株式会社カオナビ すべての求人一覧
全 40 件中 40 件 を表示しています
-
バックエンドエンジニア(PHP)
【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をサーバーサイドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) チームと連携し、品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 【カオナビについて】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず2,500社以上の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 【募集背景】 カオナビのビジョン実現のためにプロダクト開発を進めるのはもちろん、パフォーマンスの向上やリファクタリングといったシステム横断的な改善など様々な業務を推進していくためにサーバサイドエンジニアを募集します。 【業務内容】 (1)機能開発を主なミッションのエンジニアの場合 開発に伴う計画の作成および進捗の管理 新機能作成や既存機能の改善のためのサーバサイド側の設計および開発 機能のパフォーマンス向上に伴う改善活動 (2)技術横断的な保守や改善が主なミッションのエンジニアの場合 機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング ライブラリや使用言語のバージョンアップ 開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動 また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 テックリード エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 (主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 エンジニア採用広報に関する活動 【チーム開発の具体例】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【このポジションの魅力】 プロダクト開発を通して、タレントマネジメントを広く提供していくことで働き方の変革を促す挑戦ができます。組織のメインストリームとなる機能開発では、チーム制を組んで取り組んでいます。 主業務となるサーバサイド開発以外にも、フロントエンド領域の開発に挑戦することも可能です。 日々の業務を通してアジャイル開発の知見を学ぶことができ、いわゆる上流から下流まで総合的にソフトウェア開発の能力を向上させられる環境です。また、業務内容によってはSRE (Site Reliability Engineering) チームと密に連携することもあり、インフラ領域の設計や構築といった知識を得ることもできます。 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) 【技術スキル】 Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) オブジェクト指向による設計・開発経験 単体テストを用いた継続的な開発の経験 【ビジネススキル】 やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。 ■求めるスキル・経験(WANT) PHP/LaravelやGoを利用したWebアプリケーション開発経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識・経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 大規模なWebアプリケーションにおける負荷・可用性などを考慮した設計・開発経験 Webアプリケーションのセキュリティ対策の経験 クリーンアーキテクチャを用いた設計、実装経験 サーバーサイド分野でのテックリード経験 クラウドサービス(AWSやGCPなど)を利用した開発経験 アジャイル/スクラム開発の実務経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【社員インタビュー】 相談して言われた「じゃあCTOでよくない?」松下雅和氏がカオナビでCTOに就任するまで https://logmi.jp/tech/articles/32729 どこに住んでも成長できる。エンジニアメンバー3人が究めた“フルリモート術” https://vivivi.kaonavi.jp/articles/remote-work-engineer-220726/ エンジニアにとって“気持ち良い“組織になる──CTO室が目指す開発体制の進化 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/tomidokoro-chiba-221122/ 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をフロントエンドエンジニアとしてご担当いただきます。 プロダクト本部ではカオナビの新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客によりよい UI/UX を届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。 ■現状の課題 React 導入以前に jQuery で実装された機能がまだ多く残っているので、React へ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたい バックエンドで採用しているフレームワークの Laravel に依存している構成になっているので、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい 【業務内容】 新機能の開発 機能の拡張や改善 性能向上のための開発 コード品質の担保 【上記に追加してスキル次第でお任せ】 メンバーの育成 【具体的には】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【本ポジションの魅力】 React, TypeScript を利用したモダンなフロントエンド開発 大規模な自社開発サービスの開発・運用経験 ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善 社内・社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) 【技術スキル】 React/TypeScriptでの実務経験 Reduxなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 CSSの設計およびコーディング経験 【ビジネススキル】 やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。 ■求めるスキル・経験(WANT) ReactHooksを用いた開発経験 Jestなどユニットテストフレームワークの実務経験 styled-componentsなどCSS in JSでの開発経験 JavaScript/jQueryを用いたライブラリ設計・UI開発・実装経験 フロントエンド分野におけるTechLead経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識・経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 大規模なWebアプリケーションにおける負荷・可用性などを考慮した設計・開発経験 Webアプリケーションのセキュリティ対策の経験 Sassを用いたCSSの設計経験 Figmaを用いた開発経験 DesignSystemの構築、運用経験 アジャイル/スクラム開発の実務経験 ■歓迎する人物像(WANT) フロントエンド開発が好きな方 デザイナーやディレクターとコミュニケーションを取りながらユーザー目線で UI/UX の設計をするのが好きな方 技術のキャッチアップに努め、業務改善のために試行錯誤するのが好きな方 オーナーシップを持って業務に取り組める方 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【社員インタビュー】 https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita https://vivivi.kaonavi.jp/articles/owaribe-komatsu-210629/ 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
SRE
【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、全社の事業におけるシステム開発/運用の足場を整える業務に幅広く携っていただきます。 安定性と効率性を高める開発運用の強化、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや技術負債の解消、コストコントロールやセキュリティの維持など他のチームと連携をとりながら支援/推進を行います。 【業務内容】 大トラフィック/セキュリティなどサービスに応じた要求を支えるサーバやネットワークの設計と構築、運用 OSやミドルウェアなど新規ソフトウェア/クラウドサービスの検証と導入 バックアップ/ログ分析/メール(通知)/検索基盤などの複数のサービス/機能で利用される共通部分の整備/改善 全社の事業におけるインフラ費用のモニタリングと最適化、運用プロセスやポリシーの整備 外部ベンダーや社内の他チームなど、ステークホルダーとの調整・折衝 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) 【技術スキル】 クラウド基盤の運用・開発に関わる業務経験 Webサービス/アプリケーションの開発運用経験 オープンソースソフトウェアの利活用経験 SREという文化・思想に対する理解と共感 【ビジネススキル】 社内外のステークホルダーとの円滑な調整 課題発見・問題解決思考 ■求めるスキル・経験(WANT) 要件調整や運用保守における顧客対応の経験 Webサービスの開発運用領域でのテックリード経験 非機能要件定義、運用設計などを行った経験 高トラフィックで大規模な環境のインフラ構築・運用経験 セキュリティやネットワークに関する専門知識 IaC や CI/CD の考え方を取り入れた基盤構築/管理/運用の経験 インフラ費用やセキュリティ運用のマネジメント経験 SREについての基本的な知識、実践の経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【社員インタビュー】 https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita https://vivivi.kaonavi.jp/articles/site-reliability-engineering-210726/ 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
DevOpsエンジニア(未経験者歓迎/プロダクト開発の業務効率化・自動化推進)
【募集背景】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、プロダクト開発を効率的かつ正確に行うために、業務の自動化・改善の推進をDevOpsエンジニアとしてご担当いただきます。 バックエンド開発の経験は必要ですが、DevOpsエンジニアとしてのご経験やインフラの知識は問いません。 開発組織を支える為の業務改善や生産性向上に取り組んでいただける方を募集しております。 【想定される業務内容】 各開発チームに対して課題のヒアリング・分析を行い、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援などをおこなっていただきます。 現状の課題やプロジェクト特性、アプリケーション特性などの把握 現開発プロセスの変更点整理、自動化範囲の設計、体制やロールを考慮した自動実行や、結果の通知方法の設計 ツールやプラグインの選定、各ツール間の連携方式設計、CIツールのジョブ設計、自動化スクリプト設計 上記に基づいた最適なCI/CD環境を構築していただくことをお任せ致します。 直近では、主に下記のような業務をお任せすることを想定しています。 CI/CD Pipelineの分析・改善によるPipeline速度向上 自動化されたソフトウェアテストの設計および開発 (ユニットテスト、E2E テスト) Datadogなどのツールを活用しパフォーマンス改善の為のモニタリングや調査環境の整備 参考:当該ポジション社員インタビュー 【求める要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) バックエンドの開発経験(3年程度以上/PHP以外もOK) 型を意識したプログラミングの知識/経験 業務改善や自動化への興味・関心 ■求めるスキル・経験(WANT) 開発組織の負荷軽減や業務改善提案・実行の経験 自動テスト(E2E/UnitTest※など)の開発経験 PHP,Laravelでの開発経験 JavaScript(Typescript)を用いた開発経験 静的型付け言語を用いた開発経験 ReactやjQueryを用いた開発経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
QA/Quality Control/Testing Engineer(シニアエンジニア)
【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、開発グループまたはチームに所属し、検証スキルを活かしてプロダクトの品質向上や生産性向上の為の各種施策の推進、メンバーの育成等をご担当いただきます。 ・プロジェクトの生産性向上やプロセスの標準化、改善など幅広い品質活動のリード ・プロダクトの一定品質を保つための横断的なテストケースのレビュ― ・テスト設計や実施など一部の工程のみではなく、スクラム開発のチームの一員として案件に応じた適切なテスト活動 【具体的には】 ・業務改善と仕組み化 ・ポストモーテムの実施 ・テスト計画の作成 ・メンバー育成 ・仕様書のレビュー ・テストケースのレビュ― ・新機能、不具合修正の動作検証 【現状のQC課題点】 ・テストケースのレビュ―で指摘が多く、実装や修正に多くのコストが発生していることで生産性が低いため生産性を向上させたい ・テスト活動全般におけるControlではなく、Manegementを行える層を増やしたい Control :メンバーへの指示や指揮などの管理 Manegement:テスト計画やメンバー教育、仕組み化といった改善活動など 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) Webアプリケーションに関するテスト設計/実装に関する専門的な知識と経験 テストプロセスを含む開発プロセス改善の経験 JSTQB認定テスト技術者資格または同等の知識 論理的思考力 日本語の書面および口頭でのコミュニケーション能力 ■歓迎スキル・経験(WANT) ソフトウェア開発ライフサイクル、テスト手法、テストツールに関する知識 スクラム開発におけるテストの知識と経験 課題提起から適切な是正措置を行う能力 テスト自動化に関する知識と経験 ・ベンダーコントロール経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【社員インタビュー】 https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
デザイナー
【募集概要】 クラウドタレントマネジメントシステム「カオナビ」のUI/UXデザインをお任せします。 “BtoBサービス”、“人事システム”と聞くと堅いイメージを想像されるかもしれませんが、「カオナビ」は「使いやすさ」や「シンプル」を追求しており、デザインや操作性には強いこだわりを持って取り組んでいます。 【業務内容】 自社サービス「カオナビ」のUIデザイン「カオナビ」のUIデザインにおけるユーザ調査・設計から携わっていただく予定です。 プロダクトオーナーの方針やユーザーからの要望や社内の他本部からの意見を集約し、より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画を担当いただきます。 【チームに関して】 エンタメ系サイトやFinTech系SaaSのデザイナーとして活躍した経験をもったメンバーが現在社内のUXプロジェクトを推進しています。 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) UI/UXに関する知識・経験 Web標準規格・仕様に関する知識 デザイナー経験3年程度 ※応募時にポートフォリオもしくは制作したWebサイトを必ずご提出ください ■求めるスキル・経験(WANT) Figmaを用いたデザイン経験 デザインシステムを取り入れたデザイン運用経験 ▼当社で身につくスキル(上記以外で) 人間中心設計(HCD)関する知識と経験 業務系アプリケーションのデザイン経験 ■人物タイプ ロジカルに物事を判断できる方 ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 粘り強く取り組める方 新しいことを学ぶのが好きな方 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
インフラエンジニア(AWS)
【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、サービスを稼働させるクラウド基盤(AWS)の運用から開発まで多様な業務に関わります。 Webサービスは開発すれば価値が出るわけではありません。 安定・継続して利用者にサービスとして提供している状態が価値となるため、会社としてもしっかりした「サービス運用」の実現をどうやって可能にするかを重要視しています。 「サービス・プロダクトを成長させる為に、安心・安全に効率よく運用できる状態を構築し、安定稼働を通じて価値を高める」をミッションとして、広い範囲を担当して頂きます。 クラウド環境の運用はもちろん、アプリケーションの機能やアーキテクチャを理解し、性能向上の提案や障害原因の切り分け、開発/運用プロセスの改善をお任せします。 【業務内容】 インフラの安定運用のために必要となる様々な業務をご経験に合わせてお任せします。 1.環境構築 アプリケーションの開発チームと連携し、新規サービス・機能開発のための環境の設計と構築を行います。 インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)、運用設計等 2.性能管理 処理速度やリソースに過不足がないかなど、性能とキャパシティの管理を行います。 CPU、メモリ、ストレージといった基本的なハードウェアリソースの性能限界以外にも、クラウドやアーキテクチャ特有な問題など多様な状況が発生します。知識や経験を活かして仮説を立て対応いただきます。 3.運用改善 私達の提供する「カオナビ」はSaaSであり、日々アップデートし成長していくものになります。それに合わせて運用も改善を続けていく必要があります。 出来上がっているものを変えるリスクと変えないリスク、得られるリターンのバランスを取り、安定と効率の最適化を行います。 それはシステム基盤だけでなく、運用ポリシーやプロセスなど体制整備にも及びます。 4.障害対応 細心の注意を払っていても、堅牢なシステムを構築したとしてもミスやトラブル、障害をゼロにすることは出来ません。エラーバジェットを設けつつも障害が発生した場合は可能な限り最速で対応し、原因調査と再発防止への取り組みの中心となって活動いただきます。 参考インタビュー記事: サーバーレスアーキテクチャーも大胆に導入! 自律・自走できる組織作りを進めるカオナビのインフラチーム 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) AWS環境下でのインフラエンジニアとしてのご経験 Linux運用保守のご経験 Webサービス運用経験 ■求めるスキル・経験(WANT) SREという文化・思想に対する理解と共感 要件調整や運用保守における顧客対応の経験 インフラエンジニアのテックリード経験 非機能要件定義、運用設計などを行った経験 高トラフィックで大規模な環境のインフラ構築・運用経験 セキュリティやネットワークに関する専門知識 クラウド基盤の運用・開発に関わる業務経験 テクニカルサポート経験(規模・内容問わず) 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
【24新卒】エンジニア職(選考エントリー)
※ビジネス職のご応募はこちらからご確認ください。 【募集背景】 カオナビは多様なバックグラウンドを持つメンバーの経験・知識・意見を尊重し、一人ひとりがバリューを発揮できる組織を目指します。 当社はパーパスとして「"はたらく"にテクノロジーを実装し 個の力から社会の仕様を変える」というメッセージを掲げています。 個人の個性を活かせるような社会をつくること目指しており、会社の成長のためにも、人材多様性が必要だと考えています。 そこで、新しい個性を持った新卒の皆さんをお迎えしたいと思っております。 移り変わりの早い環境の中で試行錯誤しながら、プロダクトの成長だけでなく一緒に未来の社会の仕様をつくってみませんか? 【募集職種】 ・Webアプリケーションエンジニア クラウド型タレントマネジメントシステム「カオナビ」の開発・運用・保守など。 スキルや希望を考慮して仕事をお任せします。 ※ビジネス職のご応募はこちらからご確認ください。 【カオナビのエンジニアとして、はたらくことの魅力】 ・タレントマネジメント領域には決まった正解はないので、答えのない中にから仮説を立て、新しいことに積極的にチャレンジできます。 ・リクルート、サイバーエージェント、GREE、GMOといった有名企業出身者が在籍しており、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています。 ・週に2時間まで自由に使える自己研鑽タイムの「スナバ制度」があり、興味のある技術を学ぶ時間が作れます。 ・2人以上で話し合って判断したことは、上司の許可を得ずにチャレンジしてみて良いというカルチャーがあるのでボトムアップで様々な提案がしやすいです。 ・外部向けプロダクト組織のイベント「kaonavi Tech Talk」を定期的に開催していたり、多くの外部イベントにもスポンサーとして出展していたりするので、若手のうちから登壇にチャレンジできる機会がたくさんあります。 【求めるスキル】 ・Webアプリケーションの開発経験 インターンや独学などに関わらずこれまででWebアプリケーションの開発をしたことのある方 【求める人物像】 当社のバリューに共感し、体現できる方 ・仮説思考 相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考える。 ・仕組み化 自分ができることをシンプルにし、他の人でもできるようにする。 ・コラボレーション 垣根を越えて連携し、全体としての利益を最大化する。 ・誠実さ 仕事は誠実であることが大前提、その上でビジネスを進める。 ・オーナーシップ 自分が関わる仕事には、当事者意識を持って取り組む。 選考フロー 書類選考(履歴書提出・プログラミング経験についての確認) ▼ 1次面接(WEB)・SPIテスト ▼ 2次面接(WEB) ▼ 最終面接(WEB) ▼ オファー面談(内定)(オフライン想定ですが、遠方在住者の場合は応相談) ※選考ステップは変更になる場合があります。 【開発環境】 開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発, 運用環境:Docker, GitLab, GitLab CI, Storybook, Confluence, JIRA, Slack, Zoom 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage, TestCafe ※PCはMacです。 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer プロダクト開発組織オンラインイベント「kaonavi Tech Talk」 申込ページ アーカイブ動画 続きを見る
-
【24新卒】ビジネス職
Message ~カオナビの想い~ 社会を変える、大冒険をしよう 就活で自己分析を繰り返し、ようやく見つけた“自分の強み”。 それを社会の中でどのように活かせるのか、不安に思ったことはないでしょうか。 カオナビでは、「“はたらく”にテクノロジーを実装し個の力から社会の仕様を変える」を掲げ、 一人ひとりの個性や才能を発揮しやすくするサービスを提供しています。 ――個人のスキルや能力を最大限に活かすことができれば、社会全体が変わっていく。 「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来へ向け、カオナビは進み続けています。 Service 事業創出の背景 未来を先読みして生まれた、個性や才能を発揮しやすくするサービス 「HR-tech」「働き方改革」という言葉すらなかった2012年に『カオナビ』をローンチしました。既にアメリカでは従業員のスキルや能力を活かすためのタレントマネジメントシステム市場が勃興しており、日本でも同じ流れが来ることを予測していました。 プロダクトアウト(*1)を貫き、日本でタレントマネジメントシステム市場ができ上がる前に『カオナビ』をスタートさせたからこそ、7年連続国内シェアNo.1(*2)として現在多くのお客様からの支持を得ています。 カオナビは今後も、顧客自身も気づいていない潜在的なニーズをくみ取り、より良いプロダクトを提供していこうと考えています。 *1 プロダクトアウト:自社の強みとなる技術や企業方針を基準として、顧客自身も気付いていない「潜在的なニーズ」を満たす商品開発をおこなうこと。代表例はApple Inc.など。 *2 ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 楽しさとわかりやすさを追求する、ゲーミフィケーションマインド 『カオナビ』のアイディアの元となったのは、戦略シミュレーションゲーム。キャラクターの能力値が可視化され、プレイヤーはそれをもとに個々の能力を発揮できるチームを編成し、ゲームを進めていきます。「この仕組みを組織開発や人材育成にも活用できないか」と考えたことが、『カオナビ』の出発点になりました。 このように、カオナビにはゲームの要素を思考のベースに取り入れる“ゲーミフィケーションマインド”が根付いています。ユーザーが楽しんで使えるものを創るために、自分たちも楽しんで事業を創るという発想です。それは事業のみならず、組織・仕組みづくりにも活かされています。 市場の未来とシェアへの意気込み カオナビの考える、“はたらく”のあるべき姿 従来は、学生を大量採用する「新卒一括採用」や、社員を定年まで雇用する「終身雇用」が主流でした。言わば“量”で勝負していた時代です。しかし、これからは個性や才能を生かし“質”で勝負する時代であり、それが労働生産性の向上につながると考えています。 『カオナビ』は企業・官公庁など業界を問わず、全国で2,500社を超える導入実績があります。これらの実績で蓄積されたデータやノウハウを基盤として、事業を拡大していくフェーズを迎え、今後は2024年3月期までに5,000社の導入を目指します。新卒の方にも、事業拡大に向けて躍進していただけることを期待しています。 Culture ~カオナビの文化~ 組織の成長を促す「仮説思考」と「仕組み化」 カオナビが特に大切にしているValues(価値観)に、「仮説思考」と「仕組み化」があります。 「仮説思考」とは、限られた情報から「仮説」を設定し、それに基づいて実行・検証・修正をおこなっていくこと。次のアクションを見つけるための思考力を磨くことで、仕事の質やスピードが上がり、リーダーとしての能力も高まります。 「仕組み化」は、自分ができること・できたことを他の人もできるようにすること。属人化が排除されるため、生産性を高める効果があります。 カオナビではこの2つを意識し、業務に取り組んでいます。 社員の「個の力」を大切にする組織風土 カオナビでは、個人の個性・才能を活かすための制度が充実しています。 たとえば、ベストな環境でパフォーマンスを発揮できるよう、勤務場所(オフィスや自宅など)を自分で選択できる「ハイブリッド勤務制度」。また、半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明できる「ハンズアップ制度」などが設けられており、社員それぞれのキャリアに対する意志を尊重し、対話を重視しています。 さらに、先述の「仮説思考」と「仕組み化」は社員のキャリア形成や働き方にも根付いています。それが社員の「個の力」を尊重するカオナビのカルチャーへとつながっているのです。 募集職種 以下のいずれかの職種に配属となります。 初期配属先で一定の経験を積んだ後は、ジョブローテーションを行い、さまざまな職種を経験していただくことを想定しています。 ▼インサイドセールス カオナビの導入に関心がある顧客に対して、電話・メールを駆使してアプローチし、商談機会を創出します。 経営者や人事部門に対する限られた時間の中でのヒアリングを通し、データ分析力や傾聴力、業界のトレンドなどの知見を身につけることが可能です。 ▼フィールドセールス インサイドセールスがアポイントを取得した顧客に対して、新規導入提案を行い、受注を目指します。 ただ受注を目指すだけではなく、多様なニーズに合わせて柔軟に提案できるプロダクトの特性を生かし、"営業の勝ちパターンづくり"も経験することが可能です。 ▼カスタマーサクセス 継続的にカオナビを通じた人事・経営課題の解決を行って頂けるよう、導入後の顧客に対して、状況を踏まえたフォローおよび活用提案を行います。 顧客の声を元に、活用促進のための施策立案やプロダクト改善にも関わることが可能です。 ▼マーケティング 見込み顧客の獲得を目指し、オンライン・オフライン問わず、マーケティング施策の企画立案から実行までを担当いただきます。 社内外とのステークホルダーと大きなプロジェクトに関わる機会もあり、事業成長をダイナミックに感じられるポジションです。 求める人物像 当社のバリューに共感し、体現できる方 ・仮説思考 相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考える。 ・仕組み化 自分ができることをシンプルにし、他の人でもできるようにする。 ・コラボレーション 垣根を越えて連携し、全体としての利益を最大化する。 ・誠実さ 仕事は誠実であることが大前提、その上でビジネスを進める。 ・オーナーシップ 自分が関わる仕事には、当事者意識を持って取り組む。 選考フロー WEB説明会 〈日程〉 ・4月12日 (水) 11:00~12:00 ・4月14日 (金) 14:00~15:30(座談会あり) ・4月20日 (木) 14:00~15:30(座談会あり) ・4月25日 (火) 11:00~12:00 ※4月14日 (金)、4月20日 (木)のみ、 現場若手社員が登壇する座談会 を説明会後に開催します。 現場若手社員の話を聞きたい方はこちらの回にご参加ください。 ※応募フォームで参加可能日を選択してください。 ※参加可能日がない場合は、「参加可能日なし」を選択してください。 新しい日程が出た際に、ご連絡いたします。 ▼ 書類選考/適性検査 ▼ WEB面接(複数回) ▼ 内定 ※希望があれば、内定後オフィス見学可 ※変更の可能性がございます。 カオナビ関連ページ ・採用ホームページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi ・カオナビの未来図 Future Deck ・Wantedly 続きを見る
-
エンタープライズセールス
募集背景 タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。 当社はタレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しており、トヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。 より多くの日本企業の生産性向上に寄与するため、今回は5,000名以上の企業様を担当する『エンタープライズセールスグループ』の即戦力となるメンバーを募集をいたします。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン 顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) 顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務 LTVの向上を目的とした中長期的なリレーション構築 ポジションの魅力 解決方法の模索 抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索していく楽しさ。 影響力の実感 顧客自身も課題意識の高いタレントマネジメントだからこそ、自分の提案で大きな影響力を発揮できる、またそれを実感できる楽しさ。 勝ちパターン作り まだはっきり方法論が決まっていないが、逆に自分たちで新しい勝ちパターンを作っていける営業の仕組みづくりの楽しさ。 【メンバー紹介記事】 提案のしかたは無限!?セールス一筋の実力者たちが「カオナビ」に見た魅力(マネージャー) 「事業づくりに絶対活きる」コンサル出身の20代部長が語る成長実感(部長) 求めるスキル・経験(MUST) IT業界での提案型営業経験3年以上 エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客との中長期的なリレーション構築経験 経営層や部門責任者に対するコンペティション、プレゼンテーション経験 求めるスキル・経験(WANT) 人材領域、もしくは人事をターゲットとした営業経験 業務システムやWebサービス等の提案型の営業経験 官公庁や地方自治体との折衝経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感し、体現できる方 社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
フィールドセールス
募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。 そのため、お客様からの注目度も高くお問合せも増えており、営業部隊の強化が急務となっています。 労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指しています。 「2025年3月までに売上高100億円達成」という当社の目標に向けて、フィールドセールスという立場でご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 「カオナビ」未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。 【具体的には】 顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング) RFP(提案依頼書)の作成・提案 コンペでのプレゼン 顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務 現在30名程度のフィールドセールスチームですが、さらなるカオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。 ご入社後はチ―ム全体で受注を目指していただきます。 ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 追及されたUI・UXと蓄積されたナレッジをもとに、複雑性の高い課題を解決できる 抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索する楽しさを感じられます。方法論が確立されていないなかで、自分たちで新しい勝ちパターンを作っていく“営業の仕組みづくり”も可能です。 生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。 【メンバー紹介記事】 期待のホープは元公務員!半年で受注トップに立つまでの軌跡(メンバー) 入社半年で達成率No.1に!若手セールス、爆速成長の裏側(メンバー) 元証券マンが創り出すフィールドセールスで活躍できる仕組み作り。得意な営業トークはチームで共有する!(メンバー) 「優秀」のレッテルを捨て、新しい挑戦を選ぶ。フィールドセールスのマネージャーに迫る(マネージャー) 若手営業必見!「ホントにイイ商品」だからこそ生まれる成長の連鎖(メンバー) カオナビが売ってきたのは、これまでにない“新しい概念”。今の日本にこそタレントマネジメントが必要な理由とは?(本部長) 求めるスキル・経験(MUST) IT、人材、金融業界いずれかでの法人営業経験(計3年以上) 求めるスキル・経験(WANT) 担当社数が50社以上の経験 複数業界の顧客対応経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 素直さ、誠実さ、謙虚さをお持ちの方 最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
フィールドセールス(ポテンシャル)
募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。 そのため、お客様からの注目度も高くお問合せも増えており、営業部隊の強化が急務となっています。 労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指しています。 「2025年3月までに売上高100億円達成」という当社の目標に向けて、フィールドセールスという立場でご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 「カオナビ」未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。 【具体的には】 顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング) RFP(提案依頼書)の作成・提案 コンペでのプレゼン 顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務 現在30名程度のフィールドセールスチームですが、さらなるカオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。 ご入社後はチ―ム全体で受注を目指していただきます。 ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 企業の中核を担う経営層や人事部門に対して、お客様の多様なニーズに合わせた幅広い提案ができる 「カオナビ」はカスタマイズ性が高く、操作もしやすいプロダクトです。業種や規模を問わないお客様の抱える、抽象度や個社性の高い人事課題に対して、じっくり向き合って考え具体的な解決方法を模索する楽しさを感じられます。 正解がないからこそ、社内連携を重視しながら、さらなる提案の質の向上を図ることができる 仕組み化・効率化を重視した環境で、Slackやミーティングの場を活用しながらチームや他部門と連携しています。特に、アポイントを獲得するインサイドセールスとの連携は多く、ノウハウや競合情報の共有会も定期的に開催しています。方法論が確立されていないなかで、自分たちで新しい勝ちパターンを作っていく“営業の仕組みづくり”も可能です。 生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。 【メンバー紹介記事】 期待のホープは元公務員!半年で受注トップに立つまでの軌跡(メンバー) 入社半年で達成率No.1に!若手セールス、爆速成長の裏側(メンバー) 元証券マンが創り出すフィールドセールスで活躍できる仕組み作り。得意な営業トークはチームで共有する!(メンバー) 「優秀」のレッテルを捨て、新しい挑戦を選ぶ。フィールドセールスのマネージャーに迫る(マネージャー) 若手営業必見!「ホントにイイ商品」だからこそ生まれる成長の連鎖(メンバー) カオナビが売ってきたのは、これまでにない“新しい概念”。今の日本にこそタレントマネジメントが必要な理由とは?(本部長) 求めるスキル・経験(MUST) 社会人経験年数3年未満 法人営業経験(1年程度以上) 求めるスキル・経験(WANT) IT、人材、金融業界での経験 担当社数が50社以上の経験 複数業界の顧客対応経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 素直さ、誠実さ、謙虚さをお持ちの方 最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス(エンタープライズ領域プロジェクトマネージャー)
募集背景 タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。 当社はタレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しており、トヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。 直近でも続々と大手のお客様のご導入が増えており、システム・人事業務両面の課題を解決しながらプロジェクトを推進する必要性が増しています。 そのため、今回はエンタープライズ領域におけるプロジェクトマネジメント、システム導入を一層推進いただく『カスタマーサクセス(エンタープライズ領域プロジェクトマネージャー)』を募集いたします。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 日本を代表する大手企業・グループ企業のお客様に対して、能動的にシステム/人事業務両面の課題・実現したいこと・ご利用状況をヒアリングし提案活動を行います。また導入検討中のお客様にも技術的観点から提案・運用支援を実施いただきます。 【具体的には】 「カオナビ」導入時、定常運用時の各種プロジェクトにおけるPM担当 「カオナビ」とお客様システム(クラウド・オンプレ問わず)との連携に向けた要件定義、顧客折衝、進行管理 「カオナビ」提携の開発ベンダーとの共同提案・ベンダコントロール 「カオナビ」の活用ノウハウのご提供、オンボーディング支援 クラウドサービス利用に向けたITセキュリティ観点での顧客折衝 アップセル機会の創出 解約率や契約更新率等の重要指標の管理と改善施策の実施 社内開発部門へのプロダクト改善提案 ポジションの魅力 日本を代表する企業群の戦略人事実現の支援ができる 大手のお客様から挙がることの多い「生産性向上」「DX」「離職防止」といったテーマに対して、自ら個社提案し、お客様を変革に導くことができるポジションです。大規模プロジェクトに携わることで、戦略的思考力やシステム知識、プロジェクト管理スキルも身に付きます。 自ら考えた提案を形にしたい、影響力のある仕事がしたい、という方にお勧めです。 正解がないからこそ、面白い タレントマネジメントに正解がないのと同じようにカスタマーサクセスにも正解はないと考えています。 だからこそ経験の有無に関わらず「お客様の課題解決に向けて伴走したい」、「お客様と一緒にサービスをよりよくしたい」と考える方がやりがいを持って働けるポジションです。 立ち上げフェーズの組織 チーム立ち上げからまだ約半年、これからさらに組織を拡大していくフェーズです。現場の意見も積極的に取り入れる風土があるので、自ら見つけた課題・仮説をもとに、組織をどう拡大させていくべきか最前線で関わることができます。 【メンバー紹介記事】 「事業づくりに絶対活きる」コンサル出身の20代部長が語る成長実感(部長) “TAM”って何の略!? ITスキルで切り拓く新たなキャリア(メンバー) 求めるスキル・経験(MUST) <経験> いずれか3年以上 ITやSaaS企業でのカスタマーサクセスや導入コンサルティング、コンサルティング営業、またはそれに準ずる業務経験 PM/PMOやコンサルタントとして、ITシステム導入やインフラ整備に関する要件定義やプロジェクト推進・管理を行った経験 <スキル> お客様の課題に対するヒアリング力 提案力 ・仮説思考力 情報分析力 求めるスキル・経験(WANT) システム開発に関する標準的な知識(開発経験は不問)、及び、プロダクト提案能力 SaaSプロダクトを扱った経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 課題を自分ごととして捉え、主体的に行動ができる方 諦めず、どうすればできるか考えられる方 自身の役割を把握し、組織全体の成果を意識できる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス(エンタープライズ領域)
募集背景 タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。 当社はタレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しており、トヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。 より多くの日本企業の生産性向上に寄与するため、今回は大手企業・グループ企業様を担当する『エンタープライズ領域専任のカスタマーサクセス』を募集をいたします。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 日本を代表する大手企業・グループ企業のお客様に、継続的に「カオナビ」を通じた人事・経営課題の解決を行っていただけるよう、能動的にお客様のご利用状況・課題・実現したいことをヒアリングし、提案を行います。 【具体的には】 「カオナビ」導入プロジェクトの推進 人事・経営課題の解決に向けたカオナビ活用提案 アップセル機会の創出 顧客データをもとにした傾向分析 開発やマーケティング部門へのフィードバック ポジションの魅力 日本を代表する企業群の戦略人事実現の支援ができる 大手のお客様から挙がることの多い「生産性向上」「DX」「離職防止」といったテーマに対して、自ら提案し、お客様を変革に導くことができるポジションです。大規模プロジェクトに携わることで、戦略的思考力やプロジェクト管理力も身に付きます。 より影響力のある仕事がしたい、という方にお勧めです。 正解がないからこそ、面白い タレントマネジメントに正解がないのと同じようにカスタマーサクセスにも正解はないと考えています。 だからこそ経験の有無に関わらず「お客様の課題解決に向けて伴走したい」、「お客様と一緒にサービスをよりよくしたい」と考える方がやりがいを持って働けるポジションです。 立ち上げフェーズの組織 2021年10月に新たに「お客様および社内の“コア”となる」をミッションと定め、お客様には課題解決・成果へ導き、社内にはお客様の声を還元しより良いサービス・サポートの開発に繋げることを目指しています。 それらの実現に向け、新たな仕組みやサービスの構築にも関わっていただけるフェーズです。 【メンバー紹介記事】 最適解は異なるからこそ面白い──組織変革に挑むエンタープライズセールス(メンバー) 「事業づくりに絶対活きる」コンサル出身の20代部長が語る成長実感(部長) 求めるスキル・経験(MUST) <経験> いずれかのご経験 顧客の課題解決を目的としたシステム・パッケージ・SaaS製品導入のプロジェクト推進経験(規模問わず) ITやSaaS企業でのカスタマーサクセスや導入コンサルティング、コンサルティング営業、またはそれに準ずる業務経験(2年程度以上) <スキル> お客様の課題に対するヒアリング力・提案力 仮説思考力 情報分析力 求めるスキル・経験(WANT) SaaS業界やコンサルティングファームでの経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 正解の無い業務を楽しめる方 成長意欲が高く、自ら積極的に学ぶことのできる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
エンタープライズセールス(ポテンシャル)
募集背景 タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。 当社はタレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しており、トヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。 より多くの日本企業の生産性向上に寄与するため、今回は連結従業員数10,000名以上の企業様を担当する『エンタープライズセールスグループ』でご活躍頂ける方を募集をいたします。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 連結従業員数10,000名以上のグループ企業様の新規開拓から既存深耕を行っていただきます。 【具体的には】 顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) 顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務 RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン LTVの向上を目的とした中長期的なリレーション構築 ポジションの魅力 解決方法を模索できる 抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索していく楽しさを味わえます。 影響力が実感できる 顧客自身も課題意識の高いタレントマネジメントだからこそ、自分の提案で大きな影響力を発揮できる、またそれを実感できる楽しさ。 勝ちパターン作りにチャレンジできる まだはっきり方法論が決まっていないが、逆に自分たちで新しい勝ちパターンを作っていける営業の仕組み作りはやりがいに繋がります。 【メンバー紹介記事】 「事業づくりに絶対活きる」コンサル出身の20代部長が語る成長実感(部長) 最適解は異なるからこそ面白い──組織変革に挑むエンタープライズセールス(メンバー) 提案のしかたは無限!?セールス一筋の実力者たちが「カオナビ」に見た魅力(マネージャー) 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれかの経験(1年以上) 顧客向けITシステムに携わった経験(職種不問) IT人材の転職や派遣支援の経験 求めるスキル・経験(WANT) 業務システムやWebサービス等の提案型営業経験 官公庁や地方自治体との折衝経験 エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客との中長期的なリレーション構築経験 RFPへの回答など、商談時に必要な提案資料を作成した経験 経営層や部門責任者に対するコンペティション、プレゼンテーション経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
インサイドセールス
募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。 そのため、お客様からの注目度も高くお問合せも増えており、営業部隊の強化が急務となっています。 労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指しています。 「2025年3月までに売上高100億円達成」という当社の目標に向けて、インサイドセールスでご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 「カオナビ」の導入に関心がある顧客に対して、電話やメールを主としたナーチャリングからトスアップまでをお任せします。 ただ単に全部の顧客に電話でアポ取りをするのではなく、マーケティングチームと連携し顧客からの問い合わせ(リード)をスコアリングし、適切なタイミングで適切な情報提供ができるよう精査します。 【具体的には】 見込み顧客に対する電話やメールでの戦略的なアプローチ 営業担当者への適切な情報提供 顧客インサイトについてのフィードバック 営業資料の企画・提案 営業プロセスや定型業務の改善 ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 データドリブンで効果的な顧客アプローチを通し、市場価値を高められる マーケティングチームとセールスチームのハブの役割を担い、両部隊の架け橋となるようなリードを精査してトスアップします。 顧客との初回接点を持つ重要ポジションとして、企業の中核を担う経営者や人事部門に対する限られた時間の中でのヒアリングを通し、データ分析力や傾聴力、業界のトレンドなどの知見を身につけることが可能です。 これまでにないアプローチの仕組みを作り、攻めのインサイドセールス業務ができる 仕組み化・効率化を重視した環境で、Slackやミーティングの場を活用しながらチームや他部門と連携し、より効果的なリード獲得方法を日々科学しています。 また、これまではインバウンドがメインでしたが、ABM(ターゲット企業を選定し効果的なアプローチを行っていく施策)などホワイトスペースを埋めていくための新しい取り組みも行っています。 まだまだ下地作りの段階であるため、いろんなチャレンジができる環境です。 生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、フィールドセールスやカスタマーサクセスなどといった横の領域にチャレンジすることも可能です。 【メンバー紹介記事】 「インサイドセールスを突き詰めたい」そんな私が同じ業界のインサイドセールスからカオナビに転職した理由(メンバー) 壁から逃げ続けていた私。転機はインサイドセールスとの出会い(マネージャー) 若手営業必見!「ホントにイイ商品」だからこそ生まれる成長の連鎖(メンバー) マネージャー×スペシャリスト対談。別々のキャリアを選んだインサイドセールスが語る、自分らしい働き方とキャリア形成とは(マネージャー×メンバー) カオナビが売ってきたのは、これまでにない“新しい概念”。今の日本にこそタレントマネジメントが必要な理由とは?(本部長) 求めるスキル・経験(MUST) インサイドセールス経験(1年以上) 求めるスキル・経験(WANT) SaaSの営業経験 THE MODEL型の営業組織での就業経験 マーケティング部門での就業経験 MAの運用経験 CRMの運用経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 目標に向かって意識高く取り組める方 これまでのやり方に固執せず、自ら考え、柔軟にチャレンジできる方 他部門と連携しながら、チームで顧客の課題解決に貢献したい方 営業活動のみならず、業務や組織の改善にも取り組みたい方 個人や所属しているグループだけでなく、組織全体の最適を考えられる方 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
パートナーサクセス
募集背景 当社のタレントマネジメントシステム「カオナビ」は、これまで直販売を中心に事業を展開・成長してきました。おかげさまで、7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。 しかし、今後さらなる事業拡大を目指すには、直販売だけではなくパートナー企業を通じた事業の拡大が必須であると考えています。 かつてカスタマーサクセスの概念が顧客中心のビジネスモデルを体系化したように、海外ではパートナーサクセスという概念が既に浸透し新しい職種として受け入れられています。カスタマーサクセスが顧客の成功にコミットするように、パートナーサクセスはセールスパートナー(代理店)の成功にコミットしてく職種です。 パートナーチャネルの拡大・強化に向けて、事業拡大に寄与するアライアンスの仕組みを共にゼロから構築いただき、パートナーと中長期的でWin-Winな関係を築きながらご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 パートナーサクセスの仕組み作り 既存パートナーの育成(提案支援、商談同行、販売促進施策の実行) 新規パートナー開拓(募集企画、アプローチ、契約交渉) ポジションの魅力 パートナービジネスの立ち上げにゼロイチフェーズから携わることができる 国内でクラウドサービス×パートナービジネスの成功事例はまだまだ多くありません。 今回募集するパートナーサクセスグループは2020年4月に立ちあがった組織で、様々なアイデアを実行できる機会があります。 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、パートナーサクセスとして色々な戦略や施策を立案し、パートナービジネスの成功モデルを作っていく過程を経験することができます。 多様なスキルが身に着けられる 社内ではフィールドセールスだけではなく、インサイドセールスやマーケティング、法務など幅広い部門のメンバーと関わっていただきます。そのため、パートナーサクセスの知識だけでなく、プロダクトやマーケティング、法務など幅広い知識をつけることができ、自身のスキルアップにも繋がります。 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 【メンバー紹介記事】 SaaSパートナーセールスの仕組みを作った男が取り組む──今すぐできる「Give」型コミュニケーション術 (部長) 世界観を「見える化」する──パートナーサクセスが生み出す数多の価値とは (マネージャー) 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれかを満たす方(3年以上) 代理店でのIT商材営業経験 パートナーセールス/サクセス(代理店向け営業)としてIT商材を拡販した経験 求めるスキル・経験(WANT) ITシステムを扱った経験 HR Techサービスの販売経験 エンタープライズ企業への新規開拓営業経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
広報・PR戦略担当
募集背景 2022年2月のコミュニケーションデザイン室の新設に伴い、新たなメンバーを募集します。 当社の主力事業であるタレントマネジメントシステムの市場は今、急激に拡大している競争市場であり、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。そのため、社外へ向けて発信する情報が多岐に渡り、大きな影響を与えます。 そのような環境の中で、組織の中核メンバーとして戦略的な社内広報・社外広報・PRを担っていただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 広報戦略及び戦術の策定 メディアリレーション構築、取材の対応、記事や出版物の確認及び管理 プレスリリース実務、ブログ・SNS発信 広報、マーケティングイベントの企画策定、進行管理 各種イベントレポートの執筆及び管理 その他ブランディング活動 ポジションの魅力 ロードマップの策定や戦略立案などの上流工程から関わることができる 激しい市場変化に対応するために、多くの広報・マーケティング予算をかけている分、多岐にわたる施策を実行していただくことができます。 企業成長を目的とする広報戦略の立案から実行まで携わり、会社の顔として、自社の取り組みやサービスを社会に発信できます。 ダイレクトに事業成長へ貢献することができる 経営陣をはじめとする社内外のステークホルダーと調整をしながら、大きなプロジェクトを実行していただく場面もあり、事業成長をダイレクトに感じていただく機会が多いポジションです。 求めるスキル・経験(MUST) 事業会社での広報経験もしくはPR会社でのコンサルティング経験(3年程度以上) リリースの執筆や校正経験 求めるスキル・経験(WANT) メディア発信やSNS活用等の企画や運営、イベント企画運営や制作物の管理進行経験 メディアリレーションの知見、コネクションの豊富な方 ブランディングを意識した企画、コンテキストを考えられる方 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 スピード感をもって業務に取り組める方 論理的な思考をもって社内外を巻き込み施策の実行をできる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
BXデザイナー/アートディレクター
募集背景 これまで当社は、急激に拡大している競争市場のなかでも、タレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得してきました。 引き続き事業拡大をするなかで、当社のファンを増やすためのブランディングは重要な位置づけとなっています。 配属予定のコミュニケーションデザイン室は、すべてのステークホルダーにファンを作ることをミッションに掲げ、カオナビブランドの思想を具現化するためのチームです。 社内外にむけたブランディング活動を横断的に行なうための組織拡大に伴い、デザイン視点でブランド体験やコミュニケーション設計をしてくださる方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 ブランド戦略に基づいて、オンライン・オフラインを問わない様々なタッチポイントでのコミュニケーションを設計・デザインしていただきます。 【具体的には】 インナー、アウターブランディングのための企画・制作 施策事例①「カオナビタウン」 施策事例②「ブランドムービー」 他部署と協業しながらの、コンセプトや世界観作りといったブレーン業務 施策事例①「TVCM」 施策事例②「カオナビキャンパス」 コーポレートサイト、オウンドメディア、各種LPにおける企画・制作 ブランド価値向上のためのノベルティ、ブランディングツールの企画・制作 社内コミュニケーション活性化のための企画・制作 サスティナビリティ施策の企画・制作 ブランドガイドラインのアップデート・管理 広報やPR施策の企画・制作 ※より具体的な業務のイメージについては直接お話ししてご説明いたします。 ポジションの魅力 多様なブランディング施策に携わることができる オンライン・オフラインを問わず、様々な領域のブランディング施策の企画・制作を経験することができます。 企画の上流工程から参画できる ビジュアルのデザインだけでなく、要件提起やコンセプト開発という企画の上流工程から参画することができます。 経営陣との距離が近い 経営陣とともにカオナビのコーポレートブランドのあるべき姿について定義し、創っていくことが可能です。 ブランディング施策例 ①「カオナビタウン」:https://town.kaonavi.jp/ ②「ブランドデッキ」:https://brand.kaonavi.jp/ ③「うにくえ」:https://unique.kaonavi.jp/ 求めるスキル・経験(MUST) デザイナー経験(5年以上) マルチなデザイナースキル(様々な媒体でデザインを思考し、制作できる方) 自ら、企画から実行まで行った経験 個人だけでなく、チームで仕事をした経験 クライアントワークの経験 外部スタッフへのディレクション経験 プレゼンテーション経験 ※ 応募時にポートフォリオの提出が必須となります。 ポートフォリオには施策において、ご自身がどう関わったのかも記載ください。 求めるスキル・経験(WANT) アートディレクター、デザインリードとしてプロジェクトを指揮した経験 企業ブランディングの経験 事業会社での実務経験 イラストやムービーといった専門性のある制作スキル HTML・CSS・Javascrpitのスキル エンジニアリングスキル UI/UXデザインに関する知見 マーケティング領域に関する知見 SEOの効果測定における知見 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 コーポレートブランディングに興味がある方 企画から実行まで、ロジカルに思考できる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス
募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。今後もまだまだ導入企業数が増加することが予想されます。 タレントマネジメントは一般的な業務効率化とは異なり、正解のない人事・組織課題に取り組み続けていくものです。だからこそ導入後のフォローや課題解決に向けた提案が重要です。 事業成長に欠かせないカスタマーサクセスの体制をさらに強化するため、ご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 お客様の人事・組織課題の進捗や「カオナビ」のご利用状況に応じて能動的にアプローチをし、「カオナビ」活用の支援や提案を行います。 お客様の窓口担当として貴重な声を社内に還元する重要な役割も担っています。 【具体的には】 お客様へのカオナビ活用支援や提案 アップセルの提案 顧客データをもとにした傾向分析 ユーザーコミュニティの利用促進 開発やマーケティング部門へのフィードバック ※経験や適性によって、業務フロー構築や改善にも関わっていただく可能性もあります。 ポジションの魅力 正解のない難しい取り組みだからこそ成長できる 正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。 データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われる お客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそお客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータとヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。 体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できる カスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。 【メンバー・取り組み紹介記事】 お客様と仲間と共に正解を作っていく──“いいとこ取り”な環境で挑む全体最適(メンバー) カスタマーサクセスのその先へ。手を上げればチャレンジできるカオナビならではの環境とは?(メンバー) ハイパフォーマーの秘訣は「視野の広さ」と「汲み取り力」──経験職種の多さが広げたキャリア(マネージャー) カオナビのカスタマーサクセスの組織ってどうなってるの?業界トップを走り抜くための新体制とその役割とは(マネージャー) 仮説を立てたら、まずやってみる。3年で10倍に拡大したCS組織の不文律(メンバー) 若手営業必見!「ホントにイイ商品」だからこそ生まれる成長の連鎖(メンバー) 終わりはない。正解もない。だからうちのカスタマーサクセスは面白い。(本部長) 求めるスキル・経験(MUST) <いずれかの経験(3年程度以上)> 法人へのソリューション営業経験 カスタマーサクセス経験 IT商材のカスタマーサポート経験 人事経験 <スキル> 課題解決力 顧客折衝力(ヒアリング・提案) 求めるスキル・経験(WANT) 人事部門や情報システム部門への営業経験 IT業界、SaaS業界での経験 マネジメント経験(人数・歴不問) 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 個人よりもチームで成果を上げることを楽しめる方 お客様の声を反映したサービス作りをしたい方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス(導入・オンボーディング支援担当)
募集背景 タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、業界・規模問わずその注目度も日に日に高まっています。 当社はタレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しており、今後も導入企業数が右肩上がりとなってくることが予想されるため、その活用に向けた最適なフォローアップできる体制を強化するにあたり募集を開始いたしました。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 「カオナビ」導入から利用開始におけるオンボーディングがスムーズに進むよう、導入プロジェクトを指揮し、活用の下地作りから活用提案までをワンストップで行なっていただきます。 またサポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。 【具体的には】 導入初期におけるセットアップ支援、進捗管理などのプロジェクトマネジメント 導入初年度のゴール設定、長期活用に向けた活用提案 「カオナビ」活用セミナーの講師としての登壇、レクチャー業務 機能および各種サービス改善のための、VOCの収集と分析 VOCマネージメントの中長期的な戦略立案と仕組み化 当ポジションはカスタマーエンゲージメント本部カスタマーサポート部への配属となります。 同じ部署のカスタマーサクセス部と協力し、それぞれが役割をもって顧客サポートを行っています。 「カオナビ」の顧客サポート体制についてはこちら ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 正解のないタレントマネジメントだからこそ、課題解決力・提案力が身につく お客様ごとに異なる課題を抱えているため、ヒアリングから解決策の実行に至るまでの課題解決力を養うことができます。 また、カスタマイズ性の高いプロダクトの活用支援を通し、お客様の「やりたい」へ最適な形で導くための提案力も磨かれます。 導入フェーズの専任だからこそ、本当にお客様のためになるサービス改善に取り組める オンボーディングのプロ集団として密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくことができます。 【メンバー紹介記事】 「何もかもはやらない」導入支援のプロ。顧客の自走を目指す仕事哲学(メンバー) 期待を超え、顧客満足を追求する──攻めのカスタマーサポートが選ぶ道とは(メンバー) 解約した方がいいなら引き止めない。サポート一筋の大ベテランが語るポリシー(メンバー) 終わりはない。正解もない。だからうちのカスタマーサクセスは面白い。(本部長) 求めるスキル・経験(MUST) 以下のいずれを満たす方 ITシステムの営業経験 IT商材の導入コンサルティング及びサポートや活用促進支援の経験 求めるスキル・経験(WANT) SaaS業界でのご経験 BtoB領域におけるカスタマーサクセスのご経験 セールスエンジニア・プリセールスの経験 対人事との顧客折衝経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方 顧客の課題に寄り添った解決策の実行をしていきたい方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーマーケティング(イベント企画・運用担当)
募集背景 当社のカスタマーサクセスは、導入社数2,800社以上・サポート歴10年の実績の中で蓄積された多様なノウハウを活かして、タレントマネジメント成功の支援を行っています。 なかでも、ユーザー同士がタレントマネジメントの活きた事例を学び合える場としてオープンした「カオナビキャンパス」では、オンラインコミュニティの発足やオン/オフラインのユーザー会開催など、「ユーザーコミュニティの形成」に力を入れています。 今後のカスタマーサクセスにおいて、ユーザーコミュニティは重要なポジションになります。 社内外ともに期待値の高いユーザーコミュニティを、ユーザーの皆さまと共に育て盛り上げてくれるメンバーを募集します! 業務内容 オンライン・オフライン問わず、ユーザーコミュニティの更なる発展・活性化を目的とした業務全般に携わっていただきます。 【具体的には】 ユーザー会などイベントの企画、運用 ユーザー向けコンテンツの企画、作成 コミュニティにおける戦略立案やKPIの設計、施策検討、実行 コミュニティ内でのお客様とのコミュニケーション、利用促進 コミュニティ活動全般の発信(SNSやレポートなど)、参加促進 ユーザー専用サイト「カオナビキャンパスオンライン」の運営 ポジションの魅力 今後のカスタマーサクセスにおける重要ポジションを担う 2022年1月にオープンしたユーザーコミュニティは、当社のカスタマーサクセスにおいて社内外共に期待値の高い取り組みです。当社の事業であるタレントマネジメントには正解がありません。だからこそ、ユーザー同士が時間や場所にとらわれずにノウハウを学び合えるコミュニティが重要だと考えています。そのユーザーコミュニティが良いからカオナビが選ばれる、と言う状態を目指しています。 コミュニティ運営を通してブランディングにも関われる 本ポジションではユーザーコミュニティに関する企画・運営はもちろんのこと、対外的にコミュニティの魅力を発信することも重要な役割の1つです。本ポジションを通してキャリアの幅を広げ、自身の市場価値を高められるきっかけがあります。 【メンバー・取り組み紹介記事】 人事同士が、気軽に話せる場を作りたい──コミュニティ作りに挑む若きチャレンジャー(メンバー) 仮説を立てたら、まずやってみる。3年で10倍に拡大したCS組織の不文律(マネージャー) 終わりはない。正解もない。だからうちのカスタマーサクセスは面白い。(本部長) 人事の学び舎、”カオナビキャンパス”はいかにして生まれたか?(取り組み) 求めるスキル・経験(MUST) 下記いずれかの経験かつ戦略設計から施策の実行までを行った経験 SaaS業界でのカスタマーサクセスの経験 イベント・セミナーの企画運用経験(オフラインの経験があれば尚可) 求めるスキル・経験(WANT) ユーザーコミュニティにおける運営に近い立場での経験 SaaS業界や人材業界での就業経験 社外(toB向け)への広報施策の立案実行経験 お客様をファン化させる企画の立ち上げ経験(業界、toB、toC問わず) お客様の課題解決に向けたコンテンツの企画、制作の経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 具体的な指示が無くても主体的に業務を進めていける方 お客様の成功に向かって多角的なアイディアを出せる方 人とコミュニケーションをとるのが好きな方・得意な方 自分自身がサービスのファンとなり、SNSなどで魅力を伝えることに興味がある方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス(オープンポジション)
こちらは、カスタマーサクセスに興味がある方へのオープンポジションです。 幅広くポジションを検討してもらいたい方や自分に合ったポジションを見つけてほしい方などは、こちらからぜひご応募ください。 ご経験やご希望に応じ、選考を通してお任せする領域や業務内容をご提案させていただきます。 募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。今後もまだまだ導入企業数が増加することが予想されます。 タレントマネジメントは一般的な業務効率化とは異なり、正解のない人事・組織課題に取り組み続けていくものです。だからこそ導入後のフォローや課題解決に向けた提案が重要です。 事業成長に欠かせないカスタマーサクセスの体制をさらに強化するため、ご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 お客様の抱える人事・組織課題の解決に向け、能動的にアプローチをし、「カオナビ」活用の支援や提案を行います。 またサクセス・サポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。 【具体的には】 「カオナビ」導入プロジェクトの支援、推進(セットアップ支援、進捗管理サポートなど) 顧客データをもとにした傾向分析と活用提案 アップセルの提案 ※アップセルの個人目標は持っていません。 ユーザーコミュニティの利用促進 VOCの収集・分析や、開発・マーケティング部門へのフィードバック カスタマーサクセス業務の仕組み作り ▼配属部署により、業務内容は異なります。 詳細は下記よりご確認ください。 カスタマーサクセス カスタマーサクセス(エンタープライズ領域) カスタマーサクセス(エンタープライズ領域プロジェクトマネージャー) カスタマーサクセス(導入・オンボーディング支援担当) ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 正解がないからこそ成長でき、本当にお客様のためになるサービス改善にも取り組める 正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。また、密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくこともできます。 データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われる お客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそ、お客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータと、ヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。 体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できる カスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれかを満たす方(3年程度以上) 法人へのソリューション営業経験 IT商材の導入コンサルティング、活用促進支援、カスタマーサクセス/サポート、またはそれに準ずる業務経験 人事経験 求めるスキル・経験(WANT) SaaS業界やコンサルティングファームでの経験 大手企業または人事部門や情報システム部門への営業経験 プリセールスの経験 マネジメント経験(人数・歴不問) 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 ※詳細は業務内容欄記載の各ポジションの求める人物像欄をご確認ください。 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーサクセス(IT業界経験者)
こちらは、IT業界経験がある方へのオープンポジションです。 幅広くポジションを検討してもらいたい方や自分に合ったポジションを見つけてほしい方などは、こちらからぜひご応募ください。 ご経験やご希望に応じ、選考を通してお任せする領域や業務内容をご提案させていただきます。 募集背景 150%成長を遂げるタレントマネジメント市場において、当社はその中でも7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得しています。今後もまだまだ導入企業数が増加することが予想されます。 タレントマネジメントは一般的な業務効率化とは異なり、正解のない人事・組織課題に取り組み続けていくものです。だからこそ導入後のフォローや課題解決に向けた提案が重要です。 事業成長に欠かせないカスタマーサクセスの体制をさらに強化するため、ご活躍いただける方を募集します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 お客様の抱える人事・組織課題の解決に向け、能動的にアプローチをし、「カオナビ」活用の支援や提案を行います。 またサクセス・サポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。 【具体的には】 「カオナビ」導入プロジェクトの支援、推進(セットアップ支援、進捗管理サポートなど) 顧客データをもとにした傾向分析と活用提案 アップセルの提案 ※アップセルの個人目標は持っていません。 ユーザーコミュニティの利用促進 VOCの収集・分析や、開発・マーケティング部門へのフィードバック カスタマーサクセス業務の仕組み作り ▼配属部署により、業務内容は異なります。 詳細は下記よりご確認ください。 カスタマーサクセス カスタマーサクセス(エンタープライズ領域) カスタマーサクセス(エンタープライズ領域プロジェクトマネージャー) カスタマーサクセス(導入・オンボーディング支援担当) ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 正解がないからこそ成長でき、本当にお客様のためになるサービス改善にも取り組める 正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。 マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。 また、密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくこともできます。 データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われる お客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそ、お客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータと、ヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。 体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できる カスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれかを満たす方 ITシステムの営業経験(3年以上) ITシステムのカスタマーサクセス経験(2年以上) ITシステム導入やインフラ整備に関するコンサルティング、プロジェクト推進・管理、アカウントマネジメント、またはそれに準ずる業務経験(2年以上) 求めるスキル・経験(WANT) SaaS業界やコンサルティングファームでの経験 大手企業または人事部門や情報システム部門への営業経験 プリセールスの経験 マネジメント経験(人数・歴不問) 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 ※詳細は業務内容欄記載の各ポジションの求める人物像欄をご確認ください。 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カスタマーマーケティング(戦略立案担当)
募集背景 当社のカスタマーサクセスは、導入社数2,800社以上・サポート歴10年の実績の中で蓄積された多様なノウハウを活かして、タレントマネジメント成功の支援を行っています。 当社では近年カスタマーサクセスの組織体制強化を行い、その結果チャーンレートも順調に減少傾向にあります。 お客様はもちろん社内からもカスタマーサクセスの重要性を理解していただけているフェーズです。 当社のカスタマーサクセスでは、お客様との1対1のコミュニケーション強化はもちろん、1対nの情報デリバリーも同様に重視しています。今後もお客様が増加していくなかで、安定的に高いクオリティのカスタマーサクセスを提供し続けるためにカスタマーマーケティングの強化は重要ミッションだと考えています。 更なる体制強化に伴い、カスタマーマーケティングに一緒にチャレンジしていただける方を募集します! 業務内容 カスタマーマーケティングにおけるデジタルタッチ全般の戦略立案、企画実行に携わっていただきます。 【具体的には】 カスタマージャーニーマップの作成、改善 カスタマージャーニーマップを基にした各種施策の立案、実行 活用ステップメールの構築、作成 ユーザーコミュニティの各種施策の立案、実行 ヘルススコアの設計、活用、改善のサイクル構築 デジタルタッチに関連する顧客データ全般の可視化、分析 顧客向けのコンテンツ企画、ディレクション ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 データドリブンなカスタマーマーケティングの仕組み構築に携われる お客様の活用状況やコミュニティの利用状況、コミュニケーション頻度などから得られる定量情報と、ヒアリングで得られた定性情報を組み合わせて施策の検討・改善を行っています。まだ市場にもベストプラクティスがないカスタマーマーケティングの領域で、データを活かした仕組み構築を担当していただきます。 お客様の生の声を聞けるからこそ、施策の効果がダイレクトにわかる 自身が考えた施策がどういった効果があったのか、定量的な反響はもちろん、定性的なフィードバックまでもらえます。だからこそ次につながる仮説も解像度高く持つことができ、結果的に精度の高いPDCAを回すことができます。 【メンバー紹介記事】 人事同士が、気軽に話せる場を作りたい──コミュニティ作りに挑む若きチャレンジャー (メンバー) 「余興に全力」の企画屋が取り組む、はじめてのカスタマーサクセス (メンバー) 人事の学び舎、”カオナビキャンパス”はいかにして生まれたか? (取り組み) 終わりはない。正解もない。だからうちのカスタマーサクセスは面白い。 (本部長) 求めるスキル・経験(MUST) 下記いずれかにおいて、戦略設計から施策の実行までを行った経験(計3年以上) BtoBでのマーケティング業務経験(新規/既存不問) 事業会社での営業企画や事業企画などの業務経験(業界不問) 求めるスキル・経験(WANT) 0→1での企画経験または新規事業 新規部署のグロース経験 お客様をファン化させる企画の立ち上げ経験(業界、toB、toC問わず) カスタマーサクセスの業務経験 データ分析やアナリティクス業務に関わった経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 最後まで責任をもって役割を全うできる方 主体性とスピード感を持って業務に取り組める方 正解の無い業務を楽しめる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
CISO候補
募集背景 セキュリティに関わる横断的な組織として、情報セキュリティ・プロダクトセキュリティの両軸を統括し、経営戦略に基づいたセキュリティ戦略立案から企画・構築・実行までをリードしていただきます。 業務内容 情報セキュリティにおける戦略立案・実行 プロダクトセキュリティにおけるロードマップ策定・戦略企画・実行 セキュリティインシデントの対策・発生時の対応 社内におけるセキュリティ啓蒙・教育活動推進、各部署への指導 ISMS、ISMAP等の認証取得、運用に関する支援 ポジションの魅力 セキュリティという全社横断のテーマに携わることができ、広く高い視点で活躍できます。 経営陣と直接の折衝を通し、セキュリティ戦略を遂行できます。 求めるスキル・経験(MUST) 従業員規模200名を超える企業でのCISO/CIOもしくはCISO補佐の経験 エンジニアとしての開発経験 求めるスキル・経験(WANT) CSIRTまたはそれに準じたセキュリティ組織をリードしたご経験 セキュリティ関連の組織立ち上げやマネジメントの経験 情報セキュリティおよび品質保証に関する資格保有者 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 経営陣と建設的な議論が進められる方 ※選考の過程でリファレンスチェックを行います。 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
人事(人事企画・HRBP)
募集背景 社員数も順調に増加しており、今後のスピード感ある事業成長、組織の拡大や社員の成長機会の提供のため、人事制度や人事施策を整備・実行していくフェーズです。 導入した人事制度の運用と定着、またアフターコロナを見据えた新しい働き方の実現のため人事のルールづくりや規定整備など、取り組むべきテーマは数多くあります。 現在は少人数で対応しているため、人事全般幅広くご経験いただくことが可能です。 成長著しい会社で新しいことにチャレンジしながら自身も成長していきたいという意欲をお持ちの方のご応募を心よりお待ちしています。 業務内容 人事制度・施策の企画や運用、定着に向けた業務全般をお任せします。 また目指すべき組織・人物像の実現に向けて戦略的に人事施策を投じてもらうことも期待しています。 【具体的には】 等級、評価、報酬制度の企画立案、運用と定着 人事戦略および施策の企画立案、運用と定着 人材育成に関する制度、研修等の企画立案、運用と定着 自社プロダクトを含むITツールを利用した人事オペレーションの効率化、人事データの活用 ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 人事のスペシャリストとしてタレントマネジメント領域にタッチできる HRテック業界の中でもタレントマネジメントを牽引している当社だからこそ、既存の枠に囚われない様々な施策を実行することができます。 経営陣および各部門と、人事課題について深い議論ができる 社長直下の組織のため、経営課題や人事課題についてのキャッチアップをしやすい環境です。また本部長クラスにHR業界出身者や人事経験者も多いため、現場とも深く意見交換しながら施策を検討・推進していくことができます。 求めるスキル・経験(MUST) 事業会社における人事制度(等級・評価・報酬)の企画・運用経験(3年以上) 求めるスキル・経験(WANT) IT・web企業での就業経験 ピープルアナリティクスの経験 タレントマネジメント施策企画、推進の経験 経営陣・本部長クラスとの折衝経験 現場業務の経験(ビジネス・プロダクト問わず) 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 組織課題に対して多角的な視点で解決策を検討・実施できる方 事業成長にコミットできる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
経理財務担当(マネージャー)
募集背景 タレントマネジメントシステムの市場は急激に拡大している競争市場です。 その中での競争を勝ち抜くため私たちカオナビは、スピーディーに変化しながら事業を成長させています。 経理財務は、新サービスの提供時の会計処理の検討等、事業に直結する重要な役割を担っている重要な組織です。 今後の更なる事業の成長を見据え、経理部門の責任者として、組織をけん引してくれる方を募集します。 業務内容 マネージャーとして、以下の業務を担っていただきます。 月次および四半期、年次決算業務 入出金の管理、及びその付随業務 有価証券報告書等の決算開示書類作成業務 監査法人対応 経営資料等の作成 メンバーのサポート、指導、育成業務 ポジションの魅力 経営資料の作成を通じ、自身の業務がどのように経営に役立てられているか実感できる。 当社が初めて迎えるJSOXの本格的対応を主担当として経験できる。 経理業務全般を担えると同時に、新たな事象に対して迅速・柔軟に対応する経験を積める。 【メンバー紹介記事】 先に動けば、仕事は増えない。上場期を支えた”攻める経理”の効率仕事術(メンバー) 求めるスキル・経験(MUST) 経理実務経験(7年以上) 上場企業で本決算(有価証券報告書等の決算開示書類の作成を含む)を主導していた経験 監査法人対応の経験 求めるスキル・経験(WANT) サブスクリプションモデルでの経理業務経験 日商簿記1級以上の資格保有 経理業務におけるマネジメント経験 法人税申告書(含む税効果会計)作成経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
社内情報システム(メンバー)
募集背景 社員数の増加や事業拡大によって社内システムに必要とされるものも常に変化しており、変化に即応し、新しいことにチャレンジしていくフェーズです。 既存のツールの見直しやフロー改善を中心に、社内の他部門と関わりながら、直接的にユーザーのニーズや課題をITで解決することに携われます。 ご経験を活かし、コスト面も含めたよりよいIT環境の構築を共に実現してくださる方を募集します。 業務内容 ご経験やご志向に合わせて下記業務をお任せします。 社内インフラ全般の企画、設計 社内アドバイザー、サポートデスク業務 システムの新規導入、運用、業務改善 情報セキュリティ、各種コンプライアンス遵守の強化推進 社内情報システムの方針・計画の立案、遂行、予算の策定・管理 ゆくゆくは、Salesforceをはじめとした各種ツール活用の仕組みの再構築など、IT環境の全体最適化に向けた業務プロジェクト管理にも携わっていただきます。 利用ツールの再検討から、受注から請求までの一連の業務・フロー効率化など、プロジェクトは様々です。 ポジションの魅力 全社横断の課題解決に取り組み、幅広い経験を積める 働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが大きいタレントマネジメントシステム市場は、変化のスピードが非常に速いです。 その市場において7年連続シェア№1※の企業だからこそ、常に高いレベルの対応が求められます。 そういった環境下で経験・知識を積むことができ、今後のキャリアにもプラスになります。 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれを満たす方 IT機器の運用・管理経験 インフラ設計・構築経験 求めるスキル・経験(WANT) 情報システム部門での実務経験(2年以上) Intune / Jamfでの端末の管理経験 Google Apps Script(GAS)の使用経験 AWS Certified Solutions Architect - Associate取得 Cisco Certified Network Associate(CCNA)取得 プロジェクトの管理・推進に携わった経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 自分自身で企画を立て、自身で進行/推進できる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
人事制度企画(マネージャー候補)
募集背景 当社は、より一層の事業成長、組織の拡大フェーズを迎えています。 社員が成果を出せる制度の検討、多様化する働き方を支えるオフィスの工夫等、やりがいのある業務が多くあります。 成長企業で、自らも成長しながら自律的に業務を進めていただける方を募集します。 業務内容 人事(制度・福利厚生・労務など)、総務業務全般及びマネジメント業務をお任せします。 人的資本の開示やダイバーシティ推進、オフィス戦略などといった様々なプロジェクトの管理・推進なども期待しています。 【人事業務】 法改正、働き方改革等に対応した対応、就業規則等の作成・改定 福利厚生の企画、運営 健康経営に関わる業務全般 安全衛生業務(衛生委員会の運営、管理/ストレスチェックの実施等) 勤怠管理等の労務管理、給与計算、労務手続き 給与計算や社会保険手続等の実務、社労士との連携 労務トラブル対応 【総務業務】 BCP(事業継続計画)の運用・策定等 社内イベントの企画、運営 オフィス移転、オフィス管理、備品管理 ポジションの魅力 変化の著しい分野で、自ら考えながらスピード感をもって業務を進められる 働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが大きいタレントマネジメントシステム市場は、変化のスピードが非常に速いです。 その市場において7年連続シェア№1※の企業だからこそ、常に高いレベルの対応が求められます。 そういった環境下で経験・知識を積むことができ、今後のキャリアにもプラスになります。 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3月期)、19.7%(2022年3月末時点)となっています。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 求めるスキル・経験(MUST) 人事制度の企画経験 目的や課題を理解、分析、思考する力 求めるスキル・経験(WANT) ダイバーシティ推進や働き方改革に関する施策の企画立案、実行経験 人事データの活用・解析経験 人事労務経験 総務経験 マネジメント経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
セキュリティ推進担当
募集背景 セキュリティ領域のガバナンス強化のため、経営戦略に基づいたセキュリティ戦略の立案から企画・構築・実行まで一貫してお任せします。 業務内容 ご経験やご志向に合わせて下記業務をお任せします。 プロダクトセキュリティにおけるロードマップ策定・戦略企画・実行 情報セキュリティにおける戦略立案・実行 セキュリティインシデントの対策・発生時の対応 社内におけるセキュリティ啓蒙・教育活動推進、各部署への指導 ISMS、ISMAP等の認証取得、運用に関する支援 ポジションの魅力 セキュリティという全社横断のテーマに携わることができ、広く高い視点で活躍できます。 経営陣と直接の折衝を通し、セキュリティ戦略を遂行できます。 求めるスキル・経験(MUST) プロダクトセキュリティに携わった経験 エンジニアとしての開発経験 ※SIer、コンサル、事業会社等の立場は問いません。 求めるスキル・経験(WANT) CISO/CIOもしくはCISO補佐の経験 CSIRTまたはそれに準じたセキュリティ組織をリードした経験 セキュリティ関連の組織立ち上げやマネジメントの経験 情報セキュリティおよび品質保証に関する資格保有者 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 経営陣と建設的な議論が進められる方 ※選考の過程でリファレンスチェックを行います。 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
経営企画
募集背景 経営企画室のメンバーとして、会社の成長を牽引いただける方を募集します。 当社のビジネス・成長戦略を正しく理解し、さまざまなステークホルダーに対する中長期的なリレーションシップの構築に向けた支援をお任せします。 業務内容 事業計画・中期経営計画の作成 予実管理 経営指標の分析 M&A、アライアンス戦略の検討 実行 ・経営へのレポーティング ポジションの魅力 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 経営陣に近いポジションで業務に取り組み、経営課題の解決のための意思決定をサポートできる 全社戦略や事業戦略の策定支援だけでなく、M&Aやアライアンス戦略の立案などといった一連の業務にも関わることが可能です。 さらなる企業成長の根幹に関わることができます。 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 求めるスキル・経験(MUST) 事業計画の立案や予算実績の管理経験 経営において重要なKGIやKPIの集計・分析・予測を行った経験 求めるスキル・経験(WANT) 金融機関でのM&Aアドバイザリー業務の経験 コンサルティングファームでのコンサルタント経験 事業会社での経営企画業務(FP&A)の経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行ができる方 変化の激しい業界の中で、柔軟にスピーディーに対応できる方 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
情報セキュリティ担当
募集背景 当社のビジョン「人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く」を実現するためには、個人情報保護、情報セキュリティが非常に重要な経営課題です。 個人情報保護への社会的な関心の高まりもあり、一層の情報セキュリティ体制の向上が求められています。 その一環として、2021年にはISMAP(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)に基づき安全管理策を整備し、クラウドサービスに登録されました。 今回は、これらの活動により増加・レベルアップした業務に対応するため、情報セキュリティに関する経験・知識をより専門的に伸ばしていきたいと思っている若手メンバーを募集します。 業務内容 下記の業務をグループ内で一緒に取り組んでいきます。 お客様から依頼を受けるセキュリティチェックへの回答 ISMS、ISMAP、プライバシーマークの維持 運用、監査対応 ・セキュリティインシデント対応 個人情報を含むセキュリティポリシーの定期的な見直し、策定 社内教育、啓蒙活動 ポジションの魅力 会社としてセキュリティ投資に力を入れている タレントマネジメントシステムで初めてISMAP登録されたカオナビ。 業種・業態問わずすべての方々が、これまで以上にセキュリティ面からも安心してお使いいただけるようになりました。 今後も、情報セキュリティグループを主軸に、組織を大きく強くしつつ計画的なセキュリティ投資を行います。 専門的かつ高度な情報セキュリティスキルを身につけられる タレントマネジメントシステム市場7年連続シェア№1※の企業だからこそ、常に高いレベルの情報セキュリティ管理が求められます。 その環境下で、経験・知識を積むことができ、今後のキャリアにプラスになります。 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022/3期)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 求めるスキル・経験(MUST) 以下いずれかを満たす方(1年以上) インフラ設計・構築・運用などの経験 アプリケーションの設計・構築・運用・保守などの経験 社内SEの経験 求めるスキル・経験(WANT) クラウドの設計・構築経験 AWS設計・構築経験、運用経験 ISMS/PMSの運用経験 インシデント対応経験 情報安全確保支援士の資格 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 セキュリティ分野で活躍したい方 「カオナビ」をセキュリティ面で支えたい方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
一般事務(障がい者採用)
業務内容 総務、経理、マーケティング、営業などの業務における事務作業をお任せします。 PCを使用しての業務や、手作業、軽作業もあります。 業務はご経験と適性を見て決定いたします。ご経験に応じて専門的な業務をお任せすることも可能です。 【業務の一例】 郵送物対応 備品管理・発注 名刺入力・発注 紙請求書、紙領収書のファイリング PCの初期化・機器の貸出対応 データ集計・加工 セミナーのZoom運営・顧客管理 問い合わせ対応(電話・メール) など ※書類選考通過後、面接前にオフィス見学のご希望も承ります。 求めるスキル・経験(MUST) 基本的なPCスキル ※Excel:基本的な関数(SUM、IF、VLOOKUP、SUMIF、COUNTIFなど)の理解必須 チームワークを大切にできる力 人の話を真摯に聴く力 ご自分の障がいへの理解 求めるスキル・経験(WANT) 支援機関へのご登録 ITツールの使用経験(Slack、Salesforceなど) カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
エンジニア/開発部門サポートスタッフ(障がい者採用)
クラウド型人材管理プラットフォーム『カオナビ』の開発・提供・サポート業務の中からスキル、および適性を見てお任せいたします。 ※書類選考通過後、面接前に職場見学も可能です。お気軽にご相談ください。 【開発環境】 開発言語:PHP, JavaScript ( jQuery etc... ) ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis フレームワーク:Laravel タスクランナー:Gulp バージョン管理:Git コミュニケーション:Slack デプロイ環境: Capistrano 開発手法:アジャイル, スクラム 開発環境:デュアルディスプレイ, Vagrant 応募要件 <エンジニア職> ▼求めるスキル・経験(MUST) ・以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 PHPでのWEBアプリケーション開発経験 typeScriptでの開発経験 AWSの運用・構築経験 ・在宅勤務での業務経験がある方 ▼あれば尚可(WANT) ・複数エンジニアによるチームでの開発経験 <開発サポートスタッフ> ▼求めるスキル・経験(MUST) ・在宅勤務での業務経験がある方 ・基本的なPCスキル(Excel※データ入力程度) ※業務上でのExcelなどの表計算ツール利用経験 ・webブラウザを利用できる(インターネットに関する基礎知識) カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 続きを見る
-
マーケティング(戦略立案担当)
募集背景 当社の主力事業であるタレントマネジメントシステムの市場は今、急激に拡大している競争市場です。 タレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得してきましたが、顧客層も広がりを見せ、マーケティング活動においても大きな転換期を迎えています。 こういった事業環境の変化に対応していくために、市場の変化を読み解きながら、カオナビのマーケティング戦略を牽引していただける方を募集致します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 オンライン・オフライン問わず、マーケティング戦略の企画から実行までを担当していただきます。 アクセス解析ツールなどを使って数値分析 数値分析からの施策検討 他チームとのプロジェクト連携 全体予算の策定~管理 ポジションの魅力 大きな裁量をもって、マーケティング活動ができます。 激しい市場変化に対応するために、多くのマーケティング予算をかけている分、多岐にわたるマーケティング施策を実行していただくことができます。 事業成長をダイレクトに貢献することができます。 経営陣をはじめとする社内外のステイクホルダーと調整をしながら、大きなプロジェクトを実行していただく場面もあり、事業成長をダイレクトに感じていただく機会が多いポジションです。 【メンバー紹介記事】 ・「ハッキリ伝える」を恐れない。フルリモートのスゴ腕マーケター、活躍の秘訣(メンバー※当時) ・“タレントマネジメントが自分ごと化される” ──新任マネージャーが語る理想のマーケ組織の在り方とは?(本部長、マネージャー) 求めるスキル・経験(MUST) リード獲得のためのオンライン広告の実務経験(2年以上) マーケティング領域での企画立案~実行の経験 社内外との折衝経験 Webサイト運用・制作の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 求めるスキル・経験(WANT) toBマーケティングの経験 SaaS領域での経験 年間1億以上の予算を使うマーケティング戦略の立案・実施経験 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 社内外の調整業務、折衝に強みを持っている方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
マーケティングプランナー
募集背景 当社の主力事業であるタレントマネジメントシステムの市場は今、急激に拡大している競争市場です。 タレントマネジメントシステム市場で7年連続シェア№1※(2022年12月末時点で利用企業数2,880社)を獲得してきましたが、顧客層も広がりを見せ、マーケティング活動においても大きな転換期を迎えています。 こういった事業環境の変化に対応していくために、市場の変化を読み解きながら、カオナビのマーケティング戦略を牽引していただける方を募集致します。 ※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで7年連続1位(2015~2021年度予測) 業務内容 Web領域でのマーケティング戦略の立案から実行までを担当していただきます。 【具体的には】 アクセス解析ツールなどを使っての数値分析 分析結果からの施策の検討 サイト制作のディレクション オンライン広告のメディアプラン作成・運用 ポジションの魅力 裁量をもって活動できる 大きな裁量をもって、マーケティング活動ができます。 業務をお任せできるようになれば、ご自身で予算の配分などの検討も可能です。 成果が出れば、予算を増やして施策を強化したり、新しい施策にもチャレンジできます。 事業成長をダイナミックに感じられる 経営陣をはじめとする社内外のステークホルダーと調整をしながら、大きなプロジェクトを実行していただく機会もあり、事業の成長をダイレクトに・ダイナミックに感じられるポジションです。 【メンバー紹介記事】 ・「ハッキリ伝える」を恐れない。フルリモートのスゴ腕マーケター、活躍の秘訣(メンバー※当時) ・“タレントマネジメントが自分ごと化される” ──新任マネージャーが語る理想のマーケ組織の在り方とは?(本部長、マネージャー) 求めるスキル・経験(MUST) アクセス解析ツール(Google Analyticsなど)の利用経験 オンライン広告運用の経験 Webサイト運用・制作の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 求めるスキル・経験(WANT) マネジメント経験 ユーザー体験や潜在ニーズを考えたコンテンツ設計力 WebサイトのUX・構築アプローチ・CMS等の最新トレンドの理解 HR領域やSaaS業界の経験、理解 求める人物像 当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 社内外の調整業務、折衝に強みを持っている方 カオナビ関連ページ カオナビで働く「人」と「組織」:kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
カジュアル面談応募フォーム
カジュアル面談について カオナビでは、フラットにカオナビについて聞いてみたいという方を対象としたカジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、 実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後のカオナビの選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 新卒採用の方向けの面談希望はこちらでは承っておりません。 ご希望の方は新卒採用求人よりご応募をお願いします。 実施方法について 面談担当 ご希望の部署担当もしくは人事担当が担当いたします。細かいご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 時間 平日9:00~18:00の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 場所 基本的にはオンラインで実施いたしますが、ご来社を希望される場合はその旨、応募フォームでご記入ください。※担当の業務状況によってご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 応募対象 カオナビにご興味をお持ちであれば、どなたでもご応募いただけます。 カオナビ関連ページ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi 採用サイト:https://corp.kaonavi.jp/recruit/ サービスサイト:https://www.kaonavi.jp/ コーポレートサイト:https://corp.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会:https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 続きを見る
-
DevOpsエンジニア(SIer出身者歓迎)
【募集背景】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、プロダクト開発を効率的かつ正確に行うために、業務の自動化・改善の推進をDevOpsエンジニアとしてご担当いただきます。 バックエンド開発の経験は必要ですが、DevOpsエンジニアとしてのご経験やインフラの知識は問いません。 開発組織を支える為の業務改善や生産性向上に取り組んでいただける方を募集しております。 【想定される業務内容】 各開発チームに対して課題のヒアリング・分析を行い、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援などをおこなっていただきます。 現状の課題やプロジェクト特性、アプリケーション特性などの把握 現開発プロセスの変更点整理、自動化範囲の設計、体制やロールを考慮した自動実行や、結果の通知方法の設計 ツールやプラグインの選定、各ツール間の連携方式設計、CIツールのジョブ設計、自動化スクリプト設計 上記に基づいた最適なCI/CD環境を構築していただくことをお任せ致します。 直近では、主に下記のような業務をお任せすることを想定しています。 CI/CD Pipelineの分析・改善によるPipeline速度向上 自動化されたソフトウェアテストの設計および開発 (ユニットテスト、E2E テスト) Datadogなどのツールを活用しパフォーマンス改善の為のモニタリングや調査環境の整備 参考:当該ポジション社員インタビュー 【求める要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) 複数のプログラミング言語(各1年以上)のご経験 静的型付け言語(Java,C#,C++,Swift,Go,TypeScriptなど)のご経験 エンジニアとしての開発実務経験3年以上 業務改善・開発環境改善や自動化への興味・関心 ■求めるスキル・経験(WANT) オブジェクト指向プログラミングができる PHPでの開発経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
-
【マネージャー候補】プロダクトマネージャー(PdM)
【募集概要】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず2,500社以上の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。 しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロダクトマネージャーとして以下の業務を担っていただける方を募集します。 【業務内容】 ご入社後は「カオナビ」が提供するプロダクトの1つをお任せし、推進いただくか、ご経験やスキルによっては、新たなプロダクトの立ち上げをお任せする可能性もございます。(ご経験やご希望に合わせて決定いたします。) 新規プロダクトの企画立案や既存プロダクトの機能改善 ロードマップ策定・遂行 定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析) リサーチ結果を下にした改善案作成 アイデアを形にするためのプロトタイプなど開発を通じてプロダクトイメージの提示 社内各チーム(マーケティング・セールス・サポート)との連携 開発における全体進捗管理・ファシリテーション ※マネージャー候補の方は上記に加えて、以下業務もご担当いたきます。 ピープルマネジメント 部門KGI、KPIの策定 【直近過去事例】 新機能「クリエイティブマップ」β版を提供開始 カオナビが、申請業務を効率化する新機能「ワークフロー」の提供開始 現在、他社との連携も進行中です。 【応募要件】 ■求めるスキル・経験(MUST) 【技術スキル】 SaaSまたはBtoBのビジネスモデルにおけるPM経験、もしくは(動的なシステム)ディレクター経験 3年程度 Webサービスに関する幅広い知識 予実管理 人事評価経験、メンバー育成などのピープルマネジメント経験 部門KGIやKPIの作成 【ビジネススキル】 ロジカルに物事を判断できる力 エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 ■求めるスキル・経験(WANT) スクラム開発に関する知見と経験 インナーブランディングの業務経験 HRTech業界に関する知見 新規事業の立ち上げ経験 人事労務経験 SQLやシェルスクリプトなどを用いたデータ解析作の経験 コーディング経験もしくはSE経験 開発環境 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【カオナビ関連ページ】 カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi カオナビの未来図 Future Deck 採用ホームページ Wantedly 会社紹介資料 for engineer 続きを見る
全 40 件中 40 件 を表示しています