全 47 件中 47 件 を表示しています
-
障がい者採用
博報堂では、障がい者採用を積極的に実施しています。 募集概要 これまでの経験に応じて、ご活躍いただけそうな適切なポジションをご提案させていただきます。管理部門の法務、経理、人事、総務、広報にて募集をしていきたいと考えています。 募集職種 マネジメントプロデュース(法務・経理財務・人事・総務・広報)等 複数部門で募集しておりますので、ご経験、適性、ご志向を考慮の上、配属先についてはご提案させていただきます。日々めくるめく変化する広告・マーケティング事業領域を担う一員として、コーポレートの領域から現場をサポートしていただく仕事です。 歓迎 ・コーポレート部門を軸に広告・マーケティング事業領域を担う一社員として働くご意欲をお持ちの方 ・ご自身の経験を活かしながら、「CREATIVITY HAKUHODO」を掲げる博報堂という「場」を使ったキャリアアップを希望される方 環境設備 ・在宅勤務、リモートワーク可(状況に応じて全従業員利用可) ・各フロアに障がい者用トイレ完備 ・産業医、健康サポートセンター、企業内マッサージルーム設置 ・精神保健福祉士による面談 など 続きを見る
-
ビジネスプロデューサー(関西支社:契約社員)
ビジネスプロデューサー(関西支社:契約社員) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 関西支社からの転勤はありません。 ■募集概要 【ミッション】 担当クライアントに対する、マーケティングおよびコミュニケーションのプロデュース・提案営業をお任せいたします。クライアントと向き合いながら、幅広い領域の課題を解決することが求められるポジションとなります。 【具体的な業務内容】 下記業務を一例に、チームで協業し、マーケティングおよびコミュニケーション戦略の立案・提案を行い、実際の広告プロジェクト推進(テレビCM、デジタル広告、SP等) を担います。 ・テレビCM、デジタル広告、グラフィック等の制作業務 ・テレビ、デジタル広告等のメディアプランニング・バイイング業務 ・事業戦略、ブランドビジョン、コミュニケーション戦略立案サポート ・各種マーケティングデータの取得・分析・活用 ・市場調査、消費者インサイト発掘、広告効果測定調査など各種調査の推進 ・新規ビジネスの構想、実装、進行 ■必要な経験(MUST) 下記➀~➂いずれかの経験を有すること ➀:総合広告会社/専業広告会社等での営業経験やマーケティング支援業務の経験 ➁:法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験 ➂:①➁に準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度) ■求める人物像 ・博報堂が大切にする「生活者発想」に共感いただける方 ・「生活者発想」をマーケティング施策などビジネスに落とし込む思考に共感いただける方 ・課題を抽出し、解決に向けてプロジェクトを着実に遂行できる方 ・前例のない挑戦を仕掛けたいとの気持ちをお持ちの方、挑戦にワクワクできる方 ・各ステークホルダーの中心となってプロジェクトを推進できる方、プロデューサー人材への成長を望む方 ・チームワークを重視した業務の進め方に共感できる方 ・ビジネスを推進する中で、自身の成長にも貪欲に取り組める方 ■配属される組織 関西支社 ■提供できる成長・環境 社会の変化に伴い、提供サービスや取り組むビジネス領域を拡張させている広告会社にて、新しい広告ビジネスを一緒に作り上げることができます。また、クライアントの様々な領域でのマーケティング支援・課題解決・ビジネス創出を通じて、社会や生活者に新しい価値を提供することができます。関西支社での最大5年間での成長を見据えて、しっかりとスキルを蓄積し、プロデューサー人材への成長を辿ることができます。 続きを見る
-
博報堂グループほか各社にて発足したジョイントベンチャーにて、クライアントのデータマーケティング事業支援(ビジネス全体のマネジメント、企画立案、施策実行)
マーケティングコンサルタント ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 博報堂ほか二社により創設されたジョイントベンチャー、 インキュデータ株式会社 にて、 デジタル領域を中心としたデータマーケティング事業に関わる領域支援を担っていただきます 具体的には、下記のような業務を想定しております。 ・クライアントが保持するデータの分析業務の実行、及びディレクション ・上記データ分析業務から得られた視座を基にした、顧客の課題把握及び マーケティング(コミュニケーション)戦略立案 ・デジタル〜リアル領域における統合コミュニケーションシナリオ設計、 制作・運用業務のディレクション ・各種コミュニケーション施策実行後のPDCAサイクルの高度化に向けた実行、 及びディレクション ▼本ポジションのより詳細な情報は、以下リンクからご確認ください。 【Forbes Career特設ページ】 ■必要な経験・スキル(MUST) 【必要な経験】 ・総合広告代理店、コンサルティング会社などでの総合プロデューサー、 プロジェクトディレクション経験、もしくは、アカウント業務に従事した経験 ・クライアントの課題解決に対して、データを基点とした分析・示唆出し・施策設計まで 実行した経験 【必要な知識】 ・デジタル・テクノロジー領域の知見 ・マーケティングテクノロジー(MA/CDP/DMP/BI/CRMなど)に対する理解 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・クライアント経営層へアプローチしてきたご経験 ・マーケティングテクノロジー(MA/CDP/DMP/BI/CRMなど)を実務経験として 活用してきた経験 ■求める人物像 ・社内外を問わずチームビルディングのご経験がある方 ・長期に渡って、クライアントとの良好な関係性を構築できる方 ・ディレクションだけでなくペーパーワークを含めて、自分で手を動かす事のできる方 ■配属される組織 グループ会社統括室付(出向)インキュデータ株式会社 ■提供できる成長・環境 博報堂グループが持つアセットを活用し、クライアントのデータを軸に 解決策を企画し、その効果検証、成功方程式を生み出し、中長期的なマーケティング貢献が できる点は他社には真似できないものです。 博報堂グループ合弁会社のインキュデータはいま創成期にあり発展途上の会社です。 そのため、本職のマーケティング支援のみならず、組織作り、仕組み作り、ルール作りなど 関わるチャンスも多く得られます。 他社では成し得ないユニークなソリューションを武器に、 事業拡大と会社づくりの両方が経験できる希有な機会がここにあります。 3~5年後には専門性の高いデータマーケティングスキルを携えて帰任いただき、 博報堂グループ内の広い領域にて知見を活かすことが可能です 続きを見る
-
広報室 ディレクター/プラナー
■広報室 ディレクター/プラナー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂を含む博報堂DYグループの広報部門で自社グループの広報活動に従事していただきます。 ・プレスリリースの作成~メディアプロモートや取材対応をはじめとするメディアリレーション全般の基本的な広報活動 ・上記広報活動に必要な社内コミュニケーション・調整 ・広報計画の立案・策定~広報効果の分析 ・オウンドメディア記事コンテンツ編集企画立案 ・広告出稿企画立案 ・PRイベント、発表会などの企画、制作 ・インナーコミュニケーションツールの制作(社内報、イントラネット構築、メールマガジン編集など) ・インナーコミュニケーション施策の企画・実施 ■必要な経験・スキル(MUST) 【必要なスキル】 ・プレスリリースの作成能力 ・PR調査の企画、実施とまとめリリース作成能力 ・社内報などの制作物のプロデュース、編集能力 【必要な経験】 ・メディアプロモート/取材対応等、メディアリレーションの経験 (特にテレビへのPRプロモート経験) ・自社の広報計画の立案・策定~効果検証経験 ・記事風広告、純広問わず、広告出稿プランニング経験 ・社内外向けPRイベントの企画・実施経験 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・社員数500人以上(目安)の規模の企業においての一定年数の広報業務経験 ・広告会社での営業職やプラニング職経験(広告出稿や制作への関与経験) ・PR会社においての大手企業のコーポレート広報業務経験 ・出版社や編集プロダクションでのコンテンツの編集経験 ■求める人物像 ・明るく、誰とでも気軽にコミュニケーションができる方 ・新しい領域や分野の業務に対して抵抗感なく、取り組めるチャレンジ精神を持っている方 ・無理難題に対しても受け止める度量を持っている方 ・複雑な情報を読み解く能力を持っている方 ・傾聴力が高く、タフなネゴシエーションができる方 ・事情を斟酌する能力を有し、それを踏まえて業務を遂行するパワーがある方 ・企業における広報パーソンとしての成長を目指している方 ■配属される組織 広報・IR室 ■提供できる成長・環境 博報堂DYグループの広報活動は「携わるだけで刺激に満ちた体験ができる」そう確信しています。これは「社員の多才さとユニークさ」に起因しています。 「粒ぞろいより粒ちがい」という人材ポリシーを持つ博報堂は「とにかくユニークな社員が多く、一緒に仕事をするだけで刺激を受ける」と、キャリア採用で入社した社員のほとんどが口にします。 博報堂DYグループは現在、これまでの広告会社の事業領域の枠を超えた様々なビジネス領域やサービス開発に取り組んでいます。博報堂DYグループが企業として成長するために、自社の「広報活動」を積極的に推進する機運が高まっており、豊富な広報業務経験を持つ人材に高い期待が集まっています。広報業務に関する高い専門性を発揮するには最高の環境であるといえます。 クライアント企業の広告コミュニケーション活動への貢献を通じて「生活者を動かす」ことに長けている博報堂の「社会を動かす」広報業務は、広報パーソンの可能性を広げキャリアアップにつながります。 続きを見る
-
広報室 デジタル広報プロデューサー
■広報室 デジタル広報プロデューサー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂を含む博報堂DYクループの広報部門で自社グループの広報活動に従事していただきます。 ・デジタル・テクノロジー関連イベントの企画・運営 ・デジタル/テクノロジー関連ソリューションのセミナーの実施やリード管理 ・プレスリリースの作成~メディアプロモートや取材対応をはじめとするメディアリレーション全般の基本的な広報活動 ・上記広報活動に必要な社内コミュニケーション・調整 ・SNSを始めとするオウンドメディアの運用および広告施策のプラニングと実施 ・オウンドメディアにて提供するコンテンツ制作 ■必要な経験・スキル(MUST) 【必要なスキル】 ・イベント・セミナー(ウェビナー含む)実施・プロデュース力・プロジェクト推進力 ・プレスリリースの作成能力 ・広告計画・運用 ・CRMツールを活用したリード管理およびナーチャリング実施能力 【必要な経験】 ・イベント・セミナー(ウェビナー含む)のプロデュース経験 ・メディアプロモート/取材対応等、メディアリレーションの経験 ・デジタル/テクノロジー領域での広報業務経験 ・WEB上のセミナー運営/リード獲得やリード管理業務経験 ・自社WEBサイトのコンテンツ制作や運用経験 ・自社SNSの運用実務経験 ・自社施策のデジタル広告運用経験 ・PR調査の企画、実施とまとめリリース作成能力 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・Google Analytics等の解析ツール実務経験 ・SEO対策の実務経験 ■求める人物像 ・明るく、誰とでも気軽にコミュニケーションができる方 ・新しい領域や分野の業務に対して抵抗感なく、自ら積極的に取り組むチャレンジ精神を持っている方 ・無理難題に対しても受け止める度量を持っている方 ・複雑な情報を読み解く能力を持っている方 ・傾聴力が高く、タフなネゴシエーションができる方 ・事情を斟酌する能力を有し、それを踏まえて業務を遂行するパワーがある方 ・チームメンバーへのリスペクトをもって、チーム業務を楽しめる方 ■配属される組織 広報・IR室 ■提供できる成長・環境 近年博報堂DYグループとして力を入れているデジタル/テクノロジーの最新ソリューションの広報活動に携わることができ、デジタル/テクノロジー領域の多彩な社内専門スタッフと連携し、直近の広告業界の進化を間近に体験できます。 また、クリエイターをはじめ、博報堂DYグループに広く存在する様々なジャンルのプロフェッショナルと出会う機会、その連携により、刺激を得られることはもちろん、ご自身のキャリアにおける新たな可能性や成長が期待できます。 続きを見る
-
監査室 内部監査担当(海外子会社監査)
■監査室 内部監査担当(海外子会社監査) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂DYグループ内の海外関係会社各社に対し、業務と組織の健全性・公正性・合法性・効率性などに関して、多面的で総合的な監査を行う監査実務担当者です。 資料分析、データ解析、インタビュー、現地往査等を通じて、対象各社の内部統制状況、取引管理状況、管理牽制状況、コンプライアンス状況など多岐にわたる領域を検証・評価し、改善に向けた助言・提案を行います。 【関連記事】 ・ 監査ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・ビジネス英語が対応可能な方 (会話でネイティブスピーカーにビジネス上の交渉調整が問題無くでき、 文書では一般的な報告書が作成可能なレベル。TOEIC水準で850前後) ・国内で「業務監査」「JSOX監査」いずれかの内部監査実務経験のある方 ※経験年数3年以上 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・CIA(公認内部監査人資格)をお持ちの方 ・海外で「業務監査」「JSOX監査」いずれかの内部監査実務経験のある方 ■求める人物像 ・チーム単位で業務を行うため、コミュニケーション能力と人間関係能力は必須です ・まじめで誠実な方。対応業務上厳格な倫理観が求められます ・チーム業務であること、緻密な業務工程管理が必要であることから、 「プロデューサー的能力」「AE(アカウントエグゼクティブ)的能力」がある方は歓迎いたします ■配属される組織 (株)博報堂DYホールディングス 監査室 業務監査G (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 ・オンボーディング施策として導入研修制度があり、内部監査人としてゼロからのスキル知見習得を部門でサポートしています ・室内メンバーによるレクチャーに加え、業界トップクラスの外部講師による導入研修を用意しています。 ・その他、監査業務に必要な一般スキル(会計、人事労務、法務、コンプライアンスなど)の領域別研修もあります ・上記の導入研修を入社後約14カ月の期間で履修しつつ、2カ月目の早い時期から監査チームに参加してOJT型で実務関与してスキル知見を習得する方法を採っています 続きを見る
-
監査室 内部監査担当(情報セキュリティ担当)
■監査室 内部監査担当(情報セキュリティ監査) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂DYグループ内の各社・各組織(国内のみ)に対し、情報セキュリティ領域に特化した監査を行う監査実務担当者です。 業務情報の取扱い状況、情報インフラの整備運用状況、情報資産の保全状況など情報セキュリティ領域全般について、資料(データ)分析、インタビュー、現地往査等を通じて検証・評価し、改善に向けた助言・提案を行います。 同時に、グループ全体のISMS(ISO27001)認証の維持のために必要な検証・評価と、改善に向けた助言・提案を行います。 【関連記事】 ・ 監査ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・「コンプライアンス領域」における広い実務経験 ※経験年数3年以上 加えて「IT領域」での実務経験のある方は歓迎いたします ・「コンプライアンス理解」「ビジネスモデル理解」「IT理解」などのスキル ■望ましい経験・スキル(WANT) ・「情報セキュリティ監査」「業務監査」「J-SOX監査」「システム監査」など幅広い内部監査実務経験 ・ISMS(ISO27001)認証取得・維持に関する実務経験 ■求める人物像 ・チーム単位で業務を行うため、コミュニケーション能力と人間関係能力は必須です ・まじめで誠実な方。対応業務上厳格な倫理観が求められます ・チーム業務であること、緻密な業務工程管理が必要であること、グループ内の多くの組織とのやり取りが発生することから 「プロジェクトマネジメント能力」「プロデューサー的能力」がある方は歓迎いたします ■配属される組織 (株)博報堂DYホールディングス 監査室 情報セキュリティ監査G (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 ・導入研修により、内部監査人としてゼロからのスキル知見習得を部門でサポートしています ・室内メンバーによるレクチャーに加え、外部講師による導入研修を用意しています。 ・その他、監査業務に必要な一般スキル(会計、人事労務、法務、コンプライアンスなど)の領域別研修もあります ・上記の研修と並行して、早い時期から監査チームに参加してOJT型でスキル知見を習得する方法を採っています 続きを見る
-
総務室 コーポレートガバナンス担当
■総務室 コーポレートガバナンス担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 コーポレートガバナンス全般に関わる企画・運営業務、および高付加価値化がミッションになります。 当社グループがビジネス環境の変化を先取りし拡大・発展していくことを見据え、コーポレートガバナンス全般に関する課題を発見し、解決に向けた提案を行い、関連する各部門と連携して実際に運営を行っていく業務です。取締役会の運営や社内稟議の運営など、適正な意思決定プロセスの運営を行う業務のため、マーケティングビジネスやメディアビジネス、他社への出資やM&A案件等にも、ガバナンスの観点で関わる業務です。 -各社取締役会運営事務局 -各社社内稟議運営など、意思決定プロセス運営管理 -コーポレートガバナンス・コードに関する課題への対応 -株主総会の企画・運営 -役員関連実務など、その他コーポレートガバナンスに関わる実務全般 ※対象は当社グループ・博報堂グループ 【関連記事】 ・ 総務ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・総務部門や法務部門等におけるコーポレートガバナンスに関する実務経験 ・上場企業での経験 ・業務内容において複数経験をお持ちの方 ・問題解決能力:調査、分析、計画、プレゼンテーション能力 ・コミュニケーション能力:幹部やその他の主要な利害関係者と交渉・調整する能力 ・日本語ネイティブレベル 望ましい経験・スキル(WANT) (スキル) ・高い対人スキル ・さまざまなレベルの利害関係者とコミュニケーションを取り、チームの一員としてタスクを実行する能力 ・多くの業務を同時並行で動かす(マルチタスク)能力 ・問題解決能力:調査、分析、計画、プレゼンテーション能力 ・コミュニケーション能力:幹部やその他の主要な利害関係者と交渉・調整する能力 (経験) ・多くの関係者が関与する業務のプロジェクトマネジメント経験 ■求める人物像 ・事情や状況に左右されず、公正公平な判断やアドバイスができる方 ・変化や新しい状況に素早く適応しながら挑戦する意欲がある方 ・潜在的な問題に目を向け、問題解決に率先してリーダーシップを発揮することができる方 ■配属される組織 総務室 ■提供できる成長・環境 プライム市場上場企業におけるコーポレートガバナンス実務全般を経験することができ、また、取締役会案件や社内稟議案件に関わる調整や相談対応を通じて広告ビジネスのみならず出資案件やM&A案件にもガバナンスの観点から関わることができるため、高度なスキル・経験を身に着けることができる環境です。 また、役員や幹部へ直接提案をする機会や議論をする機会も多く、経営実務に関与している実感をもって働くことができます。 続きを見る
-
人事室 人事制度・労務担当
■人事室 人事制度・労務担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 人事制度立案・労務関連の業務に携わりながら、 自社および博報堂DYグループ各社の人事機能の安定化を担う業務です。 各社社員のニーズ・想いをヒアリングし、社員が働きやすい環境を整備すべく、 現場と同じ目線で人事制度の企画構想から実装に至るまで並走いただきます。 様々なバックグラウンドを持つ同僚とともに成長しながら、 人事の専門性を拡張することが可能です。 主な業務内容(抜粋) ・当社の人事制度の立案および運用管理、ならびにグループ会社への指導および支援 ・従業員の勤怠管理、安全管理に関連する諸施策の立案、実施および管理 ・当社および当社グループ会社の人事計画の立案、実施および管理 ・人事諸規定および諸制度の立案、実施および管理ならびにグループ会社への指導および管理 ・インナーコミュニケーション活動の企画立案、実施および管理 ・関係労働法規に基づく各種委員会の開催、および労働局への対応 【関連記事】 ・ 人事戦略ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・Excel,Word,PowerPoint等を使用したドキュメント作成能力 ※社内でのコミュニケーションツールは主にMicrosoftOfficeツールを用います その他、下記いずれかの経験(経験年数3年以上) ・事業会社での人事制度企画、運用/労務などの実務経験 ・コンサルティング会社等で企業の人事制度支援に携わった経験 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・労務関連法規に関する実務経験/知見 ・新会社、JV設立に伴う人事制度(規定等)の策定に携わった経験 ・国内外拠点赴任者に対しての人事・労務領域対応経験 ・社会保険労務士資格をお持ちの方 ■求める人物像 ・自ら主体的に業務を推進し、チームメンバーと協調できる方 ・グループ会社CXO~現場社員までさまざまな社内外関係者と 円滑にコミュニケーションを取り、当事者意識をもってタスクを構想・実装できる方 ・業務を同時並行で処理するマルチタスク能力をお持ちの方 ・想定外の事象に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・博報堂DYグループのフィロソフィーに共感いただける方 ■配属される組織 人事室 ■提供できる成長・環境 ・変革期のある市場で人事パーソンとして成長・提案・変革できる 素地があり、活躍できるフィールドは広範囲にわたります。 ・若年層から提案するアイデアを賛同し、積極的に実現に向けて応援する環境です。 ・国内外に数多く拠点を持つHDYグループを俯瞰したうえで現場社員と共同し、 新会社の設立に際して人事制度策定全般を担当することもあります。 ・設立して間もない博報堂DYCIの黎明期に、自社の人事制度設備に携わっていただきます。 ・手触り感のある、幅広い、歯ごたえのある業務を提供可能です。 続きを見る
-
人材・キャリア・職能開発リーダー
■人材・キャリア・職能開発リーダー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 「人が資産」の博報堂DYグループ社員のキャリア・職能開発をリード頂きます。 会社のミッション・方向性を理解しながら、各現場部門の課題も吸い上げて、適切なキャリア開発指針の策定や、具体的なキャリア・職能開発施策の企画構想から実施までの一連を担います。 業務例: ・キャリアシナリオパスの策定 ・職種ごとの職能開発、スキル分析、支援ツールや研修企画、実施 ・戦略(リード)人材の育成(施策の企画・実施) ・OJTなど社員育成施策の進化、深化 ・新入社員やキャリア入社者などのオンボード施策 ・管理職育成の構想から、研修などの施策の企画、実施 ・組織開発 ・その他、HDYグループの人材開発・キャリア開発施策を進化させる構想、企画、運用全般 【関連記事】 ・ 人材開発戦略ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 以下いずれかの経験(目安5年以上): ・人事コンサルティング会社での人材開発コンサルティング経験(優先) ・事業会社での人材開発担当経験 以下のスキル: ・PDCA推進含めた、研修の企画と実施の経験 ・組織開発の経験 ・リサーチスキル(インタビュースキル、調査設計、分析設計) ■望ましい経験・スキル(WANT) ・総合広告代理店、マスメディア業界などの隣接業界経験者。もしくはこれら業界の人材開発コンサルティング経験者 ・HR領域でのネットワーク(HR系コンサルティング会社との協業経験、HR系ベンダーとのネットワーク) ■求める人物像 ・理論を実践する力。自ら構想から実装まで、プロアクティブに業務リードする力。 ・既存の研修などの運用に留まらず、絶えず高度化を企て、実行に移す力。 ・様々なレイヤーの関係者と円滑なコミュニケーションが出来、合意形成を図りながらチームで仕事を推進する力。 ・「生活者発想」に対しての興味、及び広告会社のビジネスモデルへの理解度もしくはその理解を深めようとする積極的姿勢。 ・個々の社員を個性ある人間としてみながら、人材開発プロフェッショナルとしての知見を発揮する力。 ・人材開発のトレンドや市場環境、潮流を捉え、常に自身の知見をアップデートする姿勢。 ■配属される組織 人材開発室 ■提供できる成長・環境 「人が資産」の博報堂DYグループにおいて、その資産の育成に関わる心臓部のお仕事をリードして頂きます。 広告会社の業務はジョブ型になりにくく、ビジネス環境にあわせて人事育成を常にアップデートしていく必要があり、ビジネスと人材育成が表裏一体となっています。だからこそ、ご自身の人材育成の知見や意見がダイレクトに経営や事業にも影響を与え得る環境で働くことが出来ます。 さらに、自社の人材育成だからこそ、深く関与することが出来るやりがいと責任が伴う仕事です。「人が資産」と言われる博報堂DYグループでは、現場社員も育成に対しての意識が高く、人材育成の取り組みを現場社員と一緒につくりあげていくことができます。 また、広告業界はビジネスの面でも、働き方の面でも変化の時代にあります。その中で人事育成に求められる役割と期待値は大きく、新しい取り組みに積極的にチャレンジしていくことが出来る環境です。 続きを見る
-
事業管理・事業推進担当
事業管理・事業推進担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂グループ会社の設立、新規事業開発、得意先共同事業立上げ、投資案件実施等を伴走支援する、事業管理担当ディレクターとして従事していただきます。 起案組織やグループ会社と向き合う窓口組織において、経営管理全般における幅広いマネジメント実務を、各社に伴走し執り行っていただきます。 具体的には、以下業務となります。 ①会社設立、その後の経営管理 新規事業や投資実行に伴う会社設立を実施した上で、その後の当該会社の経営管理を担当。 ②新規事業や投資案件の推進 各社が経営主導で行う投資や、得意先との協働事業や新規事業開発事案の伴走支援。 ③グループ会社の事業成長支援 財務・人事・総務・DX等に広く関わり、事業推進とガバナンスの両面から、主に経営管理・ガバナンスの面から、グループ会社の健全な事業成長を支援。 ④社内プロセス遂行 上記の会社設立・事業開発伴走支援業務には、事業計画書や稟議書の作成、経営会議への上申など、社内プロセス遂行が含まれます。 【関連記事】 ・ 事業推進ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 以下のいずれかのご経験をお持ちの方で、本ポジションやキャリアに対しての志向をお持ちの方。 ・グループ会社の新規設立・経営管理・事業支援の実務経験 ・子会社管理やグループ経営管理のご経験 ・経理、会計の実務経験と知識 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・幅広くコーポレート業務全般のご経験 ・人事領域、労務管理領域での実務経験、知識 ・広告やマーケティングビジネスについての強い興味 ・幅広い人と交流するコミュニケーションのスキル ・広範な業務領域への対応力 ■求める人物像 ・フットワークよく、柔軟に人と関わり、チームとして仕事を進められる方 ・事務処理だけでなく、広範に渡る情報を統合しながら、円滑に調整や交渉をこなせる方 ・周りを巻き込みながら自発的に動き、積極的に仕事に関われる方 ■配属される組織 グループ会社管理室 ■提供できる成長・環境 ・広範なグループ会社の事業開発事案に携わり、事業開発、会社設立、投資、経理財務、労務、総務等、マネジメント実務を幅広く担当し、経験領域を拡大することができます。 ・各社経営陣との距離も近く、経営の意思決定を支援します。 ・転換期にある広告ビジネスにおいて新しい事業を生み出す経験を得ることができます。 続きを見る
-
【未経験者歓迎】新聞や雑誌を中心とした媒体担当として、紙面・デジタル問わず、クライアントの課題解決のために最適なパブリッシャの資産を活用した企画立案・メディアプランニング・実行までを担当
メディアプロデューサー:新聞・雑誌・バーティカルメディア担当/契約社員 の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 ・新聞や雑誌を中心とした媒体担当として、紙面・デジタル問わず、 クライアントの課題解決のために、最適なパブリッシャの資産を活用した 企画立案・メディアプランニング・実行までを担当。 (IPビジネスやスポーツ/美術展などの文化事業に携わることもあります) ・ファッションやコスメ、2Bなど特定業種において、 博報堂とともに、フロントでクライアントと直接向き合い、 デジタルも含めたメディア戦略の立案・提案・実行までを担当。 ・新聞・雑誌メディアとの強固なリレーションを活用し、 ともに次世代のビジネスを模索・検証していくプロジェクト担当。 【関連記事】 メディアプロデュース職とは 現場社員へ一問一答(新聞雑誌) ■必要な経験・スキル(MUST) ・新聞/雑誌/デジタルなどの活字メディアへの興味関心 ・法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験、 もしくはそれに準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度) ・迅速な対応力と円滑なコミュニケーション能力 ・Word/Excel/PowerPointを活用した資料作成スキル ■望ましい経験・スキル(WANT) (経験) ・統合的な企画やコミュニケーション戦略の提案経験(規模問わず) ・新規ビジネスへチャレンジ(提案/実行)した経験 ・拡散までを含めたアクティベーション施策の企画立案・実施経験 (スキル) ・クライアントのフロント窓口としてビジネス課題を把握し、 解決に向けて構想/提案/実装できる力 ・プレゼンテーション能力/企画書作成能力 ・社内外のスタッフをディレクションし、提案/運用を遂行できる能力 ・IDビジネス・メディアDX領域への知見や興味 ■求める人物像 ・活字メディアへの興味関心 ・積極的にビジネスを進めていく主体性と責任感 ・逃げずにビジネスを最後まで推進できる忍耐力 ・状況を的確に把握して動き出せる瞬発力 ・周囲を巻き込んでチームとして仕事を進められる協調性と推進力 ・前向きでポジティブな思考 ・論理的思考力 ■配属される組織 新聞雑誌局(新雑局) ■提供できる成長・環境 ・各メディアとの強固な関係性を活かし、コミュニケーション提案だけでなく、メディアDX提案・実行、新たなビジネス開発に携われる ・紙媒体の変革のダイナミズムの中心で、若い世代がイニシアティブをとれる ・やる気があれば、領域を超えてイニシアティブをとれる ・博報堂などグループ各社との連携で、メディア・デジタルマーケティングに留まらない提案ができる 続きを見る
-
雑誌編集の担当者(博報堂が発行するPR雑誌)
■雑誌編集担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 博報堂が発行する雑誌の編集企画および編集プロデュース、進行管理業務 ・編集部の博報堂社員や社外協力スタッフとの連携 ・企画の取りまとめや台割の作成、進行スケジュール策定、 編集工程管理 ・外部ライターやカメラ等の手配コーディネートと原稿やり取り及び各種確認業務 ・取材先への取材依頼、取材場所等コーディネート原稿やり取り及び各種確認業務 ・印刷実務の管理進行(印刷会社との連携) ・編集制作および印刷に関わる経費管理、予算管理 ・取り扱い書店のネットワーク開拓 ■必要な経験・スキル(MUST) ・雑誌あるいは企業広報誌、PR誌等の編集実務経験者 ・職務遂行に十分な、編集の専門性とスキル ■望ましい経験・スキル(WANT) ・編集実務を支える外部スタッフのネットワーク ・雑誌誌面のプロデュース力 ・SNSを使ったデジタルプロモーションなどの実施 ・書店トークショーなどのイベント実施 ■求める人物像 ・社内外多数多様な協力者と連携していける柔軟性のある方 ・変化を楽しみ、好奇心をもって前向きに取り組める方 ■配属される組織 (出向)博報堂DYコーポレートイニシアティブ 広報・IR室 ■提供できる成長・環境 「粒ぞろいより、粒違い」という人材ポリシーを持つ博報堂は「とにかくユニークな社員が多く、一緒に仕事をするだけで刺激を受ける」と、キャリア採用で入社した社員のほとんどが口にします。 今回発行するPR誌は、新しく博報堂グループ内から編集長が就任し、社内外トップクラスのクリエイターをメンバーに加えた新しい編集体制を構築予定です。広告業界、出版業界で著名なクリエイターが一堂に会し、それぞれ独自の視点や思いをディスカッションする場は刺激的であり、最終的に冊子にしていくという編集作業の中で、編集力の向上が期待できます。また博報堂は、広告業を主な生業としてきたので、編集、販売という経験を持つ人材に乏しく、出版業務の知見、スキルに高い期待をしています。様々な意見を聞きながら、編集、最適な販売、プロモーション方法を検討していく予定です。今までの出版業務を活かし、高い専門性が発揮できる環境であるといえます。 続きを見る
-
事業管理・推進担当(コンサルティング事業立ち上げ)
■事業管理・推進担当(コンサルティング事業立ち上げ) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 博報堂DYホールディングスの新中計の柱の一つとして、コンサルティング事業領域の新会社(ENND PARTNERS株式会社)を2024年に設立しました。 HP:https://enndpartners.com/jp リリース:https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2024/04/4766.html 新会社の成長に向けた本社としての支援業務と新会社における事業推進・管理機能の二つがミッションとなります。 将来的には、コンサルティング業界のみならず、博報堂DYグループの事業会社支援や管理を担う人材になっていただきたいと思います。 【業務内容】 ・事業管理・事業推進サポート業務 ・人材戦略や配置および人事制度設計 ・予算管理や予実分析など業績管理および計数業務 ・機関設計・機関運営 ・内部統制設計 など ■必須経験 ・スキル(MUST) 最低限の英語力(特にメール対応)・アカウンティングの基礎知識を保有した上で、 下記の2点のいずれかの経験がある方。 ・事業会社での子会社管理経験 ・バックオフィス経験(経理か人事労務・人事制度の業務経験あれば尚可) *コンサルティングファーム出身者であれば尚可 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・ コンサルティング会社での経験や業界への興味 ・ スタートアップ等における事業立ち上げ経験 ・ ビジネス英語レベルの語学力(契約書やり取りや資料読解) ■求める人物像 ・ 幅広い人と交流するコミュニケーションのスキル ・ 広範な業務領域への対応力 ・ チームとして仕事を進められる方 ・ 周りを巻き込みながら自発的に動き、積極的に仕事に関われる方 ■配属される組織 (出向先)博報堂DYホールディングス ストラテジックデザイン事業戦略室 (兼務先)ENND PARTNERS株式会社 ■提供できる成長・環境 ・自らがスタートアップ含めた新会社や事業を立ち上げる手法やプロセス、管理手法について学ぶことができます。また、事業を推進していく中で、幅広い業務に取り組む中で多くの成長機会と、達成感を得る事ができます。 ・立ち上げのタイミングとなるため、当社としての新たな事業の立ち上げからの中心人物として活躍する場が得られます。 ・戦略・上流のコンサルティングノウハウ(元外資戦略ファームのマネージングディレクター在籍)を学びながら成長をすることができる。 続きを見る
-
グローバルビジネス&メディアプロデューサー
■グローバルビジネス&メディアプロデューサー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 博報堂の海外ビジネスを拡げることが当部門としての大きなミッションとなります。それに向けてアカウントマネジメント部のメンバーとして、博報堂国内で様々な得意先を担当する営業担当者からの業務(海外進出や海外メディア出稿の相談など多様)や、海外拠点や提携先からの相談に対して、博報堂グループの海外ネットワークを活用した最適な体制構築、業務プロデュースを行っていただきます。 また、複属となる海外メディア部のミッションとして、日本の得意先予算で実施する輸出広告におけるグローバル媒体のメディアプラニング、提案書作成、バイイング業務や、博報堂のグローバル・ネットワークに向けた情報発信業務なども担っていただきます。 このような海外でのビジネス開発・業務獲得サポートにつながるような様々な業務をチームで協業しながら担当していただきます。 ■必要な経験・スキル(MUST) 下記の経験・スキルがある方 ・広告、マーケティング業界での業務経験5年以上(ビジネスプロデュース、マーケティング、メディア関連業務の経験。必ずしも全ての経験がある必要はない) ・グローバル業務への志向(海外駐在ではなく日本本社でのグローバル業務) ・グローバル業務に必要な英語力(会話、読み書き)。目安TOEIC850点以上 ■望ましい経験・スキル(WANT) 下記の経験・スキルがある方 ・中国語の語学力 ・デジタルメディアに関する知見 ・国内外の調査データを使いながらプラニングし、パワーポイントに企画書としてまとめあげるスキル ■求める人物像 ・海外ビジネス、広告・メディアビジネスに興味があり、その中で専門性を磨きたいと考えている方 ・チームで働くことができる方、チームワークが好きな方 ・英語力を活かしたい方 ■配属される組織 海外コミュニケーションデザイン事業ユニット ビジネス開発局アカウントマネジメント部(複属:海外メディア部) ■提供できる成長・環境 博報堂グループにおいてグローバルビジネスの拡大は大きなミッションのひとつです。 それを担う部門において、グローバルメディアに関する専門知識やプラニング能力を身に付けると同時に、各国の駐在員やローカルスタッフ、提携先とのやり取りを通じてグローバルフィールドでの業務経験を積むことができます。 チームワークの中で学びながら一緒に成長していく意欲ある方をお待ちしています。 続きを見る
-
【経験者限定採用】クライアントに対する、マーケティング支援や事業グロース支援の提案・プロデュース
ビジネスプロデューサーの募集(博報堂) ■募集概要 【ミッション】 即戦力として、担当クライアントに対する、マーケティングおよびコミュニケーション戦略全体のプロデュース・提案営業をお任せいたします。「広告制作」の機能を果たすだけでなく、クライアントの事業や経営に深く踏み込み、マーケティング全体の戦略を描き、実践していくことが求められるポジションとなります。 【具体的な業務内容】 長期的なマーケティングおよびコミュニケーション戦略の立案・提案営業・実際の広告プロジェクト推進(テレビCM、デジタル広告、SP等) 等。1社に対して様々な特性を持った社内外のメンバーでチームを組み、社内外のあらゆる知恵を集めて、課題を発見・抽出します。 ・事業戦略立案・ブランドビジョン策定・コミュニケーション戦略立案 ・商品・サービス開発業務のコンサルティング ・各種マーケティングデータの取得・分析・活用のフレームワーク構築 ・市場調査、消費者インサイト発掘、広告効果測定調査など各種調査の設計、分析 ・テレビCM、デジタル広告、グラフィック等の制作業務 ・テレビ、デジタル広告等のメディアプランニング・バイイング業務 ■必要な経験(MUST) 以下を全て満たす方 ・総合広告代理店またはネット専業代理店での勤務経験をお持ちの方 ・マーケティング戦略・ブランディング戦略の課題抽出・戦略立案・実行・改善提案をされてきた方 ■望ましい経験(WANT) 以下、いずれかの経験をお持ちの方。 ・メディアバイイング、メディアプラニング、ダイレクト系デジタルメディア担当の経験のある方 ・Google Analytics、Adobe Analyticsなどのツール経験のある方 ・Web領域のROAS運用、アプリ領域のCPA運用またはROAS運用の経験のある方 ・リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告のいずれかもしくは全てに関する専門知識と運用経験、及びクリエイティブのディレクション経験 ・主要プラットフォーマー(Google、Yahoo!、amazon、Facebook、LINEなど)とのビジネス協業経験 ■求める人物像 ・博報堂の重視する、生活者視点を想像し、マーケティング施策に落とし込む思考に共感いただける方 ・クライアントの潜在的な課題を抽出し、前例のない千差万別のプロジェクトを粘り強く解決に導くことができるオーナーシップ・チャレンジ精神のある方 ・各ステークホルダーの中心となってプロジェクトを推進できる、プロデューサー人材への成長を望む方 ・チームワークを重視した業務の進め方に共感できる方 ■配属される組織 ビジネスデザイン局(BD局) 続きを見る
-
経理財務室 経理部員(リーダークラス)
■経理財務室 経理部員(リーダークラス) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 当社グループは、新中期経営計画でも発表しているように「広告会社グループ」から「クリエイティビティ・プラットフォーム」として生活者を起点とした未来創造を推進しております。これまで以上に新事業領域への拡張や拡大を国内外問わず( M&Aや新規設立も含めて)続けていきます。 その上で業務領域・内容についても様々な面において、日々変化を続けています。 このような環境下、経理部では博報堂DYグループ各社の会計に関わる、以下の業務を担っております。 実務も対応いただきつつ、日々発生する判断や仕組みづくりの業務を現メンバーとともに実行していただくことを期待しています。 ・取引管理 (取引先与信判定、貸倒対応等) ・債権・債務管理 ・法令対応(下請法、インボイス制度、電帳法等に対応したシステム改定、導入も含む) ・次世代基幹システム構築、既存システム改善対応 ・内部統制評価 ・税務調査対応(源泉税)、監査法人業務監査対応 ・業務委託先の管理 ※委託先は博報堂DYトータルサポート(TS)、博報堂DYアイオー(IO)の2社 ※TS/IOへの委託業務 ・請求書作成、支払、回収、伝票チェック、マスタ登録等 ※定常的な業務にとどまらず、新基準、新制度対応、新商流なども会計処理相談に通じたビジネスのサポートなど、幅広い業務があります。 【関連記事】 ・ 経理財務ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 【必要な経験】 ・3年以上の実務経験(監査法人もしくは事業会社の経理部門) ・税理士、公認会計士、税務当局との折衝 【必要なスキル】 ・社内外の関係者に対する折衝力 ・コミュニケーション能力 ・業務を構造化できる論理的思考力 ・業務遂行力、スピード感 ■望ましい経験・スキル(WANT) 下記いずれかのスキルがある方 ・会計士資格 ・税理士資格 ・簿記1級 ■求める人物像 - 博報堂DYグループそのもの、あるいは広告ビジネス・広告コミュニケーションに興味をお持ちの方 - 新たな取り組みに前向きにチャレンジできる方 - 専門性や経験を土台にしながらも状況に応じて臨機に対応できる方 - チームワークを重んじられる方 ■配属される組織 博報堂DYホールディングス グループ経理財務室経理部 (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 当社グループにおける業務の内容や範囲は常に拡大しており、それに応じて経理部の業務においても非常に高度な知識、判断を求められるケースが増えてきております。新しく生じる複雑な課題に対して、税務リスク等も考慮しながら、事業会社や監査法人などと連携し解決に導くことが求められます。 これまでの広告ビジネスに留まらない新商流の会計処理相談を通じたビジネスサポートの他、電帳法、Peppol等の新たな法令、規格に対応したシステム構築、刷新を予定しているグループ基幹システムの構想等、中長期に渡る大規模なプロジェクトの中核として、プロジェクトマネジメントを担う組織の位置づけとなるため、会計・税務の専門知識だけはなく、それを土台にとした高度なコミュニケーション能力と課題解決力、ディレクション能力の獲得が期待できます。 続きを見る
-
経理財務室 経理部員(メンバークラス)
■経理財務室 経理部員(メンバークラス) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 当社グループは、新中期経営計画でも発表しているように「広告会社グループ」から「クリエイティビティ・プラットフォーム」として生活者を起点とした未来創造を推進しております。これまで以上に新事業領域への拡張や拡大を国内外問わず( M&Aや新規設立も含めて)続けていきます。 その上で業務領域・内容についても様々な面において、日々変化を続けています。 このような環境下、経理部では博報堂DYグループ各社の会計に関わる、以下の業務を担っております。 実務も対応いただきつつ、日々発生する判断や仕組みづくりの業務を現メンバーとともに実行していただくことを期待しています。 ・取引管理 (取引先与信判定、貸倒対応等) ・債権・債務管理 ・法令対応(下請法、インボイス制度、電帳法等に対応したシステム改定、導入も含む) ・次世代基幹システム構築、既存システム改善対応 ・内部統制評価 ・税務調査対応(源泉税)、監査法人業務監査対応 ・業務委託先の管理 ※委託先は博報堂DYトータルサポート(TS)、博報堂DYアイオー(IO)の2社 ※TS/IOへの委託業務 ・請求書作成、支払、回収、伝票チェック、マスタ登録等 ※定常的な業務にとどまらず、新基準、新制度対応、新商流なども会計処理相談に通じたビジネスのサポートなど、幅広い業務があります。 【関連記事】 ・ 経理財務ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 【必要な経験】 ・2年以上の実務経験(事業会社の経理部門) 【必要なスキル】 ・社内外の関係者に対する折衝力 ・コミュニケーション能力 ・業務を構造化できる論理的思考力 ・業務遂行力、スピード感 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・簿記2級以上 ■求める人物像 - チームワークを重んじられる方 - 専門性や経験を土台にしながらも状況に応じて臨機に対応できる方 - 博報堂DYグループそのもの、あるいは広告ビジネス・広告コミュニケーションに興味をお持ちの方 ■配属される組織 博報堂DYホールディングス グループ経理財務室経理部 (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) 提供できる成長・環境 当社グループにおける業務の内容や範囲は常に拡大しており、それに応じて経理部の業務においても非常に高度な知識、判断を求められるケースが増えてきております。新しく生じる複雑な課題に対して、税務リスク等も考慮しながら、事業会社や監査法人などと連携し解決に導くことが求められます。 また、電帳法、Peppol等の新たな法令、規格に対応したシステム構築、またこれまでの広告ビジネスだけに留まらない新商流の会計処理相談を通じたビジネスサポートなど、幅広い業務があり、様々な経験を得ることができるため、会計・税務の専門知識だけはなく、それを土台にとしたコミュニケーション能力と課題解決力、ディレクション能力の獲得が期待できます。 続きを見る
-
IR担当者 ~博報堂DYグループのIRを担当いただきます~
■IR担当者 ~博報堂DYグループのIRを担当いただきます~ ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 当社グループは、新中期経営計画でも発表しているように「広告会社グループ」から「クリエイティビティ・プラットフォーム」として生活者を起点とした未来創造を推進しております。これまで以上に新事業領域への拡張や拡大を国内外問わず(M&Aや新規設立も含めて)続けていきます。 その上で業務領域・内容についても様々な面において、日々変化を続けています。 このような変化の中でコーポレート全般、IR部門を強化すべく現在のメンバーと連携をしながら下記の業務を担っていただき、継続的に企業価値や株式価値を高めていただくことを想定しています。 ・博報堂DYグループのIR戦略、エクイティストーリーの立案 ・証券アナリスト、機関投資家との対話(海外ロードショー含む) ・IRに関する事項のマネジメントへのフィードバック ※経営陣との距離が近く、資本市場や会社全体のことを把握できます ・決算説明会、スモールミーティング等IRイベントの企画、実施 ・決算発表等における各種IR資料の作成 【関連記事】 ・ 広報・IRポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 財務会計および管理会計の知識を保有しており、下記の2パターンのいずれかに該当する方 1.上場企業においてIR業務経験(ディスクロージャーの知識・経験あり)がある方 2.上場企業での財務もしくは管理会計の業務経験があり、今後IRとしてのキャリアを志していきたい方 ■望ましい経験・スキル(WANT) (経験) ・アクティビスト対応経験 ・統合報告書の企画・作成経験 ・IR「以外」の業務においてプロジェクトをリードした経験 (スキル) ・英語でのコミュニケーション能力 ■求める人物像 ・IRのプロフェッショナルとして強い責任感をもって活動をリードできる方 ・社外の市場関係者はもとより社内・グループ内の関係者とも積極的にコミュニケーションをとり、協働できる方(社外の常識と社内の非常識のギャップを高いバランス感覚で埋めることのできる方) ・当社グループのビジネスモデルを理解し、主に提供している無形のサービス・ソリューションに対して関心を持てる方 ・グループ内の情報を整理し、簡潔に説明できる方 ・グループ内にアンテナを張り定量的、定性的な情報をアップデートできる方 ■配属される組織 博報堂DYホールディングス 広報・IR室 (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 当社グループは世界第10位、国内第2位の広告会社です。マーケティングの対象を消費者ではなく、「生活者」ととらえ、長年蓄積してきた生活者のデータとクライアントやメディアのデータを統合する手法で成長を続けてきました。現在はマーケティングからその周辺、そしてイノベーションまで領域を広げる変革期にあります。当社グループの強みや変革による成長性を適切に伝え、健全な株価形成を促す仕事です。経営陣とも近く、裁量も大きいため、強い意欲がある方には刺激的な経験やキャリアにつながります。 続きを見る
-
監査室 内部監査担当(博報堂グループ)
■監査室 内部監査担当(博報堂グループ) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 博報堂内の各組織ならびに傘下の関係会社(国内のみ)各社に対し、業務と組織の健全性・公正性・合法性・効率性などに関して、多面的で総合的な監査を行う監査実務担当者です。 資料分析、データ解析、インタビュー、現地往査等を通じて、対象各組織の内部統制状況、取引管理状況、管理牽制状況、コンプライアンス状況など多岐にわたる領域を検証・評価し、改善に向けた助言・提案を行います。 【関連記事】 ・ 監査ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・国内で「業務監査」「JSOX監査」いずれかの内部監査実務経験のある方。もしくは監査法人等で「会計監査」の実務経験のある方。 ・「会計財務知識」「コンプライアンス理解」「コミュニケーション能力」の3つのスキル/能力のある方。 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・広告代理店もしくは媒体社等において人事・経理・法務・コンプライアンスなどの実務経験のある方。 ・広告代理店もしくは媒体社等において広告実務経験のある方。 ・CIA(公認内部監査人資格)もしくはCFE(国際公認不正検査士資格)をお持ちの方。 ■求める人物像 ・チーム単位で業務を行うため、コミュニケーション能力と人間関係能力は必須です。 ・まじめで誠実な方。対応業務上厳格な倫理観が求められます。 ・チーム業務であること、緻密な業務工程管理が必要であること、グループ内の多くの組織とのやり取りが発生することから「プロジェクトマネジメント能力」「プロデューサー的能力」がある方は歓迎いたします。 ■配属される組織 (株)博報堂 監査室 (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 ・オンボーディング施策として導入研修制度があり、博報堂内部監査人としてのスキル知見習得を部門でサポートしています。 ・入社時には、室内メンバーによるガイダンスに加え、外部講師による内部監査全般についての導入研修を用意している。以降は年間に数回、監査業務に必要な一般スキル(会計、人事労務、法務、コンプライアンスなど)の領域別研修を実施しています。 ・また2カ月目の早い時期から監査チームに参加してOJT型で実務関与してスキル知見を習得する方法を採っています。 続きを見る
-
監査室 内部監査担当(メディア・コンテンツ関連グループ)
■監査室 内部監査担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 各組織ならびに傘下の関係会社(国内のみ)各社に対し、業務と組織の健全性・公正性・合法性・効率性などに関して、多面的で総合的な監査を行う監査実務担当者です。 資料分析、データ解析、インタビュー、現地往査等を通じて、対象各組織の内部統制状況、取引管理状況、管理牽制状況、コンプライアンス状況など多岐にわたる領域を検証・評価し、改善に向けた助言・提案を行います。 【関連記事】 ・ 監査ポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) ・国内で「業務監査」「JSOX監査」いずれかの内部監査実務経験のある方。もしくは監査法人等で「会計監査」の実務経験のある方。 ・「会計財務知識」「コンプライアンス理解」「コミュニケーション能力」の3つのスキル/能力のある方。 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・広告代理店もしくは媒体社等において人事・経理・法務・コンプライアンスなどの実務経験のある方。 ・広告代理店もしくは媒体社等において広告実務経験のある方。 ・CIA(公認内部監査人資格)もしくはCFE(国際公認不正検査士資格)をお持ちの方。 ■求める人物像 ・チーム単位で業務を行うため、コミュニケーション能力と人間関係能力は必須です。 ・まじめで誠実な方。対応業務上厳格な倫理観が求められます。 ・チーム業務であること、緻密な業務工程管理が必要であること、グループ内の多くの組織とのやり取りが発生することから「プロジェクトマネジメント能力」「プロデューサー的能力」がある方は歓迎いたします。 ■配属される組織 (株)博報堂 監査室 (博報堂DYコーポレートイニシアティブから出向) ■提供できる成長・環境 ・オンボーディング施策として導入研修制度があり、内部監査人としてのスキル知見習得を部門でサポートしています。 ・入社時には、室内メンバーによるガイダンスに加え、外部講師による内部監査全般についての導入研修を用意している。以降は年間に数回、監査業務に必要な一般スキル(会計、人事労務、法務、コンプライアンスなど)の領域別研修を実施しています。 ・また2カ月目の早い時期から監査チームに参加してOJT型で実務関与してスキル知見を習得する方法を採っています。 続きを見る
-
【未経験者歓迎】テレビ担当として放送局と協働し、全国規模で広告枠取引・番組企画・イベント・新規ビジネスなどを担当
メディアプロデューサー:テレビを主軸としたメディア担当(契約社員)の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 テレビ担当(局担)として放送局の一番のパートナーであり続け、放送局のビジネスへの貢献を図りながら、クライアント担当として課題解決にも貢献する。積極的な仕掛けでのビジネスリードが求められます。 ・局担として、広告枠取引(タイム/スポット)に関する業務全般 (業務例)タイムテーブル管理、CM素材の考査や搬入、視聴率分析レポート、編成状況確認、収録立ち合い、放送確認、番組企画の立案~実装、改編作業、イベント立ち合い、広告主の見積もり対応、出稿金額の見込みや管理、発注業務、出稿スケジュール管理、各種交渉対応、緊急対応など ・局担として、放送局リソースを最大限活用した様々な企画の構想~実装 (業務例)店舗連動施策、イベント協賛、データ放送活用、IP活用など ・クライアント担当として放送局にはたらきかけ、課題解決のための様々な打ち手の構想~実装 ・テレビメディアを活用したダイレクトレスポンス業務 【関連記事】 ① メディアプロデュース職とは ② 現場社員へ一問一答(メディアプロデューサー) ③ 社員インタビュー「テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算」 ■必要な経験・スキル(MUST) ・法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験、 もしくはそれに準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度) ・Word/Excel/PowerPointを活用した資料作成スキル ・テレビメディア(地上波/BS/CS含む)、デジタルメディアなどへの興味 ■望ましい経験・スキル(WANT) ※以下いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 (経験) ・総合広告会社での営業経験 ・デジタル専業広告会社や放送局等での営業経験 ・統合的な企画やメディアプランニングの設計~提案経験 ・新規ビジネスへのチャレンジの提案~実装経験 ・スポーツ/文化イベント関連の運営・企画経験 (スキル) ・迅速な対応力と高いコミュニケーション能力 ・プレゼンテーション能力/企画書作成能力 ・各種データ分析スキル ■求める人物像 ・積極的にビジネスを進めていく主体性と責任感 ・逃げずにビジネスを最後まで推進できる忍耐力 ・状況を的確に把握して動き出せる瞬発力 ・周囲を巻き込んでチームとして仕事を進められる協調性と推進力 ・前向きでポジティブな思考 ・論理的思考力 ■配属される組織 テレビラジオビジネス局 ■提供できる成長・環境 ・広告/メディア市場の最前線の環境に身を置き、特にテレビ領域のビジネスに広く深く関わることができます。 ・国内トップクラス扱い高の中で、放送局と協働し全国規模でビジネスに取り組むことができます。 ・放送局と協働し、様々なクライアントのマーケティングや事業グロースに貢献できます。 ・放送局主催のインベント事業などで、コンテンツビジネスの経験をつむことができます。 ・社内外、そして全国津々浦々にビジネスを通じてネットワークを構築することができます。 ・チームワークを前提としながら、自らの裁量をもってビジネスに取り組むことができます。 ・様々なソリューションを活用していくことで、分析~提案~実装を一貫して取り組むことができます。 ・変化の激しい広告/メディア市場において、課題や未来に向けて自ら積極的に仕掛けていき、社内外の様々な協業者も巻き込むことで、メディアを強みとしたプロデュース人材としての成長が期待できます。 続きを見る
-
統合マーケティングPR(マーケティング分析・コミュニケーション企画):プラナー/ディレクター
統合マーケティングPR(マーケティング分析・コミュニケーション企画):プラナー/ディレクター ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 ・社会発想での統合マーコムの戦略立案、実施、プロデュースを担っていただきます。 ・博報堂内PR局を中心に、社内外のメンバーと共に、得意先の課題解決を中心に、”新しいあたり前(概念・生活文化)”を社会に定着させ、社会の共感を獲得・合意形成を図る活動を支援、実行します。この統合マーコムを社会発想で推進していただきます。 ・ビジネス、マーケティング、クリエイティブ、テクノロジーなど博報堂内の専門スタッフとの協業に加え、社外のエキスパート人材などと協業し、プロジェクトを推進します。 ■必要な経験・スキル(MUST) 上記仕事内容を進めるにあたり、必要な経験・スキルは下記の通りです。 ・マーケティング、ブランディングに関わるコミュニケーションプラン立案、及び実施経験 ・マスメディア・デジタルメディアの報道/SNS論調などの把握力 ・企画書作成能力(PowerPointを使用した提案資料作成の経験) ・コミュニケーション能力、チームワークのある方 ・複数関係者と協業したプロジェクト推進経験 ・様々な社会動向の理解 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・社会動向分析関連スキル ・PR発想の統合コミュニケーション戦略立案・実施・計画スキル ・オウンドメディア/SNSでの情報発信経験、戦略立案・実施・計画スキル ・フルファネルマーケティングへの理解 ・事業部長、CXOへの対峙経験 ・事業コンサルティング経験 ■求める人物像 ・氾濫する情報から取捨選択ができ、社会の潮流をとらえることができる方 ・人と話す、人の話を聞く、チームで動くのが好きな方 ・明るく前向きで失敗から学び、毎日を好奇心をもって楽しく過ごせる方 ・粘り強く解決策を模索でき、得意先や協働するメンバーと対話しながら解を見出す事ができる、肉体的精神的タフさに自信のある方 ■提供できる成長・環境 ・社会発想を起点とし、ステークホルダーから求められる企業の在り方、存在意義(パーパス)を含めた統合マーコムを経験でき、裁量権のある環境でチャレンジが可能です。 ・さまざまなメディアや有識者、外部パートナーと連携し、社会潮流を創るスケールの大きなコミュニケーションを経験できます。 ・マーケティングコミュニケーションのみならず、事業サービス領域への拡張も可能です。 ・各種プロフェッショナルと出会う機会や連携により、ご自身のキャリアにおける新たな可能性や成長が期待できます。 ■配属される組織 PR局 続きを見る
-
在阪クライアントのテレビメディア戦略立案・設計から実施までをプロデュース
メディアプロデューサー(関西支社勤務:テレビスポット及びテレビタイムのバイイングを主としたテレビ業務担当/契約社員)の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 テレビ担当(局担)として放送局のパートナーであり続け、放送局のビジネスへの貢献を図りながら、在阪クライアントのテレビメディア戦略立案・設計から実施までをプロデュースしていただきます。ここまでのご経験をフルに活用いただき、放送局とクライアントの間で、即戦力として積極的な仕掛けやビジネスリードが求められます。 局担として、広告枠取引(スポット/タイム)に関する業務全般 (例)見積もり対応、出稿金額の見込みや管理、発注業務、出稿スケジュール管理、タイムテーブル管理、素材の考査や搬入、視聴率分析、編成状況確認、収録立ち合い 番組企画の立案~実装、改編、各種交渉対応、緊急対応など 放送局リソースを最大限活用した様々な企画の構想~実装 (例)店舗連動施策、イベント協賛、データ放送活用、IP活用など クライアントの課題解決のための打ち手(最適なメディアプラニング、企画等)の構想~実装 ■必要な経験・スキル(MUST) 法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験、 もしくはそれに準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度、同業界経験だと尚よし) テレビメディア、デジタルメディアなどへの興味関心 ■望ましい経験・スキル(WANT) 総合/専業問わず、広告会社での業務経験 放送局をはじめとしたメディア各社での業務経験 ■求める人物像 周囲を巻き込んでチームとして仕事を進めることを得意としている方 前向きでポジティブな思考をもつ方 人に業務を丸投げせず、主体性と責任感をもって業務を遂行できる方 論理的思考力が身についている方 柔軟性、協調性、忍耐力(対ストレス性)、粘り強さのある方 成長意欲がある方 ■配属される組織 関西支社 メディアビジネス局 ■提供できる成長・環境 市場の最前線の環境に身を置き、テレビ領域のビジネスに広く深く関わることができます。 国内トップクラス扱い高の中で、放送局と協働しビジネスに取り組むことができます。 社内外、そして全国津々浦々にビジネスを通じてネットワークを構築することができます。 チームワークを前提としながら、自らの裁量をもってビジネスに取り組むことができます。 業界未経験の方でも、成長意欲次第では、関西支社での最大5年間での経験を通じて、スキルを蓄積し、テレビを強みとしたプロデューサー人材への成長が期待できます。 続きを見る
-
在阪クライアントのテレビメディア戦略立案・設計から実施までをプロデュース
メディアプロデューサー(関西支社勤務:テレビスポット及びテレビタイムのバイイングを主としたテレビ業務担当/地域限定正社員)の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 関西支社からの転勤はありません。 ■仕事内容 テレビ担当(局担)として放送局のパートナーであり続け、放送局のビジネスへの貢献を図りながら、在阪クライアントのテレビメディア戦略立案・設計から実施までをプロデュースしていただきます。ここまでのご経験をフルに活用いただき、放送局とクライアントの間で、即戦力として積極的な仕掛けやビジネスリードが求められます。 局担として、広告枠取引(スポット/タイム)に関する業務全般 (例)見積もり対応、出稿金額の見込みや管理、発注業務、出稿スケジュール管理、タイムテーブル管理、素材の考査や搬入、視聴率分析、編成状況確認、収録立ち合い 番組企画の立案~実装、改編、各種交渉対応、緊急対応など 放送局リソースを最大限活用した様々な企画の構想~実装 (例)店舗連動施策、イベント協賛、データ放送活用、IP活用など クライアントの課題解決のための打ち手(最適なメディアプラニング、企画等)の構想~実装 ■必要な経験・スキル(MUST) ①②いずれかに該当し即戦力としての経験やスキルを有する方 ①:広告会社でのテレビをはじめとした各メディア業務推進経験 ②:メディア各社での営業業務やビジネス推進経験 (目安5年程度) テレビメディア、デジタルメディアなどへの興味関心がある方 ■望ましい経験・スキル(WANT) ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 (経験) 総合広告会社での営業経験 放送局等での営業の経験 デジタル専業広告会社での営業経験 統合的なメディアプランニングの設計~提案経験 新規ビジネスへのチャレンジ、提案、実行経験 スポーツ/文化イベント関連の運営・企画業務 (スキル) 迅速な対応力と高いコミュニケーション能力 プレゼンテーション能力/企画書作成能力 各種データ分析スキル ■求める人物像 周囲を巻き込んでチームとして仕事を進めることを得意としている方 前向きでポジティブな思考をもつ方 人に業務を丸投げせず、主体性と責任感をもって業務を遂行できる方 論理的思考力が身についている方 柔軟性、協調性、忍耐力(対ストレス性)、粘り強さのある方 成長意欲がある方 ■配属される組織 関西支社 メディアビジネス局 ■提供できる成長・環境 広告/メディア市場の最前線で、テレビビジネスに広く深く関わることができます。 国内トップクラス扱い高の中で、放送局と協働しビジネスに取り組むことができます。 放送局と協働し、様々なクライアントのマーケティングや事業グロースに貢献できます。 放送局主催のインベント事業などで、コンテンツビジネスの経験をつむことができます。 社内外、そして全国津々浦々にビジネスを通じてネットワークを構築することができます。 チームワークを前提としながら、自らの裁量をもってビジネスに取り組むことができます。 様々なソリューションを活用し、分析~提案~実装を一貫して取り組むことができます。 意欲次第で、メディアを強みとしたプロデュース人材としての成長が期待できます。 ■備考 ・本ポジションに関しては、選考過程にて(1次面接後)に 「契約社員」としてのオファーでの選考継続をお伝えする場合があります。 続きを見る
-
【未経験者歓迎】中部地方のクライアントに対し、効果的なメディアバイイングを企画・提案
メディアプロデューサー(中部支社:契約社員)の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 テレビ担当(局担)として放送局の一番のパートナーであり続け、放送局のビジネスへの貢献を図りながら、クライアント担当として課題解決にも貢献する。積極的な仕掛けでのビジネスリードが求められます。 局担として、広告枠取引(タイム/スポット)に関する業務全般 (業務例)タイムテーブル管理、CM素材の考査や搬入、視聴率分析レポート、編成確認、収録立ち合い、放送確認、番組企画の立案~実装、改編作業、イベント立ち合い、広告主の見積もり対応、出稿金額の見込みや管理、発注業務、出稿スケジュール管理、各種交渉対応、緊急対応など 局担として、放送局リソースを最大限活用した様々な企画の構想~実装 (業務例)店舗連動施策、イベント協賛、データ放送活用、IP活用など クライアント担当として放送局にはたらきかけ、課題解決のための様々な打ち手の構想~実装 テレビメディアを活用したダイレクトレスポンス業務 ■必要な経験・スキル(MUST) 法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験、 もしくはそれに準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度、同業界経験だと尚よし) ■望ましい経験・スキル(WANT) 総合/専業問わず、広告会社での業務経験 放送局をはじめとしたメディア各社での業務経験 ■配属される組織 中部支社 メディア・コンテンツビジネス局 ■提供できる成長・環境 ナショナルクライアントをはじめ、大きなスケールの業務に携われる 広告ビジネスを幅広く経験できる 全国の媒体社とネットワーク構築の機会が持てる 研修制度が整備されているため、未経験者でもじっくり学ぶことができる 続きを見る
-
インテリジェンス開発・事業企画(戦略コンサル領域)
■インテリジェンス開発・事業企画(戦略コンサル領域) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 コンサルティング業務に直接資するインテリジェンス開発と、コンサルティング事業を推進するためのインテリジェンス開発を担い、リードしていただくのがミッションになります。 担当いただく具体的な業務は下記を考えています。 【業務例】 コンサルティング業務に資する業界リサーチ、データベースの開発 コンサルティング事業の戦略立案に資するリサーチ、分析、それをオーガナイズする業務 コンサルティング業務・事業に資する理論やメソドロジーのアカデミアとの共同研究の推進 ■必要な経験・スキル(MUST) 下記の業務経験があり、業務内容の遂行イメージを持てる方。 コンサルティング会社やシンクタンクが発信するようなインテリジェンス (ex.white paperやレポート)開発関与経験、または、自社の経営・事業戦略立案において、リサーチや分析を担った経験、その情報を元に考察を担った経験 TOEIC 900点以上または海外留学経験 ■望ましい経験・スキル(WANT) ベンチャー企業などでの業務環境が変化する中での業務推進経験 所与の目的のもと、ステークホルダーを巻き込み、プロジェクトマネジメントを担った経験 ■求める人物像 与えられたやり方・方法ではなく、目的に照らし合わせて、自ら方法を考え、調整、推進していける方 事業志向と研究志向をバランスよく重視していきたい方 ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス ストラテジックデザイン事業戦略室 ■提供できる成長・環境 博報堂ならではの業務機会、成長環境など、博報堂DYホールディングスの新たな一歩(新事業)を拡大・推進するダイナミックさがあります。 続きを見る
-
AI領域のアライアンス推進・事業/ビジネス開発担当
■AI領域のアライアンス推進・事業/ビジネス開発担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 ■職務概要 「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンのもと、効率性を超えた創造性の先にある様々な事業開発・ビジネス開発を推進するディレクター/プランナーを募集します。 HCAIは、グループ戦略にとって中長期にわたり重要な軸であるAI領域における「ビジョニング・ロードマップ策定」、「シンボリックな研究開発」、「アライアンス推進」、「グループCoE」などを担う部門です。 社外との協業・アライアンスも活用し、博報堂DYがもつ知見やアセットと最先端AI技術を掛け算した新しい価値創出によって事業やビジネスの開発を推進していただきます。 協業先との議論を通じ、企画の立案から実行まで、プロジェクト全体を主導し、社内外のステークホルダーをディレクションしながら、当社のビジョンを実現していただきます。 ■主な職務内容 戦略策定・企画立案とその実現 当社の知見やアセットとAIの先端技術や協業プレイヤーの特徴を組み合わせた新規事業アイデアの発案と戦略立案を行う。 市場調査とAI技術動向の分析を行う。 目指す概念の技術的検証(PoC)やビジネスモデルの実現性の検証(PoB)を行う。 事業やビジネスとして実現するために必要な体制構築などビジネス実装を行う。 プロジェクトの推進・管理 必要となるプロジェクトの全体設計と起案、及び、進捗管理・リスクマネジメントを行う。 社内外のステークホルダーとの連携とチームマネジメントを行う。 ■現場社員一問一答 https://hmp-career.jp/work-people/qa/rd-1 ■関連記事 https://hcaii.com/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14676/ https://seikatsusha-ddm.com/article/15054/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14937/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14877/ ■必要な経験・スキル(MUST) ①もしくは②のいずれかの経験があり、③と④を満たしている方。 ①新商品・新サービス開発や新規事業開発の経験者またはこれらを支援する戦略コンサルティングの経験 ②協力機関や顧客企業など外部企業との協業経験(共同ソリューション開発、共同事業開発) ③AIの技術を活用したビジネス価値や社会価値の創出への興味関心 ④技術を利活用するにあたっての技術に対する高い理解力(技術の効用と限界の理解など) ■望ましい経験・スキル(WANT) ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格 ・AIやデータサイエンスに関する深い理解と実務経験やAI系の資格 ・ビジネス英語力 ■求める人物像 ・物事を推進していくためのコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・課題発見力と解決能力 ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス Human Centered AI Institute(HCAI) HCAIは、「人間中心のAI」というビジョンのもと、①先端研究開発やCoE(Center of Excellence)のハブをになうHCAI-Instituteという組織と②AIによる博報堂DYグループ内の革新及び外部との創発を推進するHCAI-Initiativeという活動体の二つから構成されています。 今回募集は、HCAI-Instituteへの配属を想定しており、主体性とリーダーシップを発揮し、HCAIの取り組みを力強く推進していただく活躍を期待しています。 ■提供できる成長・環境 ・生活者・社会を支える HCAI(人間中心のAI)の世界を博報堂DYグループ、先端テクノロジー企業やグローバルビックテックとの協業、共同でAIの技術開発や人材トレーニングの実施をしていきながら社会におけるAIの確立や文化を創造していく経験ができます。 ・AI領域においては先端人財の1人である森とともに最先端知識や研究を推進して自己の知見や経験を成長させていくことができます。 ・長期的・短期的なテーマを組み合わせた研究開発および実践を進め、実効性の高い活動を推進する経験ができます。 続きを見る
-
AI技術による社内・グループ内革新及びCoE(Center of Excellence)推進担当
■AI技術による社内・グループ内革新及びCoE(Center of Excellence)推進担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 ■職務概要 「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンのもと、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できる次世代型企業への成長・革新を推し進めるディレクター/プランナーを募集します。 HCAIは、グループ戦略にとって中長期にわたり重要な軸であるAI領域における「ビジョニング・ロードマップ策定」、「シンボリックな研究開発」、「アライアンス推進」、「グループCoE」などを担う部門です。 博報堂DYグループでは、「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンにたち、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できる次世代型企業への成長・革新を推し進めています。AI技術を活用した社内の業務改革など、COE(Center of Excellence)の実現を推進していただきます。 企画の立案から実行まで、プロジェクト全体を主導し、社内外のステークホルダーをディレクションしながら、当社のビジョンを実現していただきます。 ■主な職務内容 戦略策定・企画立案とその実現 先端AI技術を軸にグループ各社の情報共有や先端技術やナレッジの導入のバブとなり、グループの社内革新を推し進める。 その実現に向けた戦略策定・企画立案とその実現を推進する。 市場調査とAI技術動向の分析を行う。 目指す概念の技術的検証(PoC)やビジネスモデルの実現性の検証(PoB)を行う。 社内やグループ内の革新の実現に向けて、関係者との連携・調整を行い、体制構築を行う。 プロジェクトの推進・管理 必要となるプロジェクトの全体設計と起案、及び、進捗管理・リスクマネジメントを行う。 社内外のステークホルダーとの連携とチームマネジメントを行う。 ■現場社員一問一答 https://hmp-career.jp/work-people/qa/rd-1 ■関連記事 https://hcaii.com/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14676/ https://seikatsusha-ddm.com/article/15054/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14937/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14877/ ■必要な経験・スキル(MUST) ・社内やグループ内の協業や連携を伴う業務の経験(社内ネットワーク構築、得意先提供体制、社内運用体制、など)、または、それらを支援する事業コンサルティングの経験 ・部門を超えた戦略組織やプロジェクト推進の経験 ・AIとその活用に関する高い興味関心とAIに関する基礎的な知識 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格 ・AIやデータサイエンスに関する深い理解と実務経験やAI系の資格 ・ビジネス英語力 ■求める人物像 ・プロジェクトを推進するコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・課題発見力と解決能力 ・技術に対する高い理解力(技術の活用における効用と限界の理解など) ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス Human Centered AI Institute(HCAI) HCAIは、「人間中心のAI」というビジョンのもと、①先端研究開発やCoE(Center of Excellence)のハブをになうHCAI-Instituteという組織と②AIによる博報堂DYグループ内の革新及び外部との創発を推進するHCAI-Initiativeという活動体の二つから構成されています。 今回募集は、HCAI-Instituteへの配属を想定しており、主体性とリーダーシップを発揮し、HCAIの取り組みを力強く推進していただく活躍を期待しています。 ■提供できる成長・環境 ・博報堂DYグループ全体の改革を実現する規模の大きなグループ横断 PJの推進を経験することができます。 ・AI領域においては先端人財の1人である森とともに最先端知識や研究を推進して自己の知見や経験を成長させていくことができます。 ・外部接点を通じて最先端のAIツールやソリューションの理解と活用・導入していくPJT推進のスキルや経験の拡張をすることができます。 ・グループ内外のAI先駆者などキーマンと人的ネットワークを構築することができます。 続きを見る
-
AI領域の研究・実装支援テクノロジスト
■AI領域の研究・実装支援テクノロジスト ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 ■職務概要 「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンのもと、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できる技術の開発や社会実装を推し進めるテクノロジストを募集します。 HCAIは、グループ戦略にとって中長期にわたり重要な軸であるAI領域における「ビジョニング・ロードマップ策定」、「シンボリックな研究開発」、「アライアンス推進」、「グループCoE」などを担う部門です。 博報堂DYグループでは、「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンにたち、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できる技術の開発や社会実装を推し進めています。 最先端のAI技術をキャッチアップし、クラウドなど様々な技術を組み合わせて、研究やアライアンス推進、事業やビジネス実装を技術力で支えてもらいます。 技術が求められる様々な場面で、技術力を活かした企画の立案から実行まで主導し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら、当社のビジョンを実現していただきます。 ■主な職務内容 最先端AI技術のキャッチアップと活用 最先端のAI技術をキャッチアップし、それらを使いこなして、機械学習やクラウド等システム関連の技術周辺を組み合わせて、研究やアライアンス推進、事業化やビジネス化の支援など、技術力でHCAIの取り組みを加速させる。 市場調査、技術調査、技術のキャッチアップと活用、技術研究やアライアンス先とのプロトタイプ開発、事業化やビジネス化に向けた技術仕様の策定や開発支援など、技術力を伴う幅広い業務への対応。 技術が求められる状況の把握とその技術による解決策の提示、及び、その実現に向けた企画や計画の立案と実行。 技術導入に向けて関係者との連携・調整を行い、技術の実装を行う。 プロジェクトの推進・管理 必要となるプロジェクトの全体設計と起案、及び、進捗管理・リスクマネジメントを行う。 社内外のステークホルダーとの連携とチームマネジメントを行う。 ■現場社員一問一答 https://hmp-career.jp/work-people/qa/rd-1 ■関連記事 https://hcaii.com/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14676/ https://seikatsusha-ddm.com/article/15054/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14937/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14877/ ■必要な経験・スキル(MUST) ・Pythonなどのプログラミングスキル ・AIや機械学習の技術理解と実装スキル ・クラウド構築などシステム構築・運用に関するスキル ・プロジェクトマネジメントの経験 ・AIとその活用に関する高い興味関心とAIに関する基礎的な知識 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・AIや機械学習の理論的知識 ・Kaggle などのデータ分析コンペティションでの活動経験 ・バックエンドやフロントエンドのシステム開発経験 ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格 ・学術論文理解のための英語力・ビジネス英語力 ・データサイエンスやAI系の資格 ■求める人物像 ・強力なコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・課題発見力と解決能力 ・技術に対する高い関心と向学心 ・役立つものを作りたいという工学的志向 ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス Human Centered AI Institute(HCAI) HCAIは、「人間中心のAI」というビジョンのもと、①先端研究開発やCoE(Center of Excellence)のハブをになうHCAI-Instituteという組織と②AIによる博報堂DYグループ内の革新及び外部との創発を推進するHCAI-Initiativeという活動体の二つから構成されています。 今回募集は、HCAI-Instituteへの配属を想定しており、主体性とリーダーシップを発揮し、HCAIの取り組みを力強く推進していただく活躍を期待しています。 ■提供できる成長・環境 ・HCAIが推進する研究やアライアンス、事業開発、CoEなど幅広い領域への技術活用・技術展開の経験 ・最先端のAI技術の理解とそれを使いこなす技術力の獲得 ・技術とビジネスの架け橋となる業務経験と幅広いネットワークの獲得 続きを見る
-
AI領域の研究・技術開発リサーチャー
■AI領域の研究・技術開発リサーチャー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 ■職務概要 「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンのもと、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できる技術の開発や社会実装を推し進めるテクノロジストを募集します。 HCAIは、グループ戦略にとって中長期にわたり重要な軸であるAI領域における「ビジョニング・ロードマップ策定」、「シンボリックな研究開発」、「アライアンス推進」、「グループCoE」などを担う部門です。 博報堂DYグループでは、「人間中心のAI(Human Centered AI)」のビジョンにたち、効率性を超えた創造性を社会や生活者に提供できるAIの理論やナレッジ、技術やデータ等の研究開発を推し進めています。 最先端のAI技術をキャッチアップし、ビジョンを支え、競争優位となる博報堂DYらしさを実現する理論やナレッジ、技術やデータ等の研究開発を推進してもらいます。 研究成果の特許出願や学会発表、大学等のアカデミアとの共同研究など、高い研究力を活かした企画の立案から実行まで主導し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら、当社のビジョンを実現していただきます。 ■主な職務内容 最先端AI技術を軸に高い研究力による価値創出 先端AIの技術を活用し、HCAIの理念である人間中心のAIを体現した博報堂DYグループらしい独自性と競争優位性の種となるコア技術やナレッジの研究開発を推進する。 アライアンス先との共同研究においても、協業先の技術と博報堂DYらしさを掛け算したて新たな付加価値を創造する。 これらの実現に向けて、最先端AI技術のキャッチアップし、技術環境と市場環境を俯瞰した、独自性と競争力をもつ研究テーマの見極めと設定を行い、研究を計画し推進する。 必要に応じ、外部有識者や大学などを巻き込みながら高度かつ価値の高い研究を推進する。 特許出願や論文・学会発表など研究成果をカタチにし事業への貢献やプレゼンスの向上を行う。 価値の高い研究の実現に向けた、関係者との連携・調整を行い、研究成果につなげる。 プロジェクトの推進・管理 必要となるプロジェクトの全体設計と起案、及び、進捗管理・リスクマネジメントを行う。 社内外のステークホルダーとの連携とチームマネジメントを行う。 ■現場社員一問一答 https://hmp-career.jp/work-people/qa/rd-1 ■関連記事 https://hcaii.com/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14676/ https://seikatsusha-ddm.com/article/15054/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14937/ https://seikatsusha-ddm.com/article/14877/ ■必要な経験・スキル(MUST) ・Pythonなどのプログラミングスキル、AIや機械学習の実装スキル ・AIや機械学習の理論的理解と技術理解の双方の知識 ・学会発表や論文投稿ができる研究力 ・AIや機械学習によるソリューション開発などのプロジェクト推進経験 ・AIとその活用に関する高い興味関心とAIに関する基礎的な知識 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・外部企業・協力機関等との協業経験 ・Kaggle などのデータ分析コンペティションでの活動経験 ・バックエンドやフロントエンドのシステム開発経験 ・学術論文理解及び執筆のための英語力 ・データサイエンスやAI系の資格 ■求める人物像 ・強力なコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・課題発見力と解決能力 ・技術に対する高い関心と向学心 ・理論的興味や解明・探究心といった理学的志向とそれらを役立つものにつなげられる工学的志向の双方を兼ね備えていること ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス Human Centered AI Institute(HCAI) HCAIは、「人間中心のAI」というビジョンのもと、①先端研究開発やCoE(Center of Excellence)のハブをになうHCAI-Instituteという組織と②AIによる博報堂DYグループ内の革新及び外部との創発を推進するHCAI-Initiativeという活動体の二つから構成されています。 今回募集は、HCAI-Instituteへの配属を想定しており、主体性とリーダーシップを発揮し、HCAIの取り組みを力強く推進していただく活躍を期待しています。 ■提供できる成長・環境 ・HCAIのビジョンとなる「人間中心のAI」を支える独自の研究開発 ・最先端のAI技術の理解とそれを活用した研究経験 ・技術や研究とビジネスの架け橋となる業務経験と幅広いネットワークの獲得 続きを見る
-
【経験者歓迎】地上波放送局・デジタルオーディオプラットフォーマーと伴走し、クライアントの課題解決/価値提供につなげる
メディアプロデューサー:オーディオメディア(デジタル/地上波)担当/職域限定正社員の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 地上波ラジオ放送局やデジタルオーディオプラットフォーマーと共創し、 クライアントの課題解決に向けた「音声コンテンツ」を軸とした 様々なビジネスの立案~実装までを担当していただきます。 下記業務を主に担当いただく予定のほか、 積極的にビジネスを仕掛けていくことが求められます。 ・全国/エリアスポット広告のバイイング ・地上波ラジオ局の番組連動施策(例:一社冠レギュラー番組/特番/コーナー) ・ラジオメディアと連動したデジタルメディア施策(例:ポッドキャスト/デジタル音声広告) ・放送局主催事業のスポンサード(例:ラジオ祭り/音楽フェス) ・ダイレクト領域でのビジネス推進 ・放送外収益のマネタイズへの挑戦 全国の放送局やデジタルオーディオプラットフォーマーの担当者、 博報堂のビジネスプロデューサーやスタッフ等、 多様なステークホルダーと関わり、その中心に立ってビジネスを推進していただきます。 【関連記事】 ・メディアプロデュース職とは ・プレスリリース:博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル音声広告事業の推進のためオトナルと資本業務提携 ◆現場社員へ一問一答 ・音の持つ「人の気持ちを動かす力」 ■必要な経験・スキル(MUST) ・以下①~③のいずれかのご経験を3年以上有すること ①:広告会社でのメディアプロデュースやビジネスプロデュース経験 ②:放送局をはじめとしたメディア各社の営業等のポジションでのビジネス推進経験 ③:①②に匹敵するだけのビジネス経験(法人営業でのクライアントの課題解決支援等) ・Word/Excel/PowerPointを活用した資料作成スキルを有すること ■望ましい経験・スキル(WANT) ・オーディオメディア領域でのビジネス経験 ・統合的な企画やメディアプランニングの提案経験 ・新規ビジネスへのチャレンジ/提案/実行の経験 ■求める人物像 ・オーディオメディアが好きで馴染みがある方 ・オーディオメディア領域での中長期的なキャリア形成への意向がある方 ・周囲を巻き込んでチームとして仕事を進めることを得意としている方 ・前向きでポジティブな思考をもつ方 ・人に業務を丸投げせず、主体性と責任感をもって業務を遂行できる方 ・論理的思考力が身についている方 ・柔軟性、忍耐力(対ストレス性)を有する方 ■配属される組織 テレビラジオビジネス局 ■提供できる成長・環境 ・放送局やデジタルオーディオメディアとの協業の中、 音声を中心にした統合的な広告コミュニケーションの立案~提案ができます。 ・各メディアとの強固な関係性を活かし、音声メディアでのコミュニケーション提案に加え、 メディアDXの提案~実行など新たなビジネス開発に携われます。 ・変革を迎えるメディア業界の中で、新たな知識を得て自分自身の価値を高められ、 経験値とアイディアで自分自身が領域を超えてイニシアティブを取ることができます 音声広告市場NO.1シェアを我々は目指しています。 従来の地上波広告枠はもちろん、デジタルと行き来した音声DXをともに推進・実装したい方、 音声広告市場で中長期的にビジネスの成長を牽引して頂ける方をお待ちしております。 ■備考 ・本ポジションは「2025年4月以降」の入社となります。 続きを見る
-
【未経験者歓迎】テレビ担当として放送局と協働し、全国規模で広告枠取引・番組企画・イベント・新規ビジネスなどを担当
メディアプロデューサー:テレビメディアでのダイレクトレスポンス業務およびBS/CS放送を主軸としたテレビメディア放送局担当(契約社員)の募集 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂の採用になります。 ■仕事内容 テレビ担当(局担)として放送局の一番のパートナーであり続け、放送局のビジネスへの貢献を図りながら、クライアント担当として課題解決にも貢献する。そんな積極的な仕掛けでのビジネスリードが求められます。 なお、今回の募集ポジションでは、➀➁の業務を担っていただく予定です。 クライアントのビジネスグロースに直結する、そんなダイナミックな業務をお任せします。 ①:地上波各局をメインとした「ダイレクトレスポンス業務(29分通販箱番組)」担当 ②:独立系BS/CS放送を中心とした「衛星メディア」担当 ・ダイレクトレスポンス業務全般 (業務例)通販番組やCMの企画立案、制作に伴う各所との折衝、提案~放送にかけての管理進行、放送後のPDCA管理など ・広告枠取引(タイム/スポット)に関する業務全般 (業務例)放送枠集約とセールス、CM素材の考査、編成状況確認、収録立ち合い、放送確認、番組企画の立案~実装、改編作業、イベント立ち合い、広告主の見積もり対応、出稿金額の見込みや管理、発注業務、出稿スケジュール管理、各種交渉対応、緊急対応など ・放送局リソースを最大限活用した様々な企画の構想~実装 (業務例)イベント協賛、IP活用、店舗連動施策、デジタル施策など ・その他、課題解決のための様々なビジネスの構想と仕掛け 【関連記事】 ① メディアプロデュース職とは ② 現場社員へ一問一答(メディアプロデューサー) ③ 社員インタビュー「テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算」 ④ 現場社員へ一問一答(「やってみたい」が本当にできる!) ■必要な経験・スキル(MUST) ・法人営業等での課題解決支援に向けた提案経験、 もしくはそれに準ずる営業経験や対人折衝経験 (目安3年程度) ・Word/Excel/PowerPointを活用した資料作成スキル ・テレビメディア、デジタルメディアなどへの興味 ■望ましい経験・スキル(WANT) ※以下いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 (経験) ・総合広告会社での営業経験 ・テレビ通販専業広告会社での営業経験 ・放送局等での営業経験 ・デジタル専業広告会社での営業経験 ・通販事業領域でのビジネス推進経験 ・統合的な企画やメディアプランニングの設計~提案経験 ・新規ビジネスへのチャレンジの提案~実装経験 ・スポーツ/文化イベント関連の運営・企画経験 ・新規ビジネスへのチャレンジ、提案、実行経験 (スキル) ・迅速な対応力と高いコミュニケーション能力 ・プレゼンテーション能力/企画書作成能力 ・各種データ分析スキル ■求める人物像 ・積極的にビジネスを進めていく主体性と責任感 ・逃げずにビジネスを最後まで推進できる忍耐力 ・状況を的確に把握して動き出せる瞬発力 ・周囲を巻き込んでチームとして仕事を進められる協調性と推進力 ・前向きでポジティブな思考 ・論理的思考力 ■配属される組織 テレビラジオビジネス局 ■提供できる成長・環境 ・広告/メディア市場の最前線の環境に身を置き、特にテレビ領域のビジネスに広く深く関わることができます。 ・国内トップクラス扱い高の中で、放送局と協働し全国規模でビジネスに取り組むことができます。 ・放送局と協働し、様々なクライアントのマーケティングや事業グロースに貢献できます。 ・放送局主催のイベント事業などで、コンテンツビジネスの経験をつむことができます。 ・社内外、そして全国津々浦々にビジネスを通じてネットワークを構築することができます。 ・チームワークを前提としながら、自らの裁量をもってビジネスに取り組むことができます。 ・様々なソリューションを活用していくことで、分析~提案~実装を一貫して取り組むことができます。 ・変化の激しい広告/メディア市場において、課題や未来に向けて自ら積極的に仕掛けていき、社内外の様々な協業者も巻き込むことで、メディアを強みとしたプロデュース人材としての成長が期待できます。 続きを見る
-
知財担当(AI/ソフトウェア等の先端技術領域)
■知財担当(AI/ソフトウェア等の先端技術領域) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 昨今、当社を取り巻くビジネス(メディア・AaaS・AIなど)において、知財戦略が重要になっているため、当社やグループ会社の知財戦略立案・知財分析・特許による権利化を推進していただくことがミッションです。 競合他社の特許モニタリングや権利範囲の判定、特許出願の推進やチェック、係争対応などの業務推進をしていただきます。 〈業務例〉 博報堂DYグループにおける知財戦略を推進する為に以下業務をお任せします。 ●知財業務 ・競合特許のモニタリング、 └競合特許の権利内容の把握とHDY 内担当部門との連携、リスク回避 ・特許出願対応 └特許相談、先行技術調査、出願の請求項、明細書のチェック拒絶理由対応等 ・係争対応 └特許権侵害に対する対応、異議申し立など予防措置含む ・社内向け知財勉強会、ガイドライン作成 等 特許出願の実務から、上流の知財戦略まで裁量もって業務をお任せすることも可能です。 ■必須経験 ・スキル(MUST) ・事業会社での知財管理経験3年以上 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・IT・デジタル業界での経験 ・AI関連・周辺領域での経験 ■求める人物像 ・優れたコミュニケーションスキルと交渉力をお持ちの方 ・チームでの協力や戦略的思考が可能な方 ・業務を限定せずに幅広く興味関心を持ち行動できる方 ・開発者や特許事務所などのステークホルダーとの折衝を主体的に行える方 ・新しい分野においても、好奇心と主体性をもって前向きに取り組める方 ■配属される組織 (出向)博報堂DYホールディングス テクノロジーR&D戦略局 ■提供できる成長・環境 ・AIやソフトウェア領域の知財経験はない異業種からの中途入社者でも活躍している環境です。(開発者との対話を重視するご志向性があれば問題ありません) ・自社やグループ会社の知財を戦略的に管理し、企業の競争力を高める重要な役割です。競争環境で優位性を築くための戦略的なアドバイスや戦術を構築することで、ビジネスに対する貢献を実感することができます。 具体的には以下がポイントです。 (1)イノベーションの推進 テクノロジー領域では常に新しいアイデアや革新的な発明が生まれます。そのイノベーションを推進し、知財を通じて保護することで、新しい技術や発明の発展に貢献できます。 (2)ビジネスにおける競争力の向上 技術の保護やライセンス戦略などを通じて、企業の競争力を高めることに貢献いただくため、独自の技術や発明を守り、市場での地位を強化するための手段を実務として経験していただけます。 (3)新しい挑戦への対応 テクノロジーは常に変化しており、新しい法的課題や規制の変化に対応することが求められるため、ダイナミックな環境での業務対応に携わることができます。 続きを見る
-
キャリア採用担当
■キャリア採用担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 【業務概要】 採用力強化を目的として2022年4月に旧タレントアクイジション局を新設することになり、2年が経過。年間300名を超える採用の実現とスキームを構築してきました。 採用組織の第2フェーズとして経験を形式知化すること、チームメンバー/社内の各事業部のHRBP/RPOおよびHRパートナーと協働して、採用活動を推進いただきます。候補者体験の向上と採用競争力強化に貢献いただくことを期待しています。 【業務内容】 ・リクルーターとしてポジションごとの課題抽出、採用戦略の立案・実行 ・候補者体験を向上させる選考プロセス設計とその他施策の企画・実行 ・採用チャネル(紹介会社/ダイレクトリクルーティング/リファラル)および採用管理基盤(ATSやRPO)の適切な選定と運用 ・採用業務効率化のためのオペレーション改善 ・採用ブランディング施策の企画・実行 ※詳細の業務やキャリアに関しては面接・面談の際にお話しさせてください。 【採用対象企業】 株式会社博報堂 https://hmp-career.jp/position 株式会社博報堂DYコーポレートイニシアティブ https://hrmos.co/jobs/2063114728932130816/edit 【採用職種】 広告(プロデューサー・プラナー)、コーポレート、ビズデブ、コンサル、PM・・・・など多数 ■必要な経験・スキル(MUST) 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社での採用担当、HRBPの経験3年以上 ・人材紹介会社での法人営業およびヘッドハンター経験3年以上 (スキル) ・プロジェクトマネジメントスキル ・多様な人の力を引き出せるプロデュース力 ・難しい折衝を取りまとめる高いコミュニケーションスキル ・人を動かし説得する/納得させることができるシナリオ構築とプレゼンテーションスキル ■望ましい経験・スキル(WANT) ・広告/コンサル領域の業界の採用の知識・知見が豊富にある ・テクノロジー/AI/データ職種領域採用の知識・知見が豊富にある ・コーポレート領域採用の知識・知見が豊富にある ・人材紹介企業にてRA(もしくは両手)にて法人営業経験5年以上 ・人事戦略(採用/育成/異動など)の策定経験 ・年収1000~1200万円以上のエグゼクティブ領域の採用経験 ■求める人物像 ・事業成長にむけてビジネス全体を俯瞰し、採用起点で事業成長に貢献をしたい方 ・採用領域でのスペシャリストになりたい意向、もしくは採用以外のコーポレートにも強い興味がある方 ・協調性を持ち、周囲を巻き込みながらチームとして仕事を進めることを得意としている方 ・新しいことを貪欲に吸収し、周囲と積極的な共有に努めることができる方 ・変化への対応力と忍耐力を持ち、粘り強く仕事を進めることができる方 ・公平に物事を考え、誠実に行動ができる方 ■配属される組織 人事室タレントアクイジション部 ■提供できる成長・環境 ・HR領域において各社との情報交換の機会も多く、自社以外のことについても学ぶことができる ・マーケティングを本業とする会社で、最新の採用マーケティングにチャレンジをすることができる ・オープンかつフレンドリーなチームカルチャー ・数年単位でのキャリアチェンジを支援する仕組みがあり、中期的には採用担当の枠組みを越えたチャレンジも可能(例:人事制度運用チームや事業戦略策定チームでの活躍) 続きを見る
-
グラフィック広告制作発注マネジメントディレクター (グラフィック広告制作領域の発注管理及びコストに関するアドバイス)
■ビジネスコンプライアンス室 グラフィック広告制作発注マネジメントディレクター (グラフィック広告制作領域の発注管理及びコストに関するアドバイス) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 【ミッション】 グラフィック広告制作領域において、「発注・会計に関わるコンプライアンス」「コスト精査」を基軸とした高度なプロフェッショナリズムで、『ビジネスリスクのヘッジ』『現業の支援』を推進していくことが求められるポジションとなります。 【具体的な業務内容】 1.取引の公正化(発注・会計に関わるコンプライアンス)について、現場へ推進する 2.取引の適正化(コストの適正化)について、現場へ推進する 3.現場からの相談に親身に対応し、業務がより良い方向へ進むためのサポートを行う 4.スチール撮影会社やデザイン会社と連携し、業界事情や環境変化アップデートを行う 【関連記事】 ・ ビジネスコンプライアンス室に関する一問一答 ・ ビジネスコンプライアンスポジションに関する一問一答 ■必要な経験・スキル(MUST) 下記の経験・知識・スキルを全てお持ちの方を求めています。 ・スチール撮影会社の勤務経験があり、プロデューサー職としての経験がある方 ・スチール撮影の現場管理・進行の経験、実行コストの知見をお持ちの方 ・スチール撮影会社とのパイプがあり、業界事情や環境変化についての情報収集力のある方 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・スチール撮影のみならず、デザイン業務を含めたグラフィック広告制作全体のプロデューサー職の経験がある方 ■求める人物像 ・コンプライアンスの意識と高い倫理観をお持ちの方 ・博報堂のフィロソフィーに共感いただける方 ・現場の社員と円滑に協働できる高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・自ら主体的に業務を推進し、チームメンバーとも協調できる方 ■配属される組織 ビジネスコンプライアンス室 ■提供できる成長・環境 ・博報堂が携わるすべてのグラフィック広告制作の発注を統括する部門であるため、クリエイティブ業務への精通力の向上や発注に関するプロとしての専門性を高めることが期待できます。 ・またその高度な専門性を、自らの組織や現業、そして会社全体のために活かし、事業成長に寄与することが使命の部門であるため、やりがいのある環境を提供できます。 ・将来的にグループ全体のコストマネジメント高度化などを通じて、自身のスキルや経験を仲間へ還元できます。 ・現場を支援する業務になるため、ワークタイムライフバランスを考慮した業務環境を提供できます。 続きを見る
-
人事室_健康推進部メンバー
■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂DYコーポレートイニシアティブでの採用になります。 ■仕事内容 労働安全衛生法に基づいた社員の健康管理推進業務全般、および健康推進企画の立案・実行を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 従業員の健康相談、衛生管理者巡視 健康サポートセンター及び社内診療所運営等のコーディネーション、ストレスチェックの実施、 療養からの復職支援、健康診断運営サポート、感染症対策 社内セミナー講師、社員との面談、過重労働対策の企画立案/対応 健康管理の支援、健康関連の規定/制度整備、職場との調整業務 健康経営の推進(セミナー企画・運営、広報活動など) ■必要な経験・スキル(MUST) 事業会社にて、産業保健関連業務経験を3年以上お持ちの方 保健師資格 ■望ましい経験・スキル(WANT) Excel 中級以上 Word 初級以上 ■求める人物像 社員に寄り添いつつも、公正公平な対応、判断やアドバイスができる 的確な判断軸を持ちながらも、臨機応変な対応ができる 産業医や産業保健師など他の医療職や関連他部署との円滑な連携が図れる 健康課題を発見し、解決策の提案ができる 関連知識のアップデートをし、業務に反映できる ■配属される組織 株式会社博報堂DYコーポレートイニシアティブ 人事室 健康推進部 ■提供できる成長・環境 社内には産業保健を担う「健康サポートセンター」や、本社と関西には社内診療所があり、多くの医療職と協力して、チームで健康経営の推進を強化している環境です。労働安全衛生の管理業務だけでなく、社員のヘルスリテラシー向上に向けて、健康診断をエンタメ化した新たな取り組みの「健診戦」の実施や、各種セミナーやイベントの運営、健康白書のリリースなども積極的に実施しています。今後は予防へのアプローチに向けて、ヘルスデータの活用にもチャレンジしていきます。従来の産業保健業務だけでなく、健康経営推進に向けて高度なスキルや経験を積極的に活用いただける環境です。各種対応や施策運営を通じて、産業保健の知識の向上に加え、ケース・マネジメントなど、人事としてのスキル向上も図れます。 続きを見る
-
DX事業プロデューサー(新規事業領域)
DX事業プロデューサー(新規事業領域) ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■ミッション・業務内容 クライアントの新規事業開発を実現するためのプロデュース業務をお任せします。デジタルチャネルを主な接点とした新規事業やサービスの戦略設計・実装・運用を通じて、クライアントの成長をサポートします。 【具体的な業務例】 ・オウンドサイトを基盤にした新サービスの構想・実装・運用戦略の設計とディレクション ・マーケティング戦略の設計・推進業務を通じた実務支援 ・クライアント間でのビジネス共創を促進するプロジェクトの推進 ・クライアントの事業アセットを組み合わせた新たな事業やサービスの開発 ・媒体社との新規ビジネスやサービス開発戦略の策定・実行 ・先端テクノロジーを活用した実証実験プロジェクトの推進とディレクション など ■必要な経験(MUST) 以下の事項のうちいずれかの2年以上の経験があること ・新規事業開発の実務経験(事業規模は不問) ・プロダクトマネージャー(PdM)またはプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)としての経験 ・サービス設計、価格戦略、販売チャネル戦略など、広義のマーケティングに関する実務経験 ■望ましい経験(WANT) ・抽象的なクライアント課題を的確に言語化し、プロジェクトデザインができるビジネス対話力 多様な人材を引き出すプロデュース力 ・広告業界の基本的なビジネスモデルへの理解 ・人を動かし、説得するためのシナリオ構築およびプレゼンテーションスキル ■求める人物像 論理的思考力 要件が曖昧でも、楽しみながらプロジェクトを組み立てられる0⇒1マインド オーナーシップ プロジェクトの成功に向けて、既存の枠組みや因習、立場に囚われずに、あらゆるリソースを探索し、活用に向けて邁進できる情熱 机上論をベースにした戦略設計・実装支援だけでなく、クライアントの事業の成功に対してコミットできる意識 知的好奇心 総合広告代理店というフィールドを活かし、自身の力で社会に大きな変革を生み出したいというチャレンジ意識 過去に経験のない(前例の無い)業務であってもプロアクティブに取り組むことができるマインド 日々あらたに生まれるテクノロジーや製品に対して、常に最新動向をキャッチアップしようとする好奇心 ■配属される組織 コマースデザイン事業ユニット プロデュース局 続きを見る
-
CRM事業変革支援プロデューサー
CRM事業変革支援プロデューサー 「CRM戦略を進化させる事業変革の推進者」 「顧客価値を最大化する事業革新のパートナー」 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■募集背景 DX ブームや昨今の AI を代表とする技術進歩を経て、「1st. パーティデータ利活用」にまつわる事業会社の経営アジェンダは、「管理基盤・業務体制態勢の構築」フェーズから、「技術・ツールを活用したプロセス変革」にシフトしており、多くの企業でCRM領域の変革が求められています。 ■ミッション 本募集要項で募集するプロデューサーは、「データ利活用プロジェクト」「AI 利活用プロジェクト」を、CRM 業務の観点から経営アジェンダ視点で捉えて統合し、より大きな事業変革プログラムを起案・推進していくことがミッションです。 ■業務内容 得意先の経営アジェンダに関するインタビューをもとに、「データ」と「CRM 業務」の両方の業務経験から実行可能な「プロセス変革支援プログラム」を起案し、提案/案件化フェーズ(体制構築/ビジネスデザイン/提案シナリオ策定/提案ソリューション選定など)から実装/プロジェクトマネジメントフェーズ(ソリューション導入/施策実行/PDCAサイクル運用/マネタイズ)までの全工程を統合的にプロデュースしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・FMCG 系得意先の EC 事業における、CRM 業務プロセス構築支援 ・流通系企業の会員アプリ運用改善支援 ・新規顧客獲得 ~ CRM業務の領域を横断したプログラムマネジメント業務 ・顧客接点・データ保有企業におけるロイヤリティプログラム導入支援 ・生成 AI を活用した、CRM 業務プロセス変革支援 - BI ツール構築 - 業務アプリケーション構築 - 運用体制構築 ・顧客体験構想設計後の、CRM 業務構築・実装支援 ・CRM キャンペーン施策の運用・改善支援 ■必要な経験(MUST) 2年以上の事業会社での CRM 関連実務経験(業種不問) 事業計画策定・施策設計・制作・運用にいたるまで一連の CRM 関連業務についての実務経験の保有。End to End での実務経験があれば、なお望ましい。 業務領域 / 内容を問わず、チェンジマネジメントを経験していること。 組織や上司から付与された既定業務ではなく、自らが主導して、新しいプロジェクトを構想・起案し、プロセス刷新や業務改善を成し遂げた経験があること。 ■望ましい経験(WANT) ・業務プロセス変革に関するプロジェクト経験 ・MA/SFA領域でのITツール導入・構築経験 ・業務アプリケーションの構築経験 ・広告キャンペーン施策の制作経験 ■求める人物像 人を動かし説得することができるシナリオ構築とプレゼンテーションスキル 多様な人の力を引き出せるプロデュース力 プロジェクトマネジメントスキル(リーダーとしてのマネジメント経験) 日々あらたに生まれるテクノロジーや製品に対して、常に最新動向をキャッチアップしようとする好奇心 自走力と変化への対応力が高い、レジリエンスをお持ちの方 ■配属される組織 コマースデザイン事業ユニット プロデュース局 続きを見る
-
セールスマネージャー(地方創生事業におけるSaaS×コンサルティング)
地方創生事業_セールスマネージャー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■採用背景 博報堂グループでは地方創生ビジネスを注力領域として位置付けており、地方の不を解消する、地方に産業を創造する事業への投資を行っています。 本件募集要項では当社らしい生活者発想で、日本を支えてきた地方の過疎化、少子高齢化、自治体の持続的な公共インフラの構築といった社会課題の解決を事業化するソーシャルビジネスを行うことを目的としており、プロダクトの骨格が出来上がり今後より多くの自治体への展開を推進するための人材募集をしております。 ■仕事内容 【SaaS×コンサルティングのビジネスモデルの新規開拓営業リーダー】 自社プロダクト「ノッカル」の営業戦略を策定し、自治体の新規開拓を推進していただくことをお任せします。 ・セールスチームのエリアリーダー業務 -公官庁との連携、業務推進 -複数エリアにおけるセールス業務のマネジメント -メンバーマネジメント ・担当エリアにおける仮説検証、KPI方針の策定・実行 ・他チームとの連携 ・マネージャー候補として事業全体の運営に関しても最適な施策を検討すること。 上記のような業務をお任せしたいと考えております。 【プロダクトについて】 ※ノッカルは「日本初のマイカー公共交通」として海外で急成長しているライドシェアのビジネスモデルを輸入し、地方課題にマッチするソリューションとして開発したプロダクトです。「過疎化、少子高齢化によって人口減少が進む地方公共交通の新しいあり方を定義するこのプロダクトを通して、利便性が悪化する地方の移動課題を解決する」このミッションを実現するため事業を推進しています。 ノッカルについての関連記事は下記からご参照ください。 ・【リリース】マイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカルあさひまち」本格運用開始 ・【事業紹介】マイカー乗り合い交通「ノッカル」事業紹介 ・【社員記事】MaaSで地方の移動問題の解決を目指す「ノッカルあさひまち」の取り組み(前編) / (後編) ■必要な経験・スキル(MUST) 下記、いずれかの経験・スキルがある方 ・自治体に対し、何らかのソリューションやサービス、プロダクトをセールスした経験 ・SaaSのプロダクトないしは人材など無形商材を新規で5年程度セールスした経験 ・無形商材の営業において5名以上のメンバーをマネジメントし成果を出した経験 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・行政(官公庁 / 自治体)で公共交通関連業務を行った経験 ■求める人物像 ・本案件の社会的/経済的な意義、博報堂のビジョンに共感していただける方 ・地方創生や地方自治体を対象とした社会貢献に関心を持っている方 ・事業立ち上げの変化が激しい環境を楽しめる方 ・新規事業の立ち上げにおいて、サービス・ビジネスモデルの企画開発に関心がある方 ■配属される組織 ミライデザイン事業ユニット地域共創プラットフォーム事業推進局 ■提供できる成長・環境 ・当社の注力領域でありかつ新たな取り組みである本事業において、中心人材として事業開拓の推進に携わることができる。 ・安定した環境のもと、スタートアップのスピード感で事業開発を実施できる。 ・これから事業が大きくなっていく立ち上げ段階の組織において、事業、会社の中核として事業推進をする経験を積むことができる。 ・プロダクトが地域課題の解決を目的としており、各地域の自治体職員や住民の方との接触も多く、直接的に業務の手ごたえを感じることができる。 ・交通に関する社会課題は日本全国における共通課題で、かつ国を挙げて取組が推進されているテーマであり、事業自体の重要度および注目度が高く、世の中に与えるインパクトの大きい事業である。 続きを見る
-
事業開発ディレクター(地方創生事業)
■地方創生事業_事業開発ディレクター ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■採用背景 博報堂グループでは地方創生ビジネスを注力領域として位置付けており、地方の不を解消する、地方に産業を創造する事業を推進しています。 募集組織である地域共創プラットフォーム推進局はその中核を担う組織であり、「ノッカル」「LoCoPi」といった自社プロダクトの開発や地方自治体、地方事業者や大手企業との共創を通じたビジネス展開を実施。博報堂らしい生活者発想で、日本を支えてきた地方の過疎化、少子高齢化、自治体の持続的な公共インフラの構築といった社会課題の解決を事業化するソーシャルビジネスに挑戦していく上で仲間を求めています。 プロダクトの開発にあたっては共同開発パートナーとして富山県朝日町と協業し、朝日町をフィールドにノッカルやLoCoPiといったプロダクトの開発を行ってきた。本組織ではその朝日町で開発しているプロダクト、サービスの事業開発メンバーとして現地で顧客である住民や自治体の声を聞きながら開発サイドと連携し磨き込みを行っていくことをミッションとする。また、その先では地方に産業を創るまちづくり会社の設立並びに事業推進を構想しており、プロダクトやサービスの事業開発のみならず町全体を巻き込んだ推進を求めています。そのため富山県朝日町を軸足に就業をしていくことができる方を求めています。 仕事内容 地域公共サービスの先進事例を創出するため、富山県朝日町と連携して事業開発を推進をしていただきます。 朝日町に重点を置き、朝日町の自治体職員、地域事業者、地域自治会組織など、朝日町のすべての生活者の方と関わりがあります。 他自治体への横展開を進めるセールスメンバーとも適宜協業し、フィードバックを吸い上げながら事業開発を実施。 グループ内の協業者である博報堂テクノロジーズや社内のプランナーと連携をしながら開発を推進します。 【具体的な内容】 ・新規ソリューションの開発 ・既存ソリューションのアップデート ・プロダクト開発と連携した実装 現在提供しているソリューション・プロダクトを含む、日本全国の自治体が共通で抱える課題解決の基盤を磨き上げていただきます。 ■必要な経験・スキル(MUST) プロダクト、サービスの事業開発をリードした経験 PdM・PMMとしてプロダクトのグロース・変革経験 ■望ましい経験・スキル(WANT) ライドシェアやモビリティサービス、決済サービスの事業開発経験 行政(官公庁 / 自治体)で公共交通関連業務を行った経験 公共セクターとの連携経験:政府機関や自治体と協力してプロジェクトを推進した経験。公共政策や地方自治体の業務に関する知識 ■求める人物像 地方創生や地方自治体を対象とした社会貢献に関心を持っている方 事業立ち上げの変化が激しい環境を楽しめる方 新規事業の立ち上げにおいて、サービス・ビジネスモデルの企画開発に関心がある方 ■配属される組織 地域共創プラットフォーム事業推進局 ■提供できる成長・環境 博報堂にとって新たな取組である本事業において、中心人材として事業開発に携わることができます 大手企業(博報堂)の資本下で安定した環境のもと、スタートアップのスピード感で事業開発が可能です これから大きくなっていく立ち上げ段階の組織において、事業、会社の中核として事業推進をする経験を積むことができます プロダクトが地域課題の解決を目的としており、各地域の自治体職員や住民の方との接触も多く、直接的に業務の手ごたえを感じることができます 交通に関する社会課題は日本全国における共通課題で、且つ国を挙げて取組が推進されているテーマであり、事業自体の重要度および注目度が高く、世の中に与えるインパクトの大きい事業です 続きを見る
-
パブリックアフェアーズ・自治体アライアンス推進担当
■パブリックアフェアーズ・自治体アライアンス推進担当 ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■採用背景 博報堂グループでは地方創生ビジネスを注力領域として位置付けており、地方の不を解消する、地方に産業を創造する事業を推進しています。 募集組織である地域共創プラットフォーム推進局はその中核を担う組織であり、「ノッカル」「LoCoPi」といった自社プロダクトの開発や地方自治体、地方事業者や大手企業との共創を通じたビジネス展開を実施。博報堂らしい生活者発想で、日本を支えてきた地方の過疎化、少子高齢化、自治体の持続的な公共インフラの構築といった社会課題の解決を事業化するソーシャルビジネスに挑戦していく上で仲間を求めています。 国や行政、政治家とコネクションを構築し様々な取組を進め、事業戦略においての行政視点を拡張させていくためにもパブリックアフェアーズの実績や専門性を持ったスペシャリストにジョインいただきたいと考えています。 ■仕事内容 国・地方自治体や行政との関係構築を図り、ビジネスチャンスとリスクを法律・ルールメイキングの視点から分析 自治体や公共セクター、NPOといったステークホルダーと必要に応じてアライアンスや協業を推進することでノッカルの事業拡大 自家用有償に関連するよりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、政治・行政・自治体・業界団体などへの働きかけ 行政視点を取り入れた事業戦略構築や実装 外部パートナーとの協業案件におけるマネジメントおよび社内外のディレクション ■必須経験 ・スキル(MUST) 以下いずれかの経験をしていること 国土交通省、総務省、内閣官房、内閣府など地方創生ないしは公共交通に関係する領域での当局とのコミュニケーション、対応の経験 パブリックアフェアーズ(政府渉外)経験 政策立案業務の経験または企業での中央省庁に対する渉外業務の経験 ■求める人物像 地方創生や地方自治体を対象とした社会貢献に関心を持っている方 事業立ち上げの変化が激しい環境を楽しめる方 ■配属される組織 地域共創プラットフォーム事業推進局 ■提供できる成長・環境 博報堂にとって新たな取組である本事業において、中心人材として携わることができます 大手企業(博報堂)の資本下で安定した環境のもと、スタートアップのスピード感で事業開発が可能です これから大きくなっていく立ち上げ段階の組織において、事業、会社の中核として事業推進をする経験を積むことができます プロダクトが地域課題の解決を目的としており、各地域の自治体職員や住民の方との接触も多く、直接的に業務の手ごたえを感じることができます 交通に関する社会課題は日本全国における共通課題で、且つ国を挙げて取組が推進されているテーマであり、事業自体の重要度および注目度が高く、世の中に与えるインパクトの大きい事業です 博報堂という日本有数のネットワークを持つ企業アセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価してもらえるかつ知見をより深めることが可能です 続きを見る
-
リテール&トレードマーケティングプロデューサー
リテール&トレードマーケティングプロデューサー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■ミッション・業務内容 コマース領域に特化した専門組織で、主に小売業・消費財メーカーのビジネス成長に貢献のために、広告・販促・CRM領域をフルファネルで統合する企画・開発業務をプロデュースいただきます。 【具体的な業務内容】 ・小売業・消費財メーカーのビジネス課題を解決するための、マス~デジタル~店頭を横断した統合的な企画のプロデュース業務 -購買データ(ID-POS等)、広告データを活用した得意先課題の分析・洞察 -生活者発想に基づいた体験設計、プロモーション企画開発・推進 -リテールメディアサービスの広告配信、運用、分析業務 -施策実行後の提案書作成や報告書などのレポート作成、改善策・新規施策提案 -案件受注から請求までのプロジェクトマネジメント 等 ・リテール&トレードマーケティング領域における新規サービス・ソリューションの開発・推進 -ビジネスモデル/サービスモデルやメディアの詳細設計 -サービス展開シナリオ/PoC/開発計画策定 -アライアンスマネジメント(提携パートナーの選定・交渉、社内連携) -セールスオペレーション(営業計画の策定、実行、具体案件のプロデュース) -リテールやリテールDX企業各社と連携したメーカー向けソリューション開発 等 【参考記事】 https://seikatsusha-ddm.com/serialization/13074/ ■必要な経験(MUST) ・広告/宣伝・販促・コマース領域において下記いずれかのご経験がある方(2年以上) -小売/流通業界での実務経験 -消費財(飲料・食品・トイレタリー・化粧品など)メーカーでの営業企画経験 -コンサルティング会社における小売業・消費財メーカー向けのコンサルティング経験 -広告代理店/印刷会社/リテール支援会社等でのビジネスプロデュース、マーケティング実務経験 ■望ましい経験(WANT) ・広告・コミュニケーション領域/ブランドマーケティング領域における実務経験 ・消費財領域(ドラッグストア、コンビニ、スーパーなど)のメーカー、リテール業界知識、商習慣やプレイヤーに関して知見・手触り感を持っていること ・小売業や消費財メーカー向けのデジタルマーケティング実務経験 ・トレードマーケティング領域における実務経験 ■求める人物像 ・周囲を巻き込んでチームとして仕事を進めることを得意としている方 ・新しいことに積極的に取り組む姿勢のある方 ・仕事や機会を自ら作り、スピード感を持って行動できる方 ・急速に変化する事業環境のダイナミズムを楽しめる方 ・これまでに経験のない分野にも物怖じせず取り組める、成長意欲の強い方 ・事業のスケーリングにモチベーションを感じる方 ・時には泥臭い業務にも前向きに取り組める方 ■提供できる成長・環境 コマース領域は非常に成長著しい領域ゆえに、プレイヤーの数が非常に多く、価値が分断されています。得意先である小売業や消費財メーカーも大きく変革を遂げようとしている中、博報堂らしいクリエイティビティ×生成AIなどの最新テクノロジーを活用した統合力で、コマース領域における新たな顧客体験の創出を最前列で経験することができます。 ■配属される組織 コマースデザイン事業ユニット コマースコンサルティング局 続きを見る
-
マーケティングシステムコンサルタント(博報堂の新規事業領域/大規模プロジェクト推進)
マーケティングシステムコンサルタント ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 クライアントから寄せられる様々な課題を把握し、IT活用の視点からクライアントのマーケティングDXを支援して頂く業務となります。 プロジェクト全体を統括する立場で、クライアントの様々なマーケティング課題を解決するために必要となるシステムのプランニングだけではなく、大規模プロジェクトにおける体制・コスト・パートナー選定等、プロジェクト遂行、マーケティング運用支援、場合によっては新ソリューション開発等、プロジェクトの成功に必要となるあらゆる業務の中心として活躍して頂くことを期待しています。 ・クライアントの事業全体像を捉え、マーケティング課題を解決するために必要となるエンタープライズアーキテクチャを検討 ・具体的な実行プランを立て、実装・システム運用のプロジェクトマネジメント支援、マーケティング運用支援 ・システムのプランニング段階から、必要に応じて、社内外の開発パートナー、プラットフォーマー等の協業パートナー、エンジニア、マーケティングスタッフ、グループ会社スタッフ等を束ねながら、クライアントが求める課題解決に向けてのリード 【システム例】 ・CDP、マーケティングオートメーション、BIツールといったマーケティングツール ・クラウド環境のデータ基盤、AI・機械学習基盤、オウンドサービス開発、LINE配信基盤、アプリサービス開発、D2C・ECサービス開発、O2Oサービス開発、等 ▼マーケティングシステムコンサルタントのより詳細な情報は、以下リンクからご確認ください。 【関連記事を読む】 ■必要な経験・スキル(MUST) ・下記の何らかのシステムの提案・導入・運用におけるコンサルティング&プロジェクトマネジメント経験。 ※複数の経験があることが望ましい - クラウド環境で構築されるデータ基盤(CDP、MA、BIツール等) - オウンドサービス(web/アプリ)開発/グロース運用 - LINE配信基盤開発/配信運用 - D2C・ECサービス開発/グロース運用 - O2Oサービス開発/グロース運用 等 ・大規模プロジェクトにおいて、マーケティングスタッフ、パートナー、エンジニアを巻き込みながら、プロジェクトを遂行していくリーダーシップ力とコミュニケーションスキル。 ■望ましい経験・スキル(WANT) ・事業会社、コンサル、SIer等におけるプロジェクトマネジメント業務の実務経験 ・スタートアップ企業でのCTO、開発責任者としての実務経験 ・クラウド環境を最大限活用して、新しいサービスの開発、運用を行った実務経験 ・事業会社におけるマーケティングシステムの導入、運用プロジェクトで、何らかのリーダー的ポジションで業務を遂行した実務経験 ・事業会社でゼロからITを活用したサービス(Web・アプリ・その他)の立ち上げ、運用を行った実務経験 ・マーケティングシステムを活用したデジタルサービスにおける、グロース運用業務経験 ※複数の経験がある方は歓迎(顧客育成戦略策定、集客/顧客育成施策プランニング、UX/UI改善、データマーケティング運用設計、SNS運用、サービスPDCA運用など) ■求める人物像 今後も高い成長が見込まれるマーケティングシステム領域は、博報堂にとっても新しい事業領域でもあります。このため、従来の考えに捉われず、新しいテクノロジーや開発・運用手法を積極的に取り入れながら、博報堂がこれまで蓄積してきているマーケティングノウハウと融合することで、これまでにない新しいビジネススタイルを創り出す挑戦意欲の高い方を求めています。 ■配属される組織 マーケティングシステムコンサルティング局 ■提供できる成長・環境 ・マーケティングシステム領域は、新規事業領域であるため、ゼロベースから事業の立ち上げを経験できる。 ・システム面だけでなく、マーケティング面が重要であるため、SIer等他社にはないマーケティングノウハウとの連携が必須で、博報堂には、最新のマーケティング事例・ノウハウが集積されており、それらを活用しながら、システム領域の新しいビジネスにチャレンジできる。 ・自分自身のやる気次第でいかようにでもやれる幅の広さがある。主体的役割を担いながら、自分の責任範囲・裁量を拡大して、大きなプロジェクトや新規事業立ち上げにチャレンジしたい方であれば、望む環境を手に入れられる。 続きを見る
-
データストラテジスト(データとAI技術を活用し、クライアントのビジネス成長に貢献)
データストラテジスト ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 <ミッション> データとAIを活用して、クライアント企業の事業成果とマーケティングROIの改善を支援しています 。ツール導入や手法の活用にとどまらず、クライアントのビジネス成長に深く貢献することがミッションです 。 <業務内容> ■データ戦略: ・クライアントのマーケティングやビジネス課題を明確化し、KPIやKGIの設定を通じて、データに基づいた成長戦略を構築します 。 ・組織変革の支援や第三者視点でのセカンドオピニオンも提供し、長期的かつ実効性のある改善と成果創出をサポートします 。 ・事業目標達成に向けた最適なデータ活用戦略の設計や、データドリブンな意思決定の支援を通じて、事業成長を加速化します 。 ■データサイエンス: ・高度なデータ分析とAI技術を活用し、クライアントのマーケティング課題に対する深い洞察と実行可能な改善策を提供します 。 ・機械学習やAIによる価値向上を支援し、生成AIを活用して業務効率化や顧客体験向上を図り、アイデア実現と成果創出に貢献します 。 ・多様なデータを統合・分析し、事業課題解決につながるインサイトを抽出します 。 ■データテクノロジー: ・クライアントの目指す方向性や課題に合わせた最適なCDP(カスタマーデータプラットフォーム)やデータ基盤の構築と運用をサポートし、広告やCRMを含むマーケティング施策全体の効率化と強化を図ります 。 ・データ環境を整備し、持続可能な成長のための基盤を提供します 。 ・データ活用プロセスの自動化や内製化を支援し、継続的なデータ活用を可能にします ■必要な経験・スキル(MUST) ・データから導き出された示唆をもとにビジネス・マーケティングの戦略立案・実行策を運用した経験 ・広告会社、媒体社、テックベンダー、コンサル会社など「支援側」での経験 ・デジタルマーケティングにおける広告・CRM等の実務経験 ・Googleアナリティクス、Adobeアナリティクスなどを活用したアクセス解析の実務経験 ・一定水準のドキュメントスキル(Excel、PowerPointを使用した提案資料作成の経験) ■望ましい経験・スキル(WANT) ・データ基盤構築、CDP導入・運用、AI開発・活用などの経験 ・業務でも趣味でも、AIアプリを構築した経験 ・SQLやPythonを活用した分析の実務経験 ・海外カンファレンス参加に耐えうる英語力 ■求める人物像 ・データとAIを活用して、クライアントのビジネス成長に貢献したいという強い意欲を持つ方。 ・クライアントファーストの精神(営業経験者歓迎) ・システムや基盤という領域に苦手意識がない人 ・データや数字に苦手意識がない人 ・ベンチャー精神(受け身ではなく、常に新しい知識や技術を学び続ける意欲のある方) ■配属される組織 マーケティングシステムコンサルティング局 ■提供できる成長・環境 ・データ戦略立案の上流工程から、CDP構築、データ分析、施策実行、効果測定といった下流工程まで、一気通貫でプロジェクトに関わることができ。これにより、データ活用がビジネス成果に繋がるプロセス全体を経験でき、マーケターとしての総合的なスキルを磨くことが可能。 ・CDP、クラウド、AIなど、最新のデータテクノロジーやAI技術を活用したプロジェクトに携わることができ、技術的な専門性を深めるとともに、これらの技術をマーケティングに活用するための知識やスキルを習得できる。 続きを見る
-
マーケティングシステムプロデューサー(クライアントのマーケティングDX戦略における課題の特定~ソリューション提案)
マーケティングシステムプロデューサー ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 <ミッション> クライアントが抱えるビジネス課題を特定し、課題解決に向けたマーケティングDX戦略を策定・推進するポジションです。マーケティングツールやデータ活用の支援を起点に、博報堂グループのマーケ部門、クリエイティブ部門、エンジニアなどともチームを組みながら、DX戦略のアップデートや施策立案、マーケティングオペレーションの高度化、新たなデジタル接点開発など、広く企業の事業成長に向けた提案を実行頂きます。 <業務内容> ■クライアントのビジネス課題の特定 ・博報堂のフロントラインとして、クライアントのCクラス(主にCIO/CMO)/現場責任者・担当者(主にマーケティング部門/情報システム部門)とのコミュニケーションを実施 ・クライアントのビジネス課題を特定・棚卸しをし、課題解決に向けたマーケティング戦略やDX戦略のロードマップを検討 ・特にクライアント社内のマーケティングシステムの全体像を把握し、クライアント自身が言語化できていない課題も特定する ■課題解決に向けたプロジェクト立案・提案の実施 ・クライアントの課題解決に向け、博報堂グループのリソース/アセットを最大限活かしながら、最適なチーム組成し、提案を実行 ・博報堂グループのみならず、社外ステークホルダーとの連携による提案バリューの最大化に貢献 本ポジションの業務では、上記の通り、マーケティングシステム全体のプロデュースを行って頂き、IT活用の視点からクライアントのマーケティングDXを支援して頂く業務となります。従いまして、クライアントの様々なマーケティング課題を解決するために必要となるシステムのプランニングだけではなく、大規模プロジェクトにおける体制・コスト・パートナー選定等、プロジェクト遂行、マーケティング運用支援、場合によっては新ソリューション開発等、プロジェクトの成功に必要となるあらゆる業務の中心として活躍して頂くことを期待しています。 ■必要な経験・スキル(MUST) 以下のうち2つ以上の経験に該当する方: ・クライアントのCクラスへのプロジェクト提案経験(主にCIO/CMO) ・ブランド担当マーケター 、クリエイティブデザイナー、エンジニアを巻き込みながら、プロジェクトを遂行していくリーダーシップ力とコミュニケーションスキル ・下記のいずれかのマーケティングシステムの提案・導入におけるプロデュース&コンサルティング経験。※複数の経験があることが望ましい クラウド環境で構築されるデータ基盤開発プロジェクト(CDP、MA、BIツール 等) オウンドサービス(web/アプリ)開発プロジェクト D2Cサービス開発/システム開発プロジェクト OMOサービス開発/システム開発プロジェクト ■望ましい経験・スキル(WANT) ・広告会社、マーケティング会社の業務への理解・経験 ・ITコンサル、SIer、開発会社等におけるプロデュース/コンサルティング業務の実務経験 ・ツールベンダーにおけるプロデュース/コンサルティング業務の実務経験 ・事業会社におけるマーケティングシステムの導入、運用プロジェクトで、何らかのリーダー的ポジションで業務を遂行した実務経験 ・事業会社でゼロからITを活用した何らかのマーケティングサービス(Web・アプリ・その他)の立ち上げ、運用を行った実務経験 ・マーケティングシステムを活用したデジタルサービスにおける、グロース運用業務経験 ※複数の経験がある方は歓迎(顧客育成戦略策定、集客/顧客育成施策プランニング、UX/UI改善、データマーケティング運用設計、SNS運用、サービスPDCA運用など) ■求める人物像 ・クライアントファーストの精神(営業経験者歓迎) ・チームメンバーを巻き込み、リーダーシップを発揮できる人 ・新しいテーマや変化を楽しみ成長できる人 ■配属される組織 マーケティングシステムコンサルティング局 ■提供できる成長・環境 ・マーケティングシステム領域は、新規事業領域であるため、ゼロベースから事業の立ち上げを経験できる。 ・システム面だけでなく、マーケティング面が重要であるため、SIer等他社にはないマーケティングノウハウとの連携が必須で、博報堂には、最新のマーケティング事例・ノウハウが集積されており、それらを活用しながら、システム領域の新しいビジネスにチャレンジできる。 ・自分自身のやる気次第でいかようにでもやれる幅の広さがある。主体的役割を担いながら、自分の責任範囲・裁量を拡大して、大きなプロジェクトや新規事業立ち上げにチャレンジしたい方であれば、望む環境を手に入れられる。 続きを見る
-
CRMコンサルタント(クライアントのマーケティングDXをシステム側面から支援)
CRMコンサルタント ■募集企業(会社情報) こちらの求人は博報堂での採用になります。 ■仕事内容 <ミッション> クライアントが抱えるビジネス課題を特定し、課題解決に向けたマーケティングDX戦略を策定・推進するポジションです。マーケティングツールやデータ活用の支援を起点に、博報堂グループのマーケ部門、クリエイティブ部門、エンジニアなどともチームを組みながら、DX戦略のアップデートや施策立案、マーケティングオペレーションの高度化、新たなデジタル接点開発など、広く企業の事業成長に向けた提案を実行頂きます。 <業務内容> ■クライアントキーマンへの提案業務 ・博報堂BD担当及び他スタッフ職と連携し、クライアントの課題に対する下記のような提案業務。 -CRM戦略立案 -CRM実行支援 -マーケティングシステム/ツール/データのマーケティングへの利活用 -マーケティングにおける接点開発(web,アプリ、メールマーケティングなど) ■PJベースのコンサルティング業務 ・上記提案業務にあるような内容を受注後、PJチームのディレクターとして推進 ・若手の場合はPJメンバーとして一定役割を担当 ■CRM業務デザイン ・博報堂グループにおけるCRM業務の中長期的な成長戦略を描き、他部門、グループ会社と連携した新たな業務デザイン、ソリューションメニュー開発の推進 ■必要な経験・スキル(MUST) 以下のうち2つ以上の経験を持つこと: ・マーケティングDXに関するPJ経験 ・CRM戦略立案/CRMにおけるコンサルティング業務 ・CRM施策のプランニング業務 ・マーケティングシステムを活用したデジタルサービスにおけるグロース運用業務経験 ※複数の経験がある方は歓迎(顧客育成戦略策定、集客/顧客育成施策プランニング、UX/UI改善、データマーケティング運用設計、SNS運用、サービスPDCA運用など) ・下記マーケティングシステムの実務経験 ※複数の経験がある方は歓迎(CDP、MA、BI、web接客ツール、web及びアプリアクセス解析ツール) ・マーケティングスタッフ、パートナー、エンジニアを巻き込みながら、プロジェクトを遂行していくリーダーシップ力とコミュニケーションスキル ■望ましい経験・スキル(WANT) ・ECやその他デジタルサービスにおけるグロース運用マネジメントの経験 ・事業KPIに基づくデータ分析(顧客分析、売上分析)業務経験 ・デジタルサービス開発PJ経験 ・リスティング広告、ディスプレイ広告、ソーシャル広告など運用型広告の実務経験 ・事業会社でゼロからITを活用した何らかのマーケティングサービス(Web・アプリ・その他)の立ち上げ、運用を行った実務経験 ・マーケティングシステム導入PJのPM ■求める人物像 ・クライアントファーストの精神(営業経験者歓迎) ・チームメンバーを巻き込み、リーダーシップを発揮できる人 ・新しいテーマや変化を楽しみ成長できる人 ■配属される組織 マーケティングシステムコンサルティング局 ■提供できる成長・環境 ・マーケティングシステム領域は、新規事業領域であるため、ゼロベースから事業の立ち上げを経験できる。 ・システム面だけでなく、マーケティング面が重要であるため、SIer等他社にはないマーケティングノウハウとの連携が必須で、博報堂には、最新のマーケティング事例・ノウハウが集積されており、それらを活用しながら、システム領域の新しいビジネスにチャレンジできる。 ・自分自身のやる気次第でいかようにでもやれる幅の広さがある。主体的役割を担いながら、自分の責任範囲・裁量を拡大して、大きなプロジェクトや新規事業立ち上げにチャレンジしたい方であれば、望む環境を手に入れられる。 続きを見る
全 47 件中 47 件 を表示しています