全 57 件中 57 件 を表示しています
-
NEW!>>【財務経理/経理担当】国内初/AI×ロボティクス技術を活用した次世代型オンラインマーケット事業
【業務内容】 <オンラインマーケット事業における経理業務> ネット専用スーパー"Green Beans"を運営する当社での経理業務をご担当いただきます。 ・日常の経理業務(在庫管理、買掛支払、経費支払、入出金管理、債権・債務管理、仕訳起票) ・月次決算 ・入社後は、主に、買掛業務(支払い・問い合わせ対応)、在庫管理、経費関連業務を実施いただきます。 (変更の範囲) 会社の定める業務 【応募要件】 【必須(MUST)】 ・エクセルスキル:簡単な関数が使える方(ピボットテーブル、VLOOKUPが使えるレベル) 【歓迎(WANT)】 ・日商簿記3級以上 ・給与計算等、大量の数値を扱った業務の経験がある方 ・経理実務スキルを身に着けたい方 【求める人物像】 ・コミュニケーション能力がある方 ・柔軟性がありチームワークを意識して働ける方 続きを見る
-
NEW!>>【財務担当】国内初/AI×ロボティクス技術を活用したネット専用スーパー
【業務内容】 ネット専用スーパー”Green Beans”を運営する弊社にて、財務ポジションをお任せします。 ➀資金計画策定補佐 ②投資計画策定及び実績管理補佐 ・デリバリー子会社への投融資を含む ③出納の送金書類チェック・送金申請・会計処理申請 ④日報・資金繰り更新(入出金管理) ・銀行口座管理 ・その他支払に関する業務 ⑤資金調達補佐 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・銀行・金融機関、もしくは事業会社の財務経理部門での業務経験者(1年以上) ・基本的なワード、エクセル、PPTスキル 【歓迎(WANT)】 ・経理経験 ・日商簿記 【求める人物像】 ・財務・経理・経営管理と習得するキャリア志向のある方 ・優れたコミュニケーション能力と柔軟性、チームワーク ・正確且つ迅速な事務能力 ・仕事で使える英語力があれば、尚可 続きを見る
-
NEW!!>>【総務担当】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
【業務の詳細】 リスクマネジメントを中心に関連する総務業務を担当いただきます。 ・全社的なリスクマネジメントの事務局 ・防火防災管理 ・個人情報保護の取組み ・文書管理 ・オフィス管理 ・配送拠点におけるリスク管理 リスクを担当する何名かのスタッフと分担しながら業務を行いますので、新規にご入社された場合でも戸惑うことはありません。また、総務の立場で会社を良くしていくための新たなチャレンジも積極的に行くことも期待しています。 【応募要件】 【必須(MUST)】 ・word、Excel、PowerPointを日頃より活用している方 【歓迎(WANT)】 ・総務などのバックオフィスのご経験が3~5年ある方 【求める人物像・スキル】 ・改善のためのチャレンジが出来る方 ・社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図りながら、業務を推進できる方 ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ 「自分で考えた仕事が現実になる、理想の職場」 続きを見る
-
NEW!!>>【総務リーダー】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
【業務の詳細】 リスクマネジメントを中心に関連する総務業務を担当いただきます。 リスクマネジメントに関連する規程管理・運用 事業継続計画(BCP)策定・運用 個人情報保護に関する規程管理・教育 情報管理に関する規程管理・運用 リスクマネジメント委員会等の会議体運営 社内におけるリスクアセスメントの実施と対応 (変更の範囲) 会社の定める業務 複数名のスタッフと分担しながら業務を行いますので、新規にご入社された場合でも戸惑うことはありません。また、総務の立場で会社を良くしていくための新たなチャレンジも積極的に行くことも期待しています。 【応募要件】 【必須(MUST)】 ・リスクマネジメントに関する知識・経験のある方 ・word、Excel、PowerPointを日頃より活用している方 【歓迎(WANT)】 ・総務などのバックオフィスのご経験が3~5年ある方 【求める人物像・スキル】 ・改善のためのチャレンジが出来る方 ・社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図りながら、業務を推進できる方 ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ 「自分で考えた仕事が現実になる、理想の職場」 続きを見る
-
NEW!!>>【取引・契約管理】バイヤー経験を活かせる事務/AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
役割、ミッション 取引先との契約管理を通じて、取引先との関係性構築を通して、 常にお客さまのニーズに合わせた品揃えを実現し、 ネット専用スーパーの発展に貢献することがミッションです 募集背景 我々のネット専用スーパー事業では50,000品種以上を取扱い、定期的に在庫・品揃えを入れ替えていきます。そのため商品部バイヤーと連携し、取引先との契約を的確に進めていただくことが、サービス品質の向上にも繋がります。 職務内容 ・当社の取引全般を統制して頂きます。 ・取引先との契約内容の事前確認・契約書管理・更新、商品仕入れのリベート管理等をお任せします。 ・取引先との諸契約の管理 ・取引先のコンプライアンスチェック ・その他の取引先管理(取引先マスタ登録、リベート管理等) いずれは下記業務もお任せしていきます。 ・取引先からの意見集約・及び改善活動の推進 ・公正取引に関する規程やマニュアルの管理 ・公正取引に関する社内教育・監査業務のサポート ・製造委託先の管理 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・エクセル、ワード、パワーポイントを使用した業務経験(初級~中級以上) 【歓迎(WANT)】 ・バイヤー、マーチャンダイザーの経験 ・バイイング関連業務の経験 ・リベート管理経験 【求めるスキル・人物像】 ・部署間で連携できるコミュニケーション力 (主に商品部と連携して業務を進めます) ・倫理観を持って業務にあたれる方 ・ミスがないよう正確な対応を意識できる方 続きを見る
-
NEW!>>【デジタル広告制作ディレクター】/国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
役割、ミッション 「デジタル広告制作ディレクター」は、イオンネクストが運営するネット専用スーパー「グリーンビーンズ」の新規獲得クリエイティブ制作の進行管理、クリエイティブディレクション、改善を担い、KPIを達成することがミッションです。 職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、次世代ネット専用スーパーを運営する当社で、 マーケティング部門 新規獲得チームのデジタル広告制作ディレクターを募集します。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ◆クリエイティブ制作の進行管理業務 クリエイティブ制作においてKPI達成のためのプランを立案。外部パートナー会社への依頼・オリエンから修正依頼、チェックフロー回付を実行しながら、期日までに広告が出稿できるよう進行をリードします。 ◆クリエイティブディレクション業務 [対応領域] ・顧客獲得のためのバナー広告およびランディングページ(LP)のプランニング、制作 ・結果数値の分析とクリエイティブ改善のリード ・企画によってはメールマガジン、動画、SNS投稿、ECサイト用バナーの制作 [LPおよびバナー制作業務の流れ] ・KPI達成のためターゲット像やインサイトを踏まえたクリエイティブを企画します。外部パートナー会社や社内デザイナーと連携し、目的に合致したクリエイティブを制作し期日までに出稿します。 ・企画時の仮説に基づき、媒体出稿レポート、アクセス分析ツールやLPOツールなどから結果を検証。そこから得られた示唆や知見を次回企画にフィードバックし、クリエイティブを改善し続けKPI達成を達成します。 ・LPは納品データをCMSに搭載し動作不備が無いかチェックし、公開・更新・停止を期日通りに運用します。 (変更の範囲) 会社の定める業務 【必須(MUST)】 ・クリエイティブデザインのディレクション経験 ・プログラミングやデザインなど、最低限の知識と技術の保有 ・CMSを使ったWebページ運用経験 【歓迎(WANT)】 ・獲得広告における課題を体系的に整理し、自身で工夫しながら解決に導くことができるマーケティングスキル ・バナー広告やLPを、自ら工夫し継続的に改善し続けた経験 ・ユーザーを理解し、顧客化へのアイデアを繰り広げる仮説構築スキル ・LPOツールを使ったクリエイティブテスト実施経験 ・Google Ad等デジタル広告媒体管理画面での傾向分析経験 ・Webコーディング(HTML,CSS,JS)の基礎知識 ・クリエイティブツール(Adobe Photoshop,illustrator,Xd)の使用経験 ・Google Analytisc、Merchant Center、Ad、Search Console等 Webマーケティングツールの使用経験 ・バナー広告のコピー作成やLPの原稿作成、ワイヤーフレーム作成経験 【求める人物像】 ・顧客中心の考え方をしている方 ・チームメンバーと協力して業務に取り組める方 ・自分の仕事に情熱を持って取り組める方 ・積極的に効率改善、課題解決に取り組める方 ・対人関係能力とコミュニケーション能力に優れた方 続きを見る
-
NEW!>>【CRMスペシャリスト】国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
部署、チームについて 〈マーケティング部〉 部内社員数:30名程度 〈顧客獲得チーム〉 6名 役割、ミッション CRMスペシャリストは、イオンネクストが運営するネット専用スーパー「グリーンビーンズ」の顧客維持、ロイヤリティ向上のための施策立案、実行、改善を担い、顧客維持率を拡大させることがミッションです。 職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、ネット専用スーパーを運営する当社で、マーケティング部門の顧客獲得・維持・ロイヤリティチーム CRMスペシャリストを募集します。 (CRMマネージャーの下で業務を行う想定です) 具体的な業務内容は以下です。 ■購入単価、購入頻度、リテンション率等をKPIとした、CRM施策の立案、実行、レポーティング ・マーケティングオートメーション(Salesforce Marketing Cloud)の設定と運用 ・メルマガ、LINE、SNS、App通知等のコンテンツ企画・配信設定 ・効果測定、レポーティング ・顧客セグメントの抽出、分析(マーケティング部分析チームと連携) (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・マーケティングオートメーションツールの運用経験、ツール理解 ・メルマガ、LINE、SNS、App通知など、既存顧客に対するマーケティング施策の実務経験 ・マーケティング課題を体系的に整理し、解決に導くことができるマーケティングスキル ・実行力、オペレーション力が秀でた方 【歓迎(WANT)】 ・SQL等を用いた分析経験 ・Salesforce Marketing Cloudの運用経験 ・EC、ネットスーパー関連業務の経験 ・広告代理店、外部パートナー企業のディレクション経験 ・Web解析ツール等、各種マーケティングツールの利用経験 【求める人物像】 ・高いコミュニケーションスキルで社内各部署・グループ各社との協力関係を構築できる方 ・立ち上げフェーズのメンバーとして、ルールにとらわれず自主的に動ける方 ・目標達成意欲の高い方 ・経験のない業務があっても、チャレンジいただける方 続きを見る
-
NEW!>>【ECサイトディレクター】国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
役割、ミッション ECサイトの販促戦略・企画・運用全体を担い、売上・ロイヤルティを向上させることがミッションです。 また、これまでにないプロモーションを生み出すアイデア・企画にも期待しています。 職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、ネット専用スーパーを開発する当社で、マーケティング部門のECサイトディレクターを募集します。自社ECサイトに関連するサイト、コンテンツ全体の運用管理、商品やブランドの魅力やレシピ情報などを効果的で明確な方法で伝え、売上やロイヤリティの向上を目指す販促・コンテンツ戦略の策定、企画、開発をお任せいたします。 • ECサイトに関連するサイト機能及びコンテンツ全体の設計/管理運用 • サイトのUI/UXの改善 • サイトデザイン/レイアウト/コンテンツ戦略の策定、企画、開発(商品情報、ブランド、レシピなど) • サイト販促プロモーションの企画、設計、開発 • セールス/プロモーションチームと連携し、各イベント/キャンペーン/販促等の企画、設計、開発 • 商品情報や販促プロモーションに関するクリエイティブ制作ディレクション業務(デザイン、撮影、ライティング、コーディングなど) • 制作会社、メディア、メーカーなどの取引先との交渉 • ECシステム運用基盤の構築と機能改善(IT部署との連動) • 予算、各KPIの管理 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 • 小売業、食品/消費財メーカ等、自社ECサイトでの販売促進、運用管理、デジタルマーケティングやコンテンツ開発に関連する経験 • UI/UX、WEBデザインやクリエイティブ、アートディレクションの分野でのディレクション経験 • コミュニケーション能力が高く、チームメンバーや他部署やと協力的に仕事ができること • 取引先の管理・交渉経験 【歓迎(WANT)】 ・EC、ネットスーパー事業に関連する業務経験 【求める人物像】 ・顧客中心の考え方 ・チームプレーヤー ・自分の仕事に情熱を持って取り組める方 ・優れた対人関係能力とコミュニケーション能力 ・優れた企画力と組織力 ・クリティカルシンキング能力と問題解決能力 ・優れた分析能力 現場の声 Q1:部署の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? マーケティング部は26名。EC運営チームは15名。年齢は30-40代中心です。 Q2:部署はどのような雰囲気ですか? 外部からの転職した方が多く、それぞれの専門スキルを持ちながらチームワークを重視して業務に取り組んでいます。 Q3:英語が使えなくても業務に問題はないですか? 英語力は必須ではありません。業務上問題はないです。 続きを見る
-
NEW!>>【コミュニケーションスペシャリスト】/国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、ネット型スーパーを運営する当社で、コミュニケーションスペシャリストを募集します。 ・PR戦略の立案・実行 - 企業やブランドの認知向上・信頼構築のための計画策定と施策実施 ・メディア・広報対応 - プレスリリース作成、取材対応、記者会見の企画運営 ・SNS・デジタルPR - SNS、インフルエンサー施策、オンライン広告の活用、ブランドのファン育成、コミュニティ施策の企画 ・ブランド管理・コンテンツ制作 - ブランドの一貫性維持、記事・動画の企画制作、交通広告・屋外広告(OOH)・イベント・プロモーションの企画・運営 ・クライシス対応・効果測定 - リスク管理、PR施策の分析・最適化応募要件 (変更の範囲) 会社の定める業務 【必須(MUST)】 ・BtoC事業会社におけるPRご経験 または ・広告代理店等におけるBtoC領域のPRご経験 【歓迎(WANT)】 ・Teams、WORD、PowerPointを日頃より活用している方 【求める人物像】 ・企業のビジョンを理解し、一貫したブランドイメージを構築できる方 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、メディアや経営層との対応が得意な方 ・クリエイティブな発想でコンテンツを制作し、斬新なアイデアでブランドの魅力を発信できる方 ・社会や消費者の動向を捉え、PR・ブランディング施策に活かせる柔軟性があり、SNSやデジタルの最新手法も取り入れる姿勢がある方 ・データを活用し、戦略の立案・改善、KPI設定・効果測定を行える実行力がある方 ・トラブル対応やクライシスコミュニケーションに冷静かつ柔軟に対応できる方 続きを見る
-
NEW!!>>【セールスプランニングマネージャー】営業戦略/最先端の技術を活用した食品EC事業のセールスプランニング
仕事内容 ・年度及び四半期、月度の販売促進戦略・計画の立案及び推進 ・営業数値コントロール業務の統括・推進 ・販売促進戦略の実現に向けた課題解決と各部との連携・指導・監督 ・営業戦略における注文獲得、集客の最大化 ・エリア、商圏分析に関する業務の連携・監督・指導 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・EC事業における販売促進業務経験のある方 【求める人物像】 ・他部署とのコミュニケーションが円滑にとれる 続きを見る
-
【設計・施工の管理スペシャリスト】ネット専用スーパー/最先端AI×ロボティクス物流センター
仕事内容 【店舗を持たない、ネット専用スーパーの要】 ロボットと AI を活用した物流センターを建てるための建築設計・施工の管理をお任せします。 <具体的には> 延べ床面積4万3千平方メートル以上の物流センター建設に携わります。 設計・施工の管理スペシャリスト 提携企業、ゼネコン等と協業しながら、建物計画・見積り、建設の工程管理を行います。 <配属先の編成> 当社では現在500名を超えるメンバーが在籍。親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。一緒に力を合わせて、事業を加速させていきましょう! ※将来的に転勤の可能性があります。 <リモートでもしっかりコミュニケーションが取れる社風> スタートアップの時期ではありますが、オンラインツールをうまく利用し、快適なコミュニケーション及び運営を行っています。例えば、カジュアルになんでも話せるチャットを設けて運用したり、ポストにはきちんとリアクションをとったり。一人ひとりが意識し、そうした文化がすでに根付いています。 ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ 「Green Beansの根幹を担う顧客フルフィルメントセンター(CFC)の開発、建設、オペレーション。最新のAIやロボット技術を駆使した施設は、人の関わりから創られる」 応募要件 【歓迎(WANT)】 <当てはまる方は歓迎いたします> ・大型施設の上記いずれかの業務経験のある方 ・特に倉庫や物流センターの建設に携わった経験がある方は大歓迎 ・英語力があればなお可 ※英語が話せない方は通訳が付きます。 経験・スキルを活かして、”新しいことに挑戦したい”という方を求めています。 <お客さま第一>は、グループ共通の考え方です。 これまで培ったスキルが活かせる場であることはもちろんですが、当グループが大切にしていることは<お客さま第一>で考えることです。 また、これまで培ったスキルや知見をさらに成長させつつ、新しいことにチャレンジできる方、モチベーションを高く持って働ける方も、今のフェーズでは特に大切だと考えています。 現場の声 Q1:必須条件はとくにないですか?また、未経験でも良いですか? 実務経験はなくても構いませんが、大学、高校の建築科かそれに準ずる学科を卒業されている方で協調性のある方を歓迎します。 Q2:リモート勤務OKですか? 業務の性質上 建設現場にて会議や設計図面チェック協議等を行います。 また本社で会議の場合は出社が必要になりますので、リモート中心での勤務ではありません。デスクワークの業務時にはリモート勤務を推奨しています(現状週1回程度) Q3:部署はどのような雰囲気でしょうか? コミュニケーションは明るく・楽しく行えるように努めています。活発な意見交換があり出社して仕事がしたくなる雰囲気があります。 Q4:施工管理職の楽しさや魅力を教えてください。 手掛けたセンターが完成する喜び、達成感は大きな魅力ではないかと考えます Q5:施工管理職についてのPRはありますか。 CFC=Customer Fulfilment Center(顧客フルフィルメントセンター)というまだ日本には多く存在しない新しいEC事業の中核をなす建物を構築する仕事です。 スキルが上がれば プロジェクトマネーシャーとして建物の計画から完成までの計画・施工管理の中核をなすことができます。 続きを見る
-
2026年夏!八王子CFCオープン!【ファシリティマネージャー】最先端AI物流×ネット専用スーパー・大型自動ロボット倉庫
募集背景 2025年夏に、建設会社より建物完成引渡しを受け、イオンネクストの建物管理が開始します。それに伴い、2025年当初から、誉田CFCの運営を学びながら、八王子CFCの管理計画を策定します。その後、2026年夏まで、オカド社によるマテハン設備機器の設置工事を行います。2026年夏、2号センターとして、東京都八王子に「八王子フルフィルメントセンター(八王子CFC)」がローンチいたします。それに伴い、八王子CFCにてファシリティとして勤務いただける方を募集します。(八王子CFCの建設の関係上、2025年春~夏頃までは誉田CFCと八王子CFCでの勤務となります) 私たちが求める人材 大規模物流センターにおけるファシリティマネージャーついて、チームの一員としてビジネス関係者と綿密なコミュニケーションをおこないながら、オーナーシップを持ってゴールを達成することが求められます。 職務内容 ファシリティマネージャーとして、CFCの施設・設備全般、とりわけ電気設備の観点からの管理をサポートします。実務に関しては専門業者に依頼予定ですが、場合によっては専門知識を活用した対応を自ら行うことも求められます。 ・施設・設備運用ルールの確立 ・日常的・定期的メンテナンス計画の作成 ・適切な実施体制の構築:自社かアウトソースか ・必要な場合、アウトソース先の選定と管理 ・施設・設備関連機器等の予算作成と執行 ・必要な設備や備品の新規購入 ・既存設備等のメンテナンスの実行管理 ・設備の入れ替え/適切な破棄 ・ファシリティチームの運営と部下の育成 ■安全衛生管理 ・CFC全体の安全衛生管理体制を構築 ・関係者と協働し、安全衛生管理を適切に実行 ■CFCの受付・案内業務の管理 ⇒(人事総務チーム立ち上げまでの暫定期間) ・来客・施設内案内時の運用ルールの確立 ・運用ルールに従った受付・案内業務の管理 ・来訪者の受付業務 ・CFC内の案内 ・代表電話への応対業務 ・CFC建築やOcado工事に対する、オペレーションチームとしての窓口機能 ・CFCオペレーションチームの代表として建築や設備工事の問い合わせ窓口となる ・CFCオペレーションチームメンバーと協働し、稼働後オペレーションを理解した上で建設作業や設備導入を行うよう調整する ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ ■「Green Beansの根幹を担う顧客フルフィルメントセンター(CFC)の開発、建設、オペレーション。最新のAIやロボット技術を駆使した施設は、人の関わりから創られる」 ■「最先端の大型物流拠点CFCのトレーニングスペシャリスト」 ■「最先端の倉庫スペシャリストに聞く!オペレーション業務の魅力とやりがいとは」 応募要件 【必須(MUST)】 •電気設備管理における経験3年以上(物流センターや食品工場等の設備管理経験あれば尚可) •下記のいずれかの設備管理に関する経験 o 電気設備 o 空調設備 o 敷地や建物 o その他、建物に関わる設備や機器 •優れたコミュニケーション能力と柔軟性 【歓迎(WANT)】 •英語力あれば尚可 続きを見る
-
新CFCプロジェクトマネージャー~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるプロジェクトマネージャー
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは? ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月にローンチ。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 職務内容 ■役割、ミッション 新CFCプロジェクトマネジャーは、CFCの新規立上げプロジェクトをリードし、効率的かつ効果的なオペレーションの確立を目指します。プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの全プロセスを管理し、プロジェクトチームを管理します。さらに、建設部門、サプライチェーン、マーチャンダイジングなどの他部門やパートナー企業等、社内外のステークホルダーとの連携を強化し、プロジェクトの成功に向けた協力体制を築きます ■業務内容 ①プロジェクト計画とチーム管理 ・プロジェクトのスコープ、目標、タイムラインの設定およびリソースの割り当てと管理 ・プロジェクトチームの編成と役割分担、チームメンバーのサポート ②オペレーションプロセスの設計と実装: ・効率的な物流プロセスの設計 ・必要な設備とシステムの導入 ③進捗管理と報告 ・プロジェクトの進捗状況の監視と調整 ・定期的なステータス報告と問題解決 ④コスト管理 ・プロジェクト予算の策定と管理 ・コスト削減のための戦略策定 ⑤リスク管理 ・潜在的なリスクの特定と対策 ・リスク発生時の対応策の実施 ⑥他部門およびステークホルダーとの連携 ・建設部門、サプライチェーン部門、マーチャンダイジング部門などと協力し、プロジェクトの進行を調整 ・内部および外部ステークホルダー(経営陣、サプライヤー、顧客など)との関係を構築し、プロジェクトの円滑な進行をサポート (変更の範囲) 会社の定める業務 応募条件 【必須(MUST)】 · プロジェクト管理の経験(3年以上) · 物流センターにおいての実務経験(EC物流や通販物流の経験あれば尚可) · リーダーシップとチーム管理能力 · 優れた文書および口頭でのコミュニケーション能力 · 問題解決能力と分析力 · PMP資格(あれば尚可) · 英語力(あれば尚可) 【求める人材像】 新しい環境や挑戦に前向きに取り組み、当社と共に成長していきたい方を求めています。以下のような方を歓迎します。 ・カスタマーファーストで物事を考えられる人 ・新規事業に果敢に挑み、周囲を巻き込みながらイノベーションを生み出せる人 ・豊富な専門的経験を持ちながら、経験だけに頼らず、新しい事にチャレンジできる人 ・自分の仕事に大きな情熱を持ち、モチベーション高く目標に向かえる人 ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ ■「Green Beansの根幹を担う顧客フルフィルメントセンター(CFC)の開発、建設、オペレーション。最新のAIやロボット技術を駆使した施設は、人の関わりから創られる」 ■「最先端の大型物流拠点CFCのトレーニングスペシャリスト」 ■「最先端の倉庫スペシャリストに聞く!オペレーション業務の魅力とやりがいとは」 続きを見る
-
【ファシリティスーパーバイザー】最先端AI物流×ネット専用スーパー・大型自動ロボット倉庫
私たちが求める人材 大規模物流センターにおけるファシリティスーパーバイザーについて、チームの一員としてビジネス関係者と綿密なコミュニケーションをおこないながら、オーナーシップを持ってゴールを達成することが求められます。 職務内容 ファシリティマネージャーの指示のもと、CFCの施設・設備全般、とりわけ電気設備の観点からの管理をサポートします。実務に関しては専門業者に依頼予定ですが、場合によっては専門知識を活用した対応を自ら行うことも求められます。 ・施設・設備運用ルールの確立 ・日常的・定期的メンテナンス計画の作成 ・適切な実施体制の構築:自社かアウトソースか ・必要な場合、アウトソース先の選定と管理 ・施設・設備関連機器等の予算作成と執行 ・必要な設備や備品の新規購入 ・既存設備等のメンテナンスの実行管理 ・設備の入れ替え/適切な破棄 ■安全衛生管理 ・CFC全体の安全衛生管理体制を構築 ・関係者と協働し、安全衛生管理を適切に実行 ■CFCの受付・案内業務の管理 ⇒(人事総務チーム立ち上げまでの暫定期間) ・来客・施設内案内時の運用ルールの確立 ・運用ルールに従った受付・案内業務の管理 ・来訪者の受付業務 ・CFC内の案内 ・代表電話への応対業務 ・CFC建築やOcado工事に対する、オペレーションチームとしての窓口機能 ・CFCオペレーションチームの代表として建築や設備工事の問い合わせ窓口となる ・CFCオペレーションチームメンバーと協働し、稼働後オペレーションを理解した上で建設作業や設備導入を行うよう調整する ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ ■「Green Beansの根幹を担う顧客フルフィルメントセンター(CFC)の開発、建設、オペレーション。最新のAIやロボット技術を駆使した施設は、人の関わりから創られる」 ■「最先端の大型物流拠点CFCのトレーニングスペシャリスト」 ■「最先端の倉庫スペシャリストに聞く!オペレーション業務の魅力とやりがいとは」 応募要件 【必須(MUST)】 •電気設備管理における経験3年以上(物流センターや食品工場等の設備管理経験あれば尚可) •下記のいずれかの設備管理に関する経験 o 電気設備 o 空調設備 o 敷地や建物 o その他、建物に関わる設備や機器 •優れたコミュニケーション能力と柔軟性 【歓迎(WANT)】 •英語力あれば尚可 続きを見る
-
【ファシリティスペシャリスト】最先端AI物流×オンラインマーケット事業・大型自動ロボット倉庫
【私たちが求める人材】 大規模物流センターにおけるファシリティスぺシャリストについて、チームの一員としてビジネス関係者と綿密なコミュニケーションをおこないながら、オーナーシップを持ってゴールを達成することが求められます。 【業務内容】 ファシリティマネージャーの指示のもと、CFCの施設・設備全般、とりわけ電気設備の観点からの管理をサポートしていていただきます。また実務に関しては専門業者に依頼予定ですが、場合によっては専門知識を活用した対応を自ら行うことも求められます。 ・施設・設備運用ルールの確立 ・日常的・定期的メンテナンス計画の作成 ・適切な実施体制の構築:自社かアウトソースか ・必要な場合、アウトソース先の選定と管理 ・施設・設備関連機器等の購買のための予算作成と執行 ・必要な設備や備品の新規購入 ・既存設備等のメンテナンスの実行管理 ・設備の入れ替え/適切な破棄 •安全衛生管理 ・CFC全体の安全衛生管理体制を構築 ・関係者と協働し、安全衛生管理を適切に実行 •CFCの受付・案内業務の管理 ・来客・施設内案内時の運用ルールの確立 ・運用ルールに従った受付・案内業務の管理 ・来訪者の受付業務 ・CFC内の案内 ・代表電話への応対業務 応募要件 【必須(MUST)】 •電気設備管理における経験3年以上(物流センターや食品工場等の設備管理経験あれば尚可) •下記のいずれかの設備管理に関する経験 o 電気設備 o 空調設備 o 敷地や建物 o その他、建物に関わる設備や機器 •優れたコミュニケーション能力と柔軟性 【歓迎(WANT)】 新物流センターのため、多様な業務が発生する可能性があります。そのため柔軟に対応できる方を歓迎します! ネクスト社員に当社の魅力を聞いてみました! 醍醐(入社1年) ――転職理由と、イオンネクストへの入社の決め手を教えて! 前職ではデリバリー事業に携わっていました。忙しくてもっと働きやすい環境にしたいと思い、転職を決意。そこで、「イオングループ」という大きな母体のもとで働ける点に魅力を感じて応募。週休3日制という仕事とプライベートを両立しやすい職場環境にも魅力を感じました。 ――実際に入社してみてどうだった? 前職とは違う職場環境で不安はありましたが、チームで動いているので、わからないことがあれば同じチームのメンバーが丁寧に教えてくれます。またチームで協力して動くので残業も少なく、有給休暇も取得しやすい、とても働きやすい環境が良いなと感じています。 ――現在手掛けている仕事とやりがいは? 最先端のデジタル技術を使っての倉庫作業ですが、始まったばかりの事業なので環境、ルール整備などやるべきことはまだまだたくさんあります。お客さまに時間通りに届けられるよう、従業員の安全を守れるよう、チームで意見を出し合い改善活動を行なっていくことにとてもやりがいを感じています。 続きを見る
-
【生鮮品質管理担当】日本初!最先端AI物流×ネット専用スーパー・大型自動ロボット倉庫
【業務内容】 当社のMSC*担当とは、生鮮品質管理担当のことを指します。 本ポジションにおいては、生鮮品における品質管理とセンター内製造管理をリードする役割に従事いただきます。 お客さまに新鮮で安全安心な生鮮品のご提供ができるよう、日々のオペレーション業務を管理します。 *MSC…Material Scrutiny & Check(物を凝視しチェックする) ■生鮮検品管理 生鮮3品(農産・水産・畜産)における検品 ・荷姿確認 ・外観、鮮度確認 ・数量確認 ■製造管理(検品、トリミング、パッケージング、ラベル貼付等)※主に農産品の製造 ・作業工程及びサービスレベル管理 ・適性表示確認 ・作業員の健康管理と身だしなみ ・異物混入防止対策 ・温度管理 ■サプライチェーンの品質鮮度改善活動 ・デカント(入荷作業)時やピッキング時の鮮度・品質の確認・指導・教育 ・商品部や取引先様と連携した鮮度・品質確認 ・天候や産地状況により、日々変化する品質に対応する鮮度・品質確認 ・衛生管理(7S活動) 応募条件 【必須(MUST)】 ・生鮮加工、販売、流通加工、物流または飲食店や工場などでの業務経験 ・パートタイマー業務管理 【歓迎(WANT)】 ・衛生管理の経験 ・農産品検品の経験 【私たちが求める人材】 ・カスタマーファーストで物事を考えられる人 ・新規事業に果敢に挑み、周囲を巻き込みながらイノベーションを生み出せる人 ・豊富な専門的経験を持ちながら、経験だけに頼らず、新しい事にチャレンジできる人 ・自分の仕事に大きな情熱を持ち、モチベーション高く目標に向かえる人 ・優れたコミュニケーション能力と柔軟性 現場の声 Q1:何名ほどのメンバー管理を行いますか?また年齢層はどのようになっていますか? 約20名ほどのメンバーを管理します。年齢層は10代後半から50代後半まで幅広いです。 Q2:部署はどのような雰囲気ですか? 業務中は食品を扱っている為、無駄な会話はないですが、和気あいあいと明るい雰囲気です。 Q3:農産品流通加工担当の楽しさや魅力を教えてください。 ネット注文の為、お客様は品質と鮮度は私たち側に依頼されています。その為、品質と鮮度は常に一定のものを出す為、製造や検品を行っています。お客様がご満足していただける商品を提供することが楽しさえあり、この仕事の魅力です。 Q4:農産品流通加工担当についてのPRはありますか。 入荷する商品は毎日同じではありません。常に考えて年間通して学ぶことができます。 オープンコミュニケーションをモットーしており、自分の考えが反映できることができる環境です。 続きを見る
-
【オペレーションスペシャリスト】日本初!最先端AI物流×ネット専用スーパー・大型自動ロボット倉庫
【業務内容】 CFC オペレーションスペシャリストは、下記の役割に関し大局的な観点から業務に着手し、オーナーシップを持ってゴールを達成することが求められます。 ■顧客フルフィルメントセンター(以下、CFC)の作業管理と改善 当日の作業計画に基づき、入出荷及びそれに付随する作業のサービスレベルを満たせるよう、チームメンバーと協力し合い作業を遂行していただきます。 主な管理指標 ・作業精度 ・リードタイム ・生産性 ■温度帯管理 CFCは常温、冷蔵、冷凍の3温度帯で構成されております。 管理温度帯が順守されるよう、CFC庫内の温度変動要素を把握し、変動を少なく安定した温度帯で管理することが求められます。 ■作業エリア区分と役割 各スペシャリストは以下作業エリア単位又はその複数に配属され、そのエリアの作業管理を行っていただきます。 ・入荷:トラックの案内、荷卸し、入荷計上など(全温度帯) ・ピッキング:ピッキング(常温、冷蔵) ・出荷:ピッキングが終了した商品のCFC庫内移動、トラック、バンへの積み込みなど(冷蔵) ・冷凍:冷凍食品の入荷、棚入れ、ピッキング、在庫管理など(冷凍) ・返品:顧客からの返品仕分けなど ・在庫管理:入荷時のイレギュラー報告、在庫調査・調整、循環棚卸など ・バギング&デキット:お客様に配送するショッピングバックのセット、配送終了後の整理など ■安全衛生管理 CFC 内がいつも清潔で整理整頓された状態を保ち、万が一けが人や事故などが発生した場合は、 速やかに関係各所に連絡し、また初期対応をリードし被害拡大を防止する役割を担います。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・物流センター(食品物流、EC物流、通販物流など)の実務経験 ・優れた文書及び口頭でのコュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 ・物流センターにおけるシフトマネジメントやKPI管理の経験があれば尚可 ・英語力あれば尚可 【求める人物像】 ・カスタマーファーストで物事を考えられる人 ・新規事業に果敢に挑み、周囲を巻き込みながらイノベーションを生み出せる人 ・豊富な専門的経験を持ちながら、経験だけに頼らず、新しい事にチャレンジできる人 ・自分の仕事に大きな情熱を持ち、モチベーション高く目標に向かえる人 現場の声 Q1:歓迎要件の「英語力」は、具体的にはどのようなスキルがあればよいでしょうか? 英語力は特に強く求めておりません。 チャットやメール、会話に置いても英会話を用いらなくとも業務に差支えは無いです。 ただし、業務上、海外の企業(オカド社)のシステムや機器を使用しており、作業もその企業をベースとしているため、多少聞きなれない用語が使用されますが、入社してから学べますし、馴染めますので心配は不要です。 英語に多少自身が無くても大丈夫です。 Q2:部署(チーム)の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? 部署(オペレーション部)全体では日給月給社員が50名ほどおります。 業務では6つのチームに分かれ、実際に現場で業務にあたっております。1チームあたり6名前後で構成されています。年齢層は20~50代までと幅広いです。特に多い年齢層は30、40代です。 Q3:部署はどのような雰囲気でしょうか? 実業務は6名前後の少人数ですので、風通しは良く相談、質問なども行いやすいです。 少人数故に業務のコアタイムには黙々と作業指示や管理を行う事になりますが、上司にあたるSVやMgrがしっかりバックアップしてくれるので、環境には溶け込め易いと思います。6チームでしっかりローテーションを組んでいるので、業務時間のメリハリもはっきりしています。 Q4:オペレーションスペシャリストの楽しさや魅力を教えてください。 スペシャリスト以外の職位にも言える事ですが、他の物流業、倉庫業とは違ったシステムや機器、作業が多いので、業界の未経験者も経験者も新鮮な環境だと思います。 スペシャリストはそういった環境のもっとも作業に近い部分を管理しますので、学びながら、考えながら、現場に適した作業や環境を作り上げていける「楽しみ」や「やりがい」が最も味わえるポジションだと思います。 Q5:オペレーションスペシャリストについてのPRはありますか。 スタートアップ企業ですし、国内ではあまり類を見ない物流倉庫です。 新しいもの、新しいことが溢れてますので、チャレンジしたい方、スキルアップしたい方は、ぜひとも興味をお持ちいただきたいです。 ネクスト社員に当社の魅力を聞いてみました! 小倉(入社半年) ――転職理由と、イオンネクストへの入社の決め手を教えて! 前職は小売業で仕事をしていました。自身の勤めている会社がネット通販を始めたり、大手ECサイトがスーパーと提携して食品関係の通販を始めているところを見ていて、今後はそういった事業が伸びていくのだなと感じていたところにイオンネクストの求人と出会いました。新しい事業での学びと、前職の食品経験を活かせると思い、入社を決めました。 ――実際に入社してみてどうだった? 入社して特によかったと感じたことは、新しい事業であること。手探り状態なときもありましたが、他にはないシステムなので、上司や同僚と相談や意見を交わしながらコミュニケーションをとり、仕事を進めていける楽しさがあります。しかし食品を扱う仕事ですので、温度管理が重要なため寒い場所もあり、自身の体調管理や服装をコントロールし、担当の温度帯に慣れていく必要性があるため、正直その部分は大変だと感じました。 ――現在手掛けている仕事とやりがいは? 私は主に進捗管理の仕事をしています。お客さまのもとに時間通りに商 品を配達できるよう、ピッキングやトラックへの積み込み作業等の仕事に、クルーの皆さんを適切な場所に人員を配置し、時間通りに出荷できるようコントロールしています。自身の立てた計画通りに作業を進めることができた時に、とてもやりがいを感じます。 続きを見る
-
【新規事業推進シニアマネージャー】経営企画/最先端の技術を活用した食品EC事業の新規事業推進
業務内容 新規事業の立案から推進までを統括するシニアマネージャーとして、経営陣やチームメンバーと連携し、以下の業務を担っていただきます。 ①新規事業の戦略立案および事業計画策定 ・市場や顧客の動向分析、競合調査を基にした新規事業の立案 ・ビジネスモデルの設計と収益性分析 ②新規事業の推進および実行 ・プロジェクトの全体管理、進捗モニタリング、リスクマネジメント ・内外部ステークホルダーとの調整・交渉 ③組織および体制の構築 ・必要なリソースの特定と確保 ・チームビルディングおよびメンバーの指導 ④経営陣との連携 ・定期的な経営陣への進捗報告および提案 ・会社全体の成長戦略に即した新規事業の位置付け・調整 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必要条件】 ・新しい買い物のあり方を創造する意欲がある方 ・高いコミュニケーション能力、チームプレイに長けている方 ・未経験領域にも積極的に挑戦できるオーナーシップがある方 ・複雑な問題を整理し、解決策を提案できる能力 ・経営や事業の本質を理解し、戦略的に言語化できる能力 ・誠実かつ真摯な姿勢 【歓迎条件】 ・ライフスタイル・小売・EC業界への興味・関心 ・新規事業開発の経験 ・コンサルティングファームや金融機関での戦略策定・プロジェクトマネジメント経験 ・事業会社の新規事業開発や経営企画部門での経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【求める人材像】 新しい環境や挑戦に前向きに取り組み、当社と共に成長していきたい方を求めています。以下のような方を歓迎します ・「自分の手で新しい事業を創り上げたい」という情熱がある方 ・経営陣と近い距離で働き、会社全体の意思決定に貢献したい方 ・不確実性の高い状況でも前向きに楽しみながら業務を遂行できる方 続きを見る
-
【経営管理担当】経営企画/最先端の技術を活用した食品EC事業の経営管理担当ポジション
【業務内容】 ネット専用スーパー”Green Beans”を運営する弊社にて、経営管理のポジションをお任せします。 経営管理メンバーとして、企業経営における意思決定に影響を与える計画策定、予測、予算管理、事業分析を担当いただきます。 事業戦略に基づく予算の策定および管理 経営・事業戦略に関連するデータ分析および予測の実施 財務関連データの収集・分析を通じた計画立案の支援 予算達成に向けたKPIの設定およびモニタリング 予算実績差異の分析と改善策の立案 経営管理に関するITツールやシステムの導入・運用 当社はダイナミックかつスピード感のある環境で業務に取り組むことができ、経営視点を養いながらビジネスの成長に直接貢献できるポジションです。ぜひ、私たちと共に新しい挑戦に取り組みませんか。 また、将来的には幹部候補としてのキャリア形成も視野に入れていただけます。具体的な業務内容は、候補者のご経験やご関心に応じて柔軟に設計しますので、まずはお気軽にご相談ください。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必要条件】 もっと便利で楽しい、新しい買い物のあり方を、一緒に創っていきたいという想いがある方 Excelを用いた数値分析が苦にならず、分析結果や数値計画を説明できる数字への強さがある方 未経験の領域でも自らキャッチアップし、実践していくオーナーシップがある方 高いコミュニケーション能力、チームプレイに長けている方 高い学習意欲と好奇心がある方 誠実かつ真摯な方 【歓迎条件】 データサイエンティスト、データアナリストのご経験 外資・日系コンサルでの業務経験 金融機関、商社などでの業務経験 ライフスタイル・小売・ECに対する関心 EC企業でのデータ分析の経験 日本語ネイティブ 【求める人材像】 様々なスキルや経験を積んで、キャリアアップしたいという気概を持った方を募集しています。 「新しい環境や業界にチャレンジし、企業と一緒に成長していきたい」、「もっと経営陣と近い距離で働き、全社的な意思決定に貢献してみたい」といった漠然とした想いをもった方なども大歓迎です。 日々変化が絶えませんが、それを一緒に楽しめる方や、新しい仕事を楽しくこなしていく姿勢がある方とご一緒したいです。 続きを見る
-
【経営戦略担当】経営企画/最先端の技術を活用した食品EC事業の経営戦略ポジション
【業務内容】 ネット専用スーパー”Green Beans”を運営する弊社にて、経営戦略のポジションをお任せします。 KPI設計・モニタリングや中期経営計画の立案 全社意思決定の促進 (取締役会・経営会議などの重要会議体の運営) 顧客の購買データ分析に基づく施策立案・改善提案 市場調査・競合調査 経営陣との議論や報告を通したステークホルダー間の合意形成 Ocado社との課題解決 予算達成に向けたプロジェクト推進、課題解決 経営企画部の一員として、経営陣直下で重要プロジェクトに従事しながら、幹部候補としてキャリアを形成していただきます。ご経験やご関心に合わせて業務内容を設計しますので、まずはご相談ください。 当社はダイナミックかつスピード感のある環境で業務に取り組むことができ、経営視点を養いながらビジネスの成長に直接貢献できるポジションです。ぜひ、私たちと共に新しい挑戦に取り組みませんか。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必要条件】 もっと便利で楽しい、新しい買い物のあり方を、一緒に創っていきたいという想いがある方 高いコミュニケーション能力、チームプレイに長けている方 未経験の領域でも自らキャッチアップし、実践していくオーナーシップがある方 高い学習意欲と好奇心がある方 課題解決能力、粘り強さのある方 経営や事業の本質を理解し、言語化できる方 誠実かつ真摯な方 【歓迎条件】 ライフスタイル・小売・ECに対する関心 EC企業でのデータ分析の経験 外資・日系コンサルでの業務経験 (戦略策定) 金融機関、商社などでの業務経験 事業会社の経営企画・事業企画部門での業務経験 日本語ネイティブ 【求める人材像】 経営企画部未経験でも、様々なスキルや経験を積んで、キャリアアップしたいという気概を持った方を募集しています。 「新しい環境や業界にチャレンジし、企業と一緒に成長していきたい」、「もっと経営陣と近い距離で働き、全社的な意思決定に貢献してみたい」といった漠然とした想いをもった方なども大歓迎です。 日々変化が絶えませんが、それを一緒に楽しめる方や、新しい仕事を楽しくこなしていく姿勢がある方とご一緒したいです。 続きを見る
-
【コールセンター】運用・管理(SV):AI×ロボティクス技術を活用した次世代型オンラインマーケット事業
部署、チームについて 当社のコールセンターでは、自社で運営するネットスーパーの顧客及び社内外ステークホルダとのインバウンド、アウトバウンド、メール送受信業務を行っております。 カスタマーセンターはネットスーパーにおいて重要なお客さまとのタッチポイントとしてお問い合わせ対応はもとよりご意見ご要望をうかがい、より良いお買い物体験をしていただけるよう積極的にサービス改善に取り組んでいる組織となります。 より多くのお客さまに安心して永くご利用いただき、会社の利益を生み出すセンターを目指します。 役割、ミッション 次世代型オンラインマーケットをバックエンドで支えるカスタマサービスをゼロから考え、顧客満足と利益追求を両立するセンターを創ることがミッションです。コールセンター SVには、お客さま対応の品質に責任を持っていただきます。最先端のコールセンターとして、ベストインクラスを実現しましょう。 職務内容 カスタマーサービスセンターの運営管理、応対品質の向上、FAQやChatbot、新規オペレーターの教育・研修、その他センター運営における必要業務を実施いただきます。 【オペレーター教育、マネジメント】 ・教育研修の設計、実施 ・ティーチング、コーチング ・シフト、勤怠管理 ・お客さま対応のフォロー ・その他オペレーター育成、管理に関わる業務 【センター運営、管理】 ・稼働、応答状況の管理、監督 ・顧客対応チャネル構築 ・KPI分析、管理 ・月次レポート作成、報告 ・運用ルールの構築 ・各タスクにおけるPDCA実行、管理 ・その他センター運営に関わる業務 ■レポートライン Mgr (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・コールセンターでのSV業務経験(2年以上) ・チーム管理、タスク管理、数値管理の実行経験(2年以上) 【歓迎(WANT)】 ・EC事業もしくは小売・通販事業のご経験 ・コールセンターのDX化(AI機能等)の導入、実行のご経験 【求める人物像】 ・高いコミュニケーションスキルを持ち、社内各部署、グループ各社との情報連携、協力関係構築をリードできる方。 ・自己、組織、会社の成長を考え、立案行動できる方 ・ルールにとらわれずに自主的に動ける自立性をお持ちの方。 ・新しいアイデアを常に模索し、挑戦を楽しみながら働くことのできるポジティブな方。 現場の声 Q1:イオンネクストのコールセンターは何名くらい在籍していますか?また年齢層はどのようになっていますか? A :70名程度 ※委託会社が運営している他拠点含む Q2:部署はどのような雰囲気ですか? A :小規模センターなのでわきあいあいとした環境です。忙しい時、大変な時は一丸となって協力し合いながら乗り越えることのできるチームです。 Q3:イオンネクストのコールセンターのお仕事の楽しさや魅力を教えてください。 A :できたばかりのコールセンターなので、新しいことにチャレンジができスキルアップしやすい。 コールセンターの醍醐味ですが、直接お客さまに「ありがとう、助かるよ」とおっしゃっていただけることは接客業の魅力です。 Q4:㏚があればお願いします! A :一緒に働くメンバーのキャリアアップ、スキルアップを支援することのできるセンターです。特にスキルアップしたい、経験したことのない仕事にチャレンジしたいと思われる方、非常におすすめです。 続きを見る
-
【リテールメディア広告営業】イオンのデジタル戦略事業会社イオンネクストが運営するネット専用スーパー「Green Beans」のリテールメディア広告営業担当
職務内容 イオングループのデジタル戦略事業会社イオンネクストが運営するネット専用スーパー「Green Beans」のリテールメディア広告の事業拡大にともない、デジタル広告営業担当を募集します。 Green Beans内で配信される様々なデジタル広告(リテールメディア広告)を国内大手メーカー向けに企画提案して頂きます。 ※海浜幕張本社、東京八丁堀オフィスなど複数勤務地の選択可能 業務内容 ・Green Beans リテールメディア(EC広告)を活用した国内大手メーカー等へのデジタルマーケティング支援 ・EC広告プラニング業務 ・Green Beans内におけるデジタル販促企画の立案 ・プロモーション施策の立案、企画 具体的には、 食品、日用品、コスメなど国内大手メーカーへのデジタル広告企画提案営業、カナダ、スペイン、韓国、オーストラリアなどの海外ECのリテールメディアチーム、ソリューションパートナーとの打ち合わせ参加、SNSプラットフォーム、検索エンジンプラットフォームと連携した新規広告企画開発業務にも携わって頂きます。 ※通訳が付きますので英語が話せなくても大丈夫です。 得られる経験、環境 AEONグループのデジタル化戦略を担う次世代型オンラインマーケット「Green Beans」と国内外でも大きく注目されているリテールメディア(EC広告)という2つサービス環境下で、事業が非線形に伸びる感覚やご自身のキャリアやスキルにレバレッジが効く経験が得られることが出来ます。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・1年以上の広告代理店での業務経験、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、交通、OOHなどの各メディアでの広告営業実務経験 ・コミュニケーション能力が高く、チームメンバーや他部署やと協力的に仕事ができること 【歓迎(WANT)】 ・インターネット広告メディアプランニング業務経験 ・インターネット広告企画、広告商品企画業務経験 現場の声 Q1:仕事内容に関して、デジタルマーケティング支援やEC広告のプランニング業務とありますが、これは既存顧客にたいしてのみのコンサル要素がつよいのか、それとも新規顧客への営業要素がつよいのかどちらでしょうか? 既存と新規両方です。既存企業は現在約45社あり、特に新しく入られる方については既存企業のコンサル業務を中心に行っていただきますが、まだまだ獲得できていない企業がたくさんあるので並行して新規営業も行っていただく場合がございます。 Q2:新規営業がある場合、集客方法はどのようにされるのでしょうか 基本的には商品部経由での紹介が中心になります。当社は小売業なので、既に商品部とメーカー様の繋がりがあり、それを最大限に活用しています。 Q3:決められた業務をこなすというよりは、アイデアをどんどん出せる方を求められている印象ですが、相違ないでしょうか? はい、その通りです。業界全体でいえることですが、リテールメディアは各社がまだ試行錯誤で運営している状態で、正解がありません。ただ決められた業務をこなすのではなく、困難なことにも果敢に挑戦し、それに面白さや喜びを感じられる方を求めます。 Q4:部署の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? 現在、9名体制で運営しています。年齢には多少幅がありますが、30代~40代の方が中心に活躍されています。 Q5:部署はどのような雰囲気でしょうか? 気軽に相談ができる風通しのいい環境だと思います。多くのメンバーが中途採用組でバックグラウンドもバラバラであり、お互いに学びながら高めあえる環境であるとも思います。また、「長期休暇や有給休暇もしっかり取ろう」という雰囲気ができており、プライベートも充実させることができます。 Q6: EXCEL、PowerPointはどの程度のレベルが必要でしょうか。 データを活用した提案を行うので、最低でも下記のレベルは必要となります。 エクセル:SUMIF、VLOOKUP、ピポッドなどが普通に使える パワポ:パワポを使った商談を定常的に行ってきた(グラフなど活用) Q7:リテールメディア広告営業職の楽しさや魅力を教えてください。 「新たな価値を自分自身で生み出せる点」です。先述したとおり、リテールメディアは現在進行形で拡大している業界です。正解はなく、自分自身でビジネスを作り上げていく必要があります。ただ決められたことを淡々とこなすのではなく、0から1を生み出す必要があるので、たくさんの困難はありますが、それを乗り越えた先に大きな達成感や喜びを得られる点がこの仕事の面白さだと思います。 Q8:リテールメディア広告営業職について、PRお願いします。 リテールメディアは今後、確実に小売業の収益の柱になる事業です。日本最大級の小売業であるイオンが今全力でこのリテールメディアビジネスに取り組んでおり、その中で当社はECに特化した形で先頭を走っています。リテールメディアの最先端を学ぶことができ、多くの人脈も構築することができます。皆様のご応募お待ちしております。 続きを見る
-
【人事労務担当】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
【私たちが求める人材】 当社は、新たな価値をお客様に提供する際、それは従業員自身が築いていくものであり、個々の能力が企業の成長と従業員の働きがいの実現に貢献すると信じています。従業員が活気にあふれ、持っている能力を最大限に発揮できるよう、人事部門として報酬と評価制度を適切に運用し、環境の変化に適応しながら、職場環境を整える仕事です。 継続的な企業成長と企業価値値最大化に向けて、健全で効率的な組織運営を行うために、 主に下記の業務の中から適性に合わせていくつか担当していただきます。 【サポート体制】 お任せしたい業務は下記なのですが、いきなりすべてお任せするのではなく、まずは社会保険や福利厚生を中心にお任せしたいと思っています。 しっかりとサポートしながら、半年から1年で独り立ちしていただく想定です。 【業務の詳細】 ①従業員が健康的に長く働ける健康経営の企画および推進 職場の健康と安全を確保するための施策を企画・実施する。 *定期健康診断業務やストレスチェックなどのお仕事になります。 ②社会保険手続き 健康保険や厚生年金保険などの社会保険の加入手続きを行う。 *入社者の社会保険加入手続きなどをアシスタントの方と一緒に行ってもらいます。 ③福利厚生プログラムの企画と運営 従業員の福利厚生向上のためのプログラムを企画・運営する。 *請求時5%OFFの従業員カードの加入促進やグループ共済会への各種申請手続きの サポートなどのお仕事です。 ④労務・コンプライアンス対応 従業員の労働に関する問題や相談への解決対応を行う。 *労務管理や従業員のお困りごとについて会社のルールに基づき解決するお仕事になり ます。 ⑤その他、上長の指示する業務を行う。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須要件】 ・人事業務2年以上の経験(福利厚生/労務等)がある方 ・エクセル、ワード、パワーポイントを使用した業務経験(初級~中級以上) 【求める人物像・スキル】 ・スタートアップ文化の中での業務を厭わないこと ポジティブ、柔軟性、問題解決能力など ・対人能力、役職等に関わらず部門横断的にコミュニケーションできること ・時間管理能力、マルチタスキング力、優先付け、自立して業務遂行できること 続きを見る
-
シニアプロダクトマネジャー~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるシニアプロダクトマネジャー
会社全体で実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを作る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 組織構成 アプリケーション開発は、現在3チームで構成されており、eコマースシステム(OSP)、業務系システム(SCM、CRM等)、基幹系システム(人事・会計等)に分かれています。このうち、当ポジションはこれらのシステムを全て管轄して頂きます。 【eコマースシステム(OSP) 】 1.Web Shop:会員ログイン、購買、決済、マイページ、商品掲出、コンテンツ掲載等) 2.OSP Operation:オーダーマネジメント(発注、在庫管理、需要予測、倉庫内の商品ピッキング、配送手配等) 3.WMS/TMS:ラストワンマイル(配送車載、ドライバー手配、配送ロジック等) 【業務系システム(SCM、CRMなど) 】 1.コンテンツ管理:キャンペーンページ、広告、特集、ニュース 2.サプライチェーン:取引先受発注連携、会計(仕入買掛) 3.CRM:コールセンター、マーケティングオートメーション、サイバーセキュリティ 【基幹系システム(人事・会計など) 】 1.バックオフィス:当グループERP基盤など (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・マネジメント経験 ・WEBシステムにおける要件仕様策定、システム設計の経験 ・ECサービスの経験・知識をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・海外ベンダーと機能開発内容の詳細確認・ディスカッションができるだけの英語力 ・小売業界もしくはEC事業者としてのシステム企画運営経験 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】日本を代表する小売企業で、高生産性を徹底的に追求した新しい開発組織づくりに挑戦しませんか?
事業について 2023年7月に首都圏を中心にネット専用スーパーを開業し、 リリースから1年で前年比8倍の規模に成長し、お客さまの登録数21万人を突破、最大50,000品目の豊富な品揃えが可能になっています。 共働き・子育て世代を中心としたお客さまに高い支持を得ています。グループの経営陣からの期待値も高く、中期経営計画では成長戦略の柱として位置付けられております。 世界中で高い支持を得ている英国Ocado社の最先端のテクノロジーを導入しAI、ロボティクス技術により、幅広い商品力かつ安定的な供給力を実現しています。 EM 募集背景について リリースから1年で21万人のお客さまを抱える規模まで成長した事業は、プロダクト・システム側も非常に大規模なものとなっています。 より生産性高い開発を実現するために、2025年からはこれまで事業軸だった組織構造を、機能軸に変えて、専門性が発揮される開発組織へとシフトしていきます。 具体的にはネット専用スーパーを運営するためのシステムを12のコンポーネント(データ基盤、発注システム、ラストマイル配送などの単位)に区分し、12のチームを新たに立ち上げていきます。 そこで、今回募集する本ポジションの方に、このコンポーネント単位のエンジニアリングマネージャーとしてチームの立ち上げに加えて、開発出力のある高生産性の開発チームの構築をお任せします。 <12のコンポーネントについて> ・Edgeインフラ:物流倉庫や中継センターで利用するハンディ端末などのハードウェアの管理システム ・OSP:デマンドチェーン実現のリテールテックソリューションおよびOSPが直接連携する別システム ・オウンドメディア:自社運営のメディアに関するシステム ・カスタマーサービス:お客さま対応・満足度向上の為のシステム ・データ:トランザクションやビックデータプラットフォームのシステム ・デマンドチェーン:需要予測に基づいて、商品の発注、入荷に関するシステム ・デリバリー:ラストマイル配送に関するシステム ・マーケティング:需要創造・喚起・調整のためのシステム ・ミッションコントロール:全体管制および各種業務システムが内部的に利用する実行基盤、開発基盤に関するシステム ・会計:会計処理に関するシステム ・管理・コーポレート:会社の経営管理や組織運営に必要なシステム ・薬店管理:薬事法に基づき薬を販売するためのシステム 業務内容 ・自身が担当するコンポーネントのエンジニア組織の立ち上げ・マネジメント(採用、評価、制度設計、1on1など) ・コンポーネント単位での開発ロードマップ設計、技術選定、開発戦略の設計 ・開発生産性の可視化/最大化のための戦略立案、実行 (変更の範囲) 会社の定める業務 本ポジションでご提供できる機会 <消費者の生活インフラ事業で変革を起こせる> ・国際最大の小売企業であり、営業収益9兆、カード会員数約4824万人、店舗数17,817店舗などのアセットを保有しています ・1年で既にお客さまの登録数は21万人を超え、成長の基盤が整っている ・事業計画を達成するためにどうあるべきかを考えるから関わることができる ・開発ロードマップを作成するプロセスから、関わることができる <大規模でおもしろい開発に関われる> ・生鮮品のサプライチェーンという事業自体が、複雑性の高い事業領域である ・開発範囲はインフラの低レイヤーから、UI設計の高レイヤーまで。開発の全ての工程に挑戦できる ・既存のモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータを活用できる <高生産性とダイバーシティをキーワードにした「新しい開発組織をつくる仕事」に関われる> ・ただ人数を増員するだけでなく、開発生産性に徹底的にこだわり、仮に100名であれば10,000人相当の出力を出せる生産性100倍の新しい開発組織づくりへ挑戦できる ・正社員、副業、フリーランス、ベンダーと多様なチームでの開発マネジメントにも挑戦ができる ・開発観点でも内製と既製品をうまくマネージしながら、システム観点におけるダイバシティーマネジメントも求められる 応募資格 【必須(MUST)】 ・エンジニアリングマネージャーの経験 【歓迎(WANT)】 ・プロダクトロードマップをベースに開発ロードマップを策定してきた経験 ・エンジニア個々人の生産性、モチベーション向上に向けた様々な取り組みを自発的に推進した経験 ・エンジニア採用の経験 グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「Green Beans」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下となります 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
バックエンドエンジニア~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるバックエンドエンジニア
会社全体で実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! 国内初のオンラインマーケットを作る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 業務内容 上記を実現するためのWebアプリケーション・モバイルアプリのバックエンドの開発を行なっていただきます。 ■ミッション ◎ミドルウェア・インフラの設計・構築及び運用 データ連携にはデータの加工や編集、蓄積などコンバージョンプログラムを含むミドルウェア全般のシステム設計・開発・構築、運用が発生します。 ◎アジャイルデリバリープロセス設計:OSPは逐次機能が追加・改変されることが予想されるため、連携機能のバージョン管理を行いながらエンハンスし、リテーラーシステムとOSPのギャップを円滑に制御し、安定したシステム運用のプロセス設計を行います。 ◎OSPを含む全てのシステム統合テストに関する担当者:不具合の発見、バグ修正依頼、テスト管理、品質確認等スケジュール通りにプロジェクト進行するよう結合テストを推進します。 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 開発組織は、現在以下3チームで構成されております。 ・Eコマース関連を中心としたtoC向けシステム ・SCMやCRMを中心とした業務系システム ・人事や会計を中心とした基幹系システム ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・コンテナを活用したシステム構築もしくは運用経験 ・C#、JavaScript、Python、PHPでの開発経験(いずれかでOKです) ・スクラム開発に参画した経験 *SIer、SES出身者も歓迎しております 【歓迎(WANT)】 ・AWS、GCP、Azureいずれかのクラウド環境でのWebサービス開発の経験 ・オープンソースライブラリを利用した業務でのソフトウェア開発経験 ・Infrastructure as Codeの概念を理解しクラウド上のリソースを作成、運用した経験 グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「グリーンビーンズ」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
SREエンジニア~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるSREエンジニア
会社全体で実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを作る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 業務内容 上記を実現するためにSREとして開発基盤の整備と強化、そして安定稼働のための様々な施策を自律的に打っていけるSREエンジニアを募集しています。 ■ミッション SREチームの立ち上げフェーズです。 サービスのローンチ・実運用に伴い、負荷対策や安定稼働のために継続的な改善、SLI/SLOの設定などを含めたインフラ基盤の守護神として、CTOと一緒にイオンネクストのSREのあり方・カルチャーから決めていける仕事です。 ■業務内容 1. アプリケーション負荷やデータベースパフォーマンス低下などの調査や原因究明、解決策の提示 - 各リソースやミドルウェアにかかる負荷の原因調査やアプリケーションの実装レベルまでの改善策の提示等 2. Azure各種サービスを利用したインフラ環境構築やインテグレーション - Terraformを利用した上記環境の構築等 3.トイルの削減とインフラ運用の自動化 - CI/CDを始め、システム運用を効率化するための基盤を提供 (変更の範囲) 会社の定める業務 組織 ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・インフラ業務経験またはシステム運用経験をお持ちの方(目安3年以上) ・パブリッククラウドを活用したシステム運用経験 ・IaC(infrastructure as code)によるインフラ業務の効率化に携わった方(改善活動をおこなっていらっしゃった方) ・データベースパフォーマンスチューニング等のミドルウェアのシステム運用経験 【歓迎(WANT)】 ・Terraform利用経験をお持ちの方 ・Azure利用経験をお持ちの方 グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「グリーンビーンズ」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
ネットワークリード【若手募集!】~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるネットワークリード
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築します。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2021年売上高約3800億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスのローンチを2027年に目指しています。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 職務内容 1.本社、支社、配送拠点で使用されるネットワーク・各種IT機器の構築・導入および運用保守 ・インターネット回線、Firewall、L2スイッチやAPなどネットワーク構築・導入、設定変更、トラブルシューティング、ベンダー調整など ・ネットワーク機器の購入手配、キッティング、現場配備、故障受付、ベンダーへの修理手配など 2.IT admin/IT Audit ・アカウント管理(払い出し、棚卸、削除) ・IT機器の資産管理 ・SOP(標準作業手順書)に従ったITシステム検査/監査、および新規SOPの作成 3.社内ITヘルプデスク ・モニタリングツールからのトラブル状況の把握、一時対応 ・サービスデスク・L2からのエスカレーション対応、オンコール対応 配属組織 ・当社で働いている人は、現在500名程度です。 ・親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。 ・20代〜60代まで、担当レベルから部長クラスまで、幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です 応募資格 【必須(MUST)】 ・3年以上のITインフラ(ネットワーク)の構築、導入、運用経験 ・ネットワーク機器の管理等経験 ・1年以上のプロジェクトマネージメント経験 【歓迎(WANT)】 ・3年以上のITインフラ(ネットワーク)の設計、機器の選定 ・3年以上のプロジェクトマネージメント経験 ・社内SEや情報システム部門出身の方、SIerやSE出身の方 ・Cisco等のベンダー認定資格保有者(CCNA等) 【求める人物像】 ・機動力、コミュニケーション能力、協調性、論理的思考力を備えている方 続きを見る
-
インフラセキュリティエキスパート~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるインフラセキュリティマネージャー
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年7月にローンチ。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを拡大することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 業務内容 インフラセキュリティエキスパートとして、以下業務をお任せします。 インフラセキュリティシステムの企画、要件定義、実装計画立案、プロジェクト遂行 ・ビジネス要求とガバナンスの両面からインフラセキュリティ要件の具体化 ・セキュリティ要件を満たす実装方法をコスト最適の視点で検討 ・プロジェクト実行計画を立案し、稟議起案、資源調達 ・QCDの観点からプロジェクト管理 セキュリティオペレーション ・検査と是正対応 ・セキュリティアラート(脆弱性情報)のキャッチアップと対応 ・情報セキュリティ委員会の運営 ・セキュリティインシデント対応 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 <配属先の編成> ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557 (TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・クラウド環境でのセキュリティ対応の経験 ・ITセキュリティ監査対応経験(審査もしくは受審側のいずれか) 【歓迎(WANT)】 ・AWS、AzureやCisco等のベンダーのセキュリティ関連の認定資格 ・情報セキュリティスペシャリスト、CISSP認定者は給与優遇致します 続きを見る
-
ネットワークリード~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるネットワークリード
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築します。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2021年売上高約3800億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスのローンチを2027年に目指しています。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 職務内容 1.本社、支社、配送拠点で使用されるネットワーク・各種IT機器の設計・選定・構築・導入および運用保守 ・インターネット回線、Firewall、L2スイッチやAPなどネットワーク設計・機器の選定・構築・導入、設定変更、トラブルシューティング、ベンダー調整など ・IP-PBXシステムの設定変更、電話機の新規導入、トラブルシューティングなど ・ネットワーク機器や電話機等の購入手配、キッティング、現場配備、故障受付、ベンダーへの修理手配など 2.IT admin/IT Audit ・アカウント管理(払い出し、棚卸、削除) ・IT機器の資産管理 ・新規入場者やサービスデスク・L2エンジニア向けIT教育とその資料作成 ・SOP(標準作業手順書)に従ったITシステム検査/監査、および新規SOPの作成 3.社内ITヘルプデスク ・モニタリングツールからのトラブル状況の把握、一時対応 ・サービスデスク・L2からのエスカレーション対応、オンコール対応 配属組織 ・当社で働いている人は、現在500名程度です。 ・親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。 ・20代〜60代まで、担当レベルから部長クラスまで、幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です 応募資格 【必須(MUST)】 ・ネットワーク、ITデバイス等の管理等経験 ・3年以上のITインフラ(ネットワーク)の設計、機器の選定・構築、テスト、運用経験 ・3年以上のプロジェクトマネージメント経験 【歓迎(WANT)】 ・社内SEや情報システム部門出身の方、SIerやSE出身の方 ・Cisco等のベンダー認定資格保有者(CCNA、CCIP等) 【求める人物像】 ・論理的思考力、コミュニケーション能力、言語化能力、協調性を備えている方 続きを見る
-
ITオペレーション~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるITサポートエンジニア
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを作る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 職務内容 最先端の次世代倉庫オペレーションを前線で支えるITオペレーションチームのメンバーとして、ITインフラ全般に関する様々な問合せやトラブルに対応します。また、改善活動の企画・推進もお任せします。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■ 各種IT機器の導入および運用保守 ・PC、電話機、RF端末などの購入手配、キッティング、現場配備、故障受付、ベンダーへの修理手配など ■ IT管理および監査業務 ・アカウント管理(発行、棚卸、削除) ・IT機器の資産管理 ・新入社員向けIT教育 ・SOPに基づくITシステムの検査・監査 ■ 社内ITヘルプデスク業務 ・トラブルの把握および一次対応 ・L3サービスデスクへのエスカレーション (変更の範囲) 会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・ITインフラの構築、テスト、運用経験 ・パソコンやスマートフォン等デバイスのサポート経験 【歓迎(WANT)】 ・IPA資格もしくはMicrosoft等のベンダー認定資格保有者 ・物流センターのITサポート業務 ・若手で社内SEや情報システム部門へのキャリアを考えている方 【求める人物像】 ・論理的思考力、コミュニケーション能力、言語化能力、協調性を備えている方 配属組織 ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 最新インタビュー記事は以下を参照ください。 最先端のIT技術が事業の根幹を支え、新しいライフスタイルを創造する ・親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。 ・20代から60代まで幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です。 やりがい、成長機会 現場担当者とのコミュニケーションを通じて、具体的な改善を進めていきます。改善の結果、感謝の言葉を直接いただくことも多く、成果を実感できる環境です。また、これまでにない新たな仕組みを創り上げる挑戦もでき、成長する組織の一員として、自身の成長も感じながら働くことができます。 社内の雰囲気 オンラインツールを活用し、スムーズなコミュニケーションと業務運営が行われています。建物は新しく、明るい環境で、設備も清潔です。他部署のスタッフとも気軽に挨拶を交わし、業務外の雑談も盛んです。昼休みには、約200席の休憩スペースで部署を超えて交流を楽しむことができます! 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるプロジェクトマネージャー
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは? ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月にローンチ。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 職務内容 ■役割、ミッション ・イオンネクストのオペレーションを支えるSCMやCRM/MA領域の周辺システム構築、運用の責任者として活躍していただきます。 ・イオンネクストを支える数万件レベルの商品情報システム、発注/入荷/在庫システムのデータをOSPに連携する為の仕組み作り、改善活動をお願いします。 ・CX体験を最大化するため、マーケティングシステムの全体構築を進めています。 ・MA、CRM、コールセンターなどユーザーと接点を取るシステムを全て当部署で管轄しています。 ・ユーザー情報等を集約し、CX体験を向上させていくとともに、社内の生産性を上げられるような仕組みづくりを行うのがミッションです。 ■業務内容 ・商品管理システム(イオングループの共通基盤およびMDMソリューションのSTIBO)の構築、設計、運用 ・発注管理システム(イオングループの共通基盤)の構築、設計、運用 ・基幹システム(OSP)へのデータ連携の構築、設計、運用 ・ZenDesk・MAシステム(Salesforce Marketing Cloud)の構築、設計、運用 ・コールセンターで使うシステムの開発、運用 ・各種キャンペーンシステム、顧客プログラム(waonポイント(ポイントシステム)を活用した)の設計・開発 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 アプリケーション開発は、現在以下3チームで構成されております。 ・Eコマース関連を中心としたtoC向けシステム ・SCMやCRMを中心とした業務系システム ・人事や会計を中心とした基幹系システム このうち、当ポジションはSCMやCRMを中心とした業務系システムに関する機能をご担当頂きます。 *元Google前RettyCTOが22年3月に入社し、エンジニア組織を強化していくフェーズです。 <CTOインタビュー記事>https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・システム開発のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方(目安: 3年〜) ・ECもしくはSCM/WMSに関するシステムの開発や運用経験(どれか1つでも構いません) グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「グリーンビーンズ」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
CRM/MAシステム設計・開発エンジニア~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるCRM/MAシステム設計・開発
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月にローンチ。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 職務内容 ■役割、ミッション ・CX体験を最大化するため、マーケティングシステムの全体構築を行っていきたいと考えています。 ・MA、CRM、コールセンターなどユーザーと接点を取るシステムを全て当部署で管轄しています。 ・ユーザー情報等を集約し、CX体験を向上させていくとともに、社内の生産性を上げられるような仕組みづくりを行うのがミッションです。 ■業務内容 ・CRM(Salesforce zendesk)、MAシステム(Salesforce Marketing Cloud)の構築、設計、運用 ・コールセンターで使うシステムの開発、運用 ・各種キャンペーンシステム、顧客プログラム(waonポイント(ポイントシステム)を活用した)の設計・開発 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 アプリケーション開発は、現在以下3チームで構成されております。 ・Eコマース関連を中心としたtoC向けシステム ・SCMやCRMを中心とした業務系システム ・人事や会計を中心とした基幹系システム このうち、当ポジションはSCMやCRMを中心とした業務系システムに関する機能をご担当頂きます。 *元Google前RettyCTOが22年3月に入社し、エンジニア組織を強化していくフェーズです。 <CTOインタビュー記事> https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・CRMシステムの開発運用(Salesforce zendeskなどその他パッケージでの経験) 【歓迎(WANT)】 ・MAツール、マーケティングシステムの開発・運用経験 *Salesforce、Marketo、HubSpotなどを使った開発・運用経験者は歓迎 グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「グリーンビーンズ」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
CRE(カスタマーリライアビリティエンジニア)~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるCREエンジニア
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うスーパーを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスのローンチを2023年夏に予定しています。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 ・2023年4月発表記者会見情報:https://www.businessinsider.jp/post-267858(BUSINESS INSIDERより引用) CREエンジニアとは CRE (Customer Reliability Engineering)エンジニアは、顧客との関係を強化し、そのビジネスニーズに対応するため、よりエンジニアリング技術を必要とした技術的な支援やソリューションを提供する役割を持っています。 エンジニアリングの知識やシステム運用だけでなく、顧客サービスのスキルを組み合わせ顧客の価値や体験の向上を担う役割です。 業務内容 当社で扱うシステムは、内製開発システムに加え、イオングループのシステムやOcado社のシステムなど多岐にわたります。 そのため、問い合わせ内容も多様です。状況を正確に把握し、各システムの担当者と連携しながら、迅速かつ的確な課題解決を行うとともに、以下の業務改善活動も推進していただきます。 ・トイル(自動化が可能な手動の定型作業)の削減を目的とした自動化ツールの開発 ・顧客ヘルススコアダッシュボードの構築 ・SREとの連携による顧客SLOの策定 主な対応先は、当社内のユーザーです。 <業務詳細> ・障害発生時の技術課題解決支援 インシデント対応チーム結成時における、迅速かつ的確な技術課題解決をサポートします。 ・調査ツールの開発 課題解決に必要な調査ツールの設計・開発を行います。 ・顧客ヘルススコアダッシュボードの開発 顧客満足度やシステム健全性を可視化するダッシュボードを構築します。 ・トイル削減のための自動化ツール開発 トイル(自動化が可能な手動の定型作業)削減を目的に、自部署にとどまらず他部署も対象とした自動化ツールの開発をリードします。 ・SLOの策定支援 SREチームと連携し、顧客サービスレベル目標(SLO)の策定をサポートします。 ・マニュアル作成 開発ツールやプロセスに関するマニュアルを作成します。 ・アクティブな改善活動 問い合わせ対応といったパッシブな業務だけでなく、顧客視点に立ったアクティブなエンジニアリングやプロセス改善活動を推進します。 ※主な担当領域:業務自動化の企画・設計・実装 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 ・現在社員は5名(管理職1名を含む)、外部パートナー17名の22名の体制となり、今後内製化に向けた採用強化となります。 働き方 ・サービスは365日24時間運営となりますが、夜間・休日対応は外部パートナーにお任せしています。 またリモート中心で週に1回程度八丁堀のサテライトオフィスに勤務する柔軟な働き方が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 ・Webアプリケーション開発プロジェクトに携わった経験(規模や種類は不問) ・SQLやRDBの基本的な運用知識 ・システムの障害やインシデント対応の経験 【歓迎(WANT)】 ・顧客体験改善に関する知見や経験 ・メンバーマネジメントの経験 ・ヘルプデスクやテクニカルサポートの経験 ・業務改善やマニュアル作成等、仕組みづくりの経験 ・Pythonなどのプログラミング言語やスクリプトを用いた業務自動化の経験 ・RPAツールを用いた業務自動化の経験 続きを見る
-
IT/セキュリティエンジニア~国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるセキュリティーリード~
実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスのローンチを2026年に目指しています。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 業務内容 SREチームに所属し、セキュリティの知見を活用して開発組織全体のセキュリティ向上を図ることがミッションとなります。具体的には、主に以下のような業務を担当します。 Security as Code(SaC) クラウドセキュリティ監視基盤の設計や運用 インシデント対応プロセスの策定、訓練計画、実施 脆弱性報告窓口に寄せられた報告への一次対応 脆弱性診断の自動化への取り組み 開発者用のID管理、認証認可基盤の運用改善 など (変更の範囲) 会社の定める業務 <開発組織全体について補足資料>https://sre-next.dev/2023/schedule/#kc01 ※SRENEXTでCTOが登壇した内容です。イオンネクストが実現しようとしていることやテック企業としての魅力などがまとまっています。 配属組織 <配属先の編成> ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557 (TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 以下いずれかの経験をお持ちの方 Webセキュリティ、クラウドセキュリティ、コンテナセキュリティ、APIセキュリティの実務経験 各種セキュリティベストプラクティスに沿った開発経験 プロダクトセキュリティ組織への所属、技術やサービス選定の経験 DevSecOps関連ツールの導入・検証・運用経験 【歓迎(WANT)】 デバイスセキュリティの知見 セキュリティ関連資格の保有(RISS、CompTIA Security+、CISSP、GIAC等) マイクロサービスアーキテクチャへの理解 DockerやKubernetesなどのコンテナおよびオーケストレーション技術に関する知識 続きを見る
-
データオフィスシニアマネージャー小売業界TOPクラスのイオンGが挑戦するAI×ロボティクス次世代オンラインマーケットサービス
会社全体で実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを創る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 現在持っているアセット・リソースとは ・国内外に約2万店舗を持ち、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高は約8兆6039億円(2022年)と圧倒的な規模を誇るイオングループの中核企業として、ビッグデータを活用していきます。 ・イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用を進めていきます。 ・最新のAIアルゴリズムと、24時間稼動のピッキングロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫を活用し、ジャストタイミングでお客さまの玄関先まで配送するシステムを構築しています。 業務内容 上記を実現するために、中国にあるイオングループの機能会社 DMC および当社エンジニア陣と協力し、データを活用したシステム開発チームの責任者としてミッション達成に向けた活躍をしていただきます。また開発に限らず、チーム拡大のためのプロアクティブな取り組みをCTOやIT部長と共に推進します。 ■ミッション ◎ 【データベース】OLTP システム基盤の設計・開発及び運用 サービスの提供に必要なトランザクション処理・リアルタイム処理を実現する、AeonNextDB データベースの運用及び改良。子会社であるイオンネクストデリバリー社のデータベース構築・運用支援。 ◎ 【DWH】OLAP システム基盤の設計・開発及び運用 サービスグロースやオペレーション最適化を実現する、ビッグデータプラットフォームの設計・構築及び運用、改良。PowerBI や Redash などの BIレポートシステムの構築。グループビッグデータプラットフォームとのシームレスな連携・統合。 ◎ 【データイノベーション】ビッグデータによる事業価値創造 ビッグデータを活用した事業価値の創造。RPA による業務オペレーションの生産性向上や、サービス利便性の向上を推進。データサイエンスにとどまらず、サービスの提供まで一貫してデータオフィスで推進します。 (変更の範囲) 会社の定める業務 配属組織 データ連携基盤、データによるサービスのイノベーションを担当するデータオフィスチームでは、データに関する様々なシステムの開発/運用/改良をしています。さらに画期的なテクノロジーである生成AIの取り組みを推進するイオンネクストの中心的なチームです。イオン中国の機能会社DMCとの結びつきが強く、チーム内にはインド出身のエンジニアも在籍し、アジアを中心としたグローバルなチーム体制となっています。 データオフィスのミッションを実現するため、チームの改善、グロースも含め、CTOや部長と逐次相談しながら、責任者としてチームを牽引します。 ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・データベース、ビッグデータ、データサイエンスに関する開発経験 ・マネジメント経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・中国語及び英語によるコミュニケーション ・以下のいずれかの経験。Azure / Azure Database / PowerBi / Redash / Laravel / Python / C# / Tabeleau / BigQuery / Entity Framework / Hadoop / Spark / GPT / BERT グリーンビーンズラボ―未来の食品ECサービスを創造するデジタル研究拠点を都内に立ち上げ 都内:八丁堀に位置するグリーンビーンズラボは、イオンネクストが開始した新たな食品ECサービス「グリーンビーンズ」のデジタル研究拠点です。私たちは、持続可能性、利便性、革新的なテクノロジーに焦点を当て、未来の食品ECサービスの可能性を追求しています。グリーンビーンズラボの魅力は以下 1. イノベーションを推進する研究環境 グリーンビーンズラボは、食品ECサービスにおける新たなイノベーションを促進するため、サービスとラボを一体化し、最新の研究成果を迅速にサービスに反映する体制を構築しています。その上で、デジタルテクノロジーの最新動向を研究し、顧客体験の向上、サプライチェーンの効率化、パーソナライズドなサービスの開発など、革新的な取り組みに取り組んでいます。 2. 持続可能性に対する取り組み 私たちは、持続可能な未来を追求するための食品ECサービスの実現を目指しています。グリーンビーンズラボでは、環境に配慮した商品の開発やパッケージング、廃棄物の削減に向けたデジタル技術の取り組みを行っています。また、地域の生産者との協力関係の構築やフードロスの削減にも取り組んでおり、より持続可能な食品供給チェーンを実現するためのソリューションを模索しています。 3. デジタルテクノロジーの活用 グリーンビーンズラボでは、最新のデジタルテクノロジーを駆使して、食品ECサービスの魅力と利便性を高める取り組みを行っています。AI(人工知能)や機械学習を活用した予測分析や顧客のニーズに応じたパーソナライズドな提案、スマートなサプライチェーン管理など、デジタル革新による付加価値の創出に注力しています。 4. コラボレーションと共創 グリーンビーンズラボは、産業界やアカデミア、スタートアップ企業など、さまざまなパートナーとのコラボレーションを重視しています。共同研究プロジェクトやイノベーションハッカソンなどの取り組みを通じて、異なる専門分野の知識と経験を結集し、新たなアイデアとソリューションの共創を図っています。 グリーンビーンズラボは、未来の食品ECサービスにおけるリーディングな存在となることを目指しています。私たちは、持続可能性とイノベーションを追求し、お客さまの「買い物を変え、毎日を変える」ことを使命としています。グリーンビーンズのサービスがお客さまの生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献することを心から願っています。ご興味をお持ちの方は、いつでも八丁堀のグリーンビーンズラボにお立ち寄りいただき、私たちの取り組みについて詳しくお知りください。共に未来を創造しましょう! 続きを見る
-
【バイヤ―(雑貨)】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
業務内容 3C分析などの環境分析を基に、品揃え戦略、価格戦略、調達戦略、在庫消化計画を立案して実行する業務です。 競合店(実店舗・EC)調査や展示会視察、メーカーの市場調査を基に、品揃え企画・立案し、ECサイト内での展開方法を提案を行います。 また、新規取引先の開拓、および自社倉庫への物流経路の交渉など、取引先開拓から商品販売にいたる過程を総合的に統制する、非常にやりがいのある仕事です。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須要件】 ・商社(卸)・小売店・専門店・量販店・ホームセンター等での商品仕入実務経験3年以上 ・アパレル服飾雑貨・下着・キッチン用品・インテリア用品・生活雑貨・ベビー・子供用品・玩具・家電・文具いずれかの品揃え企画・仕入経験 ・Excel、PowerPointを日常業務で活用できる 【歓迎要件】 ・ECでの商品企画・品揃え企画・掲載オペレーションいずれかの経験 ・仕入先の新規開拓経験 ・営業経験(商売の感覚・顧客の購買心理・売り方のイメージがある) 【求める人物像】 グランドオープンから2年目の若い事業ですのでまだまだ発展途上、会社とともに成長する意欲のある方を求めています。また、取引先、社内関連部署とのコミュニケーションが必要な業務となりますので、経験やスキルだけでなく、情熱、共感性、粘り強さを持ち合わせた人物を歓迎いたします。 続きを見る
-
【需給在庫管理担当】AI×ロボティクス技術を活用した次世代型オンラインマーケット事業
役割・ミッション 社内外のステークホルダーと連携し、品質・配送・顧客体験価値・収益性を最大化できる、優れた仕組みを運営することがミッションです。取引先から顧客まで、全体最適化したサプライチェーンを管理していただきます。 職務内容 【発注実務】 ・社内システムを使用したサプライヤーへの発注、納期調整 ・サプライヤーへのPB商品の生産依頼、納期調整 ・社内システムやExcelのパラメータの調整や適正な発注数の算出 ・関連部署(物流センター(CFC)、MD、IT)との協業・調整 ・お客様からの納期問い合わせ回答、発注 【物流戦略の実行及びサポート】 ・既存の商品の検証・分析を行い、頻度・発注単位・納品形態・顧客サービスの観点から商品別の最適な在庫配分の算出と発注業務による在庫コントロール、MDへの提言を実施する ・CFCキャパシティの管理と対策の立案・実行 ・プロモーションを実施する際に、リスクを踏まえての事前準備数の提言やその入庫計画の策定 【CFCの安全・品質・作業効率の向上に向けた活動の立案と実行、サポート】 ・CFCとの定例会を通じ、入庫業務におけるCFCの生産性向上のボトルネックを特定し、物流戦略との整合性を取りながら、発注業務・調達条件の変更によって改善活動を推進する ★Wantedlyにて社員インタビュー公開中★ 「デジタルによる小売革命!「RPO」が導く需要予測の新たな可能性~平均在庫日数を30日以上から8日に短縮」 応募要件 【必須(MUST)】 ・小売業あるいは食品業界における需給管理、購買管理、SCM関連業務、バイヤー経験 (店舗不可) ・ジャストインタイム方式での発注ロジックの知識 ・Excel(基本的な関数、Pivot table)/Word/PowerPointによる文書作成スキル ・ITリテラシー : 新しいシステムやソフトウェアへの理解力と適合力があり、日常業務で活用できる ・コミュニケーション能力 : 建設的な人間関係を築き、ステークホルダーに好影響を与える ・数値分析能力 : 3万SKUのデータを整理分類し、商品の特徴や発注業務の課題を特定することができ、細部にまで気を配ることができる 【歓迎(WANT)】 ・発注ロジックの考案や、分析業務における基準値を考案した経験 ・需要予測経験 ・いずれかのカテゴリーの商品知識(グロサリー/デイリーフーズ/H&BC/農産/畜産/水産) ・SQLserver/M言語 続きを見る
-
【バイヤ―(水産)】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケット
募集背景 ネット専用スーパーに期待される強い生鮮(農産・水産・畜産)をつくり、ECならではの強みを活かした商品やサービスを実現するため、水産MD・バイヤーを募集いたします。市場を踏まえた販売戦略を策定いただき、商品買い付けまでお任せいたします。 仕事内容 3C分析などの環境分析を基に、品揃え戦略、価格戦略、調達戦略を立案して実行する業務です。 グランドオープンから1年が経過し、現状の戦術(品揃え、価格など)の見直し改善や、新たなチャレンジを積極的に行い、新たな価値創造をしていくことも期待しております。 ・扱う商品群は、水産となります。 ■競合・自社分析/戦略策定(MD) ・主要競合調査 - 品揃え、価格実勢 等 ・上記を踏まえ販売戦略の策定 ■交渉戦略策定 ・取引先の発掘 ■交渉 ・サプライヤーとの交渉実務 ・新商品、扱い条件、売上計画、フィーチャーの検討、決定。カテゴリーマネジメントとの協働 応募要件 【必須(MUST)】 ・バイヤー経験3年以上 ・プライベートブランド・留型開発経験のある方 ・工場実査と指摘指導スキルのある方 ・原料(産地別品質・特長、漁獲方法、保存方法、加工方法など)への知見 ※ 業務にはTeams、EXCEL、PowerPoint等活用しております。 【求める人材像】 水産商品の企画・開発・商品情報登録・発注・物流・品質管理、そして市場分析を通じて、顧客に最適な商品やセールスプランを提供する役割を担っていただきます。また鮮度長持ち、新たな冷凍品の開発に興味のある方大歓迎です! 現場の声 Q1: 部署(チーム)の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? シニアマネージャー1名、コーディネータ1名 バイヤー7名、アシスタント4名の計13名です。年齢層は30代から50代と幅広く活躍しています。農産、水産、畜産ごとに担当バイヤーがおり、それぞれ経歴の異なるメンバーが在籍しています Q2:部署はどのような雰囲気でしょうか? 私たちの部署はプロフェッショナルでありながら、エネルギッシュな雰囲気が特徴です。各メンバーが専門知識を活かしつつ、常に新しい挑戦を楽しむ姿勢を持っています。このエネルギッシュな環境で共に成長し、お客さまに商品を通じて「驚きと感動」をお届けする商品開発を追求していただきたいと考えています。 Q3: イオンネクストでの水産MDの楽しさや魅力を教えてください。 私たちの部署はネット専用スーパーなので、店舗と異なる需要に対応した商品開発を行っています。「ネットで生鮮品は買わない」というお客さまの声を払しょくする生鮮品、より便利に・より快適に使える生鮮品、もう戻れない・また食べたい!と感動していただける生鮮品を開発して届ける、バイヤーとしてこれ以上のやりがいはないと日々研鑽しています。ネットに期待されるお魚の開発・調達が最大の業務です。 Q4: EXCEL、PowerPointはどの程度のレベルが必要でしょうか。 VLOOKUP関数、ピポットテーブルを使えるレベル。調べながらで大丈夫です。 Q5: 水産MDについてのPRはありますか。 インターネットでのお買い物で商品の魅力をお客さまに知っていただくことは、本当に難しいなと感じています。店舗が無いため、売場づくりで五感に訴えることができないためです。その分、商品そのものの本質的な価値をどう創り出すかが試される仕事です。ネットだから新鮮!首都圏のお客さまにも、お魚をとどけられる事業をつくりましょう。 続きを見る
-
【グロサリーバイヤー】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケット
仕事内容 3C分析などの環境分析を基に、品揃え戦略、価格戦略、調達戦略を立案し、担当部門の予算達成を目指して遂行します。また、EC業態特有の最新商品情報を維持管理するため、取引先や関連部署との連携も重要な業務の一環です。 社会や市場環境が目まぐるしく変化する中、現状の戦略や戦術に満足せず、継続的に見直しと改善を行うことが求められます。また、新たなチャレンジを積極的に行い、新しい価値の創造にも取り組むことが期待されています。 必須要件 ・バイヤー経験3年以上必須 歓迎要件 ・プライベートブランド・留型開発経験のある方 ・原料調達から加工、物流、販売までの知見 ・EC業界経験のある方 現場の声 Q1:部署(チーム)の人数は何名ですか?また年齢層はどのようになっていますか? 現在は社員6名、アシスタント4名体制です。40代後半中心のメンバーとなります。 Q2:部署はどのような雰囲気ですか? 良いことも悪いことも情報共有しながら、ベクトル合わせて奮闘しています。 Q3:イオンネクストでいう「グロサリー」とは 常温保存可能食品(菓子、コーヒー・お茶、調味料、乾物類、乾麺類、お米、飲料 等)を扱っています。 Q4:グロサリーMDの楽しさや魅力は? 市場分析に基づくPDCA(担当部門の戦略立案、実行、検証、修正・改善)の実践、結果が実績で現れるため、お客さまニーズに応えられているかすぐに確認できること。 Q5:扱っていた商品が違うのですが、応募できますか? 商談経験という意味では、他の分野のご経験の方でも構いません。業界特有の事項も多いため、それらをキャッチアップしていって下さる方を歓迎いたします。 Q6:グロサリーMDについてPRしたいことは? 社内売上構成がNO1グループですので、責任も重いですが、その分やりがいも高いです! 続きを見る
-
NEW!>>【商品情報管理】AI×ロボティクス技術を活用したネット専用スーパー
仕事内容 お客さまとの接点となる、サイトでの商品紹介情報の表示内容の策定や、倉庫運営のための商品情報を入手、管理する業務です。 注文サイトにおいて、お客さまにとって、最も重要な商品情報をどう提供し、お買い上げに繋げるかに関わる業務となります、 競合・自社分析/戦略 ・主要競合調査 - 品揃え、商品情報表示内容 等 ・上記を踏まえMD・バイヤーと連携し、商品情報を入手し、管理します ■交渉 ・MD、バイヤーと協業し、サプライヤーから精緻な商品情報を入手する。 応募要件 【必須(MUST)】 ・基本的なワード、エクセル、PPTスキル <お客さま第一>は、グループ共通の考え方です。 これまで培ったスキルが活かせる場であることはもちろんですが、当グループが大切にしていることは<お客さま第一>で考えることです。 また、これまで培ったスキルや知見をさらに成長させつつ、新しいことにチャレンジできる方、モチベーションを高く持って働ける方も、今のフェーズでは特に大切だと考えています。 続きを見る
-
【生鮮/サプライチェーン担当】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケット
業務内容 弊社商品部 生鮮グループにて、サプライチェーンを担当いただきます。 ・発注作業、RPOMDware、生鮮MDシステムなどの仕入れ業務 ・発注の調整と変更(センター間移動、MOVO、出荷確認) ・商品情報登録、データ管理におけるアシスタントリーダーを担当 ・セールス及び品揃えリストの管理業務 (変更の範囲) 会社の定める業務 組織構成 親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。20代~60代まで、担当レベルから部長クラスまで、幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です。 ・商品部 生鮮グループ 組織構成 生鮮シニアマネージャー(男性)1名、生鮮コーディネーターマネージャー(女性)1名 MD6名、アシスタント4名 <リモートでもしっかりコミュニケーションが取れる社風> オンラインツールをうまく利用し、快適なコミュニケーション及び運営を行っています。例えば、カジュアルになんでも話せるチャットを設けて運用したり、ポストにはきちんとリアクションをとったり。一人ひとりが意識し、そうした文化がすでに根付いています。 <お客さま第一>は、グループ共通の考え方です。 これまで培ったスキルが活かせる場であることはもちろんですが、当グループが大切にしていることは<お客さま第一>で考えることです。 また、これまで培ったスキルや知見をさらに成長させつつ、新しいことにチャレンジできる方、モチベーションを高く持って働ける方も、大切だと考えています。 応募要件 【必須(MUST)】 ・ITの知識がある方、クエリ、VBAなどがある程度使える方 ・毎週 土曜日勤務可能な方(平日に代休取得いただきます。) ・夜に勤務いただくことが可能な方 (~21:00までは残業が発生します。該当日は遅めの勤務開始となります。) ・農産物に関する知識や興味のある方 【歓迎(WANT)】 本ポジションはバイヤーではございませんのでバイヤー経験は不問ですが、バイヤー経験者は大歓迎です。 続きを見る
-
【バイヤ―(青果)】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケット
募集背景 ネット専用スーパーに期待される強い農産品をつくり、ECで「鮮度いいね!おいしい!」と期待されるサービスを実現するため、農産物関連のMD・バイヤーを募集いたします。市場を踏まえた販売戦略を策定いただき、商品買い付けまでお任せいたします。 業務内容 3C分析などの環境分析を基に、品揃え戦略、価格戦略、調達戦略を立案して実行する業務です。 グランドオープンから1年が経過し、現状の戦術(品揃え、価格など)の見直し改善や、新たなチャレンジを積極的に行い、新たな価値創造をしていくことも期待しております。 ■競合・自社分析/戦略策定(MD) ・主要競合調査 - 品揃え、価格実勢 等 ・上記を踏まえ販売戦略の策定 ■交渉戦略策定 ・取引先の発掘 ■交渉 ・サプライヤーとの交渉実務 ・新商品、扱い条件、売上計画、フィーチャーの検討、決定。カテゴリーマネジメントとの協働 <配属先の編成> 親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。20代~60代まで、担当レベルから部長クラスまで、幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です。 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募要件 【必須(MUST)】 ・農産業界に携わったご経験 ・プライベートブランド/留型開発経験 ・簡単な表計算ができる 【尚可(WANT)】 ・工場実査と指摘指導スキルのある方 ・原料部位別商品化と歩留まり計算のできる方 ※ 業務にはTeams、EXCEL、PowerPoint等活用しております。 【求める人物像】 農産物の企画・開発・商品情報登録・発注・物流・品質管理、そして市場分析を通じて、顧客に最適な商品やセールスプランを提供する役割を担っていただきます。また、産地に出向き生産者と直接コミュニケーションを得意とする方も大歓迎です! <お客さま第一> は、グループ共通の考え方です。 これまで培ったスキルが活かせる場であることはもちろんですが、当グループが大切にしていることは<お客さま第一>で考えることです。 また、これまで培ったスキルや知見をさらに成長させつつ、新しいことにチャレンジできる方、モチベーションを高く持って働ける方も、大切だと考えています。 現場の声 Q1:部署(チーム)の人数は何名ですか?また年齢層はどのようになっていますか? シニアマネージャー1名、コーディネータ1名 バイヤー7名、アシスタント4名の計13名です。年齢層は30代から50代と幅広く活躍しています。農産、水産、畜産ごとに担当バイヤーがおり、それぞれ経歴の異なるメンバーが在籍しています。 Q2:部署はどのような雰囲気でしょうか? 私たちの部署はプロフェッショナルでありながら、エネルギッシュな雰囲気が特徴です。各メンバーが専門知識を活かしつつ、常に新しい挑戦を楽しむ姿勢を持っています。このエネルギッシュな環境で共に成長し、お客さまに商品を通じて「驚きと感動」をお届けする商品開発を追求していただきたいと考えています。 Q3:農産MDの楽しさや魅力を教えてください。 私たちの部署はネット専用スーパーなので、店舗と異なる需要に対応した商品開発を行っています。「ネットで生鮮品は買わない」というお客さまの声を払しょくする生鮮品、より便利に・より快適に使える生鮮品、もう戻れない・また食べたい!と感動していただける生鮮品を開発して届ける、バイヤーとしてこれ以上のやりがいはないと日々研鑽しています。 Q4:EXCEL、PowerPointはどの程度のレベルが必要でしょうか。 VLOOKUP関数、ピポットテーブルを使えるレベル。調べながらで大丈夫です。 Q5:農産MDについて、PRはありますか。 インターネットでのお買い物で商品の魅力をお客さまに知っていただくことは、本当に難しいなと感じています。店舗が無いため、売場づくりで五感に訴えることができないためです。その分、商品そのものの本質的な価値をどう創り出すかが試される仕事です。 続きを見る
-
【バイヤー(畜産)】国内初/AI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケット
募集背景 ネット専用スーパーに期待される強い生鮮(農産・水産・畜産)をつくり、ECならではの強みを活かした商品やサービスを実現するため、畜産MD・バイヤーを募集いたします。市場を踏まえた販売戦略を策定いただき、商品買い付けまでお任せいたします。 仕事内容 市場を踏まえた販売戦略を基に、世界中の商品の輸入、調達の業務をお願いします。輸入に伴う諸手続きに知見、経験豊富な方に活躍いただきます。 ・扱う商品群は、畜産となります。 ■競合・自社分析/戦略 ・主要競合調査 - 品揃え、価格実勢 等 ・上記を踏まえMD・バイヤーと輸入商品の決定 ■交渉戦略策定 ・取引先の発掘 ■交渉 ・サプライヤーとの交渉実務 ・扱い条件、売上計画、フィーチャーの検討、決定。 <配属先の編成> 親会社である大手小売りグループ内から公募=自ら手を上げて参画した人や、エキスパートとして外部から採用された活気と意欲にあふれたメンバーがたくさん集まっています。20代~60代まで、担当レベルから部長クラスまで、幅広いメンバーが熱い想いをもって活躍中です。 応募要件 【必須(MUST)】 ・バイヤー経験3年以上 ・プライベートブランド・留型開発経験のある方 ・工場実査と指摘指導スキルのある方 ・原料(産地別品質・特長、保存方法、加工方法など)への知見 ※ 業務にはTeams、EXCEL、PowerPoint等活用しております。 【求める人材像】 畜産商品の企画・開発・商品情報登録・発注・物流・品質管理、そして市場分析を通じて、顧客に最適な商品やセールスプランを提供する役割を担っていただきます。また鮮度長持ち、新たな冷凍品の開発に興味のある方大歓迎です! <お客さま第一>は、グループ共通の考え方です。 これまで培ったスキルが活かせる場であることはもちろんですが、当グループが大切にしていることは<お客さま第一>で考えることです。 また、これまで培ったスキルや知見をさらに成長させつつ、新しいことにチャレンジできる方、モチベーションを高く持って働ける方も、今のフェーズでは特に大切だと考えています。 現場の声 Q1:部署(チーム)の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? シニアマネージャー1名、コーディネータ1名 バイヤー7名、アシスタント4名の計13名です。年齢層は30代から50代と幅広く活躍しています。農産、水産、畜産ごとに担当バイヤーがおり、それぞれ経歴の異なるメンバーが在籍しています Q2:部署はどのような雰囲気でしょうか? 私たちの部署はプロフェッショナルでありながら、エネルギッシュな雰囲気が特徴です。各メンバーが専門知識を活かしつつ、常に新しい挑戦を楽しむ姿勢を持っています。このエネルギッシュな環境で共に成長し、お客さまに商品を通じて「驚きと感動」をお届けする商品開発を追求していただきたいと考えています。 Q3:畜産MDの楽しさや魅力を教えてください。 私たちの部署はネット専用スーパーなので、店舗と異なる需要に対応した商品開発を行っています。「ネットで生鮮品は買わない」というお客さまの声を払しょくする生鮮品、より便利に・より快適に使える生鮮品、もう戻れない・また食べたい!と感動していただける生鮮品を開発して届ける、バイヤーとしてこれ以上のやりがいはないと日々研鑽しています。ネットに期待されるお肉・肉惣菜の開発・調達が最大の業務でございます。 Q4: EXCEL、PowerPointはどの程度のレベルが必要でしょうか。 VLOOKUP関数、ピポットテーブルを使えるレベル。調べながらで大丈夫です。 Q5:畜産MDについてのPRはありますか。 インターネットでのお買い物で商品の魅力をお客さまに知っていただくことは、本当に難しいなと感じています。店舗が無いため、売場づくりで五感に訴えることができないためです。その分、商品そのものの本質的な価値をどう創り出すかが試される仕事です。ネットだから新鮮!首都圏のお客さまにも、お肉をとどけられる事業をつくりましょう。 続きを見る
-
【ECサイトプロモーションマネージャー】国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
役割、ミッション ECサイトを中心にSNS・メールマガ・販促物などを活用した、販売促進戦略の企画・制作・運用全体を担い、購入単価・購入頻度及び売上向上を行うとともに、顧客ロイヤルティを向上させることがミッションです。また、事業立ち上げフェーズのため、これまでにないプロモーションを生み出すアイデア・企画にも期待しています。 職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、ネット専用スーパーを開発する当社で、マーケティング部門のECサイトプロモーションマネージャーを募集します。ECサイトにおける売上やロイヤリティの向上を目指すプロモーション/販促戦略の策定、企画、製作、運用管理をお任せいたします。スタートアップフェーズのため、スピードが求められる環境で能力を発揮し、自ら主体性をもって業務を推進できる方を求めます。 【実務】 ・販促戦略の策定、企画立案 ・販促コンテンツの企画、制作 ・販促全体の運用体制の構築と管理 ・販促施策の社内関連部署及びシステム連携等のアレンジとサポート 【予算・実績管理】 ・チーム内予算、KPI策定 ・販促施策の予算と実績及び、施策やコンテンツの効果検証 【必須(MUST)】 ・小売業、食品/消費財メーカー、広告代理店、販促会社などにおいて、 ECサイトを利用したプロモーション/販促の企画・運用管理に関連する5年以上の経験 ・チームメンバーや他部署との協業経験 【歓迎(WANT)】 ・ネットスーパー事業に関連する業務経験 【求める人物像】 ・顧客中心の考え方 ・チームプレーヤー ・自分の仕事に情熱を持って取り組める方 ・優れた対人関係能力とコミュニケーション能力 ・優れた企画力と組織力 ・クリティカルシンキング能力と問題解決能力 ・優れた分析能力 現場の声 Q1:部署の人数は何名でしょうか?また年齢層はどのようになっていますか? マーケティング部は26名。EC運営チームは15名。年齢は30-40代中心です。 Q2:部署はどのような雰囲気ですか? 外部からの転職した方が多く、それぞれの専門スキルを持ちながらチームワークを重視して業務に取り組んでいます。 Q3:英語が使えなくても業務に問題はないですか? 英語力は必須ではありません。業務上問題はないです。 Q4:イオンネクストのセールスプロモーションの楽しさや、やりがいを教えてください。 自身が企画したセールスプロモーションがECサイトで展開され、会社の売上に大きく貢献することができます。当社のECにおけるセールスプロモーションにはまだ正解はなく、新しいチャレンジをどんどんできる環境を楽しむことができます。 Q5:セールスプロモーションマネージャーについてのPRはありますか。 これからもっと大きく伸長していくネットスーパー事業を一緒に作り上げていくことができるやりがいのあるポジションだと思います。 続きを見る
-
【CRMマネージャー】国内初!AI×ロボティクスでの物流センターを持つネット専用スーパー
役割・ミッション CRMマネージャーは、GreenBeansの顧客維持、ロイヤリティ向上のための施策立案、実行、改善を担い、売上を拡大させることがミッションになります。 職務内容 グループのデジタル化戦略に基づく、ネット専用スーパーを運営する当社で、マーケティング部門のCRMマネージャーを募集します。 具体的な業務内容は以下です。 ・ECサイト/SNS/メール/その他媒体を利用した顧客の優良化、購入単価・頻度向上と顧客維持及び、休眠・離脱顧客に対してのリテンションを目的としたCRM戦略の策定と実行 ・サイト/メール/LINE/SNS/DM等を中心に顧客コミュニケーションの設計、運用、レポーティング ・MA(Salesforce Marketing Cloud)ツールの機能設定/運用管理 ・予算管理、施策の効果検証・改善 応募要件 【必須(MUST)】 ・BtoC小売りサイトの運用経験 ・メールマーケティングを含むCRM領域における実務経験 ・マーケティングオートメーションツールの運用経験 ・社内外のパートナーと信頼関係を構築できるコミュニケーションスキル ・マーケティング課題を体系的に整理し、解決に導くことができるマーケティングスキル ・戦略立案能力、実行力、オペレーション力に秀でた方 【歓迎(WANT)】 ・SQL等を用いた分析経験 ・Salesforce Marketing Cloudの運用経験 ・小売りサイト、ネットスーパー関連業務の経験 ・広告代理店、外部パートナー企業のディレクション経験 ・Web解析ツール等、各種マーケティングツールの利用経験 【求める人物像】 ・高いコミュニケーションスキルで社内各部署・グループ各社との協力関係を構築できる方 ・立ち上げフェーズのメンバーとして、ルールにとらわれず自主的に動ける方 ・目標達成意欲の高い方 ・経験のない業務があっても、チャレンジいただける方 続きを見る
-
【施設管理担当】大規模センターの施設管理に関わるファシリティを募集!
業務内容 ファシリティマネージャー(施設設備管理責任者)の指示のもと、CFCの施設・設備全般、とりわけ電気設備の観点からの管理をサポートしていていただきます。 また実務に関しては専門業者に依頼しますが、場合によっては専門知識を活用した対応を自ら行うことも求められます。 ・施設・設備運用ルールの作成サポート ・日常的・定期的メンテナンス計画の作成サポート ・適切な実施体制の構築サポート ・施設・設備関連機器等の購買のための予算作成と執行事務 ・必要な設備や備品の新規購入事務 ・既存設備等のメンテナンスの実行管理 ・設備の入れ替え/適切な破棄 必須要件 9:00-18:00(実働8時間)で木金土日原則出勤 週4-5日勤務可能な方 求める人物像・スキル 電気設備管理における経験、物流センターや食品工場等の設備管理経験あれば可 •下記のいずれかの設備管理に関する経験があれば可 o 電気設備 o 空調設備 o 敷地や建物 o その他、建物に関わる設備や機器 •コミュニケーション能力と柔軟性 新物流センターのため、多様な業務が発生する可能性があります。そのため柔軟に対応できる方を歓迎します! 続きを見る
-
【商品部アシスタント/一般事務】アナリストのアシスタント業務/基本的なPCスキルがあればOK!
仕事内容 弊社商品部にて、プランナーアナリストのアシスタント業務をお願いします。 具体的には・・・ ・経費処理 ・メール対応 ・Excelでのデータ入力・集計作業 (変更の範囲) 会社の定める業務 必須要件 ・基本的なPCスキルがある方 ・コミュニケーションが得意な方 歓迎要件 ・Excel操作に慣れている方(vlook関数など) 求める人物像 『子育てが少し落ち着いたから、久しぶりにお仕事を再開したい…♪』そんな方も大歓迎◎ 開発中の商品のサンプルをお召し上がりいただき、意見を反映いただくこともございます。 ぜひユーザー目線のコメントをいただきたいです♪ 続きを見る
-
【人事部 採用・教育アシスタント】人事部のアシスタントとして働きませんか?
仕事内容 弊社の人事部で、アシスタントをお願いします。 下記の業務のうち、得意なことからお任せします。 ①採用サポート・応募者対応 ・入社手続き ・求人作成・修正対応 ・面接日程調整 ・選考管理(採用管理システムはHRMOSを使用しています) ②教育サポート ・社内研修のスケジュール調整および管理 ・研修資料の作成および配布 ・参加者の登録および出席管理 ・研修アンケートの回収および集計 ・会場の準備および後片付け ・講師との連絡調整 ・研修に関するデータ入力および管理 ・教育・研修関連の問い合わせ対応 ・研修費用の支払処理 ③その他 電話対応、郵便物送付など (変更の範囲) 会社の定める業務 必須条件 ・基本的なビジネスマナーを習得している方 ・Word、Excel等、基本的なPCスキルをお持ちの方 ・採用に関する事務や社内研修業務に携わったご経験 歓迎要件 ・Excelを実務で使ったことがある方(SUM関数等) 求める人物像 社内・社外問わず、明るく丁寧にコミュニケーションをとっていただける方を求めています。新しいことに挑戦したい方も積極的にご応募ください。 続きを見る
-
【レタッチャーアシスタント】画像加工経験のある方歓迎!
仕事内容 弊社のMD管理部にて、アシスタント業務をお願いします。 ・Webページに掲載される商品情報のチェック ・メール対応 ・商品画像のレタッチ業務(切り抜き・色補正等) (変更の範囲) 会社の定める業務 こんな方は歓迎いたします ・細かいチェック作業などが得意な方 ・食品表示に興味のある方 ・画像のレタッチ業務などの経験がある方 ・Photoshopを利用したことがある方 <ブランク明け歓迎!> 『子育てが少し落ち着いたから、 久しぶりにお仕事を再開したい…♪』 『短時間勤務をしたい』『10時出社など、柔軟に働きたい』 そんな方も大歓迎!(^^)! 分からないことは何でも聞いてください! 続きを見る
-
【営業戦略アシスタント】Green Beansの戦略を担う営業戦略部でアシスタントをお願いします♪
仕事内容 Green Beansの営業・販売戦略を担う部署で、サポート業務をお願いします。 具体的には・・・ ・売上速報などのデータ集計 ・メールでの報告 ・ポータルサイトへの投稿 必須条件 ・基本的なビジネスマナーを習得している方 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、Outlook等) 歓迎要件 ・Excelが得意な方(vlookUP関数を日常的に使える方) 求める人物像 意欲的に業務に取り組んでいただける方 ブランク明け歓迎します 『子育てが少し落ち着いたから、久しぶりにお仕事を再開したい…♪』 『短時間勤務をしたい』『10時出社など、柔軟に働きたい』そんな方も大歓迎◎ 分からないことは何でも聞いてください! 続きを見る
-
【監査室アシスタント/一般事務】一般事務経験を活かして内部監査業務のサポートをお願いします/一般事務・データ集計etc!未経験&ブランク明けも安心!
サービス開始後、拠点が増加し業務も多様化しており、監査業務を第二フェーズへ上げていくため、業務の事務サポートをしてくださる方を募集いたします。 業務内容 ・データ入力、チェック、検証 ・文書作成、校正(簡単な操作でAIチェッカー利用可) ・資料管理、ファイリング ・提案資料作成 ・会議の日程調整、議事録作成、実査補助(現場同行) など 上記の作業を上長の指示に従って行います。 (変更の範囲) 会社の定める業務 必須条件 ・Word、Excel、PowerPoint、Outlook使用経験(入力レベルでもご安心ください) ・未経験のことにも積極的にチャレンジしていただける方(当社は学べる環境があるため、この環境を活かせる方が当社の望む人材です) 歓迎条件 ・簿記資格 ・mos全般 ・経理実務経験 (持っていなくてもご安心ください) 身につくスキル ・Excel、Wordに強くなる(常に使用するため、就業時間内に調べることが出来、レベルアップします) ・文章の正確性が身につく(文章校正はAIチェッカーとWチェックで行うため自然とスキルアップします) ・様々な業務知識が身につく(全社的に監査を行うため、全ての業務スキルが自然についてきます) 続きを見る
-
【経理アシスタント/一般事務】基本的なPCスキルがあればOK!(本社勤務)
仕事内容 弊社の財務経理部にて、アシスタント業務をお願いします。 ・メール/電話対応 ・エクセルを使ったデータ入力・簡単な計算 など ・日常の経理業務(買掛金チェック、経費精算、証憑管理、売上管理 等) (変更の範囲) 会社の定める業務 こんな方は歓迎いたします 経理事務のご経験がある方、正確に業務をしていただける方、数字チェックが苦にならない方 <ブランク明け歓迎!> 『子育てが少し落ち着いたから、 久しぶりにお仕事を再開したい…♪』 『短時間勤務をしたい』『10時出社など、柔軟に働きたい』 そんな方も大歓迎◎ 分からないことは何でも聞いてください! 続きを見る
-
野菜の簡単加工スタッフ\未経験者歓迎/イオンの新規事業【GreenBeans】募集中です。
業務内容 農産流通加工エリアでは、運ばれてきた商品を各作業台へ移動して以下の業務をしていただきます。 ・トリミング ・袋詰め ・袋とじ ・ラベル貼り 未経験の方でもできる単純作業で水洗いや高度な加工作業はございません。 続きを見る
-
常温・冷蔵 夜勤スタッフ\未経験者歓迎/イオンの新規事業【GreenBeans】募集中です。
業務内容 常温・冷蔵エリアの担当 倉庫内作業(入荷・ピッキング・出荷) 最新の物流機器を備えた物流センターで、オンラインマーケットで発注いただいた食品や日用品の入荷やピッキング、出荷を行うお仕事です。 最新の自動化機器を使用し、作業負荷を軽減しています。 ・食品や日用品の入荷/ピッキング作業。 ・出荷品の積み込み作業 ・ショッピングバッグの袋掛け作業 など 続きを見る
-
【総務アシスタント】総務業務に興味がある方、総務部アシスタントとして働きませんか?
仕事内容 弊社の総務部 総務チームで、以下の業務のアシスタントをお願いします。 ・経費精算・管理(領収書の確認、精算処理) ・電話・メール対応(社内外の問い合わせ対応) ・各種問い合わせ対応(社内や取引先からの対応) ・申請手続きサポート(社内申請・書類作成) ・資料作成・データ入力(Word・Excelを使用した資料作成、関数を用いたデータ整理) ・ユニフォーム管理(クルーの着用ユニフォームの発注・管理手続き) ・その他、総務業務のサポート全般を担当いただきます。 必須条件 ・基本的なビジネスマナーを習得している方 ・Word、Excel(VLOOKUP等)、基本的なPCスキルをお持ちの方 ・円滑なコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
【商品部生鮮アシスタント/一般事務】基本的なPCスキルがあればOK!
商品部の生鮮チームのアシスタントをお願いします。 仕事内容 下記の業務を得意なものからお任せしていきます。 ・商品情報の管理/商品情報のチェック作業 ・メール ・経費精算事務 ・Excel(ピポット、vlookup)を使ったデータ入力・集計 ・ファイリング ・商談に同席し議事録作成 ・開発サポート※ ※開発中の商品サンプルをお召し上がりいただき、感想を共有いただきたいです!感想は商品開発に活かさせていただきます! (変更の範囲) 会社の定める業務 必須要件 ・Excel作業が得意な方♪ ・キーボードをみずにタイピングができる方♪ ・Excelが苦手でもご入社までに勉強できる方 <ブランク明けも歓迎!> 『子育てが少し落ち着いたから、久しぶりにお仕事を再開したい…♪』そんな方も大歓迎◎ 続きを見る
全 57 件中 57 件 を表示しています