全 72 件中 72 件 を表示しています
-
【豊洲本社】製造業界向けデジタルマーケティング&BPOサービスの営業職
求人詳細 仕事内容 BPOサービスとデジタルマーケティングに関わる提案営業 1、既存顧客に対する取引拡大および新規顧客開拓(業務比率は5:5※担当による) 【既存顧客】 取引部門に対する新規サービス受注/新規部署からの受注 【新規顧客】 新規取引企業の開拓(飛び込み営業はありません) 2、社内外の会議、与信管理、見積/提案、契約、請求等、営業職としての事務業務 3、営業企画、Webやソーシャル運用、ウェビナー運用、BTOCのマーケティング全般など様々な改善活動を行います。 先輩社員インタビューもぜひご覧ください。 『BPOへの期待が変化し始めた今、新たな価値提供をリードする営業はあなたしかいない』 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルを満たす方 ○経験・スキル ・営業職経験(業種業態を問わず)があり、案件醸成、交渉、契約締結の経験がある方 ・Oficeソフトの利活用ができる方 Word:文書作成スキル Excel:中級レベルのスキル(関数/Pivotができれば可) PowerPoint:資料の作成スキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・BPO営業経験 ・TOEICスコアが700点以上の方 続きを見る
-
【豊洲本社】サービス技術開発担当
求人詳細 仕事内容 BPOサービス提供価値の向上のためのシステムの再構築や新規開発 ・全社標準システムを利活用する際に必要な機能要件の整理、再構築、展開 ・個別案件(BPOプロジェクト)の業務ツール開発、運用、保守 ・新規システム開発における企画、要件定義、開発、保守作業など ・新たな技術の検証と業務反映 例えば・・・ ・コールセンター業務で活用するFAQなどのナレッジ蓄積システム ・バックオフィス業務で利用する各種帳票のエントリーツール など 仕様設計段階からシステム開発に携われ、開発したシステムに対して利用者である社員からフィードバックをもらい改善に活かせることがこのポジションの魅力。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験 ・スキル ・ プログラミング(Excel、AccessVBA等)の経験 ・CRM(Salesforce、kintone、ServiceNow等)のコーディングプログラミングも可 ・チームプレーを大切にし、積極的にコミュニケーションが取れる方 システム開発におけるプログラミングやパートナー管理、プロジェクトマネジメント、企画業務などの経験者を募集します。 人材要件【WANT】 ○経験・スキル ・.NETやJAVAなどの複数言語でのプログラミング経験 ・Azuru、AWSの構築経験 ・Webデザイン経験 ・要件定義書や設計などのドキュメンテーション 続きを見る
-
【東京/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(リーダー候補)
求人詳細 仕事内容 クライアント常駐でのIT機器やシステムに対するヘルプデスク業務やサーバー/ネットワーク管理 ・ヘルプデスク (問い合わせ対応業務/トラブル対応業務/分析・報告業務/改善提案業務/定着化支援業務/キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定、ユーザへの機器発送など) ・サーバー運用 (監視業務/障害対応業務/アカウント業務/導入支援業務/改善提案業務等) ・ネットワーク運用 (監視業務/障害対応業務/構成管理業務/導入支援業務/改善提案業務等) プロジェクト例 ①大手保険会社の社内ヘルプデスク ②大手外資系コンサルティング会社での社内ヘルプデスク ③ヘルプデスク領域のデータ分析やセキュリティ対策支援 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ヘルプデスクまたは情報システム運用に関する経験が3年以上ある方 具体的には、問い合わせ対応業務/トラブル対応業務/分析・報告業務/改善提案業務/定着化支援業務/キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定、ユーザへの機器発送など 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・ヘルプデスク ヘルプデスクのチームリーダー経験、ERPなどの業務システムの問い合わせサポート経験、FAQ/操作・業務マニュアルなどのドキュメンタリー作成経験、資産管理(台帳作成/更新、PC実機の棚卸しなど)業務経験 資格:情報処理推進機構(ITパスポート試験)、マイクロソフト認定資格(MCP/MOS)、ITIL資格(ITIL Foundation/ITIL Service Manager) ・サーバー運用 サーバ導入計画の策定・プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) 資格:Solaris認定資格(SCSA, SCNA)、マイクロソフト認定資格(MCP/MCSA)、Linux技術者認定試験(LPIC) ・ネットワーク運用 L2/L3およびFWの設定経験、ベンダー/キャリアコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) 資格:情報処理推進機構(テクニカルエンジニアネットワーク試験)、シスコ技術者認定(CCNA、CCNP)、モバイル技術検定(MCPC) 続きを見る
-
【新宿センター】セキュリティ製品に関するテクニカルサポート担当
求人詳細 仕事内容 セキュリティ製品に関する法人企業向けテクニカルサポート ・企業のインフラや社内システム担当者からの製品仕様や利用方法についてのお問い合わせ対応 ・障害の切り分け ・登録や操作方法、エラーやトラブル発生時の問い合わせ対応 ・調査、検証、社内関係部門へのエスカレーション ※メールによる対応が中心 (一部電話対応も有) お問い合わせ内容は…? ・○○の設定方法を教えてほしい ・ウイルス感染したので対処方法を教えて欲しい ・サーバーの自動アップデートを設定したが、クライアント側で更新されない 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル 以下いずれかの経験が3年以上ある方 ・IT構築・保守運用 ・ヘルプデスク ・カスタマーサポート、テクニカルサポート ○人物像 ・好奇心旺盛で協調性、責任感のある方 ・積極的なコミュニケーションが取れる方(顧客接点業務経験者) ・ネットワーク、OS、セキュリティ技術に興味のある方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・CompTIA、MCA、ITIL、セキュリティ関連資格の保有者 続きを見る
-
【多摩センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート 配属部門は流通・サービス業界へのBPOサービスのプロジェクト運営を実施しています。 ・プロジェクト例 ①大手人材会社が運営する求人サイトの企業向けサポート ②「再就職支援会社」のキャリアカウンセリング予約受付 応募要件 必須要件【MUST】 ・マネジメント経験をお持ちの方(管理人数は問わず) ・クライアントとの折衝経験 ※金融業界は業務経験者(前職でも可) 歓迎要件【WANT】 ・業務を通じて、業務効率化、省人化など業務プロセスを改善した実績をお持ちの方 金融業界に関しては以下の資格取得者を優遇 ・証券外務員 1種、2種 ・損害保険募集人 ・生命保険募集人 ・ファイナンシャル・プランニング技能検定 続きを見る
-
【横浜センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・各種分析、報告、レポート作成 ・メンバーからのエスカレーション対応 ・社内調整(各種申請、会議調整) プロジェクト例 ①コーヒーチェーンのお客様相談室および会員カードサポート ②アパレルブランドが運営する公式通販サイトのお客様サポート ③テーマパークが運営するECサイトのユーザーサポート 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・コールセンターにおいて、SVとしての管理経験をお持ちの方(納期、品質、収支、部下の管理) ・ビジネススキル、一般常識、セキュリティ意識を要している方 ○人物像 ・受身ではなく、実業務に通じた”気づき”を基に、能動的に動ける方 ・チームワークを大切にチームビルディングができる方 ・お客様志向で考えられる方 ・心身ともに健康で、明朗闊達、清潔感のある方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・コールセンターLDやSV経験がある方(流通・サービス系業務経験者歓迎) ・顧客折衝経験がある方 ・メール/チャットサポート経験がある方 ・オペレーターの育成進捗管理、業務改善の面談などの経験がある方 ・コールセンターマネジメントの体系的な教育を受けた実績のある方(有資格者歓迎) 続きを見る
-
【札幌センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート プロジェクト例 ①大手住宅設備メーカーの消費者向けカスタマーサポート ②家電製品の修理受付・相談窓口 ③シャッターに関するお問合せ窓口運営 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかに該当する方を歓迎 ○経験・スキル ・コールセンターでチームリーダーやSVなどのマネジメント経験がある方 ・システム開発/情報システム運用経験者 ・製造系や機械系のエンジニア経験者 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・COPCやコンタクトセンター検定などコールセンター運営に関する資格保有者 続きを見る
-
【名古屋センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート プロジェクト例 ①車両向けオンラインサービスの問い合わせ窓口 ②福祉サービスの申請に係る問い合わせ窓口 ③カーナビで利用するオンラインサービスに関わるセールスアウトバウンド 応募条件 必須要件【MUST】 ○スキル・経験 ・コールセンターのリーダーとしての以下経験をお持ちの方 具体的には -センターの責任者として業務対応 -オペレーターからの業務相談(エスカレーション)に対しての指導経験 -オペレーターやプロジェクトのKPI管理 歓迎要件【WANT】 ○スキル・経験 ・COPC等センター運営に関連する資格 ・Excelマクロ作成、Accessデータベース管理ができる方 ・コールセンターの現場責任者(SV)としての経験がある方 具体的には -業務量予測・必要人数の算定 -人材育成の企画・実施経験 -オペレーターとの面談経験(契約管理/実績評価) -オペレーターの採用面接経験 -コールセンターでの対応責任者としての経験 -コールセンター管理者としてプロジェクトのKPI管理・データ分析の経験 -業務フローなどの業務マニュアル作成経験 続きを見る
-
【大阪センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート プロジェクト例 ①大手スポーツ用品メーカーの消費者に対するカスタマーサポート ②航空券購入等に関するカスタマーサポート ③PCやスマホ用セキュリティ・ウイルス対策ソフトに関するテクニカルサポート 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかに合致する方 ○経験・スキル ・コンタクトセンターでの就業経験がある方(正社員での実務経験) ・事業会社での教育企画・運営経験がある方 ・チームや組織での何らかのメンバー管理経験がある方(サブリーダーまたはSV) 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・テクニカルサポート経験(サポート対象は問わず) ・顧客との折衝、営業経験 ・コンタクトセンター管理者経験(1年以上) ~こんな方が活躍できます!~ ・ 「個」ではなく、「チーム」としての成果をを目指すコミュニケーション能力がある ・メンバーのフォローができる(相談しやすい雰囲気があり、積極的にメンバーの話を聞き、褒めて伸ばすコーチング能力がある) 続きを見る
-
【大阪センター】コールセンター管理者(SV候補)※英語対応
求人詳細 仕事内容 大手外資系メーカーのスマホ・タブレット・音楽プレーヤ―などに関するテクニカルサポートプロジェクトにおいてのマネジメント業務全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート ※英語による報告・レポート作成や各種会議体でのプレゼンテーション含む 必須要件【MUST】 ○経験・スキル TOEICスコア800点以上で日常会話以上の英語スキルがある方で以下いずれかに合致する方 ・コンタクトセンターでの就業経験がある方(正社員での実務経験) ・事業会社での教育企画・運営経験がある方 ・チームや組織での何らかのメンバー管理経験がある方(サブリーダーまたはSV) 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・テクニカルサポート経験(サポート対象は問わず) ・顧客との折衝、営業経験 ・コンタクトセンター管理者経験(1年以上) ~こんな方が活躍できます!~ ・ 「個」ではなく、「チーム」としての成果をを目指すコミュニケーション能力がある ・メンバーのフォローができる(相談しやすい雰囲気があり、積極的にメンバーの話を聞き、褒めて伸ばすコーチング能力がある) 続きを見る
-
【大阪センター】コンサルティング営業担当
求人詳細 仕事内容 BPOサービス営業行為に関する業務全般(顧客折衝、各種事務処理) 関西エリアの各大手クライアント様の商品やサービスに対して、カスタマーサポート、データエントリー、サービスデスクなどの様々なソリューションを提供し、業務受注(委託・請負)を行います。 営業の流れ: ・新規顧客に対する営業。 ターゲットとなる業界、業種の分析。リストを基に(四季報、過去名刺等)電話、メールによるアポイントメントの取得。 見込み客に対する提案活動及び、クロージング~契約締結交渉~請求対応。 ・既存顧客に対する営業 担当顧客に関する業界、業種、個社の分析及びアカウントプランの作成 アカウント担当として、業務拡大、業容拡大、防衛等、顧客対応全般を担当。 ・営業チャネル(SCSK、その他Sier等)を活用したソリューション営業 クライアントの課題: 製品・サービスに関する売上拡大。エンドユーザーや利用顧客の満足度の向上。顧客分析(ナレッジの活用)。人件費削減。業務効率化。膨大なデータ処理や分析、活用。など ※上記の課題が個社ごとに異なるため、訪問をしながら、現場リソースや各種ツールでの効率化などを提供していきます。 案件受注までの期間:1ヵ月~3年 業務の特徴:一つの案件を先輩社員と掘り起こし、クライアントの課題を具体化し、各関係部門の 責任者と業務運用の提案(社内のレビュー)を詰めていきます。各担当者(各センターの業務実績、空き席などのリソースの確認など)を頼りながら案件を受注させてください。 ※長期的な顧客とのリレーション・折衝が可能です。 応募条件 必須要件(MUST) ○経験・スキル ・法人営業経験1年以上 ・ビジネス文書作成経験 ・Excel 初級~中級程度 歓迎要件(WANT) ○経験・スキル ・ソフトウェア、クラウドサービス等、IT業界経験者 ・Web業界経験者(Web広告、Webサイトデザイン、Webシステム開発) 続きを見る
-
【豊洲本社】ファシリティマネジメント部/ネットワーク管理担当
求人詳細 仕事内容 社内基幹システムやBPO業務基盤を支えるシステムのインフラの企画、設計、構築、保守業務 ・保守対応(設定変更、機器の追加・更新、障害対応等) ・システムインフラ構築プロジェクトのリソース管理、スケジュール管理、折衝/調整 ・クラウドサービス(IaaS、SaaS)導入における企画、検証、社内展開 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験がある方 ○経験・スキル ・ネットワーク機器の設定/構築経験 ・Windowsサーバーの設定/構築経験 ・Linuxサーバーの設定/構築経験 ・Azure or AWS基盤の設定/構築経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・システムインフラ構築の上流工程経験 ・ベンダー系認定資格(シスコ、マイクロソフト、LPIC等) 続きを見る
-
【急募/福岡:異業種からの転職歓迎】コールセンター管理者(SV候補)※2018年度以降18名が入社
求人詳細 仕事内容 ◆BPO=コンタクトセンタービジネスにおける、プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(応対品質、納期、収支など) ・クライアント担当者への報告、改善提案 ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・問い合わせ、クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート ◆更なる成長が期待できるBPO市場 ◆配属プロジェクト ・テレビ通販の受発注に関する大規模なサポートセンター ◆過去入社者の前職の業界 ・小売業界(店長) ・飲食業界(店長) ・医療業界(事業所運営) ・IT業界 (社内SE) ・自動車業界(営業) ・不動産業界(営業) ・信販業界(営業) など ◆当社のBPOビジネスで身につくこと、得られること ・コミュニケーション能力を、顧客やエンドユーザー向けに戦略的に活用できる。 ・様々なマネジメント(採用・目標・育成・職場環境)の視点が持て、多角的な成長ができる。 ・可視化や効率化、改善の意識が高まり、ITやツール、チャットなどを活用した業務改善が経験できる。 ・クライアント企業との信頼構築の結果、業務拡大などが経験出来、仕事の幅が広がる。 ・事業規模が大きく、経験に応じて様々なキャリアの模索やチャレンジが出来る。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・コミュニケーション力(同僚間、部下・メンバー間) ・リーダーシップ力(多数の部下(社員、パート)の管理やりがいを感じる) ・基本的なPC操作(Excel、Powerpointでの報告書作成など)と向上心 ○人物像 ・指示待ちではなく、自分で考える、行動する、判断力がある 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・会社内での何らかのチーム、プロジェクトでの業務経験 ・クライアントへの業務報告や提案、各種調整、交渉などの経験 ・コールセンターやITサポートなどの業務の経験 ・業種問わず店長、店長候補、店舗管理経験 ・コミュニケーションや接客の指導など、教育に携わった経験 続きを見る
-
【豊洲本社】デジタルマーケティング担当
求人詳細 仕事内容 顧客向けデジタルマーケティングの導入・運用支援 ・ビジネス要件のヒアリング、戦略シナリオ策定 ・MAツールの設定、運用(リード管理・メルマガ配信) ・マーケティング運用、レポーティング ・広告運用(リスティング・SNS) ・コンテンツライティング(メールマガジン・メディア・各種広告) ・アクセス解析/データ分析 (広告・メディア運用の改善活動) 当初はアソシエイトとして、先輩社員と一緒に活動していただき、経験を積んでいただいた後、コンサルタント・案件毎のプロジェクトマネージャーとして活動していただきます。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・営業職経験がある方(WEB広告営業) ・メールサポート経験や文書作成経験がある方(コピーライター/メルマガ/ブログ/ウェビナーなど) ・デジタルマーケティング経験者、MAツールの利用、導入・運用提案の経験がある方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・コンテンツ制作(Web/動画/リーフレット)の経験者 ・新規事業・サービスの開発経験 続きを見る
-
【豊洲本社】BPRコンサルティング(マーケティング領域)
求人詳細 仕事内容 コンサルタント(顧客インタビュー・可視化・分析・改善提言) 職務内容:クライアント企業の顧客接点(カウンター)を可視化・分析・改善提案するサービスを担当頂きます。入社当初はコンサルティングのタスク(顧客インタビュー、顧客接点や出来事の可視化、定量情報・定性情報の分析、課題の抽出)を部分的に担当して頂きます。将来的には、プロジェクトマネージャーとして、活躍いただだくことを期待しています。 配属先の特徴:様々な業種・職種の現場でコンサルティングを実施しており、ビジネスモデルやマーケティング戦略等の上位意思決定にまつわる提案スキルを身につけることができ、更なるスキルアップを目指したい方に最適な環境です。また、在宅勤務主体のフレックス勤務となり、働き方において自由度があります。 ~社員インタビューも是非ご覧ください~ BPO、IT分野の知見を活かしたコンサルティングで、企業に新たな価値をもたらす 人材要件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ○経験・スキル ・顧客ニーズを聴き、顧客に適したサービスを設計・提案した経験のある方 ・顧客の購買行動を可視化した経験のある方 歓迎要件【WANT】 〇経験・スキル ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・マーケティング部門での業務経験がある方 ※広告プランナー経験歓迎 〇人物像 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
【東京/PrimeDesk】業務支援/PrimeNext 業務構築
求人詳細 仕事内容 当社は長年、様々な大手企業の情報システム部門の運用・支援を行ってまいりました。 当社は、ヘルプデスク業務の効率化、業務改善を促進し、支援するためのプラットフォームとして、『PrimeNext®』という運用支援管理ツールをリリースしております。 PrimeNext®は、ヘルプデスク運用の改善を目的に設計されたITIL準拠のヘルプデスク運用支援管理ツール。ヘルプデスクに集まる情報を体系化し分析を行う事で改善に繋げることが可能なサービス。Saas製品を当社業務仕様に構築・カスタマイズを行っています。 20代前半から20代後半までの若手も活躍する当社。年齢は広く募集中です。 【参考】 PrimeNext専門ページ https://www.scskserviceware.co.jp/service/primedesk/lp/primenext/ サービス紹介動画 ※https://www.youtube.com/watch?v=TQkBH3QRCeo 仕事:どっぷりとした開発スタイルではなく、ベースにあるアプリケーションを改修し、先輩や周囲の社員のサポートを受けながら、クライアントにとって利便性が高い仕様にカスタマイズをしています。当社では、IT事務やITサポート、ヘルプデスク、社内SEなどの経験のを持つ方のキャリアとして位置づけており、客先業務ではなく、自社内環境で作業を行っています ※英語力が高ければシステムの理解が深まります ※開発経験については基幹システムのSEレベルは求めません ※ユーザーインターフェース側の開発経験は役立ちます ※サポートの業務経験は業務改善するための設計に役立ちます 応募条件 必須要件【MUST】 ○スキル・経験 ・IT事務やITサポート、ヘルプデスク、テクニカルサポート、社内SEなどの経験 ○人物面 ・Saasのツールなどを活用した仕事に興味がある方 ・業務改善などに興味がある人材 歓迎要件【WANT】 ・ServiceNow製品の使用経験、知識(salesforceまたはKINTONEでも可) ※経験年数は問わず 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方も歓迎 ○スキル・経験 ・ヘルプデスク業務経験 ・コールセンター業務経験 ・運用サポートの業務経験(業務改善するための設計に役立ちます) ・開発経験(基幹システムのSEレベルは求めません) ・開発言語(JavaScript、HTML) ・開発経験(開発工程、検証など)※ユーザーインターフェース側の開発経験は役立ちます ・英語(日常会話レベル・読み) 続きを見る
-
【豊洲本社】デジタルコミュニケーションツール導入・支援担当
求人詳細 仕事内容 顧客向けデジタルコミュニケーションツールの導入・運用支援 ・新サービス選定における技術検証の企画・実行 ・Webサービス間のAPI連携における技術検証の企画、実行 ・上記業務に関連するドキュメント作成(企画書、要件定義、テスト要件、テスト報告など) ・社内外の関連部署/企業との折衡・既設のWebサービスのエンハンスメント支援(Zendesk,OracleServiceCloudなど) 応募要件 必須要件【 MUST】 ○経験・スキル Webサービスのフロント/バックの以下いずれかの経験がある方 ・デジタルチャネル(EC、アプリ、FAQ、チャット、ソーシャルメディア)の実装、運用、サービスリリース経験 ・データ管理分析の経験(チャネルデータ:応対結果、購買内容、アクセスログ、データ管理) ・業務設計経験(顧客収益を上げるための、キャンペーン・プロモーション・イベント企画) 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・単独での要件定義・開発/構築経験 ・ECサイトなどサーバーレベルからの構築経験(セキュリティ関連の知識の有無を問います) ・Java、PHP、Perlなどを利用したプログラミング経験 ・JSON形式によるAPI連携の経験 続きを見る
-
【東京/PrimeDesk】ヘルプデスク(英語対応)
求人詳細 仕事内容 クライアント常駐でのIT機器やシステムに対するヘルプデスク業務やITインフラ管理 <サポート業務> ・ユーザーからの各種問い合わせ対応(PC操作、NW対応、業務アプリケーション対応、トラブルシューティングなど) ・アカウント管理(パスワードリセット、ID発行など) <運用業務> ・インフラ管理(AD関連、各種構成管理など) ※対応言語は、日本語、英語 ※対応チャネルは、電話、メール、チャット、webなど 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルと語学力をお持ちの方 ○経験・スキル 日本での就業経験があり、かつ以下いずれかを満たす方 ・業務において電話での英語での対応実績 ・業務において英会話が常に発生する実務経験がある方 ex)CA、公用語が英語の外資系企業など ・業務での英語対応経験がない場合は、英語圏での在住期間が2年以上 ○語学力 ・TOEIC750点以上必須 ・外国籍の方は、N1以上必須 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・英語を利用したヘルプデスク経験がある方 ・サーバーやネットワークに関する知識をお持ちの方 続きを見る
-
【北九州センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート プロジェクト例 ①FAX複合機に関するテクニカルサポート ②エアコンに関する修理受付センター ③シャッターに関する修理受付センター 応募条件 必須要件【MUST】 ・コールセンター業務やプロジェクトの業務改善に興味がある方 ・チームで成果や結果を導き出すことに価値を感じれる方 ・わからないことは主体的に質問しノウハウにしていける方 ・大手クライアントの製品・サービスのプロセスの興味が持てる方 ・メンバーをもってマネジメント管理やモチベーションコントロールをした経験がある方 歓迎要件【WANT】 以下のいずれかの経験があれば尚可 ・コールセンター業務経験 ・コールセンターマネジメント経験者 ・テクニカルサポート経験者 ・エクセル、VBA、ツール等などでの業務効率の改善実績がある方 ・ITスキル(PC、ヘルプデスク、サービスデスク) ・システム開発(規模問わない) ・ネットワーク構築経験 続きを見る
-
【福井センター】コールセンター管理者(SV候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート プロジェクト例 ①大手業務用家電メーカーが取り扱う機器の修理受付 ②大手パソコンメーカーの製品(パソコンやタブレット)に関するテクニカルサポート ③大手通信サービス(ネットワーク機器)のユーザーサポート 人材要件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・何らかのマネジメント経験がある方(業界・業種や人数は問わず) ・パソコンの知識を習得する意欲のある方 ・電話でのコミュニケーションが苦手では無い方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・基本的なパソコン操作が可能な方 ・営業、接客などサービス業経験のある方 続きを見る
-
【豊洲本社】ファシリティマネジメント部/音声基盤担当
求人詳細 仕事内容 コンタクトセンターシステムの運用 ・要件調整、コールフローの確認、機器の設置・撤去、業務改善 ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応あり) ※月に1回程度で土日祝のシフト勤務あり ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験やスキルがある方 ○経験・スキル ・システムインフラ構築経験者(サーバーやネットワーク) ・コールセンターシステムの構築経験がある方(PBXなどの理解) ・単独でコールフロー図を読み解くことができる、Windowsサーバに強い方、クラウドに強い方 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容をわかりやすく伝えるスキル(コミュニケーション能力) 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・ウイルス対策ソフトの全容の理解がある方 ・IT系ベンダー資格(MCP、CCNAなど)、ITパスポート、基本情報技術者試験、情報セキュリティ管理士、マイナンバー実務検定3級以上、3級情報配線施工技能検定以上 ・コンタクトセンターにてSV以上の業務に従事した経験を有する ・電話交換機(レガシー、IP問わず)のシステム運用の実務経験 続きを見る
-
【島根センター】セキュリティサービスのテクニカルサポート(SV候補)※英語対応
求人詳細 仕事内容 セキュリティサービスの保守運用 ・お問い合わせ内容(※)へのユーザー対応(日本語:電話/メール/チャット) ・海外のクライアントとのやり取り(英語:メール/電話/チャット) ・ドキュメントの翻訳(英語→日本語) お客様から寄せられる製品の仕様や障害の問い合わせに対し、ナレッジの参照、動作検証、エラーログの解析、メーカーに相談し情報収集するなど、あらゆる手段を使ってトラブルを解決するお仕事です。 ※問い合わせ内容 ・インストール方法を教えてほしい ・ソフトがフリーズした ・エラーの原因を教えてほしい 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・電話やメールで英語コミュニケーションがスムーズにできる方(TOEICスコアに条件なし) ※面接時に英語による会話、質問をします。 歓迎要件【WANT】 ○人物像 ・将来的に管理者へのキャリアアップを希望されている方 ・PCやITスキルの習得、レベルアップに積極的な方 続きを見る
-
未経験でも心配無用、着実にスキルアップできる環境が魅力
未経験でも心配無用、着実にスキルアップできる環境が魅力 ファシリティマネジメント部オフィスマネジメント課 加瀬 亮 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 私は、ファシリティマネジメント部のオフィスマネジメント課に所属し、全国に15ヶ所ある拠点の設備管理やメンテナンスを担当しています。ドアが壊れたとか、壁紙を変えたいなど、小さな修繕対応から、レイアウト変更などの大きな改装まで、業務は多岐にわたります。案件が発生したら、什器会社やインテリア会社など複数の外注先や拠点の担当者と打ち合わせをし、仕様やスケジュールを決めて工事に立ち会います。完成したら、拠点担当者に引き渡しをするまでが私の仕事です。 −入社した経緯は? 加瀬:前職は建築関係の資材を扱う専門商社で営業をしていました。営業の仕事は合っていて、 新卒3年目で予算を達成して「こんなに早く予算達成できる人は、なかなかいない」と言われたほど。しかし、縁のない地方都市への配属だったことと、とにかく激務だったのでもう少しプライベートも大切にした働き方がしたいと思ったこと、もともとコーポレート系の仕事に興味があったことから総務系の仕事を探し始めたところ、たまたま当社の人事部に友人がいて、未経験歓迎の条件で募集している今の仕事のことを知りました。詳しく話を聞いてみると、オフィスマネジメント課の仕事は前職の経験を活かせるとも感じたので、入社を決めました。本音を言うと、友人が楽しそうに仕事をしていたので、この会社なら長く身を置けそうだな、と思ったのが決め手ですね(笑)。 −今の仕事のやりがいや面白さは? 加瀬:営業は個人プレーの要素が大きかったのですが、今は複数の外注先や、さまざまな部署と連携を取りながら仕事を進めます。完成した時の達成感を一緒に味わえるのが今の仕事の醍醐味ですね。先日、大阪拠点の受付の改装と、会議室不足を解消するためのレイアウト変更の案件を担当したのですが、自分なりにデザイン案やレイアウト案を考え、大阪の担当者と細かくやり取りしながら進め、最後は工事に立ち会って完成を見届けました。想像以上に良い仕上がりになり、大阪拠点の方々からも喜んでもらえて、「大阪は今後、加瀬に任せるよ!」と言っていただきました。本当に嬉しくて、これからもひとつひとつの案件を大切にして社員に喜んでもらえる結果を出したいと、改めて感じました。 −未経験での入社のハンデは感じますか? 未経験でもまったく問題ないと思います。当社は業務に役立つ資格を積極的に取得できるように支援する制度があり、私もMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格を取り、ビジネス・キャリア検定試験を受けました。帰宅してから勉強するなんて、前職の営業時代はまったく想像できなかったので(笑)。余裕を持って仕事ができているからこそ、スキルアップへ意識を向けることができます。 −今後はどのように働きたいと考えていますか? 拠点の増床など、もっと大きな案件を担当したいですね。また、総務関連の仕事もやってみたいです。オフィスマネジメント課は会社全体を把握できる仕事なので、施設管理の仕事にも生きると思います。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【豊洲】オフィスマネジメント担当 続きを見る
-
裁量が大きく、新技術にも挑戦しやすい社内SEの魅力
裁量が大きく、新技術にも挑戦しやすい、社内SEの魅力 ファシリティマネジメント部 河口 博貴 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 川口:私はインフラ周りを担当するチームに所属しています。同じようにプロジェクトが立ち上がる時は、サーバーなどインフラも新たに必要になることが多いので、要件定義、設計、調達、構築までひと通り担当して、プロジェクトが稼働できる状態にすることが私の仕事です。もちろん、障害対応やリプレイスなど、保守や運用もしています。 −当社に入社した経緯は? 川口:新卒で入社しました。就職活動していた時は、ハッキリとやりたいことが決まっておらず、特筆するようなスキルもなかったため、幅広いサービスを展開している当社なら入社してからやりたいことが見つけられるのではないかと思いました。 入社後1〜5年目はバックオフィス業務を担当していました。順調にステップアップして、スタッフ管理やクライアント対応まで、責任のある仕事を任されるようになり、やりがいを感じていましたが、他の仕事も経験して違ったスキルを身につけたいと考えるようになりました。社内SEの働きを見ていて、自分もITスキルを身につければ、これまでとは違った仕事ができるのではないかと思い上長に相談したところ、希望通りに今の部署に異動することができました。自分から希望した仕事に就くことができて、今は毎日が充実していて楽しいですね。 -社内SEとしての仕事の面白さ、やりがいは? 川口:異動して2年目に、この仕事の面白さを気づかせてくれるプロジェクトがありました。海外拠点と大阪拠点のネットワークを繋ぐプロジェクトで、最初から最後まで一貫して私ひとりで担当しました。それまで設計だけ、調達だけ、など局所的に担当した経験はありましたが、すべてを担当するのは初めてでした。悪戦苦闘しながらも、自分で決めて実行し、完成させる醍醐味を味わうことができました。社内SEは、ひとつひとつの裁量度、自由度が高い仕事で、経験を積めば積むほど選択肢が広がって、面白さが増していく。やりたいことが見つかった、と確信したプロジェクトでした。 ITは日進月歩の世界ですが、どのようにスキルアップをしていますか? 川口:私も、当社は「新しいモノ好き」だと思います(笑)。「こういう新しい技術を今度使ってみたい」と打診すると、今までにない技術だと普通は慎重になると思うんですが、逆に「いいね!どんどんやって!」という感じで、背中を押されますね。新しい技術に挑戦しやすいところも、当社の社内SEの良いところかもしれません。 最近ではCCNA(Cisco Certified Network Associate)というネットワークエンジニアの技能資格の対策セミナーに通いました。インフラチームは全員取得する方針となったのですが、今まで仕事で経験してきたネットワーク関連のスキルを改めてチェックできて、貴重な機会になりましたね。また、プロジェクトマネジメントに関するセミナーにも通い、私たちに発注する立場である社内のプロジェクトマネージャーの考え方に触れることができました。視点を変えてみると、無理を言う現場の管理者の気持ちも分かり(笑)、今後の仕事に大いに役立つと思っています。 −今後はどのように働きたいと考えていますか? 川口:マネジメントよりはスペシャリスト志向ですので、ネットワークエンジニアとしてのスキルを突き詰めたいです。当社はそのためのバックアップは惜しまないので、この環境を活かし、貪欲に新しい技術やトレンドを学び続けていくつもりです。それぞれが目指す道を選ばせてもらえるのも、当社の良さですね。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【豊洲本社】ファシリティマネジメント部/ネットワーク管理担当 【豊洲本社】ファシリティマネジメント部/音声基盤担当 続きを見る
-
ワーク・ライフ・バランスを充実させつつ、先端技術を取り入れた開発ができる
ワーク・ライフ・バランスを充実させつつ、先端技術を取り入れた開発ができる サービス技術開発部 遊塚 翔一 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 前職のスキルを活かし、好きな開発業務に従事 新卒で就職したSI(System Integration)企業に11年勤めていました。私はもともと文系出身なのですが、トライ&エラーを重ねて動くモノを作り上げるプロセスが楽しくて、開発の仕事は性に合っていました。クライアントに常駐して開発をしていましたが、大きなプロジェクトが終わってこれからは開発以外の仕事が多くなることがわかり、もう少し開発に携わりたいと考え、転職先を探し始めました。その中で当社に出会ったのですが、前職で得たスキルが活かせる場があると感じ、一次面接で現在の上長と話をして「楽しく仕事をしているよ」との言葉を聞いて、技術者がそう言える環境なら間違いないだろうと思い、入社を決めました。 前職で得た開発の考え方、技術者としての基本スキルを基に、入社後はこれまで扱ったことがない言語の開発に携わりました。当初はびっくりしましたが、入社後すぐに裁量権を与えられ、のびのびと好きな開発をやらせてもらっているので、毎日が楽しく充実しています。 “ホワイトな働き方”をシステムで実現する 私が所属する部署は、「中期経営計画に基づいたシステム開発」がミッションの部署です。例えば、IoTやAIを使って新しいサービスを作り出したり、社内プロジェクトを強化するようなシステムを作ったりして、当社に付加価値を付けることが求められています。私が現在関わっているのは、国の政策である「働き方改革」を実現するシステムの開発で、具体的にはサービス残業を防ぐシステムです。サービス残業を検知したら、上長や人事部など設定したアドレスにアラートを自動的に送る仕組みで、現在も当社で働く約5,000人を対象に運用しています。いわゆる“ホワイトな働き方”を手助けするシステムで、幸せな暮らしにつながる仕事なので、やりがいを感じています。 私自身の働き方も、ほぼ定時で退社する“ホワイトな働き方”。転職理由のひとつでもあったのですが、子どもが二人いて下の子が病気がちなので、今は家庭を大切にしたい時期です。自分で仕事を調整すれば早く帰れる雰囲気ですし、有休にプラスして10日取得できる看護休暇があるので、助かっています。 先端技術に積極的な社風で、技術者として刺激的な毎日。 入社して少し意外だったのは、先端技術を積極的に取り入れる社風です。前職は開発を専門とする企業でしたが、大規模システムの開発が主流で、定番的な技術を使って安定性を求められることが多かったんです。 逆に当社では、新しい技術を組み込むことが求められます。当社がクライアントに提供しているサービスの根本は、BPOによる業務効率化、コストダウンです。これらを新しい技術を使ったシステムでいち早く社内で実現することは、当社の付加価値につながります。そのため、これからの技術やトレンドを常にインターネットなどで探すようになり、使ってみたい技術が自分の中に常にストックされている状態になりました。引き出しがどんどん増えているのは、技術者として刺激的で、恵まれた環境だと感じています。ワーク・ライフ・バランスを充実させながら、貪欲に新しい技術を身につけたい人には、ピッタリの職場だと思います。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【豊洲本社】サービス技術開発担当 続きを見る
-
拡大し続けるBPO市場、これまでのキャリアを生かせる場が必ずある
拡大し続けるBPO市場、これまでのキャリアを生かせる場が必ずある 第一事業本部 第二事業部(多摩センター) 阪本 信人 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 改善ポイントを実行し、具体的な成果が表れることが、仕事の醍醐味。 現在は多摩センターの課長として、複数のプロジェクトの運営・管理をしています。流通サービス系のクライアントがメインで、問い合わせコールセンター、ヘルプデスク、ファンクラブ事務局など、プロジェクト内容は幅広いですね。15年ほど続いている歴史があるプロジェクトもあれば、始まって間もないプロジェクトもありますが、常に改善できるポイントはどこか、クライアントのために何ができるか、考えながら運用しています。運用する中で出てきた改善ポイントを実行し、それがオペレーションの効率化やミス削減につながるなど、具体的な成果として表れると達成感を感じます。 戦力として期待されていることを痛感。 キャリアを活かせると確信し、入社を決意。 当社は、私にとって3社目となります。新卒で入社した金融会社では、3年目に自社コンタクトセンターの立ち上げプロジェクトを経験。2社目の外資系商用車メーカーでは、これまでバラバラだった全国の販社の販売管理サポートシステムを一元化するためのプロジェクトに参画しました。ここでは課題、リソース、スケジュールを細かく管理してプロジェクトを進めていく、プロジェクトマネジメントを学びました。これらのスキルや知見を活かした仕事を探していたところ、コンタクトセンター管理者を募集している当社に出会いました。面接では、すでに提出していた職務経歴書から、今までの経験についてかなり突っ込んだ質問をされたので、「戦力として期待され、私が輝ける場を与えようとしてくれている」と、人を大切にする誠実な姿勢に心が動きました。具体的な業務内容の話も出て、それが非常に興味深く感じたこと、またこれまでのスキルが活かせると感じたので、その場で入社を決めました。 これまでのスキルや知見を尊重する社風。 中途入社者には、大きなチャンスがある。 この時の直感は間違いではなく、入社してすぐ、ひとつのプロジェクトを完全に任せてもらうことができました。このプロジェクトは長い歴史があり、今までの経験値で動いていたところがあったのですが、外部からやってきた私が見ると、非効率だと感じるポイントが多々ありました。それを指摘し、運用を変えていくと、目に見えて成果が出てきて、それが評価されて2年目にはマネージャーに昇進。これも、中途入社者のスキルや知見を尊重してアプローチを否定せず、自由に仕事ができるフラットで風通しの良い社風だからこそ、達成できたと思います。 また、私は前職が外資系で、短期成果を求めがちな社風だったので、長期的な視点を持ちたいと思って転職を考えた経緯があったのですが、その点でも当社は理想的な会社です。当社のプロジェクトは長期契約のものが多いので、年単位の大きなスパンでやりたいことや改善したいことを見つけて実現できます。また、現場からもどんどんクライアントに提案してプロジェクトを広げていけるのも魅力ですね。BPOのビジネスは拡大し続けているので、これまでのキャリアを活かせる場が必ずあり、中途入社者には大きなチャンスがある会社だと思います。 私自身は、金融業界の経験もあるので、それを活かしたプロジェクトなど、新しい分野の案件にチャレンジしたいです。当社のクライアントは幅広いですし、業務内容も多岐にわたるので、飽きることは絶対にないと確信しています(笑)。新鮮な気持ちで仕事をしたい人、自分の可能性を広げたい人には、向いている職場だと思いますよ。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【多摩センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補) 続きを見る
-
【札幌センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【名古屋センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【福井センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【新宿センター】デジタルマーケティング製品群のテクニカルサポート担当 ※六本木勤務
求人詳細 仕事内容 デジタルマーケティング製品群(※)のテクニカルサポート ◆業務内容 ・日本、韓国のユーザーからのお問合せ対応(メール) ・技術的な調査、検証 ・社内関係部門へのエスカレーション対応 (※)具体的には、「Webの分析/測定」「コンテンツ管理」「メール等のキャンペーン管理」 「検索連動型広告やソーシャル広告の管理」などデジタルマーケティングに関わるすべてを統合管理する製品群 ◆よくある問合せ ・指定の時間帯にDMを一斉配信したい ・ホームページのアクセス状況をレポート出力したい ・DMが送信エラーとなった原因を教えてほしい 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル 以下すべての経験・スキルをお持ちの方 ・テクニカルサポート、ヘルプデスク経験もしくはそれら準ずる業務経験 ・韓国語:ネイティブレベルかつ日本語:ビジネスレベルの方 ○通勤・自宅環境 ・ご自宅のインターネット回線 ・在宅/オフィス勤務(東京都港区)が両方可能な方 続きを見る
-
BPO、IT分野の知見を活かしたコンサルティングで、企業に新たな価値をもたらす
BPO、IT分野の知見を活かしたコンサルティングで、企業に新たな価値をもたらす デジタルサービス推進部 髙橋 次郎 デジタルサービス推進部 岩佐 真樹 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 髙橋:BtoBマーケティングに関するコンサルティングを担当しています。仕事の方向はふたつあり、ひとつはSCSKグループのBtoBマーケティングの支援、つまりSCSKグループの営業活動を支援しています。例えば、展示会やセミナーで接点があったお客様に対し、メールやWebで継続的にコミュニケーションを取り、ニーズや課題を具体化させてから、営業につなぐ支援をしています。 もうひとつは、営業活動を効率化したいと考えているクライアントにこのBtoBマーケティングの枠組みをセールスの支援として提案しています。「足で稼ぐ営業」から、より効率性の高い営業に移行するためには継続的なコミュニケーションが欠かせませんが、そのリソースを割けない企業が多く、今後さらにニーズの高まりが期待できる分野です。 岩佐:BPR(Business Process Re-engineering)についてのコンサルティングを担当しています。当社はBPOサービスを展開しているので、オペレーションやコミュニケーションに関する運用ノウハウが豊富にあります。この知見を活かし、業務の最適化を考えているクライアントに業務改善策を提案しています。 また、社内のBPRに関するノウハウを取りまとめて、社内の業務効率化へのヒントとなるような情報提供も行っています。 −入社した経緯は? 髙橋:前職はWeb制作会社で、アクセス解析などのデータ分析を担当し、分析後の課題提言や施策提案をしていました。データをもとに施策を考えることに楽しさとやりがいを感じていたところ、BPOサービスを展開する当社に出会いました。 BPOは、クライアントが困っていることを直接解決できますし、コンタクトセンターやバックオフィス業務は雇用を生み出すこともできる。データの分析結果を落とし込む先として、BPOはとても魅力的だと感じ、入社を決めました。 岩佐:私は新卒入社で、現在16年目です。就職活動中、漠然と「人の役に立つ仕事がしたい」と考えていたところ、たまたま採用サイトで当社を見かけました。当時はいわゆるコールセンターがメインの会社でした。コールセンターは困った時に電話をしてきた人に対し、解決策を提供するサービスで、まさに私が漠然と考えていた「人の役に立つ仕事」だと思い、入社しました。 入社後は、BPOサービスの運用を行う部署とサービスの企画・開発の部署で経験を積みました。現在の部署では、クライアントが抱える困りごとをお聞きすることが多いのですが、さまざまな情報を集めて考えることで、困りごとに輪郭を与えて明確な課題とし、その解決策を提案しています。自分の原点である「人の役に立ちたい」という思いに合った仕事だと思っています。 −当社ならではのコンサルティングやマーケティングの担当としての面白さ、やりがいは? 岩佐:当社はクライアントの課題を具体的に解決するためのBPOの知見があるので、大上段から構えたコンサルティングではなく、ユーザーの視点を踏まえた提案ができると考えています。さらに提案した内容をBPOサービスの運用を行う部署で実践し、課題を解決するところまで見届けられるのも、当社ならではの面白さですね。 髙橋:まず、BtoBマーケティングの考え方が広がってきているので、チャンスがたくさんある、というやりがいがあります。また、SCSKグループの一員なので、BPOという基盤だけでなく、IT分野の幅広い土台があることも当社ならではの面白さですね。 また、当社には働きやすさをとことん考えた制度があるので、ワーク・ライフ・バランスを保ちながら、面白い業務ができることも魅力です。どんなにやりがいがあっても、朝から晩まで働き詰め、では長く続けることができませんから。 岩佐:ワーク・ライフ・バランスに関しては、本当に制度が充実していますよね。小さい子供が2人いるのですが、在宅勤務制度を活用したり、18時には帰って子どもを寝かしつけてから少し仕事をしたりというように自分自身の裁量に合わせた仕事ができています。 −今後はどのような仕事をしたいと考えていますか? 髙橋:BtoBマーケティングは、BPOサービスを展開する競合他社との差別化になると思っています。BPOを発注するということは、クライアントにとってはコストなので、競合他社とはコスト競争になりがちですが、単純なコスト競争をしても結果としてクライアントのためにならないことが多いと考えています。クライアントの営業活動にもメリットとなるBtoBマーケティングを当社の付加価値として提供することで、選ばれる存在になっていきたいですね。 とはいえ、当社のBtoBマーケティング分野はまだスタートしたばかりですので、やるべきこと、できることは山積みです。案件獲得するために提案スキルが求められる仕事なので、好奇心旺盛で貪欲に吸収し、自分の引き出しを増やしたい人に向いていると思います。やりがいがあることは保証します。必ずしも経験がないと難しいということはありませんので、未経験でもぜひ私たちと一緒にチャレンジしてほしいです。 岩佐:業務の課題を洗い出し、解決をすることでビジネスは成長していくと考えているので、私が担当しているBPRに終わりはありません。当社はBPOサービスをベースにビジネスを展開していますが、ノウハウの活用余地はまだまだ多分にあります。まずは、このノウハウを明確なコンサルティングサービスとして確立し、クライアントに提供していきたいですね。BPRコンサルティングの分野が、当社の成長エンジンになるくらいの存在感を出していきたいです。 また、部署として解決できる“困りごと”の幅を広げたいと思っているので、新しい分野の知見を持っている人と出会いたいです。BPO業界やマーケティングの経験にこだわらず、ぜひ当社ならではコンサルティングにチャレンジしてほしいと思います。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【豊洲本社】BPRコンサルティング(マーケティング領域) 【豊洲本社】BPRコンサルティング(オペレーション領域) 【豊洲本社】デジタルマーケティング担当 続きを見る
-
BPOへの期待が変化し始めた今、新たな価値提供をリードする営業はあなたしかいない
BPOへの期待が変化し始めた今、新たな価値提供をリードする営業はあなたしかいない 金融営業部 田京 良子 流通・サービス営業部 西村 聡一 製造営業部 岩崎 崇士 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 岩崎:製造業界のクライアントを担当しています。例えば家電やOA機器の操作でわからないことがあると、お客様サポートセンターに電話やメールで問い合わせをしますよね。私はそういったサポートセンターを提案しています。 田京:私は金融営業部で、生損保や銀行、証券会社などの金融業界のクライアントを担当しています。金融機関への提案は、コンタクトセンターとバックオフィス業務が多いですね。 西村:私は流通・サービス営業部に所属しています。小売や流通、ECなど、担当する企業の事業内容も規模もさまざまなので、クライアントの課題に応じたBPOサービスをその都度考えて、提案しています。 −入社した経緯は? 岩崎:私は2010年入社で、それまでは物流会社で営業をしていました。物流は荷物を運ぶことがメインの仕事ですが、クライアントのメールルームの運用といったBPOサービスも展開していました。他にも、総務や人事の業務サポートまで食い込もうと営業活動をしていたのですが、その中で企業の業務プロセスサポートというビジネスには可能性があり、非常に面白い分野であることに気づきました。 物流にとらわれず、もっと大きな視野でBPOを提案していきたいと、転職活動をスタートした時に出会ったのが当社です。面接に行くと、他社に比べて担当者の印象がフランクで、「この人たちと一緒に働きたい」と感じ、入社を決めました。 田京:前職は地方銀行で法人営業をしていました。仕事は面白かったのですが、3〜4年ごとに転勤があり、それが働いている間はずっと続きます。もっと長い目で腰を据えて働きたいと、転職を考え始めました。最初は金融業界を中心に探していたのですが、「金融」というワードで検索していた時、金融業界へBPOサービスを展開している当社を見つけました。「BPOって何?」という状態だったので、もちろん当社の名前も初めて聞いたのですが、面接に行くと担当者がとても物腰柔らかく印象が良かったですし、長く働きたいという願いが叶えられそうな会社だと感じました。 入社して、その第一印象は間違ってなかったと感じています。前職は勤務時間が定められていたのですが、当社はフレックス勤務で、自分のするべきことをすれば、自由に仕事を組み立てられます。2018年4月に入社したのでまだ社歴は浅いのですが、野球観戦という新しい趣味もできました(笑)。平日にナイターに行けるなんて、前職では考えられませんから。 西村:私は2016年に同業他社から転職しました。ひとつの業務に特化したBPOビジネスではなく、もっと幅広いBPOを提案できる営業を経験してみたいと考えていた時に、プライベートで同じサッカーチームに所属していた友人から当社を紹介してもらいました。彼に「どんな雰囲気の会社?」と聞いたところ、「働きやすい会社だよ」との答えだったので、実際に働いている人がそういうのだから、間違いはないだろうと入社しました(笑)。 −当社ならではの営業の面白さ、やりがいは? 岩崎:BPOは決まった形がないので、クライアントのニーズにフィットする提案ができた時は、達成感がありますね。 コンタクトセンターはクライアントにとって、コストセンターでもあるので、予算削減の要望が出てくることもあります。ですが、そのままそれを受け入れるのではなく、例えば費用対効果の改善を目的としたチャットボット(※)の活用といった、新しい切り口の提案ができないか考えます。クライアントの市場環境の動きやITの進化など、刻々と変わる状況に対応していかなければならないので、難しいところもあるのですが、そこが面白さでありやりがいです。 田京:前職の銀行は営業マニュアルがしっかりしていたのですが、当社は決まったスタイルがありません。岩崎さんと同じになりますが、そこが難しいところであり、面白さでもありますね。 決まっていないからこそ、営業だけでなく、コンタクトセンターなどのBPOサービスを運用を行う部署、マーケティングやデジタルサービスなど専門的な知識でサポートする部署が一体となって、ひとつの提案を完成させるプロセスは、とても刺激的です。前職では感じられなかった営業の醍醐味ですね。 西村:私は同業他社から来ているので、SCSKという名前の価値をしみじみと感じることが多いんですよ。新規クライアントから問い合わせが入るなど、アドバンテージがすでにあるので、営業の一歩目がまったく違います。 また、現場がしっかりしているので自信を持って提案できること、そしてSCSKグループの一員なのでITを付加価値にできることも、営業としては心強いですね。6〜7社によるコンペになることも珍しくないのですが、当社ならではの強みを堂々とアピールできることにやりがいを感じます。思いがあふれて、提案書が200枚と分厚くなってしまうこともありました(笑)。 岩崎:提案に活かせる財産がたくさんあることは、営業として恵まれてますよね。提案の種には困りません。 田京:金融業界はセキュリティが厳しいので、業務をアウトソースすることに抵抗を感じている風潮もあったと思うのですが、最近のシビアな市場環境もあり、徐々に変わってきたと思います。またセキュリティ技術が進化していることもプラス要因となり、まだまだ実績を伸ばせる余地のある業界なので、その意味でもやりがいがありますね。 西村:確かに、BPOに対する風向きが変わってきたかな、と感じますね。私が担当しているクライアントは、エンドユーザーとの接点の機能をもつコンタクトセンターを大切にする風潮が高まっています。業務をアウトソースする意味が、単純なコスト削減や業務効率化だけではなく、プロに任せることで品質を高め、エンドユーザーの満足度を上げていこう、とポジティブな方向に変わってきていますね。営業のチャンスは、これからますます増えていくと感じています。 (※)チャット(会話)とボット(ロボット)を組み合わせた言葉で、テキストや音声を通じて会話を自動的に行うプログラムのこと −今後はどのような仕事をしたいと考えていますか?また、どんな人が当社に向いているでしょうか? 岩崎:シンプルに、部の中でトップの成績をあげたいですね。そのためには、新規提案が必要なのですが、営業だけではできません。他部署とコミュニケーションを取って、提案を作り上げていきたいです。また、社内だけでなく、クライアントのニーズを引き出すためにもコミュニケーションは必須。そういう意味で、人と関わることが好きな人が向いていると思います。もうひとつ、先ほどから話に出ていますが、当社の商品やサービスに決まった形はないので、毎回考えて作ることが必要です。考えて結果を出すことにやりがいを感じる人に、ぜひ来てほしいですね。 田京:クライアントに「BPOのことは、田京に相談しよう!」と思われるような、信頼感がある営業になりたいです。また、金融業界の案件は規模が大きいことが多いのですが、大きいほどカバーする内容が広く、関わる人も増えていくので、誰とでも気軽に関われる人が向いていると思います。 西村:私はゼネラリスト志向なので、営業だけにとらわれず、マネジメントなどにも積極的に関わっていきたいですね。今後は、BPOに求められる質がさらに変わっていくと思うので、BPO業界や営業の経験問わず、新しいことに柔軟に対応できる人と一緒に働きたいですね。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【豊洲本社】製造業界向けBPOサービスのコンサルティング営業職 【豊洲本社】金融業界向けBPOサービスのコンサルティング営業職 続きを見る
-
【豊洲本社】オフィスマネジメント担当
求人詳細 仕事内容 当社センターのファシリティ全般に関する業務(OJT有り) ・電気設備点検、オフィスレイアウト変更工事手配・調整、立会い ・建物情報、電気使用量などファシリティデータの管理 ・社内決裁、注文書作成、経費処理、固定資産処理 応募条件 必須要件【MUST】 ・Microsoft Office 製品( Excel / Word / PowerPoint )の基本的な操作ができる方 ・電話、対面、電子メールでのコミュニケーションができる方 人材要件【WANT】 ・建築、土木、空調システム、ビル管理業務、不動産関連の業務経験もしくは基礎知識があるとより望ましい ・認定ファシリティマネージャー ・2級建築士 続きを見る
-
成長したいという意欲があれば必ず道は拓ける。管理者としてさらなる高みへ
成長したいという意欲があれば必ず道は拓ける。管理者としてさらなる高みへ 第四事業本部 第三事業部(大阪センター) 松重 拓也 第四事業本部 第三事業部(大阪センター) 森安 祐樹 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 森安:マネージャー職として、複数プロジェクトの管理やバックオフィス領域の新たなサービス基盤の企画を担当しています。BPOビジネスを取り巻く環境が大きく変化しているので、私たちも新たなサービスやツールを取り入れたり、従来とは異なるビジネススキームを組んだりして、今の時代に合った付加価値の高いサービスをクライアントに提案しています。 松重:スマートフォンやタブレットに関するお客様からの問い合わせに対応するコンタクトセンターのスーパーバイザーです。総勢600名規模のプロジェクトで、メイン業務はメンバーへのフォローやマニュアル作成、クライアントへの定期報告です。お客様からの問い合わせは日本語で、外資系企業であるクライアントとのコミュニケーションは英語で対応しています。 −入社した経緯は? 森安:最初の就職先では、インターネットの設定やネットワーク回線の工事など、システム関連のBPOサービスを展開していたので、そこでBPOサービスに興味を持ちました。その理由のひとつは、クライアント企業の業界が多岐に渡ること。様々な業界のビジネスを知ることができて、新たな知識を得られる機会が多く、とても刺激的です。もうひとつは、事業の中核を担うような役職の人と顔を突き合わせて交渉できること。ビジネスで成功している方々の考え方を直接聞くことができるのは、なかなかできない経験でとても面白いと感じました。 もっとBPOサービスの知見を深めたいと考え、コンタクトセンターを中心にBPOサービスを展開している前職に転職しました。そこで勤務しているうちにわかったのは、業界の競争が激しくなっていること。ITを使ってこれまでの人海戦術から脱却する動きがあること。この2点を踏まえ、今後はITを基盤としたBPOサービスを展開できる企業が強いと判断し、当社へ入社を決めました。 松重:私は当社が2社目です。外国語学部の英米語専攻だったので、卒業後は語学力を活かせるように日本でフランチャイズ展開している外資系コスメブランド企業に入社しました。男性美容部員と店舗マネージャーを兼任し、店頭に立って販売しながら、10〜20人の店舗スタッフをまとめていました。そこではスタッフの採用、教育、シフト管理から、販売計画、店舗づくりまですべてを任され、裁量がある仕事にやりがいを感じていました。また、お客様のニーズに合った商品を提案する販売は好きでしたし、外資系ブランドのため外国籍のお客様も多く、英語スキルを活かせる環境にも満足していました。 ですが、全国に100店舗以上展開しているブランドなので、店長クラスの正社員は異動がつきもの。10年で14店舗も異動しました。その間に子どもが二人生まれましたが、毎年引っ越ししているような状況で、このまま続けるのは難しい、働き方を変えたい、と考えるようになりました。またちょうどその頃通っていたビジネススクールの講義の中で、小売業の業務デジタル化とコンタクトセンターの活用事例が取り上げられました。今まで人海戦術でなんとかしてきた小売業も、外部委託というBPOを取り入れることで業務を効率化できると初めて知り、興味を持ちました。 そこで、仕事も家庭も大切にするワーク・ライフ・バランスが実現できること、英語スキルを活かした実務ができること、業務の効率化に寄与・貢献できること。この3点を叶えられる仕事を探していたところ、当社に出会うことができました。 −入社に際して、不安はありませんでしたか? 森安:私は営業経験があり、実力至上主義の企業で仕事をしてきたので、チャレンジしづらい「大企業病」の社風だと自分に合わないのではないか、という不安がありました。しかし面接官の方が派遣社員から事業部長にまで昇進した経歴の持ち主で、実績を積めば評価されることを実体験として聞くことができたので不安は一掃されました。 実際に入社してみると、その言葉通りにどんどんチャレンジさせてくれる社風です。それと同時に、人をとても大切にします。ひとりが現状を変えるようなチャレンジをすると、周囲とギスギスした雰囲気になるのはよくあることだと思うのですが、当社はまったくそんなことはありません。応援してくれる、見守ってくれている、そんな雰囲気なので、臆することなく挑戦できます。 松重:私も面接を通じて「人を大切にする会社」だと思いました。私は小売業の経験しかなく、まったくの未経験からのスタートでしたが、面接の時から具体的なポジションを提示され、どんな働きを求められているのか、どんな期待をされているのかが明確になっていたので不安はありませんでした。 入社してみると、自分の裁量で仕事を調整できるのでワーク・ライフ・バランスは入社前のイメージ通りに実現できていますし、スーパーバイザーとしてクライアントと英語を使って対応したり提案したりするなど、英語のスキルを活かすシーンはたくさんあります。 転職時に考えていたポイントは100%叶えられていますね。 −今の仕事のやりがいや面白さは? 森安:現在進めている新たなサービス基盤を作る仕事は、当社のバックオフィス領域の未来につながる仕事です。それを任せてもらっているやりがいがありますし、当社で担当してきたプロジェクトの経験はもちろん、今までの知見を活かせることも面白いですね。 松重:担当しているプロジェクトは、COPC(※)の認証を受けたコンタクトセンターです。全世界で実践されている、体系的に組み立てられたオペレーションノウハウを学べることが、このプロジェクトの面白さですね。 また、語学に関しては、想像以上に幅広い対応を求められていて、クライアントとのコミュニケーションだけでなく、契約関連のきめ細かいやり取り、英語で行われるグローバルカンファレンスの通訳などを担当しています。業務を通じてビジネス英語のスキルが向上したおかげで、入社後半年間でTOEICの点数を130点もアップできたことはやりがいに繋がっていますね。 ※COPC(Customer Operations Performance Center)…コンタクトセンターのサービス、クオリティ、コスト、顧客満足度、パフォーマンスと運営管理手法について、基準をクリアした組織に与えられる規格。 −今後はどのような仕事をしたいと思いますか? 森安:まずは、任されている新しいサービス基盤の開発をやり遂げたいです。そして、バックオフィス業務といえば森安、と言われるくらいに、社内での存在感を高めていきたいですね。さらには、開発した新たなサービス基盤を世の中にさら広めていき、BPO業界における当社の価値をさらに高めていきたいです。 松重:私も新規プロジェクトの業務設計ができるようになって、松重に聞けば大丈夫、と言われる存在に早くなりたいです。そして、コンタクトセンターはこれからますますデジタルの力が必要になり、AIも取り入れていくと思いますので、その際に現場とシステム部門の架け橋となる存在になりたいです。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【大阪センター】コールセンター管理者(SV候補) 【大阪センター】コールセンター管理者(SV候補)※英語対応 続きを見る
-
充実のIT基礎教育でスキルを磨き、さらなるレベルアップを
充実のIT基礎教育でスキルを磨き、さらなるレベルアップを 第四事業本部 第一事業部(大阪センター) カレロ 詩織 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? カレロ:外資系企業のクライアントに常駐し、社内のITヘルプデスクを担当しています。クライアントの社員からの社内システムやパソコン設定などの問い合わせに回答します。社員からの問い合わせは日本語で対応していますが、自分で解決できないときはクライアントの担当者に英語でエスカレーションをします。 −入社した経緯は? カレロ:前職でも外資系企業のITヘルプデスクをしていましたが、もっと幅広いプロジェクトを経験してスキルアップをしたいと考え、転職を意識し始めました。当社を知ったきっかけは、友人が当社にヘルプデスクを発注しているクライアントだったこと。その友人から、当社は業務体制がしっかりしていて、働いている社員も優秀だと良い評判を聞いていました。クライアントが褒めているのだから間違いはないだろうと思い、入社を決めました。 −今の仕事のやりがいや面白さは? カレロ:社員からの問い合わせに的確な回答をすることができ、感謝の言葉をもらえたときはうれしいですね。わからないことがあれば、自分で調べるだけではなく、周囲に聞いたり、クライアントに問い合わせたりして解決できたときも、自分自身も学べてスキルが上がっている実感があるので、やりがいを感じられます。 また、一緒に働いている先輩たちのスキルがとても高いんですよ。難しい問い合わせに対し、知見を駆使していろいろな角度から解決方法を考えたり、ユーザーである社員側にも、回答者である私たちメンバーにも分かりやすいマニュアルを作成したり。そんな姿を見ていると、自分も早くスキルを高めて追いつきたい!とモチベーションが上がります。 社内の雰囲気は? カレロ:入社前はITの現場は忙しく、気軽に質問できない雰囲気があるとイメージしていたのですが、まったく逆で忙しくても気にかけてくれます。それは、個人ではなくチームで仕事をする文化が根づいているからだと思います。ひとりが困ったら、チーム全体で対応して、問い合わせにできる限り早く返答するので、クライアントだった友人からの評価が高かった理由がわかりましたね。 −今後はどのような仕事をしたいと思いますか? カレロ:まずは、ひとつのプロジェクトを任されるリーダーになりたいですね。そしてゆくゆくはマネジメント職に就き、提案から導入までの新規プロジェクトの立ち上げを経験したいです。 −どんな人が当社に向いていると思いますか? カレロ:人とコミュニケーションをとることが好きで、頼りにされるとうれしくなったり、やりがいを感じたりできる方なら、向いていると思います。未経験入社者向けの研修プログラムがありますし、現場に配属されてからも手厚いフォローがあるので、ITスキルは、入社前には必要ありません。ぜひ当社でチャレンジしていただきたいです。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【大阪/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(サービスデスク運用) 【大阪/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(サービスデスク運用)※英語対応 【大阪/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(IT運用管理業務) 【大阪/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(システム導入・定着化支援) 続きを見る
-
仕事もプライベートも妥協しない、十人十色の働き方がある
仕事もプライベートも妥協しない、十人十色の働き方がある 第二事業本部 第二事業部(新宿センター) 本林 真一 第二事業本部 第二事業部(新宿センター) 佐藤 幸絵 ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? 佐藤:音楽業界のクライアントに常駐し、ハードウェア関連のヘルプデスクを担当しています。「PCが動かない」「ネットワークにつながらない」といった社員からの問い合わせに対応する仕事です。また、英語力を活かし、システム関連のグローバルプロジェクトにも参加しています。 本林:不動産業界のクライアントに常駐し、IT機器に関するヘルプデスクを担当しています。私は直近で異動があり、その前は製造業界のクライアントに常駐してヘルプデスクを担当していました。 −入社した経緯は? 佐藤:前職は投資家へ経済情報を配信する外資系企業で、「アプリが動かない」「認証できない」などのシステムトラブルの問い合わせに対応するテクニカルサポートを担当していました。ダイナミックな経済情勢に触れることができますし、スピード感もあって刺激的な仕事でした。 しかし、ここで得た経験が他の企業で通用するのか不安があり、もっと汎用的なスキルを身につけたいと思うようになりました。また、投資家へのテクニカルサポート業務は1分1秒の取引を争う時間との勝負であるため精神的な負荷が高く、結果的に妊娠中に体調を崩してしまいました。今後、子どもを育てながら長く働き続けるのは難しいかもしれないと思い、転職を決意しました。 IT業界で英語を使った仕事ができること、ワーク・ライフ・バランスを重視した働き方ができること、汎用的なスキルを身につけられることの3点を叶えられる仕事を探したところ、当社の求人を見つけました。 本林:私は情報処理関連の専門学校を卒業後、ヘルプデスク業務をしていました。私も佐藤さんと同様に、社内のシステムを対応するだけでは幅広い経験を積めないのではと、不安を感じていました。それと、退社後も電話がかかってくるなど、夜間や休日も関係なく対応しなければならないことにストレスを感じていました。 そこで、ヘルプデスクとしての経験を活かしながら、新しい挑戦ができる会社を探していたところ、当社に出会いました。当社は規模が大きくさまざまな業界のクライアントと取引があるので、多種多様なシステムやツールを扱えるのではないかと魅力を感じましたね。 −入社前と後ではギャップはありませんでしたか? 佐藤:子どもがまだ小さいため、働ける時間や勤務地に制限があることは面接時に伝えていました。いろいろと取り計らっていただき、現在は時短勤務で、勤務地も保育園の送迎がしやすい勤務地にしてもらっています。子どもの体調不良で急に休まざるを得なくなったときはメンバーにフォローしてもらいながら無理なく仕事ができています。 IT知識の習得も、業務を通じて得られるITスキルだけではなく、職種・スキルに合わせて設計された社内研修が豊富にあるので、着実にスキルアップできていると感じます。オンライン研修も充実しており、テレワーク中の今も時間に余裕ができると積極的に受講しています。 本林:仕事とプライベートとの切り分けはしっかりできるようになり、ワーク・ライフ・バランスの面ではとても満足しています。またヘルプデスクとして前職までに培ってきた知見を活かせていますし、プロジェクトの数が多く、さまざまなシステムやツールを扱えることも想像通りでした。また上長と定期的な面談を通じて、実現したいことや今後のキャリアについてすり合わせできてありがたいですね。 -今の仕事のやりがいや面白さは? 佐藤:やはり、問い合わせをいただいたお客様から感謝の気持ちを伝えられると、とてもうれしいですね。また担当しているグローバルプロジェクトでは、さまざまな国々の人と一緒に課題をクリアしていくプロセスが面白いですし、やり遂げたときの達成感は格別ですね。 本林:まず、困っていることを解決する仕事なので、人の役に立っているという実感があります。メンバーへ指導する立場として、雰囲気に慣れてもらうようフォローしたり、難しい問い合わせにサポートしたりしながら、メンバーの成長した姿を見ることができる今の役割も仕事のやりがいに繋がっていますね。 −今後はどのような仕事をしたいと思いますか? 佐藤:「これは佐藤に聞けば大丈夫」と周囲に思われるような、得意分野を作りたいと思っています。業務を通じて知識を深めることはもちろんですが、勉強する時間を増やして難易度の高い資格にチャレンジしたいですね。子どもが大きくなってきたら、他のプロジェクトにも携わって経験値を上げたいです。 本林:まずはマネジメントスキルを磨きたいです。未経験の方も積極的に受け入れているので、自分の知見を伝え、プロジェクトの価値をさらに高めていくことに貢献していきたいです。 −どんな人が当社に向いていると思いますか? 佐藤:当社はワーク・ライフ・バランスを重視する文化が根づいているので、育児と仕事の両立はしやすいです。育児をしながら、自分のスキルを活かしたい方に向いているのではないでしょうか。働ける時間や場所に制限があっても、当社には多様なプロジェクトがあるので、時短や在宅勤務など事情に合った就業スタイルで働けるチャンスがあると思います。 本林:未経験で不安な方もいると思いますが、人に感謝されることにやりがいを感じられる方やIT分野で働きたい意欲のある方は大歓迎です。現場はチーム単位でフォローし合いますし、業務の習得状況に合わせ仕事を任せていくので、入社時には技術力は必要ありません。選考の過程で入社後の働き方やビジョンをすり合わせることができるので、まずは面接で希望をぶつけてみてほしいですね。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【新宿/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(リーダー候補) 【新宿/PrimeDesk事業】ヘルプデスク(英語対応) 【新宿/PrimeDesk事業】業務支援/PrimeNext 業務構築 【新宿/PrimeDesk事業】業務支援/プロジェクト運用支援担当者 【新宿/PrimeDesk事業】業務支援 セキュリティサービス構築メンバー 【新宿/PrimeDesk事業】業務支援 業務プロセス分析(メンバー) 続きを見る
-
「ありがとう」の言葉が仕事の活力になる。テクニカルサポートの魅力
「ありがとう」の言葉が仕事の活力になる。テクニカルサポートの魅力 第二事業本部 第一事業部(新宿センター) ハオ コン ※上記所属部署は取材当時の配属部署 −現在の業務内容は? ハオ:クライアントである外資系IT企業に常駐し、お客様からの問い合わせに対応するテクニカルサポートを行っています。担当する商品は、Webサイトのログ解析ツールで、Web関連のIT知識が求められる業務です。問い合わせは日本語と中国語で対応し、クライアントとは英語でコミュニケーションを取っています。 −入社した経緯は? ハオ:中国の大学でITを学び、10年ほど前に日本に留学して、そのまま日本で就職しました。来日した理由は、漫画やミステリーといった日本文化が大好きだったからです。 前職は外資系のITベンチャー企業で、エンジニアとして社内インフラ管理の仕事をしていました。やりがいはありましたが、ベンチャー特有の事業方針や社内の雰囲気が合わず、もっと会社の規模が大きく、心身ともに落ち着いて働ける会社に身を置きたいと思うようになりました。 当社の選考では、内定が出るまでに複数回の面接があり、細かく配属予定のプロジェクトや仕事内容の説明を受けて、自分の希望と会社側の期待のすり合わせができました。面接をするたびに、とても親身に思ってくれる会社だと感じ、それが安心感につながって入社を決めました。 −入社に際して不安はありませんでしたか? ハオ: ITスキルにそこまで不安はなかったのですが、前職とは異なり、お客様対応が初めてだったので、お客様に失礼のない言葉遣いができるか、お客様はどう受け止めるのか、日本語でメール対応がうまくできるか、正直不安でしたね。 でも実際に入社してみると、配属前の日本語でのメール・電話対応研修や配属後のOJT教育を通じて少しずつ応対スキルを習得することができました。前職は外資系で個人成果主義的なところがあったのですが、当社はチームとして相談しながら仕事をする雰囲気なので、相談しやすく、不安は徐々に解消していきましたね。今は自信を持って後輩にアドバイスできるようになりました。 -今の仕事のやりがいや面白さは? ハオ:IT技術の要求レベルが高いことですね。この仕事の難しさでもあり、面白さでもあります。お客様のIT知識のレベルはばらばらで、お客様一人ひとりが異なる環境を利用しています。そこで私の知識や経験を駆使して問題点の根本を想像し、解決に向けて少しずつ紐解いていく作業は、私の好きなミステリーのようだと思っています(笑)。謎が解けると、達成感がありますね。 また、問い合わせいただいたお客様には、後でアンケートに回答いただいているのですが、そこに「助かりました」などと感謝の言葉をもらえることがやりがいに繋がっています。 −今後はどのような仕事をしたいと思いますか? ハオ:現在担当している商品の分野で、スペシャリストになりたいと考えています。この分野は技術の進歩がすさまじく早く、昨日まで自分が正しいと思っていた知識が、翌日には覆されることもあります。技術の進化についていくためには勉強し続けなければならないのですが、それは毎日新しいことを学べるということ。とても刺激的で、自分にとってプラスになる環境なので、この分野を突き詰めていきたいです。 −どんな人が当社に向いていると思いますか? ハオ:当社は、自分の実力を発揮できる仕事がたくさんあります。これまで培ってきたスキルを活かしてチャレンジをしたい方、さらに高いスキルや経験を積みたい方にとっては、最適な環境だと思います。SCSKグループの安定した経営基盤があり、研修やOJT教育など社員向けのサポート体制がしっかりしているので、安心して仕事に専念できると思います。 募集職種 インタビューをご覧いただきありがとうございます。 本インタビューに関連する募集職種は以下の通りです。 ご興味・ご関心いただけた際は、ぜひご応募ください。 【新宿センター】セキュリティ製品に関するテクニカルサポート担当 続きを見る
-
【名古屋/PrimeDesk】ヘルプデスク/セキュリティ担当
求人詳細 仕事内容 企業のエンドポイントセキュリティ対策の業務立上、展開、提案、運用、管理をお任せします。 ・情報セキュリティ対策のヘルプデスク運用 ・セキュリティ対策製品の検証・展開管理 ・セキュリティ監視、解析 ・インシデント発覚時における事象の調査とその対処 ・クライアントとの折衝・提案 ・セキュリティ対策製品の維持運用 応募条件 必須要件【MUST】 下記いずれか1つ以上経験がある方 ○スキル・経験 ・ヘルプデスク経験1年以上 ・サーバー運用経験1年以上 ◎セキュリティのスペシャリストとして、最新の脅威動向、最先端の知識習得に興味がある方 ◎お客様と共に問題を解決していくことを通じ、充実感と責任感を持って仕事がしたい方 歓迎要件【WANT】 ○スキル・経験 ・情報セキュリティ(脆弱性など)についての知見 ・セキュリティ製品調査・検証経験 ・エンドポイントのセキュリティ運用経験がある方 ・情報セキュリティに関する資格保持者 ・論理的な思考力と、説明能力を有し、状況に応じた効果的なプレゼンテーション/交渉を社内外に対して行う事ができる方 続きを見る
-
【名古屋/PrimeDesk】ヘルプデスク/リーダー
求人詳細 仕事内容 ヘルプデスクチームで、リーダーとしてのマネジメント業務をお任せします。 メンバー業務 ・問い合わせ対応/トラブル対応/エスカレーション対応/メンバーフォロー ・社内ユーザーからの問い合わせ対応(電話・メール) ・各種申請の受付・登録、パスワードリセット作業、マニュアル作成・修正/掲示板の作成業務、定着化支援 等 ・キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定等 リーダー業務 ・定期的な顧客へのプロジェクトの状況報告、問題やリスクの分析と課題解決・改善提案のサイクルの実施 ・業務拡大に向け提案の実施 ・メンバーの労務管理、人材育成やモチベーション管理 ・システム稼働に向けた展開準備、計画作成/進捗/運用管理、打合せ、報告書作成、展開後の定着化支援 こんな方が活躍できます! ・世話好きな方 ・周りとコミュニケーションをとりながら仕事がしたい方 ・責任感を持って、柔軟に業務遂行ができる方 ・主体的に行動し、決断力のある方 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・チームリーダーの経験があり、かつ下記いずれか1つ以上の経験がある方 ・ヘルプデスク経験1年以上 ・サーバー運用経験1年以上 ・ネットワーク運用経験1年以上 業務上、IT資産管理やセキュリティに関する一定の知識が必要です。 また、期雇用社員のマネージメントに携わるため、メンバー管理ができ、対人均衡を円滑に行える方を募集しています。 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・ヘルプデスクでのチームリーダー経験 ・カスタマーサービスでのチームリーダー経験 ・サーバー導入計画の策定・プロジェクトマネジメント経験 ・サーバ導入の策定・プロジェクトマネジメント経験 ・ベンダーコントロール経験 ・営業職等で複数人の部下を管理した経験 ・職種問わず、複数の正社員を管理した経験 続きを見る
-
【横浜/多摩センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【福岡/北九州/大分センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【大阪/PrimeDesk】ヘルプデスク(サービスデスク運用)
求人詳細 仕事内容 プロジェクト管理(プロジェクトのリーダー候補ポジション) ・顧客と合意したサービスレベル下でのプロジェクト業務 ・インシデント管理 ・業務プロセス改善、分析、提案 ・トラブル対応/各種課題解決など 【プロジェクト業務】 ・サービスデスク対応… PCやスマートフォン、タブレット等のITデバイスや標準アプリサポート、業務システム(SAP/ERP等)の問合せ対応、サービスリクエスト対応、インシデント管理、FAQや業務マニュアルによるプロアクティブな問い合わせ抑制 ・IT機器運用支援 … キッティング、マスターイメージ管理、運用支援(調達支援/PC展開計画策定/マスター検証支援等)、IT資産管理 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルがある方 ○経験・スキル ・サービスデスク経験3年以上(社内ユーザ向けのサポート業務。ITデバイスサポートや業務システムサポート等、領域は問いません。エンタープライズ系のコールセンターも可) ・顧客折衝やメンバーとのコミュニケーションを通じスムーズな業務運営等を行っていた等の経験 ・特定のプロジェクトやチームにおいて、業務管理や改善、顧客とのコミュニケーション、様々な課題解決をリーダーとして主体的に推進した経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・特定のプロジェクトやチームにおいて、業務運営や業務改善を主体的に推進し成果を出した経験がある方 ・事業会社の情報システム部門での業務経験 ・ITIL関連(ITIL Foundation/ITIL intermediate等) ・ITサービスマネージャ 続きを見る
-
【大阪/PrimeDesk】ヘルプデスク(IT運用管理業務)
求人詳細 仕事内容 ◆サーバ運用管理 (Windows、Linux、仮想サーバー) ・監視、障害対応(障害時の一次切り分け、エスカレーション、障害復旧対応) ・バックアップ管理、構成・変更管理 ・ウィルス対策 ・パッチ適応業務 ◆ネットワーク管理支援 ・監視、障害対応(障害時の一次切り分け、エスカレーション、障害復旧対応) ・構成・変更管理 ・アドレス管理 ・Firewall管理 ・ネットワーク機器導入 ◆アプリケーション運用支援 ・ID管理(登録、棚卸、パスワード変更) ・障害対応(一次切り分け、担当部門へのエスカレーション) 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験・スキルがある方 ○経験・スキル ・サーバー運用:経験は3年以上 監視業務/障害対応業務/アカウント業務/導入支援業務/改善提案業務等 ・ネットワーク運用:経験は3年以上 監視業務/障害対応業務/構成管理業務/導入支援業務/改善提案業務等 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・サーバー運用 サーバ導入計画の策定・プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) ・ネットワーク運用 L2/L3およびFWの設定経験、ベンダー/キャリアコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) ・情報処理推進機構(テクニカルエンジニアネットワーク試験) ・シスコ技術者認定(CCNA、CCNP) ・マイクロソフト認定資格(MCP/MCSA) ・Linux技術者認定試験(LPIC) ・ビジネス英語読み書きレベルでTOEICスコアが600点以上 続きを見る
-
【多摩センター】金融業界BPOのプロジェクト管理者候補(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 ┗メンバー業務 ・各種書類の審査、不備確認業務 ・申込書や添付書類の記載内容チェック ・申込書のデータ入力、データ精査 ・書類の作成、発送作業 ・電話対応 ┗管理者業務 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート ========================= 具体的には <銀行・証券> ・口座開設、NISA口座、マイナンバー対応、入出金等の窓口業務、電話対応やデータ入力等の後方での事務業務 ・融資やローン、投資信託・外貨に関する業務、銀行への照合業務や各種事務業務 <生保・損保> ・保険会社や販売代理店での、保険給付金の手続き、顧客からの問い合わせ対応 ・生命保険や損害保険に関わる事務業務 ・各種資料作成や事務フォロー、顧客データの管理、分析などエクセルでの専門スキル業務 ・コールセンターでの問い合わせ対応、チャット対応、チャットボット構築 ========================= ※配属先は、経験を踏まえ判断 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験がある方 ①金融業界経験者(銀行・証券・生保・損保など) 個人ではなくチームで成果を上げることにやりがいを感じる方 ②マネジメント経験および顧客折衝経験をお持ちの方(管理人数は問わず) 歓迎要件【WANT】 ・マネジメント経験 ・業務を通じて、業務効率化、省人化など業務プロセスを改善した実績をお持ちの方 ・生命保険会社や生命保険代理店、銀行や信用金庫、農協、郵便局など金融業界での業務経験者で以下資格を保有されている方 (証券外務員1種、2種/損害保険募集人/生命保険募集人/ファイナンシャル・プランニング技能検定) 続きを見る
-
【大阪/PrimeDesk】ヘルプデスク(システム導入・定着化支援)※英語対応
求人詳細 仕事内容 特定外資系クライアントへのIT運用管理業務 顧客と合意したサービスレベル下でのプロジェクト業務運営/顧客とのコミュニケーション/教育及びマニュアル作成の企画と実行/業務プロセス改善、分析、提案/稼働メンバー管理(労務管理、キャリアアップ支援、教育等)/トラブル対応/各種課題解決 業務システム等の導入にあたっての教育・トレーニング、マニュアル作成、特設窓口(サービスデスク)運営、事務局対応等 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルがある方 ○経験・スキル ・外資系企業内IT部門での管理者経験は3年以上 障害対応業務/導入支援業務/改善提案業務/RFP作成経験等 ・ヘルプデスク経験は3年以上 問合せ対応業務/障害切り分け/改善提案業務等 ・ベンダーコントロール 作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整等 ・TOIEC 800点以上 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・プロジェクトマネージメント経験 ・ActiveDirectory管理経験 ・ネットワーク管理経験 ・資格:ITIL Intermidiate 続きを見る
-
【大阪/PrimeDesk】ヘルプデスク(システム導入・定着化支援)
求人詳細 仕事内容 システム導入および定着化支援業務 ・業務システム等の導入にあたっての教育・トレーニング ・各種マニュアル作成 ・特設窓口(サービスデスク)運営、事務局対応 応募条件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ○経験・スキル ・顧客企業もしくは自社のシステム導入経験(企業の業務システムの導入経験。経理系・人事系・営業系等領域は問いませんが、業務システムである事が必須) ・顧客折衝やメンバーとのコミュニケーションを通じスムーズな業務運営等を行っていた等の経験 ・特定のプロジェクトやチームにおいて、ユーザ教育やマニュアル作成を主体的に推進した経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・顧客折衝やメンバーとのコミュニケーションを通じスムーズな業務運営等を行っていた等の経験 ・特定のプロジェクトやチームにおいて、ユーザ教育やマニュアル作成を主体的に推進した経験 ・事業会社の情報システム部門での業務経験 ・ITIL関連(ITIL Foundation/ITIL intermediate等) ・ITサービスマネージャ 続きを見る
-
【名古屋センター】バックオフィス管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 バックオフィス業務チームで管理者業務 ・ドキュメント作成(手順書・マニュアル作成、業務フロー作成、各種申請) ・実務対応(各種データ入力、納品チェック) ・業務運営(進捗管理、品質・納品管理、報告、課題改善) ・要員管理(メンバー教育、モチベーション管理、稼働管理、生産性管理、労務管理) ・顧客折衝(お客様企業および協力会社との仕様確認・要請) プロジェクト例 ①福祉サービスの申請に係るバックオフィス業務 ②給付金の口座振替申請に係るバックオフィス業務 ③ワクチン接種の予診票管理に係るバックオフィス業務 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験と志向をお持ちの方 ○スキル・経験 ・申請手続きなどの事務対応の経験がある方 [例]公共機関・金融・旅行代理店などで窓口経験がある方 ※業務の正確性、フローチャート思考をお持ちの方、歓迎 ○人物像 ・将来的にマネジメント業務に携わりたい方 ※現在、マネジメント経験が無くてもOK 歓迎要件【WANT】 ○スキル・経験 ・業界、レベル問わずメンバー管理、運用管理のご経験がある方 ・Accessの一般操作(クエリ作成・マクロ修正) 続きを見る
-
【豊洲本社】法務担当(課長候補)
求人詳細 仕事内容 ・契約検討(顧客を中心とした契約案の検討、交渉案の提示、適切な妥結への示唆、稟議回議等、社内決裁の確認) ・相談対応(営業担当者等、顧客を中心とした契約業務担当者からの種々の相談への定常的な対応) ・トラブル対応(顧客を中心とした契約トラブルへの対応、弁護士等、外部関係者を使っての適切な解決) ・契約書式作成(標準契約書式の整備;新設、改廃) ・法務研修(各種研修テキストの作成、講師、研修計画の立案と実施) ・法改正対応(リサーチ、対応事項の明確化、社内周知全般、関連部門との連携等) 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・契約法務(契約検討、トラブル対応、契約書式作成、法務研修、法改正対応)の実務10年以上 ・組織管理経験(係長相当以上) ○人物像 ・健康であり、健康であるよう自己管理ができること ・自分にも周囲の人にも肯定的な考え方を持ち、接する人間力 ・自ら課題を発見し、楽しみながら改善していく基本的なマインドと周囲の協力を得ていく行動力 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・司法書士、行政書士 ・ビジネス法務検定 ・労働者派遣事業者での派遣法関連の法務実務経験 続きを見る
-
【大阪/PrimeDesk】ヘルプデスク(サービスデスク運用)※英語対応
求人詳細 仕事内容 プロジェクト管理(プロジェクトのリーダー候補ポジション) ・顧客と合意したサービスレベル下でのプロジェクト業務 ・インシデント管理 ・業務プロセス改善、分析、提案 ・トラブル対応/各種課題解決など ※顧客が外資系企業のため、英語対応が必要となります。 【プロジェクト業務】 ・サービスデスク対応… PCやスマートフォン、タブレット等のITデバイスや標準アプリサポート、業務システム(SAP/ERP等)の問合せ対応、サービスリクエスト対応、インシデント管理、FAQや業務マニュアルによるプロアクティブな問い合わせ抑制 ・IT機器運用支援 … キッティング、マスターイメージ管理、運用支援(調達支援/PC展開計画策定/マスター検証支援等)、IT資産管理 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験とスキルのいずれかを満たす方 ★業界・職種未経験の方も入社実績あり。 ○経験・スキル ・何らかのITサポートやサービスデスクでの業務経験 (社内ユーザ向けのサポート業務。ITデバイスサポートや業務システムサポート等、領域は問わず。エンタープライズ系のコールセンターも可) ・ビジネス英語(日常会話・文章読書)でTOEICスコアが600点以上 必須要件【WANT】 ○経験・スキル ・特定のプロジェクトやチームにおいて、業務運営や業務改善を主体的に推進し成果を出した経験 ・顧客折衝やメンバーとのコミュニケーションを通じスムーズな業務運営等を行っていた等の経験 ・事業会社の情報システム部門での業務経験 ・ITIL関連(ITIL Foundation/ITIL intermediate等) ・ITサービスマネージャ 続きを見る
-
【豊洲本社】事業推進/保守統合サービス担当
求人詳細 採用背景 当社では、長年の製造領域のBPOノウハウを生かし、製造営業メーカーのエアコンやボイラー(一般家庭ではなくビル設備)領域について、新たなサービス提供を強化・実施してまいります。 そのため、メーカーの全国拠点のフィールドサービスマネジメント(サービスメンテナンス領域)のご経験者や現地での修理や保守・メンテナンスを実施する作業員や作業員をとまとめていた経験者を採用ターゲットとして急募しております。 ※製造メーカーや医療メーカーの保守サービス領域の管理職(センター長や課長、マネージャー)として、全体管理(作業管理、人員管理、精算管理など)をされていた方も可。 仕事内容 メーカー製品の保守サービス構築の支援補助 ・保守サービスの運用フローなどルール整備(業務スキーム、作業フロー、ルールの設定) ・保守サービスの運営及び運営の支援(受付、製品発送手配やベンダーコントロールなど) ※メイン業務は別担当が実施します。ご入社後まずは業務経験を活かした作業範囲内となります。 ※修理や点検などの現場における保守作業はございません。 応募条件 必須要件【MUST】 以下何れかの経験がある方 ○経験・スキル ①製造の電気、医療、設備機器などで修理、点検などの実務経験 ②製造の電気、医療、設備機器などで保守に関わる支援や補助する部署での業務経験 ※②は保守担当者のアサイン調整、修理の見積もり、請求処理など何れかの業務経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・電気製品の電話対応(修理や技術相談)の窓口オペレーターの経験 ・保守サービスの運営、運用を実施するにあたっての運用(現場作業、関連する事務作業の何れか)の知見 ・保守サービスの契約や業務スキームに全般の知見 ・製品や設備を問わず保守サービスの立ち上げや拡張に関わった経験 続きを見る
-
【豊洲本社】BPRコンサルティング(オペレーション領域)
求人詳細 仕事内容 コンサルタント(顧客インタビュー・可視化・分析・改善提言) 職務内容:顧客の業務・システムを可視化・分析・改善提案するサービスを担当頂きます。入社当初はコンサルティングのタスク(顧客インタビュー、業務プロセスの可視化、定量・定性分析など)を部分的に担当して頂きます。将来的には、プロジェクトマネージャーとして、活躍いただだくことを期待しています。 配属先の特徴:ビジネスモデルや業務プロセス分析・システム企画など幅広い経験を積むことができます。案件受注が続いており、コンサルティングの実務を通して、更なるスキルアップを目指したい方に最適な環境です。社内ミーティング・アウトプット作成などは、在宅ワークを積極活用しております。 ~社員インタビューも是非ご覧ください~ BPO、IT分野の知見を活かしたコンサルティングで、企業に新たな価値をもたらす お客様と「共創でイノベーションを起こす」ことが、コンサルティング業務の醍醐味 人材要件 必須要件【MUST】 以下いずれかの経験・スキルをお待ちの方 ○経験・スキル ・顧客ニーズを聴き、顧客に適したサービスを設計・提案した経験のある方 ・フローチャートなどを作成し、顧客の業務やニーズを可視化した経験のある方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・業務設計(BPO・システム導入など形態を問わず)の経験のある方 ※SE経験歓迎 ○人物像 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
【福井センター】コールセンターオペレーター(転勤なし)
求人詳細 仕事内容 大手パソコンメーカーの製品(パソコンやタブレット)に関するテクニカルサポート ・パソコンの使い方に関するサポートや、修理受付 ・修理受付、修理工場との連携、修理依頼書の作成および、それに付随する事務処理 ・ユーザー様向けにパソコンの延長保証サービスについてのご案内 福井センターのその他プロジェクト例 ・大手業務用家電メーカーが取り扱う機器の修理受付 ・大手通信サービス(ネットワーク機器)のユーザーサポート 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・パソコンの知識を習得する意欲のある方 ・電話でのコミュニケーションが苦手では無い方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・基本的なパソコン操作が可能な方 ・営業、接客などサービス業経験のある方 続きを見る
-
【大阪センター】事業推進 開発エンジニア
求人詳細 仕事内容 事業部(大阪センター)専属の開発担当として、クラウドサービスをベースに業務とシステムを一体で提供する企画の立案、実行を担います。 ・システム開発の設計書や仕様書を作成(要件定義・基本設計・詳細設計) ・Agile開発をすすめるにあたっての顧客と仕様調整 ・業務と人材のマネジメント(配下の1~2名のメンバー) 人材要件 必須要件【MUST】 以下の経験・知識をお持ちの方 ○経験・スキル ・要件定義、設計などの開発の上流工程業務に携わった経験 ・JavaScript、CSS、SQL などの知識を持つ方 ・システム開発の仕様書、マニュアルを作成できる方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・Kintone や セールスフォースなどのクラウド系開発の経験 ・システム開発の設計書や仕様書の作成経験(要求定義・基本設計・詳細設計) ・クラウドサービスをベースに業務とシステムを一体で提供する企画の立案、実行を担える方 ・IPA 応用情報技術者試験 合格相当の知識 続きを見る
-
【群馬/PrimeDesk】ヘルプデスク(リーダー候補)
求人詳細 仕事内容 大手自動車メーカーでのIT機器やシステムに対するヘルプデスク業務やサーバー/ネットワーク管理 ・ヘルプデスク (問い合わせ対応業務/トラブル対応業務/分析・報告業務/改善提案業務/定着化支援業務/キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定、ユーザへの機器発送など) ・サーバー運用 (監視業務/障害対応業務/アカウント業務/導入支援業務/改善提案業務等) ・ネットワーク運用 (監視業務/障害対応業務/構成管理業務/導入支援業務/改善提案業務等) 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ヘルプデスクまたは情報システム運用に関する経験が3年以上ある方 具体的には、問い合わせ対応業務/トラブル対応業務/分析・報告業務/改善提案業務/定着化支援業務/キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定、ユーザへの機器発送など 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・ヘルプデスク ヘルプデスクのチームリーダー経験、ERPなどの業務システムの問い合わせサポート経験、FAQ/操作・業務マニュアルなどのドキュメンタリー作成経験、資産管理(台帳作成/更新、PC実機の棚卸しなど)業務経験 資格:情報処理推進機構(ITパスポート試験)、マイクロソフト認定資格(MCP/MOS)、ITIL資格(ITIL Foundation/ITIL Service Manager) ・サーバー運用 サーバ導入計画の策定・プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) 資格:Solaris認定資格(SCSA, SCNA)、マイクロソフト認定資格(MCP/MCSA)、Linux技術者認定試験(LPIC) ・ネットワーク運用 L2/L3およびFWの設定経験、ベンダー/キャリアコントロール(作業計画・見積もり指示・判断、各種作業調整など) 資格:情報処理推進機構(テクニカルエンジニアネットワーク試験)、シスコ技術者認定(CCNA、CCNP)、モバイル技術検定(MCPC) 続きを見る
-
【横浜センター】バックオフィス管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクトマネジメント全般 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・各種分析、報告、レポート作成 ・メンバーからのエスカレーション対応 ・社内調整(各種申請、会議調整) プロジェクト ・クレジットカードやその他キャッシュレス決済の代行サービスのバックオフィス業務 (既存利用加盟店やクレジットカード会社からの各種申請や依頼事項の対応) 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・金融業界(特に信販業界)で、業務管理経験をお持ちの方 ・ビジネススキル、一般常識、セキュリティ意識を要している方 ○人物像 ・受身ではなく、実業務に通じた”気づき”を基に、能動的に動ける方 ・チームワークを大切にチームビルディングができる方 ・お客様志向で考えられる方 ・心身ともに健康で、明朗闊達、清潔感のある方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ※以下いずれかの経験がある方 ・コールセンターLDやSV経験がある方(流通・サービス系業務経験者歓迎) ・顧客折衝経験がある方 ・メールでのカスタマーサポート経験がある方 ・メンバーの育成進捗管理、業務改善の面談などの経験がある方 ・コールセンターマネジメントの体系的な教育を受けた実績のある方(有資格者歓迎) 続きを見る
-
【横浜/多摩センター】業務設計・改善・品質管理担当
求人詳細 仕事内容 各プロジェクトのマネージャーや運営管理者(PL、SV)と連携してデジタルソリューション(Bot、FAQ、RPA)の導入や業務設計や改革、PM支援を行う。将来的には支援組織のリーダーやマネージャーとしてご活躍いただきます。 ・デジタルソリューション(Bot、FAQ、RPA)導入支援 ・センター内各業務における改革、改善(再設計、効率化、セキュリティリスク回避など) ・品質管理、情報セキュリティ管理支援 ・新規プロジェクト立上げ(業務設計、進捗・課題管理、ドキュメント作成、社内外のファシリテーション) 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・コールセンターまたはバックオフィス系業務管理者経験(SV以上) ・業務プロセス改善経験(設計、提案、可視化、効果測定) ・プロジェクト立上げ経験 ・クライアントとの折衝経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・デジタルソリューション取り扱い(提案・構築・運用のいずれか)経験 ・BPRにおける実務経験 ・PMP、PMI、NPMOなどのプロジェクトマネジメント有資格者 ・DX、CX、EXにおける改善取り組み経験 ・金融領域、流通サービス領域における業務経験 続きを見る
-
【豊洲本社】グローバル推進担当 ※英語対応
求人詳細 仕事内容 ①グローバルコニュニケーションサービス(外資系顧客対応支援等)対応 ・外資系顧客とのコミュニケーション(顧客とのMTG、交渉・折衝、プレゼン等) ・同、報告会及び営業提案等におけるプレゼンテーション及び質疑応答、会議通訳 ・契約書、提案書、メール、その他資料の和英訳 ②グローバルビジネス推進 ・海外パートナー、その他関係者とのコミュニケーション、調整等(口頭、書面・メール) ※②に関しては海外出張や海外赴任が発生する場合があります。 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルがある方(いずれも必須) ・顧客への報告会等における英語での報告経験、営業提案でのプレゼンテーション経験 ・海外出張や海外赴任が可能な方 歓迎要件【WANT】 ・会議通訳経験(対面、オンライン、電話) ・業務での日英文書の和英訳経験、契約書和英訳経験 ・業務での英語文書作成経験(メール、報告文書、他) ・英語での価格交渉等の交渉・折衝経験 ・リサーチ能力(デスクトップリサーチ)、顧客企業からの発信情報・第三者機関の調査レポート等の読み取り能力 ・米国大手IT企業、大手ホスピタリティ系企業等との取引経験(就業経験) 続きを見る
-
【急募/豊洲:データ関連の経験が生かせる】データ分析や標準化業務(プロジェクト支援)
求人詳細 仕事内容 当社のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)ビジネスにおける、注力領域の業務となります。 全社的なプロジェクト(BPOの委託・請負業務)の支援を中心に、当社プロジェクトマネジメントにおける標準化推進、全センター共通施策の企画/実行/事務局運営を行います。 データベースのスキルが高い社員と計画・段取りを整理し、他部門と連携しながら業務を進めていきます。将来的には、ISO 9001認証を目指している組織です。 【BPO領域の支援業務=事業拡大に向けた基盤作りへ貢献できます】 ・プロジェクト支援:データ分析や業務の可視化、業務自動化など、PJの状況に合わせて対応 ・プロジェクト管理手法の標準化:マネジメントフレームワーク/ガイドライン、教育、標準テンプレート/ツール等の作成・更新 ・全センター共通施策の企画/実行/事務局運営:ノウハウ共有、PJDock、メルマガ配信、QBR、社内AWARDなど ・部内業務効率化:各種収集データのDB化/ビジュアル化、RPAを活用した業務効率化 【業界や業種問わず、こんな経験の方を求めています】 ・データ分析の仕事をしていた方 ・KPIや品質データを基にした改善活動を行っていた方(メーカー経験者もOK) ・エクセルやVBA、マクロを活用したデータ処理ができる方 ・SV、PL、PM、PMOなどの役割の方 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験とスキルを満たす方 ○経験・スキル ・EXCELを使用したデータ分析の経験がある方 ○人物像 ・プロジェクトマネジメントの改善/標準化に興味がある方 ・分析、改善に興味があり、プロジェクトや顧客業務を改善することに興味ややりがいを感じる方 ・変化を厭わず柔軟に業務に取り組める方 ・出張が可能な方 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・Microsoft ACCESS を使用した業務効率化ツールの作成経験がある方 ・IT系テクニカルサポートの経験のある方 ・プロジェクト管理者(PMまたはOM)の経験がある方 ・RPAやVBA等を活用して業務効率化の経験がある方 ・英語でのコミュニケーション、プログラミング、統計解析など突出したスキルをお持ちの方 続きを見る
-
【沖縄センター】コールセンター管理者(SV/MGR候補)
求人詳細 仕事内容 プロジェクト管理業務 ・プロジェクトの管理業務全般(納期、品質、収支など) ・人材管理・育成(勤怠管理、シフト作成、採用、研修など) ・クレーム対応、メンバーからのエスカレーション対応 ・各種分析、報告、レポート ※英語によるレポート作成/プレゼンテーション含む ※各種会議体への参加(海外拠点の時間に合わせた実施の場合あり) 配属プロジェクト(以下いずれかを想定) ・大手外資系ネットワーク機器メーカーのカスタマーサポート業務(40席~50席規模) ・PCテクニカルサポート及び修理手配業務(90席~100席規模) 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・コールセンターやその他業種で、リーダーなどの業務管理・人材育成などの経験 ・ビジネスレベルの英会話スキルをお持ちの方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・コールセンターでKPI管理、品質管理(QM)など管理者経験がある方(SVやMGRクラス) ・IT業界内の何らかのチームで、PM、PLなどの経験者 ○人物像 ・上昇志向があり、環境の変化(スピード/柔軟性)を楽しめる方 ・現状に満足することなく、常に改善の意欲と熱意のある方 続きを見る
-
【豊洲本社】金融業界向けBPOサービス営業 課長候補
求人詳細 仕事内容 BPOサービスに関わるコンサルティング営業 ・B2B営業活動(新規顧客獲得、既存顧客管理 等) ・案件醸成活動(新規顧客/既存顧客問わず) ・提案活動(顧客ヒアリング~提案書/見積書作成~プレゼンテーション) ・営業活動の進捗管理および報告 ・メンバーの営業活動のサポートや営業同行 ・メンバーの人事考課 【3つの働きがい】 ①日本を支える誰もが知る金融機関と一緒に仕事ができます ②案件規模が数億円を超える提案ができ、大きな責任と達成感を味わえる仕事ができます ③先端IT技術の活用や金融機関の新制度を知る機会があり、好奇心を満たすことができます 『あなたの金融ノウハウをIT技術・BPOサービスによって進化させ、顧客との架け橋になろう』 ・金融機関(特に銀行/証券・損保経験者歓迎)の経験をBPO提案に活かせる営業です。 ・金融機関向けの法人営業としてコンタクトセンター業務・バックオフィス業務のアウトソーシングを提案する営業です。 ・SCSKグループと連携し、IT(システム)+BPOの提案ができます。 先輩社員インタビューもぜひご覧ください。 『BPOへの期待が変化し始めた今、新たな価値提供をリードする営業はあなたしかいない』 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・金融業界でのマネジメント経験 3年以上 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・金融関連資格(証券外務員資格・生損保募集人・FP等)、個人情報取扱関連資格、IT関連資格(ITパスポート) ・BPO営業経験 続きを見る
-
【大阪センター】経理部(リーダー候補)
仕事内容 経理組織のリーダー候補として、以下の具体的な業務をお任せします。 ・売上、原価、経費計上及び周辺業務 (各種伝票入力・査照・請求書査照・発行・発送、等) ・管理会計業務(業務資料の作成・分析) ・業務改善の企画・実行(RPAを活用等) ・制度変更や会計システムの変更対応 上記に加え、経験等を考慮し、税務対応、連結決算、会計監査人対応などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・PCを活用した経理業務経験 7年程度 ・簿記2級 資格取得者 ・Access、RPAツール等の実務での活用経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・明るく前向きに取り組める方 ・チームワークが取れる方 ・何らかの業務改善の経験がある方 続きを見る
-
【新宿センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【沖縄センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【岩手センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【豊洲本社】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【大阪センター】社内システムの運用保守担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステム運用・保守全般 ・コンタクトセンターシステムの運用(窓口立上げ支援、電話機調達、機器の設置・撤去 等) ・ネットワークの運用(パッチ配線作業、機器調達、機器の設置・撤去、故障機器の交換 等) ・サーバー/パソコンの運用(機器調達、セットアップ、設置、入替、稼働監視、故障対応、廃棄 等) ・システム障害対応(土日祝、夜間の対応もあり) ※システムメンテナンス作業により、夜間の勤務や他拠点への出張支援などが発生します。 ※キャリアやスキルに応じて、サーバーの設計・構築、新規電話窓口の設計・構築などもお任せします。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【豊洲本社】人事部 給与・社会保管担当(次期リーダー候補)
求人詳細 仕事内容 ①給与業務全般(給与計算、賞与計算、住民税計算、年末調整、退職金管理 等) ②社会保険業務全般(資格取得・喪失、扶養異動、休業給付、月額変更・算定、労働保険年度更新、労災 等) ③電話、メールによる従業員からの相談、問合せ対応 ④資料、マニュアル等の作成 ⑤企画立案、改善 ※①②はいずれかを担当 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルを満たす方 ○経験・スキル ・給与業務または社会保険業務の実務経験3年以上 ・OAスキル(Word/Excel中級以上) ・コミュニケーションを密に取りながら、協調して業務に取り組める方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・人事、労務分野の経験のある方 ・リーダー等、マネジメント経験のある方 ・業務改善やシステム導入(電子化)の経験のある方 ・社会保険労務士有資格者 ・ITに精通している方 続きを見る
-
【豊洲本社】社内システム部門での経費・契約管理担当
求人詳細 仕事内容 社内のシステムに関連した経費・契約管理業務全般 ・システム関連経費処理 ・各種費用配賦 ・保守契約管理 ・レンタル契約管理 ・アカウント管理 ・共有フォルダ管理 ・携帯電話/タブレット運用管理 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・ITインフラ構築またはIT運用経験(※)のある方 ※運用経験は知識と判断を要するエスカレーション先(2次受け)などを想定 ○人物像 ・「成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という思いが強い方 ・相手に配慮しながら、内容を分かりやすく伝えるスキル 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・下記いずれかの資格をお持ちの方 IT系ベンダー資格(MCP、CCNA、.com Master等)、ITパスポート、基本情報技術者試験 ・コンタクトセンター業務に従事した経験がある方 ・サポートデスク、障害対応の実務経験がある方 ・電話交換機(レガシー・IP問わず)のシステム運用の実務経験がある方 続きを見る
-
【豊洲本社】金融サービス仲介業の内部管理担当(課長候補)
求人詳細 仕事内容 金融サービス仲介業の内部管理業務 ・預金媒介業務、保険媒介業務、有価証券仲介業務に関する法令に基づいた業務管理 ・金融庁、財務局、等の通達、報告、届出等の対応、業界規制団体の通達、報告等の対応 ・関東財務局のモニタリング(監査(検査)、ヒアリング)の対応 ・委託元のモニタリング(監査(検査)、ヒアリング)の対応 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル 金融機関での業務経験者で、以下条件を満たす人材 ①資金の貸付け業務、当座預金業務に従事した経験3年以上で預金等業務に関する十分な知識があり、かつ金融機関の係、課、部に相当する組織の管理者経験があること ②民法・商法・会社法・刑法等の基本法につき、預金等媒介業務に関連する部分について専門的な知識を有すること ③金融関連法令(銀行法、個人情報保護法、犯収法、外為法等)に関する知識を有すること ※②③の法令知識について習得した方法の証明が必要 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・住宅ローン申込の審査業務に携わった経験があること ・金融機関の監査、検査等の監査メンバーの経験があること 続きを見る
-
【豊洲本社】経営企画(課長候補)
求人詳細 仕事内容 ・全社年度予算作成 全社の売上、粗利益、間接費、販管費、営業利益を試算し、各組織へ予算の売上・利益目標を配分し、各組織が作成する予算の合計が、当初試算に達するよう指示する業務 ・予算・実績管理 ・経営層の要望や、戦略の立案に応じた各種経営分析 ・中期計数計画の作成 ・その他、付帯する経営企画に関する業務 課長候補として、まずは予算策定業務を通じて会社の状況を把握してもらうとともに、これまでの経験値や適性を元に、全社戦略や中期計画の立案など、当部門を牽引する主軸として活躍いただけます。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・全社年度予算作成の経験(予算作成プロセスの検討、全社予算の試算、設備投資などの投資案作成、役員や複数部門を対象にした予算説明、段取りの説明、各種集計表の作成、等) ・BS/PL、原価計算等企業会計の基本知識 ・M&A実務、もしくは、グループ会社管理、もしくは、海外事業管理の経験 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・全社中期計画、事業戦略の作成経験 続きを見る
-
【豊洲本社】リスクマネジメント部 新規事業に係るコンプライアンス企画推進
求人詳細 仕事内容 BPO事業に付随するリスクマネジメントや情報セキュリティ対策関連業務をお任せします。 ・BPOにおけるリスクマネジメントや内部統制方針に関する第三者評価・改善フォロー ・コンプライアンスの推進・教育に関する事項 ・インサイダー情報管理・内部者取引に関する事項 ・新規事業である金融サービス仲介業の内部管理に関する事項 ※経験、能力、興味等を踏まえ、上記の他、セキュリティ、個人情報保護、事業継続に関する業務なども複数担当いただきます。 応募条件 必須要件【MUST】 ○経験・スキル ・「法令」「規程類」「社会動向の変化と要求」を理解できること ・「リスク管理」「金融」「コンプライアンス」に関する業務に携わったことがあること ・担当業務内容に興味があること ・コミュニケーションスキルを要していること 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・全社レベルでのリスク管理経験 ・リスク、金融系(証券外務員、保険募集人等)、監査関連の資格を保有していること ・ITリテラシー 続きを見る
-
【豊洲本社】人事部 労務管理担当
求人詳細 仕事内容 人事部労務課の働き方改革チームに所属いただき、以下の業務を担当いただきます。 ・所定外時間管理、有休取得管理におけるデータ管理および部門へのヒアリング実務 ・経営層への報告資料作成と分析 ・労使協定、規程規則管理 ・全社レベルでの「働きやすい職場づくり」を推進するための仕組み構築、提案 応募条件 必須要件【MUST】 以下の経験・スキルを満たす方 ○経験・スキル ・Excelを利活用できる方(関数・数式活用、各種グラフ作成) ・Powerpointを利活用できる方(資料作成) ○人物像 ・会社の仕組みづくりに貢献したいという熱意がある方 ・既存の業務をこなすのではなく、自ら課題を発見し取り組める方 歓迎要件【WANT】 ○経験・スキル ・業務改革(改善)提案の具体的な経験 ・VBA等を使った業務支援ツールの作成 ・部門横断での調整業務 ・プレゼンテーションの経験 続きを見る
全 72 件中 72 件 を表示しています