タレントマネジメントを組織開発に活かす方法を解説

こんにちは。「HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント」のHRMOS TREND編集部です。
こちらからお役立ち資料「タレントマネジメント成功への条件」無料でダウンロードできます!

日本語でタレントと言うと、芸能人のことを思い浮かべるかもしれませんが、英語では才能や素質を意味する言葉です。タレントマネジメントとは、従業員が持つタレントを管理し、採用や配置などの人事施策に反映させることで組織のパフォーマンスの向上を目指すことを言います。ここでは、タレントマネジメントを組織開発に活かすメリットやポイントについて解説していきます。

タレントマネジメントとは

タレントマネジメントの意味

タレントマネジメントとは、一人一人の従業員が持っているスキルを一元的に管理し、これらの情報を元に人材の配置や育成を行う取り組みのことです。個人が持つ能力を存分に発揮できる環境を整えることで、組織の成長へとつなげていくこと目指しています。人材の流動が激しいアメリカで優秀な人材を定着させるための考え方として1990年代に生まれ、日本でも2010年代から注目を集めています。

タレントマネジメントが注目を集める理由

日本でタレントマネジメントが注目されている背景には、長期雇用が難しくなったことが挙げられます。かつての日本は終身雇用が一般的で、入社後はその企業に勤め続けるため、じっくりと人材を育成することが可能でした。しかし、転職活動が一般化し、労働人口も減少傾向にある中で、終身雇用は難化しつつあります。そのため、時間をかけずに効率的に人材を育成するタレントマネジメントが注目されているのです。

また、働き方の多様化も注目を集めている理由です。非正規雇用が増加し、フリーランスや業務委託といった働き方も普及しており、企業に所属して働くという考え方が薄れつつあります。しかし、組織を支えるためには、自社の価値観やビジョンに共感し、支えてくれる人材が欠かせません。既存の社員の考え方を把握し、求めている人材の発掘や定着のためにもタレントマネジメントが注目されています。

タレントマネジメントを組織開発に活かすメリット

メリット1:適切な人材配置の実現

タレントマネジメントによって得られるメリットとして、人員配置の適正化が挙げられます。従業員ごとの経験やスキル、ノウハウをデータとして可視化することが、タレントマネジメントでは可能です。一人一人の能力を把握できるので、部門に必要となる人材を適切に配置することができます。新規部門を立ち上げる際にも、必要な能力を持つ人材の確保に役立つでしょう。

メリット2:人材育成の効率化

タレントマネジメントの導入により、個々の人材が持つ強みや弱みの把握ができるようになります。そのため、強みを伸ばすアプローチや不足しているスキルの習得といった、個人の課題に合わせた育成計画を立てることが可能です。無駄の少ない人材育成が行えるでしょう。優秀な人材を発掘し、次世代リーダー候補の育成にもつなげられます。

メリット3:従業員エンゲージメントを高める

一人一人の従業員の適性に合わせた育成や人材配置を行うことで、従業員エンゲージメントの向上にも役立ちます。データに基づいた施策を実行することで、従業員視点で見た時に不公平感が薄れ、自分が希望する仕事に配置されるという期待を高めることにもつながるでしょう。従業員が仕事を通してやりがいや成長を感じたり、貢献できていると実感できたりすると、従業員エンゲージメントが高まります。その結果、会社への定着率の向上も期待できるようになります。

メリット4:適切な人事評価の実現

人事評価制度を運用する上では、はっきりとした基準が必要です。基準があいまいであると評価にばらつきが出やすく、会社に対して不信感を抱く従業員も現れるかもしれません。タレントマネジメントを導入すると、個々の従業員のスキルを一元的に管理し可視化できるようになるので、公平な人事評価を行うことが可能です。仮に能力に不足があったとしても、それに応じた目標設定をとりやすくなり、不公平感の少ない人事評価が行えるようになります。

タレントマネジメントを組織開発に導入する方法

1.導入目的を明確化する

タレントマネジメントを導入する際には、現状どのような問題点を抱えているのか明確にすることが重要です。その上で、タレントマネジメントによってどのような問題を解決したいのかはっきりさせます。仮に人材のデータベースを作成したとしても、それを何に活用するのか分かっていなければ、何の役にも立ちません。データを使って何をしたいのかを明確にし、タレントマネジメントが本当に組織に必要であるのかも含めて、検討するようにしてください。

2.人材情報を管理する

目的を設定したら、それに合わせた人材の情報を収集します。従業員のスキルのデータを集め、どのようなスキルを持った人材がどれくらいいるのか把握しましょう。これにより、経営目標に対して不足している部分や重複している部分を発見することが可能です。足りていないスキルが判明すれば、これに合わせて人材を配置させられます。育成計画の立案にも役立ち、採用するべき人材の明確化にもつながるでしょう。

3.人材を評価する

人材の配置や確保ができたら、活動状況の評価を行います。データに基づいた配置を行ったとしても、個人の考え方と合っていないなどのミスマッチが起こるケースも少なくなりません。定期的に評価を行い、状況に応じて異動などを行いましょう。人が持つ能力やスキルは常に変化しています。現場との連携を深め、計画通りに施策進んでいるか繰り返し検証することが重要です。必要があれば、再び異動を行ったり、新たな研修を実施したりしましょう。リーダー候補となる人材に対しては、必要な経験が得られる部門に異動するなどの長期的な計画に基づいた施策を打ち出すことも必要です。

タレントマネジメントを組織開発に活用するポイント

タレントマネジメントで収集する項目

タレントマネジメントを成功させるためには、管理する情報が重要です。年齢や入社日、所属先といった基本情報を収集します。しかし、ただ情報を集めるだけでなく、分析に活かさなければなりません。組織の目的に合わせて、収集する項目を取捨選択することが求められます。基本情報以外では能力やスキル、行動データや従業員エンゲージメントも蓄積すると良い項目です。能力は業務に必要な専門知識だけでなく、コミュニケーションや管理能力といったヒューマンスキルも含まれます。エンゲージメントについては離職傾向を掴むために役立つでしょう。データベースの情報は一度入力したら終わりではなく、変化するものもあります。常に最新の情報に更新することも必要です。

浸透させるための広報も重要

最新のデータを取得し続けるためには従業員の協力が重要です。しかし、従業員がタレントマネジメントについて理解していなければ、情報の入力を怠る人やデータの収集に不信感を持つ人が現れるかもしれません。従業員に対してタレントマネジメント重要性を理解してもらうように広報活動を行うことが必要です。管理職に対しても、研修を行って活用方法を知ってもらうことが求められます。運用マニュアルを用意するなど、十分な準備を行った上で活用してもらうようにしましょう。

タレントマネジメントで高いパフォーマンスが出せる組織に

従業員が持つ能力を管理し、適切な人材配置や効率的な育成を実現できるのがタレントマネジメントです。終身雇用制度が揺らぐ中で、組織がパフォーマンスを発揮させるために役立つでしょう。しかし、ただ導入すれば効果が出るものではなく、組織開発につなげるためには情報を分析し、有効な施策を取っていくことが求められます。そのためにも目的を明確にすることが重要です。