株式会社東芝 (株)東芝 (インフラシステム) の求人一覧
全 19 件中 19 件 を表示しています
-
【川崎】電源システムのセールスエンジニア
仕事内容 オフィスビル、大型商業施設、大学、病院、工場、データセンターなどの電力需要の多い施設に納める当社電源システム(受変電システム(特別高圧・高圧)、無停電電源設備(UPS)、自家発電設備、監視制御システムなど)、及び、メガソーラー、風力発電施設などのシステムエンジニア(プロジェクトマネージャー)の仕事です。 電源システムの顧客提案ならびに受注~引渡しまでの一連のエンジニアリング業務(顧客や社内外関係部門との技術折衝、システムエンジニアリング、仕様書作成など)にプロジェクトの技術の責任者として関わります。 【具体的業務内容】 ■電源システムに関する顧客提案 ■電源システムに関するシステムエンジニアリング (受電方式、システム構成、機器選定などのエンジニアリング) ■工程・コスト管理、プロジェクトマネジメント 関連HP: https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/recruit/graduate/business/project/1.htm 求めるスキル 【必須要件】 受変電設備、無停電電源装置(UPS)、発電機などの電源設備の提案・設計のご経験がある方 【歓迎要件】 ・第三種電気主任技術者、1級・2級の電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方。 ・技術士(電気電子部門)の資格をお持ちの方。 ・ゼネコン・サブコンにて電源設備の実施設計のご経験がある方。 ・工事会社にお勤めで、電源設備の選定や手配のご経験のある方。 ・ビル管理会社や自社工場などで電気主任技術者としての電気設備管理の経験のある方。 さらに、電源設備の更新に関わった経験があるとなおよい。 やりがい・魅力 受変電設備、自家発電設備、無停電電源設備(UPS)などの電源システム全般に幅広く対応していただきます。単一の設備の担当ではなく、マルチに関われることが弊社の特徴です。特別高圧クラスの案件が多く、大規模な再開発プロジェクトを手がける機会もあります。 続きを見る
-
水・環境システムの施工管理
仕事内容 上下水道施設向けの電気設備、電気通信設備工事を対象とした工事エンジニアリング、 現地施工管理を行って頂きます。 ■現場代理人、監理技術者としての現場施工管理 ■電気設備、電気通信設備工事に関する顧客提案 ■工事見積、施工計画、工事設計資料の作成 など [業務の変更の範囲] 業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 求めるスキル 【必須】1級電気工事施工管理技士資格、または技術士(電気電子部門)の資格をお持ちで 電気設備工事(プラント含)の施工計画、施工管理経験または、電気設備(プラント含)の設 計・設計監理・積算経験のある方 【尚可】電気設備工事の作業所長、現場代理人、現場管理責任者、 監理技術者経験水処理等のプラント設備電気工事施工管理経験 もしくは下記いずれかの資格をお持ちの方 ・2級電気工事施工管理技士 ・第1種電気工事士(免状取得者) ・ゼネコン、サブコン、プラントエンジニアリング会社ご経験のある方 やりがい・魅力 21世紀は水の世紀と言われ、様々な国や地域で、水不足や水質汚濁が深刻な問題となっています。また一方で地球温暖化問題、環境破壊等の環境問題への対応も緊急の課題であり、東芝は今後の成長・注力事業として水・環境分野に取り組んでいます。 国内上下水道電気分野ではトップクラスのシェアがありますが、さらに国内事業のみならず海外事業も含め拡大すべく一丸となって取り組んでいます。本職種はあなたのフィールドエンジニアとしての知識と経験を生かして、事業拡大及び世界的な社会インフラの整備に貢献できる、非常にやりがいのある仕事です。 続きを見る
-
社会インフラシステムの施工管理
仕事内容 当社電気設備の現地工事に関する提案、見積、各種資料作成、工程調整、 安全管理、品質管理、予実算管理、その他現場における施工管理業務全般。 求めるスキル 【必須】 電気設備工事(プラント含)の工事エンジニアリング及び施工管理経験があること 以下のいずれかの資格をお持ちの方、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、第一種電気工事士(免状取得済み)、技術士(電気電子部門) 【尚可】 特高、高圧受変電設備経験がある方、電気サブコン・工事会社ご出身の方、ビルや自社工場などの電気設備管理に従事し、電気設備の経験・知識が豊富な方、歓迎します。 やりがい・魅力 特高をはじめとする受変電設備、自家発電設備、無停電電源設備、太陽光発電設備、電力監視設備など、電源システムのニーズに幅広く対応しています。 これまでの工事経験を活かしつつ、製造メーカーの建設担当として製品知識を深めることにより、より一層の社会インフラを支える事業に貢献できます。 続きを見る
-
水・環境システムのセールスエンジニア
仕事内容 ■国内の社会インフラシステム(上下水道施設)を対象とし、電気設備の顧客提案や監視制御設備を中心としたシステムのエンジニアリングを担当していただきます。 【具体的には】 電気設備に関する提案案件のエンジニアリング業務 ・システム検討、見積 ・顧客への提案等 電気設備に関する受注案件のシステムエンジニアリング業務 ・顧客との仕様協議 ・システム・機器仕様の策定、工場への仕様引継ぎ ・工場・現地での顧客検査立会等 ・上記に関わるプロジェクトマネジメント、コスト管理等 商品企画・開発の推進業務 求めるスキル 【必須】 公共または産業プラントのシステムエンジニアリング業務、提案業務経験 且つ、受変電設備、監視制御設備、計装設備、情報通信設備他の知識をお持ちの方 (何れかの知識でも可) 【尚可】下記いずれかの資格をお持ちの方 ・技術士(電気電子、上下水道) ・1級電気施工管理技士 やりがい・魅力 当社は上下水道施設に関わる電気設備でトップクラスのシェアを保持しており、日本全国に当社製の電気設備を納入しています。 セールスエンジニアはお客様に対して最適なシステムやソリューションを提案するだけでなく、社内の関係者を牽引し、プロジェクトを取りまとめる役割も担い、電気設備の納入に貢献します。 また地球温暖化対策としての省エネルギー技術や効率的な施設稼働を実現するAIやIoTを活用した技術など、上下水道事業の持続的な発展と、人々の安全で安心な暮らしを支えるための商品企画・開発も担当します。毎日の暮らしに欠かすことのできない社会インフラである上下水道施設を支える、非常にやりがいのある仕事です。 続きを見る
-
【川崎】道路システムのセールスエンジニア
仕事内容 交通渋滞や交通事故など社会が抱える問題を、NEXCOや首都高速道路などの道路事業者のお客様とともに解決していく「高速道路向け道路交通システム」を提供しています。 お客様が求めているものを具現化すべく、プロジェクトリーダーとして提案から構築、アフターフォローに至るまで、一連のエンジニアリング業務(顧客との仕様調整・技術提案、機器製造・ソフトウェア開発・工事など社内関連部門との技術折衝、工程管理など)に関わります。 【高速道路向け道路交通システム】 ①安全で快適な走行環境を支援する「交通管制システム」 ②高速道路の電気設備、映像設備を管理・運用する「施設管制システム」 ③スムーズで確実な料金徴収を実現する「料金収受・ETCシステム」 【具体的業務内容】 ■顧客に対する技術提案、顧客との仕様調整 ■システムエンジニアリング (機器製造・ソフトウェア開発・工事など社内関連部門との技術折衝など) ■プロジェクトマネジメント(品質管理、工程管理・コスト管理など) 求めるスキル・経験 【必須要件】 ■道路交通問題に関心のある方。 ■道路交通システムに関わる情報処理、情報通信、電源設備、メカトロニクスの経験者。 【歓迎要件】 ●プロジェクトマネジメントの経験者。 ●IPA情報技術者試験、各種ITベンダ試験の資格保有者。 (ex.応用情報技術者試験、プロジェクトマネージャ試験、 Oracle Master, シスコ技術者認定、Microsoft認定資格など) ●1級・2級電気工事施工管理技士、1級・2級電気通信工事施工管理技士の資格保有者。 ●技術士(電気電子部門/情報工学)の資格保有者。 やりがい・魅力 道路交通システムを提供する立場から、安全性や快適性・利便性、環境改善などを追求し、最新の情報通信技術を取り入れながら、お客様である高速道路事業者とともに、より高度なシステムの構築と運用を実現していく事業です。 CASE時代の到来にあたり、IoT、AI、ビックデータ等の技術も取り入れながら、40年以上実績のある高速道路事業のさらなる発展を目指しています。 20年先の未来にも残る社会システムを構築するやりがいのある仕事です。 続きを見る
-
【川崎】電波システムの開発設計
弊社の社会インフラ事業は、長年にわたり、社会の重要なライフラインを支える公共性の高いお客様に対して、製品・システム・サービスを提供してまいりました。 その中でも、防衛・電波システム事業部は、国の安全を守り、安定を維持するために重要なインフラである、防空システム、指揮統制システム、レーダシステム、電波探知システム、情報処理システム、対ドローンセキュリティシステム等の製品を提供し、人々の安全安心と豊かな社会を支えていると自負しております。 募集背景 私たちは、高性能かつ耐環境や小型化などを追及した製品開発を行っており、高度な技術の獲得、蓄積及び継承が課題となっています。将来に向けて、これら技術を有する技術者の強化のため、人材を募集します。 業務内容 国の根幹を担う重要な社会インフラである、防空システム、指揮統制システム、レーダシステム、電波探知システム、情報処理システム等に関する開発設計を担当していただきます。インデント(特別注文)製品が中心で、あらゆる分野の最先端技術を駆使し、お客様の求める最適なシステムを提案、構築します。システム提案~製品開発~機器据え付けと広範囲の業務を経験することができます。 お客様の仕様に合わせて、システムの立案(研究開発を含む)、ソフトウェア・ハードウェア設計を行います。お客様への提案活動を行うこともあります。 特に、以下の技術者を求めています。 ◆ネットワーク技術者 ◆デジタル無線通信技術者 ◆RF技術/空中線設計技術者 ◆ハードウェア設計技術者(ファームウェア、FPGA技術、電源設計を含む) ◆信号処理/画像処理/AIを用いたシステム開発技術者 ◆システムエンジニア(アプリケーション開発)/ソフトウェア技術者 ◆機械設計技術者(構造解析を含む) 【出張】 国内出張あり。 担当業務によっては海外出張もあり。 必須スキル 電気・電子系、情報・通信系、機械・制御系を学生時に専攻していること または 上記関連技術の開発設計業務の経験を有すること 事業紹介 https://www.global.toshiba/jp/outline/infrastructure/business-introduction/defense.html 社員インタビュー https://www.global.toshiba/jp/outline/infrastructure/business-introduction/defense/recruit.html#interview 続きを見る
-
【川崎】鉄道システム事業における国内の営業・マーケティング
求人のポイント 市場環境が変化する中、安心して利用できる鉄道インフラの提供のため鉄道事業者各社はさまざまな変革を図っています。鉄道システム事業として125年の歴史を有し、多くの製品を提供してきた当社は、鉄道事業者の変革を支え、鉄道インフラの将来像を実現するために事業の強化を図っており、その一環として事業の窓口を担う営業人材を募集します。 業務内容 お客様であるJR各社、民鉄など鉄道事業者様に対し、直接営業によって提案活動、契約締結、案件履行のための社内関係部門との調整、お客様への製品引き渡しまで一貫して担当します。またCS向上に繋がる納入後のアフターフォローについても社内関係部署と連携して対応します。 市場動向の分析や顧客情報の収集によって事業戦略を立案すると共に、商品企画、製品戦略などに繋げるマーケティング活動を実施します。 提案活動においては東芝グループ全体のリソースを活用したソリューション提案、お客様との共創による新たな領域の提案なども行います。 社会貢献を直接的に実感できる鉄道ビジネスを通じて幅広い知識やスキルを身につけることが可能です。 【取り扱い製品】 新幹線(浮上式鉄道を含む)、在来線向けの車両システム、鉄道用電力システム、鉄道情報システム、機関車システム 必要スキル 【必須】 ・社会インフラ関連での法人向け直接営業の経験 ・鉄道に関する知識は不要であるが、鉄道ビジネスに興味、関心をもって様々なことに自ら取り組める方 ・社内外問わず積極的にコミュニケーションをとれる方 ・新技術や新たなビジネス領域などにも関心をもって取り組める方 【あれば尚更】 ・語学力(英語)はあれば望ましい。(必須ではありません) 事業紹介 https://www.global.toshiba/jp/outline/infrastructure/business-introduction/railway.html 続きを見る
-
水処理プラントエンジニア
仕事内容 国内外の水・環境システム(水処理、特に下水及び汚泥処理、オゾン処理)を対象として、機械設備をベースとした顧客提案やプラントエンジニアリング業務を実施する。 [具体的な業務内容] ①顧客提案 ②プラントエンジニアリング ③プロジェクトマネジメント ④試運転業務、アフターサービス業務の指導、管理 *海外出張や駐在の可能性有り 必要なスキル 【必須】 プラントエンジニアリング業務、提案業務 【尚可】 水処理、汚泥処理プラント、オゾン処理プラントにおけるプロジェクトリーダ経験 所属部門マネージャーからのメッセージ 当部門では水・環境システムという大きな可能性のある事業に、技術を生かしてチャレンジする意欲のある方をお待ちしています。 特に、公共下水処理場における汚泥処理、オゾン処理分野への技術展開に注力しています。 社会インフラの整備を通じて世界的な水・環境問題の解決に貢献しましょう。 【事業トピックス】 オゾンの力でおいしい水を 高度浄水処理設備の水面下の革新 消化ガス発生量を増加させる消化汚泥可溶化装置の製品化について 続きを見る
-
【川崎】駅務機器システムの営業
求人のポイント 鉄道業界においては、昨今のICカード普及やQRコード導入などデジタルチケット化が急速に発展してきており、駅務機器のサービスも更なる進化が期待されています。今後も、様々なチケッティングサービスが検討される中で、国内の鉄道事業者様に対して各駅務機器・システムについて、企画・販促活動から納入、アフターサービスまで幅広く対応できる営業人材を求めています。 仕事内容 鉄道会社の駅務機器設備もしくは情報システム部門向けにコンピュータネットワークシステムを納入しています。これら製品の営業業務です。 <システム> ・鉄道社局収入管理システム、座席予約システム ・MaaS関連システム、QRを利用した新交通系システム、など <駅務機器設備> ・改札機(在来線、新幹線) ・券売機、精算機、係員操作端末、など 製品機器、システムの企画から鉄道事業者への提案、受注活動を行います。また、受注後、鉄道事業者のご担当様、弊社技術部門/開発部門/製造部門と連携し、製品・システムの納品・稼働までのフォローを行います。 ・商談対応・受注前活動 (販促戦略立案、客先提案活動、見積、入札等の業務) ・契約対応業務、受注済案件のオーダー ・納品フォロー、稼働サポート、納品後の売上対応業務 求めるスキル お客様対応を行うにあたり、誠実かつ正確な折衝ができることが重要となります。 特に下記を重要視します。 ・お客様とのコミュニケーション ・SE、開発、製造部門とのコミュニケーション ・粘り強さ、チャレンジ精神 ・ロジカルな思考と説明 ・直接営業の経験者、特に社会インフラの経験が望ましい。 ・社会インフラ、鉄道や駅業務に興味、意欲のある方 続きを見る
-
鉄道車両用 情報制御・保安システムの品質保証担当
鉄道の分野では、IoTや無人運転、5G、DXなどの情報技術が急速に発展し、さまざまな機種やシステムが導入されています。これらの技術は、鉄道の安全性、効率性、利便性を高めるために重要な役割を果たしています。しかし、同時に品質保証の課題も複雑化しています。私たちの部門では、鉄道の情報技術に関する品質保証の専門家として、幅広い技術力を持った品質保証の人財を必要としています。 仕事内容 電車や機関車に搭載される情報システムや保安・信号システム等の開発品の開発検証、および量産品の品質保証を担う職務です。具体的には、鉄道車両の制御・監視を行う車両情報制御システム(TCMS)、乗客向けにさまざまな情報を提供する車内案内表示システム、車内カメラをはじめとする情報システム、列車の速度を制御する自動列車制御装置(ATC)、正確な駅停車を実現する自動列車運転装置(ATO)、運転操作を行う主幹制御器(マスターコントローラ)、車両の進路を制御する電子連動装置などの保安・信号システムの開発検証・品質保証を担当します。 【出張】 国内・外の電鉄会社・車両メーカに出張対応することあり。 必要なスキル コミュニケーションが得意で、チームをまとめ上げる意欲のある方。 電気・電子工学、制御工学、パワーエレクトロニクス、機械工学のいずれかの知識をお持ちの方。 評価用の試験回路を構築し、製品仕様を満たしていることをデータ分析から証明できる方。 事業紹介 https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/railway.html 続きを見る
-
【大阪】駅務システムのセールスエンジニア
求人のポイント 国内の鉄道事業者様に対して各駅務機器・システムの企画立案および「新規導入」「機能改善」「リプレイス」に向けた提案活動からアフターフォローまでセールスエンジニアとして顧客との長期的な関係性を構築し、幅広く対応できる人材を求めています。 仕事内容 当部門の製品である鉄道事業者向け駅務機器設備もしくは情報系システムのセールスエンジニア業務です。当部門におけるセールスエンジニアの業務は、未来の駅務システムを鉄道事業者と共に創り上げる新システムの企画立案・提案活動そして受注後の要件定義、システム納入後の対応まで製品ライフサイクル全体に関わり、常に最新の技術に触れ、新たな挑戦を追求することで自身成長と社会貢献を実感することができると考えています。 <駅務機器設備> 改札機(在来線、新幹線)/券売機、精算機、係員操作端末など <システム> 鉄道社局収入管理システム/座席予約システム MaaS関連システム/QRを利用した新交通系システムなど 主な業務内容 ●製品/システムの技術動向リサーチ(最新技術把握、コンペティタ調査) ●商品企画(新規製品、システム検討、ビジネス企画) ●客先提案活動 ・客先要件入手、分析 ・提案仕様検討、設計部門との見積作成、提案書作成 ●製品開発における客先対応 ・要件定義書等の仕様書作成 ・設計部門の開発・結合試験・総合試験の客先報告対応 ・試験場および本番環境へのリリース対応 ・稼働開始後の窓口(改善提案、問合せ対応など) 求めるスキル お客様対応を行うにあたり、誠実かつ正確な折衝ができることが重要となります。特に下記を重要視します。 ・お客様とのコミュニケーション ・営業部門、開発部門、製造部門とのコミュニケーション ・粘り強さ、チャレンジ精神 ・ロジカルな思考と説明 また以下のいずれかの経験、スキルがあることが望ましい。 ・コンピュータネットワーク、クラウドなどの基礎知識のある方 ・ソフトウェア開発(設計、試験)、品質管理の基礎知識のある方 ・社会インフラ事業、特に鉄道事業や駅業務について興味、意欲のある方 続きを見る
-
【仙台】社会システムに関わる営業
当社の社会システム事業部では、水・環境システム事業や、エネルギーシステム事業、道路システム事業、防災システム事業、放送システム事業と幅広く事業を展開しております。そのため、本社の川崎市だけではなく、全国各支社店にも営業部門を配置しており、その地域の顧客や住民に寄り添った営業活動を行うことで社会的信頼を獲得していることも大きな特徴です。更なる事業の発展に向け、新しいことにも意欲的に取り組むことができる人財を歓迎しております。 仕事内容 東北地区を中心とした官公庁、民間企業向け社会インフラ事業における各製品・システム、サービス等の販売を主とした営業担当。 【携わっていただく事業分野:以下①~③のいづれか(複数)】 ①水・環境システム事業(公共上下水道施設向け設備の納入及び維持管理等) 主な製品:プラント電気設備他 ②エネルギーシステム事業(官公庁・民間電源設備の納入及び維持管理等) 主な製品:受配電システム、自家発電システム、UPSシステム他 ③道路システム事業(高速道路向け設備の納入及び維持管理) 主な製品:道路管制システム、料金収受・ETCシステム他 【対応業務】 ①顧客情報の収集、システム提案 ②見積書作成、受注交渉、入札対応、契約手続き ③技術・製造部門との打合せ、調整 ④検収・売上処理、代金回収業務 ⑤営業戦略の立案・推進 必要なスキル (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と人で 社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)社会インフラ関連の営業実務経験(2年以上)を有している方。 (4)セールスカーの運転ができる方(普通運転免許をお持ちの方)。 ※(3)については事業分野①の水環境BUでの希望。②③のES・道路BUはあれば尚良い。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【高松】社会システムに関わる営業
当社の社会システム事業部では、水・環境システム事業や、エネルギーシステム事業、道路システム事業、防災システム事業、放送システム事業と幅広く事業を展開しております。そのため、本社の川崎市だけではなく、全国各支社店にも営業部門を配置しており、その地域の顧客や住民に寄り添った営業活動を行うことで社会的信頼を獲得していることも大きな特徴です。更なる事業の発展に向け、新しいことにも意欲的に取り組むことができる人財を歓迎しております。 仕事内容 四国地区を中心とした官公庁、民間企業向け社会インフラ事業における各製品・システム、サービス等の販売を主とした営業担当。 【携わっていただく事業分野】 水・環境システム事業(公共上下水道施設向け設備の納入及び維持管理等) 主な製品:プラント電気設備他 【対応業務】 ①顧客情報の収集、システム提案 ②見積書作成、受注交渉、入札対応、契約手続き ③技術・製造部門との打合せ、調整 ④検収・売上処理、代金回収業務 ⑤営業戦略の立案・推進 必要なスキル (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と 人で社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)営業実務経験を有している方。 (4)セールスカーの運転ができる方(普通運転免許をお持ちの方)。 【あれば尚良】 ・社会インフラ関連の営業実務経験を有している方。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【名古屋】駅務機器システムの営業
求人のポイント 鉄道業界においては、昨今のICカード普及やQRコード導入などデジタルチケット化が急速に発展してきており、駅務機器のサービスも更なる進化が期待されています。今後も、様々なチケッティングサービスが検討される中で、国内の鉄道事業者様に対して各駅務機器・システムについて、企画・販促活動から納入、アフターサービスまで幅広く対応できる営業人材を求めています。 仕事内容 鉄道会社の駅務機器設備もしくは情報システム部門向けにコンピュータネットワークシステムを納入しています。これら製品の営業業務です。 <駅務機器設備> ・改札機(在来線、新幹線) ・券売機、精算機、係員操作端末、など <システム> ・鉄道社局収入管理システム、座席予約システム ・MaaS関連システム、QRを利用した新交通系システム、など 製品機器、システムの企画から鉄道事業者への提案、受注活動を行います。また、受注後、鉄道事業者のご担当様、弊社技術部門/開発部門/製造部門と連携し、製品・システムの納品・稼働までのフォローを行います。 ・商談対応受注前活動 [販促戦略立案、販売促進活動、見積、入札等の業務] ・契約対応業務 ・受注済案件のオーダー・納品後の売上対応業務 求めるスキル お客様対応を行うにあたり、誠実かつ正確な折衝ができることが重要となります。 特に下記を重要視します。 ・お客様とのコミュニケーション ・SE、開発、製造部門とのコミュニケーション ・粘り強さ、チャレンジ精神 ・ロジカルな思考と説明 ・直接営業の経験者、特に社会インフラの経験が望ましい。 ・社会インフラ、鉄道や駅業務に興味、意欲のある方 続きを見る
-
【川崎】エネルギーシステム/道路システムの営業・マーケティング業務
今後予定されている大型再開発や滑走路拡張、道路システムの更新に向けた営業対応力強化に加え、脱炭素や分散型電源ビジネス、高度道路交通システムといった新たな領域に対する事業企画と提案力強化を目指し、広く人材を募集します。 仕事内容 社会インフラ事業部門におけるエネルギーシステム、道路システムの営業・マーケティング業務を担当します。 【携わっていただく事業分野:以下①~②のいづれか】 ①エネルギーシステム事業(官公庁・民間電源設備の納入及び維持管理等) 主な製品:受配電システム、自家発電システム、UPSシステム他 ②道路システム事業(高速道路向け設備の納入及び維持管理) 主な製品:道路管制システム、料金収受・ETCシステム他 【対応業務】 (1)顧客情報の収集、システム提案 (2)見積書作成、受注交渉、入札対応、契約手続き (3)技術・製造部門との打合せ、調整 (3)検収・売上処理、代金回収業務 (4)営業戦略の立案・推進 【対象顧客】 ①エネルギーシステム事業 官公庁、独立行政法人、特殊法人、ファンド運営会社、再エネ事業者、 銀行、生損保、放送局、大規模レジャー施設、不動産、病院、学校、 商業、工場、通信キャリア、データセンタ事業者、その他一般企業等 ②道路システム事業 NEXCO(東、中、西日本高速道路)、首都高速等、高速道路会社、 国交省他 求めるスキル 【必須要件】 (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と人で 社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)営業実務経験を有している方。 【歓迎要件】 ・社会インフラ関連の営業実務経験を有している方。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【川崎】国内水インフラシステムの営業・マーケティング業務
国内上下水道事業に関連する法改正などの情勢から今後更なる民間活用の拡大が予想されており、官民連携(Public Private Partnership)によるDB(Design Build)、O&M(Operation &Maintenance)、コンセッション事業等の成長領域に対する提案力強化と、持続的な事業規模拡大を目指し、広く人材を募集します。 仕事内容 社会インフラ事業部門における国内水インフラシステム(公共上下水道施設の建設及び維持管理)の営業・マーケティング業務を担当します。 【対応業務】 (1)市場調査および受注計画の立案 (2)提案、見積り、受注契約、発番および納入、引渡しまでの顧客対応 (3)EPC(Engineering Procurement Construction)事業・ サービス事業ならびに新規事業における以下の事項 基本戦略の企画・推進 商品企画および販売促進の支援 社外機構(関係会社含む)との情報交換・収集、連絡および指導 事業部・工場および他関係部門との調整 求めるスキル 【必須要件】 (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と人で 社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)営業実務経験を有している方。 【歓迎要件】 ・社会インフラ関連の営業実務経験を有している方。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【札幌】社会システムに関わる営業
当社の社会システム事業部では、水・環境システム事業や、エネルギーシステム事業、道路システム事業、防災システム事業、放送システム事業と幅広く事業を展開しております。そのため、本社の川崎市だけではなく、全国各支社店にも営業部門を配置しており、その地域の顧客や住民に寄り添った営業活動を行うことで社会的信頼を獲得していることも大きな特徴です。更なる事業の発展に向け、新しいことにも意欲的に取り組むことができる人財を歓迎しております。 仕事内容 北海道地区を中心とした官公庁、民間企業向け社会インフラ事業における各製品・システム、サービス等の販売を主とした営業担当。 【携わっていただく事業分野】 水・環境システム事業(公共上下水道施設向け設備の納入及び維持管理等) 主な製品:プラント電気設備他 【対応業務】 ①顧客情報の収集、システム提案 ②見積書作成、受注交渉、入札対応、契約手続き ③技術・製造部門との打合せ、調整 ④検収・売上処理、代金回収業務 ⑤営業戦略の立案・推進 必要なスキル (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と人で 社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)営業実務経験を有している方。 (4)セールスカーの運転ができる方(普通運転免許をお持ちの方)。 【あれば尚良】 ・社会インフラ関連の営業実務経験を有している方。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【広島】社会システムに関わる営業
当社の社会システム事業部では、水・環境システム事業や、エネルギーシステム事業、道路システム事業、防災システム事業、放送システム事業と幅広く事業を展開しております。そのため、本社の川崎市だけではなく、全国各支社店にも営業部門を配置しており、その地域の顧客や住民に寄り添った営業活動を行うことで社会的信頼を獲得していることも大きな特徴です。更なる事業の発展に向け、新しいことにも意欲的に取り組むことができる人財を歓迎しております。 仕事内容 中国地区を中心とした官公庁、民間企業向け社会インフラ事業における各製品・システム、サービス等の販売を主とした営業担当。 【携わっていただく事業分野】 水・環境システム事業(公共上下水道施設向け設備の納入及び維持管理等) 主な製品:プラント電気設備他 【対応業務】 ①顧客情報の収集、システム提案 ②見積書作成、受注交渉、入札対応、契約手続き ③技術・製造部門との打合せ、調整 ④検収・売上処理、代金回収業務 ⑤営業戦略の立案・推進 必要なスキル (1)社会インフラ事業領域の理念である「技術と人で 社会を支える。」に共感いただける方。 (2)都市、地域のインフラを支える製品・システム・サービスの提供に携わりたい方。 (3)営業実務経験を有している方。 (4)セールスカーの運転ができる方(普通運転免許をお持ちの方)。 【あれば尚良】 ・社会インフラ関連の営業実務経験を有している方。 入社後の教育内容 東芝グループでは、社員一人ひとりが活きる時に会社も活きるとの考えのもと、社員の育成を支援し、すべての社員に能力伸長と自己実現の機会を提供しています。 社会システム事業部での人材育成はOJT(On the Job Training)を基本としながら、それを補完する事業部教育を用意しており、製品の基礎知識から応用知識を学べる体制が整備されています。 続きを見る
-
【川崎】鉄道向け輸送計画・運行管理システムのセールスエンジニア
国内鉄道向けダイヤや乗務員などの計画に関する情報システムや変電所を遠隔監視制御する電力管理システムに携わるエンジニアを広く募集します。受注活動から運用開始まで全てのプロセスで東芝の顔として顧客対応を行い、社内をリードして頂きますので、エンジニアリング経験を持つ人材を募集します。 業務内容 新幹線、在来線、地下鉄などの運行管理システム・輸送計画システムまたは電力管理システムなど鉄道に関する地上システムのエンジニアリング業務を行う部門であり、具体的には以下の業務を行います。 対象製品/システム仕様の検討立案、客先提案、受注活動 受注後の契約履行、コスト/品質/スケジュール管理 対顧客技術窓口、工場製造部、外注業者との技術折衝 新規製品の研究開発に関する企画/戦略立案、策定、遂行 納入後製品の不適合フォロー お客様への提案、打合せを通じて仕様を決め、各機器の工場設計部門に製作を指示します。製品完成後は現地での組合せ試験まで計画管理します。受注活動から運用開始まで全工程に関わることができる部門です。 【出張】 国内全国の鉄道事業者を顧客としているため、全国に出張の可能性があります。 必須スキル 鉄道システムあるいは類似システムのITエンジニアリングあるいは運用経験のある方。 お客様や社内の多くの関係者と協調して業務を行えるコミュニケーションスキルを持ちつつ、リーダシップを発揮し、社内外に認められるプロジェクトリーダとなる積極性を持った方を歓迎します。 【あれば尚良】 制御技術あるいは電気工学(電力、パワーエレクトロニクス)の知識を有する方。 事業紹介 https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/railway.html 続きを見る
全 19 件中 19 件 を表示しています