全 77 件中 77 件 を表示しています
-
【研究員】Money Forward Lab_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2022年12月) | Engineers' Blog 募集背景 お金とポジティブに向きあい、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために、テクノロジーとデータを駆使し、家計・資産・会計の少し先の未来を可視化することで、すべてのユーザーのお金に対する漠然とした不安や課題を解決すべく、2019年3月1日にMoney Forward Labを設立しました。 Money Forward Labでは、Mission・Visionに共感してくれる仲間を募集しています。 Mission:「お金のメカニズムを解き明かすことで、人生に笑顔と驚きを。」 お金とは、何か? それは、人生を前へと動かす「ツール」です。 お金とポジティブに向き合うことで、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために。 お金に対する漠然とした不安や課題を、テクノロジーとデータの力で解決する。 それが、Money Forward Labのミッションです。 Vision:「テクノロジーとデータの力で、お金のプラットフォーム実現を推進する。」 世の中が求めるより早く課題を見出し、 テクノロジーによる飛躍的解決を。 データ活用に深い洞察と創造を。 私たちは攻めの姿勢で、お金のプラットフォーム実現を推進します。 主な業務内容 ニーズ型R&D ユーザーの課題を1−2年の視座で解決するためのR&Dに取り組み、その成果を事業部門と協力しながらプロダクトに導入していきます。 テーマ例:与信モデリング、質問応答の最適化、証憑からの情報抽出 シーズ型R&D 研究者視点でユーザーのより大きな課題を捉え、3-4年の視座で解決するためのR&Dの取り組み、その成果は事業部門と協力しながらプロダクトに導入していきます。また学会等でも発表します。 テーマ例:消費行動分析、大規模言語モデルの最適化 求めるスキル・経験 ニーズ型R&D業務 特に自然言語処理や与信モデリングの領域において以下の経験をお持ちの方 - R&Dチームのマネジメント経験 - R&D成果をエンジニア部門と協働して実装した経験 - 知的財産の権利化経験 シーズ型R&D業務 - R&Dチームのマネジメント経験 - 人工知能関連の学会や国際会議での発表経験 - 知的財産の権利化経験 あると望ましいスキル・経験 大学や企業等との共同・委託研究の経験 チームメンバーやインターン生の研究指導経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【エンジニア】オープンポジション_(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、エンジニア募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 エントリーいただいた内容を拝見し、ご経験・ご志向・ご希望に合ったポジションで選考を進めさせていただきます。 業務内容 配属部署により、業務内容は異なりますが、以下のような業務を想定しております。 toB SaaSプロダクト開発(バックオフィスの業務効率化やSaaSマーケティングの価値提供をしています) toCプロダクト開発(家計簿アプリを代表としたプロダクトや新規プロダクトなど) 社内インフラ/セキュリティ本部でのエンジニアリング CTO室(CTO直下のチーム)でのエンジニアリング 各プロダクトのエンジニアリーダー、エンジニアマネージャー業務 各プロダクトのテックリード業務 各プロダクトのプロダクトマネージャー業務 など 職種 エンジニアリングマネージャー バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア モバイルエンジニア(iOS・Android) SRE セキュリティエンジニア コーポレートエンジニア SDET / QAエンジニア 機械学習エンジニア(MLエンジニア) アナリティクスエンジニア ※その他、テックリード、プロダクトマネージャーなどご紹介させていただくポジションは多岐にございます 求めるスキル・経験 業務内容いずれかのエンジニアリング経験がある方(各ポジションの詳細情報についてはこちらよりご確認ください) マネーフォワードグループのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 それらの実現のために、自身の力を注げる方 基礎的な英語力(エンジニア組織は英語化を進めており、部署により詳細状況は異なりますが、英語でのコミュニケーションが増えております) あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 勤務地について 現在エンジニア採用では以下拠点にて、採用活動を行っております。 東京 大阪 京都 名古屋 福岡 希望勤務地をご入力いただけましたら、複数拠点でのポジションサーチも行ってまいります。 また『UIターン費用サポートキャンペーン』も実施中ですので、ぜひご活用ご検討ください。 参考資料 マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) 会社紹介資料 MoneyForward Developers Blog エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ オープンポジションへご応募後の流れ 以下のような流れ、スケジュールで進めてまいります。 ご応募(気になるポジションや希望職種がある場合には、「応募する」 <「応募先へのメッセージ」欄に記載ください) ↓ 当社内にてポジションサーチを実施(1週間程度/ご経験・語学力を踏まえ、マッチするポジションを検討いたします) ↓ ポジションのご提案(複数ポジションをご提案させていただくこともございます) ↓ 希望ポジションにて選考開始(ポジションによりカジュアル面談・技術課題・面接・英語課題、いずれかのご案内をさせていただきます) ↓ 選考(選考フローはポジションにより異なります) ↓ 内定 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワードケッサイ(OpeX Group)_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々のルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界の各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済をオペレーションレベルから一手に引き受け変革を目指せるのがサービスの強みです。 主な業務内容 当社のビジネスを支える社内向けWebサービスのサーバーサイド開発を中心にお任せします。 指向性とスキルに応じて、フロントエンド開発・データエンジニアリング領域にも取り組んでいただくことも可能です。 【具体的には・・】 社内オペレータ向けWebサービスの設計・開発 顧客向け機能、社内オペレータ向け機能等のユーザが直接触る機能のサーバサイド開発 オペレータの業務をヒアリング・分析し、あるべき業務フローとそれを実現する仕組みの検討 このポジションの魅力 社内業務の改善と聞くと、一見地味な印象を受けるかもしれません。 まず、コーポレートエンジニアに代表される社内向け開発の魅力は、目の前の同僚がユーザとなり、顔の見える相手に直接、価値を届けられることにあります。 ダイレクトにフィードバックを受け、協力しながらより良い形を共創することができます。 また、コミュニケーションによってユーザコントロールがしやすく、ダイナミックな機能開発が行いやすい関係性になります。 チームの開発生産性をあげるため、新しい機能、技術は積極的に採用してます。エンジニアには強い裁量権が委譲され、使う技術の選定からプロジェクトの意思決定に至るまで、包括的な責任と自由が与えられます。エンジニアリングスキルの発揮だけでなく、リーダーシップと意思決定能力も同時に磨かれます。 一方で、成果物が届くユーザ数や社会へのインパクトとしては限られるという側面もあります。 MFKの決済代行ビジネスでは、ユーザ企業さまへBPOサービスとして価値提供しているため、社内の業務オペレーション改善がダイレクトにユーザ企業さまへの価値体験としてフィードバックされ、より多くのユーザ獲得へつながるという、SaaS開発の醍醐味を享受できます。 SaaSエンジニアとコーポレートエンジニア(DXエンジニア)をハイブリッドに経験できるポジションと捉えています。 また、当社はチームの垣根が非常に低い組織体制で業務遂行を実施しています、他のチームとの関わりが強いため、チームの垣根にとらわれない横断的な働きができます。 OpeX Groupについて MFKの決済・請求代行事業は、文字通り、ユーザー企業さま(売り手)から、企業間決済にまつわるあらゆる業務を代行することによって、対価をいただくビジネスです。 そのため、SaaSでありながらBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスとしての側面が強くあります。 つまり、いかに効率よく、高品質に業務オペレーションを実施できるかが、企業間決済ビジネスの肝ともいえます。 OpeXは、このコア業務とも言える高度なオペレーションを、実現・改善し続けるために、 テクノロジーを用いてサポートそしてリードしていくBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)チームです。 OpeXが担う3つの役割 Operational Excellence Operational Excellence(OPEX) = 業務改善プロセスが現場に定着し、業務オペレーションが磨きあげられ、競争上の優位性にまでなっている状態のこと。 他社が真似できないレベルの業務遂行力と業務品質の実現に向けて、あらゆるサポートを担います。 Operator Experience MFKが創業以来大切にしていきた顧客体験への意識は、プロダクトに関わるすべての人に向けたものです、当然、社内プロダクトの利用者もユーザーです。プロダクトを通して社内にも最高のユーザー体験を届けます。 Operating Expense MFKの企業間決済ビジネスの中枢でもあるオペレーションの最適化に対して、事業運営費の適正化で経営目標にコミットします。 そのためにも、オペレーション部門の生み出す価値の可視化に取り組み、データドリブンな経営判断に貢献します。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること Docker等のコンテナ技術利用経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 TOEIC600点以上の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 直近2年以内に受験した英語証憑をお持ちでない方は、選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。例:英検準1級、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など あると望ましいスキル・経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 データエンジニアリングの経験 業務システム・サービスの導入開発経験 開発ツール・サービスの導入経験 モダンフロントエンドフレームワークNext.js, Remix等)の利用経験 Reactを用いた開発経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 利用中の技術など 技術選定は、スクラップアンドビルドも選択肢に持ちながら、サービスの活用を含め、中長期の目線で生産性を最大化し価値をユーザに提供し続ける環境にすること意識して議論・選択しています。 以下は、現在採用している技術スタックの一例です。 ■言語・フレームワーク等:Go (gRPC, gqlgen) / TypeScript(Remix, Nuxt.js, React, Next.js, Nest.js) / Python(FastAPI, OpenAPI Specification (Swagger) ■クラウドインフラ・サービス: GCP(GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations,Data Flow, Composer等) / AWS / Cloudflare / Firebase / SendGrid / Datadog / Sentry ■データベース・データウェアハウス: MySQL / BigQuery / Firestore ■DevOpsツール: Github Actions / Cloud Build / VAddy / Datadog / Sentry / Terraform / GCP Deployment Manager タスク管理: Asana こんな方に仲間になってほしい 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解 継続的な学習、興味を持って技術に取り組めること 自ら課題を発見して、周囲を巻き込んで解決していくことが好きな方 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワードケッサイ(Kessai Group)_東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 事業の方向性について 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々のルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界を各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済をオペレーションレベルから一手に引き受け変革を目指せるのがサービスの強みです。 業務概要 今回は弊社のコアである企業間後払い決済サービス事業において、技術選定・アーキテクチャ設計・アプリケーション開発などを通じて継続的かつ迅速に提供価値を高めていき、ご利用企業様が安心して取引できるようなサービスづくりをリードしてくれるバックエンドエンジニアを募集します。 現在ご利用いただいている企業様の課題を解決し続ける事はもちろん、これから導入しようとしている企業様にとって障害となっている点の解消に向けた機能開発など、多様な課題をエンジニアリングで解決していくことがミッションとなります。 業務詳細 主にGoogle Cloud上で運用している企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のアーキテクチャ設計、使用技術の選定、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 解決すべき課題を理解し、実際にプロダクトに落とし込む 開発前からプロダクトの運用をイメージし、関係するメンバーに共有する 運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり 新しい技術についての引き出しを増やすための自主的な取り組みや社内外への情報発信 学ぶことや挑戦することを楽しみ繰り返しながらチームや組織で課題に向き合う行動 非機能要件に対しても課題感を持って取り組み、改善していく 日々進化している技術を使えば、従来よりも遥かに効率的でスケールするプロダクト開発を実現できます。 一方で新しい課題も出てきています。サーバーレスアーキテクチャを採用する際にはその可観測性が課題になったり、マイクロサービス化が進むとサービス境界上でさまざまな問題が起き始めます。 このような課題に先回りして対処し、問題が起きても運用継続できることを視野に入れてプロダクト開発をお任せしたいと考えています。 開発手法について 開発手法としてはスクラム開発を採用しています。入念に詳細設計を詰めてから実装していくというよりは、採用候補のアーキテクチャや技術を使ってプロトタイプを作ったり、機能開発においても、なるべく小さい単位でリリースを積み重ねるスタイルを取っています。 1週間単位のスプリントですが、ユーザーへのアウトカムデリバリーを高速化できるように、GitOps手法を取り入れ、PR単位でのリリースサイクルを実現しています。 加えて、実際にお金を扱うサービスなので「とりあえず動く」ではなく、「正しく動く」状態でリリースする必要があります。異常系の扱いやリトライ方法、障害発生時の対応方法まで視野に入れて開発を進めていくことも求められます。 技術スタック 採用している技術スタックとしては以下の通りです。ご応募いただく時点での必須スキルではございませんが、開発にあたってこれらの技術に取り組むことは求められます。 言語: Go, TypeScript フレームワーク: Nuxt.js, Remix, Nest.js, gRPC, GraphQL, OpenAPI Specification (Swagger) データベース: MySQL, BigQuery, Datastore ミドルウェア: Docker, Kubernetes, Envoy, Kong, OpenCensus/OpenTelemetry クラウドインフラ・サービス: GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations, Firebase Authentication, SendGrid, Datadog, Sentry CI/CD: Cloud Build, Github Actions アーキテクチャとしてはマイクロサービス化が進んでいるため、サービス間通信を前提とした開発を行っています。そのためマイクロサービスアーキテクチャや分散システムの一般的な課題に向き合うことが求められます。 加えて、スケーラビリティが求められる部分について、Cloud Runをベースとしたサーバーレスアーキテクチャも積極的に活用しています。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 Docker等のコンテナ技術利用経験 求める語学力 ・日本語:ビジネスレベル(目安:日本語での業務経験3年程度) ・英語:TOEIC600点以上の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 直近2年以内に受験した英語証憑をお持ちでない方は、選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など求めるスキル・ あると望ましいスキル・経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 高トラフィックサービスにおけるパフォーマンスチューニングの知見・経験 プロジェクトの進行管理や、チームリーダーの知見・経験 Reactを用いた開発経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため このポジションの魅力 「企業間請求代行サービス」は「SaaS」「BPO」「Fintech」という3つの要素を絶妙なバランスで成り立たせる必要があり、取り組む課題の難易度が高いため、いかにエンジニアリングによりシンプルに解決できるかが肝になるビジネスです。 サービスの成長に伴ってユーザーからの要望も、オペレーションも、審査難易度も増加しており、これまで以上に本質を見極め、選択して機能開発をしていくための課題精査、仕様を削ぐスキルが必要になってきています。 また、継続的なアップデートによるセキュリティリスクの排除、増加するデータに対するパフォーマンス計測と負荷対策、障害防止に向けた監視やE2Eのメンテナンス、といった非機能要件の対応優先度も上がってきています。 アプリケーション開発に軸足を置きつつ、「SaaS」「BPO」「Fintech」をバランスさせるという事業課題全般に幅広く取り組んで頂けるポジションとなっています。 技術的な事に限らず事業や文化に関しましては、handbookという形で公開させていただいておりますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。 Money Forward Kessai Handbook こんな方に仲間になってほしい 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力をお持ちの方 異常系のハンドリングやデータ不整合の発生パターンに対する嗅覚(マイクロサービスや分散システムへの基礎的な理解)をお持ちの方 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解をお持ちの方 継続的な学習、興味を持って技術に取り組める方 自ら課題を見つけ、主体的に周りを巻き込んでプロジェクトを進行する能力をお持ちの方 社内外の様々な人と適切にコミュニケーションを取りながら業務に取り組める方 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」および「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発をお任せします。 求めるスキル・経験 HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 求める語学力 エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 日本語:日常会話レベル あると望ましいスキル・経験 TypeScriptを用いた開発経験 GraphQLを用いた開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 アクセシビリティの知識 Webパフォーマンスに関する知識 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 OSSへ貢献した経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【データサイエンティスト(金融系)】Money Forward Lab_東京(田町)
募集背景 お金とポジティブに向きあい、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために、テクノロジーとデータを駆使し、家計・資産・会計の少し先の未来を可視化することで、すべてのユーザーのお金に対する漠然とした不安や課題を解決すべく、2019年3月1日にMoney Forward Labを設立しました。 Money Forward Labでは、Mission/Visionに共感してくれる仲間を募集しています。 Mission:「お金のメカニズムを解き明かすことで、人生に笑顔と驚きを。」 お金とは、何か? それは、人生を前へと動かす「ツール」です。 お金とポジティブに向き合うことで、今日よりもっと豊かな人生を叶えるために。 お金に対する漠然とした不安や課題を、テクノロジーとデータの力で解決する。 それが、Money Forward Labのミッションです。 Vision:「テクノロジーとデータの力で、お金のプラットフォーム実現を推進する。」 世の中が求めるより早く課題を見出し、 テクノロジーによる飛躍的解決を。 データ活用に深い洞察と創造を。 私たちは攻めの姿勢で、お金のプラットフォーム実現を推進します。 主な業務内容 金融事業における統計モデル・機械学習を用いた予測技術の高度化 金融事業グロースのための分析・施策検討・提案 求めるスキル・経験 金融機関、FinTech企業、コンサルティング企業、SIer等において金融サービス関連の審査に関わった経験 Python、R、SQL、SAS、SPSS等を用いたデータ分析・機械学習モデルの開発・導入経験 チームやプロジェクトをリードした経験 分析結果・予測モデルを顧客や自社内経営層にわかりやすく説明する能力 あると望ましいスキル・経験 クレジットスコアリングモデルの開発経験 他者への技術的な指導経験 学術領域での論文発表経験 特許出願経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【エンジニアオープンポジション】QAエンジニア・SDET(Software Development Engineer in Test)
CQOメッセージ 参考)インタビュー記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 事業紹介 「Money Forward Home」「Money Forward Business」「Money Forward X」「Money Forward Finance」からなる4つの事業領域を展開し、toC・toBそれぞれのプロダクト開発及びサービス提供を行っています。 詳しくはサービス一覧ページをご覧ください。 求人概要 マネーフォワードグループの各サービスのQA及び品質向上を担う「QAエンジニアポジション」において、具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 募集中ポジション一覧 ■東京 【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京(田町) SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo 【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町) 【QAマネージャー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町) QA Engineer (SMB Development Department) ※上記ポジション以外でも、ご経験・ご希望に合わせて適宜ポジションメイクいたします。 募集背景 マネーフォワードは30を超えるサービスを提供しており、ユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。その中で、「既存プロダクトの機能改善・負債解消」と「新規サービスの開発」の両面に力をいれており、新しい仲間を募集しています。 業務内容 チームによって業務内容の詳細は異なります。 ■業務例 機能や非機能要求のレビュー 品質分析、品質改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 テストの自動化 (単体/統合/システム レベル) 応募資格 ソフトウェアテストに関する基礎的な知識・経験(JSTQB Foundation Level同等以上) テスト自動化に対する知識や経験 WebサービスにおけるQAエンジニアとしての業務経験 テスト計画の立案、実行のサポート経験 エンジニア経験含む3年以上 歓迎条件 JSTQB Foundation Level以上の有資格者 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード エンジニアブログ ■QAエンジニアに関するエンジニアブログ マネーフォワードはISSRE 2024をスポンサーとして支援します! マネーフォワード SDETインターンの魅力とは? 品質改善に向けたワーキンググループをQAエンジニアで立ち上げてみた話 QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUEを作りました! 続きを見る
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】アカウントアグリゲーション本部_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2023年12月) | Engineers' Blog 募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス、ビジネス向けクラウドサービスなどのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーションチームでは、ユーザーのデータを集めるためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、プロダクトを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆アカウントアグリゲーションチームのミッション 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 そのために、アカウントアグリゲーションのシステムは、日々進化し続けています。システムの基盤となるアーキテクチャを構築し、その上で動くひとつひとつの機能を開発していきます。 2500を超える連携先との接続を安定的に運用し続けるためには、日々の地道な改修は欠かせません。加えて、新しい連携先への対応や、プロダクトの新機能への対応など、開発内容は多岐に渡ります。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのプロダクトに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる 他社では触れることのない様々なユーザーデータに触れ、あるべき形を考えることができる 社会的に価値のあるオープンAPIに触れ、自ら作り出すことができる 多くの金融関連サービスと接続することで、金融データへの理解・データポリシーの整備・プロジェクトの進行に関する知見・経験を増やすことができる エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームであり、国内外のエンジニアと共に働くことができる ◆期待する役割 以下のいずれか、または両方を担っていただきます エンジニアリングマネージャー エンジニアチームのアウトプットを最大化するために、チームビルディング、育成、評価、採用等を行う アカウントアグリゲーション本部の中長期戦略立案と、それに伴う各チームのゴール設計 プロジェクトマネージャー 各グループのタスク管理補佐(メインのタスク管理はグループリーダーが実施) 組織全体での優先度判断 連携先各社との調整(スケジュール・仕様調整、契約、セキュリティチェックなど) ◆期待するマインド 当社サービスの提供価値を最大化していきたいという想い チームメンバーを大切にし、メンバーの活躍こそが社会貢献につながると考えられる方 社内外の関係者に対してフェアに接することができ、自チームだけでなく全社、あるいは業界全体を活性化させたいという想い 求めるスキル・経験 開発組織において10人程度のメンバーをリードした経験 Webサービスの運用保守を伴うプロジェクト管理をした経験 何らかの開発現場に開発エンジニアとして関わったことがある(言語・規模問わず) あると望ましいスキル・経験 開発チームと共に、サービスを長期間運用しながら改善を加えてきた経験 業務におけるコードレビュー(する/される)の経験 人事評価や育成経験・組織課題に対処した経験 金融関連サービス各社との仕様調整・交渉・契約の締結のご経験 金融に関する知識 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル(行政機関や企業と正確なコミュニケーションが取れることが必須となります) 英語力:ビジネスレベル(MTGなど業務上のやり取りは英語メインとなります) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのサービスが好きで、価値提供のスピードをあげていきたいと思っている方 メンバーの成長を楽しめる方 開発手法にこだわらず、チームのアウトプットを最大化するために必要なことを考えることが好きな方 金融関連サービスに興味がある方 技術スタック Webサーバーサイド:Java, Kotlin データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Sakura, AWS, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub, GitLab CI/CD:Jenkins, ArgoCD 開発環境:IntelliJ IDEA, Eclipse, Docker 監視:Grafana, Kibana, Rollbar コミュニケーション:Slack, Zoom チケット管理:Redmine, Trello 参考URL 会社説明資料 西方夏子さんの1日(エンジニア) A Work Day with Abdurrahman Hermanto (Engineer) 続きを見る
-
【データサイエンティスト| 分析推進部】東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。 マネーフォワードはtoC/toBそれぞれの事業領域を持ち、独自のデータが蓄積されています。情報流通をなめらかにし、各事業部や経営レイヤーの意思決定のスピードと精度を上げるためには、分析推進部の高い分析スキルと事業部のデータドリブンな文化醸成の双方が重要だと考えており、その多岐にわたるチャレンジングな取り組みを一緒に推進してくれるメンバーを募集しています。 主な業務内容 様々な領域やミッションを持つ各事業部や経営層に向けて、意思決定のスピードと精度を上げられる分析とそれに基づく事業支援を行なっていただきます。 分析の実行のみならず、当社における分析推進組織のあるべき姿を自ら考え、周りを巻き込みながら実行していくことを期待しています。具体的には、以下の動きを想定しています。 統計解析にもとづく事業部の様々な施策の効果検証 各チームのミッションに則したKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り 上記データ利活用案件の実行体制構築、プロジェクトのディレクション・マネジメント 分析ナレッジの蓄積と汎用化を通じた、分析の品質担保と全社への流通 ポジションの魅力 経営判断に大きく貢献する業務 経営意思決定のためのデータ作成・分析などに取り組んでいただきます。ただデータを集計・分析するのではなく、経営陣や事業部のメンバーと密に連携をとりながら、何を出すべきか戦略からお考えいただく、事業戦略に影響の大きい業務となっています。 多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ 多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。 データ量や幅の広さ 当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。 「今までのやり方」にとらわれない柔軟な環境 中途入社2年未満の方も多く、既存のやり方に捉われず、より良い方法を取り入れていける環境です。 求めるスキル・経験 データ分析のご経験 3年以上 Python, R, SQLを利用しデータ分析を担当されたご経験 統計解析についての基本的知識 抽象的な課題感をヒアリングし、分析によって解決すべき課題に落とし込み、解決した実務経験 求める語学力 英語:TOEIC700点相当以上 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。 日本語:ビジネスレベル(N1以上) あると望ましいスキル・経験 統計解析の実務への応用経験(検定・回帰分析・因果推論) A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験 部門を超えてプロジェクトマネジメントを完遂したご経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッション、ビジョン、バリュー、カルチャーに共感していただける方 好奇心旺盛で、様々な事業に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方 経営やマーケティングにおけるデータ活用の問題発見・問題解決に興味のある方 SaaSビジネスにおけるデータ分析・データモデリングに興味関心がある方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 現状週2回以上の出社をお願いしております。 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考URL https://note.com/dapper_bobcat204/n/n766c5da3705c?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.com/kubot7/n/n56fd97873479?magazine_key=m6a5006afd25f 続きを見る
-
【セキュリティスペシャリスト - ガバナンス担当 / Security Specialist - Governance】CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門と連携しプロダクトのセキュリティを維持向上させています。事業部門とともにSOCレポートの取得、個人情報管理、情報セキュリティ規程と標準の維持更新などを行っています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションはCISO室の技術チームや法務部門等と連携し、マネーフォワードおよびグループ企業のセキュリティ、個人情報保護に関する統制を設計、構築、運用します。主な業務内容は以下の通りです。 NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークを活用した情報セキュリティ統制を構築、運用 事業部門に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 SOCやISMSなどの第三者認証取得 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 下記のうち何れかの知識や経験 社内情報システムの構築、運用経験 AWSやGCPなどのクラウドを利用したシステムの構築、運用経験 個人情報保護法やデータ保護・統制に関する実務経験 NIST CSFおよびSP800、PCI、FISC安全対策基準、ISMAP等の知識 ISO27000シリーズの知識およびISMS取得の経験 SOCレポートの取得経験 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISA、CISM等の資格 社内規程、基準、手順等の整備に関する経験 プロセス改善、組織体制の構築に関する経験 プロジェクトマネジメントまたはPMOの経験 高度なサイバーセキュリティ技術に対する理解 業務上での英語コミュニケーション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 本ポジションの魅力 ハイスペックMacを標準支給します(Windowsもご要望に応じて支給可能です)。 グローバルな開発体制を強化している中、多国籍のメンバーと仕事、コミュニケーションができます。 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(コーポレートCQO室)_東京(田町)
CTOメッセージ マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) CQOメッセージ インタビュー記事 User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するために、ビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」や個人向けの「マネーフォワードME」を始めとした様々なサービスを提供しております。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 アジャイル開発でスピードは担保されつつありますが、まだ短いサイクルでの品質保証は発展途上であり、今後この領域での人材(SDET)の強化が必要とされています。 主な業務内容 単体テストの網羅率改善 メトリックスを利用した上流品質の担保 Selenium等を利用したテストの自動化 カオスエンジニアリング等と利用した、非機能テストの自動化 求めるスキル・経験 3年以上の開発経験、もしくは3年以上のスクリプト言語を用いたテスト自動化経験 ISTQB AL資格の保持者、もしくは同等の知識 情報処理系もしくはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報技術者試験等々) あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:不問(あれば尚可) 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) → 業務上、インド・ベトナム拠点メンバーとの共同プロジェクトがあるため、プロジェクトによっては、MTG・テキストでのやりとり含め、全て英語でのやりとりとなります ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 挑戦することにポジティブ 様々な海外拠点の外国人エンジニアとのコミュニケーションをとることができる 参考URL マネーフォワード 会社説明資料 続きを見る
-
Senior Frontend Engineer (React.js+Typescript), Accounting Report System Development (Tokyo)
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview As a Senior Frontend Software Engineer, you will be responsible for building brand-new reporting features for our accounting cloud service, mainly using React.js and Typescript. “Money Forward Cloud ERP” is a cloud-based composable ERP (modular ERP) that has our own SaaS applications for corporate back-office operations from Accounting, Finances, and Human Resources fields as its module applications. And the “Money Forward Cloud Accounting Plus” is an accounting module from the composable ERP modules. Our team is developing new reporting features for the accounting module, which our users desire. The new reporting features allow users to check their company’s financial status easily and quickly. We have to handle large amounts of data to calculate figures for reporting, it is crucial to consider efficiency in processing to provide better UX. Responsibilities and Duties Develop reporting functionalities on our cloud accounting product for over mid-sized companies with React.js and Typescript Develop frontend for customizable reporting functionalities Write scalable, robust, testable, efficient, and easily maintainable code Lead team members from a technical perspective Participate in discussions on product specifications or customer feedback with members from other functions Create system requirements that include functional and non-functional requirements Collaborate with team members, Engineering Manager, Product Manager, Designer, and any other stakeholders Ship software to the production environment Monitor the production environment and if any issues happen, fix and recover the system Share your knowledge with team members and other engineers Contribute to improvements in the development process, communication, team building, etc Required Skills and Experience Computer Science/Engineering Bachelor’s degree or related technical field 7+ years of software development experience Experience in leading product development with React.js and Typescript Experience with working in an Agile/Scrum team Experience in designing system architecture Team player Strong interpersonal skills Solution-oriented and result-driven Can commute to the office in Tokyo two days per week Preferred Skills and Experience These aren’t required but be sure to mention them in your application if you have them. Experience with financial domain service development and operations (e.g. accounting, reporting) Experience with Next.js Experience with Go or other backend technologies Experience with CI/CD Experience with AWS or other public cloud services Experience with system design and infrastructure building Successful track record of developing quality software products and shipping production-ready software Interest in learning Japanese Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Not required but nice to have English: Fluent in both written and verbal Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 その中でも、マネーフォワードクラウドのHR領域のサービスは「企業と従業員間のお金のやり取り」をより効率化したいという背景から2015年に「マネーフォワード クラウド給与」をリリースしたところからスタートしました。 以降、プロダクトのラインナップを広げ、現在ではHR領域で7プロダクトを展開しています。 マネーフォワード クラウド給与 マネーフォワード クラウド人事管理 マネーフォワード クラウド勤怠 マネーフォワード クラウド年末調整 マネーフォワード クラウド社会保険 マネーフォワード クラウドマイナンバー マネーフォワード クラウド福利厚生賃貸 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 プロダクトのユーザが増え、組織も拡大している中で、プロダクトの品質向上とリードQAとしてチームを牽引いただける方を募集します。 現状の課題 HRソリューション本部では2020年12月にQA組織を立ち上げました。利用ユーザが増えている中で、ユーザの業務を止めないこと、そしてさらに、安心感のあるプロダクトであることが日々強く求められておりますが、既存のQAプロセスでは十分に補いきれておりません。 また、「マネーフォワード クラウド給与」のように比較的初期からリリースしているプロダクトもあれば、「マネーフォワード クラウド人事管理」のように新規で立ち上げたプロダクトもあるなど事業や組織のフェーズも様々で、課題も多岐に及びます。 そこで、HRソリューション本部の複数のプロダクトを横断的に俯瞰し、プロダクト開発チームと一丸となってQAプロセスの見直しや改善をリードいただきたいと考えております。 主な業務内容 バックオフィスSaaS『マネーフォワードクラウド』におけるHR領域のテスト戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務まで、幅広く業務を担っていただきます。 ※入社直後では、6つのHRSプロダクトの内、1つのプロダクト担当QAリーダーとしてアサインすることを想定しております。 機能要求やデザインのレビュー ベンダーコントロール 品質分析、品質改善、不具合分析 テストプロセス改善 開発プロセス改善 テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース判定/リリース後確認 業務効率改善 E2Eテストの自動化 (実装・運用) 求めるスキル・経験 ISTQBもしくはJSTQBのFoundation Level 資格保有、あるいは同等の知識 QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略の策定から実行までを実施した経験 ソフトウェア開発の実務経験、ソースコードの読み書きなどの何らかのソフトウェア開発に関する知見、経験 (目安2 - 3年以上) (複数名からなる)テストチームのリード経験(メンバーオンボーディング、育成など) 品質改善に向けた積極的な姿勢 (既存のプロセス、既存のやり方を疑い、積極的に課題をキャッチアップし提案できる方、改善や解決に向けステークホルダーPdM/Eng.を巻き込みリードできる方) AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日常会話レベル以上の日本語 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 事業会社でのQA経験 品質計画、品質分析、品質改善の経験 開発プロセス改善の経験 JCSQE ソフトウェア品質技術者資格認定 初級・中級 以上 JSTQB 認定テスト技術者資格 Advanced Level 以上 各種テストツールの利用経験 UIテストまたはAPIテストの自動化経験 WEBアプリまたはスマートフォンアプリの開発における技術的な知識、且つエンジニアとしての開発経験 CI環境の構築/保守の経験 ログやデータを分析し、問題を発見することができる 参考情報 マネーフォワード 会社説明資料 新CQO、高橋寿一と池田暁に聞く。これからの10年を支えるマネーフォワードQA戦略の第一歩とは 米MSと日立で品質を極めてきた2人が、マネーフォワードCQOに就任。日本企業が囚われている品質保証の呪縛とは? なぜ いまHR領域でQA組織を立ち上げるのか?立ち上げに込めた想い マネーフォワードのQAらしさ〜プロダクト開発のパフォーマンスを最大化する攻めのQA〜 QAエンジニアのMISSION/VISION/VALUEを作りました! 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Senior Offensive Security Specialist_CISO Office
Overview The CISO Office works with the business divisions that develop and provide Money Forward's services to maintain and improve the security of our products. This includes controlling major clouds such as AWS and GCP, visualisation, and the design, implementation, and operation of common security functions such as WAF. The CISO Office is also responsible for strengthening the security of the company's information systems. We are looking for security specialists to work with us so that more users can use our services with peace of mind. Responsibility In this position, you will leverage your expertise in penetration testing and red teaming to enhance the security posture of Money Forward. Collaborating closely with the security specialists in the CISO Office, your primary responsibilities will include: Conducting comprehensive penetration tests and red team exercises to identify vulnerabilities and assess the security of our systems and applications Automating red team and penetration testing processes to improve efficiency and coverage, utilizing tools and scripts to streamline repetitive tasks Designing and delivering training programs to educate and upskill internal teams on red teaming methodologies and best practices Supporting or leading vulnerability assessments and penetration testing initiatives Gathering and analyzing vulnerability information, including Open Source Intelligence (OSINT) Qualifications Technical skill Strong understanding of Computer Science, including networks, operating systems, data structures, cryptography, etc. Proven experience in penetration testing, red teaming, or related offensive security roles Basic scripting and exploit writing skills Soft skill English communication skills Ownership, teamwork skills, and communication skills Self-learning skills Language Requirement English: Business-Level, both verbal and written. Japanese: Not required Preferred skills and experience Qualifications such as OSCP, OSEP, GCIH, etc. Deep understanding of cloud native architectures including AWS, Google Cloud, Azure Experience in forensics, malware analysis, and incident response is a plus Experience of security-related work in the financial and Fintech industries, such as FISC Experience of CTF Experience of bug hunting and obtaining CVE Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【室長候補】エンジニアリング戦略室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードではミッション・ビジョンの実現を目的とし、エンジニア組織における日本語能力を問わない優秀な人材の採用や、海外の開発拠点や関連会社とのコラボレーションなど、開発体制のグローバル化を進めています。 エンジニアリング戦略室のミッションは「マネーフォワードをグローバルTechカンパニーにすること」であり、エンジニアの生産性の改善や各種指標の設計やモニタリング、エンジニア組織の社内外のプレゼンス向上のための施策の立案や実施、エンジニアの採用・評価・育成の制度設計や実行を行っています。 本ポジションは、CTO中出の直下で経営陣の意思決定に関与いただく、エンジニア組織全体が前に進んでいくために非常に重要な役割を担っております。 マネーフォワードの開発組織全体にオーナーシップを持ち、マネーフォワードのエンジニアリング組織を主に制度や人事面から改善していける方を迎え入れたいと考えています。 主な業務内容 入社後はまず既存業務(下記参照)を中心に担っていただきますが、将来の事業拡大や組織の成長を見据え、エンジニアリング戦略室がどんな役割や機能を持つべきかを考え、その上で室の役割自体もアップデートいただくことを想定しています。 また、既存の型に捉われずミッション実現や課題解決のためにアクションや改善を行える方をお招きしたいと考えております。 <具体的な業務内容例> マネーフォワードのエンジニア組織全体の中長期ビジョン策定 経営陣と共に長期ビジョンを策定します 開発プロセスやツール類の設計や標準化、全社への展開 各種指標の設計とモニタリング・レポート 採用や評価・育成、それに関する制度やプロセスの改善 エンジニア組織マネジメントに関わる会議の事務局 各事業部からCTOへの各種問い合わせや相談に対する対応 VPoEやカンパニーCTO、EM、PdMなどからの問い合わせや相談が中心となります その他:スポットで全社に影響するようなプロジェクト対応 求めるスキル・経験 ビジネスレベルの英語力と日本語力 経営戦略や事業戦略の立案・実行経験がある方 プロジェクトマネジメントのご経験 経営陣との協働経験があり、経営陣とも対等に会話して意思決定できる方(協働経験の内容は問いません) 目標を達成するために社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを自ら積極的に取ることができる方 あると望ましいスキル・経験 10名を超えるエンジニア組織のマネジメント経験 金融業界、コンサル業界などに関わってきた経験や知識をお持ちの方 5年以上のオブジェクト指向言語を使ったWebサービスの開発経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語リーディング・ライティング力(TOEIC700点相当以上)、日常会話レベルの英会話力(PROGOS B1相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 ・日本国内だけではなくプロダクトのグローバル展開をしたい方 ・様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 ・課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 ・自分自身をどんどん変化させていける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー(部長候補)】マネーフォワードME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社について マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代〜60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代~60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日~8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日~8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 Money Forward MEは、SMBCグループの「Olive」や「Vポイント」との連携を通じて新たな金融サービスを提供するために、開発・運営の主体を合弁会社に移し、次の成長ステージに進んでいます。 現在、私たちはこの変革期において、多くの課題に直面し、同時に大きなチャンスも手にしようとしています。これらの課題に対して、柔軟に対応し、ダイナミックな環境を楽しみながら取り組める方を求めています。特に、エンジニアリングマネージャーとしての役割は重要であり、現在開発部を率いている部長のサクセサーとして、近い将来には開発部全体を見渡し、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容 チームビルディング 品質と生産性の両方を高めることで、エンジニアチームのアウトプットを最大化するためのチームビルディングを行う ピープルマネジメント グローバルなエンジニアチームにおいて、個々のエンジニアの成長環境を改善し、育成、評価、採用等を行う プロジェクトマネジメント マネーフォワード株式会社に所属するエンジニア組織や三井住友カード株式会社のメンバーを含めて、エンジニア・ビジネスサイド・PdMチームなど各カウンターパートとの調整を行う 求めるスキル・経験 10名以上のエンジニア組織の採用、育成、評価を含むピープルマネジメント経験 エンジニアとしての実務経験5年以上 多国籍の開発チームと英語で協力し、プロジェクトを推進した経験 必須語学力 日本語スキル ネイティブレベル以上 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 数十名規模の開発組織におけるCTO/テックリード/エンジニアマネジメントの経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 勉強会・カンファレンスへの登壇・開催経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 困難な状況であっても課題解決することに没頭し、困難なことへのチャレンジを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 技術スタック 言語 : Ruby, Java, Kotlin, Swift フレームワーク : Ruby on Rails, SpringBoot データベース : MySQL インフラ・ミドルウェア : AWS (EKS, S3, RDS, etc...), GCP (BigQuery, Firebase), Cloudflare, Kubernetes, Envoy, Nginx, Redis, Memcached, HAProxy IaC : Terraform 使用ツール ソースコード管理 : GitHub CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, ArgoCD, Bitrise, Terraform Cloud モニタリング : Datadog, Rollbar コミュニケーション : Slack, Zoom プロジェクト管理 : JIRA 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (3~4回) ▼リファレンスチェック ▼内定 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 ・開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 ・マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード ホームカンパニーの未来 マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog マネーフォワード ホームカンパニー公式note マネーフォワード ホームカンパニーの未来 バックエンドエンジニアがマネーフォワードのミッションにエモさを感じて入社した話 エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について 続きを見る
-
【シニアソフトウェアエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
福岡開発拠点とは マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 募集背景 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 今後規模を拡大する中でユーザのニーズに答えるために新機能を迅速に提供しつつも、同時に安定した運用を継続したり高いサービス品質を保ったりすることが必要です。そのためには開発スピードのみならずアプリケーション設計やチーム開発の手法が重要になります。 そこでマネーフォワードの福岡拠点では Web アプリケーションの構築や開発手法に関する知見と経験に長けており、技術的/組織的にリードいただけるシニアエンジニアを募集しています。 主な業務内容 法人向けSaaSプロダクトの「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワードクラウド債務支払」のシニアエンジニアとして、Webアプリケーションの開発に一貫して携わっていただきます。 求めるスキル・経験 下記のWebアプリケーションの開発・運用経験 Ruby / PHP /Java 等を用いたバックエンド開発経験 HTML / CSS / JavaScript等を用いたフロントエンド開発経験 求める語学力 会話レベル以上の日本語力(JLPT N3相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 応募時に英語証憑をご提出いただきます。 無い場合は、選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 GraphQLやREST APIの開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 UIターン歓迎 マネーフォワードでは「リロケーションサポート」というキャンペーンを期間限定で実施しています。このサポートを活用して入社しているメンバーも多いので、「福岡で働いてみたい!」「いつかは福岡(九州)に戻りたいと考えている」方もぜひご検討ください。 今年も継続決定! ~エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ~ 続きを見る
-
【PMO|テクニカルプログラムマネージャー】マネーフォワードクラウド_MFBC-CTO室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 マネーフォワードの強みでもある幅広い製品ラインナップにより「単独でも、まとめても。」使えるクラウドプロダクトをよりブラッシュアップしていくことで、よりユーザーにしっかりと価値を届けていくなかで、市場で選ばれるサービスを提供していきたいと考えております。 そのためには、拡大する開発チームの技術面、組織面双方の課題を解決し、いち早くユーザーにサービスを提供していくことが重要になります。課題解決を通じて、プロダクト・サービスを進化をさせ、マネーフォワード クラウドの開発を牽引していただける PMO を募集します。 ミッション 豊富なプロダクトラインナップがゆえの課題の解決 マネーフォワードはユーザーのニーズに合わせて選択いただけるように、幅広いプロダクトラインナップが特徴です。一方で、複数のプロダクト間における連携や整合性に関してはまだ課題が多く、ユーザー体験の向上のための戦略設計やロードマップづくりに取り組んでいます。 また、「マネーフォワード クラウド給与」のように比較的初期からリリースしているプロダクトもあれば、「マネーフォワード クラウド人事管理」のように新規で立ち上げたプロダクトもあるなど事業や組織のフェーズも様々で、課題も多岐に及びます。 開発チームのグローバル化に伴う開発プロセスの改善 マネーフォワードでは開発組織のグローバル化に取り組んでいます。2024年末までにエンジニアリングに用いる言語は英語に統一され、各国から集まる様々なエンジニアにより開発スピードとサービス品質の向上を目指しています。また、ベトナムの開発拠点との連携も推し進めています。 開発のグローバル化に伴い、従来の開発・テスト手法が必ずしもベストでは無いと考えています。より効率的にサービスを開発していくため、プロセス、ツール、コミュニケーション、新しいKPIなどの導入を検討、実施していきます。 主な業務内容 「マネーフォワードクラウド」の複数プロダクトにおいて、プロダクト横断的・組織横断的に推進が必要な SRE (Site Reliability Engineering), インフラ戦略、コスト管理、フロントエンドエンジニアリング、デザインシステム、アクセシビリティ対応などのプロジェクト立ち上げ推進を行っていただきます。 日本・ベトナムにまたがるエンジニアリング組織群、CQO室、デザイン室のメンバー、そしてマネジメント層と共同して、グローバルな開発体制を加速するための仕組み作りをお任せします。 組織横断的なプロジェクトの最上流フェーズにおける認識合わせ、課題抽出、目指す将来像の醸成、および計画の具体化 開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開・定着化・改善策の遂行 開発・運用工程の生産性・ガバナンスを高めるプロセス標準化施策(各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備)の立案、その展開・定着化・改善策の遂行 その他マネジメントプロセスの設計、その展開・定着化・改善策の遂行 利用プロダクト等のEOL管理プロセス設計とその遂行 開発のグローバル化を推進するためのプロジェクト立案とその遂行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務経験 B2C, B2B サービスの内製開発 / SRE / QAのハンズオン経験 SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 ERP導入・業務システム開発におけるプロジェクトマネージャー、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)、開発管理経験 複数チームが参加するシステム開発のプロジェクト管理の経験 国外のリモートチームと協力してシステム開発を行なった経験 日本語・英語でWeb会議を開催できるレベルの語学力(複雑な交渉ができること) 複数の関係者とコミュニケーションをとってリードできる、対人理解力およびコミュニケーション能力 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC800点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア2300以上)、TOEFL iBT 88以上、IELTS 6.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC800点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 全てをお持ちの方はなかなかいらっしゃらないと思いますので、どれか一つでも該当すれば嬉しい、というものになります。 プロセス改善のため新しい KPI を考案し導入した経験 自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 スクラムマスターの経験 B2C または B2B アプリケーションのハンズオンでの開発経験 自社または他社へのITコンサルティングの経験 ピープルマネジメント経験 自部門で蓄積した知見・手法等の他部門への展開・定着化の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため こんな方に仲間になってほしい 複数プロダクトをまたがって高い視座でアーキテクチャデザインがしたい方 チャレンジ精神が高い人で、スピード感持って開発ができる方 何事も自分ごととして主体性をもって業務に取り組める方 一緒に働く周りの人にリスペクトの気持ちを持てる方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby/Rails, RSpec, OpenAPI Webフロントエンド:Typescript, Slim データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Docker, Redis, Puma, Sidekiq, SendGrid 使用ツール Biz基盤:SalesForce, GoogleAnalytics, BigQeury, Looker リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Action, Dependabot, Jenkins 開発環境:Docker, Ansible 監視:Datadog, Rollbar デザイン:Figma コミュニケーション:Slack, Miro チケット管理:Zenhub 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
SDET(Software Development Engineer in Test)_CQO Office,Tokyo
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview At Money Forward, we provide various services such as "Money Forward Cloud" for businesses and "Money Forward ME" for individuals to address various financial challenges. As we continue to add new products and features, it is our utmost priority to ensure rapid development along with quality assurance to satisfy our customers. We are able to deliver speed due to our agile development methodology, however, quality assurance within short cycles is an area that is still evolving, hence the need to strengthen the personnel (SDET) in this area. Responsibility Improvement of test coverage for unit testing Assurance of upstream quality using metrics Automation of testing using tools like Selenium Automation of non-functional testing using Chaos Engineering and similar methods Qualification Minimum 3 years development experience, or test automation experience using scripting languages Holder of ISTQB AL certification or equivalent knowledge Bachelor's degree in Information Processing, Computer Science, or equivalent (e.g., Information Technology Engineer Examination, etc.) Preferred Skills and Experience Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirement Japanese Proficiency: Basic/Daily conversation level (able to conduct interviews using a mix of Japanese and English as needed) English Proficiency: Business level (equivalent to a TOEIC score of 700 or higher) Due to joint projects with members based in India and Vietnam, some projects may require all communication, including meetings and text exchanges, to be conducted entirely in English. Who you are Positive about taking on challenges. Able to communicate effectively with engineers of different nationalities that are based at various overseas locations. Salary Range Min 6,408,000 - Max 10,000,000 Japanese yen / year (Gross) *Including fixed overtime work allowance of 45 hours for regular, non-legal hours, legal holidays and 40 hours for late-night work. Location, Work Style Policy Location: Tokyo, Japan Hybrid Work As a standard practice, a minimum of 2 days work from office attendance is mandatory, designated as team office days. Additionally, employees are encouraged to spend 3 or more days in the office. The specific "team office days" may vary depending on the assigned team. This policy may be subject to change based on the company's needs and work circumstances. Working hours Flexible Working Hours (No core time) Vacations Two days off per week (Saturday and Sunday) Japanese national holidays Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. Summer vacation days: 3 days Winter vacations days: 2 days Benefit Health insurance Employee stock ownership plan Full transportation coverage The latest computer (if considered necessary for work, limitless upgrade on specs and purchases of peripheral equipment are allowed.) Seminar participation support Book purchases Copyright of OSS belongs to individuals *For more information on our benefits, please follow the link below: (https://recruit.moneyforward.com/benefits) Selection Process Casual interview/Document Screening ↓ Coding assignment ↓ First interview ↓ Second interview ↓ Final interview *Reference checks may be required before or after the interview. ↓ Job offer and Meeting *The selection process may change ■Reference checks Money Forward may ask you for the reference checks using an online service, called "back check". Mutual understanding is limited in the selection process only. Therefore, we would like to refer to the information about you from your supervisor and colleagues working together at the current or previous company so that we can make a more reliable match and to lead to your early success after joining our company. *No pass/fail decision will be made on the basis of the reference checks only. *The fact that you are applying for us will not be disclosed to your references. 続きを見る
-
【モバイルエンジニア(Android)】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代〜60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代~60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日~8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日~8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 「マネーフォワードME」はモバイルアプリケーションを主体としたサービス提供をしており、アプリ開発はサービス作りの中核とも言えます。アプリ開発においては、ユーザーに機能を提供することはもちろん、心地よいUXやパフォーマンスの向上など、継続的なサービス提供に不可欠な要素が多々あります。他方、歴史を重ねるごとにシステムは複雑化し、Androidの進化そのものへの追従や、事業成長に即した開発環境の改善に課題が伴うこともあります。 私たちモバイル開発チームでは、バックエンドチームと連携して機能を作り込み、また、PdMやデザイナーとの機能改善に向けたディスカッションをしたり、CSと連携してユーザーの声と真摯に向き合い不具合を解消するなど、多くの関係者とともに業務を進めています。時にはコミュニケーションの課題が生じることもありますが、課題解決力を高めることでエンジニアとしての成長につながっていきます。 元々はAndroidネイティブ実装を基本として構築されてきたアプリですが、順次Flutter化を進めており、現在はネイティブとFlutterが混在した環境となっています。今後さらにFlutter化を進めていくことは、難易度も高く時間もかかる挑戦であり、技術的な戦略立案から一緒にチャレンジしていただける仲間が必要です。 現在、開発チームはグローバル化を進めており、エンジニアどうしのコミュニケーションは英語に移行していっています。また、日本国内に留まらず、Money Forward Vietnamのメンバーも開発に参画しています。他方、プロダクトマネージャーやデザイナー、カスタマーサポートのメンバーなど、他職種との日本語コミュニケーションも多く発生し、技術力の他にもコミュニケーション力や、課題を発見する力など、チームの総力を上げていく必要があります。 このようなチャレンジングな環境において、プロダクトの成長だけでなく、チームや自分自身の成長を楽しめる方、そして、チームリーダーとしてプロダクト開発をリードしていただける方を求めています! 主な業務内容 toC 向け Android アプリの開発・運用 施策に応じた新機能の開発および既存機能の改修 Google Play Store へのアプリ申請・公開対応 安定稼働に向けたモニタリング・障害時の対応 継続的なコード品質・技術基盤の向上 リファクタリングの継続的な実施 アーキテクチャの見直し・改善 技術トレンドやフレームワークのアップデート対応 求めるスキル・経験 主務として5年以上の Androidアプリ開発経験 開発チームのリード経験 Androidアプリにおけるアーキテクチャ設計の経験 PdM・デザイナー・バックエンドエンジニアなど、他職種との連携を通じて業務を推進した経験 GoogleやAppleなどのプラットフォームの情報をキャッチアップし、安定運用に貢献できること 歓迎スキル・経験 Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリの開発経験 Jetpack Composeなどの宣言的 UI を用いたモバイルアプリ開発経験 Figma などのデザインツールを活用し、UIに関してデザイナー・PdMと議論した経験 Google Play Storeへのリリースおよびその後の運用経験 技術イベントへの登壇や技術記事の執筆など、社外への発信活動の経験または意欲 大規模ユーザーを抱える Android アプリの開発・運用経験 単体テストや E2E テストなど、テストの意義や活用方法について議論・実践した経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 技術スタック 言語: Android:Java, Kotlin Flutter:Dart ライブラリ・フレークワーク: Android:Jetpack, DaggerHilt, PBL, Kotlin Coroutines, RxJava, Flutter:AddToApp, Riverpod, freezed, OpenAPI-generator 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能。 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル 業務上必須ではないが、日本語を学ぶ意欲がある方 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
Senior Backend Engineer, Business Platform Development Team (Tokyo)
Overview About the position We are recruiting for a senior backend engineer to be a primary contributor to the ID Platform group in the Business Platform Development Department. The ID platform group develops business-critical microservices that support the entire Money Forward Cloud product suite. The primary user management service this team develops handles tens of millions of requests per day, supporting over 40 different products. We hope to find a candidate with a platform engineering mindset, excited to make an impact on widely used services. About the team Money Forward Business Company - Business Platform Development Department - Core Platform Development Division - ID Platform Group. This team primarily develops authorization, user management, and audit log platform microservices. The team closely collaborates with both MFC product teams, and other platform engineering teams (ex: the MFID authentication system team). The primary backend languages are Ruby and Golang – we are hoping for someone with at least expertise in one and enthusiasm to learn the other. The team has a diverse mix of Japanese and global members and operates primarily in English. Responsibilities and Duties As a senior backend engineer, you will design and implement microservices in Golang and Ruby that handle identity management for Money Forward Cloud applications. You will actively design database schemas and modeling to represent MFC’s tenant and user management capabilities. You will also help guide our customer teams (other Money Forward Cloud product engineering teams) through the integration process of the APIs we build. Previous experience in building authentication / authorization systems is not necessary but will be helpful. You will also bring experience in operating services in production, a sense of ownership, and opinions on how to provide highly reliable and available platform services. MoneyForward aims to fully transition to English for development from the fiscal year 2025. Communication and documentation within the Business Platform Department development teams is already primarily in English. Required Skills and Experience Bachelor's degree in Computer Science, Engineering, or a related technical field. 3+ years of web application development experience Strong experience in golang or Ruby Experience with database design and modeling Experience developing against a modern RDBMS (MySQL, Postgres, RDS/Aurora, etc.) Experience in designing and deploying cloud infrastructure Be able to relocate to Japan and commute to the office in Tokyo at least twice a week Preferred Skills and Experience Experience with authentication systems or identity providers (SCIM, Okta, Azure AD) Experience with Kafka or other message broker technologies Experience with data engineering – ETL pipelines, data processing jobs, or database administration Experience with system architecture design Experience with microservice development Experience with devops or service reliability engineering Experience with container based development Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Professional working proficiency in English. IELTS Overall 6+, TOEFL iBT 60+, TOEIC 740+ Japanese proficiency is not required but conversational level (N3+) is nice to have. Technology Stack Backend: Ruby on Rails, Ruby, Golang, gRPC Middlewares: MySQL, Kafka, Redis, GraphQL Infrastructure: AWS, Docker, Kubernetes, Terraform CI/CD: Circle CI, GitHub Action Monitoring: Datadog, Rollbar Task management: Github Projects Communication: Slack, Zoom Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." Relocation Support for Overseas Candidates Communication Support Japanese language study support Online beginner courses Terakoya (Japanese study buddy program) In-house Translation & Interpretation team Active English-speaking employee community within the company Culture and Language exchange events Relocation Support Working and dependent visa sponsorship and application assistance Flight tickets (for employee and their dependent family) Airport pick-up Temporary fully furnished apartment Relocation bonus for initial life setup Settling-in support after arrival in Japan For further information about our relocation support and other benefits, please visit our careers page at https://recruit.moneyforward.com/en. 続きを見る
-
【プライバシー・個人情報保護スペシャリスト / Privacy Specialist 】CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。ユーザーの皆さまのプライバシーを適切に保護して安全なサービスを提供するとともに、お預かりしたパーソナルデータを適正に利活用して新たなユーザー体験の創出に取り組んでいます。 CISO室は、マネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門、法務コンプライアンス部門、データ戦略部門、グループ企業と連携し、マネーフォワードグループ全体におけるパーソナルデータの適正な管理、プライバシー関連規程の整備や運用を行っています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションはCISO室の技術チームや法務コンプライアンス部門等と連携し、マネーフォワードおよびグループ企業の個人情報保護に関する統制を設計、構築、運用します。主な業務内容は以下の通りです。 マネーフォワードおよびグループ企業における個人情報保護に関する社内規程、基準、手順等の整備、維持 業務委託に伴うセキュリティリスク管理や個人情報の適正利用に関する統制の構築、運用 事業部門やグループ企業に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 個人情報保護法の改正対応、海外のプライバシー関連法規の動向調査 求めるスキル・経験 個人情報保護に関する国内法令や海外法令に対する理解、データ保護・統制に関する実務経験 社内関係部署やグループ企業における多様なメンバーと協力して業務を遂行できるコミュニケーション能力 下記のうち何れかの知識や経験 プライバシーマーク取得、PMSの運用と改善 プライバシーポリシー、個人情報保護に関する規程類の整備 個人情報管理体制に関する第三者評価の経験 金融、Fintech業界におけるプライバシー/セキュリティ関連業務の経験 あると望ましいスキル・経験 個人情報保護法の理解、個人情報保護士等の資格 セキュリティ関連の社内規程、基準、手順等の整備に関する経験 プロセス改善、組織体制の構築に関する経験 プロジェクトマネジメントまたはPMOの経験 業務上での英語コミュニケーション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 本ポジションの魅力 ハイスペックMacを標準支給します(Windowsもご要望に応じて支給可能です)。 グローバルな開発体制を強化している中、多国籍のメンバーと仕事、コミュニケーションができます。 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【Webエンジニア(テックリード候補)】マネーフォワードクラウド(STREAMED)_東京(田町)
事業部について 士業開発部ではマネーフォワードクラウドのプロダクトのうち、会計事務所・税理士事務所・社労士事務所のユーザー向けのプロダクトの開発をしています。具体的にはSTREAMED、マネーフォワードクラウドパートナーの開発および新規プロダクトの開発を行っています。 これまでSTREAMEDとクラウドパートナーは異なる部署で開発を行っていましたが、マネーフォワードクラウド事業において、士業向け事業は非常に重要な位置におり、これまでよりも開発に注力し士業向けプロダクトロードマップを一本化して開発を進めていくため、士業開発部を新しく組成しました。 人材獲得競争力の強化、及びマネーフォワードグループの士業向け事業戦略の一体化を実現し、ユーザーへの価値提供向上を目指しています。 「STREAMED」とは 「STREAMED」は、中小企業と会計/税理士事務所間で発生する業務に関わる課題解決を軸としたプロダクトであり、これまで年平均で124%程度のペースで事業を成長させてきました。メインユーザーは会計事務所で現在全国で6500社以上(国内従業員規模上位100会計事務所のうち7割以上)の導入件数があり、顧客満足度も94.4%の高評価を受けています。 「クラウド記帳サービス STREAMED」 「STREAMED」は、AI × BPO × SaaSのアプローチでバックオフィス業務を効率化するサービスです。領収書・レシート・通帳など、企業のお金の取引が記録されたアナログデータを、正確かつ高速にデータ化し、会計上の仕訳フォーマットへ変換します。 一般的なOCRとは異なり、AI-OCRとオペレーターによる人力補正を組み合わせることで、99.9%以上の精度を実現。これにより、手作業での仕訳入力を6割削減し、業務の効率化を可能にしています。 募集背景 STREAMEDでは現在の単なる紙の入力業務の効率化に留まらない価値をユーザーに提供したいと考えています。中小企業と会計事務所の間で行われる業務の一部を効率化する現状から、より上流の業務を自動化していくことや、紙証憑の受け渡しのあり方そのものを変えていくことも考えています。 今後も「STREAMED」のノウハウを活用し、組織全体の連携を強化しながら、多くの企業が抱える業務課題の改善に貢献し続けるために、データ化だけでなく、顧客の業務プロセス全体の効率化をともに目指していける仲間を募集しています。 業務内容 「STREAMED」は、大きく2つのシステムで構成されています。データ化を支える「Dock」と、ユーザーが利用する「Streamed」です。Dockチームでは、その名の通り「STREAMED」のコア機能である紙のデータ化システム「Dock」の開発を担っています。 Dockでは、オペレーターとAIのそれぞれの特性を最大限に活かし、正確かつ高速なデータ化を実現するシステムを構築し、安定した運用を続けてきました。 一方で、事業の成長に伴いデータ化の依頼が当初の想定を大きく超えて増加しており、Dockのさらなるスケールアップが求められています。 今後は、データ化の仕組みを根本から見直し、Dockをより柔軟で拡張性の高いシステムへとリアーキテクトしていく開発を進めていきます。 STREAMEDにおけるDock開発チームのエンジニアとしてプロダクト開発を担当し、将来的にはシステム全体に関わり、横断的な開発をリードする役割を担っていただきます。 具体的には・・・ ・Dockシステムの開発・機能拡充 ・システムのさらなる安定稼働を目指したボトルネックの特定とリアーキテクト ・技術負債の解消と継続的なコード品質の向上 ・システムや部署をまたいだ開発を牽引し、機能の開発・改修を推進する 入社後に期待する役割 ・STREAMEDを構成するデータ化基盤システムの技術負債を解消して、システムが現状や将来のユーザー規模・データ量に柔軟に対応できるようにすることで、事業の規模の拡大にシステムが先行できる状態を作っていただきたいと考えております。 ・会計領域にとどまらず、バックオフィス部門の生産性向上に寄与するプロダクトとして価値を発揮するため、社内の異なる2つの既存システムに精通していった上で開発組織のリードとして開発プロジェクトの推進及びエンジニアチームの成長を支え、技術面でチームを牽引していただきたいと考えています。 この仕事の魅力 ・士業向けプロダクトの開発に携わり、未踏の価値創出に挑戦 マネーフォワードグループの中でも事業戦略上重要な士業向けプロダクトに携わるポジションです。 Dockが提供する「アナログデータを仕訳化する」唯一無二の価値を、マネーフォワードのマルチプロダクトと連携させることで、これまで実現できなかった新たな価値創出に挑戦できます。 また、売上成長とともにスケーラビリティの課題も加速していくため、高負荷環境に対応するシステム設計や最適化に取り組む面白さがあります。 「ビジネス成長 = データ流入の増加」 という構造の中で、ビジネス貢献とシステム改善を一体として進めるプロダクト開発に携わることができます。 技術的なチャレンジとビジネス成長の両方を実感できる環境です。 開発環境 言語:PHP、Python、JavaScript フレームワーク:FuelPHP、Django、React データベース:MySQL プロジェクト管理:Github インフラ:AWS モニタリング:Datadog、Sentry DockではFuelPHPを使用しています。StreamedではWebのバックエンドにDjango、フロントエンドにReactをフレームワークとして導入しています。アプリケーションのプラットフォームとしてはWebだけでなくWindows、iOS、Androidにもアプリを展開しています。 求めるスキル・経験 Webアプリケーション開発に関する5年程度の経験 2つ以上の開発言語を使用したバックエンド開発の実務経験 フロントエンドの開発経験 開発プロジェクトをリードした経験 開発プロジェクトの上流工程の経験および保守/運用の経験 事業やプロダクトの抱える課題を明確にし、改善する施策を実行した経験 歓迎するスキル・経験 長期に渡るプロジェクトの経験 チームに対してスキルやナレッジを共有し、チームの成長に貢献した経験 メンバーの課題を把握し、育成や教育、適切なアサインなどを行った経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 TOEIC500点程度の英語力をお持ちであり、今後さらに学習する意欲がある方 ※2年以内の英語証憑をお持ちでない方については選考中に弊社負担にてTOEIC IP試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※英語証憑:TOEIC、英検、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 <エンジニア組織の英語化について> マネーフォワードでは「エンジニア組織の英語化」を掲げています。現在エンジニア組織の4割以上がNon-Japanese(日本語が母語でない)メンバーで構成され、その出身国は30か国を超えます。 本ポジションでご入社いただいた方についても、2025年4月から英語研修を開始し、2026年11月末にTOEIC700以上を水準とした英語力を身につけていただきます。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 会社関連情報 ▶︎株式会社マネーフォワードの採用サイト ▶︎会社紹介(Company Prfile) ▶︎カルチャー(Culture Deck) ▶︎エンジニアDevelopers Blog 続きを見る
-
【モバイルエンジニア(iOS)】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代〜60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代~60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日~8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日~8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 「マネーフォワードME」はモバイルアプリケーションを主体としたサービス提供をしており、アプリ開発はサービス作りの中核とも言えます。アプリ開発においては、ユーザーに機能を提供することはもちろん、心地よいUXやパフォーマンスの向上など、継続的なサービス提供に不可欠な要素が多々あります。他方、歴史を重ねるごとにシステムは複雑化し、iOSの進化そのものへの追従や、事業成長に即した開発環境の改善に課題が伴うこともあります。 私たちモバイル開発チームでは、バックエンドチームと連携して機能を作り込み、また、PdMやデザイナーとの機能改善に向けたディスカッションをしたり、CSと連携してユーザーの声と真摯に向き合い不具合を解消するなど、多くの関係者とともに業務を進めています。時にはコミュニケーションの課題が生じることもありますが、課題解決力を高めることでエンジニアとしての成長につながっていきます。 元々はiOSネイティブ実装を基本として構築されてきたアプリですが、順次Flutter化を進めており、現在はネイティブとFlutterが混在した環境となっています。今後さらにFlutter化を進めていくことは、難易度も高く時間もかかる挑戦であり、技術的な戦略立案から一緒にチャレンジしていただける仲間が必要です。 現在、開発チームはグローバル化を進めており、エンジニアどうしのコミュニケーションは英語に移行していっています。また、日本国内に留まらず、Money Forward Vietnamのメンバーも開発に参画しています。他方、プロダクトマネージャーやデザイナー、カスタマーサポートのメンバーなど、他職種との日本語コミュニケーションも多く発生し、技術力の他にもコミュニケーション力や、課題を発見する力など、チームの総力を上げていく必要があります。 このようなチャレンジングな環境において、プロダクトの成長だけでなく、チームや自分自身の成長を楽しめる方、そして、チームリーダーとしてプロダクト開発をリードしていただける方を求めています! 主な業務内容 toC 向け iOS アプリの開発・運用 施策に応じた新機能の開発および既存機能の改修 App Store へのアプリ申請・公開対応 安定稼働に向けたモニタリング・障害時の対応 継続的なコード品質・技術基盤の向上 リファクタリングの継続的な実施 アーキテクチャの見直し・改善 技術トレンドやフレームワークのアップデート対応 求めるスキル・経験 主務として5年以上の iOS アプリ開発経験 開発チームのリード経験 iOS アプリにおけるアーキテクチャ設計の経験 PdM・デザイナー・バックエンドエンジニアなど、他職種との連携を通じて業務を推進した経験 AppleやGoogleなどのプラットフォームの情報をキャッチアップし、安定運用に貢献できること 歓迎スキル・経験 Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリの開発経験 SwiftUI などの宣言的 UI を用いたモバイルアプリ開発経験 Figma などのデザインツールを活用し、UIに関してデザイナー・PdMと議論した経験 App Store へのリリースおよびその後の運用経験 技術イベントへの登壇や技術記事の執筆など、社外への発信活動の経験または意欲 大規模ユーザーを抱える iOS アプリの開発・運用経験 単体テストや E2E テストなど、テストの意義や活用方法について議論・実践した経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 技術スタック 言語: iOS: Swift, Objective-C Flutter: Dart ライブラリ・フレークワーク: iOS: UIKit, StoreKit, OpenAPI, RxSwift Flutter:AddToApp, Riverpod, freezed, OpenAPI-generator 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(macOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能。 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:iOSDC、try! Swift Tokyoなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル 業務上必須ではないが、日本語を学ぶ意欲がある方 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【ソフトウェアエンジニア】Money Forward Pay for Business※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイ マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 主な業務内容 「マネーフォワード Pay for Business」を代表するFintech領域を支えるマネーロンダリング対策(AML)基盤の要件定義、設計、実装、リリース、その後の継続的な改善に取り組んでいただきます。 具体的には ・Go言語を用いたAPIサーバー・Web画面・ジョブの開発 ・ビジネスオペレーションへのヒアリングを元にした業務フロー設計、システム実装 ・SREと連携したインフラ構築、運用 ・デザイナー、ユーザーと協力しながらのUI/UX最適化・実装 ・組織横断的な課題解決に向けたチーム間連携をオーナーシップを持って実行する ・運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり このポジションの魅力 コーポレートエンジニアに代表される社内向け開発の魅力は、目の前の同僚がユーザとなり、顔の見える相手に直接、価値を届けられることにあります。 ダイレクトにフィードバックを受け、協力しながらより良い形を共創することができるため、コミュニケーションによってユーザコントロールがしやすく、ダイナミックな機能開発が行いやすい関係性になります。 チームの開発生産性をあげるため、新しい機能・技術を積極的に採用しています。エンジニアには強い裁量権が委譲され、使う技術の選定からプロジェクトの意思決定に至るまで、包括的な責任と自由が与えられます。エンジニアリングスキルの発揮だけでなく、リーダーシップと意思決定能力も同時に磨かれます。 SaaSエンジニアとコーポレートエンジニア(DXエンジニア)をハイブリッドに経験できるポジションと捉えています。 他チームのシステムを考慮した上で最適な社内基盤システムを開発・運用していくため、チームの垣根にとらわれない横断的な働きをすることができます。 求めるスキル・経験 言語問わずWeb Application Frameworkを用いた開発経験 RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験 Golangでの開発経験、もしくはGolangに興味があること Docker等のコンテナ技術利用経験 チームを超えるような課題をオーナーシップ・リーダーシップを持って解決した経験 あると望ましいスキル・経験 AWS,GCPなどのクラウドを利用した中長期的なサービス運用経験 マイクロサービスの開発経験 スクラムでのチーム開発経験 データエンジニアリングの経験 0→1フェーズにおける開発経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語能力(JLPT N1相当) エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力(TOEIC700目安) 英語力を示す証憑をお持ちでない場合、選考過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードグループのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 業務ドメインを抽象的に捉え、問題をモデル化する能力 アジャイル開発の基礎的な理解、テスト駆動開発への理解 継続的な学習、興味を持って技術に取り組めること 自ら課題を発見して、周囲を巻き込んで解決していくことが好きな方 利用中の技術など 技術選定は、スクラップアンドビルドも選択肢に持ちながら、サービスの活用を含め、中長期の目線で生産性を最大化し価値をユーザに提供し続ける環境にすることを意識して議論・選択しています。 以下は、現在採用している技術スタックの一例です。 ■言語・フレームワーク等:Go (gRPC, gqlgen) / TypeScript(Remix, Nuxt.js, React, Next.js, Nest.js) / Python(FastAPI, OpenAPI Specification (Swagger) ■クラウドインフラ・サービス: AWS(ALB, EC2, RDS, S3, ElastiCache, EKS, ECS...) / GCP(GKE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud Pub/Sub, Cloud Operations,Data Flow, Composer等) / Cloudflare / Firebase / SendGrid / Datadog ■データベース・データウェアハウス: MySQL / BigQuery / Firestore ■DevOpsツール: Github Actions / Datadog / Terraform タスク管理: ZenHub / Jira 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【社内IT企画担当(SaaSマネジメント)】_東京(田町)
募集背景 Big Techカンパニーを目指して成長を続けるマネーフォワードにおいて生産性は非常に重要な要素である一方、現在のSaaS選定や運用にはいくつか課題があり、必ずしも最適なIT業務環境を提供できているとはいえない状況です。 5000人規模のグローバル企業にふさわしいSaaSのポートフォリオを計画・運用すること、それらの活用推進を徹底的に行うことで開発とビジネスのさらなる加速に寄与することが情報システム部門の急務となっています。 日本発のスタートアップ企業からグローバルなエンタープライズ企業へ変革を遂げようとするエキサイティングなフェーズで、IT企画担当としてSaaSの導入・運用に関するプロジェクトを社内外のステークホルダーを巻き込みながら推進していただける方を募集しています! 配属先について 配属先のグローバルIT本部 Corporate SaaS Management部では海外拠点(ベトナム・インド)を含めた全グループ社員が使用するSaaSの管理・活用推進を行っています。 「SaaSを通じて、全従業員が本質的な価値創出に集中できる状態を提供する」をチームのミッションとしており、以下の業務を担当しています。 グループ全体で使用するSaaSの運用管理、運用改善(Google Workspace、Slack、Zoomなど) 新規導入SaaSの企画・選定・導入・定着・運用 全社標準SaaSの活用支援 ITコストの平準化・適正化 長期経営計画を見据えたSaaSポートフォリオ・AI活用計画策定 本ポジションの業務内容 SaaS管理に関わる企画推進から実運用までを、ご自身の興味やご経験に応じて行っていただきます。国内拠点以外にもベトナム、インドなどの海外拠点などとも連携をしながら、グループ全体に関わるような大規模なプロジェクトもご担当いただきます。 配属先チームでは様々なバックグラウンドのメンバーが活躍しており、当ポジションは情報システム部未経験の方も大歓迎です! 具体的な業務内容 SaaSの機能研究や活用推進活動(AI活用含む) 全社情報共有のあり方定義、SaaS選定、導入 グループ全体での管理ポリシーの策定、運用構築(ライセンス付与、棚卸し、変更管理など) 予算立案および支出管理、ベンダーとの関係構築 マニュアルオペレーションの業務改善 社内ヘルプデスク業務 問い合わせ対応 ユーザ向けナレッジの構築管理 求めるスキル・経験 社内システムの企画・要件定義・導入・運用の経験 BPRプロジェクトで以下のいずれかに関わったご経験 ユーザヒアリングによるAs-Is理解、To-Be設計 業務フロー図への落とし込み 新業務の手順書作成 ステークホルダーへの説明 あると望ましいスキル・経験 コーポレートIT領域のSaaSの運用経験(Google Workspace、Slack、EntraIDなど) 業務の整流化を行いながらSaaSのリプレースや解約を行った経験 社内システムに関するユーザ勉強会を企画実行した経験 SaaSのWeb APIなどを利用した業務改善経験 SIerまたはベンダー企業での業務経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの日本語力(JLPT N2、CEFR B2相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接前を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同し従業員の働く環境をより良くしたいという貢献意識 社内外のステークホルダーと円滑かつ丁寧にコミュニケーションし交渉を行える力 経験がない事に対しても当事者意識を持って積極的にキャッチアップしていけるマインド 最新の技術やSaaSの動向にキャッチアップし、自社での活用を考えるなど好奇心旺盛な方 IT管理者として責任感・倫理観 働き方・得られる経験 変化の速い環境で自らの改善案を裁量を持って進めていくことができる環境があり、また挑戦を奨励する社風のため、ご自身の希望次第で多くのチャレンジを積むことができます 全社員に影響を与える部署で課題解決に取り組むことができます ユーザーである社員との距離が近く、直接感謝の声をいただける機会が多数あります グローバルIT本部には他にもIdP(認証管理)/デバイス管理/ヘルプデスクを担当するグループがございます。密接に関わる部分が多いため協力しながら業務を進めています 使用ツール オフィススイート:Google Workspace コラボレーション:Slack, Zoom、Jira、Miro、Figmaなど IdP:Entra ID(旧称 Azure Active Directory) パブリッククラウド: AWS、GCP 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアバックエンドエンジニア】Money Forward HOME_東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社について マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代〜60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代~60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日~8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日~8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 マネーフォワードの創業プロダクトである「マネーフォワードME」は、長い歴史とともにシステムも仕様も複雑化し、サービスの保守運用の難易度は年々あがってきています。その一方で、新たな金融サービスの提供を目指して合弁会社を設立し、開発と運営の主体を新会社に移すなど、今まさに次の成長ステージに進んでいます。 この変革期において、ユーザーにとっての本質的価値を追求し、スピードを落とすことなく開発していくためには、事業、プロダクト、システムそれぞれの方向性をすり合わせ、守りと攻めのバランスを維持した開発力が必要です。 現在、開発チームはグローバル化を進めており、エンジニアどうしのコミュニケーションは英語に移行していっています。また、日本国内に留まらず、Money Forward Vietnamのメンバーも開発に参画しています。他方、プロダクトマネージャーやデザイナー、カスタマーサポートのメンバーなど、他職種との日本語コミュニケーションも多く発生し、技術力の他にもコミュニケーション力や、課題を発見する力など、チームの総力を上げていく必要があります。 このようなチャレンジングな環境において、プロダクトの成長だけでなく、チームや自分自身の成長を楽しめる方、そして、チームリーダーとしてプロダクト開発をリードしていただける方を求めています! 主な業務内容 個人向け家計簿サービス「マネーフォワード ME」のバックエンド開発を担当します。現行の Ruby on Rails 基盤を Kotlin へ段階的に移行するプロジェクトのコアメンバーとして、Kotlin による新規バックエンドサービスの設計・実装をリードまたは担当していただきます。 Kotlin システムの稼働後は、段階的な移行を進めるだけでなく、複数のチーム・職種と連携しながら、サービス全体の体験向上に貢献する開発を担っていただきます。 プロダクトマネージャー、デザイナー、アプリエンジニア、他のマイクロサービスを担当するエンジニアなどと協力しながら、企画・仕様の検討段階から関わり、技術的な視点だけでなくプロダクト全体を見据えた判断や提案が求められます。 機能の使いやすさに加えて、パフォーマンスやメンテナンス性、将来的な拡張も見据えた設計・実装が求められます。 また、開発の生産性やプロダクト品質の向上に向けて、既存システムやチームの課題を主体的に見つけ出し、改善していくことも期待しています。 リーダー候補として、必要に応じてチームをリードしながら、技術面・プロジェクト面の意思決定にも関わっていただけるポジションです。 求めるスキル・経験 言語を問わず、Webアプリケーションの開発・運用をチームで3年以上行ったご経験 Java または Kotlin を用いた Webアプリケーションの設計・開発・運用経験 開発チームやプロジェクトにおけるリードのご経験 歓迎スキル・経験 Ruby on Rails を用いた Webアプリケーションの設計・開発・運用経験 アーキテクチャや設計に関する体系的な知識・理解 マイクロサービスの設計・開発経験、またはマイクロサービスを利用する側での実装・連携経験 モダンなフロントエンド技術を用いた開発経験 クラウドインフラ(例:AWS)上でのシステム開発・保守経験 グローバルなチームや環境で英語を使った開発経験 メンバーの評価・育成を含むピープルマネジメントの経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 技術スタック 言語・フレームワーク Kotlin, Java, Spring, Ruby, Ruby on Rails ジョブ・バックグラウンド処理 Sidekiq, Kubernetes CronJob コード管理・CI/CD GitHub CircleCI, GitHub Actions Argo CD インフラ・データベース・IaC AWS (EKS) Aurora MySQL(一部オンプレミス MySQL) S3, ElastiCache など Terraform モニタリング・エラー監視 Datadog Rollbar コミュニケーション Slack, Zoom 環境 支給PCスペック:最新CPUを搭載したPC(macOS または Windows)を支給します。業務要件に応じたカスタマイズや、最新OSへのリプレイスも可能です。 開発環境向上のための制度:業務に必要な周辺機器(ディスプレイ、マウス、キーボードなど)は、備品として購入が可能です。基本的には標準カタログ内の製品から選択いただきますが、条件を満たす場合はカタログ外の製品も申請できます。 マネーフォワード図書館:技術書から経営書まで、自由に借りられる社内図書館制度があります。読みたい本は会社負担で購入申請することも可能です。 リファラルドリブン:リファラル採用に向けた会食費の補助や、紹介者への謝礼金制度があります。 カンファレンス参加支援:RubyKaigi や Google I/O など、国内外のカンファレンス参加費の一部を会社が負担します。 求める語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N2相当) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定FCEなど ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC 700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 続きを見る
-
【シニアセキュリティスペシャリスト / Senior Security Specialist】プロダクトセキュリティ_CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門と連携しプロダクトのセキュリティを維持向上させています。これにはAWSやGCPといった主要なクラウドの統制、可視化、WAFなどの共通セキュリティ機能の設計・実装・運用が含まれています。また社内の情報システムのセキュリティ強化もCISO室の責任範囲です。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるシニアセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションでは、ペネトレーションテストとレッドチームの専門知識を活用して、マネーフォワードのセキュリティ体制を強化します。CISOオフィスのセキュリティスペシャリストと連携しながら業務を進めます。 主な業務内容は以下の通りです: 全社のシステムやアプリケーションに対するペネトレーションテストとレッドチーム演習の実施 レッドチームとペネトレーションテストのプロセスの自動化及効率化 レッドチームの手法とベストプラクティスについて、社内チームを教育、育成 脆弱性診断のサポートまたは主導 オープンソースインテリジェンス(OSINT)を含む脆弱性情報の収集と分析 求めるスキル・経験 技術的スキル ネットワーク、オペレーティングシステム、データ構造、暗号化など、コンピュータサイエンスに関する深い理解 ペネトレーションテスト、レッドチーミング、または関連するOffensive Securityの経験 基本的なスクリプト作成およびエクスプロイト作成スキル ソフトスキル 英語でのコミュニケーション能力 オーナーシップ、チームワークスキル、およびコミュニケーションスキル 自己学習能力 あると望ましいスキル・経験 OSCP、OSEP、GCIHなどの資格 AWS、Google Cloud、Azureを含むクラウドネイティブアーキテクチャに関する深い理解 フォレンジックス、マルウェア分析、インシデント対応の経験 金融業界やフィンテック業界でのFISCなどのセキュリティ関連業務の経験 CTF(キャプチャ・ザ・フラッグ)の経験 バグハンティングやCVEの取得経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの英語力 (TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【セキュリティスペシャリスト / Security Specialist】コーポレートセキュリティ_CISO室_東京
募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードグループのIT環境を提供するグローバルIT部門と連携し、コーポレートセキュリティを維持向上させています。これにはEntra IDやMDMやEDRといった主要な社内システムの設計・構築や、Firewallなどのネットワーク機器の設計、SaaS利用のセキュリティ設計や運用改善などが含まれています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 このポジションは、情報セキュリティ、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、グローバルIT部門と密に連携してマネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。セキュリティスペシャリストとして、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 マイクロソフトなど主要ベンダーの情報収集、最新技術理解、検証 Azure AD、Bastion等を含む社内情報システムの設計運用 EDR、CASB、MDM等のツールの運用管理 社内システムや外部SaaS利用のセキュリティリスクマネジメント セキュリティガイドラインに準拠した統制の構築 社内システムのセキュリティインシデント対応 デバイスのセキュリティ施策対応・推進 NIST CSF、CIS Benchmark等のフレームワークの実装と展開 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 いずれかのプログラミング言語による開発経験 業務上での英語でのコミュニケーション 社内システムの構築・運用・実務経験(MDM, EDR, Entra IDなど) セキュリティ機器(Firewall,IDS/IPSなど)やネットワーク機器の構築・運用経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力 ビジネスレベルの英語力 (TOEIC 700点以上) ※TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_MFBC-CTO室_東京(田町)
募集背景 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは、個人向け家計簿・資産管理サービス、法人向けバックオフィスSaaSサービス、金融機関向けFintech推進サービス等、BtoC、BtoBに限らず、数多くのサービス、プロダクトを提供しています。 今回募集するマネーフォワードビジネスカンパニーでは、マネーフォワードグループの6割以上の売上を占める法人向けバックオフィスSaaSサービス「マネーフォワード クラウド」を展開しており、バックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化しています。 現在30を超えるサービスを展開する「マネーフォワード クラウド」では、レガシー化したフロントエンドの刷新や各プロダクトチームだけでは対処することが難しい横断的なフロントエンド課題を解決することが求められています。 主な業務内容 ■配属部署:MFBC-CTO室 フロントエンド推進部 マネーフォワードグループのBusinessドメインを担当するマネーフォワードビジネスカンパニーの横断開発組織(MFBC-CTO室)のフロントエンドチームとして、サービス全体のUI開発の基盤となるデザインシステムの構築・運用をはじめとするフロントエンドに関する横断的な課題を解決していきます。 使用技術やUIの品質に大小さまざまなバラつきを抱える30以上のプロダクトにデザインシステムの導入を拡げていく活動を通して、UIの開発生産性や一貫性、アクセシビリティなどの基本的な品質を向上させていきます。さらに、各チームの開発者やデザイナーとの連携を強化することで、フロントエンドに関する知見共有や情報発信を活発化し、組織全体のフロントエンド開発力を強化していきます。 マネーフォワード クラウド向けのデザインシステム(Money Forward UI)の構築・運用 デザインシステムの導入拡大を通した、各プロダクトのエンジニアやデザイナー、PdMとの連携強化 MFBC全体のフロントエンド領域やUI開発における方針やプロセスの標準化 社内全体のアクセシビリティ向上の推進 フロントエンド技術に関する継続的な知見共有や情報発信 社内のフロントエンドエンジニアコミュニティの形成・活性化 求めるスキル・経験 3年以上のWebアプリケーションエンジニア業務経験 3年以上のReact・TypeScriptの業務利用経験 HTML/CSS/JavaScriptに関する深い理解 Webアクセシビリティに関する基本的な理解 あると望ましいスキル・経験 デザインシステムの構築、または導入を進めた経験 プロダクトのWebアクセシビリティを向上させたり、チームメンバーのアクセシビリティに関する意識向上に取り組んだ経験 プロジェクトマネジメント経験 開発チームのピープルマネジメント経験 ソフトウェアアーキテクチャ設計の経験 Web APIの設計、開発経験 Next.jsやVite, React Routerなどのフレームワークを利用したWebアプリケーション開発経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 主な技術スタック・使用ツール TypeScript, React, HTML, CSS Next.js, Vite, React Router Panda CSS, Tailwind CSS Vitest, Jest, Storybook, Chromatic Node.js, pnpm リポジトリ管理:GitHub UIデザイン:Figma プロジェクト管理:Jira コミュニケーション:Slack, Zoom, Miro 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ビジネスレベルの日本語力 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Professional 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Evolution 外部環境が常に変化していることを意識し、自分たちも変わり続け進化し続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
Senior Software Engineer, Money Forward Cloud, Fukuoka
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview About the Fukuoka Development Base The Fukuoka development base of Money Forward was established in December 2017. Since then, many engineers, designers, and interns have joined, and the base has been steadily growing. In late November 2020, we moved to a new location to further expand the development base, and we are actively recruiting engineers and designers. At the Fukuoka development base, with the concept of "Move Forward," we aim to be a place that values growth opportunities for our members and encourages them to boldly take on various challenges. Responsibilities and Duties Background of the Recruitment Money Forward provides services that solve financial issues through technology. At the Fukuoka base, we develop and operate "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," which are core services offered to sole proprietors and corporations. As we continue to expand, it is necessary to quickly provide new features to meet user needs while maintaining stable operations and high service quality. Therefore, not only development speed but also application design and team development methods are important. To this end, the Fukuoka base of Money Forward is seeking senior engineers who are well-versed in web application construction and development methods and can lead both technically and organizationally. Main Responsibilities As a senior engineer for the corporate SaaS products "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," you will be consistently involved in the development of web applications. Required Skills and Experience Experience in the following web application development and operation: Backend development experience using Ruby, PHP, Java, etc. Frontend development experience using HTML, CSS, JavaScript, etc. Preferred Skills and Experience Experience in developing and operating web applications with Rails and TypeScript Experience in developing GraphQL or REST APIs Experience with testing using Jest Experience in UI/UX design Experience in setting up frontend development environments using tools like webpack Experience in team development using GitHub, CI, Lint, etc. Knowledge of design methodologies such as Design Patterns (GoF), Domain-Driven Design, and Clean Architecture Practical experience in Agile development, such as Scrum Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese proficiency is not required but nice to have. Basic business level English (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Who We’re Looking For Strongly resonates with Money Forward's vision Is interested in invigorating the tech community in Fukuoka Is responsible and committed to tackling challenges, and is dedicated to the growth of both themselves and the organization or service Technology Stack Web Server-Side: Rails, Golang, Node.js, GraphQL Web Frontend: React, TypeScript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation, etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...) SendGrid, Kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, Squid, Memcached, Kafka, Logstash, Filebeat, Maxwell, Kibana, Elasticsearch, Fluentd, Envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform Tools Used Business Platform: Marketo, Salesforce, HubSpot Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Bitrise, ArgoCD, CodeBuild, GitHub Actions Development Environment: Vagrant, Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sentry, New Relic Communication: Slack Ticket Management: Jira, Asana, Trello, Backlog Security & Automation: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Frontend Engineer, Money Forward Cloud, Fukuoka
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview About the Fukuoka Development Base The Fukuoka development base of Money Forward was established in December 2017. Since then, many engineers, designers, and interns have joined, and the base has been steadily growing. In late November 2020, we moved to a new location to further expand the development base, and we are actively recruiting engineers and designers. At the Fukuoka development base, with the concept of "Move Forward," we aim to be a place that values growth opportunities for our members and encourages them to boldly take on various challenges. Money Forward provides services that solve financial issues through technology. At the Fukuoka base, we develop and operate "Money Forward Cloud Expense" and "Money Forward Cloud Accounts Payable," which are core services of Money Forward offered to sole proprietors and corporations. Additionally, we are developing "Money Forward Pay for Business" a platform that promotes cashless transactions in the business domain by providing business cards and other services. This new business was launched from the Fukuoka base in September 2021. Responsibilities and Duties Recruitment Background In product development, the frontend domain covers a wide range of areas close to the user, such as appearance, performance, and accessibility, and there are many challenges in the products currently under development. Additionally, technical debt and legacy development environments are also becoming issues. We are working daily to solve these challenges and enhance value for users. New product development is also gradually progressing, and the team is becoming capable of development in a modern environment. We are looking for engineers who can focus on enhancing user value in the frontend domain at the Fukuoka base. Job Responsibilities You will be responsible for the development of the business-oriented cloud services "Money Forward Cloud Expenses" and "Money Forward Cloud Accounts Payable." Required Skills and Experience Experience in developing and operating web applications using HTML, CSS, and JavaScript Experience in development using component-oriented frameworks such as React or Vue Preferred Skills and Experience Experience in development using TypeScript Experience in development using GraphQL Experience in testing with Jest Experience in UI/UX design Knowledge of accessibility Knowledge of web performance Experience in setting up frontend development environments using tools like webpack Practical experience in Agile development, such as Scrum Experience contributing to OSS Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese proficiency is not required but nice to have Basic business level English (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Who We’re Looking For Strongly resonates with Money Forward's vision Wants to invigorate the tech community in Fukuoka Is responsible and committed to tackling challenges and contributing to the growth of the organization and services Technology Stack Web Server-Side: Rails, Golang, Node.js, GraphQL Web Frontend: React, TypeScript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation, etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...) SendGrid, Kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, Squid, Memcached, Kafka, Logstash, Filebeat, Maxwell, Kibana, Elasticsearch, Fluentd, Envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform Tools Used Business Platform: Marketo, Salesforce, HubSpot Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Bitrise, ArgoCD, CodeBuild, GitHub Actions Development Environment: Vagrant, Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sentry, New Relic Communication: Slack Ticket Management: Jira, Asana, Trello, Backlog Security & Automation: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Scrum Master, ERP Cross-Functional Engineering Division, Tokyo
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply.】 Overview Money Forward provides a cloud service called Money Forward Cloud that solves various financial issues for businesses. Money Forward Cloud ERP in particular focuses on providing value for mid-sized to large enterprises. About the ERP Cross-Functional Engineering Division Money Forward has developed dozens of products over the past 10 years. This rapid development was possible because we tried various development strategies using different technology stacks in various locations. However, to deliver further value to our users, it has become necessary to unify these disparate approaches. To address these challenges, the Cross-Functional Engineering Department was established in 2023. Our mission is to integrate Money Forward’s ERP products at a feature level, enhance collaboration amongst the ERP development teams, and to make development more efficient and streamlined across all ERP products. Responsibilities and Duties The ERP Cross-Functional Engineering team has expanded over the past year, and the number and scope of our projects has increased. We now need a fulltime Scrum Master to work with our team, ensuring that our processes run smoothly and improve continuously, so that our engineers can focus on development. Specific duties include: Facilitate scrum events, coach team in self-organization Identify and remove obstacles to team's progress Assist product manager in managing product and team backlogs Track progress Encourage team members to take ownership of their work Required Skills and Experience Experience working as a Scrum Master for multiple projects at once Strong facilitation skills Excellent communication Experience with Agile methodologies Hands-on Scrum experience Preferred Skills and Experience Coaching and mentoring experience Project management experience Technical background Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Not required English: Basic business level (equivalent to TOEIC 700 or above) If you do not have a qualification equivalent to TOEIC 700 or above, you may be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please let us know. Examples include Eiken Pre-1st Grade, Eiken 2nd Grade (Eiken CSE Score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English FCE, etc. Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド_業務基盤開発本部_名古屋
募集背景 MFBC(MoneyForwardBusinessCompany)では、主にBtoBサービス「マネーフォワードクラウド」を開発・展開しています。 マネーフォワードクラウドは利用者の用途によって組み合わせを選ぶことのできるコンポーネント型クラウドERPとなっており、複数のサービス群によって構成されています。 しかし複数のサービス群が個別開発していてはデータの偏在、利用体験の低下、開発効率の悪化をもたらすため、戦略的に共通化していくことが必要です。 その共通基盤を構築し各サービスが安定的に利用していくことを推進しているのが、我々業務基盤開発本部です。 本募集は業務基盤の中でも各サービスが利用するワークフロー機能を提供しているワークフロー基盤開発部のエンジニアリングマネージャーを募集します。 それぞれのサービスで同様にワークフローと呼ばれる機能ではありますが、その要求はサービス毎に様々です。すべてのサービスで共通ワークフローを利用できるようにするため、我々は日々開発と機能連携を推進しています。 現在、関わる部署も実現すべき機能拡張も多くある中でより安定的なチーム運営のためにマネジメントレイヤーの拡充を必要としています。 また、ベトナム拠点の関連会社であるMFVと協業して開発を進めており、マルチロケーションで効果的なチーム運営をしていくことが求められます。 我々はいわゆるオフショア開発ではなく、所属会社やロケーションに関わらないフラットな開発組織を標榜しており、フレキシブルなチーム運営を目指しています。 これらの課題を解決するため、マネジメント推進、拡大するチームの技術面、組織面双方の課題を解決に導いていただけるバイリンガルエンジニアリングマネージャーを募集します。 主な業務内容 MFBC-業務基盤開発本部-ワークフロー基盤開発部にて以下の役割・責務を担っていただきます。 グローバルエンジニア組織のマネジメント推進 チーム拡大における、技術面/組織面、両方の課題解決 3-5年後を見据えて、エンジニア組織の生産性の向上及び成長の最大化を通して会社全体の業績向上に貢献する 会社全体最適の視点をもち、エンジニアと非エンジニアが相互理解をもって同じ方向を進めるようにする 会社及び事業の永続的発展に向けて、後継者及び次世代リーダーを輩出し続ける 社内のエンジニアが知り合いのエンジニアを呼びたくなるようにエンジニアの満足度を向上させる 「エンジニアが働く場所としてのマネーフォワード」のブランディングとその魅力を社外に伝える 仕事のやりがい・得られる経験 個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、マネーフォワードクラウドの持つ業務領域を広く理解できる ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる 比較的新しい部署・サービスのため、マネーフォワードグループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易 グローバルチームでのマネジメント経験 期待する役割 各サービスからの要求を開発ロードマップに落とし込み、推進・実行するプロジェクトマネジメント エンジニアの開発効率最大化のための戦略検討と執行(現在はスクラム開発で推進) 各サービスでのワークフロー機能組み込みを促進するための施策検討と実行 グローバル開発を推進するためのチームリード 国内エンジニアの育成と評価を含むピープルマネジメント 求めるスキル・経験 ビジネスレベルの英語力と日本語力 エンジニア組織のマネジメント経験 エンジニアの課題を理解し解決を推進するために十分な開発・設計経験(言語・アーキテクチャ問わず) 複数の関係者と期待値調整して効果的な分業を実現した経験 あると望ましいスキル・経験 多国籍エンジニアのマネジメント経験 技術領域の意志決定を論理的に実施し推進することが可能な技術力 海外での就業経験 サービスの導入コンサルティング経験 組織拡大につながる優秀なエンジニアとのコネクション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) TOEIC700以上の英語力(英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル) ※ TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック Webサーバーサイド:Kotlin (Spring WebFlux, jOOQ, GraphQL Kotlin) データベース:Aurora MySQL ミドルウェア:Docker, Kafka プラットフォーム:AWS 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
SaaS Management and Optimization Specialist
【Only applicants residing in Japan are eligible to apply】 At Money Forward, which continues to grow with the aim of becoming a Big Tech company, productivity is a crucial element. However, there are currently several challenges in the selection and operation of SaaS, and we are not necessarily providing the optimal IT work environment. The urgent task for our IT department is to plan and operate a SaaS portfolio suitable for a global company with 5,000 employees and to thoroughly promote the utilization of these tools to further accelerate development and business. We are looking for someone who can lead projects related to the introduction and operation of SaaS as a SaaS Management and Optimization Specialist, involving internal and external stakeholders, during this exciting phase of transformation from a Japan-based startup to a global enterprise company! About team The Corporate SaaS Management Division at our IT department, where you will be assigned, manages and promotes the use of SaaS used by all group employees, including overseas offices such as Vietnam and India. The team's mission is to "provide a state where all employees can focus on creating essential value through SaaS," and they are responsible for the following tasks: Operation management and improvement of SaaS used by the entire group (Google Workspace, Slack, Zoom, etc.) Planning, selection, introduction, establishment, and operation of new SaaS Support for the utilization of company-wide standard SaaS Standardization and optimization of IT costs Formulation of SaaS portfolio and AI utilization plans with a view to long-term management plans Job Description You will be involved in everything from planning and promoting SaaS management to actual operations, according to your interests and experience. You will also be responsible for large-scale projects involving the entire group, collaborating with overseas offices such as Vietnam and India. The team you will be assigned to has members with various backgrounds, and we welcome those who are new to the IT department! Research and promotion of SaaS functions (including AI utilization) Defining the method of company-wide information sharing, SaaS selection, and introduction Formulation and operation of management policies for the entire group (license granting, inventory, change management, etc.) Budget planning and expenditure management, building relationships with vendors Improvement of manual operations Internal help desk operations Responding to inquiries Building and managing user knowledge Required Skills and Experience Experience in planning, defining requirements, introducing, and operating internal systems Experience in BPR projects involving any of the following: Understanding As-Is and designing To-Be through user interviews Mapping to business flow diagrams Creating new business procedure manuals Explaining to stakeholders Preferred Skills and Experience Experience in operating corporate IT SaaS (Google Workspace, Slack, EntraID, etc.) Experience in streamlining operations while replacing or canceling SaaS Experience in planning and executing user study sessions on internal systems Experience in business improvement using SaaS Web APIs, etc. Work experience at an vendor company Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language requirement Business-level Japanese proficiency (equivalent to JLPT N2, CEFR B2 or higher) Business-level English proficiency (equivalent to TOEIC 700 or higher) Ideal candidate Someone who agrees with Money Forward's MVVC and has a desire to contribute to improving the working environment for employees Ability to communicate and negotiate smoothly and courteously with internal and external stakeholders A mindset to actively catch up on things you have no experience with, with a sense of ownership Curiosity to keep up with the latest technology and SaaS trends and consider their usein the company Responsibility and ethics as an IT administrator Work Style and Experience Gained An environment where you can proceed with your improvement proposals with discretion in a rapidly changing environment, and a corporate culture that encourages challenges, allowing you to take on many challenges depending on your wishes You can work on solving problems in a department that affects all employees You will have many opportunities to receive direct appreciation from employees who are users The IT department also has groups responsible for IdP (identity management), device management, and help desk, and we work closely together on many aspects Tools Office Suite: Google Workspace Collaboration: Slack, Zoom, Jira, Miro, Figma, etc. IdP: Entra ID (Azure Active Directory) Public Cloud: AWS, GCPOffice Suite: Google Workspace Environment At Money Forward, we provide an environment where we create services that can compete globally, and we look forward to welcoming you. Provided PC Specs: Latest CPU-equipped PC (MacOS or Windows). Custom PC orders and replacement with the latest OC are possible according to business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. You can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products. Money Forward Library: A library system where you can freely borrow books from technical books to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral Driven: Coverage of recruitment meal costs. Referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【AIソリューションエンジニア】AI開発部_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、データを利活用することで更に大きな価値をユーザーに還元して届け、ユーザーの抱える課題を解決することに注力しております。「データ活用による事業成長の加速」 と 「SaaS・Fintech業界におけるNo.1データ組織の実現」 を目指し、AI技術を活用した推進体制強化のため2024年にAI推進室を新たに組成しました。AI推進室では、事業成長を支える取り組みとして、社内業務の改善やツール開発を重要視しています。本取り組みが軌道に乗り規模が拡大しているため、この挑戦を共に進める新たな仲間を募集します。 主な業務内容 マネーフォワードの社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。 仕事のやりがい・得られる経験 企業成長への貢献 - 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる 最新技術に触れながら成長できる環境 - 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる - 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能 自由と裁量のある環境 - 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる - エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる キャリアの選択肢を広げる成長機会 - 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る - 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる - 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる 期待する役割 AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。 期待するマインド マネーフォワードのMVVCに共感している 自律的に行動できる 挑戦を楽しめる 責任感がある 求めるスキル・経験 AI/機械学習の実応用(課題定義からAIソリューション選定、モデル検討・開発、サービスへの適用)経験 ソフトウェア開発に関する経験と理解 小規模なプロジェクトリード・マネジメント経験 AWS/GCP/Azureなどのクラウド利用経験 上記に加えて、以下いずれのかのご経験をお持ちの方 数学・統計学の基礎的な知識、Pythonなどを使ったデータ分析、可視化の経験 AIサービスを活用したWebサービス開発経験 事業やビジネスを理解した上で、分析や提案を行った経験 あると望ましいスキル・経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 チームによるソフトウェア開発に関する深い理解 MLOpsの実践経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 日本語要件 ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語要件 TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル こんな方に仲間になってほしい チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 技術的好奇心が強く、技術をユーザーに役立てる意識を持ってサービスを作ることのできる方 データとテクノロジーだけでなく、ユーザーを意識して取り組める方 データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。失敗も楽しめる、という方 柔軟な発想で問題解決に向けた議論に参加できる方 営業・バックオフィスの生産性向上やDXに強い興味関心がある方 技術スタック AI:PyTorch、各種AI/MLライブラリ、各種LLM API インフラ:AWS, GCP, Azure サーバーサイド:Python, Go フロントエンド:React、TypeScript 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 開発環境:Docker、Terraform Enterprise 監視: Datadog、Sently コミュニケーション:Slack、Zoom チケット管理:Jira、Asana 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=Mv9b-zjDq4s https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b https://seleck.cc/1670 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html 続きを見る
-
【データサイエンティスト】パブリック・アフェアーズ室(Fintech研究所)_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 募集背景 マネーフォワードでは2015年にFintech研究所を設立して以来、お金の不安の軽減や、仕事の生産性向上を可能とする社会の実現に向けて、情報発信と政策提言を行ってきました。当社サービスの現場には、1500万人を超える個人の方々と、30万を超える事業者さんの姿があります。私たちは、一人一人の人生をもっと前に進めるためのビジョンと、現実の制度との間にあるギャップを、プロダクト開発力と、深いユーザーへの理解をベースに埋めていきたいと考えています。 私たちはこのような活動をパブリック・アフェアーズ活動と名付けて推進しています。パブリック・アフェアーズ活動とは、従来「ロビイング」と呼ばれていた活動よりも、より広いステークホルダーの理解を得ながら進めていく提言活動を指します。これまでも、対外的には「Fintech研究所」として発信や提言を行いながら、銀行API開放に向けた法改正、クラウドサービスの広範な普及、本人確認の高度化、決済システムの現代化といった取り組みに向けて、より利用者の利便に即した未来をもたらせるように活動してきました。 このようなパブリック・アフェアーズ部門を中心に、当社が保有するユーザーデータを適切に活用し、ユーザーの意思決定や政府の政策形成に貢献することを目指す取り組みを始動します。この取り組みの中核を担い、データ分析やその結果・示唆の発信、また取り組み全体の企画立案などをリードしていただける人材を募集します。 配属部署 Fintech研究所(パブリック・アフェアーズ室)兼 データ戦略室 分析推進部 パブリック・アフェアーズ室は、創業メンバーの1人であり、執行役員グループCoPA(Chief of Public Affairs) / サステナビリティ担当/Fintech研究所長である瀧直属のチームです。 「人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会」の実現を目指し、情報発信や政策提言、Fintechトレンドの調査等を行うとともに、マネーフォワードグループのサステナビリティ推進を担ってきました。今後、データの利活用を通じて、より広く社会に貢献できるような発信を行っていくことを目指しています。 ------------------------------------------------ ▼CoPA 瀧 俊雄 プロフィール 1981年東京都生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究業務に従事。スタンフォード大学経営大学院、野村ホールディングスの企画部門を経て、2012年よりマネーフォワードの設立に参画。デジタル行財政改革会議有識者構成員、規制改革推進会議スタートアップ・DX・GXワーキング・グループ専門委員他、複数の政府会議等に参画。 ▼パブリック・アフェアーズ室 室長 兼 サステナビリティ推進部 部長 植木 貴之 プロフィール 1986年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了後、経済産業省へ。マクロ経済政策、調査統計、産業金融・Fintech、ヘルスケア産業等を担当。経済産業研究所(RIETI)コンサルティング・フェロー(兼務)、東京大学未来ビジョン研究センター特任研究員(経済産業省より出向)など研究職の経験も有する。退職後、通信会社を経て2022年7月よりマネーフォワードに参画。パブリック・アフェアーズや政策リサーチを担当、2024年12月より現職。 ------------------------------------------------ データサイエンティストが所属しているデータ戦略室 分析推進部と兼務していただき、協働する想定です。 ------------------------------------------------ ▼執行役員グループCDAO (Chief Data and Analytics Officer) データ戦略室 室長 野村 一仁 プロフィール 2007年にアクセンチュア株式会社に入社、デジタルコンサルティングシニアマネージャを担当。2017年から楽天グループ株式会社に入社、データサイエンスコンサルティング部門の部門長を担当。2021年よりスマートニュース株式会社において、全社データ戦略立案のグループマネージャーを担当。当社には2023年12月に入社し、データ戦略室を管掌、グループ全体のデータ戦略・実行を担当。 ------------------------------------------------ 主な業務内容 本ポジションのMissionは、マネーフォワードのデータやリソースを適切かつ有効に活用・確保し、マネーフォワードならではの研究・分析・発信で、マネーフォワードの目指す世界の実現に貢献することです。 ユーザーデータを活用した分析結果に限らず、例えばアンケート結果や独自の調査等に基づく発信、政府のマクロ経済政策や日銀の金融政策の解説、専門書や論文の紹介など、得意領域や経験を活かした発信を期待しています。 具体的な業務は以下の通りです。 データ活用戦略の立案・推進:マネーフォワードのデータを駆使し、ユーザーや政府に価値を提供するための戦略を策定 データ分析とインサイトの抽出:ユーザーの経営課題や市場動向を分析し、有益なインサイトを提供 政策提言の支援: 政府や関連機関との連携を通じて、データに基づく政策形成を支援 レポート作成・発信: 分析結果をわかりやすくまとめ、社内外への発信を行う チームマネジメント: プロジェクトチームの編成・育成・マネジメント 求めるスキル・経験 データ分析またはデータサイエンスの実務経験(5年以上) 統計学、経済学、情報工学等の専門知識 データ分析ツール・プログラミング言語(Python、R、SQL等)の利活用経験 あると望ましいスキル・経験 ビジネス課題を解決するためのデータ活用経験 分析プロジェクトをリードした経験 ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点程度) ポジションの魅力 多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ 多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。 データ量や幅の広さ 当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。 マネーフォワードの強みである上記のようなリッチなデータと、パブリック・アフェアーズ活動での存在感を活かして、データで社会を前に進める、という新たなチャレンジができます。 多くの政府会議で有識者委員などを務めるChief of Public Affairs(CoPA)の瀧はじめ、マネーフォワードが持つ政府、政治、業界、有識者等のネットワークを活用し、政策提言・実現の最前線に立つことができます。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2出社必須・週3以上の出社推奨としております。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考 内閣府の令和6年度「ビッグデータを活用した経済動向分析(事業者を対象とした財務データ等活用)」に係る一部業務を受託 総務省ビッグデータポータル事例紹介「特別定額給付金が家計消費に与える影響に関する研究」 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業プロトタイプ政策研究所「統計情報の活用を含むデータ利活用に向けた政府のガバナンスと業務改革の必要性に関する提言」 (CoPA瀧、パブリック・アフェアーズ室 室長 植木が関与) 「Fairness」を信条に、よりよい社会を創る | パブリック・アフェアーズ室の活動とは?|Fin研公式アカウント 地方公務員がマネーフォワードのデータアナリストに転職した話|kubot 入社1年で感じたマネーフォワード分析推進部の魅力|あならいずパンダ 続きを見る
-
【AIソリューションプロジェクトマネージャー】AI推進室_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは、個人事業主、SMB、中堅企業、上場企業向けに、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、多岐にわたるバックオフィス向けSaaSプロダクトを提供しています。 近年、多くのユーザーがマネーフォワード クラウドの複数サービスを横断的に利用するようになり、それに伴い、膨大なデータをお預かりしています。これらのデータを活用し、AI技術を組み込むことで、さらなる業務効率化と価値提供を実現したいと考えています。 現在、AIエージェントを活用したサービス開発を進めており、この新たな挑戦をリードし、マネーフォワード AIエージェント開発を推進するプロジェクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 AIエージェント技術を活用し、マネーフォワード クラウドの各プロダクトの利便性を向上させるため、以下の業務を担当していただきます。 ・AIエージェントサービス開発のプロジェクト管理(計画立案・進行管理・リスク管理) ・海外拠点のエンジニアチーム(5名程度)との連携・マネジメント ・PdMや他の関係者と協力し、プロダクト開発の優先順位を整理 ・スクラムを活用したアジャイル開発の推進 ・ステークホルダーとのコミュニケーションおよび報告 ・開発プロセスの改善・最適化 仕事のやりがい・得られる経験 【1】事業成長への貢献・成長中のマーケットかつマネーフォワードの事業基盤を支えるAI技術の最前線で、プロダクトとユーザー双方に大きな価値を提供しながら事業成長への直接的な貢献ができる・社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるプロジェクトに携われる 【2】 AIの社会的インパクト ・AIプロダクトを通じて企業のビジネス課題に対してDXの実現や変革を支援し、実際に価値を生み出す瞬間に立ち会いながら、社会に対するインパクトを体感できる ・企業のデータ活用を支援し、経営の意思決定を変革できる 【3】最新技術に触れながら成長できる環境 ・生成AI、自然言語処理、ビッグデータ解析など最先端技術を用いたプロジェクトに携われる ・機械学習モデルの構築・アルゴリズム選定・開発環境設計などに深く関与できるためスキル向上が見込める 【4】事業と社会への貢献を実感 ・数十万人規模の法人・個人ユーザーに提供するプロダクトを通じて、ユーザーの課題解決のみならずFintech×SaaS業界のイノベーションをリードできる 【5】自由と裁量のある環境 ・少数精鋭のチームでスピーディーにアイデアを形にできる ・エンジニアの提案が尊重される文化の中で、事業成長に貢献できる 【6】キャリアの選択肢を広げる成長機会 ・社内の業務改善から新規事業立ち上げまで、多岐にわたるプロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る ・新規事業の立ち上げフェーズから関わることで、事業成長のダイナミズムを体感できる ・国内外の開発拠点との連携を通じたグローバルなキャリアパスも可能 期待する役割 海外拠点のエンジニアチームと連携しながら、開発プロジェクト全体の計画・推進を担っていただきます。AIエージェントプロダクトマネージャー(PdM)と協力し、円滑なプロジェクト進行を実現することがミッションです。 ・海外拠点のエンジニアチームと円滑な連携を実現し、プロジェクトを成功に導く ・PdMと協力し、プロダクトの開発スケジュール・進行を管理 ・プロジェクトの進行状況を可視化し、リスクを事前に特定・対応 ・チームの生産性を最大化するための環境整備 ・ステークホルダーとの調整を行い、開発とビジネスのバランスを取る ・開発プロセスの継続的な改善を推進 求めるスキル・経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント経験(5年以上) ・英語を用いた業務経験 ・アジャイル・スクラムを活用したプロジェクト推進経験 ・開発進捗管理・リスク管理・課題管理のスキル ・エンジニア・PdM・ビジネスサイドとの円滑なコミュニケーション能力 あると望ましいスキル・経験 AI/LLMを活用したプロダクト開発の経験 クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を活用した開発の知識 グローバルなチームマネジメントの経験 ソフトウェア品質管理の経験 ITアーキテクト経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 日本語要件 ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語要件 TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードのMVVC(ミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー)に共感していただける方 ・マネーフォワードにおけるAIプロダクトビジョン「真のオートノマスバックオフィスを実現する」に共感していただける方 ・成長中のマーケットで未知なことに挑戦することにワクワクできる方 ・エンジニア・デザイナー・ビジネスチームと積極的に連携できる方 ・プロダクトを育てることに喜びを感じる方 ・ユーザーファーストな視点を持ち、課題解決に情熱を持てる方 ・未経験の領域にも挑戦し、自己成長を楽しめる方 ・最後までやり抜く責任感と推進力を持っている方 技術スタック 機械学習:AIサービス、Python、各種ライブラリ AWS:SageMaker、Bedrock、Jupyter Notebook Azure:AI Agent、OpenAI GCP:BigQuery データベース:MySQL 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack 参考URL https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82297120U4A720C2EE9000/ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nft/21/042600012/091900039/ https://note.business.moneyforward.com/n/n123cfa1718f0 続きを見る
-
【QAマネージャー候補】マネーフォワードクラウド(HR)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 その中でも、マネーフォワードクラウドのHR領域のサービスは「企業と従業員間のお金のやり取り」という背景から2015年に「マネーフォワード クラウド給与」をリリースしたところからスタートしました。 以降、プロダクトのラインナップを広げ、現在ではHR領域で7プロダクトを展開しています。 マネーフォワード クラウド給与 マネーフォワード クラウド人事管理 マネーフォワード クラウド勤怠 マネーフォワード クラウド年末調整 マネーフォワード クラウド社会保険 マネーフォワード クラウドマイナンバー マネーフォワード クラウド福利厚生賃貸 競合ひしめく市場ですが、まだシェア拡大の余地がある状況で、マネーフォワードとしても成長を加速させていくと意思決定している注力事業となります。 プロダクトのユーザが増え、組織も拡大している中で、プロダクトの品質向上とQAチームのマネジメントを担っていただく方を募集します。 現状の課題 これまでのマネーフォワードのQA組織は、社内請負体制で品質活動を行っていたため活動に制限があり、高いレベルでのプロダクトの品質保証や、中長期的な品質設計が困難な状態となっておりました。 この状態を打破するために、マネーフォワード全体として次の10年を考える中で「品質」へのコミットを決め組織体制の構築も含め、積極的にアクションを起こしております。 ソフトウェアテストの第一人者である髙橋寿一がCQOに着任 2023年5月、海外拠点を含めた全社横断での品質向上をミッションとしたCQO室を新設 CQO室は「マネーフォワード全体の品質戦略の策定」、「品質戦略の進捗のデータによる判断と事業部への改善指示」、「2年後を考えた品質技術の開発(AIでのテストの自動生成)」、「マネーフォワード全体で使うテストツールの選定もしくは開発(自動化フレームワーク)」をミッションとしており、これらの戦略を具体的にHRSのような事業部の活動に落とし込める高い品質スキル(ライフサイクル全体)を持つ人材を事業部側で採用することが急務になっています。 また、現在はHRソリューション本部(HRS)でも品質活動を推進しておりますが、事業・組織の急成長や、開発組織のグローバル化、新しいプロダクトのローンチなどに伴い、組織観点、品質観点でまだまだ改善の余地があります。 そこで、HRSの複数のプロダクトを横断的に俯瞰し、開発チームと一丸となってAgile等々の新しい開発プロセスへの品質改善活動の適合やシフトレフト、自動化等々の導入をリードしていただける方を募集しております。 「製品開発を変える、テストを変える。次の時代のテストをマネーフォワードで一緒に取り組んでみませんか?」 主な業務内容 バックオフィスSaaS(Software As A Service)『マネーフォワード クラウド』におけるHR領域のQA戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務など、上流工程から下流工程までの品質改善、プロセス改善をミッションとし、幅広く業務を担っていただきます。(入社後はより深くプロダクトを理解した上で品質改善に貢献頂く為、担当プロダクトを絞る予定です) QA組織マネジメント、メンバー管理/育成 (複数拠点:日本、ベトナムのメンバー) 中長期的なテスト戦略の策定(単体テスト・統合テスト・システムテスト、機能要件 / 非機能要件、自動化含む) 継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、および対策の検討 開発プロセス/テストプロセスの標準化、またはプロセス改善 メンバー成果物のレビュー (例:テスト計画/テスト設計/テストサマリー/不具合報告等) ベンダーコントロール 求めるスキル・経験 HR領域、またはバックオフィス系のプロダクトにおける業務経験または深い知識 5名以上のメンバーで構成されるチームのマネジメント経験 組織横断的なテストプロセス標準化、または改善の経験 QCD(Quality Cost Delivery)や自動テストにおけるテストピラミッドを意識したテスト戦略策定から実行までの経験 プロジェクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーとの折衝の経験 曖昧な状況での優れた問題解決能力、またそのような状況での意思決定の経験 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報処理技術者等々) 3年以上の開発者としてソフトウェア開発、あるいは同等以上の実務経験 ISTQBもしくはJSTQB資格保有、あるいは同等の知識。Advanced Level取得を特に推奨。 あると望ましいスキル・経験 スクラム、DevOpsなどのアジャイル開発におけるソフトウェアプロセスの知識と実務経験 プロダクト品質にコミットできる責任感、そこに喜びを見出せる方 部署を跨った様々なステークホルダーとのコミュニケーションに積極的な姿勢 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 日本語レベル N3以上 (日本語のドキュメントを理解できるレベル) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※求めるスキルに記載している内容(特にドメイン経験、知識)を重要視しておりますので、英語の求める基準を満たしていない方については入社後、取得に向けてサポート致します。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
QA Manager (HR Solutions Department), Tokyo
Overview MoneyForward provides "MoneyForward Cloud," a cloud service for businesses that solves various money-related issues. Among them, MoneyForward Cloud's HR domain services started with the release of "MoneyForward Cloud Payroll" in 2015, based on the background of "money exchange between companies and employees.Since then, we have expanded our product lineup and now offer seven products in the HR domain. Money Forward Cloud Payroll Money Forward Cloud Human Resources Management Money Forward Cloud Attendance Money Forward Cloud Year-End Adjustment Money Forward Cloud Social Insurance Money Forward Cloud My Number MoneyForward Cloud Employee Benefits Rental MoneyForward has decided to accelerate the growth of this business and is focusing on it. With an increasing number of users and an expanding organization, we are looking for someone to improve the quality of our products and manage the QA team. Current Issues The QA organization of MoneyForward had been limited in its activities because quality activities were carried out under an in-house contracting system, making it difficult to guarantee product quality at a high level and to design quality in the medium to long term. In order to break through this situation, MoneyForward as a whole has decided to commit to "quality" in the next 10 years and is actively taking action, including the establishment of an organizational structure. Juichi Takahashi, a leading expert in software testing, assumed the position of CQO. CQO Office established in May 2023 with a mission to improve quality across the entire company, including overseas offices. The mission of the CQO Office is to "formulate quality strategies for MoneyForward as a whole," "determine the progress of quality strategies based on data and instruct business units to make improvements," "develop quality technology with a two-year perspective (automatic test generation using AI)," and "select or develop testing tools (automation framework) for use across MoneyForward. In order to successfully integrate these strategies, there is an urgent need to hire high quality personnel (for the entire life cycle) in each product team, including the HR Solution Division. The HR Solution Division (HRS) is currently promoting quality activities, but there is still room for improvement from both the organizational and quality perspectives due to the rapid growth of the business and organization, the globalization of the development organization, and the launch of new products. Therefore, we are looking for a person who can look across multiple HRS products and work together with the development team to lead the adaptation of quality improvement activities to new development processes such as Agile, shift-left, automation, and so on. Change product development, change testing. Join us at Money Forward for the next era of testing. Main Responsibilities The mission of this position is to improve quality and processes from upstream to downstream processes by establishing and implementing QA strategies for the HR domain in the back-office SaaS (Software As A Service) "Money Forward Cloud," as well as project management operations. (This position has a specialised focus on the product side, so after joining the company, you will be assigned to a specific product in order to contribute to quality improvement based on a deeper understanding of the product.) QA organization management, member management/training (multiple locations: members in Japan, Vietnam) Formulate mid- term / long-term testing strategies (unit testing, integration testing, system testing, functional / non-functional requirements, including automation) Defect data collection, measurement, analysis, and making countermeasures for continuous quality improvement Standardization or process improvement of development/testing processes Review of member outcome (e.g., test plan/test design/test summary/defect report, etc.) Vendor control Required Skills and Experience Strong domain knowledge and evaluation experience in Back Office or HR domain products Experience in team management for 5+ members Experience in cross-organizational testing process standardization or improvement Experience in test strategy development and execution with awareness of Quality Cost Delivery (QCD) and the test pyramid in automated testing Experience negotiating with project managers and engineering managers Excellent problem solving skills in ambiguous situations and experience making decisions in such situations Bachelor's degree in Information Processing or Computer Science, or equivalent knowledge (e.g., Basic Information Processing Engineer) At least 3 years of experience in software development as a developer or equivalent ISTQB or JSTQB certification or equivalent knowledge; Advanced Level is highly recommended. Preferred Skills and Experience Knowledge and working experience of software processes in agile development such as Scrum and DevOps Sense of responsibility with commitment to product quality Proactive attitude to communicate with various stakeholders across departments Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Basic business level English proficiency (TOEIC score of 700 or above equivalent) Japanese level N3 or higher (able to understand Japanese documents) If you have qualifications or experience other than TOEIC that demonstrate English proficiency, please consult with us. Examples: EIKEN Level 1, EIKEN Level 2 (EIKEN CSE score 1950 or above), TOEFL iBT 60 or above, IELTS 5.0 or above, Cambridge English Proficiency Test FCE, etc.If you do not have a TOEIC score of 700 or above, you will be required to take a test designated by our company during the selection process.(If you do not have a TOEIC score of 700 or higher, you will be required to take a test designated by our company during the selection process.) As we place importance on the skills listed in the ‘Desired Skills’ section (especially domain experience and knowledge), we will provide support to those who do not meet the English language requirements after joining the company to help them acquire the necessary skills. Technology Stack Backend: Ruby, Ruby on Rails, GraphQL, gRPC, Sidekiq Pro, RSpec, Kotlin Frontend: TypeScript,Next.js,Vue.js, Nuxt.js, Bootstrap-vue, Vue apollo, Jest Infrastructure: Amazon EKS, Aurora, ElastiCache, S3 etc Infrastructure as Code: Terraform Tools Used Repositories: GitHub Project management: JIRA Monitoring: Datadog, Rollbar CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Communication Tools: Zoom, Slack, Figma, Miro Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
AI Solution Project Manager at AI Forward Office (Tokyo)
Background of the Recruitment Money Forward provides a wide range of back-office SaaS products for sole proprietors, SMBs, mid-sized companies, and listed companies, including accounting and finance, HR and payroll, legal, and digital invoicing. In recent years, many users have been using multiple services of Money Forward Cloud across the board, and as a result, we are entrusted with a vast amount of data. By utilizing this data and incorporating AI technology, we aim to achieve further operational efficiency and value provision. Currently, we are developing services utilizing AI agents, and we are looking for a project manager to lead this new challenge and promote the development of Money Forward AI agents. Main Responsibilities Utilizing AI agent technology, you will be responsible for the following tasks to improve the convenience of each product in Money Forward Cloud: - Project management of AI agent service development (planning, progress management, risk management) - Coordination and management with an engineering team at overseas locations (about 5 members) - Collaborate with PdM and other stakeholders to prioritize product development - Promote agile development using Scrum - Communication and reporting with stakeholders - Improvement and optimization of the development process Job Satisfaction and Experience Gained Contribution to Business Growth Directly contribute to business growth by providing significant value to both products and users at the forefront of AI technology supporting Money Forward's business foundation in a growing market. Engage in projects that innovate internal business processes and improve work efficiency per person. Social Impact of AI Experience the moment of creating value by supporting DX realization and transformation for business challenges through AI products, and feel the impact on society. Support companies in utilizing data and transform management decision-making. Environment for Growth with Cutting-edge Technology Engage in projects using cutting-edge technologies such as generative AI, natural language processing, and big data analysis. Deeply involved in building machine learning models, selecting algorithms, and designing development environments, leading to skill improvement. Realize Contribution to Business and Society Lead innovation in the Fintech x SaaS industry, not only solving user challenges but also through products provided to hundreds of thousands of corporate and individual users. Environment with Freedom and Discretion Quickly shape ideas in a small, elite team. Contribute to business growth in a culture where engineers' proposals are respected. Growth Opportunities to Broaden Career Choices Cultivate deep expertise as a technician through diverse project experiences, from internal business improvement to new business launches. Experience the dynamism of business growth by being involved from the launch phase of new businesses. Global career paths are possible through collaboration with domestic and international development bases. Expected Role You will be responsible for planning and promoting the entire development project while coordinating with the engineering team at overseas locations. Your mission is to ensure smooth project progress in collaboration with the AI Agent Product Manager (PdM). Achieve smooth coordination with the engineering team at overseas locations and lead the project to success. Collaborate with PdM to manage the product development schedule and progress. Visualize project progress, identify risks in advance, and respond. Create an environment to maximize team productivity. Coordinate with stakeholders to balance development and business. Promote continuous improvement of the development process. Desired Skills and Experience Experience in managing software development projects (5+ years) Experience working in Japanese on development projects Experience in promoting projects using Agile/Scrum Skills in development progress management, risk management, and issue management Smooth communication skills with engineers, PdM, and business side Preferred Skills and Experience Experience in product development using AI/LLM Knowledge of development using cloud (AWS, Azure, GCP, etc.) Experience in global team management Experience in software quality management Experience as an IT architect Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Japanese Language Requirements Business Level (Fluent, capable of handling communication with clients in Japanese) English Language Requirements TOEIC score of 700 or above, plus the ability to handle meetings and text communication in English soon after joining. We are looking for someone like this to join our team. Someone who can empathize with Money Forward's MVVC (Mission, Vision, Values, Culture) Someone who can empathize with Money Forward's AI product vision "Realizing a Truly Autonomous Back Office" Someone who is excited to challenge the unknown in a growing market Someone who can actively collaborate with engineers, designers, and business teams Someone who finds joy in nurturing products Someone with a user-first perspective and passion for solving problems Someone who can challenge new areas and enjoy personal growth Someone with a sense of responsibility and drive to see things through to the end Technology Stack Machine Learning: AI services, Python, various libraries AWS: SageMaker, Bedrock, Jupyter Notebook Azure: AI Agent, OpenAI GCP: BigQuery Database: MySQL Tools Used Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Github Actions Development Environment: Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar Communication: Slack Reference URL https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/24/news073.html https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82297120U4A720C2EE9000/ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nft/21/042600012/091900039/ https://note.business.moneyforward.com/n/n123cfa1718f0 続きを見る
-
【データプロダクトエンジニア】データ戦略室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集の背景 マネーフォワードは、個人事業主から上場企業に至る幅広いユーザーに向けて、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、多岐にわたるバックオフィス向けのSaaSプロダクトを提供しています。 近年、多くのユーザーがマネーフォワード クラウドの複数サービスを横断的に利用するようになり、それに伴い、膨大なデータをお預かりしています。これらのデータを適切に活用し、AIや機械学習などの最新技術を組み込むことで、さらなる業務効率化と付加価値の創出を目指しています。 こうした取り組みを加速し、より多くのユーザーへ新たな価値を届けるために、データ活用を通じたプロジェクトの企画や開発を推進していただける方を募集いたします。 プロダクト開発における技術マネジメントのご経験を活かしたい方や、AI/MLなど最新技術を用いたプロジェクト企画に強い関心がある方は、ぜひご応募ください。 主な業務内容 本ポジションは、マネーフォワードのデータ戦略部内に位置するイノベーションリーダーシップグループの中心メンバーとして、SaaS×Fintech 領域で国内最大級のユーザー基盤と豊富なプロダクトラインナップを支える全社的なデータ戦略およびガバナンスの策定、技術支援、知識共有、人材交流の推進を担います。当グループは、技術的側面からデータ戦略の立案を支援し、横断プロジェクトへの具体的な技術支援と新たな仕組み・プロセスの構築を通じ、マネーフォワードを SaaS・Fintech 業界における No.1 のデータ組織へと導くことをミッションとしています。 技術における実案件への導入と仕組みの構築 業界トレンドや競合のベストプラクティスを踏まえ、部門内や全社レベルでの技術導入戦略の立案 最新技術(例:Generative AI など)の PoC/MVP を通じたビジネス価値の検証および、全社に展開可能な仕組みの構築 具体的な実案件での技術導入支援、アーキテクチャ設計、要件定義から実装・テスト等の技術支援の実施 求めるスキル・経験 Webアプリケーション(フルスタック)の開発・運用経験 Python(flask、Django、FastAPIなど)、Golang(echo、 Ginなど)のいずれかを用いたバックエンド開発経験 RDBMSの利用経験およびSQLの知識 AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス利用経験 マネジメント・リーダーシップ経験 プレイングマネージャーまたはリーダーとして、少人数チームの牽引と、他部署との横断的連携を実践した経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクトマネジメント経験 企画から実装、リリース後のフィードバックループまでの一連のプロセスをリードした実績 AIや機械学習モデルを開発した経験、MLOps経験 数学・統計学の基礎的な知識 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 英語 :TOEIC700点相当以上 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。 日本語 :ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッション、ビジョン、バリュー、カルチャーに共感していただける方 新たな技術やツールを積極的にキャッチアップし、自らのスキルとして取り入れていける方 自分が関わったプロダクト・サービスに誇りを持っている方 相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 チームが成果をあげることを、自分の喜びとして感じられる方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL https://www.youtube.com/watch?v=OqEY4RNeEXo https://note.com/mfdata/n/n197820bd0c14 続きを見る
-
【部長(コーポレートセキュリティ)】CISO室_東京
募集背景 当社グループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードグループのIT環境を提供するグローバルIT部門と連携し、コーポレートセキュリティを維持向上させています。これにはEntra IDやMDMやEDRといった主要な社内システムの設計・構築や、Firewallなどのネットワーク機器の設計、SaaS利用のセキュリティ設計や運用改善などが含まれています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、マネーフォワードグループ社内のセキュリティを守るコーポレートセキュリティ部をリードいただける方を募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 情報セキュリティ、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、当社のIT部門であるグローバルIT部門と密に連携してマネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。コーポレートセキュリティ部長として、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 社内システムや外部SaaS利用のセキュリティリスクマネジメント セキュリティガイドラインに準拠した統制の構築 社内システムのセキュリティインシデント対応 デバイスのセキュリティ施策対応・推進 NIST CSF、CIS Benchmark等のフレームワークの実装と展開 コーポレートセキュリティ組織のマネジメント(メンバー評価、育成、組織づくりなど) グループ会社のセキュリティ支援、PMI等 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 5名規模以上の組織のマネジメント経験 組織横断的に動けるフットワークとコミュニケーションスキル いずれかのプログラミング言語によるスクリプト等の開発経験 業務上での英語でのコミュニケーション 社内システムの構築・運用・実務経験(MDM, EDR, Entra IDなど) セキュリティ機器(Firewall,IDS/IPSなど)やネットワーク機器の構築・運用経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ネイティブレベルの日本語力(JLPT N1相当) ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接前を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Backend Engineer Leader (HR Solutions Department), Tokyo
Overview Money Forward aims to move people’s lives forward by offering various SaaS applications for Back-office operations and eliminating non-essential work from complex daily tasks, and radically changing the quality of and time spent on work. In the HR domain, we are providing the following six products; Money Forward Cloud Payroll Money Forward Cloud My Number Money Forward Cloud Attendance Money Forward Cloud Social Insurance Money Forward Cloud HRIS (Human Resource Information System) Money Forward Cloud Tax Adjustment As a Backend Engineer Leader, you will be responsible for leading and managing a team to complete business development projects. Our applications are developed by Ruby on Rails mainly but we are replacing them with Kotlin and also re-architecturing them. So you will take a lead to succeed projects on these improving applications. Responsibilities and Duties Development of HR solution products with Ruby on Rails or Kotlin. (Most of the products are developed by Ruby on Rails, Kotlin replacement is on-going.) Design and develop detailed specifications for new features Refactoring and improving existing designs and tests Improve product quality through reviewing and testing code Identify issues, propose improvements, and implement solutions for the development team. Plan the architecture of projects across products Required Skills and Experience Bachelor's degree in Computer Science, Engineering, or a related technical field. 5+ years of hands-on experience in designing, developing and operating web applications Experience in mentoring other engineers, demonstrating the ability to guide and support fellow team members in their professional growth. Proven track record of actively participating in team-based quality improvement efforts through code reviews and test code implementation. Demonstrated ability to independently analyze, design, and refactor using various design patterns and identify and address anti-patterns. Experience in managing incident response, including efficient discovery, thorough investigation of root causes, prompt resolution, and implementation of permanent solutions. Flexibility and adaptability to work with diverse technology stacks, with a willingness to learn and catch up on Ruby on Rails if not already proficient. Preferred Skills and Experience Familiarity with Ruby, Ruby on Rails, React, Kotlin, SpringBoot. Previous experience working with Scrum and Agile development methodologies, contributing to efficient and collaborative project delivery. Hands-on experience with test design, creation, and operation using documentation or testing tools like RSpec, Jest, JUnit, Playwright or similar. Proficiency in tuning middleware components, including database optimization and performance improvement strategies. Previous exposure to design, development, and operation of microservices, demonstrating an understanding of scalable and modular architecture. Experience in architecture design and technology selection, showcasing the ability to make informed decisions for optimal solutions. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements English: Fluent in both written and spoken Japanese: Basic Japanese is a plus Technology Stack Backend: Ruby, Ruby on Rails, GraphQL, gRPC, Sidekiq Pro, RSpec, Kotlin, SpringBoot, Playwright Frontend: TypeScript,Next.js,Vue.js, Nuxt.js, Bootstrap-vue, Vue apollo, Jest Infrastructure: Amazon EKS, Aurora, ElastiCache, S3 他 Repositories: GitHub Project management: JIRA Monitoring: Datadog, Rollbar CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Communication Tools: Zoom, Slack, Figma, Miro Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【リサーチャー(データサイエンティスト)】パブリック・アフェアーズ室(Fintech研究所)_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Values・Cultureはこちら 募集背景 マネーフォワードでは2015年にFintech研究所を設立して以来、お金の不安の軽減や、仕事の生産性向上を可能とする社会の実現に向けて、情報発信と政策提言を行ってきました。当社サービスの現場には、1500万人を超える個人の方々と、30万を超える事業者さんの姿があります。私たちは、一人一人の人生をもっと前に進めるためのビジョンと、現実の制度との間にあるギャップを、プロダクト開発力と、深いユーザーへの理解をベースに埋めていきたいと考えています。 私たちはこのような活動をパブリック・アフェアーズ活動と名付けて推進しています。パブリック・アフェアーズ活動とは、従来「ロビイング」と呼ばれていた活動よりも、より広いステークホルダーの理解を得ながら進めていく提言活動を指します。これまでも、対外的には「Fintech研究所」として発信や提言を行いながら、銀行API開放に向けた法改正、クラウドサービスの広範な普及、本人確認の高度化、決済システムの現代化といった取り組みに向けて、より利用者の利便に即した未来をもたらせるように活動してきました。 このようなパブリック・アフェアーズ部門を中心に、当社が保有するユーザーデータを適切に活用し、ユーザーの意思決定や政府の政策形成に貢献するような分析や研究を行うことを目指す取り組みを始動します。この取り組みの中核を担い、データ分析やその結果・示唆の発信、また取り組み全体の企画立案などをリードしていただける人材を募集します。 配属部署 Fintech研究所(パブリック・アフェアーズ室)兼 データ戦略室 分析推進部 パブリック・アフェアーズ室は、創業メンバーの1人であり、執行役員グループCoPA(Chief of Public Affairs) / サステナビリティ担当/Fintech研究所長である瀧直属のチームです。 「人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会」の実現を目指し、情報発信や政策提言、Fintechトレンドの調査等を行うとともに、マネーフォワードグループのサステナビリティ推進を担ってきました。今後、データの利活用を通じて、より広く社会に貢献できるような研究や発信を行っていくことを目指しています。 ------------------------------------------------ ▼CoPA 瀧 俊雄 プロフィール 1981年東京都生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究業務に従事。スタンフォード大学経営大学院、野村ホールディングスの企画部門を経て、2012年よりマネーフォワードの設立に参画。デジタル行財政改革会議有識者構成員、規制改革推進会議スタートアップ・DX・GXワーキング・グループ専門委員他、複数の政府会議等に参画。 ▼パブリック・アフェアーズ室 室長 兼 サステナビリティ推進部 部長 植木 貴之 プロフィール 1986年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了後、経済産業省へ。マクロ経済政策、調査統計、産業金融・Fintech、ヘルスケア産業等を担当。経済産業研究所(RIETI)コンサルティング・フェロー(兼務)、東京大学未来ビジョン研究センター特任研究員(経済産業省より出向)など研究職の経験も有する。退職後、通信会社を経て2022年7月よりマネーフォワードに参画。パブリック・アフェアーズや政策リサーチを担当、2024年12月より現職。 ------------------------------------------------ データサイエンティストが所属しているデータ戦略室 分析推進部と兼務していただき、協働する想定です。 ------------------------------------------------ ▼執行役員グループCDAO (Chief Data and Analytics Officer) データ戦略室 室長 野村 一仁 プロフィール 2007年にアクセンチュア株式会社に入社、デジタルコンサルティングシニアマネージャを担当。2017年から楽天グループ株式会社に入社、データサイエンスコンサルティング部門の部門長を担当。2021年よりスマートニュース株式会社において、全社データ戦略立案のグループマネージャーを担当。当社には2023年12月に入社し、データ戦略室を管掌、グループ全体のデータ戦略・実行を担当。 ------------------------------------------------ 主な業務内容 本ポジションのMissionは、マネーフォワードのデータやリソースを適切かつ有効に活用・確保し、マネーフォワードならではの研究・分析・発信で、マネーフォワードの目指す世界の実現に貢献することです。 ユーザーデータを活用した分析結果に限らず、例えばアンケート結果や独自の調査等に基づく発信、政府のマクロ経済政策や日銀の金融政策の解説、専門書や論文の紹介など、得意領域や経験を活かした発信を期待しています。 具体的な業務は以下の通りです。 データ活用戦略、データを活用した研究の企画立案・推進:マネーフォワードのデータを駆使し、ユーザーや政府に価値を提供するための戦略や研究企画を策定 研究活動(データ分析とインサイトの抽出):ユーザーの経営課題や市場動向、社会課題などを分析し、有益なインサイトを提供 政策提言の支援: 政府や関連機関との連携を通じて、データに基づく政策形成を支援 レポート作成・発信: 分析結果をわかりやすくまとめ、社内外への発信を行う チームマネジメント: プロジェクトチームの編成・育成・マネジメント 求めるスキル・経験 データ分析またはデータサイエンスの実務・研究経験(5年以上) 統計学、経済学、情報工学等の専門知識(経済学等の博士号) 社会課題やビジネス課題を解決するための研究・データ活用経験 データ分析ツール・プログラミング言語(Python、R、SQL等)の利活用経験 あると望ましいスキル・経験 分析プロジェクトをリードした経験 ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点程度) ポジションの魅力 多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ 多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。 データ量や幅の広さ 当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。 マネーフォワードの強みである上記のようなリッチなデータと、パブリック・アフェアーズ活動での存在感を活かして、データで社会を前に進める、という新たなチャレンジができます。 多くの政府会議で有識者委員などを務めるChief of Public Affairs(CoPA)の瀧はじめ、マネーフォワードが持つ政府、政治、業界、有識者等のネットワークを活用し、政策提言・実現の最前線に立つことができます。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2出社必須・週3以上の出社推奨としております。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なります。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考 内閣府の令和6年度「ビッグデータを活用した経済動向分析(事業者を対象とした財務データ等活用)」に係る一部業務を受託 総務省ビッグデータポータル事例紹介「特別定額給付金が家計消費に与える影響に関する研究」 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業プロトタイプ政策研究所「統計情報の活用を含むデータ利活用に向けた政府のガバナンスと業務改革の必要性に関する提言」 (CoPA瀧、パブリック・アフェアーズ室 室長 植木が関与) 「Fairness」を信条に、よりよい社会を創る | パブリック・アフェアーズ室の活動とは?|Fin研公式アカウント 地方公務員がマネーフォワードのデータアナリストに転職した話|kubot 入社1年で感じたマネーフォワード分析推進部の魅力|あならいずパンダ 続きを見る
-
【データエンジニア】データ戦略室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 主な業務内容 2020年12月の設立以来、データエンジニアリング部は「自律的なバックオフィス」と「データの民主化」を目指し、データ分析とMLOpsのインフラ構築と維持を担当しています。 データ活用に特化した部門があり、プロダクト部門内でデータアナリストやアナリティクスエンジニアの採用と育成も積極的に行っています。データユーザーが分析やMLといったコアテーマに集中できるよう、強力な基盤を提供することを目指しています。 求めるスキル・経験 データ基盤の利用者とコミュニケーションを取り、要件をとりまとめる 全社横断的なデータインフラの開発と運用。 データ統合とデータパイプラインの管理。 社内の様々なプロダクト、サービス、CRMツールからデータをデータレイクに集約。 データレイクに集めたデータを分析やMLプラットフォームに適切に配信。 データ分析インフラの構築と維持。 DWHのパフォーマンス最適化。 データ品質の確保。 あると望ましいスキル・経験 データレイクやDWHインフラの開発経験。 Webアプリケーションの開発経験。 分散システムによるデータ処理の経験。 データベースのパフォーマンステューニングの経験。 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 日本語要件 ビジネスレベル(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) 英語要件 TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感できる方。 マネーフォワードのデータに可能性を見出せる方。 チームや社会に貢献することにコミットできる方。 技術スタック メイン言語: Python, SQL クラウド: AWS, Google Cloud, Azure ETL: AWS DMS, AWS Glue, Cloud Composer, Apache Airflow, Trocco, Databricks, Fivetran DWH/アナリティクス環境: BigQuery, Databricks 使用ツール 構成管理: Terraform CI/CD: GitHub Actions モニタリングとログ: Datadog, Cloud Monitoring, CloudWatch プロジェクト管理: JIRA Cloud, Miro ドキュメンテーション: Kibela, Google Workspace 参考URL https://levtech.jp/media/article/interview/detail_569/ 続きを見る
-
Corporate Security Division Manager_CISO Office
About Us At Money Forward, we are at the forefront of financial innovation, offering services like "Money Forward ME" for personal finance management and "Money Forward Cloud" for businesses. Our cutting-edge technologies, such as account aggregation and the "Money Forward ID" single sign-on, are trusted by millions of users. Given the sensitive nature of financial data, we prioritize top-tier security across all our services. The CISO Office collaborates closely with our Global IT Department to enhance and maintain corporate security. This includes designing and implementing key internal systems like Entra ID, MDM, and EDR, as well as network devices such as firewalls, and improving the security of SaaS applications. Key Responsibilities Leverage your expertise in information security, coding, and infrastructure to work closely with the Global IT Department, enhancing Money Forward's security architecture Lead the Corporate Security Team alongside CISO Office security specialists to: Manage security risks for internal systems and external SaaS usage Establish controls in compliance with security guidelines Respond to security incidents within internal systems Implement and promote device security measures Deploy frameworks like NIST CSF and CIS Benchmark Manage the corporate security team, including member evaluation, development, and organizational building Support group companies with security initiatives and post-merger integrations (PMI) Required Skills & Experience Fundamental understanding of computer science, including networks, OS, data structures, and cryptography Experience managing teams of 5+ members Strong cross-functional collaboration and communication skills Experience in developing scripts or similar using any programming language Proficiency in English for business communication Hands-on experience in building and operating internal systems (e.g., MDM, EDR, Entra ID). Experience with security and network devices (e.g., Firewall, IDS/IPS) Preferred Skills & Experience Certifications such as CISSP, CISM, OSCP, GCIH Deep understanding of authentication and authorization protocols like OIDC and OAuth Experience in security-related roles within the financial or Fintech industry, such as FISC Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirement Native level of Japanese (JLPT N1 or above) Basic business level of English (TOEIC 700 or above) Why Join Us? Be part of a pioneering team in the Fintech industry Work in a dynamic and innovative environment with opportunities for professional growth Message from CISO Information Security and Globalization for Money Forward to Take on the World Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【 ID and Device Management部_部長】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能のほとんどを内製開発しており、日本のみならずベトナムやインドといった海外の拠点でも開発が行われています。 私たちのグローバルな事業拡大を支えるため、意欲的で経験豊富なリーダーシップをお持ちの方を募集しています。この重要な役割は、ITサポートチームとデバイス管理チームを率い、世界中の従業員に対して効率性とセキュリティを推進します。WindowsやmacOSデバイスの円滑なサポートと、Google WorkspaceやMicrosoft Entra ID内のユーザーIDの強力な管理を確保することで、マネーフォワードグループのグローバル化を円滑に進めていきます。 配属先について 当社のIT部門内のITサポートチーム、デバイス管理チームを部長として率いていただきます。 ITサポートチーム マネーフォワード社員のITインフラを支える部隊として、メンバーが安全に、最大限のパフォーマンスを発揮できるようデバイスやシステムを提供・管理します IT備品やシステムのテクニカルサポートとして、マネーフォワード社内システムのトラブルシュート及び改善活動を実施します デバイス管理チーム マネーフォワードのメンバーが情報システムを利用する際に利用する、認証/認可基盤の開発・運用をおこないます MDMを利用したPCやスマートデバイスのライフサイクル設計・改善をおこないます 新しい技術の調査、PoCを通じ、マネーフォワードの情報システムの改善をおこないます 主な業務内容 グローバルIT部部長として、ITサポートチームとデバイス管理チームをリードし、マネーフォワードグループの目標に沿ったオペレーションを担い、また最適化を図ります。主な業務内容は以下の通りです。 グローバルITサポートおよびID/デバイス管理チームの日常業務を管理し、戦略的にチームを率いる ITサポートおよびデバイス/ID管理プロセスの継続的な改善活動を推進する MDM(IntuneおよびJamf Pro)を通じて施行される、WindowsおよびmacOSのグローバルデバイスポリシーを策定・実施する グループ全体での標準デバイス仕様を確立する Google WorkspaceおよびMicrosoft Entra IDにおけるユーザーアカウントの安全な管理と保守を監督する グローバルITサポートサービスに対する高いユーザー満足度を確保する チームメンバーを指導し、協力的で高いパフォーマンスを発揮する文化を育む 他のITチームやステークホルダーと効果的に協力する 両チームの予算とリソースを管理する パフォーマンス指標を監視し、洞察に富んだレポートを提供する サポート、デバイス、ID管理における最新のITトレンドを常に把握する 求めるスキル・経験 ITチームの管理、特にサポートおよびデバイス/ID管理におけるご経験 macOSおよびWindows環境に関する実務知識 macOSデバイス管理のためのJamf Proの実践的な経験 Windows環境の管理およびMicrosoft Intuneの利用に関する実務経験 macOSおよびWindowsのデバイスポリシーの作成と実装の経験 デバイスライフサイクル管理と基本的なTCP/IPネットワークに関する理解 優れたリーダーシップ、コミュニケーション、および対人スキル あると望ましいスキル・経験 グローバルな環境で、MDM(IntuneおよびJamf Pro)を用いたデバイス管理最適化の経験 Google WorkspaceとMicrosoft Entra IDの両方でのユーザーアカウントおよび設定管理の経験 エンドユーザーデバイスにおけるセキュリティポリシーの実装と管理の経験 ITサービス管理に関する知識 IT業務におけるスクリプト作成や自動化の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 英語:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※海外拠点を含んだ範囲が業務の対象となるため、日本語・英語それぞれにて会議・テキストコミュニケーションが発生いたします ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 求める人物像 マネーフォワードのCultureに共感していただける方 チームワークを大事にし、チーム全体でパフォーマンス最大化をしていただける方 現状に満足せず、自発的に課題を見つけ、建設的に課題解決を進めていただける方 使用ツールの一例 Microsoft Entra ID Microsoft Intune Jamf Pro 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
ID and Device Management Division Manager
Overview Money Forward Group provides a suite of widely used financial services, including "Money Forward ME" and "Money Forward Cloud," powered by innovative technologies like account aggregation and our single sign-on system, "Money Forward ID." With development teams across Japan, Vietnam, and India, we are committed to global growth. To support our expanding global operations, we are seeking a highly motivated and experienced Global IT Division Manager to lead our IT Support and ID/Device Management teams. This pivotal role will drive efficiency and security for our employees worldwide, directly contributing to Money Forward Group's continued globalization by ensuring seamless support and robust management of Windows and macOS devices, as well as user identities within Google Workspace and Microsoft Entra ID. About our teams IT Support Team The IT Support team ensures that MoneyForward employees' IT infrastructure operates at maximum performance and safety. This team maintains and provides technical support for IT systems and equipment. They are also responsible for troubleshooting MoneyForward's internal systems and making improvements where necessary. ID/Device Management Team The ID/Device Management Team is responsible for the development and operation of the authentication/authorization infrastructure used by Money Forward members to access our information systems. The team also manages and maintains computers and devices using MDM platforms. Additionally, the team conducts research and PoCs on new technologies to improve MoneyForward's information systems. Responsibilities and Duties As the ID and Device Management Division Manager, you will lead and empower the IT Support and ID/Device Management teams, ensuring operational excellence and alignment with Money Forward Group's objectives. Your core responsibilities include: Providing strategic leadership and managing the day-to-day operations of both the Global IT Support and ID/Device Management teams. Driving continuous improvement in IT support and device/identity management processes. Developing and implementing global device policies for Windows and macOS, enforced through MDM solutions (Intune and Jamf Pro). Establishing standard device specifications across the group for both operating systems. Overseeing the secure management and maintenance of user accounts in Google Workspace and Microsoft Entra ID. Ensuring high user satisfaction with global IT support services. Mentoring team members and fostering a collaborative, high-performing culture. Collaborating effectively with other IT teams and stakeholders. Managing budgets and resources for both teams. Monitoring performance metrics and providing insightful reports. Staying abreast of the latest IT trends in support, device, and identity management. Required Skills and Experience Proven experience managing IT teams, specifically in support and device/identity management. Strong working knowledge of both macOS and Windows environments. Hands-on experience with Jamf Pro for macOS device management. Practical experience managing Windows environments and utilizing Microsoft Intune. Experience creating and implementing device policies for macOS and Windows. Solid understanding of device lifecycle management and basic TCP/IP networking. Excellent leadership, communication, and interpersonal skills. Preferred Skills and Experience Experience optimizing device management using MDM solutions (Intune and Jamf Pro) in a global context. Experience managing user accounts and configurations in both Google Workspace and Microsoft Entra ID. Experience implementing and managing security policies on end-user devices. Familiarity with IT service management Experience with scripting or automation for IT tasks. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Proficiency Requirements English: Business level (equivalent to TOEIC score of 700 or above) Japanese: Not required (Nice to have) We are looking for someone who Deeply resonates with Money Forward's values and culture. Is a strong team player, focused on maximizing collective success. Someone who is not afraid to be a hands-on manager who can assist and empathize with the work of the team Proactively identifies challenges and drives effective solutions with a sense of ownership. Demonstrates a highly organized and detail-oriented approach. Prioritizes the user experience and strives for excellent customer service. Thrives in a dynamic environment and embraces adaptability. Tools Microsoft Entra ID Microsoft Intune Jamf Pro Google Workspace Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Senior Backend Engineer (Java/Kotlin) at Money Forward HOME
Mission of Money Forward At Money Forward, we have infused the values we’ve cherished since our founding into our mission. Please take a moment to check out our Mission, Vision, and Values. About Money Forward Home Money Forward Home Co., Ltd. was established as a joint venture between Money Forward, Inc. and Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd., and began its joint business on December 2, 2024. We aim to solve more customers' financial issues by integrating and maximizing the value of various personal financial services provided by Money Forward with cutting-edge cashless services based on digital technology offered by Sumitomo Mitsui Card and comprehensive financial services for individuals called 'Olive' provided by the SMBC Group. About Money Forward Home The main service of Money Forward Home Co., Ltd., "Money Forward ME," is a household budgeting and asset management app that ranks No. 1 in usage and recognition (※1). It has steadily grown, with a cumulative user base of 16.1 million and 597,000 paying users. The core functionality of "Money Forward ME" is built on aggregation technology, which automatically retrieves data such as balances and transaction histories by linking with accounts from banks, credit cards, and securities. The service is created based on data obtained through this aggregation and data manually entered by users. About Money Forward ME ※1: Research commissioned to: Macromill, Inc. / Survey target and number of respondents: 1,034 users of household budgeting apps aged 20-60, 1,034 users of asset management apps aged 20-60 / Survey period: Household budgeting apps from August 13, 2024, to August 14, 2024, asset management apps from August 13, 2024, to August 16, 2024 / Survey method: Internet research / Household budgeting apps refer to apps that allow users to manage their household budgets using smartphones or tablets. Asset management apps refer to apps that allow users to centrally manage multiple assets using smartphones or tablets. *This position is employed by Money Forward, Inc. and seconded to Money Forward Home Co., Ltd., with evaluation systems and benefits aligned with Money Forward. Overview "Money Forward ME," the founding product of Money Forward, has become more complex in both system and specifications over its long history, increasing the difficulty of service maintenance and operation each year. Meanwhile, we have established a joint venture to provide new financial services and are transitioning the development and operation to the new company, moving to the next growth stage. In this period of transformation, pursuing the essential value for users and developing without slowing down requires aligning the directions of business, product, and system, maintaining a balance between defense and offense in development capabilities. Currently, the development team is globalizing and communication among engineers is shifting towards English. Additionally, members from overseas branches like Money Forward Vietnam are participating in development. On the other hand, there is frequent communication in Japanese with product managers, designers, customer support members, and other roles, necessitating not only technical skills but also communication skills and the ability to identify issues to enhance the team's overall strength. We are looking for individuals who can enjoy not only the growth of the product but also the growth of the team and themselves in such a challenging environment, and who can lead product development as a team leader! Main Responsibilities You will be responsible for the backend development of the personal budgeting service "Money Forward ME." As a core member of the project transitioning the current Ruby on Rails infrastructure to Kotlin, you will lead or handle the design and implementation of new backend services using Kotlin. Once the Kotlin system is operational, your role will not only involve progressing the phased transition but also collaborating with multiple teams and professions to enhance the overall service experience. You will work closely with product managers, designers, application engineers, and engineers responsible for other microservices, engaging from the planning and specification stages. Your input will be required not only from a technical perspective but also in making decisions and proposals that consider the product as a whole. In addition to ease of use, your designs and implementations should focus on performance, maintainability, and future scalability. You are also expected to proactively identify and improve existing system and team challenges to enhance development productivity and product quality. As a potential leader, you will have the opportunity to lead the team as needed and be involved in decision-making regarding both technical and project aspects. Required Skills and Experience 3+ years of experience in developing and operating web applications as a team, regardless of language Experience in designing, developing, and operating web applications using Java or Kotlin Experience leading development teams or projects Experience working within a Japanese cultural environment Preferred Skills and Experience Experience in designing, developing, and operating web applications using Ruby on Rails Systematic knowledge and understanding of architecture and design Experience in designing and developing microservices, or implementation and collaboration experience on the user side of microservices Experience in development using modern frontend technologies Experience in system development and maintenance on cloud infrastructure (e.g., AWS) Experience in development in a global team, especially working with Japanese cultural members Experience in people management, including evaluation and development of team members Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Technical Stack Languages/Frameworks: Kotlin, Java, Spring, Ruby, Ruby on Rails Job/Background Processing: Sidekiq, Kubernetes CronJob Code Management/CI/CD: GitHub, CircleCI, GitHub Actions, Argo CD Infrastructure/Database/IaC: AWS (EKS), Aurora MySQL (some on-premise MySQL), S3, ElastiCache, Terraform Monitoring/Error Tracking: Datadog, Rollbar Communication: Slack, Zoom Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC specs: Latest CPU-equipped PC (macOS or Windows). Customization and replacement to the latest OS are possible according to business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard catalog products, but non-catalog products can also be requested if conditions are met. Money Forward Library: A library system with free lending of books from technical to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral-driven: Support for meal expenses for referral recruitment and a reward system for referrers. Conference participation support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. Language Skills Required Japanese: Business Level or higher (JLPT N2 Level) Interviews will be conducted in Japanese English: Business Level (TOEIC 700+) (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us, For those without a TOEIC 700+ equivalent score, they will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). 続きを見る
-
Senior Mobile Engineer (Android) at Money Forward HOME
Mission of Money Forward At Money Forward, we have infused the values we’ve cherished since our founding into our mission. Please take a moment to check out our Mission, Vision, and Values. About Money Forward Home Money Forward Home Co., Ltd. was established as a joint venture between Money Forward, Inc. and Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd., and began its joint business on December 2, 2024. We aim to solve more customers' financial issues by integrating and maximizing the value of various personal financial services provided by Money Forward with cutting-edge cashless services based on digital technology offered by Sumitomo Mitsui Card and comprehensive financial services for individuals called 'Olive' provided by the SMBC Group. About Money Forward Home The main service of Money Forward Home Co., Ltd., "Money Forward ME," is a household budgeting and asset management app that ranks No. 1 in usage and recognition (※1). It has steadily grown, with a cumulative user base of 16.1 million and 597,000 paying users. The core functionality of "Money Forward ME" is built on aggregation technology, which automatically retrieves data such as balances and transaction histories by linking with accounts from banks, credit cards, and securities. The service is created based on data obtained through this aggregation and data manually entered by users. About Money Forward ME ※1: Research commissioned to: Macromill, Inc. / Survey target and number of respondents: 1,034 users of household budgeting apps aged 20-60, 1,034 users of asset management apps aged 20-60 / Survey period: Household budgeting apps from August 13, 2024, to August 14, 2024, asset management apps from August 13, 2024, to August 16, 2024 / Survey method: Internet research / Household budgeting apps refer to apps that allow users to manage their household budgets using smartphones or tablets. Asset management apps refer to apps that allow users to centrally manage multiple assets using smartphones or tablets. *This position is employed by Money Forward, Inc. and seconded to Money Forward Home Co., Ltd., with evaluation systems and benefits aligned with Money Forward. Overview "Money Forward ME" primarily provides services through mobile applications, making app development a core part of service creation. In app development, providing features to users is essential, as are elements crucial for continuous service provision, such as enhancing UX and performance. However, as history progresses, systems become more complex, and challenges arise in keeping up with Android's evolution and improving the development environment in line with business growth. Our mobile development team collaborates with the backend team to build features, discusses feature improvements with PdMs and designers, and works with customer support members to sincerely address user feedback and resolve issues, advancing work with many stakeholders. While communication challenges may arise at times, enhancing problem-solving skills leads to growth as an engineer. The app was originally built on Android native implementation, but we are progressively migrating to Flutter, resulting in a current hybrid environment of native and Flutter code. Further advancing this migration to Flutter is a challenging endeavor that requires time and effort, and we need colleagues who can join us in strategizing and tackling technical challenges. Currently, the development team is globalizing and communication among engineers is shifting towards English. Additionally, members from Money Forward Vietnam are participating in development. On the other hand, there is frequent communication in Japanese with product managers, designers, customer support members, and other roles, necessitating not only technical skills but also communication skills and the ability to identify issues to enhance the team's overall strength. We are looking for individuals who can enjoy not only the growth of the product but also the growth of the team and themselves in such a challenging environment, and who can lead product development as a team leader! Main Responsibilities Development and operation of Android apps for consumers Development of new features and modification of existing features according to strategies Application submission and publication to the Google Play Store Monitoring for stable operation and response to issues Continuous improvement of code quality and technical foundation Ongoing refactoring Review and improvement of architecture Responding to updates in technology trends and frameworks Required Skills and Experience 5+ years of experience in Android app development as a primary role Experience leading a development team Experience in architecture design for Android apps Experience promoting work through collaboration with other roles such as PdMs, designers, and backend engineers Ability to catch up on platform information from Google and Apple and contribute to stable operations Preferred Skills and Experience Experience developing cross-platform apps using Flutter Experience in mobile app development using declarative UI such as Jetpack Compose Experience discussing UI with designers and PdMs using design tools like Figma Experience releasing to the Google Play Store and subsequent operations Experience or willingness to engage in external communication activities such as speaking at technical events or writing technical articles Experience in developing and operating Android apps with a large user base Experience discussing and practicing the significance and utilization of tests such as unit tests and E2E tests Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Technical Stack Programming Languages Android: Java, Kotlin Flutter: Dart Libraries/Frameworks Android: Jetpack, Dagger Hilt, PBL, Kotlin Coroutines, RxJava Flutter: Add-to-app, Riverpod, freezed, OpenAPI Generator Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC specs: Latest CPU-equipped PC (macOS or Windows). Custom PC orders and replacements to the latest OS are possible according to business requirements. System for improving the development environment : Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, non-standard products can also be requested. Money Forward Library: A library system with free lending of books from technical to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral-driven: Coverage of recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference participation support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. Language Skills Required Japanese: Not mandatory for work, but willingness to learn Japanese is desired. English: Business Level (TOEIC 700+) (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us, For those without a TOEIC 700+ equivalent score, they will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). 続きを見る
-
Senior Mobile Engineer (iOS) at Money Forward HOME
Mission of Money Forward At Money Forward, we have infused the values we’ve cherished since our founding into our mission. Please take a moment to check out our Mission, Vision, and Values. About Money Forward Home Money Forward Home Co., Ltd. was established as a joint venture between Money Forward, Inc. and Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd., and began its joint business on December 2, 2024. We aim to solve more customers' financial issues by integrating and maximizing the value of various personal financial services provided by Money Forward with cutting-edge cashless services based on digital technology offered by Sumitomo Mitsui Card and comprehensive financial services for individuals called 'Olive' provided by the SMBC Group. About Money Forward Home The main service of Money Forward Home Co., Ltd., "Money Forward ME," is a household budgeting and asset management app that ranks No. 1 in usage and recognition (※1). It has steadily grown, with a cumulative user base of 16.1 million and 597,000 paying users. The core functionality of "Money Forward ME" is built on aggregation technology, which automatically retrieves data such as balances and transaction histories by linking with accounts from banks, credit cards, and securities. The service is created based on data obtained through this aggregation and data manually entered by users. About Money Forward ME ※1: Research commissioned to: Macromill, Inc. / Survey target and number of respondents: 1,034 users of household budgeting apps aged 20-60, 1,034 users of asset management apps aged 20-60 / Survey period: Household budgeting apps from August 13, 2024, to August 14, 2024, asset management apps from August 13, 2024, to August 16, 2024 / Survey method: Internet research / Household budgeting apps refer to apps that allow users to manage their household budgets using smartphones or tablets. Asset management apps refer to apps that allow users to centrally manage multiple assets using smartphones or tablets. *This position is employed by Money Forward, Inc. and seconded to Money Forward Home Co., Ltd., with evaluation systems and benefits aligned with Money Forward. Overview "Money Forward ME" primarily provides services through mobile applications, making app development a core part of service creation. In app development, providing features to users is essential, as are elements crucial for continuous service provision, such as enhancing UX and performance. However, as history progresses, systems become more complex, and challenges arise in keeping up with iOS's evolution and improving the development environment in line with business growth. Our mobile development team collaborates with the backend team to build features, discusses feature improvements with PdMs and designers, and works with customer support members to sincerely address user feedback and resolve issues, advancing work with many stakeholders. While communication challenges may arise at times, enhancing problem-solving skills leads to growth as an engineer. The app was originally built on iOS native implementation, but we are progressively migrating to Flutter, resulting in a current hybrid environment of native and Flutter code. Further advancing this migration to Flutter is a challenging endeavor that requires time and effort, and we need colleagues who can join us in strategizing and tackling technical challenges. Currently, the development team is globalizing and communication among engineers is shifting towards English. Additionally, members from Money Forward Vietnam are participating in development. On the other hand, there is frequent communication in Japanese with product managers, designers, customer support members, and other roles, necessitating not only technical skills but also communication skills and the ability to identify issues to enhance the team's overall strength. We are looking for individuals who can enjoy not only the growth of the product but also the growth of the team and themselves in such a challenging environment, and who can lead product development as a team leader! Main Responsibilities Development and operation of iOS apps for consumers Development of new features and modification of existing features according to strategies Application submission and publication to the App Store Monitoring for stable operation and response to issues Continuous improvement of code quality and technical foundation Ongoing refactoring Review and improvement of architecture Responding to updates in technology trends and frameworks Required Skills and Experience 5+ years of experience in iOS app development as a primary role Experience leading a development team Experience in architecture design for iOS apps Experience promoting work through collaboration with other roles such as PdMs, designers, and backend engineers Ability to catch up on platform information from Apple and Google and contribute to stable operations Preferred Skills and Experience Experience developing cross-platform apps using Flutter Experience in mobile app development using declarative UI such as SwiftUI Experience discussing UI with designers and PdMs using design tools like Figma Experience releasing to the App Store and subsequent operations Experience or willingness to engage in external communication activities such as speaking at technical events or writing technical articles Experience in developing and operating iOS apps with a large user base Experience discussing and practicing the significance and utilization of tests such as unit tests and E2E tests Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Technical Stack Programming Languages: iOS: Swift, Objective-C Flutter: Dart Libraries/Frameworks: iOS: UIKit, StoreKit, OpenAPI, RxSwift Flutter:AddToApp, Riverpod, freezed, OpenAPI-generator Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC specs: Latest CPU-equipped PC (macOS or Windows). Custom PC orders and replacements to the latest OS are possible according to business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, non-standard products can also be requested. Money Forward Library: A library system with free lending of books from technical to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral-driven: Coverage of recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference participation support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as iOSDC and try! Swift Tokyo. 求める語学力 Japanese: Not mandatory for work, but willingness to learn Japanese is desired. English: Business Level (TOEIC 700+) (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us, For those without a TOEIC 700+ equivalent score, they will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). 続きを見る
-
【データサイエンティスト_データ活用による与信・Opsの事業最適化】東京(田町)※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約しました。*3 マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 配属部署 ビジネスリスクマネジメント本部 請求代行審査部 請求代行事業(マネーフォワード 掛け払い)ではユーザー企業(売り手)の取引先(買い手)の債権の与信判断を、与信モデルによる自動審査と審査スペシャリストによる個別審査で実現しています。 請求代行審査部にはデータサイエンティストと金融バックグラウンドの審査スペシャリストが所属しており、日々の与信判断と債権ポートフォリオの管理・中長期の審査企画を担当しています。 データサイエンティストとしてはより与信判断実務に近い場でコミュニケーションを取りながら仮説検証を行い、データと向き合うことができる環境です。 主な業務内容 企業間決済サービスの実現のために、企業の支払い能力を審査(以下与信)する必要があります。 売り手企業は適切な与信管理によって未入金発生を抑制でき、安定して取引を行うことができます。 現在はルールベースと機械学習の組み合わせによる与信モデルを構築しており、2020年には約9割の審査の自動化を達成しました。(※1) 今後与信モデルをさらに高度で精緻なものにしていくために以下の点が必要であると考えています。 与信モデルのモニタリング体制を強化し、日々与信モデルのアップデート 現在審査に使用しているデータの範囲をもっと広げていき、より視野の広い審査の実現 弊社社内に蓄積している各企業の入出金データ、公開されている企業の基本情報、独自に収集したデータなどを用いて与信モデルを構築 上場企業や公開情報の多い中堅企業と比較して、中小企業と呼ばれる数多くの企業は外部から得られる情報は限られており、中小企業の与信判断は多くの事業者にとっての課題です。 私たちはユーザーへ価値提供を最大化するために、すべての企業に対して適切に与信判断をすることを目指して、過去蓄積されてきた取引実績データと、統計・機械学習技術を組み合わせた与信モデルの開発しています。 データリソースの拡充と急速な技術進歩により、まだまだアップデートの余地があると考えており、これまでにない精緻な与信モデルの実現を中心に、データ活用による事業貢献に取り組んでいただきます。 ※1 『MF KESSAI』、取引先審査モデルを大幅アップデートし審査期間を短縮 本ポジションのミッション データを活用して、事業拡大や課題解決に導く 社内に蓄積された審査履歴、債権回収/未回収データを用いた審査モデルの構築、継続的な改善 督促業務効率化のための予測モデル構築、改善 ダッシュボード等での可視化 求めるスキル・経験 Python等を用いたプログラムのご経験 抽象的な課題感をヒアリングし、分析によって解決すべき課題に落とし込み、解決した実務経験 分析結果・予測モデルを顧客や自社内経営層にわかりやすく説明する能力 基本的な統計学・機械学習の知識など、統計検定2級程度の知識 あると望ましいスキル・経験 データベース、SQLの基礎知識 機械学習アルゴリズムの開発、運用経験 データ可視化ツールの利用経験(データポータル、Looker、Tableauなど) ポジションの魅力 事業としてデータ整備(データパイプライン・ETLの活用)に力を入れているため、分析に集中できる環境があります。 請求代行事業では取引データ、信用情報、財務データなど多様なデータを扱いますが、金融業界の中でも前例がない分野であるため、既存のデータ分析の手法を新たな分野に活かすチャレンジができます。 少数精鋭の組織であるため、裁量権が大きくスピーディーな意思決定が可能です。 こんな方に仲間になってほしい 弊社のミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー(MVVC)へご共感いただける方 与信・リスク管理に関して興味関心の高い方 失敗をネガティブに捉えず、挑戦を繰り返せる方 他人事ではなく自分事とする事ができて、率先して考え動ける方 堅苦しいイメージの金融業界をデータ分析・機械学習を使って盛り上げていきたい方 不確実性の高い状況下においても課題発見のために主体的に動いて、事業メンバーとコミュニケーションを取りながら進めていける方 参考 「念じたらできる」究極のサービス体験を目指す。マネーフォワードケッサイCOOの原動力とは 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド_業務基盤開発本部_東京(田町)
募集背景 MFBC(Money Forward Business Company)では、主にBtoBサービス「マネーフォワードクラウド」を開発・運用しています。マネーフォワードクラウドは利用者の用途によって組み合わせを選ぶことのできるコンポーネント型クラウドERPとなっており、複数のプロダクトによって構成されています。しかし複数のプロダクトが個別開発していてはデータの偏在、併用利用体験の低下、開発効率の悪化をもたらすため、戦略的に共通化していくことが必要です。その共通基盤を構築し各プロダクトが安定的に利用していくことを推進しているのが、我々業務基盤開発本部です。 本募集は、業務基盤開発本部ドメイン固有基盤開発部のエンジニアリングマネージャーを募集します。ドメイン固有基盤開発部では、認証や通知といったピュアな技術的な基盤と比較し領収書や請求などの証憑ストレージや勘定科目マスターなどのドメイン知識を深く扱う基盤の開発・運用を担当しています。将来の経営戦略、基盤の現状、そして各プロダクトチームのニーズを把握した上で最適な戦略を描き、それらを実行するエンジニアリング組織作りをリードすることを期待しています。 業務基盤開発本部にはアメリカ、イギリス、イタリア、インドネシア、台湾など、多国籍のエンジニアが在籍しています。さらにマネーフォワードベトナム所属のエンジニアとも密接に協業して開発を進めており、マルチカルチャー・マルチロケーションな環境において効果的な組織作りの実践も求められます。我々はいわゆるオフショア開発ではなく、所属会社やロケーションに関わらずフラットで全員がプロダクト作りへ高い熱量でコミットできる組織を目指しています。 技術・組織双方の課題に挑戦することに熱量がある方のご応募をお待ちしております。 主な業務内容 ドメイン固有基盤開発部にて、以下の役割・責務を担っていただきます。 グローバルエンジニア組織をマネジメントし、高品質のソフトウェアをデリバリーし続ける組織を構築する 3-5年後を見据えてエンジニア組織の生産性の向上及び成長の最大化を通して会社全体の業績向上に貢献する 基盤と組織の成長に伴う、技術的課題・組織的課題の発見とその解決を主導する 部や本部レベルで重要度の高い施策のプロジェクトマネジメントを担当する 全社の戦略と基盤の利用プロダクトの要望を深く理解し、開発ロードマップや組織作りの戦略に反映させる 他マネージャーと連携し、会社横断での課題解決に取り組む 1on1や月次評価、半期評価などのピープルマネジメントを行う 会社及び事業の永続的発展に向けて、後継者及び次世代リーダーの育成、採用を行う 「エンジニアが働く場所としてのマネーフォワード」のブランディングとその魅力を社外に伝える 上記業務内容を英語で滞りなく遂行する 仕事のやりがい・得られる経験 急成長するバックオフィス向けSaaS市場での課題解決経験 個別最適化された複数のプロダクトを全体最適化する経験 20を超えるプロダクトへ影響を与える基盤の開発を通し、ユーザーへの提供価値を最大化する経験 グローバルチームでのマネジメント経験 日本のバックオフィス業務の生産性を高める事に貢献できる 期待するマインド 保守的な考え方よりも革新的かつ積極的な考え方を持っている方 理想と現実のギャップを理解した上で地道に改善を続けていく継続力を持つ方 求めるスキル・経験 ウェブアプリケーション開発組織での業務経験 5名以上のエンジニアをマネジメント(1on1、育成、評価)した経験 チームの技術的意思決定に責任または大きな影響を及ぼしていた経験 エンジニアの課題を理解し解決を推進するための十分な開発・設計経験 複数のステークホルダーが関与し、10名以上が半年以上かけて実施するようなプロジェクトのマネジメントを行なった経験 プロダクトマネージャーやセールスなど、エンジニア以外の職種とのコラボレーション経験 エンジニア採用の経験 マネーフォワードのMission、Visionへの強い共感 ビジネスレベルの英語力(詳細は下記参照) あると望ましいスキル・経験 開発基盤を開発・運用した経験 Ruby on Rails や Golangを使ったウェブアプリケーション開発・運用経験 S3を多用するシステムでの開発・運用経験 ファイルシステムの権限を設計した経験や知見 多国籍エンジニアのマネジメント経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:不問 英語力:ビジネスレベル 上記に記載されている主な業務内容を滞りなく英語で実施できること 英語での面接やピープルマネジメント業務を含みます ※ TOEIC 700点相当以上の定量評価情報の提示が必要です ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック Backend: Ruby, Ruby on Rails, Golang Fronted: TypeScript, Next.js Infrastructure: AWS, Terraform, Kubernetes, Kafka Repositories: GitHub Project management: Asana, Jira Monitoring: Datadog, Rollbar CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Analytics: BigQuery, Google Analytics Communication Tools: Zoom, Slack, Figma, Miro 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Engineering Manager (Money Forward Cloud) Business Platform Development Department (Tokyo)
Overview At MFBC (Money Forward Business Company), we primarily develop and operate the B2B service "Money Forward Cloud". Money Forward Cloud is a component-based cloud ERP where users can choose combinations according to their needs, and it consists of multiple products. However, if multiple products are developed individually, it leads to data fragmentation, a decline in the combined user experience, and worsening development efficiency. Therefore, strategic standardization is necessary. Our Business Platform Development Department is responsible for building this common platform and promoting its stable use by each product. This recruitment is for an Engineering Manager in the Domain Specific Platform Development Division of the Business Platform Development Department. Compared to purely technical platforms like authentication and notifications, the Domain Specific Platform Development Division is responsible for developing and operating platforms that deeply handle domain knowledge, such as voucher storage for receipts and invoices, and chart of accounts masters. We expect you to grasp future company strategies, the current state of the platform, and the needs of each product team, then draw up the optimal strategy and lead the creation of an engineering organization to execute it. The Business Platform Development Department has multinational engineers from countries such as the United States, the United Kingdom, Italy, Indonesia, Taiwan, and so on. Furthermore, we collaborate closely with engineers belonging to Money Forward Vietnam, requiring the practice of effective organization building in a multicultural and multi-location environment. We are not aiming for so-called offshore development, but rather a flat organization where everyone, regardless of affiliation or location, can commit to product creation with high enthusiasm. We are looking for an Engineering Manager who is passionate about tackling both technical and organizational challenges. Responsibilities and Duties You will be responsible for the following roles and responsibilities in the Domain Specific Platform Development Division: Manage a global engineering organization and build an organization that continuously delivers high-quality software. Contribute to the growth of the company by maximizing the productivity and growth of the engineering organization with a view to 3-5 years ahead. Identify and lead the resolution of technical and organizational issues associated with the growth of the platform and the organization. Be responsible for project management of highly important initiatives at the division or department level. Deeply understand the company-wide strategy and the requirements of products using the platform, and reflect them in the development roadmap and organizational strategy. Collaborate with other managers to address cross-company challenges. Conduct people management, including 1-on-1s, monthly evaluations, and semi-annual evaluations. Develop and recruit successors and next-generation leaders for the sustainable development of the company and its business. Brand "Money Forward as a place for engineers to work" and communicate its appeal externally. Fulfill the above responsibilities effectively in English. What You Gain / Experience Experience solving problems in the rapidly growing SaaS market for back-office operations. Experience bringing together many independently developed products into a unified line of products. Experience maximizing the value provided to users through the development of a platform that impacts over 20 products. Management experience in a global team. Ability to improve the productivity of Japanese back-office operations. Desired Mindset Individuals who possess an innovative and proactive mindset rather than a conservative one Individuals who have the perseverance to continuously make steady improvements while understanding the gap between ideals and reality Required Skills and Experience Work experience in a web application development organization. Experience managing 5 or more engineers (1-on-1s, development, evaluation). Experience being responsible for or having a significant impact on the team's technical decision-making. Sufficient development and design experience to understand and promote the resolution of engineers' issues. Experience managing challenging projects involving multiple stakeholders, with teams of 10 or more people, and spanning six months or longer. Experience collaborating with non-engineer roles such as product managers and sales. Experience with recruiting engineers. Strong empathy for Money Forward's Mission and Vision. Business level English proficiency (see details below). Willingness to learn Japanese. Preferred Skills and Experience Experience in developing and operating development platforms. Experience in developing and operating web applications using Ruby on Rails or Golang. Experience in developing and operating systems that heavily utilize S3. Experience or knowledge in designing file system permissions. Management experience with multinational engineers. Business level Japanese proficiency. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Required Language Skills Japanese Language Proficiency: Not required English Language Proficiency: Business level Ability to perform the main duties listed above smoothly in English Includes conducting interviews and people management tasks in English *Presentation of quantitative evaluation information equivalent to a TOEIC score of 700 or higher is required *If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please consult with us Examples: EIKEN Pre-1st Grade, EIKEN 2nd Grade (EIKEN CSE Score 1950 or higher), TOEFL iBT 60 or higher, IELTS 5.0 or higher, Cambridge English FCE, etc. *Other qualifications or experiences that demonstrate English proficiency are negotiable *Candidates who do not possess qualifications equivalent to a TOEIC score of 700 or higher will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). Technology Stack Backend: Ruby, Ruby on Rails, Golang Fronted: TypeScript, Next.js Infrastructure: AWS, Terraform, Kubernetes, Kafka Repositories: GitHub Project management: Asana, Jira Monitoring: Datadog, Rollbar CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Analytics: BigQuery, Google Analytics Communication Tools: Zoom, Slack, Figma, Miro Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
Software Engineer(Next.js + Typescript) at Money Forward X
**This position is employed by Money Forward, Inc. and seconded to Money Forward X, Inc. with evaluation systems and benefits aligned with Money Forward.* About Money Forward X Money Forward X aims to make financial experiences simpler, more convenient, and richer by promoting digital transformation (DX) for regional financial institutions and their customers. We are creating new Fintech services that allow customers to easily use all services of regional financial institutions on smartphones and tablets. This is achieved by leveraging advanced UI/UX technologies and collaborating with financial institutions and business companies. *Money Forward X About our product At Money Forward, we understand the unique challenges and ambitions of small and medium-sized enterprises in Japan. That’s why we’re built a corporate banking platform designed specifically to support business growth with speed, security, and simplicity. Our platform offers a full suite of financial services tailored for SMEs (small and medium-sized enterprises) — from seamless digital account management and automated cash flow tracking to efficient payment solutions and smart financing tools. Whether our users are expanding operations, managing day-to-day expenses, or planning for the future, Money Foward X is here to make banking one less thing to worry about. About this position We are looking for a skilled Next.js developer to join our front-end development team. In this role, you will be responsible for developing and implementing user interface components using React.js and TypeScript concepts and workflows such as Redux, Flux, and Webpack. You will also be responsible for profiling and improving front-end performance and documenting our front-end code-base. To ensure success as a Next.js developer, you should have in-depth knowledge of JavaScript, TypeScript and React concepts, excellent front-end coding skills, and a good understanding of progressive web applications. Ultimately, a top-class Next.js developer should be able to design and build modern user interface components to enhance application performance. Responsibilities and Duties Meeting with the development team to discuss user interface ideas and applications. Reviewing application requirements and interface designs. Identifying web-based user interfaces. Development and implementing highly responsive user interface components using react and TypeScript concepts. Writing application interface codes using JavaScript, TypeScript following Next.js workflow. Troubleshooting interface software and debugging application codes. Developing and implementing front-end architecture to support user interface concepts. Monitoring and improving front-end performance. Documenting application changes and developing updates. Required Skill-set Bachelor’s degree or foreign equivalent in Computer Engineering or Computer Science. At least 3+ years of development experience with Next.js/React.js development. At least 2+ years of development experience with TypeScript development. In-depth knowledge of TypeScript, JavaScript, CSS, HTML, and front-end languages. Knowledge of REACT tools including React.js, Webpack, Enzyme, Redux, and Flux. Understanding of Git and development activities such as merge, conflict resolution of code, pull requests, deployment. Knowledge of performance testing frameworks including Mocha and Jest. Experience with browser-based debugging and performance testing software. Experience with docker-based development/environment configurations. Deep understanding of functioning and implementation of basic algorithms such as sorts, searching and the capability to explain performance characteristics. Track record of developing products in an agile development environment and working knowledge of scrum activities. Fluency in English (Business level) Good to have Skill-set Knowledge of Kubernetes. Experience working in a CI/CD environment. Fluency in Japanese (Conversational level) Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。* 今回、そのコアとなるコアバンキングチームにてバックエンドエンジニアを募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。ゼロから組み込み型金融商品を構築し、中小企業(SMB)を支援することを最優先に考えています。 主な業務内容 コアバンキングチームのソフトウェアエンジニアとして、Mambu(ネオバンクやチャレンジャーバンクで世界をリードするクラウドバンキングプラットフォーム)を活用しながら、業界で最も信頼性が高く機敏な銀行システムを構築していただきます。 日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーにすることが私たちのゴールです。 ドメイン知識の習得-デジタルバンキングにおける、預金、ローン、クリアリングと決済、基本的な会計、内国為替や全銀ネットなどの知識を習得する プロダクトオーナーと積極的に関わり、要件定義を行う 数値の精度を保ちながら、静的コード解析、ソフトウェア構成解析、SAST、DASTの非機能的品質ゲートを満たすコードを開発し、テストやデプロイを実行する 高性能でスケーラブルなAPIを中心としたマイクロサービスを設計・構築する APIテストなどのテスト自動化と継続的改善を追求する ソフトウェア開発ライフサイクル全体の責任を持つ 求めるスキル・経験 JavaまたはKotlin、Spring Bootを用いた実務経験(5年程度) SQL、Apache Kafkaなどを用いた実務経験 テスト作成及びテスト自動化の経験 トランザクション管理、クエリ最適化、スキーマ設計を含むリレーショナルデータベース/非リレーショナルデータベースでの実務経験 スケーラビリティ、保守性、サポート性を考慮したマイクロサービスアーキテクチャ、API設計の実務経験 十分なドメイン知識を得て、開発を行ったご経験(必ずしも金融業界でなくてもよい) CI/CDの概念と実践の理解。 AWS、Azure、GCPなどの主要なクラウド環境でクラウドネイティブアプリケーションを開発した経験。 コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号または修士号、または同等の実務経験。 あると望ましいスキル・経験 金融機関、特に銀行やフィンテック企業での勤務経験 会計または複式簿記の基礎知識 CCPと決済の仕組みに関する知識 クラウドでの開発から本番までのCI/CDパイプラインの実装経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:不問 選考時点では英語証憑など不要ですが、ビジネスレベル(TOEIC700点以上)相当の英語力を持つ方を歓迎いたします。 こんな方に仲間になってほしい 優先順位や状況の変化に迅速に対応できる 現状を疑問視し、批判的思考を持つ姿勢 優れたコミュニケーションスキルを持ち、アイデアを明確に表現できる 必要なドメイン知識や技術を学ぶ意欲 DevOps/DevSecOpsへの理解 技術スタック Kotlin, Spring Boot, Gradle, jOOQ, Liquibase, Kotest/JUnit, Karate/Rest Assured Redis, MySQL Docker, AWS ECS Apache Kafka (AWS MSK) 使用ツール Mambu cloud banking platform GitHub, Backstage, Amazon ECR GitHub Actions, ArgoCD, Sonar Cloud, Detekt, AeyeScan ChatGPT, Copilot, Gemni 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【QAエンジニア】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。* 今回、本取り組みにおけるQAエンジニアを募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。ゼロから組み込み型金融商品を構築し、中小企業(SMB)を支援することを最優先に考えています。 主な業務内容 QAプロセスエンジニアとして、日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーにすることが私たちのゴールです。 本求人では、品質担保の施策を行うための開発及び品質プロセスの策定をしていただきます。 開発(CI/CD含む)・QAプロセスの策定 テスト計画・不具合報告・リリース判定 機能要求や非機能要求に対してのテストケースの計画・作成・実行 求めるスキル・経験 QAもしくは開発経験 (3年以上) ソフトウェア開発プロセスまたはQAプロセスの策定経験 ISTQB(JSTQBも含む) Fouldation Levelの資格取得者もしくは同等の知識がある 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識 グローバルな開発環境におけるコミュニケーションへの興味・関心開発は海外拠点と共同で行うため、業務上英語を使用する場面あり※入社時にTOEIC等のスコアは求めません あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(N2以上) こんな方に仲間になってほしい シフトレフトを中心においた新たな時代のQA戦略に興味のある方 海外拠点の外国人エンジニアと密接にコミュニケーション取ることをチャレンジと捉え、グローバルなQAのスタイルに挑戦したい方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【Backend Engineer】Degital bank_Tokyo(Tamachi)
Overview Excited opportunity : Backend Engineer for Core Banking Team ( Degital Bank ) Money Forward is embarking on an exciting new venture in collaboration with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to explore the provision of BaaS (Banking as a Service) and digital banking solutions. We are seeking a talented Backend Engineer to join our core banking team, which will be at the heart of this initiative. April 16, 2025 : Notice Regarding Initiation of BaaS/Digital Banking Discussions with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS71106/a067292e/026f/4f9d/9783/243e1e449f1f/140120250416516567.pdf Who we are? We are a startup team partnering with Sumitomo Mitsui Financial Group and Sumitomo Mitsui Banking Corporation to establish a new digital bank. Our mission is to build embedded financial products from the ground up, with a strong focus on supporting small and medium-sized businesses (SMBs). Responsibilities and Duties As a Software Engineer in the Core Banking Team, you will leverage Mambu, a leading cloud banking platform for neobanks and challenger banks, to build one of the most reliable and agile banking systems in the industry. Our goal is to shape the future of digital banking in Japan, making it more accessible and user-friendly than ever before. Acquire domain knowledge in digital banking, including deposits, loans, clearing and settlement, basic accounting, domestic exchange, and Zengin network. Actively engage with product owners to define requirements. Develop, test, and deploy code that meets non-functional quality gates such as static code analysis, software composition analysis, SAST, and DAST, while maintaining numerical accuracy. Design and build high-performance, scalable microservices centered around APIs. Pursue test automation and continuous improvement, including API testing. Take responsibility for the entire software development lifecycle. Required Skills and Experience Approximately 5 years of hands-on experience with Java or Kotlin and Spring Boot. Practical experience with SQL, Apache Kafka, and related technologies. Experience in creating and automating tests. Hands-on experience with relational/non-relational databases, including transaction management, query optimization, and schema design. Experience in microservice architecture and API design with a focus on scalability, maintainability, and supportability. Proven experience in development with sufficient domain knowledge (not necessarily in the financial industry). Understanding of CI/CD concepts and practices. Experience developing cloud-native applications in major cloud environments such as AWS, Azure, or GCP. Bachelor's or Master's degree in Computer Science or a related field, or equivalent practical experience. Preferred Skills and Experience Experience working in financial institutions, particularly banks or fintech companies. Basic knowledge of accounting or double-entry bookkeeping. Knowledge of CCP and settlement mechanisms. Experience implementing CI/CD pipelines from development to production in the cloud. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Business level English: Business level (TOEIC score of 700 or above) Who We’re Looking For Ability to quickly adapt to changing priorities and situations. A critical thinker who questions the status quo. Excellent communication skills with the ability to articulate ideas clearly. Willingness to learn necessary domain knowledge and technologies. Understanding of DevOps/DevSecOps. Technology Stack and Tools Used Kotlin, Spring Boot, Gradle, jOOQ, Liquibase, Kotest/JUnit, Karate/Rest Assured Redis, MySQL Docker, AWS ECS Apache Kafka (AWS MSK) Mambu cloud banking platform GitHub, Backstage, Amazon ECR GitHub Actions, ArgoCD, Sonar Cloud, Detekt, AeyeScan ChatGPT, Copilot, Gemni Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【アナリティクスエンジニア】データ戦略室分析推進部_東京
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valuesはこちら 募集背景 分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。 組織立ち上げ当初から、経営と現場の意思決定を支えるためのデータ分析基盤の構築、運用を進めてきましたが、一方で、データの品質や基盤運用において課題があり、その課題の解消に向けて、データサイエンティスト/データアナリストと協働しています。 そういった課題解消のスピードアップを図り、更なるデータの拡充や安定運用を目指すために、データ活用の仕組み作りに関心のあるメンバーを募集しています。 主な業務内容 経営と現場における意思決定を推進するためのデータ分析基盤のマートテーブルの設計/改修や定期データ更新への安定運用への寄与 分析推進部や各事業本部のデータアナリストと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むように、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援 利用ユーザに使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計への参画 データの品質を担保した状態で全社に流通させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化 データプロダクトの開発/運用プロジェクトのプロジェクトマネジメント 社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーション、要望の取りまとめ データプロダクトの定常運用の全体リード、安定運用に向けた各種改善のとりまとめ ※これまでのご自身のご経験や意向、弊社のプロジェクトの状況を踏まえ、関わって頂く業務をアサインさせて頂く想定です。 仕事のやりがい・得られる経験 お金に関するBtoBサービスのデータ活用のプロジェクトへの参画 データ活用プロジェクトに必要なデータ整備開発への従事 経営・事業へインパクトをもたらすデータ活用プロジェクトへの参画 期待する役割 データ整備開発プロジェクトの推進 DWH/マートテーブルの要件整理・設計・開発・運用 期待するマインド これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ適宜改善していくマインド HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)を深く考え、物事に取り組めること 求めるスキル・経験 データに関わる業務の実務経験3年以上: 具体的には以下を満たしていること データ活用における要件定義、データ抽出・集計、可視化の一連の業務が一通りできること SQLを用いたデータ抽出/加工/集計ができること データマートの開発プロジェクトへの参画経験(3年以上、設計/開発フェーズに関わっていることが望ましい)、又は、データマート開発のプロジェクトをリードした実務経験(3年以上)があること あると望ましいスキル・経験 git/GitHub(又はGitLab)を利用した開発経験 AWS、GCP等のクラウドサービスを利用したDWH/データマート開発・運用の経験 dbtやdataform等のデータモデリングツールの利用経験(業務、プライベートでの利用は問わない) ディメンショナルモデリング等のデータモデリングへの強い関心 Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(N1以上) 英語:TOEIC700以上 ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードの理念に共感していただける方 データ分析組織の拡大、機能拡充に興味のある方 好奇心旺盛で、様々な事業に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方 データ活用を支える分析基盤環境の整備、データモデリング、データマネジメント等を実践し、仕組みの構築に取り組んでくれる方 技術スタック データウェアハウス: BigQuery データモデリング: dbt、Dataform オーケストレーション: dbt Cloud、Trocco、Cloud Composer 可視化: Looker、Looker Studio 使用ツール リポジトリ管理: GitHub CI/CD: Github Actions 開発環境: VSCode リソース管理: Terraform コミュニケーション: Slack 参考 https://note.com/yuu_kimy/n/ne7ea391f2013?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.com/yuu_kimy/n/ne6edf8bd70b0?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.com/eassk/n/n6787cfa236f7?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.com/rossokuno/n/n7619f577b458?magazine_key=m6a5006afd25f https://note.com/kidd4714/n/nb663444e6b68?magazine_key=m6a5006afd25f 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【PMO】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。* 今回、本プロジェクトにてPMOを募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。ゼロから組み込み型金融商品を構築し、中小企業(SMB)を支援することを最優先に考えています。 主な業務内容 最高のユーザー体験をもたらす日本のデジタルバンキングの未来を形作り、企業のさらなるDX推進を支援することが私たちのゴールです。 プロジェクトの立ち上げ プロジェクトの管理補佐 PMO実務(計画策定、進捗管理、課題・リスク管理等) スクラムマスターとの連携 ステークホルダーとの調整、合意形成支援 プロジェクトのモニタリング、レポーティング支援 プロジェクトの振り返り実施とナレッジ共有 求めるスキル・経験 事業会社またはSIer等でのプロジェクトマネジメント/PMOの実務経験(3年以上) 複数チームや部門をまたぐ横断的なプロジェクト推進経験 数千万円〜1億円未満規模のプロジェクトにおけるPM/PMO経験 ソフトウェア開発やエンジニアリングプロセスへの理解・関心 グローバル組織・チームでの実務経験 アジャイル開発 Jiraを活用した業務経験 あると望ましいスキル・経験 技術戦略や開発組織変革の経験 Webサービスやソフトウェア開発の知見 プロジェクトマネジメントのフレームワーク(PMBOK, Agile, Scrumなど)への知見 数千〜1億円超規模のプロジェクトにおけるPM/PMO経験 デジタルバンク、BaaS領域での業務経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:ビジネスレベル(TOEIC700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 技術とビジネス両方の視点を持ち、推進・実行が得意な方 混沌や不確実性を楽しみながら、道筋をつけられる方 成長中のマーケットで未知なことに挑戦することにワクワクできる方 周囲と積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与えられる方 常に最善の方法を考え続け、よりよい方法を提案してくれる方 学ぶことを楽しみ、難しい仕事でも前向きに向き合える方 技術スタック Kotlin, Spring Boot, Gradle, jOOQ, Liquibase, Kotest/JUnit, Karate/Rest Assured Redis, MySQL Docker, AWS ECS Apache Kafka (AWS MSK) 使用ツール Mambu cloud banking platform GitHub, Backstage, Amazon ECR GitHub Actions, ArgoCD, Sonar Cloud, Detekt, AeyeScan ChatGPT, Copilot, Gemni 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー】データ戦略室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 Money Forward Business Company (MFBC) は事業の急成長に伴い、カスタマーサポート (CS) へ寄せられるお問い合わせ件数も年々増加しています。このまま推移した場合、将来的にCS部門の人員を大幅に増やす必要が生じると見込まれており、事業成長とコスト抑制の両立が重要な経営課題となっています。 この課題に対し、当社では生成AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用し、CS業務の抜本的な効率化と生産性向上を目指す全社横断プロジェクト「MFBC_CSAI Project」を発足しました。本プロジェクトでは、サポートサイトにおけるユーザー自己解決率の向上、AIによる問い合わせ対応補助、ナレッジ検索DBの構築など複数の施策を計画しており、将来的に大幅なコスト削減効果を見込んでいます。 この戦略的に重要なプロジェクトを成功に導くためには、複雑なAI関連施策を推進し、ビジネスサイド(CS本部)とグローバル開発チーム(インド拠点含む)を繋ぐ強力なプロジェクトマネジメント体制が不可欠です。 今回、プロジェクトの計画的な推進と体制強化のため、新たにプロジェクトマネージャーを募集することになりました。本ポジションでは、特定のAI関連施策を担当し、CS本部との要件定義からグローバルエンジニアチームのリード、リリースまでを一貫して推進いただきます。 テクノロジーで事業課題を解決し、組織全体の生産性向上に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。 主な業務内容 グローバル開発チームのリード: インド拠点を想定した海外のエンジニアチームを率い、開発プロジェクトを推進します。リモート環境での効果的なチームマネジメント、タスク管理、進捗管理、モチベーション維持などが求められます。 プロジェクト計画と実行: 担当するAI関連施策(ナレッジ検索DB構築、問い合わせフォームへのAIサジェスト機能開発など)のプロジェクト計画を策定し、ロードマップに沿った実行を管理します。 要件定義とステークホルダー連携: MFBC CS本部と密接に連携し、現場の課題ヒアリング、業務要件定義、仕様策定を行います。開発チームとCSチーム間の橋渡し役となり、認識齟齬なくプロジェクトを進行させます。 課題解決とリスク管理: プロジェクト進行における課題やリスクを早期に特定し、関係者と協力して解決策を立案・実行します。 品質管理とリリース: 開発された機能の品質を担保し、計画通りのリリースを実現します。リリース後の効果測定や改善活動にも関与します。 コミュニケーションとレポーティング: 国内外のチームメンバー、CS担当者、プロジェクトリーダー(AI推進室、データ戦略室など)、経営層など、多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトの進捗状況や課題を適切に報告します。 技術とビジネスの橋渡し: AI技術や開発プロセスに関する知識と、CS業務への深い理解を基に、技術的な実現可能性とビジネス要件のバランスを取りながら最適なソリューションを追求します。 求めるスキル・経験 Webアプリケーション開発: ・Webサービスやソフトウェア開発の実務経験、システムアーキテクチャに関する知識 ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験: ・Webサービスやソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメントの実務経験(3年以上目安) ・要件定義、スコープ管理、スケジュール管理、リソース管理、リスク管理、品質管理など、プロジェクトライフサイクル全体にわたる管理経験 ・アジャイル開発手法(Scrumなど)を用いたプロジェクト推進経験 グローバル・リモートチームのマネジメント経験: ・海外拠点(特にインドなど)やリモート環境にいるエンジニアチームを率いた経験 ・異なる文化・タイムゾーンのメンバーと効果的に連携し、プロジェクトを推進した実績 ビジネス要件定義・ステークホルダーマネジメント経験: ・事業部門(営業、CS、企画など)と連携し、ビジネス要件をヒアリングし、システム要件や仕様に落とし込んだ経験 ・多様なステークホルダー(エンジニア、デザイナー、ビジネス担当者、経営層など)との円滑なコミュニケーション、調整、合意形成を行った経験 あると望ましいスキル・経験 AI・機械学習関連プロジェクトの経験: ・AI、機械学習、自然言語処理、データ分析などを活用したプロジェクトのマネジメント経験、またはそれらに関する知識 カスタマーサポート(CS)領域の知識・経験: ・CS業務の理解、CS向けツールの導入・開発経験、CS業務改善プロジェクトへの参画経験 大規模プロジェクト・複数チーム連携の経験: ・複数のチームや部門が関わる複雑なプロジェクトをリードした経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS, GCP, Azureなど)の利用経験・知識 ・BtoB SaaSプロダクトの開発・運用経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験: ・Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語: ビジネスレベル ・流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル(社内関係者との円滑な連携のため) 英語: ビジネスレベル(TOEIC700点相当以上) ・英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル(海外エンジニアチームとのコミュニケーション、ドキュメント読解・作成のため) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい AIなどの新しいテクノロジーで、ビジネス課題を解決することにワクワクする方 困難な状況でも諦めずに、どうすれば実現できるかを考え、前向きに行動できる方 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、チームとして成果を出すことに喜びを感じる方 自ら課題を見つけ、オーナーシップを持ってプロジェクトを推進していける方 グローバルな環境での挑戦や、未知の領域へのチャレンジを楽しめる方 カスタマーサポートの現場をより良くしたい、という共感を持って取り組める方 変化を恐れず、学び続けながら自身もプロジェクトも成長させていける方 技術スタック 新規システムのため、指定はありません。 環境はクラウド(AWS、GCP、Azure)のいずれかです。 使用ツール リポジトリ管理 / Repository Management :GitHub CI/CD:CircleCI, Jenkins, Github Actions 開発環境 / Development Environment :Docker, Terraform Enterprise 監視 / Monitoring :DataDog, Rollbar, Sentry コミュニケーション / Communication :Slack セキュリティ / Security :Dependabot 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL https://note.moneyforward.com/n/n67c863107f4b 続きを見る
-
Technical Program Manager (TPM), Sole Proprietor Development Division, Tokyo
Overview In 2021, Money Forward announced our "Englishnization Initiative" to fully transition the entire engineering organization into an English-first environment by the end of November 2024. By FY24, the engineering team successfully completed its Englishization initiative, with approximately 94% of engineers achieving Stage 4 proficiency (TOEIC 700 and PROGOS B1). The proportion of non-Japanese engineers based in Japan has also exceeded 40%, reflecting steady progress toward a more global team environment. However, Englishization has not yet been adopted across the business side. This gap has created communication challenges between business team members (PdM, CS, Designers) and the engineering team, which comprises both Japanese and non-Japanese engineers. While the Product Management Office (PMO) is exploring solutions—such as hiring non-Japanese or bilingual PdMs—the engineering team proposes an additional measure: the introduction of a Technical Program Manager (TPM) role. In the SMB Development Department, we seek to onboard a bilingual TPM to serve as a bridge between development teams and stakeholders, ensuring clear communication, effective product requirement management, and successful product delivery. The TPM will also participate in hands-on initiatives to enhance development efficiency and boost team productivity. Responsibilities and Duties Clearly interpret and convey product goals and business requirements to the development team, ensuring deliverables consistently meet expectations. Act as a seamless and dependable liaison between stakeholders and the development team, adeptly translating, organizing, and disseminating critical information. Lead efficient, outcome-focused meetings, offering interpretation support as required. Facilitate effective task coordination and prioritization across teams to align with strategic product objectives. Proactively identify risks and dependencies, partnering with key team members to devise robust mitigation strategies. Foster alignment and collaboration among stakeholders to drive seamless development progress. Diagnose team challenges and propose actionable solutions to optimize workflows and communication. Enhance collaboration with interdependent teams to elevate overall operational efficiency. Required Skills and Experience At least 3 years of experience in a product development environment. Minimum one year experience in technical disciplines, including coding, system design, and testing. Proven experience in Agile teams, ideally as a Product Owner or in comparable roles such as Business Analyst or Product Manager, with responsibility for scope management. Exceptional collaboration skills to unite cross-functional teams and stakeholders, ensuring shared alignment on objectives and priorities. Strong ability to interpret business needs and translate them into actionable, results-driven development plans. Outstanding adaptability and learning agility to remain synchronized with evolving development initiatives. Expertise in managing dependencies and orchestrating coordination across products or services to deliver seamless integration and outcomes. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese:Business Level English:Business Level Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【QAマネージャー】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。* 今回、本取り組みにおけるQAマネージャーを募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。ゼロから組み込み型金融商品を構築し、中小企業(SMB)を支援することを最優先に考えています。 主な業務内容 QAマネージャとして、日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーな製品を開発していくことが私たちのゴールです。 QA組織マネジメント。採用・育成を含む(複数拠点:日本、ベトナムのメンバー) テスト戦略の策定(単体テスト・統合テスト・システムテスト、機能要件 / 非機能要件、自動化含む) 継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、および対策の検討 開発プロセス/テストプロセスの標準化 求めるスキル・経験 QAマネージメント経験(3年以上) 5名以上のメンバーで構成されるチームのマネジメント経験 QCD(Quality Cost Delivery)を意識したテスト戦略策定から実施までの経験 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識 ISTQBもしくはJSTQB Foundation Level資格保有、あるいは同等の知識。ISTQB Advanced Levelあれば尚可 グローバルな開発環境におけるコミュニケーションへの興味・関心 -開発は海外拠点と共同で行うため、業務上英語を使用する場面あり※入社時にTOEIC等のスコアは求めません あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル(N2以上) こんな方に仲間になってほしい シフトレフトを中心においた新たな時代のQA戦略に興味のある方 海外拠点の外国人エンジニアと密接にコミュニケーション取ることをチャレンジと捉え、グローバルなQAのスタイルに挑戦したい方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードは2012年の創業以来、成長し続けている日本有数のリードテックカンパニーです。今では数十に及ぶプロダクトをリリースし、toB向けSaaSだけでも課金ユーザー数は20万人を超えています。 こうした事業の拡大に伴い、エンジニア・デザイナーだけで800名を超える人数となっており、今後もスピード感を持って拡大していく予定です。 所属となるSMB開発本部は、マネーフォワードの中でも特に人数の多いエンジニア組織です。toB向けSaaSの事業拡大と主に、本部の管掌範囲も順調に増えています。 現在、本部の下にはプロダクトやプロジェクトごとにエンジニア10名前後で組織される部が構成されています。その部をまとめる役割を担っていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 ■本部が担当するプロダクト ・経理・会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」 ・見積納品・請求書作成システム「マネーフォワード クラウド請求書」 ・確定申告ソフト|個人事業主向け会計システム「マネーフォワード クラウド確定申告」 ・会社設立サービス 「マネーフォワード クラウド会社設立」 ・個人事業主の開業支援サービス「マネーフォファード クラウド開業届」 主な業務内容 グロースし続けるグローバル組織の強化のために、これまでの開発組織マネジメント経験・サービス開発経験を活かし 、SMB領域のエンジニア組織に対して、以下の役割・責務を担っていただきます。 国内外のトップクラスのエンジニアの採用、評価・成長支援 プロダクトロードマップを実現するためのリソース管理やステークホルダーとの連携・調整、意思決定 テクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術的な施策の推進・サポート プロダクトに関わる複数のステークホルダー、プロダクトマネージャー、他本部責任者と連携しプロダクトの課題を解決 本部レベルの組織課題解決、成長戦略の提案と推進 求めるスキル・経験 組織運営の経験 経営層とのコミュニケーション 組織のパフォーマンス向上 組織体制の整備 エンジニアメンバーのマネジメント経験 チームビルディング・メンバー育成 メンバーの評価・目標管理 Webアプリケーションの開発経験 あると望ましいスキル・経験 会計システムなど経理財務領域でのシステム開発経験 大規模システムの開発・運用経験 技術的負債の受け入れ・解消の経験 SaaSサービスに関わった何かしらの経験 グローバルなチームのマネジメント経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネス実務レベル 英語:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同してマネジメントしていただける方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 課題を発見し、自ら主体的に解決へのアクションができる方 事業/プロダクトを成長させることに意欲のある方 自分自身をどんどん変化させていける方 先頭に立ってチーム・プロジェクトを牽引できる方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Senior Software Engineer, Sole Proprietor Development Division, Tokyo
Overview The Sole Proprietor Development Division, part of Money Forward Business Company, is dedicated to empowering individual workers by developing innovative solutions that simplify and enhance their professional lives. Our mission, "Moving work and life forward for individual workers", drives us to create products that address the unique challenges faced by sole proprietors. Our flagship offerings include Cloud Tax Return (クラウド 確定申告), a cloud-based tax filing solution that seamlessly integrates with the Money Forward ME personal finance app, providing users with a comprehensive view of their financial health. Additionally, Cloud Business Registration (クラウド 開業届) streamlines the business registration process, while Cloud Company Registration (クラウド 会社設立) facilitates company establishment with ease. These products are designed to reduce administrative burdens, enhance efficiency, and ensure compliance with regulatory requirements, allowing sole proprietors to focus on their core business activities and achieve greater success. We are looking for a full-stack engineer to join our team and be a part of our mission to provide our users with intuitive and user-friendly tools that adapt to their evolving needs. Responsibilities and Duties Design, develop, and maintain scalable and robust full-stack applications. Collaborate with cross-functional teams to define, design, and ship new features. Ensure the performance, quality, and responsiveness of applications. Identify and correct bottlenecks and fix bugs. Help maintain code quality, organization, and automation. Mentor and guide junior engineers, fostering a culture of continuous learning and improvement. Participate in code reviews to maintain high standards of code quality. Required Skills and Experience Minimum of 5 years of experience in software development. Minimum of 3 years of web application development experience, with proven experience with backend and frontend web frameworks. Experience with Ruby on Rails is preferred. Demonstrated experience working in Agile teams. Strong problem-solving skills and ability to work independently and collaboratively. Language Requirements English: Minimum TOEIC score of 700. Japanese: At least conversational level required; fluency is preferred. Technology Stack Backend: Rails, GraphQL, RSpec, Go Frontend: Next.js, TypeScript, React, GraphQL, Node.js, React Testing Library Database: MySQL, Redis Infrastructure: AWS(EKS), Docker, CircleCI, Datadog Other: Asana, GitHub, Slack, Figma Storybook Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグルーおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。*2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 今回、エンジニアリングマネージャーを募集いたします。 デジタルバンクの設立という、業界の最前線である挑戦的なプロジェクトに参加し、共に未来の金融システムを作り上げる仲間をお待ちしています。 主な業務内容 日本、インド、ベトナムの3カ国にわたる開発チームの構築およびマネジメント チームを率いてデジタルバンクのシステムをフルスクラッチで開発 クラウドインフラを利用したモダンなアーキテクチャでのシステム設計・開発 開発チームのメンバーと定期的にコミュニケーションを取り、技術的な課題の解決、進捗管理、品質確保を行う 開発段階からリリース後を見越してシステム運用や保守の設計 リリース後は効率的で安全にシステムの追加開発や運用・保守を実施 求めるスキル・経験 10年以上の開発経験、3年以上のエンジニアリングマネジメント経験 30名以上の開発チームを率いた実務経験 Javaなどを用いたバックエンドシステム開発経験 AngularやNodeJSなどのフロントエンド関連の実務経験 OAuth 2.0, OIDCなどの認証認可関連の経験 クラウドインフラ(AWS、Azure、GCPなど)を使用したシステム開発および運用経験 チーム運営のための課題解決能力とリーダーシップ あると望ましいスキル・経験 金融機関におけるミッションクリティカルな業務システムの開発や運用・保守の経験(特に勘定系システム) 金融機関との連携や規制対応に関する知識・経験(金融庁とのやりとり経験があれば尚良い) Mambuを使用したプロジェクト経験 継続的インテグレーションやデリバリー(CI/CD)の実装経験 DevOps文化に基づいたチーム作りや運用フローの構築経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:ビジネスレベル 英語力:ビジネスレベル(TOEIC800点以上目安) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい チャレンジングな環境で新しい銀行システムをゼロから作り上げたい方 ユーザー視点に立ち、課題解決に向けて行動するパッションと実行力を持っている方 グローバルな開発チームで協力しながら、技術的なリーダーシップを発揮できる方 常に改善を目指し、自己成長を大切にしながらチームの成長をサポートできる方 続きを見る
-
Backend Engineer (Tech Lead)_Account Aggregation Division_Tokyo (Tamachi)
Overview Our company offers a range of services, including the automatic household accounting and asset management service "Money Forward ME" and the business-oriented cloud service "Money Forward Cloud," which are used by many users. For these services, utilizing various user data collected through a technology called "Account Aggregation" is essential. The Account Aggregation Division develops systems to collect user data and provide it to each service. The collected data becomes even more valuable information through our services and is returned to the users. We are looking for individuals to work with us to face changes in technology, society, and the concept of money, to collect data more deeply and broadly, and to provide value to users. Main Job Responsibilities ◆ Role of the Core Application Group The Account Aggregation Division has the following mission: "Transform phenomena into data >> Transform data into information >> Move life forward." The movement of money in life is diverse, including "spending money," "increasing assets," "selling products," and "receiving receipts." Our mission is to obtain data that reveals these movements and provide valuable information to users based on it. The Core Application Group in this division contributes to this mission by building and operating microservices that provide data related to money movements to each service. As the amount of data increases yearly, a highly scalable system architecture is required to ensure stable data usage across services. Our immediate mission is to maintain and operate systems to provide large-scale data to services more quickly and stably and to expand necessary functions for service growth and value provision to users. ◆What We Offer Contribute to society while feeling close to users by being involved in the development of core technologies used by many services. Gain exposure to a wide range of business knowledge, such as the data structure managed by account aggregation and how this data is used in each service. Participate in planning and implementing common infrastructure measures related to service stability. Work with engineers from both domestic and international backgrounds (the main language for work is English). ◆Expected Role Lead engineer of the development team in the Core Application Group. Lead the development team from a technical perspective, contributing to improving the quality of the systems in charge and enhancing team productivity. Prioritize maintenance and feature development projects with a focus on business contribution and lead the development team. Engage in team building for this purpose. ◆Desired Qualities Interest in enhancing the value of services provided by Money Forward. Strong commitment to the quality and quantity of organizational output while respecting each member's thoughts and mindset. A person who is passionate about continuously improving the systems they are involved with. Enjoy complex coordination with internal and external stakeholders for the future of services and users. Required Skills and Experience Over 5 years of experience in developing and operating web services using Java. Experience in designing and developing web APIs and microservices. Experience in code review using GitHub (or equivalent systems). Knowledge of SQL. Experience leading a small team (4 or more people). Preferred Skills and Experience Experience in building systems on AWS. Experience in developing and operating web services using Golang. Experience with Kafka. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Not required. English: Business Level (equivalent to TOEIC 700 or above). (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us., For those without a TOEIC 700+ equivalent score, you will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). Ideal Candidates You are: Excited about services utilizing data held by Money Forward. Proactive in proposing improvements to systems and development methods. Proud of the products and services you are involved in. Able to communicate from the perspective of others. Someone who feels joy in the team's achievements as your own. Technology Stack Web Server-side: Java (Jersey, Guice, jOOQ) Database: MySQL Middleware: Docker, Nginx, Consul Platform: AWS, On-premises Tools Used Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Jenkins, GitHub Actions Development Environment: Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Sentry Communication: Slack Security: Dependabot 続きを見る
-
Engineering Manager_Account Aggregation Division_Tokyo (Tamachi)
Overview Our company offers a range of services, including the automatic household accounting and asset management service "Money Forward ME" and the business-oriented cloud service "Money Forward Cloud," which are used by many users. For these services, utilizing various user data collected through a technology called "Account Aggregation" is essential. The Account Aggregation Division develops a critical platform and services to collect and process user's raw financial data, and transform it into intelligence. The aggregated data becomes even more valuable information through other Money Forward services and for our users. We are seeking an experienced Engineering Manager who will lead the talented team facing aggressive technical challenges with strong User Focus mindset. In this role, you will help us expand both the depth and breadth of our data providing capabilities while ensuring we continue to deliver exceptional value to our users Main Job Responsibilities ◆ Role of the Core Application Group The Account Aggregation Division has the following mission: "Transform phenomena into data >> Transform data into information >> Move life forward." The movement of money in life is diverse, including "spending money," "increasing assets," "selling products," and "receiving receipts." Our mission is to capture the data movements and transform them into actionable insights for our users. The Core Application Group in the division contributes to this mission by designing, building, and operating microservices that securely collect, process, and distribute the users' financial data across our products and services. As the data volume increases rapidly year over year, we require a highly scalable system architecture to ensure reliable data delivery. Our immediate focus is to improve and maintain the systems handling large-scale data sets faster while we continue expanding necessary features to support further growth and deliver more values to users. ◆What We Offer Contribute to society while feeling close to users by being involved in the development of core technologies used by many services. Gain exposure to a wide range of business knowledge, such as the data structure managed by account aggregation and how this data is used in each service. Participate in planning and implementing common infrastructure measures related to service stability. Work with engineers from both domestic and international backgrounds (the main language for work is English). ◆Expected Role Team management of the Core Application Group. Contribute to improving the overall output (quality and productivity) of the team and developing members while also engaging in development tasks with the team. Lead the development team by prioritizing maintenance and feature development projects with a focus on business contribution and making appropriate assignments and development. ◆Desired Qualities Interest in enhancing the value of services provided by Money Forward. Strong commitment to the quality and quantity of organizational output while respecting each member's thoughts and mindset. A person who is passionate about continuously improving the systems they are involved with. Enjoy complex coordination with internal and external stakeholders for the future of services and users. Required Skills and Experience Experience in people management, including recruitment, development, and evaluation of engineering teams (around 5 or more members). Over 5 years of experience in developing and operating web services using Java. Experience in designing and developing web APIs and microservices. Experience in code review using GitHub (or equivalent systems). Knowledge of SQL. Preferred Skills and Experience Experience in building and operating systems on AWS. Experience in developing and operating web services using Golang. Experience with building and operating Kafka. Experience in developing or operating mission-critical systems. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Japanese: Daily conversation Level (equivalent to JLPT N3). English: Business Level (equivalent to TOEIC 700 or above). (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us., For those without a TOEIC 700+ equivalent score, you will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). Ideal Candidates You are: Excited about services utilizing data held by Money Forward. Someone who feels joy in the team's achievements as your own. Proud of in the products and services you are involved in. Able to communicate from the perspective of others. Proactive in proposing improvements to systems and development methods. Technology Stack Web Server-side: Java (Jersey, Guice, jOOQ), Golang, Ruby Database: MySQL Middleware: Docker, Nginx, Envoy proxy, Consul, Jetty, Apache Kafka Platform: AWS, On-premises Tools Used Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Jenkins, GitHub Actions Development Environment: Docker, Terraform Enterprise, Ansible playbooks, Gradle, Swagger Testing: JUnit Code Analysis: SonarQube Monitoring: DataDog, Rollbar Communication: Slack Security: Dependabot 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(テックリード)】アカウントアグリゲーション本部_東京 (田町)
募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワードクラウド」などのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーション本部では、ユーザーのデータを集め、各サービスに提供していくためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、サービスを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆基盤アプリケーショングループの役割 アカウントアグリゲーション本部では、以下のミッションを掲げています。 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 同本部にある基盤アプリケーショングループでは、取得してきたお金の動きに関わるデータを各サービスに提供するマイクロサービスを構築・運用することによって、このミッションに貢献しています。 本マイクロサービスでは、データ量が年々増加していく中、各サービスで安定的にデータを利用できるよう、スケーラビリティの高いシステムアーキテクチャが求められています。大規模データをより速く、より安定してサービスに提供できるよう保守運用をしていくこと、そして、サービスの成長やユーザーへの価値提供のために必要な機能拡張をしていくことが直近の使命です。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのサービスに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる アカウントアグリゲーションで管理するデータ体系やそれらのデータが各サービスでどのように利用されるかなど、広範囲の業務知識に触れられる サービスの安定性に関わる共通基盤の施策の立案、実施に携わることができる 国内外のエンジニアと共に働くことができる(業務のメイン言語は英語) ◆期待する役割 基盤アプリケーショングループにおける開発チームのリードエンジニア。技術観点で開発チームをリードしながら、担当システムの品質向上、チームの生産性向上に寄与していただく。また、事業貢献を意識した上で、保守開発・機能開発案件の優先度づけを行い、開発チームをリードする。そのためのチームビルディング。 ◆期待するマインド マネーフォワードが供するサービスの価値向上への関心 組織としてのアウトプットの質・量に強いこだわりを持ちつつ、メンバーひとりひとりの考え方やマインドにも敬意を払う姿勢 自身が携わるシステムにこだわりを持ち、常に改善していく意識を持てる方 サービスやユーザーの未来のために、社内外の関係者との複雑な調整ごとも楽しんでいこうと思えるパッション 求めるスキル・経験 Javaを使ったWebサービスの開発・運用経験5年以上 Web API・マイクロサービスの設計、開発経験 Github(または同等のシステム)を利用したコードレビュー経験 SQLに関する知識 小規模チーム(4人以上)のリーダー経験 あると望ましいスキル・経験 AWS上でのシステム構築経験 Golangを使ったWebサービスの開発・運用経験 Kafkaでの構築経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:不問 英語力:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードが持つデータを利用するサービスにワクワクする方 システムそのものや開発手法の改善提案を自ら積極的に行える方 自分が関わったプロダクト・サービスに誇りを持っている方 相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 チームが成果をあげることを、自分の喜びとして感じられる方 技術スタック Webサーバーサイド:Java (Jersey, Guice, jOOQ) データベース:MySQL ミドルウェア:Docker, Nginx, Consul プラットフォーム:AWS, オンプレミス 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Jenkins, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Sentry コミュニケーション:Slack セキュリティ:Dependabot 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】アカウントアグリゲーション本部_東京 (田町)
募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワードクラウド」などのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーション本部では、ユーザーのデータを集め、各サービスに提供していくためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、サービスを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆基盤アプリケーショングループの役割 アカウントアグリゲーション本部では、以下のミッションを掲げています。 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 同本部にある基盤アプリケーショングループでは、取得してきたお金の動きに関わるデータを各サービスに提供するマイクロサービスを構築・運用することによって、このミッションに貢献しています。 本マイクロサービスでは、データ量が年々増加していく中、各サービスで安定的にデータを利用できるよう、スケーラビリティの高いシステムアーキテクチャが求められています。大規模データをより速く、より安定してサービスに提供できるよう保守運用をしていくこと、そして、サービスの成長やユーザーへの価値提供のために必要な機能拡張をしていくことが直近の使命です。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのサービスに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる アカウントアグリゲーションで管理するデータ体系やそれらのデータが各サービスでどのように利用されるかなど、広範囲の業務知識に触れられる サービスの安定性に関わる共通基盤の施策の立案、実施に携わることができる 国内外のエンジニアと共に働くことができる(業務のメイン言語は英語) ◆期待する役割 基盤アプリケーショングループのチームマネジメント。開発メンバーとともに開発実務も行いながら、チーム全体のアウトプット向上(品質・生産性)、メンバーの育成に寄与していただく。また、事業貢献を意識した上で、保守開発・機能開発案件の優先度づけを行い、適切なアサインメントや育成を行うことで開発チームをリードする。 ◆期待するマインド マネーフォワードが供するサービスの価値向上への関心 組織としてのアウトプットの質・量に強いこだわりを持ちつつ、メンバーひとりひとりの考え方やマインドにも敬意を払う姿勢 自身が携わるシステムにこだわりを持ち、常に改善していく意識を持てる方 サービスやユーザーの未来のために、社内外の関係者との複雑な調整ごとも楽しんでいこうと思えるパッション 求めるスキル・経験 エンジニア組織(5名程度以上)の採用、育成、評価を含むピープルマネジメント経験 Javaを使ったWebサービスの開発・運用経験5年以上 Web API・マイクロサービスの設計、開発経験 Github(または同等のシステム)を利用したコードレビュー経験 SQLに関する知識 あると望ましいスキル・経験 AWS上でのシステム構築・運用経験 Golangを使ったWebサービスの開発・運用経験 Kafkaでの構築・運用経験 ミッションクリティカルなシステムの開発あるいは運用の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日常会話レベル(JLPT N3水準) 英語力:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードが持つデータを利用するサービスにワクワクする方 チームが成果をあげることを、自分の喜びとして感じられる方 自分が関わったプロダクト・サービスに誇りを持っている方 相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 システムそのものや開発手法の改善提案を自ら積極的に行える方 技術スタック Webサーバーサイド:Java (Jersey, Guice, jOOQ), Golang, Ruby データベース:MySQL ミドルウェア:Docker, Nginx, Envoy proxy, Consul, Jetty, Apache Kafka プラットフォーム:AWS, オンプレミス 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Jenkins, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise, Ansible playbooks, Gradle, Swagger テスト:JUnit コード解析:SonarQube 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack セキュリティ:Dependabot 続きを見る
-
【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワードケッサイ(Kessai Group)_福岡 ※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
UIターンサポートキャンペーン実施中 マネーフォワードでは、福岡開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 募集背景 キャッシュレス決済サービス『マネーフォワード Pay for Business』は、決済手段として個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。カード払いをはじめとして、今後多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進していきます。 『マネーフォワード ビジネスカード』はバックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォームです。経費精算や購買など目的別に何枚でもリアルカード、バーチャルカードを発行でき、事業用経費のビジネスカードへの集約が可能となります。 2021年9月にサービスリリースをしてから順調に事業成長を続けており、今後より堅固たるビジネスにするために、品質担保は急務になってきております。 主な業務内容 機能テストと非機能テストのための自動テストスクリプトの設計、開発、実装。 モックを使わずに呼び出されるパブリックAPIの機能テスト 継続的な要件とコードレビュー(ソースコードとエッジケースの検証を含む単体テスト用コード) CI/CDにおけるテストシステムの構築とメンテナンス 顧客要件と製品目標を満たすテスト計画の策定 求めるスキル・経験 3年以上の開発経験、もしくは3年以上のスクリプト言語を用いたテスト自動化経験 QAや品質へのご興味 あると望ましいスキル・経験 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 高い精度の要求仕様を書くための知識や経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語スキル N3レベル(テキスト・会話において翻訳ツールを使いながら社内コミュニケーションが可能なレベル) 英語スキル TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails Webフロントエンド:Next.js, Redux, TypeScript, Jest, Apollo Client データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア: AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, ECS...) nginx, Puma, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack チケット管理: Jira セキュリティ:Dependabot 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【情報システム責任者】デジタルバンク_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、新たな取り組みとして、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始いたしました。* 今回、本取り組みにおける情報システム責任者を募集いたします。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。ゼロから組み込み型金融商品を構築し、中小企業(SMB)を支援することを最優先に考えています。 主な業務内容 日本のデジタルバンキングの未来を形作り、これまで以上に使いやすく、ユーザーフレンドリーな製品を開発していくことが私たちのゴールです。このポジションは、この全く新しい銀行の情報システムの責任者です。 新しいデジタルバンクの情報システムをゼロから構築します。これにはIdP/MDM/EDR/CASB/SASE等の仕組みが含まれます。デバイスとしてはWindowsとMacBookの両方をサポートします。 スタートはマネーフォワードのコーポレートITです。業務委託契約により全て提供されることから、開業までに必要な内製化を行います。 採用を進めて数人 + マネーフォワードの情報システム部門であるグローバルIT本部で全体を設計、構築、オペレーションします。 AIとSaaSから価値を引き出し、新しい銀行業務を支えていきます。 求めるスキル・経験 エンジニアマネージメント経験(5年以上) 5名以上のメンバーで構成されるチームのマネジメント経験 情報システム関連業務経験(10年以上) 情報システム関連技術に関する基礎知識、IdP/MDM/EDR/CASB/SASE等 情報処理系、またはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識 あると望ましいスキル・経験 ネットワークやセキュリティに関する知識 AWSの知識と経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:TOEIC 800点以上、英語の会議に参加し発言できるレベル ※ TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください ※ TOEIC800点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい ゼロから新しいものを作るチャレンジを楽しみ、自分自身が手を動かすこともいとわない方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアフルスタックエンジニア】個人事業主開発部_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニーの個人事業主開発部は、革新的なソリューションの開発を通じて、個人事業主の業務を簡素化し、より充実したワーキングライフの実現を目指しています。 個人事業主開発部のミッション「個人ワーカーのワークとライフをもっと前へ。」に基づき、個人事業主が直面する独自の課題に対応するプロダクトの開発に取り組んでいます。 その中には、当社の代表的なプロダクトである家計簿アプリサービスMoney Forward MEに連携することでユーザーが財務状況の全体像を把握できるクラウドベースの確定申告ソリューション「クラウド 確定申告」や、事業登録手続きを簡素化する「クラウド 開業届」、会社設立を容易にする「クラウド 会社設立」が含まれています。 これらのプロダクトは、行政手続きの負担を軽減し、効率を高め、規制に準拠することで、個人事業主がコアビジネスに集中し、より大きな成功を収めることを可能にします。 そのため、ユーザーのニーズが進化しつづける環境の中で、継続的にユーザーの皆様に使いやすいツールを提供することで、一緒にミッションの実現を目指すことに共感いただける方を募集しています。 主な業務内容 スケーラブルで信頼性の高いフルスタックアプリケーションの設計、開発、および保守 クロスファンクショナルチームと協力し、新機能の定義、設計、リリースの推進 アプリケーションのパフォーマンス、品質、応答性の確保 ボトルネックの特定と修正、バグの修正の実施 コードの品質、構造化、自動化の維持 ジュニアエンジニアの指導と支援を行い、継続的な学習と改善の文化育み コードレビューに参加し、高いコード品質基準の維持 求めるスキル・経験 ソフトウェア開発における5年以上の経験 ウェブアプリケーション開発における3年以上の経験 バックエンドとフロントエンドのウェブフレームワークに関する実績を含む Ruby on Railsの経験が望ましい(必須ではない) アジャイルチームでの業務経験 問題解決能力に優れ、個人での作業できるだけでなく、チームでの協業も可能な方 求める語学力 日本語: 必須:会話レベル以上 望ましい:ビジネスレベル 英語:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 面接は英語で行います ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック バックエンド: Rails、GraphQL、RSpec、Go フロントエンド: Next.js、TypeScript、React、GraphQL、Node.js、React Testing Library データベース: MySQL、Redis インフラストラクチャ: AWS(EKS)、Docker、CircleCI、Datadog その他: Asana、GitHub、Slack、Figma Storybook 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Data Engineer (Data Strategy Office), Tokyo
Overview Since its establishment in December 2020, the Data Engineering Department has been responsible for building and maintaining the infrastructure for data analysis and MLOps, aiming to achieve an "Autonomous Back Office" and "Data Democratization." We have a department focused on data utilization, and we are also actively hiring and training data analysts and analytics engineers within our product divisions. Our goal is to provide a strong foundation that allows data users to focus on core themes such as analysis and ML. Responsibility Develop and operate cross-company data infrastructure. Manage data integration and data pipelines. Aggregate data from various internal products, services, and CRM tools into a data lake. Appropriately distribute the data collected in the data lake to analysis and ML platforms. Build and maintain data analysis infrastructure. Optimize DWH performance. Ensure data quality. Required Skills and Experience Development experience with Python Development and operational experience using AWS and Google Cloud Preferred Skills and Experience Experience in developing data lake and DWH infrastructure. Experience in developing web applications. Experience in data processing with distributed systems. Experience in database performance tuning. Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Who we are looking for Someone who strongly resonates with Money Forward's vision. Someone who sees the potential in Money Forward's data. Someone committed to contributing to the team and society. Tech Stack Main languages: Python, SQL Cloud: AWS, Google Cloud, Azure ETL: AWS DMS, AWS Glue, Cloud Composer, Apache Airflow, Trocco, Databricks, Fivetran DWH/Analytics environment: BigQuery, Databricks Tools Configuration management: Terraform CI/CD: GitHub Actions Monitoring and logging: Datadog, Cloud Monitoring, CloudWatch Project management: JIRA Cloud, Miro Documentation: Kibela, Google Workspace Required Language Skills Japanese Language Proficiency: Not required English Language Proficiency: Business level Ability to perform the main duties listed above smoothly in English Includes conducting interviews and people management tasks in English *Presentation of quantitative evaluation information equivalent to a TOEIC score of 700 or higher is required *If you have other qualifications or experiences that demonstrate your English proficiency, please consult with us Examples: EIKEN Pre-1st Grade, EIKEN 2nd Grade (EIKEN CSE Score 1950 or higher), TOEFL iBT 60 or higher, IELTS 5.0 or higher, Cambridge English FCE, etc. *Other qualifications or experiences that demonstrate English proficiency are negotiable *Candidates who do not possess qualifications equivalent to a TOEIC score of 700 or higher will be required to take a company-designated test during the selection process (generally expected after the first interview). Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
Frontend Engineer, Money Forward Cloud, MFBC CTO Office (Tokyo)
Only applicants residing in Japan are eligible to apply. Money Forward's Mission We have included the values that Money Forward has cherished since its founding, so please take a look first. ■Money Forward's Mission・Vision・Value are here. Overview With the mission of 'Money Forward. Move your life forward.', Money Forward offers a wide range of services and products, including personal household accounting and asset management services, back-office SaaS services for corporations, and Fintech promotion services for financial institutions, catering to both B2C and B2B markets. The Money Forward Business Company, which we are currently recruiting for, operates the corporate back-office SaaS service 'Money Forward Cloud,' which accounts for more than 60% of the Money Forward Group's revenue. This service integrates various back-office data, automates tasks, and streamlines cumbersome accounting and HR operations. 'Money Forward Cloud,' which offers more than 30 services, is strengthening its platform engineering team to create an environment where service developers can focus on delivering more value to users. By centrally managing the complexity of combined experiences and data integration, we aim to reduce the cognitive load on service developers and improve the overall product quality across the company. ■Link: Money Forward Cloud Responsibilities and Duties ■ Assigned Department: MFBC-CTO Office, Frontend Promotion Department As the frontend team of the cross-development organization (MFBC-CTO Office) responsible for the Business domain of the Money Forward Group, we address cross-cutting frontend challenges, including the construction and operation of a design system that serves as the foundation for UI development across services. Through activities to expand the introduction of the design system to over 30 products, which have varying levels of technology and UI quality, we aim to improve basic qualities such as UI development productivity, consistency, and accessibility. Additionally, by strengthening collaboration with developers and designers from each team, we will enhance knowledge sharing and information dissemination related to frontend, thereby boosting the overall frontend development capabilities of the organization. Responsibilities include: Building and operating the design system (Money Forward UI) for Money Forward Cloud Strengthening collaboration with engineers, designers, and PdMs of each product through the expansion of the design system Standardizing policies and processes in the frontend domain and UI development across MFBC Promoting accessibility improvements throughout the company Continuously sharing knowledge and disseminating information related to frontend technology Forming and activating the internal frontend engineer community Required Skills and Experience Over 3 years of experience as a web application engineer Over 3 years of experience using React and TypeScript professionally Deep understanding of HTML/CSS/JavaScript Basic understanding of web accessibility Preferred Skills and Experience Experience in building or promoting the introduction of a design system Experience in improving product web accessibility or raising team members' awareness of accessibility Project management experience People management experience in development teams Experience in software architecture design Experience in designing and developing web APIs Experience in web application development using frameworks like Next.js, Vite, React Router Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirements Business-level English proficiency (equivalent to TOEIC score of 700 or higher) Business-level Japanese proficiency (equivalent to JLPT N2 or higher) Ability to speak Japanese smoothly with designers, PdM, etc. Technology Stack・Tools Used TypeScript, React, HTML, CSS Next.js, Vite, React Router Panda CSS, Tailwind CSS Vitest, Jest, Storybook, Chromatic Node.js, pnpm Repository management: GitHub UI design: Figma Project management: Jira Communication: Slack, Zoom, Miro Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【アナリティクスエンジニア/マネージャー候補】ビジネスカンパニー(横断マーケティング本部)_東京(田町)
募集背景 急成長を続けているビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド』にて、Webマーケティング領域でのさらなるデータ活用推進のため、Webアクセスデータの計測・集計・分析・可視化を力強くリードしていただけるアナリティクスエンジニアチームのマネージャーを募集しております。 ミッション 横断マーケティング本部では、大きく2つのミッションを掲げております。 ①「マネーフォワード クラウド」サービスサイト、及び、オウンドメディアの検索順位を向上させる ②Web上での「マネーフォワード クラウド」新規登録者数、および、リード獲得数を増やす 上記のミッションに基づき、Web上でのマーケティング施策の効果を正しく評価したり、次のアクションの判断材料を得るため、大規模Webサイトのアクセスデータや、プロダクト・MAツールに蓄積されている顧客データを活用した計測・集計・分析・可視化を積極的に推進していただきます。 このポジションの魅力 マーケティング組織の中で、多様なユーザーデータを取り扱いながら、事業のグロースに直結する分析や基盤整備に取り組める点が魅力です。 Webアクセスデータを中心に、自社プロダクトの利用データ、MAツール内のリードデータなど、幅広いデータを取り扱うことができる ビジネスと距離が近く、自身も施策に深く入り込みながら、データドリブンマーケティングを推進できる データ活用に興味があるビジネス職メンバーが多く、データ業務の重要性が理解されやすい環境 全社横断のデータ組織と密に連携できるため、気軽に情報共有や相談をしながら、スキルやアウトプットの質を高めることができる 横断組織のマネージャーとして、チームのマネジメントだけでなく、組織全体のデータ課題解決を主導することも多く、組織貢献度の高い業務に取り組むことができる 主な業務内容 少数のアナリティクスエンジニアチームをマネジメントしつつ、横断組織として、横断マーケティング本部やビジネスカンパニー全体のデータ活用を推進していただきます。 各部署のマーケターとコミュニケーションを取りながら要件を固め、エンジニアと協力しながら計測環境を構築し、データマートを整備して、ビジネスを前に進めるようなデータ分析や可視化をリードしていただきます。 Google Analytics(GA4)を用いたWebアクセス解析 BigQuery上のデータマートを活用したテーブル作成や集計 Looker、Looker Studioなどを用いたデータ可視化 統計解析に基づく様々なマーケティング施策の効果検証 マーケティング組織におけるKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り チームのタスク、リソース管理 チームメンバーの目標設定、評価 求めるスキル・経験 SQLを利用したデータマート開発、または、データ分析に必要なデータ抽出・加工の実務経験 プログラミングや、表計算ソフト、BIツールなどを用いたデータ可視化の実務経験 他職種とコミュニケーションを取りながら、データ活用における要件定義や設計を行った経験 部署やチームのマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 Google Analyticsなど、Webアナリティクスツールの実務経験 Marketo等のMAツール、Salesforce等のSFAツールの運用経験 HTML、CSS、JavaScriptの基本的な知識、または、開発・運用の実務経験 SEOに関する基本的な知識、または、実務経験 管理会計、FP&A(Financial Planning and Analytics)の知識、または、経験 A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 こんな方に仲間になってほしい 自部署に閉じず、事業組織全体を俯瞰して、課題を発見し、解決を主導できる方 マーケティングにおけるデータ活用の問題発見・問題解決に興味のある方 他職種のメンバーとも積極的にコミュニケーションを取りながら、物事を推進していける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 続きを見る
全 77 件中 77 件 を表示しています