全 90 件中 90 件 を表示しています
-
【DAAE】グループ責任者/東京
仕事内容 当社において、拡大期にあるDAAE部のグループ長をご担当いただきます。複数のお客様とリレーションを継続・構築しながら、当組織の規模拡大に貢献いただきます。 ■DAAEとは 弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。 Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質) の頭⽂字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを⽣み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ■具体的な仕事内容 ・組織管理 -当部(グループ)における全体組織設計 -新規アカウント対応におけるチーム組成 -デリバリチーム管理(品質、評価) -グループ収支管理(売上、粗利、コスト) -人材リソース先行調達、人員計画 -グループ内の技術・ノウハウの全体最適化 ・お客様対応 -お客様とのリレーション強化方針の策定 -責任者としての顧客折衝業務 ※組織マネジメントに限らずプロジェクト立ち上げ時やリスク発現時にはハンズオンでの活動を求められます ■SHIFTがソフトウェアの開発として目指す未来 ~QCDからDAAE(ダーエ)へ~ 今後ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、「DAAE」の概念が必要です。 ※D…Design(デザイン) A…Agility(迅速性) A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質) これまでのレガシーな開発では重厚長大なプロジェクトが多く、数えきれないほどの要件を長い時間をかけて開発しリリースするため、失敗が許されず必ず成功させる必要があり、この時には「QCD」を意識した開発が求められてきました。 かたや現在の開発スタイルでは、実際にユーザーが最低限使う機能をスモールスタートで迅速に開発、ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返し、結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを世の中に届けることが非常に重要となってきます。このように局所的ではなく全体の最適化をはかることを追求していくこと、これをSHIFTでは「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルでITのモノづくりをSHIFTでは推進していきます。 続きを見る
-
【DAAE】フルスタックエンジニア/全国採用
仕事内容 サービス企画の段階からプロジェクトに参画し、圧倒的なスピード感と提案力でお客様のビジネスを成功に導くDAAE部で、フルスタックエンジニアとして後述の「試作」モデルの開発をご担当いただきます。 これまでの日本の開発市場の多くのシステムはウォーターフォール型でQCDのモノづくりの概念でつくられており、リリースまで数年をかけているものも多数存在していました。 そのため、プロジェクトの企画段階では先進的だった技術も、リリース時にはレガシーになっているということも、多々あるというのが実情でした。 また、ウォーターフォール型の特徴でもありますが、提案書ベースで開発を順に行っていくため、ユーザービリティが軽視されがちであり、最終的には「使いづらいシステム」ができあがり、そこに莫大な投資をえざるを得なかったという現状もあります。 しかしながら、特にBtoCで使われるアプリケーションの開発は、従来の開発スタイルでは機能しないことが多く、そこに対してSHIFTではDAAEという新しい概念と開発スタイルを提唱しています。 DAAEの開発スタイルでは、開発プロセスに実際に動かすことのできるプロトタイプを用いた検証、「試作フェーズ」を追加することでUXの高いサービスをつくり、ユーザーのカスタマージャーニーをよりよいものにしていきます。 そのための技術は世の中の最先端の技術を組み合わせ、常にモダンかつユーザーにとって最適なアプリケーションを追求しており、そのために必要不可欠なフルスタックエンジニアを募集しています。 ドキュメントの作成などのルールに縛られず、レベルの近いエンジニア同士でディスカッションをし、理想的なサービス開発を実現していくという、事業責任者の強いこだわりを反映した運営ポリシーの元、活動していただきます。 ■具体的な業務内容 サービスディレクター、UXデザイナーとチームを組成し、WebサービスからERPまでさまざまなシステムの試作を開発していただきます。(インフラ~フロントまでフルスタックに携わっていただけます) ・要求ヒアリング ・要件定義 ・実装 ・お客様とのコミュニケーション (ディレクター、UXデザイナーとチームを組んで3ロールでお客様の生の声を聞きながら提案を行います) また、志向性に合わせて、スクラムマスターとしてお客様との折衝やプロジェクトマネジメントをご担当いただくことも可能です。 まだ立ち上がって間もない組織でもあるため、ご自身のキャリアに関しては随時上長と相談しながら、自主的に決めていくことが可能です。 大まかな分類として以下2パターンをイメージしています。 (1)技術領域をリードしてもらうテックリード(フルスタックエンジニア) (2)お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ※DAAEとは~ 弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。 Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質) の頭文字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを生み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 ■エンジニアの理想を実現する3つのポイント ・レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式でコーディングスキルのテストを行っています。スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、能力を高めていただきやすい環境です。 ・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと密にタッグを組んで臨むため、職種の概念でもさまざまな意見を取り入れることができます。 ・先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。1つ当たりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も増えやすい環境です。 続きを見る
-
【DAAE】UXデザイナー/全国採用
仕事内容 当社が提唱する「DAAE(ダーエ)」の概念に基づき、大手企業のお客様がもつ課題を最先端のIT技術を用いて解決するプロジェクトのリードをUXの視点からお任せいたします。 ■募集背景 昨今「エンドユーザーのサービス早期離脱を防止したい」「他類似サービスと一線を隔したい」など、お客様にとって正解が見えにくい課題を解決してほしいというご要望を、多数いただいております。 そこで私たちは、お客様のビジネスを加速するサービス開発の実現に向けて、他を圧倒する品質ナレッジをベースとした、総合的なデジタルコンサルティングをおこなう部署、「DAAE推進部」を立ち上げました。 お客様の課題を解決するとともに、ユーザー目線で誰もが使いやすいwebサービスを迅速に世の中にリリースするためには、UXデザインの観点からも全体を俯瞰しリードできる人材が必要不可欠であるため、本ポジションを募集いたします。 ■SHIFTがソフトウェアの開発として目指す未来 ~QCDからDAAE(ダーエ)へ~ 今後ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、「DAAE」の概念が必要であると捉えております。 ※D…Design(デザイン) A…Agility(迅速性) A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質) これまでのレガシーな開発では重厚長大なプロジェクトが多く、数えきれないほどの要件を長い時間をかけて開発しリリースするため、成功が必要条件となっていました。そしてこの時点では「QCD」を意識した開発が求められてきました。 現在では、ユーザーが最低限使う機能をスモールスタートかつ迅速に開発し、ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返すことによって、結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを世の中に届けることが非常に重要となってきます。このように局所的ではなく全体の最適化を追求していくこと、これをSHIFTでは「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルでITのモノづくりを推進してまいります。 ■具体的な業務内容 ・スクラムチームでのアジャイル開発 └顧客からヒアリングの上、UX視点での仮説立案 └ペルソナやジャーニーマップの作成 └画面遷移図(UIフロー)の作成 └ワイヤーフレーム(機能デザイン)の作成 └iOS、android、Web(レシポンシブ)アプリUI設計 ・デザインシステム策定、コンポーネントデザイン ・UXリサーチ ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ■魅力 ・大手クライアントの0→1のサービス開発に携わることが可能です ・新しいコンセプトの立ち上げ期の部署で重要な役割を担うことができます ・スピードの速い環境で自己の成長が促せます 続きを見る
-
【DAAE】サービスディレクター兼コンサルタント/全国採用
仕事内容 当社が提唱する「DAAE」の概念に基づき、大手クライアントが持つ課題を最先端のIT技術を用いて解決するプロジェクトのリードをお任せいたします。 ■募集背景 昨今「エンドユーザーのサービス早期離脱を防止したい」「他類似サービスと一線を隔したい」など、お客様にとって正解が見えにくい課題を解決してほしいという要望を多くいただいております。 そこで私たちはお客様の売れるサービス開発の実現に向けて、他を圧倒する品質ナレッジをベースとした総合的なデジタルコンサルティングを行う部署を立ち上げました。 お客様の課題を解決するとともに、ユーザー目線で誰もが使いやすいwebサービスを迅速に世の中にリリースするためには、全体を俯瞰しリードできる人材が必要不可欠であるため、本ポジションを募集いたします。 ■SHIFTがソフトウェアの開発として目指す未来 ~QCDからDAAE(ダーエ)へ~ 今後ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、「DAAE」の概念が必要であると捉えております。 ※D…Design(デザイン) A…Agility(迅速性) A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質) これまでのレガシーな開発では重厚長大なプロジェクトが多く、数えきれないほどの要件を長い時間をかけて開発しリリースするため、成功が必要条件となっていました。そしてこの時点では「QCD」を意識した開発が求められてきました。 現在では、ユーザーが最低限使う機能をスモールスタートかつ迅速に開発し、ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返すことによって、結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを世の中に届けることが非常に重要となってきます。このように局所的ではなく全体の最適化を追求していくこと、これをSHIFTでは「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルでITのモノづくりを推進してまいります。 ■具体的な業務内容 お客様やステークホルダー、エンジニア、デザイナー、他部門とのコミュニケーションの中心となり、プロジェクトをリードいただきます ・ビジネスサイドと共同した課題の発見、解決策の立案、ゴール・アウトプット、計画の設定 ・サービス設計、企画を含めた要件定義~リリースまでの工程における開発ディレクション・マネジメント ・スクラム開発チームにおけるパフォーマンスの最大化 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ■魅力 ・大手クライアントの0→1のサービス開発に携わることが可能です ・新しいコンセプトの立ち上げ期の部署で重要な役割を担うことができます ・早いスピードの環境で自己の成長が促せます 続きを見る
-
【DAAE】プロジェクトマネージャー(開発)/全国採用
仕事内容 サービス企画の段階からプロジェクトに参画し、圧倒的なスピード感と提案⼒でお客様のビジネ スを成功に導くDAAE部で、本格開発案件のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 ■募集背景 これまでの⽇本の開発市場の多くのシステムはウォーターフォール型でQCDのモノづくりの概念でつくられており、リリースまで数年をかけているものも多数存在していました。 そのため、プロジェクトの企画段階では先進的だった技術も、リリース時にはレガシーになっているということも、多々あるというのが実情でした。 また、ウォーターホール型の特徴でもありますが、提案書ベースで開発を順に⾏っていくため、ユーザービリティが軽視されがちであり、最終的には「使いづらいシステム」ができあがり、そこに莫⼤な投資をえざるを得なかったという現状もあります。 しかしながら、特にBtoCで使われるアプリケーションの開発は、従来の開発スタイルでは機能しないことが多く、そこに対してSHIFTではDAAEという新しい概念と開発スタイルを提唱しています。 DAAEでは、開発プロセスに実際に動かすことのできるプロトタイプを⽤いた検証、「試作フェーズ」を追加。そうすることでUXの⾼いサービスをつくり、ユーザーのカスタマージャーニーをよりよいものにすることが可能です。本格的な開発は、このプロトタイプデザインが完成した後にスタートします。 DAAE部では、先述の本格的な開発を推進しつつ、しっかりとクライアントやパートナー企業とのフェーシングを行っていただく方が必要です。ぜひ、ここであなたの力を活かしてください。 ※DAAEとは〜 弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。 Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質) の頭⽂字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを⽣み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 ■具体的な業務内容 お客様やステークホルダー、エンジニア、デザイナー、他部門とのコミュニケーションの中心となり、プロジェクトをリードいただきます。 ・要件定義~リリースまでの工程における開発ディレクション・プロジェクトマネジメント ・クライアント、パートナー企業とのフェーシングおよびマネジメント ・スクラム開発チームにおけるパフォーマンスの最大化 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ■魅力 ・大手クライアントの0→1のサービス開発に携わることが可能です ・新しいコンセプトの立ち上げ期の部署で重要な役割を担うことができます ・開発スピードがはやい環境で自己の成長が促せます 続きを見る
-
【DAAE】プロダクト開発オープンポジション/全国採用
仕事内容 サービス企画の段階からプロジェクトに参画し、圧倒的なスピード感と提案⼒でお客様のビジネ スを成功に導くDAAE部で、スキルご経験により、話し合いのうえ、もっともご活躍いただけそうなポジションを提示させていただきます。 ■募集背景 これまでの⽇本の開発市場の多くのシステムはウォーターフォール型でQCDのモノづくりの概念でつくられており、リリースまで数年をかけているものも多数存在していました。 そのため、プロジェクトの企画段階では先進的だった技術も、リリース時にはレガシーになっているということも、多々あるというのが実情でした。 また、ウォーターホール型の特徴でもありますが、提案書ベースで開発を順に⾏っていくため、ユーザービリティが軽視されがちであり、最終的には「使いづらいシステム」ができあがり、そこに莫⼤な投資をえざるを得なかったという現状もあります。 しかしながら、特にBtoCで使われるアプリケーションの開発は、従来の開発スタイルでは機能しないことが多く、そこに対してSHIFTではDAAEという新しい概念と開発スタイルを提唱しています。 DAAEでは、開発プロセスに実際に動かすことのできるプロトタイプを⽤いた検証、「試作フェーズ」を追加。そうすることでUXの⾼いサービスをつくり、ユーザーのカスタマージャーニーをよりよいものにすることが可能です。本格的な開発は、このプロトタイプデザインが完成した後にスタートします。 DAAE部では、先述の本格的な開発を推進しつつ、しっかりとクライアントやパートナー企業とのフェーシングを行っていただく方が必要です。ぜひ、ここであなたの力を活かしてください。 ※DAAEとは〜 弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。 Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質) の頭⽂字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを⽣み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 ■魅力 ・大手クライアントの0→1のプロダクト開発に携わることが可能です ・新しいコンセプトの立ち上げ期の部署で重要な役割を担うことができます ・開発スピードがはやい環境で自己の成長が促せます 続きを見る
-
ITコンサルタント/東京
仕事内容 金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において 年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。 また、お客様の社内のさまざまな部門と協業して、ITの範囲にとどまらない経営課題の解決やトランスフォーメーションの実現を推進していただきます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 ①システムコンサルタント ・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 ・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決 ②ITガバナンスコンサルタント ・システム構築構想・計画の策定支援 ・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援 ・事業会社のCIOアドバイザリー ■サービス展開の背景 企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、 成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。 そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、 課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。 以下の資料もぜひご覧ください!! ▼コンサルティング部の採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ ▼SHIFTのIR資料 https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/ ▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由 https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/ ▼SEからコンサルへ、SHIFT社員が語る入社後の苦労と成長を支える仕組み https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5886/ 続きを見る
-
DXコンサルタント/東京
仕事内容 デジタル活用による新たなビジネスの創出、既存ビジネスの優位性の向上を目的とする「攻めのDX」と、基幹システムなどのIT投資の見直し、IT人材育成などのITガバナンス全般の最適化を目的とする「守りのDX」の推進を担っていただきます。 特定業界への知識や特定のスキル、あるいはデジタル化する業務プロセスなどにおける専門性などを活かし、顧客ビジネスの創造を目指していただきます。 個人に大きく裁量をお渡しし、新しいことにも積極的に挑戦していただける環境を提供します。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 新しいテクノロジーを活用して商品、サービス、ビジネスモデル、業務プロセス、業務システム、企業文化などの変革について、事業会社DX推進担当の支援を行います。 ・サービス、ビジネスモデル、業務プロセス、業務システムの変革に向けた企画構想および評価 ・サービス実現に向けた事業会社における機関決定支援、プロジェクト計画 ・システム化に向けた要件定義~推進 を一貫して行っていただきます。 ■募集背景 SHIFTは「無駄のないスマートな社会の実現」を目指している会社です。 近年、お客様よりサービスそのものの価値向上やIT活用による業務効率・企業競争力の向上を支援してほしいとのお声をいただき、DX分野のコンサルティングを提供しております。 2021年9月からはコンサルティング領域と、SHIFTが提唱するDAAE領域の組織を統括する、デジタルサービス統括部が発足し「売れるサービスづくり」のコンサルティングから実開発まで一体運営を開始しています。 すべての会社が日常的にDXで経営課題を解決する世の中を目指して、「攻め」と「守り」の両方からアプローチする良質なコンサルティングサービスをお客様に提供していきます。 今後ますます拡大していくDX領域において、知見やご経験がある方を募集いたします。 ※DAAEとは 弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。 Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質) の頭文字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを生み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 以下の資料もぜひご覧ください!! ▼コンサルティング部の採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ ▼SHIFTのIR資料 https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/ ▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由 https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/ ▼SEからコンサルへ、SHIFT社員が語る入社後の苦労と成長を支える仕組み https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5886/ 続きを見る
-
インフラコンサルタント/東京
仕事内容 SHIFTとしてインフラサービスという新規事業の立ち上げに携わっていただきます。 事業の立ち上げや組織づくりに興味をお持ちの方是非ご応募お待ちしております。 具体的には、お客様のインフラにおけるグランドデザイン/マイグレーション案件を 開発プロジェクトの上流工程から実施いたします。 昨今では金融、官公庁での大規模メインフレーム中心のレガシーシステム・マイグレーションがトレンドとなっており、需要が拡大しております。 【具体的には】 ・インフラグランドデザイン ・オンプレ→クラウドへの移行 ・プロジェクトマネジメント ・アカウントプランニング ・インフラ領域の設計構築/テスト設計 ◎具体的には IPAが定義している非機能要求グレードや可用性の耐障害性、災害対策、回復性、継続性を意識したコンサルティングを実施いたします。 ◎新規事業立ち上げ部門の採用 現時点でお客様からの引き合いも多く、ご経験を存分に活かしていただけるフィールドがございます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部 ※今回の求人以外にセキュリティ分野の求人もございます。 続きを見る
-
セキュリティコンサルタント/東京
仕事内容 ■募集背景 新型感染症のひろがりなど世界情勢が混乱している昨今。この未曾有の混乱につけこんでサイバー攻撃が急増をしており、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。 このような背景から、ITの品質保証分野の第一人者である当社にセキュリティ関連のお引き合いを多くいただくことが増え、お客様に向けていままでの事業枠にとらわれない形で価値提供をしていくべく、セキュリティ事業を立ちあげました。 ■具体的な業務内容 ○ストラテジー領域 -セキュリティ戦略策定、および統括 -セキュリティ体制企画、設計 ○マネジメント領域 -CSIRT構築、運用 -セキュリティ監査 -セキュリティ教育、訓練 -ゼロトラスト導入支援 ■今後の展望 業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身を置くことができる世界を実現してまいります。 ■配属部署 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 セキュリティーサービス部 続きを見る
-
ERPマーケット品質向上コンサルタント/全国採用
仕事内容 SHIFTは第三者検証という立ち位置より『ERPマーケット全体の品質向上と日本のDXを加速させることに貢献し、ユーザーが本当に幸せな世界をつくること』を目指しています。 昨今のDX推進により、多くの企業にてERPへの投資は加速していますが、単なる老朽化対策によるシステムリプレースにとどまらず、デジタル変革による経営環境の変化に対応するため、経営基盤であるERPを見直すユーザー企業が増え、大きく推進が進む一方で、プロジェクトに課題を感じている企業も多く存在します。 SHIFTは、プロジェクトをスケジュール通りに進め、スムーズな本番稼働を実現するために、多彩なサービスを提供しています。お客様やベンダーなどさまざまな関係者に対し、大局的な視点をもつ第三者的な立ち位置でリードするPMOサービス、トラブルが起こりがちな移行をサポートするデータ移行支援サービスなどはその一例です。 約1,000社ものクライアントに対してソリューションを提供してきた実績を活かし、DX推進が本質的に経営の質を向上させるべく、新しいサービスをこれからもどんどん生み出していきます。 ■お客様に対する支援内容 ・エンドユーザー:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など) ・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む) ・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画 ※大規模案件が多いため、各フェーズごとでの支援実績も多数あり 上記3つの視点における本質的な品質保証支援という観点よりプロジェクトの管理を行います。 今後、さらなる需要を見越しており、規模拡大が想定される部門です。 プロジェクトマネージャー、コンサルタント、組織管理など、将来的にもさまざまなキャリアをご用意することが可能です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 エンタープライズサービス部 SAPサービスグループ/ERPサービスグループ ※いずれかのグループにてご経験に伴い相談のうえ決定させていただきます。 ■具体的業務内容 ●サービスマネージャー ・セールスディレクター、アカウントマネジメントディレクターと連携したアカウント戦略策定および実行 ・サービス企画、開発、ナレッジの蓄積、標準化 ・アカウント内のプログラムマネジメント ・組織管理 -メンバー採用 -PMおよびPLの育成 -目標設定および人事評価 ※サービスマネージャーとは・・・ 各ソリューションの技術を磨き、高付加価値、高単価でサービスを提供するための仕組み、組織づくりを担います。 人材を採用・育成してサービスレベルを上げ、単価向上を目指し、サービス軸での売上拡大を目指すことはもちろん、各サービスでのナレッジの蓄積を行います。 ●プロジェクトマネージャー ・PM/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) -プロジェクト計画(テスト計画・品質管理計画含む)作成・推進 -品質管理/進捗管理/課題管理/要員管理 -品質改善施策検討・提案 ※ご経験、ご志向によりプロジェクトおよびお任せする業務を決定いたします 続きを見る
-
SAPサービス企画/東京 ※時短勤務制度あり
仕事内容 ▼募集背景 SHIFTの”SAPビジネス”は「SAPプロジェクトの構造改革を推進し、マーケット全体の品質向上に貢献していく」ビジネスです。 現在弊社では、2025年/2027年問題に対応するためのS/4HANA移行プロジェクトにおける品質・テストビジネスや、Cloud ERPビジネスを推進しております。 上記ビジネスをより強力に推進していくために、サービス企画開発及び人材開発をメインで担っていただく方を募集いたします。 ※クライアントワークではないため、勤務時間(時短勤務など)や勤務場所(フルリモートなど)に関して柔軟に対応可能です。お気軽にご相談ください。 ▼概要 ・Cloud ERPに関する新規サービス企画・推進 ・品質・テストに関するサービス標準化施策の推進、コンテンツ作成 ・人材育成施策の推進、コンテンツ作成 ▼配属部署 ビジネストランスフォーメーション事業本部 エンタープライズ産業・流通統轄部 エンタープライズソリューションビジネスユニット SAPサービスグループ ※グループ長1名(兼)、メンバー1名 続きを見る
-
カスタマーサクセス(Salesforce)/東京
仕事内容 Salesforceを利用する企業の運用側面から、運用・提案・提供、導入プロジェクトや追加開発プロジェクトを実施していただきます。 Salesforce導入プロジェクトにおいては、上流工程における品質保証活動(PMO)や開発推進支援、テスト計画の立案、下流工程におけるテスト設計・テスト実行のリード、 さらには運用保守領域でのヘルプデスクなどお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供をリードしてください。 ◆配属部署について サービス&テクノロジー本部 カスタマーサクセス部 ◆具体的な仕事内容 ・運用局面でのさまざまなサービス提供を通じた定着化推進 ・Salesforce導入企業向けのプロジェクト品質保証業務 ・品質向上推進(品質PMO/CoE:技術支援、進捗/課題管理 ほか) ・テスト推進(テストPMO/TCoE:テスト計画立案、設計/実行 ほか) ・顧客業務要件とシステム要件整理のリード ▼お客様対応 ‐運用業務改善提案、推進のリード ‐システム導入に関連する要件定義、設計のリード ‐プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント ▼社内対応 ・討議資料、提案書作成などの営業活動支援 ・Salesforceの品質保証業務を担える人材の育成 ・札幌/福岡/ベトナムなどのニアショア・オフショア拠点との連携 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー/東京
仕事内容 金融、流通業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において、年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクトマネジメント -お客様の組織全体の課題およびシステム開発工程上の課題抽出 -お客様(経営層や部門長クラス)に対しての提案活動および課題解決方針の策定 -全体方針の検討/策定 -ワークプラン管理 -稼働/コスト管理 -ステータス管理 ・マルチベンダーにおける品質を軸にしたマルチベンダーコントロール ・トラブル対応と対策 ・ステークホルダーマネジメント ・プロジェクト間のスコープ調整 続きを見る
-
マイグレーションPM/東京
仕事内容 多くの日本企業が抱えるデジタルトランスフォーメーション(DX)におけるさまざまな課題。 SHIFTは、こうした昨今の社会的ニーズをくみとり、お客様の貴重なレガシー資産の継承を成功に導くべく、マイグレソリューションの開発と提供をミッションとした【マイグレーションプロジェクト推進部】を2020年9月に立ち上げました。 プロジェクトには、プライムベンダーとしてシステム開発の要求定義や仕様設計にあたる調査分析から参画しています。 マイグレーション対象システムだけに捉われず、連携するほか、システムとの繋がりも洗い出し、システム全体を俯瞰してプロジェクトを進めております。さらに確立された役割分担とプロジェクト計画により、手戻りが少なく高品質なマイグレーションの実現とスピード感のあるプロジェクト運用を実現しています。 SHIFTだからこそ提供できる価値貢献を通じて、組織とともに成長していく仲間を募集いたします。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部 マイグレーショングループ ※ポジションによっては、品質技術統轄部マイグレーショングループに配属となる場合がございます ■具体的な仕事内容 お客様より、”マイグレーションすべきシステムを洗い出してほしい”、”ソースプログラムを見て設計書に起こしたいが、社内で対応できる有識者がいない”などのニーズをいただくことが増えております。 特に、現システムと新システムの同一の動作を求められることが多く、テスト技法、ツールといった強みを生かすことで競争力のあるソリューションの提供が可能と考えております。 第三者認証機関として、お客様と対等な立場で最適なご提案ができる点もSHIFTの強みのひとつです。 ・アカウントマネージャー/プロジェクトマネージャー -マイグレーション方針の策定 -移行計画の作成 -フレームワークの調査/選定 -プロジェクト計画書の作成 - マイグレーションプロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) ∟ 経営方針の把握および現場への共有 ∟ 目標達成に向けた戦略の策定 ∟ メンバー教育 ∟ 人事評価および目標設定 - 組織運営 ∟ 品質保証プランの立案 ∟ 体制の構築 - プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 続きを見る
-
スクラムマスター/東京
仕事内容 主なミッションは、スクラムプロセスの円滑な進行を支援することです。 プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進めるためのサポートを 担っていただきます。 当社独自のメソッドを活かし、スクラム体制の構築、 プロダクトオーナーと開発チームのトレーニング、スプリント内での課題整理、 ファシリテーション、リリース計画調整をご担当いただきます。 WEB系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、 アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。 部門の目標としては、将来的に大規模アジャイルや、プロダクトオーナー支援、 ビジネスサイドのアジャイル推進も視野に入れており、 DXに課題を持っている企業をアジャイルで支援していきます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 アジャイル推進G ■具体的な仕事内容 スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1~3チーム) 各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームをSHIFTが担当している案件もございます。 ・スクラム体制の構築 ・スクラムのトレーニング ・開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション - プランニング - デイリースクラム - レビュー - ふりかえり - バックログリファインメント ・リリース計画に対する進捗管理、調整 ■SHIFTのスクラムマスターで叶うこと ・大規模アジャイルへの挑戦の経験をつめる ・業種業態に偏らずアジャイルの知見を貯められる ・真摯にお客様のDXに向き合える ・アジャイル、スクラム、QAの専門家がすぐに話せる距離感にいる ・アジャイルサービスを拡充していくフェーズのため、ビジネスの拡大を実感できる ▼想定できるキャリアパス ①アジャイルプロジェクトマネージャー 約5,000万円〜5億円程度、10〜100名程度の大規模もしくは複数プロジェクトをご担当いただき、アジャイル開発を推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、アジャイル開発推進プランの企画、顧客折衝、品質保証プランの立案、プロジェクトの推進および統轄をお任せします。 ②アジャイルコーチ 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していただきます。 ■参考URL スクラムマスター採用ページ:https://topics.shiftinc.jp/recruit-scrum/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/service/softwaretest/agile/ SHIFT技術ブログ:https://note.com/shift_tech イベント協賛 Agile Japan:https://2020.agilejapan.jp/index.html JaSST:http://jasst.jp/index.html 続きを見る
-
品質保証エンジニア/東京
仕事内容 当社におけるソフトウェアの品質保証・テストのノウハウを習得いただき、テスト設計やプロジェクトメンバー管理をご担当いただきます。 ■具体的な仕事内容 ・テスト実行者の管理 ・テスト設計 -基本設計書/詳細設計書の把握 -単一機能のテスト設計を作成 -テスト設計書のレビュー ■その他 ▼想定できるキャリアパス ・プロジェクトマネージャー 5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模もしくは 複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、 顧客折衝、プロジェクト推進およびプロジェクト統括していただきます。 ・コンサルタント 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、 プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションを取り、継続的な関係を構築していただきます。 続きを見る
-
テスト自動化アーキテクト/東京
仕事内容 日本の大手IT企業やスタートアップ企業は、急速なビジネス拡大・変革に対応するために多くの企業がアジャイル開発手法を取り入れており、柔軟でスピード感をもった開発をする一方で、 プロセスがうまく回らない、生産性が上がらない、組織全体に浸透しないという課題を抱えております。 そのような課題に対して自動化テストを活用し、お客様のより加速する開発スピードに合わせ、 かつプロダクトの成功に向けて動いていただく重要な役割をお任せします。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 DevOps推進G ■具体的な仕事内容 ・プロジェクトにおける技術的なリード -要件定義、アーキテクチャ設計 -テストの自動化戦略の立案 -CI環境構築 ・お客様対応 -要件ヒアリング、作業報告 -サービス展開後の評価、分析および最適化 ・新規ソリューション開発を目的とした技術開発 -最先端技術や技法の調査 -ソフトウェアテストツールの開発/選定 -新規サービスの社内標準化 -技術力向上のための全社教育計画の立案 続きを見る
-
RPAアーキテクト/東京
仕事内容 人の手で行う業務をRPAロボットにて自動化し、就業時間削減や効率化に貢献するという点で、RPAは人気のソリューションです。「働き方改革」が叫ばれる昨今、RPAは企業の発展も可能にするソリューションとして期待されています。 お任せする業務は、ロボット開発だけでなく、RPAの導入支援(ツール検討、アーキテクチャ検討、基盤構築)や、お客様の業務分析、RPA戦略の立案など。業務自動化推進をけん引する重要な役割を担っていただきます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 DevOps推進G ■具体的な仕事内容 ・RPA/BPM業務 -RPA基盤構築・保守 -各種RPA/BPMツールの機能調査、ノウハウの収集 -各ツール特性に合わせたアーキテクチャの検討 -RPA資産の評価、分析および最適化 ・お客様対応 -要件ヒアリング、作業報告 -業務分析と自動化戦略立案 ・その他 -RPAツールの評価・比較 -RPA開発の社内標準化 -技術力向上のための全社教育計画の立案 続きを見る
-
インスペクター/東京 ※時短勤務制度あり
仕事内容 仕様書の品質向上実現のためにインスペクター(*)として、要件定義、基本設計、詳細設計の欠陥を指摘・改善提案することで、お客様とともに開発の上流工程から品質のつくり込みを行っていただきます。 (*) 第三者(作成者ではない他者)の視点で、各種開発ドキュメントを詳細に検査するポジションです。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部 マイグレーショングループ ■具体的な仕事内容 ・インスペクション業務 -お客様成果物に対するインスペクション -インスペクション結果レポート作成 -インスペクション業務全体の標準化および改善 -品質メトリクスなどのデータ収集/ナレッジ化 ・お客様への提案業務 -現状分析(要件定義などドキュメントの欠陥を指摘)、課題抽出 -インスペクション導入プランの計画 ・担当プロジェクトの運営 プロジェクト全体の管理/推進/メンバー管理 ■当ポジションにおける時短勤務の概要 ・時短勤務申請理由:弊社内の育児・介護規定に則る ・時短勤務時間上限:労働時間を5時間から8時間未満まで短縮可 ・始業時間:原則、10時までの始業 ・残業時間:原則、残業なし ・フルタイム勤務への変更:可能 ■当社における育児・介護規定(概要抜粋) 【育児短時間勤務】 ・小学5年生進級の始期に達するまでの子を養育する従業員が対象 ・短縮後の労働時間については原則として1日6時間とし、 本人の希望を踏まえ、協議して決定 【介護短時間勤務】 ・要介護状態にある家族を介護する者が対象 ・当該家族一人につき、利用開始の日から3年の間で2回までの範囲内で取得可能 ・短縮後の労働時間については原則として1日6時間とし、 本人の希望を踏まえ、協議して決定 続きを見る
-
SRE(Site Reliability Engineering)/東京
仕事内容 DX推進と平行して、急速なビジネス拡大・変革に対応するために多くの企業がアジャイル開発手法をとり入れております。 柔軟でスピード感をもった開発をする一方で、プロセスがうまく回らない、生産性が上がらない、組織全体に浸透しないという課題を抱えております。 SREとしてアプリケーションエンジニア/スクラムマスターと共に、お客様のプロダクトの継続的な成長のため信頼性・可用性の向上、自動化、効率化などに取り組んでいただくポジションです。 ■業務内容 ・Site Reliability Engineering ・インフラ開発・運用戦略および計画の策定 ・インフラの設計・実装・運用 ・構成管理でのプロセスや監視の相関分析などの自動化の仕組みの計画 ・CI/CD 環境の構築改善および、開発効率化に向けた各種施策の提案導入 ・障害や性能に関するのモニタリング環境の構築、運用 ※SRE業務を主軸としながら、アプリケーション側の自動化アーキテクト業務も経験いただく、DevOpsの文化です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 DevOps推進G 続きを見る
-
Salesforce運用保守エンジニア/東京
仕事内容 Salesforceを利用するお客様に対し、導入および運用保守開発における中心メンバーとして横断的な支援を担っていただきます。 ◆配属部署について サービス&テクノロジー本部 カスタマーサクセス部 ◆具体的な仕事内容 •Salesforce開発環境整備・管理支援・運用保守 •顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装 •開発推進支援(開発PMO/CoE :技術支援、進捗・課題管理他) •データ移行、データメンテナンス支援 •Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務 ◆お客様対応 •運用保守対応 •運用業務改善提案、推進のリード •プロジェクト進捗報告、不具合対応 •プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント •システム導入に関連する要件定義、設計、開発 ◆本ポジションの魅力 ①導入支援のみならず、お客様がよりよくSalesforceを活用していくための運用保守領域を担っていただきます。固定的な運用保守業務ではなく、お客様の現状を踏まえた改善提案を主として従事していただきます。 ②大手企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。 ③将来的には、PM~PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。 続きを見る
-
ゲームプランナー(ゲーム領域)/東京・大阪
仕事内容 スマホゲームやコンシューマーゲームのプランニング業務を通した、企画支援業務をお任せします。有名企業との取引が多数あり、お客様からの引き合いも多い状況です。さまざまな案件に関わり、スキルアップが見込める環境です。 【プロジェクト参画例】 ・AAA新規コンシューマータイトルの企画業務 ・有名IPや大型タイトルのソーシャルゲームの新規開発・運営 ・アーケードゲームの企画業務 ・MMORPGやPCブラウザゲームの企画業務 ・各種(RPG・アクション・シミュレーション・乙女ゲー・美少女ゲー)の新規開発・運営 など ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■仕事内容 プランニング業務支援を通じて、ヒットコンテンツを生み出す一翼を担っていただきます。 ただ業務を行うだけではなく、プロジェクト状況や業務フローを可視化して分析し、 思いついたアイデアをお客様に提案改善することを大切にしています。 そういった+αを意識しながら、最高のコンテンツをつくっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・仕様書作成 ・企画書作成 ・イベント施策、機能改善などの企画・立案 ・ゲームバランス設定 ・スケジュール管理 ・KPI分析 など ■早期にキャリアアップが可能な環境 ゲーム開発会社でプロジェクトマネージャー・ディレクター経験のある上司が、一人ひとりの個性をみて案件にアサインします。経験が浅かったとしても素養があればチャレンジをさせてもらえるので、早期にキャリアを積むことができます。 また、プランナーチームは立ち上がって1年の組織です。そのため、活躍次第ではコアメンバーとして、組織づくりや社内教育などにも関わることができるので、マネジメント業務にチャレンジしたい方にもおすすめの環境です。 <想定できるキャリアパス> 《リードプランナー》、《ディレクター》、《プロジェクトマネージャー》、《コンサルタント》などさまざまなキャリア形成が可能。ご志向にあわせてお選びいただけます。 ■新たな知識を学べる「Planner Boot Camp」 プランナーの仕事は多岐にわたるため、未経験業務がある状態でご入社される方も多数います。「Planner Boot Camp」は、必要な知識を実践形式で学べる社内教育プログラムです。未経験業務の知識を「Planner Boot Camp」で補い、キャリアアップに繋げることができます。 ■働く環境 プランナーチームが発足して約1年が経ちましたが、入社者の定着率は非常に高い状況です。 また残業は1日1時間未満でプライベートの時間も確保しやすく、女性従業員の割合が比較的高いため、穏やかで働きやすい環境です。 気さくな従業員が多いので、チャットで雑談をしたり、プライベートで一緒にゲームを楽しむといった円滑なコミュニケーションも魅力の1つです。 <数字で見るプランナーチーム> 従業員数:50人 男女比:7:3 平均年齢:29歳 平均月残業時間:15時間 在宅比率:50% 定着率:98% ※すべて2021年4月の実績。 ※勤務地は、ご自宅・お客様先・SHIFT東京本社のいずれかとなります。アサイン先によるため、選ぶことはできかねます。ご了承ください。 続きを見る
-
リードプランナー/東京・大阪
仕事内容 スマートフォンゲームやコンシューマーゲームのプランニングを通した、企画支援業務をお任せします。 さまざまなゲームタイトルのコンセプトメイキング(最上流)からゲーム開発に関わることができるため、スピーディーにプランナーとしてのキャリアアップ・スキルアップを実現できるポジションです。 ■「いまよりもワンランク上の仕事へ」を実現できる、当社プランナーポジションの特徴 ①計画的なアサイン ゲーム開発会社でプロジェクトマネージャー・ディレクター経験のある上司が、 将来のキャリアプランや身につけたいスキルに合わせて案件にアサインします。 状況に応じて案件の変更も随時行っており、研修プログラムの受講や周囲のサポートを受けつつ、未経験領域の業務についてもチャレンジをしながらスキルの幅を広げていくことが可能です。 ②明確な評価制度 プランナーとして必要なスキルを可視化し、それに基づいた評価軸を整備しています。 経験の広がりやスキルアップに応じて、自身の成果を評価・昇給に結びつけることができます。 目指すキャリアのために何をすればよいかも明確になるため、 評価を通じて上司とコミュニケーションをとりながら、会社としてメンバーの成長を後押しいたします。 ③独自のスキル形成 多様な案件での経験を通した幅広いスキル醸成はもちろんのこと、 長く品質保証の業界で業務を行ってきた視点から、 QAを基盤にした弊社独自の強みを身につけることができます。 このように、どのような会社に行っても再現性のあるスキルと、 当社ならではのスキルの両面を強みとし、 業界で長く活躍できるプランナーとして独自のスキル形成を目指していくことが可能です。 <配属部署について> サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 <具体的な仕事内容> 開発の知見やノウハウを武器に、 主にお客様先のプロデューサーや事業責任者、ディレクターといった方と、 事業計画達成に必要な課題解決に取り組んでいただきます。 【企画業務】 ・プレイヤーの嗜好を考慮したゲーム企画立案 ・仕様書作成 ・企画監修 ・仕様監修 ・ゲームバランス調整 ・パラメータ等ゲーム運営に関するデータ作成 ・ゲームレベルデザイン ・ゲーム内の報酬設計やクエスト難易度などの最適化 ・各種リソースの発注、管理 【リーダー業務】 ・チーム内での課題洗い出し、シューティング -(対顧客の)事業戦略に基づいた組織体制の構築 -(対顧客の)事業戦略を実現するための開発フロー改善 ・プロデューサー、ディレクター、各部門との連携、調整 ・メンバーマネジメント など 続きを見る
-
ゲームディレクター/東京・大阪・福岡
仕事内容 当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。 当ポジションの方には、ディレクターとしてゲーム開発の初期段階からプロジェクトに参画していただき、お客様のビジネスの成功の一翼を担っていただきます。 ミッションは開発工程における課題解決であるため、案件を進める過程で起こるさまざまな開発課題に対してアンテナを張っていただき、課題に対しての改善提案や、その解決にもチャレンジいただきます。現場の課題解決を支援するための「ゲーム開発標準」など、社内のソリューション・バックアップ体制を活用することで、品質保証会社だからこそ提供できる「魅力的品質」を実現し、ご自身のスキルもさらに高めていくことが可能です。 これまでに培った開発経験を活かして、今度は多くの開発者を支援する立場でご活躍いただき、ユーザー満足度の高いゲームを世の中に生み出すことにぜひ貢献してください。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な仕事内容 ・ディレクション業務 - ゲームシステム設計 - ゲーム全体の仕様作成 - 進行管理 - クオリティチェック - 対外折衝 など ■その他 ▼プロジェクト提案例 ・大手パブリッシャー有名IPのタイトル開発支援 ・大人気美少女ゲーム向けプロジェクトマネジメント支援 ・大手ゲーム開発会社向け開発/制作マネジメント体制構築 ・グローバルセールスランキングTOP20タイトルの企画業務効率化支援 ・100人規模の運営タイトル向けコスト改善プロジェクト ※大手ゲーム会社のプロジェクトが全体の9割を占めます ▼想定できるキャリアパス ディレクターとしてご経験を積んでいただいた後には、ご志向に合わせて《プロジェクトマネージャー》、《ゲーム開発コンサルタント》、あるいはゲーム領域以外の事業領域への参画などさまざまなキャリア形成が可能です。 ▼ゲーム開発標準 当社の強みである標準化・しくみ化の考え方を応用し、品質を担保するうえで重要なポイントをまとめた「ゲーム開発標準」を作成しています。さまざまなプロジェクトでの経験値を活かしながら「開発標準」の精度をさらに上げ、業界に提言していくことで、プロダクトの利益の最大化を目指していきます。 続きを見る
-
ゲーム開発PM/東京・大阪・福岡
仕事内容 当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。 海外タイトルの台頭により年々競争が激化している日本のゲーム市場。開発規模も拡大し、運営の強化が求められている状況です。 当ポジションの方には、ゲーム開発の課題に対する戦略立案から体制構築、プロジェクト管理および結果の分析などの業務をお任せいたします。これまでに培ってきた開発経験を活かして、今度は多くの開発者を支援する立場でご活躍いただき、ユーザー満足度の高いゲームを世の中に生み出すことにぜひ貢献してください。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な業務内容 ・プロジェクト管理/提案業務 -課題ヒアリング/現状分析 -プロジェクト計画策定/見積もり -プロジェクト管理 -結果分析 -終了報告/改善提案 など ※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします ■その他 ▼プロジェクト提案例 ・大手パブリッシャー有名IPのタイトル開発支援 ・大人気美少女ゲーム向けプロジェクトマネジメント支援 ・大手ゲーム開発会社向け開発/制作マネジメント体制構築 ・グローバルセールスランキングTOP20タイトルの企画業務効率化支援 ・100人規模の運営タイトル向けコスト改善プロジェクト ※大手ゲーム会社のプロジェクトが全体の9割を占めます ▼想定できるキャリアパス プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、課題解決能力、顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして《ゲーム開発コンサルタント》や《部門責任者》など、さらなる事業拡大に携わっていただくことも可能です。 ▼ゲーム開発標準 当社の強みである標準化・しくみ化の考え方を応用し、品質を担保するうえで重要なポイントをまとめた「ゲーム開発標準」を作成しています。さまざまなプロジェクトでの経験値を活かしながら「開発標準」の精度をさらに上げ、業界に提言していくことで、プロダクトの利益の最大化を目指していきます。 続きを見る
-
ゲーム開発エンジニア(技術責任者候補)/東京
仕事内容 当ポジションの方には、変化の早いゲーム開発環境において「5年後を見据えたゲームシステムの開発・運用の理想像」の実現を目指し、開発手法や開発環境、開発プロセスの最適化を推進していただきます。 ゲームに限らずシステム開発全般における最新の技術動向をいち早くキャッチアップし、各ゲーム会社の開発チームと議論を重ねながら、プロジェクトをリードしていただくことを期待します。 ゲーム開発の最前線で活躍されてきた方々にとって、当社は新しいキャリアを提案します。 ご自身の強みである「技術」を武器に、ゲーム業界全体の開発技術の向上に貢献いただき、その実績を当社の事業拡大・組織拡大につなげていただきながらビジネススキルを高めていくことが可能です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な仕事内容 ・事業計画実現のための技術面からのシステム開発リード、および、IT戦略立案、推進 ・エンジニア組織の組成、マネジメント ■その他 ▼当領域のミッション 当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、開発環境も年々変化が激しくなっていく状況のなかで、当社は、ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することでゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 ▼想定できるキャリアパス エンターテインメント領域全体の事業責任者/統括部長など、さらなる組織拡大に取り組んでいただけるチャンスがあります。 そのほかにも、グループ会社を含む SHIFTの全サービスを組み合わせてお客様の課題を解決し、お客様のビジネスの変革・成長の実現を支援するミッションをもつデジタルビジネス事業本部(エンターテインメント事業統括部)への異動や、他IT産業の開発支援を行う技術関連部署への異動など、ご自身の志向に合わせて多様なキャリアを歩むことができる環境です。 POINT 1.さまざまな案件に触れることができるため業界の最先端のトレンドがわかる 2.自身の経験がプロダクトや企業だけではなく、業界全体への貢献につながる 3.プライム市場の成長企業。幅広い領域でのサービス展開による安定した会社基盤 4.事業貢献に応じた評価で、挑戦と成果をしっかりと評価できる環境 5.多様なキャリア。ゲーム以外の他サービス領域へのチャレンジも可能 続きを見る
-
ゲーム開発コンサルタント/東京・大阪・福岡
仕事内容 エンターテインメントサービス部 上流支援グループは、「『ゲーム開発はなぜ失敗してしまうのか?』を科学して、すべてのゲーム開発者を幸せにする」というミッションを掲げ、ビジネス/技術/マネジメントなどさまざまな側面からゲームプロジェクトの支援をしています。 ~~過去にこのような経験をしたことはありませんか?~~ ・ゲーム開発やアップデートに関して全体進捗を把握きるPMがいなくて困ってしまった。 ・プロジェクトの進捗状況が可視化されていないため、リリース遅延が起きてしまった。 ・メンバーがタスクに追われ、面白いゲームを生み出す仕事に集中できなくなってしまった。 私たちは、ゲーム開発者がおもしろさを追求できる環境をつくるために、開発初期段階からプロジェクトに参画し、制作プロセスごとの課題を解決しています。 <プロジェクト参画例> ・大手ゲーム会社様 大規模コンシューマーゲーム開発プロジェクト ・大手ゲーム会社様 全社PMO支援 ・大手ゲーム会社様 ソーシャルゲームの運用コスト改善プロジェクト ■配属部署について デジタルビジネス事業本部 エンターテインメント事業統括部 サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な業務内容 ・コンサルティング業務 -現状分析、課題ヒヤリング -改善提案、推進 -プロジェクト管理業務 -PMO体制構築 -PMO(PM支援)業務 など ※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします ■その他 ▼この仕事を通して身につく知識・スキル 大手ゲーム会社様や大規模プロジェクトを支援することで、お客様が抱える課題や失敗パターンを把握し、その改善手法の引き出しを増やすことができます。また、配属先責任者からアドバイスを受けたり、ナレッジ共有の機会もありますので、プロジェクト参画経験と社内に蓄積されているナレッジを通じて失敗を回避する「嗅覚」を身に着けることができます。 ▼想定できるキャリアパス ご経験を積んでいただいた後には、課題解決能力、顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして《部門責任者》や《事業責任者》など、さらなる事業拡大に携わっていただくことも可能です ▼ゲーム開発標準 当社の強みである標準化・仕組み化の考え方を応用し、品質を担保するうえで重要なポイントをまとめた「ゲーム開発標準」を作成しています。さまざまなプロジェクトでの経験値を活かしながら「開発標準」の精度をさらに上げ、開発工程における無駄の削減を目標に、お客様の開発手法に取り入れていただいています。 続きを見る
-
シニアプロデューサー/東京
仕事内容 毎年約150%の売上高成長率を継続している当社。品質を軸としながらITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業・領域へと展開しています。 なかでもエンターテインメント領域では、ゲームのヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。そして、これまでゲーム開発やエンターテインメント産業の最前線で活躍されてきた方の知見・経験を活かしてさらなる事業成長を推進していきたいと考えています。 当ポジションの方には、お客様に向き合い事業課題・開発課題の解決をしていただきながら、当事業部の事業戦略の立案にも携わっていただき、事業拡大の立役者となっていただくことを期待しています。 具体的には、以下のようなゲーム開発でよく起こりうる課題を解決しながら、 どのように当社の事業を成長・発展させていくかを考えることがミッションとなります。 課題例) ・現場の品質意識が低く、リリースしたタイトルが不具合によってユーザを逃してしまう ・開発タイトルがターゲットユーザが求めるものになっているか、自信がもてない ・開発会社へ委託しているが、うまくコントロールできず炎上してしまう ・開発遅延により想定していた開発予算を大きく超えてしまう 「ビジネス」という軸でご自身のスキルアップ・キャリアアップをしていきたい方、ビジネススキルを高め、ゆくゆくはゲームという軸だけではなく他業界でも活躍できるようにしていきたい方など、これまでとは異なる新しいステージでの活躍を期待する方には最適な環境です。 ■配属部署 デジタルビジネス事業本部 エンターテインメント事業統括部 ■具体的な業務内容 ・エンターテインメント領域における、SHIFTグループ全体を鑑みた事業戦略立案および推進 ・重要クライアントへのSHIFTグループのトータルソリューション提案、および長期的なリレーション構築 ・受注後のプロジェクト体制の構築、プロジェクト全体の責任者としてのクライアント業務 ■想定できるキャリアパス 組織の成長フェーズに合わせ、エンタメ領域における新規部署の責任者を担っていただく可能性がございます。 そのほかにも、各ソリューションの技術を磨き、高付加価値なサービスを提供することをミッションとするサービス&テクノロジー本部(エンターテインメントサービス部)への異動や、Web系をはじめとした他サービス領域への異動など、ご自身の志向に合わせて多様なキャリアを歩むことができる環境です。 ■補足情報 下記もあわせてご一読ください。 株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/ POINT 1.ゲーム業界の経験を活かしながら事業戦略立案・推進への挑戦ができる 2.プライム市場の成長企業。幅広い領域でのサービス展開による安定した会社基盤 3.さまざまな案件に触れることができるため業界の最先端のトレンドがわかる 4.自身の経験がプロダクトや企業だけではなく、業界全体への貢献につながる 5.事業貢献に応じた評価で、挑戦と成果をしっかりと評価できる環境 6.多様なキャリア。ゲーム以外の他サービス領域へのチャレンジも可能 続きを見る
-
部門責任者(候補)/東京・札幌・大阪・福岡
仕事内容 当社のエンターテインメント事業における事業拡大を担っていただける部門責任者(候補)を募集します。 配属先となるエンターテインメントサービス部は、2022年4月現在約1,200名が在籍。売上・人員数ともに著しい成長を遂げている事業部です。さらなる事業拡大のためには、組織の規模拡大・組織力の強化が必須です。そのため、当ポジションの方には、事業部の一部門において組織設計・人事評価・人材育成などの組織管理を中心にお任せし、将来的には事業戦略の立案・実行までを担い、事業責任者や役員と共に同じ目線でミッションを実行していただけることを期待しています。 ゲーム開発の最前線で活躍されてきた方々にとって、当社は新しいキャリアを提案します。 これまでの経験を活かし、今度はゲーム業界全体の開発に貢献いただくことで、当社の事業拡大・組織拡大につなげていただきながらビジネススキルを高めていくことが可能です。 特に、「マネジメント」「品質向上」にご興味がある方、さらにキャリア形成をしていきたい方には最適な環境です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な仕事内容 ・組織管理 -当グループにおける組織設計 -グループ収支管理(売上、粗利、コスト) -人員計画、採用、アサイン -プロジェクト支援 -グループ内の技術/ノウハウの全体最適化 ■その他 ▼当領域のミッション 当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、年々プロジェクトマネジメントの難易度も上がっている状況のなかで、当社は、さまざまなゲーム会社の開発支援により蓄積されたナレッジやノウハウをベースに各社の開発課題に向き合います。 ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することでゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 ▼想定できるキャリアパス 全拠点(東京・札幌・大阪・福岡)の部門統括責任者や、エンターテインメント領域全体の事業責任者/統括部長など、さらなる組織拡大に取り組んでいただけるチャンスがあります。また、拠点の横展開も視野に入れているため、新規事業所の立ち上げや、新サービスの立ち上げなど、組織の成長フェーズに合わせた新規部署の責任者をお任せする可能性もあります。 そのほかにも、グループ会社を含む SHIFTの全サービスを組み合わせてお客様の課題を解決し、お客様のビジネスの変革・成長の実現を支援するミッションをもつデジタルビジネス事業本部(エンターテインメント事業統括部)への異動や、Web系をはじめとした他サービス領域への異動など、ご自身の志向に合わせて多様なキャリアを歩むことができる環境です。 続きを見る
-
QAリーダー/東京・札幌・大阪・福岡
仕事内容 当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、 ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。 本ポジションでは、スマートフォンアプリゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなコンテンツにおいて、品質保証分野のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。 担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、 ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。 エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。 マネージャー陣の手厚いサポートを受けつつ多様な経験を積むことができ、 明確な評価制度を通して自らのキャリアをしっかりと考えることができるため、 QAとしてキャリアアップ・スキルアップを目指す方には最適な環境となっております。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な仕事内容 ・QA業務(品質管理) -テストスケジュールの作成及び管理業務 -テスト項目書の作成 ・新人育成 ■その他 ▼プロジェクト参画例 ・人気コンシューマゲームのQA業務 ・最新スマートフォンアプリゲームのリリース前QA業務 ・大手ゲーム会社でのコアQA業務 ・セルラン上位タイトル/長期サービス中の人気案件のQA業務 ・アニメタイアップタイトルのQA業務 ・最先端VR案件でのテスト実施 ・ゲーミングPCを用いた大規模案件のQA業務 ▼入社後のイメージ まずは入社後の研修にて、業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただきます。研修終了後は現場のプロジェクトに参画し、マネージャーのもとでテストスキルやマネジメントスキルなどを学びながら、ご経験を積んでいただきます。 ▼想定できるキャリアパス タイトルリーダーとしてご経験を積んでいただいた後には、検証プロジェクトのマネジメントを行い、お客様が満足するサービスの提供に責任をもつ《プロジェクトマネージャー》、ゲーム会社の制作チームと共に企画段階からプランニング業務を行う《ゲームプランナー》、お客様の経営課題・開発工程における課題を解決するための改善提案を行う《コンサルタント》など、さまざまなキャリアが広がっています。 続きを見る
-
QAマネージャー/東京・大阪・福岡・札幌
■仕事内容 スマートフォンゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなコンテンツにおいて品質保証分野のプロジェクトマネージャーとして、テスト戦略の策定から体制構築、プロジェクト管理およびテスト結果の分析などの業務をお任せいたします。 ゲーム開発プロジェクトも巨大化・複雑化が加速するなかで、お客様の開発課題に対して、当社が得意とする「作業と判断の切り分け」「定量可視化」「ナレッジの蓄積」などを活かしながらプロジェクトマネジメントを行うことで、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な業務内容 ・案件管理/提案業務 -課題ヒアリング/現状分析 -テスト計画策定/見積もり -案件管理(進捗、コストなど) -テスト結果の分析 -終了報告/品質改善提案 ・メンバーマネジメント -目標設定/評価 ※上記より、ご経験に応じた業務からお任せいたします ■その他 ▼事業の強み 当社は、創業以来、さまざまな事業・領域と関わりながらノウハウを蓄積し、標準化された仕組みと優れたツールで高いサービス品質を実現し、安定した成長と事業の将来性から2019年10月に東証一部に市場変更しました。(2022年4月にプライム市場へ移行) 事業領域の一つであるゲーム業界においても、ユーザビリティや障害減少など当たり前品質の追求だけでなく、ヒットを生むための魅力的品質の最大化を目指し、これまでのノウハウをもとに開発の上流工程からプロジェクトに参画していくことで、プロダクトの品質向上はもちろん、お客様のヒットタイトルの実現に向けた支援をしています。 ▼入社後のイメージ まずは入社後の研修にて、ソフトウェアテストの業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただき、業界の知見を深めていただきます。研修後は現場にて、これまでのご経験に応じた業務をお任せします。 ▼評価制度 当社の評価制度では、社員自らが設定した目標に対してその結果はもちろん、達成に向けた主体性やプロセスも評価されます。目標達成に向けた中間の振り返りを行うことで、個人の目標達成はもちろん、個人の成長を支援しています。 (年間平均昇給率10.2% ※2022年8⽉期実績) ▼想定できるキャリアパス プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、お客様の経営課題を解決するために品質保証という側面からさまざまなご提案を行う《コンサルタント》や、ゲーム開発全体の課題に対する戦略立案から体制構築、プロジェクト管理などを行う《ゲーム開発PM》を目指していただけます。また、《部門責任者》や《事業責任者》など、さらなる事業拡大に携わっていただくことも可能です。 続きを見る
-
サービスマネージャー/東京・札幌・大阪・福岡
■仕事内容 当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 ハードウェアの高機能化に伴い、開発規模の拡⼤や複雑化が加速しているゲーム開発プロジェク トにおいて、当ポジションの方にはお客様のゲームビジネスの成功に向けて、開発工程における品質課題の抽出から改善提案、解決までをお任せしていきます。現場の課題感に合わせた新規サービスの立ち上げに携わることも可能です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 ■具体的な業務内容 ・アカウント戦略立案 └開発全工程における課題の把握 └戦略立案 └KPIの設定 ・既存顧客へのソリューション提案 ・売上/粗利達成のためのプロジェクト体制構築 ・プロジェクトのコスト管理や顧客折衝 ・案件品質を保つための人材育成 ・サービス品質担保のためのリスクコントロール ■その他 ▼当領域のミッション 当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、年々プロジェクトマネジメントの難易度も上がっている状況のなかで、当社は、さまざまなゲーム会社の開発支援により蓄積されたナレッジやノウハウをベースに各社の開発課題に向き合います。 ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することでゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 ▼入社後のイメージ まずは入社後の研修にて、ソフトウェアテストの業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただき、業界の知見を深めていただきます。研修後は現場にて、これまでのご経験に応じた業務をお任せします。 ▼評価制度 当社の評価制度では、社員自らが設定した目標に対してその結果はもちろん、達成に向けた主体性やプロセスも評価されます。目標達成に向けた中間の振り返りを行うことで、個人の目標達成はもちろん、個人の成長を支援しています。 (年間平均昇給率10.2% ※2022年8⽉期実績) ▼想定できるキャリアパス サービスマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、一人ひとりのご志向にあわせて、フレキシブルなキャリア形成が可能です。 事業拡大やマネジメントに興味がある方:部門責任者/事業責任者 顧客へのソリューション提案や関係構築に興味がある方:シニアプロデューサー ゲーム開発全体の課題に対する戦略立案や体制構築、プロジェクト管理に興味がある方:ゲーム開発PM 続きを見る
-
エンターテインメント領域オープンポジション/東京・札幌・大阪・福岡
仕事内容 【「ゲーム開発に関わる全ての人々を幸せに」開発者の徹底サポートでヒットタイトルの創出に貢献】 当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、年々プロジェクトマネジメントの難易度も上がっている状況のなかで、当社は、さまざまなゲーム会社の開発支援により蓄積されたナレッジやノウハウをベースに各社の開発課題に向き合います。 ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することでゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 ゲーム開発の最前線で活躍されてきた方々にとって、当社は新しいキャリアを提案します。 これまでの経験を活かし、今度はゲーム業界全体の開発に貢献いただくことで、当社の事業拡大・組織拡大につなげていただきながらビジネススキルを高めていくことも可能です。 経験を多く積んでさらにスキルアップしたい方、ゲーム業界の経験を活かしてさらなるキャリア形成をしていきたい方には最適な環境です。 【募集職種】 現在募集中の下記職種にて、これまでのご経験とご志向性をふまえマッチングを図らせていただきます。 上流工程支援ポジション:リードプランナー/マルチプランナー/ゲームディレクター/ゲーム開発PM 品質保証支援ポジション:QAリーダー/QAマネージャー/サービスマネージャー 開発系ポジション:ゲーム開発エンジニア(技術責任者候補) コンサル系ポジション:ゲーム開発コンサルタント/シニアプロデューサー マネジメント系ポジション:部門責任者/部門責任者(候補) ※配属部署は下記いずれかとなります。 デジタルビジネス事業本部 エンターテインメント事業統括部 サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 上流工程支援ポジションの具体的な仕事内容 《マルチプランナー》東京・大阪 ・企画立案、企画書作成、仕様書作成 ・レベルデザイン策定、パラメータ作成、DB設計 ・シナリオ方針策定、シナリオライター管理 ・検証計画策定、クオリティコントロール ・運用計画策定、運用業務実施 ・KPI分析とそれに基づく企画立案 など 《リードプランナー》東京・大阪 【企画業務】 ・プレイヤーの嗜好を考慮したゲーム企画立案 ・企画監修 ・仕様監修 ・ゲームレベルデザイン など 【リーダー業務】 ・チーム内での課題洗い出し、シューティング -(対顧客の)事業戦略に基づいた組織体制の構築 -(対顧客の)事業戦略を実現するための開発フロー改善 ・プロデューサー、ディレクター、各部門との連携、調整、など 《ゲームディレクター》東京・大阪・福岡 ・ディレクション業務 - ゲームシステム設計 - ゲーム全体の仕様作成 - 進行管理 - クオリティチェック - 対外折衝 など 《ゲーム開発PM》東京・福岡 ・プロジェクト管理/提案業務 -課題ヒアリング/現状分析 -プロジェクト計画策定/見積もり -プロジェクト管理 -結果分析 -終了報告/改善提案 など 品質保証支援ポジションの具体的な仕事内容 《QAリーダー》東京・札幌・大阪・福岡 ・QA業務(品質管理) -テストスケジュールの作成及び管理 -テスト項目書の作成・新人育成 《QAプロジェクトマネージャー》東京・札幌・大阪・福岡 ・案件管理/提案業務 -課題ヒアリング/現状分析 -テスト計画策定/見積もり -案件管理(進捗、コストなど) -テスト結果の分析 -終了報告/品質改善提案・メンバーマネジメント(目標設定、評価) 《サービスマネージャー》東京・札幌・大阪・福岡 ・アカウント戦略立案 └開発全工程における課題の把握 └戦略立案 └KPIの設定 ・既存顧客へのソリューション提案 ・売上/粗利達成のためのプロジェクト体制構築 ・プロジェクトのコスト管理や顧客折衝 ・案件品質を保つための人材育成 ・サービス品質担保のためのリスクコントロール 開発系ポジションの具体的な仕事内容 《ゲーム開発エンジニア》東京 ・事業計画実現のための技術面からのシステム開発リード、および、IT戦略立案、推進 ・エンジニア組織の組成、マネジメント コンサル系ポジションの具体的な仕事内容 《ゲーム開発コンサルタント》東京 ・コンサルティング業務 -現状分析、課題ヒヤリング -改善提案、推進 -プロジェクト管理 -PMO体制構築 -PMO(PM支援)業務 など 《シニアプロデューサー》東京 ・エンターテインメント領域における、SHIFTグループ全体を鑑みた事業戦略立案および推進 ・重要クライアントへのSHIFTグループのトータルソリューション提案、および長期的なリレーション構築 ・受注後のプロジェクト体制の構築、プロジェクト全体の責任者としてのクライアント業務 マネジメント系ポジションの具体的な仕事内容 《部門責任者/部門責任者候補》東京・札幌・大阪・福岡 ・組織管理 -当グループにおける組織設計 -グループ収支管理(売上、粗利、コスト) -人員計画、採用、アサイン -プロジェクト支援 -グループ内の技術/ノウハウの全体最適化 続きを見る
-
【営業部】ITソリューション営業/東京
◆◆ミッション IT予算100億円以上規模の大手企業やそのほかの企業に対して、品質保証の各種ソリューションの提案~クロージング、良好な関係構築までを担っていただきます。 当社のソリューションやお客様のビジネスを理解し、課題解決を提案することで当社とお客様のビジネス拡大に寄与していただく重要なポジションです。 ◆◆募集背景 当社は年間150%の売上高成長率を維持しており、グループ連結で約9,000名(2022年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもちつつ、プライム市場上場企業としてより大きなビジネスの創出に挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。 次に目指すは、2025年に売上1,000億円を達成する「SHIFT1000」という目標であり、 その実現に向け、営業体制のさらなる強化を経営重要課題としております。 そのため、お客様の課題解決にコミットできる方、将来の幹部候補を募集します。 当社のビジョンには、 「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」 といったものがあり、その言葉どおり、常に常識にとわれないチャレンジが必要となります。 会社自体の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、 営業として事業の成長を推進したい方のご応募をお待ちしております! ◆◆具体的な仕事内容 ■大手企業(小売り、通信、製造、Web系、ゲーム業界など)に対するソリューション営業 ・以下を含む案件創出から実際のセリング、受注後フォローまで一連の営業業務 -お客様(経営層)とお客様の将来像に関するディスカッション -お客様のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握 -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 -アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング -SLAなどを含む契約内容の調整および交渉 ◆◆魅力 ・成長事業にて、営業戦略を実現しながら今後のSHIFTを作り上げることができ、SHIFTの成長を肌で感じられます。 ・M&AによりSHIFTグループとして提案できるソリューションも日々増えており「品質保証」をベースとして多面的にお客様のビジネス課題を解決できるような体制へと変化しております。 ・30代で部門マネジメントをお任せするなど、若い世代から大手では得られないキャリア、経験を積むことができる環境です。 2005年に創業した当社ですが、まだまだ成長途中の会社で、日々改善しながら成果を出していく環境です。その環境を楽しんでいただき、私たちとともに貴重なキャリアと大きな成長実感を得ていただきたいと考えております。 ◆◆配属部署について ・営業本部 ※ご経験やご希望に応じて、配属先を検討させていただきます。 ◆◆入社後のイメージ、今後の期待値 ・まずは当社の営業に慣れていただくため、先輩社員の提案に同行いただきつつ、サービス/ソリューションを理解していただきます。 ・個人のKPI設定/管理から始まり、事業⽅針に基づく営業戦略を実行し、売上目標達成に貢献していただきます。 ・ゆくゆくは営業本部各部署のマネージャーとして多くの裁量をもちながら、お客様の課題解決に寄与いただくことを期待します。 ◆◆想定されるキャリア 組織マネジメント(グループ長や部長など)、コンサルタント、営業企画、マーケティング、グループ会社役員 …など ★キャリアアップ事例 ・営業戦略推進部 部長 大手SIer F社出身(グループ会社取締役5社 兼務)32歳 ↑約4年後 入社時年収400万円程度、メンバー・Jrクラス ★若手マネージャー陣 通信グループ マネージャー 大手SIer S社出身 32歳 金融グループ マネージャー 大手SIer F社出身 31歳 流通グループ マネージャー 大手SIer F社出身 32歳 産業グループ マネージャー 大手SIer H社出身 36歳 続きを見る
-
新規事業開発(営業)/東京
仕事内容 「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」をコーポレートビジョンとし、IT業界を変革すべく日夜挑戦しつづける当社は、今後、売上高1,000億円の企業になるべく、既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジを推進しています。 その一つとして、エンジニアの情報をプラットフォーム化し、それを基にした新たなビジネスモデルを構築することをミッションとした新規事業チームのメンバーの募集です。 2021年、大きく組織編成を変更し、統括部として独立した部署のチームへの配属となります。 統括部長はグループ会社であるSHIFT ASIA CEOも兼任しており、 ご希望があればそちらの業務にも関わることが可能です。 個性豊かなメンバーのなかでそれぞれの強みを発揮できる環境をご用意してます。 ■配属部署について 人事本部 エンジニアプラットフォーム統括部 ENGPF推進グループ ■具体的な仕事内容 ・データベースを基にした新規事業企画 ・お客様へのエンジニアマッチング -業務内容およびスキルニーズのすり合わせ -協力会社との交渉対応およびリレーションシップの構築 -開発フェーズに応じた顧客折衝 ・社内関係各署との折衝業務 -ニーズ把握・人材が必要となるプロジェクト概要の理解 -プロジェクトごとの要員調整 ・経営層への報告業務 ・全体進捗および契約状況の管理業務 ■その他 ▼想定できるキャリアパス ご自身の適性と希望に応じてキャリアを形成いただけます。 一例: ・人事担当(正社員採用/アルバイト採用/人事企画/労務など)とのジョブローテーションによるキャリア拡大 ・エンジニア業務委託/派遣、アルバイトも含めた重要かつ膨大な人材リソースを管轄する部署の部長として、SHIFTの事業計画と人材方針に基づく予算および部署運営方針の策定・実施 続きを見る
-
【営業統括本部】マーケティング担当(マーケティング企画・Webディレクター)/東京
◆◆仕事内容 マーケティンググループは、営業の売上アップを加速するためにオンライン・オフライン問わずマーケティング施策の推進をしている部署です。 どんなお客様に対してどのように接点をつくり、いかに営業に結びつけるのか、企画から推進、分析、実際に売り上げにつなげるところまで一貫して担当する仕事です。 ◆◆配属部署について 営業本部 グループ営業企画部 マーケティンググループ ◆◆具体的な仕事内容 ・BtoBマーケティング施策の企画、推進、分析業務 【マーケティング企画】 サービスのマーケティング担当として、営業部門と連携しながらの販促企画を担当していただきます。市場分析やコンテンツ/イベント企画やWebマーケティング計画、インサイドセールスと連携したリードナーチャリングの設計など、全般的なマーケティング企画を推進いただきます。 -市場調査/競合調査をはじめとするリサーチや分析業務 -ターゲット戦略の策定 -新規リード獲得施策の立案 -リードナーチャリングシナリオ策定 -LPやホワイトペーパーなどの企画立案/ディレクション -イベントセミナー戦略の策定 -各マーケティング施策結果の集計と分析 -各施策における課題抽出および改善策の立案/実施 【Webディレクター】 ウェブサイトのリニューアルや運用において、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わるディレクション業務をご担当していただきます。 デザイナー、エンジニア、アプリケーションエンジニアなど社内外のメンバーや協力会社をコントロールしながらプロジェクトを管理・遂行していただきます。 -Web(CMS)運用 -コンテンツ企画、提案 -Webエンジニアコントロール -採算コントロール ◆◆募集背景 SHIFTは高い売上高を維持しており、グループ連結で約9,000名(2022年8月末時点)と、企業規模としても大きくなりましたが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもちつつ、プライム市場上場企業としてより大きなビジネスの創出に挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々と展開しております。 今後、売上1,000億円、3,000億円を目指しているSHIFTにおいて、営業組織は非常に重要な役割を担います。 そのため営業の活動、売上アップを加速するためにマーケティング施策の企画~推進~分析業務を担う部署を設立しましたので、いっしょにSHIFTの成長を押し上げていただける方を募集いたします。 ◆◆魅力 ・成長企業の営業組織を自らの仕事を通してよりよく変革し、営業力の強化に繋げることで、結果として顧客課題の解決に寄与することができる ・30代で部門マネジメントをお任せするなど、大手企業にはないスピード感でキャリアが築ける ・市場価値が高いBtoBマーケティングの経験を積むことができる 続きを見る
-
【営業統括本部】販売促進担当(企画職)/東京
◆◆ミッション 企業成長を加速させるための営業組織の変革・仕組みの改革にご尽力いただきます。 営業各部門の一人あたりの売上を7.8億円→8億円+αにするために「売上の向上=お客様へのお役立ち度向上×お客様の絶対数向上」とし、この支援が主たるミッションとなります。また、21年度を営業改革元年と位置付け、営業改革【行動量と質の管理・分析、組織のルール、営業資料の作成・更新、勉強会の主催など】を、営業組織と一体となって行っていただきます。 2021年9月より新設された部署のため、組織拡大に伴う管理職を見据えたポジションとなります。 ■SHIFTの営業職 IT予算100億円以上規模の大手企業やそのほかの企業に対して、品質保証における各種ソリューションの提案からクロージング、お客様との継続的な関係構築を行っております。 お客様のビジネスを理解し、当社のソリューションを通した課題解決を提案することでお客様のビジネス拡大に寄与します。 ◆◆募集背景 当社は年間150%の売上高成長率を維持しており、グループ連結で約9,000名(2022年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもちつつ、プライム市場上場企業としてより大きなビジネスの創出に挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々と展開しております。このコロナ禍においても時価総額を伸ばしつづけており企業価値を高めています。 次に目指すは、2025年に売上1,000億円を達成する「SHIFT1000」という目標であり、 その実現に向け、営業組織のさらなる強化を経営重要課題としております。 そのため、営業の売上アップを加速するための営業組織の改革、仕組み化を推進できる方を募集します。 当社のビジョンには、 「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」 といったものがあり、その言葉どおり、つねに常識にとわれないチャレンジが必要となります。 企業の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、 営業組織変革を通して事業を推進したい方のご応募をお待ちしております! ◆◆具体的な仕事内容 ・営業データの収集、分析、予測 ・営業戦略、受注促進企画の立案 ・若手・中途営業社員のオンボーディング支援 ・ハイパフォーマーのコンテンツ化 ・競合他社の情報収集 ・営業資料の作成、更新 ・各種キャンペーンの管理 ※実際の業務は相談のうえで、分担していきます。 ◆◆魅力 ・成長企業の営業組織を自らの仕事を通してよりよく変革し、営業力の強化に繋げることで、結果として顧客課題の解決に寄与することができます。 ・30代で部門マネジメントをお任せするなど、若いうちから大手では得られないキャリア、経験を積むことができる環境です。 ・「品質保証」をベースとして多面的にお客様の課題を解決できるような組織へと変化しております。 今回のポジションではこういった変化に適応可能な組織をつくり上げる重要なミッションを担っていただきます。 2005年に創業した当社ですが、まだまだ成長途中の会社で、整っていない部分を改善しながら成果を出していく環境です。その環境を楽しんでいただき、私たちとともに貴重なキャリアと大きな成長実感を得ていただきたいと考えております。 ◆◆配属部署について ・営業本部 営業推進管理部 販売促進グループ ※2022年9月1日現在:4名在籍(グループ長、メンバー) ◆◆入社後のイメージ、今後の期待値 ・サービス・ソリューションの理解からはじまり、戦略・施策立案に必要なデータの抽出、分析を行っていただきます。 ・ゆくゆくは各営業部門の部門長やグループ長を巻き込み、組織の課題抽出、問題解決まで行っていただくことを期待しています。 ■想定されるキャリア 組織マネジメント(グループ長や部長など)、マーケティング、グループ会社役員など ★若手マネージャー陣 営業戦略推進部長(グループ会社取締役5社 兼務)32歳 通信グループ マネージャー 32歳 金融グループ マネージャー 31歳 流通グループ マネージャー 32歳 産業グループ マネージャー 36歳 続きを見る
-
HRBP/東京
◆◆ミッション 100名~300名程度のメンバーが所属する事業部門へ向けたHRBP組織のマネージャー(候補)として、メンバーマネジメントや、事業計画達成に向けた中長期人材戦略の立案から推進までお任せします。 週次/月次の事業部ミーティングの中で、事業部門の責任者と同じ目線で中⻑期事業計画を設計し、HRBPメンバーと一緒に事業売上⽬標の達成に向け、人材戦略を推進します。事業部門のビジネスやマーケットを理解し、人材/人事面から目標達成を目指します。 ◆◆募集背景 当社は毎年高い売上高成長率を維持し続けており、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で従業員数9,361人(2022年8月末時点)と、企業規模としても成長を続けるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドを持ち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表し続けております。 次に目指すは、売上高3,000億円です。実現のためにエンジニアだけでも年間1,000名規模の採用完遂やリテンションマネジメントが必要となります。 経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。 ◆◆具体的な仕事内容 HRBP組織のマネージャー(候補)として、事業計画達成に向けて人材領域をマネジメントしていただきます。 <HR領域> ・事業部門の責任者と中長期の事業計画を設計 -事業部門の責任者と密にコミュニケーションをとり、事業戦略の課題を抽出 -HRBPメンバーとの連携 ・事業計画を人材戦略に落とし込み、実装 -HRBPとともに、事業売上⽬標の達成に向けた人材戦略の立案/実装 ‐年間100名程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理 ・事業部門の人材マネジメント -従業員情報を分析し、組織パフォーマンス最大化や課題解決に向けた施策立/実装 ・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出 -人材戦略の計画見直し/実装 ・従業員対応の根本原因追求と改善 <組織運営/マネジメント> ・グループの運営 -ミッション策定 -運営方法/会議体の検討 ・5~10名程度のラインマネジメント -採用/人材獲得施策の進捗管理 -人材育成、目標設定~評価 ※スキルやご経験、ご志向に応じて、お任せする業務内容はご相談させていただきます ※相対するキーマン:経営層、事業本部長、事業部長、従業員 ◆◆魅力 ■経営層からの期待値が非常に高く、チャレンジできる環境 ・IRに人事組織としての未来像が描かれている ・採用費を売上高の約6%(FY2022実績:37億75百万円)としている ・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 ■経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能 ・部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能 ・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める ■事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部門との距離が非常に近い ・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える ・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる ◆◆配属部署について <人事本部 人材戦略統括部 事業人事部> 事業部門のHRビジネスパートナーとして、事業⽬標達成を人材面からサポートします。 ◆◆入社後イメージ HRリーダーやリクルーターと連携して、事業⽅針に基づく人材戦略の計画を⽴案し、事業目標達成を担います。 採⽤のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の⼈材マネジメントも実施します。人事データからの分析、パフォーマンス最大化のための課題抽出、解決策立案・推進、⼈材育成計画策定にも取組んでいただきます。 続きを見る
-
人事採用担当(新卒領域・中途領域)/東京
◆◆ミッション 中途採用マネージャー候補、もしくは新卒採用マネージャー候補として、メンバーマネジメントや事業計画に基づいた組織戦略、人材要件定義、採用戦略の策定など幅広く担っていただきます。 ◆◆具体的な仕事内容 <中途領域> ■事業⽬標の達成に向けたコーポレート部門採用における人材要件定義/採用戦略の計画⽴案/実装 -若手幹部候補の採用や、CxOなどの人材獲得 -新たな採用手法の企画/検討 <新卒領域> ■教育研修 ・新規学卒者の育成におけるグランドデザイン/企画業務 -コンセプト設計 要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング -全体スケジュール設計 社内外との折衝を含むスケジュールの策定 -KPI設計 -経営陣/役員へのレポーティング -研修運営のオペレーション業務 -資料やシステムなど必要ツールの整備 ■採用 ・新規学卒者の採用支援(繁忙期のみ) -面接官としての面接/評価 -企画推進フォロー <組織マネジメント> ・オンボーディングや組織活性、人材開発など企画、施策実行に向けた組織体制の構築 ・5名程度のラインマネジメント -採⽤進捗の管理/アドバイス -⼈材育成/目標設定~評価 ※スキルやご経験、ご志向などから、お任せする領域はご相談させていただきます ◆◆募集背景 当社は毎年高い売上高成長を維持し続けており、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で9,361人(2022年8月末時点)と、企業規模としても成長を続けるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドを持ち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表し続けております。 次に目指すは、売上3,000億円です。実現のためにエンジニアだけでも年間1,000名規模の採用が必要となります。もちろん事業拡大に伴いコーポレート部門の採用も急務となります。 経営目標に基づき人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。 ◆◆魅力 ・当社にとって採⽤は経営の重要戦略であり、売上⾼の約6%(FY2022実績:37億75百万円)を採⽤予算としています。自身の実績による会社の成⻑をダイレクトに感じられます。 ・新卒採用は、経営からの期待値も高く、次は約200名の採用を想定しております。 ・中途採用する部門は多岐にわたり、かつレイヤーもメンバークラスからCxOクラスまでご担当いただけます。全体を俯瞰しながらさまざまな職種/階層の採用に関わることが可能です。 ・経営層からの特命案件などもあり、SHIFTの大きな基盤を使って業界のなかでも新たな取り組みに関わることができます。 ◆◆配属部署について 人事本部 人材戦略統括部 グループ人材戦略部 - グループHRグループ(グループ会社の人事PMI/採用企画推進) 続きを見る
-
人事企画/東京
◆◆ミッション ※「エンプロイーサクセスグループ」「人事企画グループ」、2つのグループが人事企画業務を担っています。 1)エンプロイーサクセスグループ 持続的な成長を遂げていくために、一緒に働く従業員がより充実感を持ち成長して活躍できる環境をつくることを目的に組織活性化の企画推進/定着支援を担っていただきます。まずはオンボーディングの企画推進から携わり、最終的にはSHIFTグループ全体の成長に必要な仕組みを構築します。一人ひとりのエンプロイーサクセスを実現するため、ご経験を活かした観点や切り口から企画推進可能なポジションです。 2)人事企画グループ SHIFTの中長期を捉え、現在の雇用形態/人事制度などの在り方を検討し変革を牽引するグループです。 そのなかでも、今回のポジションは、今後の組織拡大を見据え、組織運営の根幹となる人事業務(入社~退職まで)の業務フローを最適化いただきます。特に、人事制度の全体運営・改善・効率化を主導いただきます。具体的には、処遇・賃金・評価・働き方など、人事管理のベースとなる制度運用全般を担っていただきます。 ◆◆具体的な仕事内容 1)エンプロイーサクセスグループ <社内活性化> ・成長実感、不安や孤独感の払拭 -在宅時のモチベーション維持/向上 -コミュニケーション向上施策の検討/推進 <オンボーディング/キャリア> ・キックオフの強化 -キックオフミーティングの推進 -キックオフイベントの検討/運営 -途中参画キックオフの標準化 ・入社後3ヶ月キャリア面談の適正化 -スキルのノウハウ化 ・相談窓口のプロモーション ※ほか、各施策推進における以下業務 -資料の作成、情報収集 -要件設計 -アンケート設計/分析 -コンセプト設計 -全体スケジュール設計/運用 -経営層へのレポーティング 2)人事企画グループ ・人事制度の運用課題特定/改善企画/企画推進 -全体スケジュール設計/運用 -要件設計 -コンセプト設計 -経営層へのレポーティング -業務の可視化/仕組み化/標準化 -資料の作成、情報収集 -アンケート設計/分析 ◆◆配属部署について ・以下いずれかのグループに配属予定です 人事本部 人事総務統括部 コーポレート人事部 - エンプロイーサクセスグループ - 人事企画グループ ◆◆魅力 1)エンプロイーサクセスグループ ・年間高い売上⾼成⻑率を継続しているSHIFTにて、全社の人事戦略を推進いただきます。 ・当社では毎月50名前後の入社者がおり、部門も多岐にわたり、かつポジションもメンバークラスからCxOクラスまで幅広いです。全体を俯瞰しながらさまざまな職種、階層の所属する組織の活性化に関わることができます。 ・経営者からの特命案件などもあり、SHIFTの大きな基盤を使って業界のなかでも新たな取り組みに関わることができます。 ・人事領域に関しての先進的な取り組みも多く、他部署と連携するプロジェクトなどにも適宜携わることができ、日々アップデートの多い環境です。 2)人事企画グループ ・自社開発のタレントマネジメントシステム「ヒトログ」の運用など、自社独自の人事施策を推進しているSHIFTでご自身の経験を活かしながら、新たな経験を積むことができます。 ・大きな裁量をお持ちいただきますので、現状の分析/可視化/課題抽出/改善に至るまで、一通りご経験いただけます。 ・経営者、事業部門長や他人事部門(採用グループやHRBP、労務など)との連携が多いポジションですので、プロジェクトマネジメント力も身につきます。 続きを見る
-
障がい者雇用企画/東京
仕事内容 当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長を継続するなど急成長を遂げています。売上規模500億円、ひいては1,000億円企業に成長するために、ビジネスの根幹を支える人材が非常に重要になっております。 SHIFT全体の従業員数は急激に増加しつづけており、それに伴い、障がいをもつメンバーも増えています(今期100名規模に成長予定)。 障がい者雇用推進チームでは2つのポジションにて募集をしております。 ①業務推進チーム 障がい者メンバーの管理、定着支援、および業務推進の全般をお任せいたします。 それぞれの個性や能力を活かして新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、SHIFTやグループの事業成長とともに、社会貢献にもつなげていきます。 ■具体的な仕事内容 ・障がい者メンバーのマネジメント、定着支援 メンバーに応じた業務マネジメント 健康管理、勤怠管理、工数管理 育成、フォロー、評価(目標設定支援、フィードバック) ・就労支援機関、病院などとの連携 など ②新規企画推進チーム メンバーの才能や能力を尊重し、個を活かして新しい価値の創造と提供を実現するために、いままでにないビジネスの立案・実行をお任せします。 現在進行中の社長直下プロジェクト『SHIFT Challenged Art 公募展』をはじめ、『花』プロジェクトなど、さまざまなプロジェクトに参画し、メンバーの才能とスキルを活かした事業化・サービス化にとり組んでいただきます。 【参考記事】 ・弊社の多様性や障がい者雇用における想いや考えをあらわすページ https://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged-vison/ ・障がい者採用 募集ページ https://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged/ 障がい者雇用領域での知見あるスタッフと協力しながら、社長を含めた社内各部署および社外関係者と連携し、0→1でプロジェクトを立ち上げていける企画立案および実行力、そしてコミュニケーション能力を求めています。 ■具体的な仕事内容 ・雇用施策の一環としての新プロジェクトの企画立案、実施、運営 ・役員を含めた上層部へのプレゼンテーション、報告(上長、プロジェクトメンバーが同席) ・社内外への調整依頼、タスク管理、予算管理業務 ①②ともに ■配属部署について 人事本部 ビジネスサポートグループ ※ビジネスサポートグループは、障がい者メンバーで構成されているグループです ※経験やご意向から、ポジションはご相談させていただきます 続きを見る
-
経営企画/東京
仕事内容 ■仕事内容 当社の経営を内側よりかじ取りするポジションで資金調達、資本政策、予算策定、グループ会社PMI、既存業務の効率化をはじめとしたさまざまな経営企画業務、および、M&A戦略やグループ会社報酬制度構築など幅広くさらに深い領域までを担っていただきます。 ■配属部署 管理本部 経営管理部 経営企画グループ ■具体的な仕事内容 経営企画業務(資本政策、予算策定、グループ会社PMI)、M&A戦略立案、社内プロジェクト推進など ■想定できるキャリアパス 経営陣の参謀役として、SHIFT単体ではなく、グループ全体の戦略立案と推進を担っていただきますので、経営者視点での業務経験を積み重ねて、将来的にSHIFT本体やグループ会社の経営を担うポジションも目指せます。 続きを見る
-
法務/東京
仕事内容 SHIFTは、「ソフトウェアの品質保証・テスト」というブルーオーシャン市場でビジネスを展開し、毎年高い売上高成長率を継続する、IT業界における品質保証のリーディングカンパニーです。 2019年10月に東証一部に上場しましたが、さらなる成長を目指して積極的な採用とM&Aを進めており、数年後には売上高1,000億円の企業グループとなることを見越して、グループ全体を支える法務組織の整備が急務となっています。 組織拡大に伴い、法務ポジションを募集しております。 契約業務・コンプライアンスを中心とした企業法務実務、経験によりマネジメントもお任せします。 ■配属部署について 管理本部 経営管理部 法務グループ ■具体的な仕事内容 -各種契約書・規約などのレビュー、ドラフト、交渉支援(約200件/月、英文契約も月に数件あり) -押印・電子契約などの庶務業務 -コンプライアンス研修の企画・実施 -トラブル・紛争対応 -社内規程、業務フローの整備などを通じたガバナンス体制の構築 -ストックオプション対応、招集通知・有価証券報告書などの作成、登記などの対応 -内部通報対応、インサイダー情報管理などのコンプライアンス活動 -グループ会社管理(2021年8月現在32社) ※ご経験や志向性によりお任せする業務が異なります(ご希望は面接時にお伺いします) ■その他 ▼SHIFT法務グループについて 法務グループは現在、男性4名、女性4名の計8名(20代2名、30代5名、40代1名)で構成されており、弁護士資格保有者や法務経験者だけでなく、法務未経験からスタートしたメンバーや、育児のため勤務時間をシフトして働くメンバーも在籍。 基本的には在宅勤務となります。出社は週1回程度(一人あたり月2~3回程度)です。 チャットツールやオンラインミーティングツールを利用してコミュニケーションを図りながら進めていきますので、相談しながら綿密に業務を推進していくことができます。 また、在宅勤務下においても効率的に業務を実施するため、担当業務のマニュアル化を推進しているほか、メンバーからの意見をもとにリーガルテックの導入も積極的に進めています。 ▼仕事の魅力 現体制は、2019年に法務2名からスタートし、約2年で8名(うち弁護士1名)の体制まで成長してきました。 今後も急成長する会社の現状にあわせて、法務の担当領域が拡がっていくことが想定されます。 SHIFTは歴史ある大企業ではありませんが、その分、法務も他部門も業務領域がまだまだ固定化されていないため、課題意識をもって手をあげればさまざまな業務にチャレンジすることができます。 このような新たな業務領域に、自分たちでルールを決めてビジネスを推進していけることが法務グループで働く魅力です。 既存の法務部門という枠にとらわれず、私たちと一緒にSHIFTの法務グループで新たな法務のあり方を追及していきましょう! ▼当社法務グループ長のインタビュー記事がございますので、よろしければご覧ください。 ・法務の世界に広がるブルーオーシャン オンリーワンの法務担当者になるために必要な「マインドセット」(前編) https://ai-con-pro.com/magazine/furute-legal/202104094445/ ・法務の世界に広がるブルーオーシャン オンリーワンの法務担当者になるために必要な「マインドセット」(後編) https://ai-con-pro.com/magazine/furute-legal/202104144878/ 続きを見る
-
財務会計(単体/連結/開示/M&A/会計処理の検討)/東京
仕事内容 ■ミッション SHIFTの成長を支えるべく、SHIFTおよびSHIFTグループ会社の財務会計をお任せします。 ■具体的な仕事内容 ・入出金管理および債権消込 ・月次/年次資金繰り作成と管理 ・資金調達業務 ・金融機関との折衝 ・与信管理 ・グループ会社の財務/資金管理 など ・経理実務全般(仕訳、請求書処理、経費精算 など) ・⽉次決算業務全般 ・四半期/年次決算業務全般/グループ会社経理業務への助⾔・指導 ・連結決算(月次、四半期、年度)/開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信の作成など) ・新規トランザクションの会計処理検討 ・M&A/PMI関連の会計論点対応 ・監査法⼈/税理⼠対応 ・経営判断に資する数字の整理、可視化 ■体制/環境について SHIFTでの財務会計担当としては、財務グループ/経理グループ/ディスクロージャーグループという3つのグループがあり、連携しながら業務を遂行しています。 基本的には、少数精鋭の経験豊富なメンバーでより効率的な作業工程を生み出し、高い水準のアウトプットをスピード感をもって経営陣や管理会計側に連携しております。 役職に関わらず、プレイングマネージャー体制のためフラットな環境です。 経理に関しては担当ごとの縦割り体制ではなく一連の業務に幅広く携われます。 IT企業ですが、原価計算を取り入れており、高度な会計技術を身につけることのできる環境です。また会計士も多く所属しており、難しい会計論点の処理など学ぶことも可能です。 ※ご経験やご希望のキャリア形成にそって選考は進めさせていただきます。 ■配属部署について 管理本部 経営管理部 財務グループ/経理グループ/ディスクロージャーグループ いずれか ・メンバー構成 ※2022年9月現在 財務グループ:2名 経理グループ:7名 ディスクロージャーグループ:4名 ※グループ会社での経理ポジションでの採用・配属の可能性もございます。 続きを見る
-
M&A推進/東京
仕事内容 当社は品質保証の事業を中心に、11期連続で150%の売上成長率を維持してきましたが、現在、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」を強化しております。 特に近年ではM&Aを強化しグループ会社を年々増やしております。 SHIFTグループのさらなるシナジー向上、ガバナンス強化は、さらなる成長に向けた課題の1つです。 本ポジションにご応募いただく方には、将来の幹部候補としてSHIFTグループの経営推進を担っていただきたいと考えています。 ■配属部署について グループ経営推進部 M&A推進室 ■具体的な仕事内容 ・ターゲット案件の探索およびリストアップ、持ち込み案件の分析、提案書作成、アプローチなど ・M&A案件のエグゼキューション ・ストラクチャリング、企業価値の分析、デューデリジェンス、契約交渉、クロージング、各種開示などの実行 ※まずは上司の指示のもとデータ分析、資料作成などからはじめていただきます ■その他 ▼募集背景 M&Aの量/スピードに対応していくために、若干名の増員をいたします。 なお、当社は2022年3月に【株式会社SHIFTグロース・キャピタル】を設立しました。 SHIFTグループのM&A戦略を担うべく、投資機能をもつSHIFT100%出資の会社です。 M&A推進室のメンバーには、このSGCの運営にも携わっていただくことになります。 ▼当社におけるM&A/PMIの位置づけ 当社におけるM&Aは、SHIFTグループでのサービス提供領域拡大のために実施しています。当社は品質保証企業として業界をリードしておりますが、今後は品質保証にとどまらずSHIFTグループ一丸で開発、デザイン、品質保証、保守、カスタマーサポートなどをお客様に提供できる体制を構築していきます。それにより、IT業界で課題とされている「多重下請け構造」をなくし、SHIFTグループによるフラットな体制でサービス提供を行っていくことを目指しています。 また、FY2023~2024までにグループ全体で売り上げ1,000億円を達成するという目標を掲げているため、M&Aは当社の経営戦略において非常に重要な取り組みの1つとなっています。同時に、M&Aの成功をもたらすのはPMIによるシナジーの最大化であり、PMIも非常に重要です。 ▼仕事の魅力 当社はFY2021期において、国内最多クラスといえる7件のM&Aを行っております。今後もこのスピードを落とすことなく少数精鋭でM&Aを実施していくため、ジュニアクラスの方にとってはエグゼキューション能力を磨いていくことができることはもちろん、M&Aの一連の業務に携わることが可能です。 また、ご志向性に合わせPMIにキャリアを広げていただくことも可能です。 ★参考★ ■SHIFTの今後のM&A戦略に関して 詳細に関しましては2022年3月31日に開催した「今後のM&A/PMI戦略および『SHIFTグロース・キャピタル』に関する説明会」を是非ご覧ください。 ■募集部署のメンバー・経歴に関して グループ経営推進部 部長(株式会社SHIFTグロース・キャピタル 取締役) 東京外国語大学外国語学部卒業、一橋大学大学院商学研究科経営学修士課程(MBA)修了 ハーバード・ビジネス・スクールPLD修了(PLDA) 日系大手証券会社、独立系のM&Aアドバイザリーファームを経て、2011年に総合商社にて ライフサイエンス本部(現・食品化学本部)立ち上げと合わせて同社に入社。 食品化学事業において国内外のM&A/PMIを推進し、同事業をグループのコア事業に育てる。 2020年からはSHIFTのグループ経営推進部でM&A/PMIを一貫して行える体制を組成し、責任者を務める。2022年3月にSHIFTグロース・キャピタルを立ち上げ、取締役として参画。 これまで国内外の数多くのM&A/PMIに携わり、特に米国駐在の経験から北米を中心とするクロスボーダーM&A/PMI戦略の立案と実行を強みとする。 近年は事業投資先や外部団体が主催するM&Aに関するセミナー講師やM&A専門誌などへの寄稿も多数担当。米国公認会計士。日本CFO協会グローバルCFO。 ②グループ経営推進部 M&A推進室 室長 慶應義塾大学法学部卒業、マサチューセッツ工科大学Sloan経営大学院修了(フルブライト奨学生) 日系大手の銀行・証券会社に計16年間在籍。東京及び駐在先のロンドン拠点において、国内外の事業会社・PEファンド向けにM&Aのソーシング、アドバイザリーならびにM&Aを含む戦略的ファイナンスのアレンジメントを推進。また、同銀行の新設部署において戦略的投資を含む自己勘定でのメザニン・エクイティ投融資を手掛ける。 2022年よりSHIFTに参画。 ③グループ経営推進部 M&A推進室 シニアM&Aエクスパート インディアナ大学、南カリフォルニア大学 大学院卒業、証券会社(米国)、ヘッジファンド等を経て、大手インターネット系企業にてM&A業務に従事。 2015年よりSHIFTに参画。 ④グループ経営推進部 M&A推進室 マネージャー 早稲田大学教育学部卒業、銀行、コンサルファームを経て、医療系ベンチャー企業にてM&A業務に従事し、2021年よりSHIFTに参画。 続きを見る
-
戦略企画/東京
仕事内容 当社はソフトウェアの品質保証の事業を中心に毎年高い売上高成長率を継続しつづけており、2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。 特に近年はM&Aを積極的に行いグループ会社を年々増やしてきました。次に目指すは、売上1,000億円を達成する「SHIFT1000」という目標であり、M&Aは事業ビジョン達成のための重要な経営施策となります。またSHIFTグループのシナジー向上・ガバナンス強化は、更なる成長に向けた課題の1つでもあります。 本ポジションにご応募いただく方には、将来の幹部候補としてSHIFTグループの経営推進を担っていただきたいと考えています。M&Aを加速させるための調査・企画・戦略策定をご担当いただきます。 配属部署・仕事内容について ■配属部署 グループ経営推進部 戦略企画室(室長候補) ※M&A推進室(メンバー)の募集も行っておりますので、あわせてご確認ください。 ■具体的な仕事内容 ・M&A戦略策定に必要な情報の調査、アウトプットの作成 ・M&A戦略の立案、実行 ご興味があれば、M&Aのソーシングやエグゼキューションに関わっていただくことも可能です。 ■その他 ■募集背景 2022年6月1日に新しく発足した『グループ経営推進部 戦略企画室』の室長を募集します。 グループ経営推進部には『M&A推進室』と『戦略企画室』の2部門があり、『M&A推進室』ではグループでのサービス提供領域拡大のためのM&Aのソーシングからクロージングまでの関連業務を行っています。『戦略企画室』ではデューデリジェンスを中心に、広く経営課題・戦略に対する調査・企画立案・実行をミッションとしております。 ■当社におけるM&Aの位置づけ 当社におけるM&Aは“SHIFTグループでのサービス提供領域拡大”のために実施しています。 品質保証を軸に業界をリードしてきたSHIFTは、今後、開発・デザイン・品質保証・保守・カスタマーサポートなどのあらゆる工程を、SHIFTグループ一丸でお客様に提供できる体制を構築していきます。これにより、IT業界で課題とされている「多重下請け構造」をなくし、SHIFTグループによるフラットな体制でサービス提供を行っていくことを目指してまいります。 なおその一環として、2022年3月に【株式会社SHIFTグロース・キャピタル】を設立しました。 SHIFTグループのM&A戦略を担うべく、投資機能をもつSHIFT100%出資の会社です。 ※詳細に関しましては2022年3月31日に開催した「今後のM&A/PMI戦略および『SHIFTグロース・キャピタル』に関する説明会」をぜひご覧ください。 ■仕事の魅力 M&Aを加速させるため、国内外のM&Aの成功事例やマーケット調査・分析などを実施し、綿密かつスピーディにM&A戦略を検討していきます。 事業会社サイドとして経験を積むことができ、最先端の事例も収集しながら検討を重ねていくため、ビジネスの最前線に立って対局を見ながら実行までを経験することができます。 当社はこれまでに、国内最多クラスといえる年間7件(FY2021期実績)のM&Aを行っており、今後もこのペースでM&Aを進めていきますので、M&Aにおいて豊富な経験を積むことができます。 また、社内にはPMI、グループ経営管理を行う部署もありますので、M&Aの前工程だけでなく後工程までキャリアを広げていただくことも可能です。 ■共に働くメンバーの経歴紹介 グループ経営推進部 部長(株式会社SHIFTグロース・キャピタル 取締役) 東京外国語大学外国語学部卒業、一橋大学大学院商学研究科経営学修士課程(MBA)修了 ハーバード・ビジネス・スクールPLD修了(PLDA) 日系大手証券会社、独立系のM&Aアドバイザリーファームを経て、2011年に総合商社にてライフサイエンス本部(現・食品化学本部)立ち上げと合わせて同社に入社。 食品化学事業において国内外のM&A/PMIを推進し、同事業をグループのコア事業に育てる。2020年からはSHIFTのグループ経営推進部でM&A/PMIを一貫して行える体制を組成し、責任者を務める。2022年3月にSHIFTグロース・キャピタルを立ち上げ、取締役として参画。 これまで国内外の数多くのM&A/PMIに携わり、特に米国駐在の経験から北米を中心とするクロスボーダーM&A/PMI戦略の立案と実行を強みとする。 近年は事業投資先や外部団体が主催するM&Aに関するセミナー講師やM&A専門誌などへの寄稿も多数担当。米国公認会計士。日本CFO協会グローバルCFO」。 続きを見る
-
デザインプロデューサー/東京
仕事内容 ■ミッション 本ポジションの方にはデザイン企画チームで担当いただく部署の世界観をつくり、クリエイティビティを軸に、PR/マーケティングプロモーションまで全般的にブランディングしてビジネス推進をしていただきます。 デザインプロデューサーという立場で、職種の範囲は問わずプロジェクトを成功に導くためにできることを企画/実行いただき、デザインをツールとし、ビジネスを成功させることがゴールです。 ■具体的な仕事内容 クリエイティビティを軸に、PR・マーケティングプロモーションまで広く全体的にビジネスに結びつけられるよう、SHIFTブランディングをコントロールし、ディレクションしていきます。担当する部署のPJを成功へ導くリーダーの役割を担っていただきます。 ・担当部署で必要となるクリエイティブ全般の提案&制作&ディレクションをする、統括リーダー ・戦略立案/制作/施策実行/運用/分析 ■募集の背景 デザインの力を信じている社長丹下の思いのもと、インハウスデザイン部のミッションが増えたため、体制を再構築している状況です。 再構築においてSHIFTデザイン部は、弊社事業部同様、各部署ごと担当制で部署の発展/貢献を担いデザイン全般をプロデュースをする企画チームと、高いデザイン力をもち、よりよい制作物を作成する制作チームという2つの方向での体制をとる形となりました。 ◆デザイン室の業務範囲◆ ・自社のすべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内外イベントにおける制作物全般 (すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています) 【参考URL】 コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ SHIFT Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【システム環境】 ・Macintosh(Win環境についても検証必須) ・Adobe系ツール全般 ・Microsoft Office系ツール全般 ・Google Analytics ・Github(リリース作業) ・Sourcetree(ブランチ管理必須) ■配属部署について デザイン部 デザイン室 ・プロデュースメンバー構成 デザインプロデュースリーダー1名 プロデューサー2名 ※部署総勢16名 ■魅力 ・向き合い部署と一緒に一つのビジネスをじっくりとグロースさせていくことができる ・頼まれ仕事ではなく施策の一つとしてデザインから戦略提案できる ・デザインの仕事ではあるが、目に見えた数字の成長を追える ・スピードがはやい環境で自己の成長が促せる ・MacBook Proと27インチモニター⽀給(スペックはご希望に応じます) 続きを見る
-
Webデザイナー・ディレクター/東京
仕事内容 ■ミッション 本ポジションの方には、SHIFTが制作するWebサイトのデザインもしくはディレクション業務をお任せいたします。 ■具体的な仕事内容 自社およびグループ会社のWebサイトの新規制作・運用のデザインもしくは制作ディレクションをしていただきます。 ・新規の自社Webサイトの企画~デザイン、構築、テスト~運用までのディレクション業務全般 ・Webプロジェクトマネジメント ・社内外クライアント折衝(グループ会社への見積作成) ・エンジニア作成のブランチの管理、リリース実行はWebディレクター業務 ・企画から社内プレゼンテーション、デザイナー、コーダーへのデザインディレクション ・社内システム部へのフロント、バックエンドのシステム管理依頼 ・UI/UXを意識した自社Webサイトのデザイン制作 ・自社Webサイトのデザイン(大規模、LP他) ・新規Webサイトの企画、デザイン、社内プレゼンテーション ・コーダー、ディレクター、社内クライアントとの連携 【デザイン室の業務範囲】 ・自社のすべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内外イベントにおける制作物全般 (すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています) 【参考URL】 コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ SHIFT Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【システム環境】 ・Macintosh(Win環境についても検証必須) ・Adobe系ツール全般 ・Microsoft Office系ツール全般 ・Google Analytics ・Github(リリース作業) ・Sourcetree(ブランチ管理必須) ■募集背景とポジションの魅力 デザインの力を信じる社長丹下の思いのもと、企業成長とともに、デザイン室のミッションが広がったことによる体制強化のために、組織を再構築している状況です。 急激な成長を遂げているSHIFT社内では、デザイン部への依頼が年間約1,000件にも上ります。インハウスデザイン部の域を超えて、社内およびグループ会社専任の広告代理店的役割を果たしています。 デザイナーおよびディレクターポジションは、社内から上がってくる案件依頼に対してきちんとヒアリングを行い、漠然とした依頼内容からニーズをくみ取りPDCAを回しながら、無形商材を扱うSHIFTの業務にかかわるデザインをしていただきますので、急速にデザイン力を向上させ、経験値をひろげていただくことが可能です。 インハウスですが、グループ会社に関連する売上が発生する、外向けに近い業務経験も可能です。 ■配属部署について デザイン部 デザイン室 【メンバー構成】 ※部署総勢16名(時点) ・ディレクターチーム ディレクター2名 テクニカルディレクター2名 コーダー1名 ・デザイナーチーム デザインチームリーダー(クリエイティブディレクター)1名 グラフィックデザイナー1名 Webデザイナー1名 カメラマン1名 オペレーター1名 続きを見る
-
システム開発エンジニア・アーキテクト/東京
仕事内容 ■ミッション SHIFTでは急成長をさらに加速させるため、変化を許容した、あらゆるものと繋がる『次世代の基幹システム』が必要です。このポジションの方には、従来型のモノリシックなERPではなく、ベスト・オブ・ブリードの考え方に基づいたシステム構築をお願いします。企画/構築/開発/運用すべてにたずさわっていただきます。その基盤を活用して社内DX化もさらに推進していただきます。 ■具体的な業務内容 ・データ連携基盤/分析基盤の基盤構築/インフラ設計 ・基盤を活用したアプリの企画/実装/運営 ・BI/SI(BusinessIntelligence/SecurityIntelligence)の企画/開発 ・システム連携/移行/マイグレーション支援 ・統合マスタの構築 ・各種技術選定(パッケージ/SaaS選定含む) ・CS/QAによる従業員満足度向上 ・ベンダーコントロール ※アジャイル開発体制 <対応サービス・担当領域> ・業務管理基盤 ‐営業/販売管理、勤怠/工数管理、各種分析基盤 ・データ連携基盤 ‐各種ツール連携、データ集約/配布、アクセス制御/監査、マイグレーション ・セキュリティ基盤 ‐SOC基盤 <技術スタック(現在利用中のものを下記に記載。今後見直しや変更あり)> ・言語 : Ruby/HTML/CSS/JavaScript/Pythonなど ・フレームワーク: RoR/FastAPI/React/Vue/Nuxt ・データベース : PostgreSQL/MySQL/BigQuery/DocumentDB ・仮想環境 : Docker ・本番環境 : Heroku/AWS/GCP ・その他 : Terraform <使用ツール> ・ソースコード管理 : GitHub/GitLab ・コミュニケーション: Microsoft Teams、Slack ・タスク管理、スケジュール管理:Outlook、CAT(自社ツール) ■配属部署について コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月現在 ‐基幹システム推進・統合:15名(グループ会社メンバー含む) ‐セキュリティ統制 :3名 ‐インフラ運用 :9名(グループ会社メンバー含む) <働き方> ・基本的にはリモート勤務(月に数回出社の可能性あり) ※在宅率は所属チームや業務特性により異なります ■このポジションの魅力 SHIFTは2005年に設立、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にはプライム市場へ移行しました。2021年8月時点、グループ会社は32社、連結従業員数は約7,000人となり、圧倒的スピードで成長中。中途入社数は、毎月100名を超え、その環境を支える社内SE部隊は、経営目線で柔軟かつ迅速に効率的な手法を用いて日々、社員の働く環境を開発/構築/設計/企画/運用しています。 さまざまな業務・ビジネスに対応していくためには、変化を許容した経営基盤が必要です。 一般的に社内SEは、運用保守がメインで実際に手を動かす機会のない守りのイメージが強いですが、本ポジションは大きく異なります。 東証プライム市場に上場している企業でありながら、スタートアップのようなカルチャーの中、事業成長を加速させるプロダクト開発に関わっていただける環境です。 ・幅広い業務担当領域のため、急速に成長できる環境 ・自身の決定で企画、要件定義、技術選定できる ・成果物は個人成果として発表する仕組み(※社外イベント登壇など推奨、実績あり) ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境により、発案力や対応力のスピードが養われる 続きを見る
-
インフラエンジニア・ヘルプデスク/東京
仕事内容 ■ミッション 従業員による顧客サービス提供が収益の源泉であるため、従業員にとっていかに働きやすい環境を提供できるかが会社の成長には不可欠です。本ポジションの方には、従業員が働く環境を構築すること、すべてに対応いただきます。 ※ご希望の仕事内容、キャリアに沿って選考は柔軟に対応いたします ■具体的な業務内容 ・クラウドインフラ設計/構築 ・ネットワーク(閉域網/社内イントラ/SASE)設計/構築 ・クラウドサービス管理/運用 ・従業員PCの調達/手配 ・従業員向けのヘルプデスク、満足度向上 ・セキュリティ運用 ・従業員貸与資産の管理支援 <代表的なサービス・技術要素> ・クラウドサービス ‐M365/IDaaS/Slack/GitHub/SmartHR/Salesforce/kickflow/oVice ・スクラッチシステム/パッケージ ‐ERP/LMS/会計システム/監視カメラ/生体認証 ・セキュリティ運用、管理 ‐Intune/Jamf/セキュリティGW/EDR/CASB/SOAR/SIEM ・ネットワーク - 閉域網/SASE/SD-WAN ■配属部署について コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月現在 ‐基幹システム推進・統合:15名(グループ会社メンバー含む) ‐セキュリティ統制 :4名(グループ会社メンバー含む) ‐インフラ運用 :14名(グループ会社メンバー含む) <働き方> リモートと出勤のハイブリッド型 (5:5のイメージ) ■募集背景とやりがい SHIFTグループは、2021年8月時点、グループ会社32社、連結従業員数は約7,000人となり、圧倒的スピードで成長中。中途入社数は、毎月100名を超え、その環境を支える社内SE部隊は、経営目線で柔軟かつ迅速に効率的な手法を用いて日々、社員の働く環境を開発/構築/設計/企画/運用しています。 SHIFTのさまざまな業務・ビジネスサービスに対応していくためには、変化を許容した経営基盤が必要で、サービスやインフラの運用/管理は非常に重要な経営要素となります。 急成長しているため、従業員数・事業ドメイン・執務環境は早いスピードで変わり、業務で利用するサービスも年々増えています。それらを適切に管理する仕組みづくりや対応は、社内SEとしてどこにでも通用する能力となることをお約束できます。 ・幅広い業務担当領域のため、急速に成長できる環境 ・自身の決定で企画、要件定義、技術選定できる ・成果物は個人成果として発表する仕組み(※社外イベント登壇など推奨、実績あり) ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境により、発案力や対応力のスピードが養われる 続きを見る
-
セキュリティエンジニア・スペシャリスト/東京
仕事内容 ■ミッション セキュリティのプロフェッショナルとして、広範囲のセキュリティ関連業務を担っていただきます。具体的には、サーバー/インフラ/クラウドにおけるセキュリティ設計やサイバー攻撃対策、従業員のライフサイクルにあわせたセキュリティ施策、社内不正検知を目的とした社内SOC体制構築などに対応していただきます。ISO27001の認証やCSIRT協議会などへの参加を通じて、世の中に対して『SHIFTセキュリティ』をアピールすることもミッションです。 ■具体的な業務内容 ・社内不正検知を目的として社内監視 ・サイバー攻撃の検知/対処を目的としたSOC/DR ・従業員の意識底上げを目的とした教育 ・変化に対応したルール、ガイドラインの更改 ・お客様からのセキュリティ監査、外部審査対応 ・インシデント/レスポンス、フォレンジック調査 ・セキュリティ企画(サービス選定、導入などを含む) ・グループ会社支援、ルール統一化 ・経営レポート ■配属部署環境 ・コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月現在 ‐基幹システム推進・統合:15名(グループ会社メンバー含む) ‐セキュリティ統制 :3名 ‐インフラ運用 :9名(グループ会社メンバー含む) <働き方> ・基本的には在宅リモート勤務(月に数回出社の可能性あり) ※在宅率は業務特性により異なります ■やりがい 日本全体の課題でもあるセキュリティ人材不足。未経験でもやる気があれば将来非常に需要のあるポジションです。その経験を、この環境下(急成長の中、変化を受容しつつもリスクコントロールを続ける高難易度の対応)でつめます。最先端の知見をもつ人材へと、成長できる環境を必ずご用意します。 ・幅広い業務担当領域のため、急速に成長できる環境 ・自身の決定で企画、要件定義、技術選定できる ・成果物は個人成果として発表する仕組み(※社外イベント登壇など推奨、実績あり) ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境により、発案力や対応力のスピードが養われる 続きを見る
-
公共領域プロジェクトマネージャー(PM)/サービスマネジメント(PMO)
【お任せしたいお仕事】 ・プロジェクトマネージャー 単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。 裁量をもって予算合計約1億円~3億円規模の案件をマネジメントしていただくことが可能です。 お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。 ・PMO 当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っています。 プロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、システムリリースをお客様とやり切ることで、より質の高いサービスを世の中に届けることができます。 【具体的な業務内容】 (1)戦略PM ・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) ・組織運営 ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 (2)プロジェクトリーダー(PL) ・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当) (3)プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 (4)プロジェクト管理プロセスの標準化 想定できるキャリアパス ・コンサルタント 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、 プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。 続きを見る
-
公共領域エグゼクティブアカウントマネージャー
仕事内容 当社のアカウントビジネス推進本部・金融事業統括部・公共領域のエグゼクティブアカウントマネージャーとして、アカウントマネジメント業務に加え組織メンバーの管理・フォローを担っていただきます。 ■配属部署について アカウントビジネス推進本部 ・金融事業統括部 銀行・公共事業部 公共領域担当 ご自身の得意を活かし、アカウントマネージャー候補として以下テーマをもってとり組んでいただきます。これまでは現場PM/PLを中心にやってきたが、今後はお客様への提案や自らビジネス拡大をやっていきたいというご志向の方にもマッチするポジションです。 また、SHIFTおよびSHIFTグループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、今後のSHIFTグループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。 ■具体的な業務内容 ※ご自身の経験や強みを活かせるテーマを中心に経験を積んでいただけます。 ご希望があればチャレンジしたい旨をご選考にて、お伝えいただけますと幸いです。 〇業界知見、ポジショニング定義 SHIFTがとり組むべき業界の状況と業界知見について精通しており、ビジネスを拡大するうえでとるべきポジショニングを見極め、推進。 〇顧客対応 お客様の部長クラス~CIOまで、キーマンへのSHIFTサービスの提案。 自身の力で実際にビジネスを拡大・開拓。 〇デリバリコーディネーション 社内デリバリ部隊(コンサル、開発、テスト、技術、グループ会社)の体制組成、統率。 提案~受注後プロジェクト体制の構築、PRJT全体の責任者として最後まで責任をもってSHIFTサービスをデリバリする。 〇技術/CTO向き合い 幅広いIT技術知見を活かして、お客様の課題解決に適切にIT技術を組み合わせて提案。 (COBOLマイグレーション、アジャイル開発、クラウド、セキュリティ、開発・テスト技術など) 【本ポジションの特徴および選考について】 本ポジションは既存のお客様に対して課題解決をし、いかにSHIFTグループとしてサービス提供/拡大ができるかということをミッションとしています。そのため、弊社の他デリバリ部隊とは立ち位置が異なります。全体を俯瞰しつつ、業務を推進していただけるポジションです。また、こちらの事業部には、SIer/コンサルファーム/事業会社出身者など業界のベテランが複数名、在籍しておりますので幅広く知識を吸収できる環境です。 ■補足情報 下記も併せてご一読ください 株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/ 続きを見る
-
(見逃し配信)オンライン説明会【品質PM/PMO】「なぜSHIFTの年間昇給率は高いのか」の申し込み
(見逃し配信)オンライン説明会 概要 ※※前回、大好評でした当社のオンライン説明会を再放送いたします!※※ ■「仕事で成果を出しているはずなのに、しばらく昇給していない」「何をがんばれば昇給するのか評価基準がよくわからない」…そんな悩みをおもちのITエンジニアの方を対象とした説明会です。 ■SHIFT社員の平均年間昇給率は10.2%(※2022年8月期実績)。4年連続で10%以上の年間平均昇給率を継続しています。なぜそのようなことが実現できるのか。SHIFTのビジネスモデルの特長だけでなく「経営陣やマネジメントメンバーが従業員一人ひとりに向き合うSHIFT独自の評価方法」「従業員の可能性を最大限に引き出す教育研修制度」などについて、ご説明いたします。 ■SHIFT入社後に昇給を実現した従業員や教育研修の開発担当者をゲストに招いて、あれこれ深掘りした内容になっております。 ■選考意志は不問です。継続的な年収アップを実現するために転職先を検討している方は、ぜひご参加ください。 (※注意)こちらの説明会は録画放送となります。 <コンテンツ> ・SHIFTのビジネスモデルの特長 ・なぜSHIFTの年間昇給率は高いのか ・SHIFTの評価方法について ・SHIFTの教育研修について 登壇者情報 古井 大(サービス&テクノロジー本部 能力・品質統括部 能力開発部 検定開発室) 出身は大阪/兵庫。1985年に大学を卒業後、大手事務機メーカーにて、SEとして顧客システムの提案、設計、開発、構築、保守の各フェーズを担当。長年、プロジェクトマネジャーとして数多くのシステム開発/構築プロジェクトを経験。サービスエンジニアの人材育成業務を担当した後、60歳にて定年退職。 2021年6月にSHIFTへ入社後、能力開発部にてトップガンPMO検定試験を新規開発し、PMOを中心とした社内人材育成業務を担当している。 萩原 大輔(サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 産業流通・通信サービス部 産業サービス1グループ) 某電機メーカーの社内SE/PL/PMOを10年、医療系メーカーで企画~プリセ~フィールドSEを5年ほど経験した後、2019年9月にSHIFTに入社。 入社後は、テスト案件でテスト実行/設計/管理、品質管理としてテスト計画立案や品質分析、PMOとして炎上プロジェクトの立て直しなどを担当。 直近は、主にエネルギー系の事業会社様にて、業務基幹システム関連プロジェクトの品質コンサルを行う案件をメインに、複数案件をマネジメント。福岡にいながら、東京の案件にも従事。 ■開催日 2023年5月20日(土) 10:00~11:00 【締切/5月19日 18:00】 ■実施方法 YoutubeLive ■予約方法 「応募する」ボタンより、基本情報をご入力のうえ、送信ください。 その後、弊社担当より視聴URLをご連絡いたします。 ご不明点などあれば、応募フォーム内「その他」へご記入いただけますと幸いです。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー/名古屋
■「ONE-SHIFT」による高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断などさまざまな領域の企業がSHIFTグループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする「ONE-SHIFT」により、年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ■圧倒的プライム比率 当社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約80%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ■年間平均昇給率10.2%(2022年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。 評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。 ■配属部署について 「モビリティサービスグループ」では、交通手段や人の移動に伴う情報のつながり「コネクティド(Conected)」を重視し、幅広い開発支援に携わっています。 コネクティッド領域では、金融・通信・流通などさまざまな分野でご活躍していた方々のナレッジ・ノウハウが必要になります。 今回、業界知見を問わず、いままでご経験された領域やおもちのスキルを 活かして日本のモビリティビジネス拡大に貢献いただける方を募集しております。 ■案件事例 - 上流工程からのプロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 - プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO - プロジェクト管理プロセスの標準化 - 大手自動車メーカーでのDX推進支援 - モビリティサービスの新しいカタチ、CASE・MaaS領域での標準化・プロセス改善支援 - モビリティ業界の変革を促す!「自働車領域×他領域」をつなぐコネクティッド品質保証 ※業界知見は不問です ※当グループのリモートワーク比率は7割を超えております(2022年8月現在) ※事業拠点から離れた地域での就業も可能です 続きを見る
-
品質保証エンジニア/名古屋
◆「ONE-SHIFT」による高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断などさまざまな領域の企業がSHIFTグループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする「ONE-SHIFT」により、年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ◆圧倒的プライム比率 当社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約70%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ◆年間平均昇給率10.4%(2021年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。 評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。 ■配属部署について 「モビリティサービスグループ」では、交通手段や人の移動に伴う情報のつながり「コネクティド(Conected)」を重視し、幅広い開発支援に携わっています。 コネクティッド領域では、金融・通信・流通などさまざまな分野でご活躍していた方々のナレッジ・ノウハウが必要になります。 今回、業界知見を問わず、いままでご経験された領域やおもちのスキルを 活かして日本のモビリティビジネス拡大に貢献いただける方を募集しております。 ■案件事例 - 上流工程からのプロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 - プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO - プロジェクト管理プロセスの標準化 - 大手自動車メーカーでのDX推進支援 - モビリティサービスの新しいカタチ、CASE・MaaS領域での標準化・プロセス改善支援 - モビリティ業界の変革を促す!「自働車領域×他領域」をつなぐコネクティッド品質保証 ※業界知見は不問です ※当グループのリモートワーク比率は7割を超えております(2022年8月現在) ※事業拠点から離れた地域での就業も可能です 続きを見る
-
ITコンサルタント/名古屋
仕事内容 SHIFTは名古屋オフィスを開設してテストビジネスを中心に事業拡大して参りましたが、お客様から上流工程や難易度の高い案件への参画を期待されております。 現在の主要なお客様はグローバルに事業展開をされる自動車メーカーやその関連企業様ですが、本エリアにおけるエンタープライズ領域のさらなる拡大と積極的な営業活動により、新たな需要の創出を進めてまいります。 本募集ポジションでは、今後規模拡大が期待される本エリアにおいて、ITコンサルティング業務をお任せいたします。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 1.システムコンサルタント ・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 ・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決 2.ITガバナンスコンサルタント ・システム構築構想・計画の策定支援 ・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援 ・事業会社のCIO支援 ■勤務地 名古屋での勤務をご希望の方(中京地区在住者、Uターン・Iターン希望者)に名古屋拠点で勤務をしていただきます 以下の資料もぜひご覧ください!! ▼コンサルティング部の採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ ▼SHIFTのIR資料 https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/ ▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由 https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/ ▼SEからコンサルへ、SHIFT社員が語る入社後の苦労と成長を支える仕組み https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5886/ 続きを見る
-
マイグレーションPM/名古屋
仕事内容 多くの日本企業が抱えるデジタルトランスフォーメーション(DX)におけるさまざまな課題。 SHIFTは、こうした昨今の社会的ニーズをくみとり、お客様の貴重なレガシー資産の継承を成功に導くべく、マイグレソリューションの開発と提供をミッションとした【マイグレーションプロジェクト推進部】を2020年9月に立ち上げました。 プロジェクトには、プライムベンダーとしてシステム開発の要求定義や仕様設計にあたる調査分析から参画しています。 マイグレーション対象システムだけに捉われず、連携するほか、システムとの繋がりも洗い出し、システム全体を俯瞰してプロジェクトを進めております。さらに確立された役割分担とプロジェクト計画により、手戻りが少なく高品質なマイグレーションの実現とスピード感のあるプロジェクト運用を実現しています。 SHIFTだからこそ提供できる価値貢献を通じて、組織とともに成長していく仲間を募集いたします。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部 マイグレーショングループ ■具体的な仕事内容 お客様より、”マイグレーションすべきシステムを洗い出してほしい”、”ソースプログラムを見て設計書に起こしたいが、社内で対応できる有識者がいない”などのニーズをいただくことが増えております。 特に、現システムと新システムの同一の動作を求められることが多く、テスト技法、ツールといった強みを生かすことで競争力のあるソリューションの提供が可能と考えております。 第三者認証機関として、お客様と対等な立場で最適なご提案ができる点もSHIFTの強みのひとつです。 ・アカウントマネージャー/プロジェクトマネージャー -マイグレーション方針の策定 -移行計画の作成 -フレームワークの調査/選定 -プロジェクト計画書の作成 - マイグレーションプロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) �� 経営方針の把握および現場への共有 �� 目標達成に向けた戦略の策定 �� メンバー教育 �� 人事評価および目標設定 - 組織運営 �� 品質保証プランの立案 �� 体制の構築 - プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 続きを見る
-
【営業部】ITソリューション営業/名古屋
■仕事内容 IT予算100億円以上規模の大手企業に対して、ソフトウェアテストの大規模プロジェクトのアウトソーシングを提案し、その推進を行っていただきます。大規模プロジェクトのアウトソーシングは、お客様にとって、開発の体制やプロセスを抜本的に変革する重要な決断となるため、エグゼクティブ層からプロジェクトのご担当者までを含め、良好な関係を築ける方を募集しています。 ■具体的な仕事内容 ・以下を含む案件創出から実際のセリング、受注後フォローまで一連の営業業務 -既存リードの深耕営業 -お客様(経営層)とお客様の将来像に関するディスカッション -お客様のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握 -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 -アカウントプラン実現に向けた社内体制構築及びチームビルディング -SLAなど含む契約内容の調整および交渉 ■配属部署について ・営業本部(名古屋) ■想定できるキャリアパス ・シニアセールスエキスパート お客様のソフトウェア開発体制構築からプロセス改善まで、開発モデル自体を抜本的に変革する難易度の高い営業経験で、さらにキャリアを伸ばしていただけます。 ■その他 ▼プロジェクト事例 ・事業会社および情報システム子会社の開発業務とテスト業務の分業、テストセンターを活用したアウトソーシングの推進 ・事業会社の経営層に対するコスト削減、開発ライフサイクル短縮施策提案 ・事業会社および情報システム子会社の大規模システム構築における全工程を網羅したQCDリスクの低減提案 ▼サービス展開の背景 企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策は必要不可欠ですが、同時に現代のIT業界は技術者の不足という根本的な課題を抱えています。また、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおけるリスクを軽減させるためには、開発品質を担保する開発プロセスの構築を推進することが重要となります。 当社では、これらの市場背景と課題に応えお客様にプロジェクトの企画・開発工程に注力していただくため、上流工程から下流工程までを網羅した専門的なコンサルティングと、適切な体制の構築、変動費用化された柔軟なテストリソースの提供を行っています。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー/大阪
■「ONE-SHIFT」による高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断などさまざまな領域の企業がSHIFTグループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする「ONE-SHIFT」により、年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ■圧倒的プライム比率 当社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約80%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ■年間平均昇給率10.2%(2022年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。 【入社1年目の昇給例】 ■サービスマネージャー 入社時800万円 → 910万円(約12%アップ) ■プロジェクトマネージャー 入社時700万円 → 880万円(約26%アップ) ■主な仕事内容 エンタープライズ領域のプロジェクトにご参画いただきます。 - プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO - 品質改善提案、品質基準の策定、開発工程の仕組化・標準化 - チームマネジメント ※上流からお客様の品質向上に貢献できます! 関西の案件事例 (※すべて大阪、京都、兵庫が本社企業の事例となります) ・エネルギー、ヘルスケア、鉄道、製造、小売等のお客様に対しての品質向上支援多数 (品質マネジメント、上流工程における品質改善支援、テスト推進、テスト設計・実行など) ・大手ITコンサルまたはSIerが主導するPJにおける品質向上支援多数 (プロジェクト推進支援、PM支援、PMO、テスト推進、テスト設計・実行など) ・お客様の品質課題に対するコンサルティング (業務分析、改善提案、改善支援(プロセス・環境・運用)、教育など) ・お客様のBPR推進に対する業務効率化支援 (業務ヒアリング、業務改善、RPAを用いた業務自動化など) ・SHIFTグループ会社を率いたサービス提供 (セキュリティ診断、性能改善、インフラ、UI/UX、カスタマーサポート、PC導入など) お客様からのニーズに応えられるアイデアは、積極的に採用して事業化できる環境です。 自らアイデアを出し、当社が有するノウハウを活かしてお客様の開発プロジェクトを成功に導く一翼を担ってください! 続きを見る
-
品質保証エンジニア/大阪
■「ONE-SHIFT」による高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断などさまざまな領域の企業がSHIFTグループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする「ONE-SHIFT」により、年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ■圧倒的プライム比率 当社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約70%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ■年間平均昇給率10.4%(2021年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。 評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。 ■具体的な仕事内容 ・テスト実行者の管理 ・テスト設計 -基本設計書/詳細設計書の把握 -単一機能のテスト設計を作成 -テスト設計書のレビュー ▼想定できるキャリアパス ・プロジェクトマネージャー 5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模もしくは 複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、 顧客折衝、プロジェクト推進およびプロジェクト統括していただきます。 ・コンサルタント 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、 プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションを取り、継続的な関係を構築していただきます。 ■関西の案件事例 (※すべて大阪、京都、兵庫が本社企業の事例となります) ・エネルギー、ヘルスケア、鉄道、製造、小売等のお客様に対しての品質向上支援多数 (品質マネジメント、上流工程における品質改善支援、テスト推進、テスト設計・実行など) ・大手ITコンサルまたはSIerが主導するPJにおける品質向上支援多数 (プロジェクト推進支援、PM支援、PMO、テスト推進、テスト設計・実行など) ・お客様の品質課題に対するコンサルティング (業務分析、改善提案、改善支援(プロセス・環境・運用)、教育など) ・お客様のBPR推進に対する業務効率化支援 (業務ヒアリング、業務改善、RPAを用いた業務自動化など) ・SHIFTグループ会社を率いたサービス提供 (セキュリティ診断、性能改善、インフラ、UI/UX、カスタマーサポート、PC導入など) お客様からのニーズに応えられるアイデアは、積極的に採用して事業化できる環境です。 自らアイデアを出し、当社が有するノウハウを活かしてお客様の開発プロジェクトを成功に導く一翼を担ってください! 続きを見る
-
ITコンサルタント/大阪
仕事内容 SHIFTは大阪にオフィスを開設して以降、テストビジネスを中心に事業拡大して参りましたが、現在ではお客様からプロジェクトの上流工程や難易度の高い案件への参画を期待されております。 そこで、本エリアにおけるエンタープライズ領域のさらなる拡大と積極的な営業活動による新たな需要の創出を進めていきます。本募集ポジションでは、今後規模拡大が期待される本エリアにおいて、ITコンサルティング業務をお任せいたします。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 ITコンサルティング部 ■具体的な仕事内容 1.システムコンサルタント ・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 ・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決 2.ITガバナンスコンサルタント ・システム構築構想・計画の策定支援 ・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援 ・事業会社のCIO支援 ■勤務地 大阪での勤務をご希望の方(関西在住者、Uターン・Iターン希望者)に大阪拠点で勤務をしていただきます 以下の資料もぜひご覧ください!! ▼コンサルティング部の採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ ▼SHIFTのIR資料 https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/ ▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由 https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/ ▼SEからコンサルへ、SHIFT社員が語る入社後の苦労と成長を支える仕組み https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5886/ 続きを見る
-
【未経験歓迎】品質保証エンジニア/東京
仕事内容 日々便利になる私たちの生活は、数えきれないほどのソフトウェアにより支えられています。例えば、スマートフォンアプリ・ATM・ネットショッピングなどがその代表例です。私たちは普段それらを利用するときに、正しく動作するかどうか、不安を感じながら使うことはありません。どんなときでも正しく動作することが当たり前だと感じているからです。 しかし、ソフトウェアは高度かつ複雑に構成されており、できあがったばかりのソフトウェアは高確率で正常に動作しません。そのため利用者に提供されるまでに、正しく動作するための確認作業と修正作業が欠かせません。この正しく動作するための確認作業を「ソフトウェアテスト」と呼びます。 ソフトウェアテストでは、その製品が使われるあらゆる条件を洗い出し、各条件に対する合格基準をつくり、すべての条件を満たすまで繰り返し確認作業をおこないます。この作業により、安心安全なソフトウェアが使えるようになります。 私たちSHIFTは“ソフトウェアの品質保証”のプロ集団として、製品の不具合を見つけ出し、ユーザーが使いやすい製品を世の中に送り出すことで、“無駄をなくしたスマートな社会の実現”を目指しております。 そのなかでも、当社における「品質保証エンジニア」はソフトウェアテストの中核を担っており、最前線で活躍しています。本募集ポジションでは、IT業界未経験の方でも、当社におけるソフトウェアテストのノウハウを習得いただくことでテスト実行や設計を担当することが可能となり、IT人材としてご活躍いただけます。 将来のキャリア形成に悩んでいる方、明確な評価制度のある会社で新たな挑戦をしたい方、IT業界で成長したい!と前向きに考えている方などを応援する社風がSHIFTにはあります。 未経験者からIT業界へ挑戦するあなたを、心よりお待ちしております! 具体的な仕事内容 SHIFTは毎年約150%の売上高成長を遂げる成長企業です。そのなかで、将来はプロジェクトマネージャーやコンサルタントなど、幅広いキャリアの選択肢があります。 ■テスト実行者 テスト設計書と呼ばれる操作の手順書に従い、ソフトウェアが正しく動作するか、1つずつ チェックをおこないます。正しく動作しない部分を発見した場合、報告していただくお仕事 です。 ■テスト設計者 ソフトウェアのどこをテストするか決定し、テスト設計書を作成するお仕事です。 はじめは先輩社員のサポートからご担当いただきます。 この先のキャリアには... ■プロジェクトリーダー(マネージャー) プロジェクトを成功に導くため、メンバーや作業の進捗状況の管理などを行う 重要ポジションです。 ■コンサルタント ソフトウェア開発における品質保証プロジェクトの推進 (テスト実行、テスト設計、 テスト計画策定、お客様への改善提案活動、コンサルティングなど)をおこないます。 ■技術スペシャリスト 1つの分野・技術に知見を深めていただき、その道のスペシャリストとして技術面から お客様に貢献いただきます。 教育・評価制度 教育制度について 当社には「ヒンシツ大学」という教育機関があり、主に外部のIT企業を対象に品質保証の講義をおこなっています。そのナレッジを存分に活かした研修専門部隊である能力開発室が、みなさまに対して最適な研修をおこなうことで早期に活躍いただける体制を整えております。 【入社時の教育体制】 未経験の方でも、ITの基本知識や業務知見を習得していただけます。また、数十名の同期が一緒に研修を受けるため、同期との絆も深まります。 ー具体的な内容ー ■SHIFTが提供するサービスの考え方 ■ソフトウェア開発の流れ ■テスト実行、テスト設計方法 実際の業務で使用するツールを用いておこないます。具体的なケーススタディを通じてより実践的な研修を受けていただけます。 ■ IT基礎研修 業務に必要なPCスキル(タイピングからExcelの基礎~応用まで)やITに関する基礎知識について学んでいただきます。 【現場配属後の教育体制】 OJT方式で仕事のノウハウを学びます。最初から一人でプロジェクトを担当するのではなく、先輩と一緒にプロジェクトを担当し仕事を覚えていただきます。 【キャリアアップ支援制度】 ワンランク上のキャリアを目指す方を支援する教育制度があります。主体性をもって自ら成長できるエンジニアを積極的に評価しております。 ー具体的な内容ー ■トップガン検定 SHIFT独自の社内検定試験制度であり、合格することでワンランク上の業務に携われます。給与アップにも繋がりますので、最速でご自身の成長を実感していただけます。 【各種勉強会の開催】 さまざまな目的に沿った社内勉強会が開催されており、ご自身に必要な知識やスキルを主体的に学ぶことが可能です。 ー具体的な内容ー ■社内勉強会「SHIFT QA Night」の開催 さまざまなお客様からお仕事をいただいているからこそ、業種業界・開発プロセスを超えた知見がSHIFTには蓄積されています。他のプロジェクトの事例や開発手法を知り、普段現場で抱えている悩みを相談、議論をして気づきを得る場です。社内の有識者から新しい知識や気づきを得ることや、社内の知り合いを増やすことができます。 ■テスト設計勉強会 ■業務効率化を目的としたVBA勉強会 など 評価制度について 目標管理制度を導入し、会社としての業務目標を各個人の業務にブレイクダウンすることで、個⼈の目標を明確化し、半期に1度評価をおこないます。中間面談・中間フィードバックを経て、期末に面談をし、評価会議を経て、上長からその期の振り返りと昇降格・昇降給についてフィードバックがあります。半期ごとに評価が給与に反映されるため、ご自身の成長を実感することができる仕組みです。 また、個人面談などを定期的に実施し、不安なく働いていただけるよう気軽に上長に相談できる体制を組んでおります。 多様な人材の活躍 男性のイメージが強いエンジニア職。 しかし、最近では女性のエンジニアも増えており、未経験から「手に職をつけたい!」「今後ますますニーズの高まるIT業界でキャリアを積んでいきたい!」とご自身のキャリアと真剣に向き合い、新たなチャレンジを求めて入社する方が多くいらっしゃいます。年齢、性別問わず、多種多様な人材が活躍しているのが当社の特徴です。 社員の活躍例 ■Aさん(20代・女性) 前職:コンサルタント職 転職理由:キャリアアップを考え転職を決意 IT業界での経験:未経験 入社後の状況: 入社後4ヶ月でトップガンに挑戦。入社2年目で、年収44%アップを実現し 自己の成長を実感しながら活躍しています。 ■Bさん(20代・女性) 前職:営業職 転職理由:前職の業界の成長や給与の停滞を感じ転職を決意 IT業界での経験:未経験 入社後の状況: 将来の給与アップが明確にイメージできたため、SHIFTへの入社を決意。 入社からわずか半年でチームリーダーに昇格し、メンバー管理も担当しています。 その他、社内で活躍する従業員の声をオウンドメディア「シフトモ」へ掲載しておりますのでぜひご覧ください。 ▼シフトモはコチラから▼ https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/ 前向きにチャレンジできる方を心よりお待ちしております。 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】ITコンサルタント/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 SHIFTは日本の未来を創る主要産業の事業会社様と直接お取引をしています。 これらお客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。 品質保証に特化したコンサルではありません。 お客様のさまざまな課題をITを用いて解決していただく仕事です。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 ITコンサルティング部 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 ・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決 以下の資料もぜひご覧ください!! ▼コンサルティング部の採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】プロジェクトマネージャー/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 SHIFTは日本の未来を創る主要産業の事業会社様と直接お取引をしています。 これらお客様の開発プロジェクトを円滑に管理・推進し、成功に導く支援をしていただきます。 ■具体的な仕事内容 ・チームマネジメント(目標設定・指導・育成・スケジュール管理) ・品質、進捗、の管理 ・顧客折衝 ・サービス改善提案/施策発案 オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】品質保証エンジニア/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 SHIFTは日本の未来を創る主要産業の事業会社様と直接お取引をしています。 当社におけるソフトウェアの品質保証・テストのノウハウを習得いただき、テスト設計やプロジェクトメンバー管理をご担当いただきます。 ■具体的な仕事内容 ・テスト実行者の管理 ・テスト設計 -基本設計書/詳細設計書の把握 -単一機能のテスト設計を作成 -テスト設計書のレビュー ■その他 ▼想定できるキャリアパス ・プロジェクトマネージャー 5,000万円〜5億円程度、10名〜100名程度の大規模もしくは 複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、 顧客折衝、プロジェクト推進およびプロジェクト統括していただきます。 ・コンサルタント 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、 プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションを取り、継続的な関係を構築していただきます。 オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】テスト自動化アーキテクト/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 SHIFTは日本の未来を創る主要産業の事業会社様と直接お取引をしています。 事業会社様に対して自動化テストを活用し、お客様のより加速する開発スピードに合わせ、 かつプロダクトの成功に向けて動いていただく重要な役割をお任せします。 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクトにおける技術的なリード -要件定義、アーキテクチャ設計 -テストの自動化戦略の立案 -CI環境構築 ・お客様対応 -要件ヒアリング、作業報告 -サービス展開後の評価、分析および最適化 ・新規ソリューション開発を目的とした技術開発 -最先端技術や技法の調査 -ソフトウェアテストツールの開発/選定 -技術力向上のための全社教育計画の立案 オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】スクラムマスター/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 主なミッションは、スクラムプロセスの円滑な進行を支援することです。 プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進めるためのサポートを 担っていただきます。 当社独自のメソッドを活かし、スクラム体制の構築、 プロダクトオーナーと開発チームのトレーニング、スプリント内での課題整理、 ファシリテーション、リリース計画調整をご担当いただきます。 WEB系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、 アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。 部門の目標としては、将来的に大規模アジャイルや、プロダクトオーナー支援、 ビジネスサイドのアジャイル推進も視野に入れており、 DXに課題を持っている企業をアジャイルで支援していきます。 ■具体的な仕事内容 スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1〜3チーム) 各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームをSHIFTが担当している案件もございます。 ・スクラム体制の構築 ・スクラムのトレーニング ・開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション - プランニング - デイリースクラム - レビュー - ふりかえり - バックログリファインメント ・リリース計画に対する進捗管理、調整 ■SHIFTのスクラムマスターで叶うこと ・大規模アジャイルへの挑戦の経験をつめる ・業種業態に偏らずアジャイルの知見を貯められる ・真摯にお客様のDXに向き合える ・アジャイル、スクラム、QAの専門家がすぐに話せる距離感にいる ・アジャイルサービスを拡充していくフェーズのため、ビジネスの拡大を実感できる ▼想定できるキャリアパス ①アジャイルプロジェクトマネージャー 約5,000万円~5億円程度、10~100名程度の大規模もしくは複数プロジェクトをご担当いただき、アジャイル開発を推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、アジャイル開発推進プランの企画、顧客折衝、品質保証プランの立案、プロジェクトの推進および統轄をお任せします。 ②アジャイルコーチ 課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行っていただきます。 お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していただきます。 ■参考URL スクラムマスター採用ページ:https://topics.shiftinc.jp/recruit-scrum/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/service/softwaretest/agile/ SHIFT技術ブログ:https://note.com/shift_tech イベント協賛 Agile Japan:https://2020.agilejapan.jp/index.html JaSST:http://jasst.jp/index.html オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅勤務/リモートワーク】開発エンジニア/全国採用(UIJターン歓迎!)
募集背景 SHIFTは更なる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を完了。 居住地を問わず日本全国からITエンジニアの積極採用をしています。 出社が難しい地域からのご入社はもちろん、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社、最寄りの拠点およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 仕事内容 SHIFTは日本の未来を創る主要産業の事業会社様と直接お取引をしています。 ソフトウェアの品質保証を主軸に事業展開する株式会社SHIFTの新規事業として、お客様の新規サービス創出からグロースまで、スピード感をもって開発を推進するDAAE部が立ち上がりました。本求人では、開発エンジニアを募集いたします。 ■募集職種 ① フルスタックエンジニア ② アプリケーションエンジニア ③ 新規事業部テックリード ④ フロントエンドエンジニア兼Webデザイナー ⑤モバイルアプリエンジニア(iOS、Android) ■業務内容概要 ① フルスタックエンジニア WebサービスからERPまでさまざまなシステムの試作を開発していただきます。 (インフラ〜フロントまでフルスタックに携わっていただけます) ② アプリケーションエンジニア 新規プロジェクトにおける要件定義~設計〜開発〜テスト〜リリースまで一貫した対応 (アジャイル開発を中心にWF開発プロジェクトもございます) ③ 新規事業部テックリード 技術戦略立案、アーキテクチャ設計、提案、要件定義、設計、開発 (部内における技術的リードからメンバーへコーチングまで幅広くご対応いただけます) ④ フロントエンドエンジニア兼Webデザイナー フロントエンド領域におけるアーキテクチャの設計・実装、UI/UXデザインなど (クライアントヒアリングやイメージやモックを用いた顧客折衝業務もご担当いただけます) ⑤モバイルアプリエンジニア(iOS、Android) 新規アプリの開発・UX検討、既存アプリにおける新機能の開発設計、他サービスとの連携機能の開発、CI/CD環境の構築 多種多様な業界のお客様のプロジェクトにおいて、小〜大規模のシステム開発に携わることが可能です。プロジェクトの内容に応じて、アジャイル型/ウォーターフォール型/アジャイルとウォーターフォールのハイブリッド型で開発を進めていきます。 また、下記のような資本業務提携関係にある企業様の案件に参画し、特定のサービス・プロダクト開発に、0→1から1→10まで長期的に携わっていただく可能性もございます。 参考URL https://www.shiftinc.jp/news/announcement-of-capital-and-business-alliance-with-bitkey-inc-and-debt-financing/ https://www.shiftinc.jp/news/capital-and-business-alliance-with-gurunavi/ ■エンジニアの理想を実現する3つのポイント ・レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式でコーディングスキルのテストを行っています。スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、ご自身のスキルを高めていただきやすい環境です。 ・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと密にタッグを組んで臨むため、職種の概念を超えてさまざまな意見を取り入れることができます。 ・先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。 オンライン説明会 開催中! 会社についてもっと詳しくお知りになりたい方は、毎週火・水・木にオンライン説明会をしております!「耳だけ参加」可能でございますのでお気軽にご応募ください! ※オンライン説明会応募フォーム https://hrmos.co/pages/shiftinc/jobs/1732918640460668928 続きを見る
-
【在宅/リモートワーク】HRBP/全国採用(UIJターン歓迎!)
◆◆募集背景 SHIFTはさらなる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備をスタート。 既存の拠点(本社東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)に加えて新たに拠点を設けます。 第一弾は仙台、第二弾は広島に開設。 つづけて新潟・浜松・京都なども候補地として検討を進めています。 UIJターンでのご入社、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。 ※ご入社後、継続的に在宅ワークを行っていただきます。 ※最寄りの拠点に出社していただく場合がございます。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社を要請する場合がございます。 当社は毎年高い売上高成長率を維持し続けており、2022年にはプライム市場へ移行をしております。 現在はグループ連結で従業員数9,361人(2022年8月末時点)と、企業規模としても成長を続けるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドを持ち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表し続けております。 次に目指すは、売上3,000億円です。実現のためにエンジニアだけでも年間1,000名規模の採用完遂やリテンションマネジメントが必要となります。 経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。 ◆◆ミッション 100名〜300名程度のメンバーが所属する事業部門へ向けたHRBP組織のマネージャー(候補)として、メンバーマネジメントや、事業計画達成に向けた中長期人材戦略の立案から推進までお任せします。 週次/月次の事業部ミーティングの中で、事業部門の責任者と同じ目線で中期事業計画を設計し、HRBPメンバーと一緒に事業売上目標の達成に向け、人材戦略を推進します。事業部門のビジネスやマーケットを理解し、人材/人事面から目標達成を目指します。 ◆◆具体的な仕事内容 HRBP組織のマネージャー(候補)として、事業計画達成に向けて人材領域をマネジメントしていただきます。 <HR領域> ・事業部門の責任者と中長期の事業計画を設計 -事業部門の責任者と密にコミュニケーションをとり、事業戦略の課題を抽出 -HRBPメンバーとの連携 ・事業計画を人材戦略に落とし込み、実装 -HRBPとともに、事業売上目標の達成に向けた人材戦略の立案/実装 ‐年間100名程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理 ・事業部門の人材マネジメント -従業員情報を分析し、組織パフォーマンス最大化や課題解決に向けた施策立/実装 ・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出 -人材戦略の計画見直し/実装 ・従業員対応の根本原因追求と改善 <組織運営/マネジメント> ・グループの運営 -ミッション策定 -運営方法/会議体の検討 ・5~10名程度のラインマネジメント -採用/人材獲得施策の進捗管理 -人材育成、目標設定〜評価 ※スキルやご経験、ご志向に応じて、お任せする業務内容はご相談させていただきます ※相対するキーマン:経営層、事業本部長、事業部長、従業員 ◆◆魅力 ■経営層からの期待値が非常に高く、チャレンジできる環境 ・IRに人事組織としての未来像が描かれている ・採用費を売上高の約6%(FY22実績:37億75百万円)としている ・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 ■経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能 ・部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能 ・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める ■事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部門との距離が非常に近い ・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える ・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる ◆◆配属部署について <人事本部 人材戦略統括部 事業人事部> 事業部門のHRビジネスパートナーとして、事業目標達成を人材面からサポートします。 ◆◆入社後イメージ HRリーダーやリクルーターと連携して、事業方針に基づく人材戦略の計画を提案し、事業目標達成を担います。 採用のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の人材マネジメントも実施します。人事データからの分析、パフォーマンス最大化のための課題抽出、解決策立案・推進、人材育成計画策定にも取組んでいただきます。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務オープンポジション(リーダー候補)/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年高い売上高成長を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、 その活躍を支え、サポートしていく一般事務をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・メンバークラスのタスクサポート スキル・ご経験によって適性の業務を打診いたします。 (業務の一例) ・パソコンでのデータ入力/不備チェック(Excelなどを使用したデータなどの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化 ・電話対応 ・消耗品の管理/補充 ・文字起こし ・オフィス内の清掃、整理整頓 ・郵便物の仕分け、発送業務 ・セミナー/イベントなどに関わる軽作業 ・各種庶務業務 など ※オープンポジションとなりますのでこれまでのご経験、ご希望、適性、また障がい内容に応じて、お任せする具体的な業務を決定していきます。詳しくは面接時にお話しさせていただきます。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障害者職業生活相談員や企業在籍型職場適応援助者も在籍しております。 ■就業環境について ビジネスサポート1グループでは、 出社と在宅勤務を組み合わせて業務を行っております。 (実績:週2~3日出社・週2~3日在宅勤務) リモート下においてもチャット上で毎朝の挨拶など、 コミュニケーションが活発に行われている環境ですので、 業務の役割を超えてチームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】Web・アプリテストエンジニア(サブリーダー候補)/東京
仕事内容 挑戦をつづける当社では、売上規模300億円、 ひいては1,000億円企業に成長するために、 ビジネスの根幹を担う品質保証・テストを行うエンジニアの役割が、 非常に重要になっております。 本募集ポジションでは、ソフトウェアのテスト業務において、 テスター業務兼リーダーのサポートをしていただくことを想定しております。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・ソフトウェア・アプリ・Webサイトについてテスト実行・バグの報告 ・テスト以外の庶務業務(マニュアル作成やデータ登録など) ・リーダーのサポート テスト設計書と呼ばれる操作の手順書に従い、 ソフトウェアが正しく動作するか、1つずつチェックを行います。 正しく動作しない部分を発見した場合、報告していただくお仕事です。 また、リーダーのサポートとして ・進捗管理サポート ・テスト実行サポート ・報告サポート を行っていただきます。 <弊社のWeb・アプリにおけるテスト業務の流れ> ・弊社のWeb・アプリテストエンジニアはこのような流れで仕事をしています。 例)テスト仕様書の設計→テスト実行の準備→テスト実行→テスト完了後の報告作成→終了 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 ■想定できるキャリアパス テスト実行のサブリーダーとして業務の進捗管理をお任せしたり、 テスト設計業務に携わっていただくなど、 適性やご希望のキャリアに合わせて相談をしながらキャリアパスを描くことができます。 続きを見る
-
【障がい者採用】Web・アプリテストエンジニア/東京
仕事内容 挑戦をつづける当社では、売上規模300億円、 ひいては1,000億円企業に成長するために、 ビジネスの根幹を担う品質保証・テストを行うエンジニアの役割が 非常に重要になっております。 本募集ポジションでは、ソフトウェアのテスト業務において、 テスターをしていただくことを想定しております。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・ソフトウェア・アプリ・Webサイトについてテスト実行・バグの報告 ・テスト以外の庶務業務(マニュアル作成やデータ登録など) テスト設計書と呼ばれる操作の手順書に従い、 ソフトウェアが正しく動作するか、1つずつチェックを行ないます。 正しく動作しない部分を発見した場合、報告していただくお仕事です。 <弊社のWeb・アプリにおけるテスト業務の流れ> ・このような流れで仕事をしています。 例)テスト仕様書の設計→テスト実行の準備→テスト実行→テスト完了後の報告作成→終了 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■想定できるキャリアパス 入社後はリーダーの指示の元、 テスターとして業務を遂行していただく予定です。 テスターとしての経験を積んだあと、 ゆくゆくは業務の進捗管理やテスト設計業務に携わっていただくなど、 各自の適性やご希望のキャリアに合わせて、 相談をしながらキャリアパスを描くことができます。 続きを見る
-
【障がい者採用】動画編集/東京
仕事内容 本募集ポジションでは、社内外に発信する動画の編集作業を中心に行っていただきます。定型的なものからクリエイティブなものまで、編集に限らず企画・提案から関わるものもあります。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・ZOOM ウェビナーの動画編集、音声修正 ・社内向けの記事に使用する動画編集、テロップ作成 ・会社説明会の動画編集 ・社内外のイベントの動画編集 ・イベントの撮影、撮影補助・映像以外にも、イラスト・ロゴ・アニメーション作成 ・その他、庶務作業の補助(データ入力、軽作業など) など ■入社後について 手順書やマニュアルがあり、 動画編集の経験がある先輩メンバーからレクチャーさせていただきます。 ※チームには現在15名のメンバーが在籍し、活躍しています。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■想定できるキャリアパス 動画編集スタッフとしての経験を積んでいただきながら、 依頼業務以外でも、これまでのスキル・ご経験を活かして提案いただくなど、 クリエイティブに映像制作する機会をどんどん拡大していくことも想定しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、在宅・出社両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】業務改善(リーダー候補)/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、 その活躍を支え、サポートしていく業務改善をご担当いただきます。 所属していただく業務改善サポートチームは、 社内のシステム開発を通じて既存業務の効率化を促進、工数の削減を実現し、 さらなる発展をサポートするチームです。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・社内ツール・システム開発(ゆくゆくは中心となって進めていただきます) ・庶務業務(業務の都合上、依頼することがあります) ※経験、希望、適性に応じて、具体的な業務を決定していきます ■入社後のフォローについて 業務については、上長や担当によるフォローを予定しております。 能動的な姿勢で業務をキャッチアップいただけると業務習得・業務遂行がスムーズです。 気になることやわからないことも確認や相談をしていただける環境ですので、 ご安心ください。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 ■想定できるキャリアパス 入社直後はご自身の体調管理と業務のバランスを大切にしながら、 業務改善に取り組んでいただき、まずは業務の習熟に努めていただきます。 その後、社内ツール・システム開発を中心となって進めていただくなど、チームメンバーをとりまとめたり、業務をリードしていただくことを期待しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】業務改善(メンバー)/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成?率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、 その活躍を支え、サポートしていく業務改善をご担当いただきます。 所属していただく業務改善サポートチームは、 社内のシステム開発を通じて既存業務の効率化を促進、工数の削減を実現し、 さらなる発展をサポートするチームです。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・社内ツール・システム開発 ・庶務業務(業務の都合上、依頼することがあります) ※経験、希望、適性に応じて、具体的な業務を決定していきます ■入社後のフォローについて 業務については、上長や担当によるフォローを予定しております。 能動的な姿勢で業務をキャッチアップいただけると業務習得・業務遂行がスムーズです。 気になることやわからないことも確認や相談をしていただける環境ですので、 ご安心ください。 なお、意欲重視の採用を行っておりますので、 Excelマクロ・VBAのスキルに自信がないけれども、 チャレンジをしていきたい方からのご応募も歓迎いたします。 (入社後、経験者によるフォローを予定しております)。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 ■想定できるキャリアパス ご自身の体調管理と業務のバランスを大切にしながら、 ひとつひとつ出来ることや得意なことを増やしていくことも可能ですし、 業務改善系のスペシャリストとしてスキルを身につけつつ、 高難易度の業務にチャレンジしていただくことも可能です。 また、後輩育成やマネジメントなどチームリーダーにステップアップしていけるなど、 ご希望のキャリアに合わせて相談をしながらキャリアパスを描くことができます。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務オープンポジション(メンバー)/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、その活躍を支え、サポートしていく業務(一般事務)をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 スキル・ご経験によって適性の業務を打診いたします。 (業務の一例) ・パソコンでのデータ入力/不備チェック(Excelなどを使用したデータなどの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化 ・電話対応(一次対応) ・消耗品の管理/補充 ・文字起こし ・オフィス内の清掃、整理整頓 ・郵便物の仕分け、発送業務 ・セミナー/イベントなどに関わる軽作業 ・各種庶務業務 など ※オープンポジションとなりますのでこれまでのご経験、ご希望、適性、また障がい内容に応じて、お任せする具体的な業務を決定していきます。詳しくは面接時にお話しさせていただきます。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障害者職業生活相談員や企業在籍型職場適応援助者も在籍しております。 ■想定できるキャリアパス ご自身の体調管理と業務のバランスを大切にしながら、 ひとつひとつできることや得意なことを増やしていくことも可能ですし、 一般事務のスペシャリストとして中難易度、高難易度の業務に、 チャレンジしていただくことも可能です。 また、後輩育成やチームリーダーなどマネジメントに、 ステップアップしていけるキャリアパスなど、 ご希望のキャリアに合わせて相談をしながらキャリアパスを描けます。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務(人事・企画サポート)/東京
仕事内容 当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。 市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長を継続するなど急成長を遂げています。 今後もさらなる成長を実現していくために、 ビジネスの根幹を支える人材が非常に重要になっております。 当ポジションは障がい者雇用を推進・サポートしている部署、 ビジネスサポートグループに所属する形になります。 主な仕事として人事・企画サポートに取り組んでいただきます。 安心して働ける環境であることに加えて、 サポート業務からはじまり、ゆくゆくはエンプロイーサクセスグループの担当者として プロフェッショナルを目指すことができる環境です。 ■配属部署について 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・受け入れ研修の事前準備:会議室の予約/座席表作成/人事への共有連絡 ほか ・当日対応:出欠確認/名刺用写真撮影/その他運営フォロー ほか ・アンケート配信/回収/集計 ・データ集計 ・資料作成と修正 ・正社員登用のオペレーションサポート など ※業務内容は、上記以外にも徐々に幅広くお任せしていく予定です。 ※物品の運搬などがむずかしい場合は、ビジネスサポートグループメンバーと協力できる体制です。 ■入社後のフォローについて 最初の業務は、主にエンプロイーサクセス担当者からのOJTにて、引き継ぎやフォローを予定しております。事務的な業務は、コミュニケーションツールや直接の指示にてご対応いただきます。 ※弊社はコミュニケーションツールとして、Teamsを利用しております。 事務的な業務は、マニュアルや手順書にてご対応いただきます。能動的な姿勢で業務をキャッチアップいただけると業務習得・業務遂行がスムーズです。また、ビジネスサポートグループでは、障がい者職業生活相談員が在籍しており、障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。障がい者職業生活相談員とは月1回の面談を実施しており、業務対応部署とも定期的に面談を実施し、些細な相談も行っていただける環境です。 ■就業環境について 当ポジションは、リモートでの就業も導入しております(週に1回出社予定)。リモート下においてもコミュニケーションが円滑に行われるようにチーム運営がなされています。また、月初に入社者向けの受け入れ研修がありますので、月末と月初は出社いただきます。 ■仕事の魅力 エンプロイーサクセスグループでは、全SHIFT従業員のありたい姿・なりたい姿を実現すべく、さまざまな施策を企画・実行することをミッションとしています。中途入社の方は、我々エンプロイーサクセスグループが担当している入社初日、2日目の基礎研修を受講いただき、SHIFTでの新しいキャリアをスタートされます。安心・かつスムーズに業務に就いていただけるよう、迎え入れの準備はそつなく、滞りなく行う必要があり、責任のある業務でもあります。研修を含め施策遂行後は、アンケートなどで声を吸い上げて分析し、それを施策に反映して従業員がやりがいをもって働けていることが仕事の楽しさでもあります。 ■想定できるキャリアパス 将来的には、サポート業務から、エンプロイーサクセスグループの担当者としてご活躍いただきたいと思っております。段階的に、HR(ヒューマンリソース)領域の知識・スキルを身につけ、各種施策の企画立案ができるレベルになっていただくなど、将来的なキャリアとして想定しています。 続きを見る
-
【障がい者採用】採用広報インタビューライター_インハウス/東京
◆◆募集背景 当社は毎年高い売上高成長を維持しつづけており、現在はグループ連結で9,361人(2022年8月 末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおりま す。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサ ービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。 次に目指すは、売上3,000億円を達成する「SHIFT3000」という目標であり、 この成長を継続するための、人材獲得を経営の最重要課題としております。 エンジニアだけでも年間1,500名規模の採用計画となっておりますが、IT人口から逆算するに、 通常の採用を実施していただけでは頭打ちになることが見えてきております。 さらに、日本の労働環境がメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ急速に移行しています。 それに合わせて候補者の転職理由や志望動機はよりパーソナルなものになっていくことが予想さ れます。 これまでのような1つの求人票、1つの募集記事だけでは、候補者が求める情報、SHIFTが提供 できる情報を届けることが難しくなると考えております。 本ポジションでは、 SHIFT社員のインタビューを記事化することで、ダイバーシティが進む候補者ひとりひとりに届 く、当社のリアルな社員像を発信していただきます。 ◆◆具体的な仕事内容 ■インタビュー記事作成業務 SHIFT従業員(中途・新卒)にインタビューを行い、転職活動、入社前後の思いや行動を記事に していただきます。 制作した記事は採用を目的としてWebメディアに掲載します。 ・インタビュー(対面・Web)、素材収集 ・ライティング ・構成、校正 ・Webへのアップロード など ※インタビュー原稿は、マニュアル(レギュレーション)に沿って制作していただきます ※まずは業務の一部をお任せし、徐々に幅を広げていくことを想定しております ◆◆魅力 ■多種多様な個性・経験・知識をもった魅力的な社員が在籍 ■明確な目標に向かって記事制作に取り組める環境 ■書いた記事が採用につながり、自分の取組が会社の成長に直接つながる実感 ■毎年高い売上高成長を継続する、意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる ■SHIFTはまだまだ急成長フェーズなので、組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる ◆◆キャリア 年間5,000名採用を見込んでいる中で、全社員のインタビューが掲載されていたり、記事以外の情報発信があってもいいと考えています。 将来的には、そういった施策を一緒に考えて企画いただき、実際の編集までお願いしたいと思います。 ◆◆配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ◆◆業務対応部署について <人事本部 人材戦略統括部 採用開発部 採用開発グループ> ・採用力日本一を目指した施策を全社横断的に展開してく部署です 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務(労務部サポート)/東京
仕事内容 当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。 市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長率を継続するなど急成長を遂げています。 今後もさらなる成長を実現していくために、 ビジネスの根幹を支える人材が非常に重要になっております。 当ポジションは障がい者雇用を推進・サポートしている部署、 ビジネスサポート1グループに所属する形になります。 主な仕事として労務部内のアシスタント業務に取り組んでいただきます。 ■配属部署について 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 労務アシスタントとして、事務をお任せします。 【主な業務内容】 ・従業員からの問い合わせ対応一次受け ・郵便物処理 ・書類ファイリングやスキャン ・その他事務業務 ※未経験歓迎です。 労務のご経験がなく、これから学んでいきたいという方についても歓迎いたします。 ■入社後について 労務担当者から、業務フロー、実務についてレクチャーいたします。 その後、オペレーション業務をご経験いただきながら、 労務に関する知識を徐々に蓄えていってください。 ■想定できるキャリアパス 労務未経験の方でも、労務としてのキャリア形成を目指していけるポジションです。 上記業務内容の経験を積んだあと、各自の適性やご希望のキャリアに合わせて相談をしながらキャリアパスを描くことができます。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務(人事系データ入力)/東京
当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後の飛躍も各部署の成長が鍵となっており、 その成長を支え、サポートしていく庶務業務をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 メイン業務は、人事系データの入力業務となります。 入社者の人事データの入力・CSVデータのとり込みや、 採用関連のデータ入力やデータとり込みとなります。 その他、以下の庶務サポート業務もご担当いただく予定です。 ・Excel、社内システムへのデータ入力/不備チェック(Excelなどを使用したデータの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化 ・郵便物の仕分け、発送業務 など ※上記はあくまで業務一例になります。 ※これまでのご経験、ご希望、適性、また障がい内容に応じて、お任せする具体的な業務を決定していきます。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 ■想定できるキャリアパス ご自身の体調管理と業務のバランスを大切にしながら、 ひとつひとつできることや得意なことを増やしていくことも可能ですし、 データ入力・事務処理のスペシャリストとして中難易度、高難易度の業務に、 チャレンジしていただくことも可能です。 また、後輩育成やチームリーダーなど、マネジメントにステップアップするなど、 ご希望のキャリアに合わせて相談をしながら、 事務系業務を中心としたキャリアパスを描けます。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、在宅・出社両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】清掃・軽作業・一般事務/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、 その活躍を支え、サポートしていく清掃・軽作業・一般事務をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・会議室の清掃・整備/給茶機整備/社内巡回による設備管理 ・各種研修・会議などの会場設営・撤収作業 ・郵送物仕分け・受け渡し ・消耗品の管理・補充 ・パソコンでのデータ入力・不備チェック(Excelなどを使用したデータなどの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン・PDF化 など ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】Web入稿担当/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成長率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、 その活躍を支え、サポートしていく業務 (WebコーディングなどWeb入稿担当)をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・Web担当者として社内イントラネットなどの更新のためのコーディング作業(HTML・CSS) ・上記更新に向けて依頼内容の確認や、納期を意識したスケジュール管理 ・Webコーディング以外の庶務業務 ・パソコンでのデータ入力/不備チェック(Excelなどを使用したデータなどの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化 ・消耗品の管理/補充 ・文字起こし ・オフィス内の清掃、整理整頓 ・郵便物の仕分け、発送業務 ・セミナー/イベントなどに関わる軽作業 ・各種庶務業務 など ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 ■想定できるキャリアパス 入社後はWeb入稿担当者として社内イントラネットなどの更新のため、 コーディング作業に従事していただきます。 それと並行して、さまざまな種類の業務が存在する庶務業務でもご活躍していただきます。 専門スキルを発揮しながら幅広い経験もしていただき、 ゆくゆくはリーダーとして後輩指導にあたっていただくことも想定しております。 適性やご希望のキャリアに合わせて相談をしながらキャリアパスを描くことができます。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務(採点業務 Excel・PPT)・軽作業/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、その活躍を支え、サポートしていく業務(一般事務・軽作業)をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 ・社内検定(Excel、PPT)の採点業務 ・アカウント情報のダブルチェック ・PC等の梱包、郵送業務 ・PCのフォーマット(初期化) ・アップデート作業 ・その他業務 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務・電話対応/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、その活躍を支え、サポートしていく業務(電話対応・一般事務)をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 メイン業務は電話対応となります ・社外からの電話の一次対応をお願いいたします ・一次対応した電話をチャットツールにて関係部署へつないでいただきます その他、以下の庶務サポート業務もご担当いただく予定です。 ・Excel、社内システムへのデータ入力/不備チェック(Excelなどを使用したデータの管理照合) ・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化 ・郵便物の仕分け、発送業務 など ※上記はあくまで業務一例になります。 ※これまでのご経験、ご希望、適性、また障がい内容に応じて、お任せする具体的な業務を決定していきます。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】一般事務(採点業務 Excel・PPT)/東京
仕事内容 当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、 毎年約150%の売上高成⻑率を継続しています。 今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、その活躍を支え、サポートしていく業務(採点業務(Excel))をご担当いただきます。 ■配属部署 人事本部 人事総務統括部 総務部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。 ■具体的な仕事内容 メイン業務は、社内検定(数種類)の採点業務とダブルチェックになります。 └マニュアルがあり、インプットを行いながら業務の幅を広げていくことができる環境です。 その他、以下の庶務サポート業務もご担当いただく予定です。 ・書類の印刷、ファイリング ・各種研修などの会場設営 など ※上記はあくまで業務一例になります。 ※これまでのご経験、ご希望、適性、また障がい内容に応じて、お任せする具体的な業務を決定していきます。 ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 勤務時間や通院などの相談、仕事の得意・不得意について面接時にお聞かせください。 なお、障がい者雇用の支援経験・実績のあるスタッフも在籍しております。 ■働き方・環境 ビジネスサポート1グループでは、在宅・出社両方の働き方を導入しています。 本ポジションは、週2~3日出社・週2~3日在宅を想定しています。 リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。 続きを見る
-
【障がい者採用】チームマネジメント/東京
■仕事内容 当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。市場からのニーズは高く、毎年約150%の売上高成長率を継続するなど急成長を遂げています。売上規模300億円、ひいては1,000億円企業に成長するために、ビジネスの根幹を支える人材が非常に重要になっております。 SHIFT全体の従業員数は急激に増加しつづけており、また、障がい者メンバーで構成されているビジネスサポートグループにおいても、ますます組織が拡大しています。 当ポジションでは、障がい者メンバーの管理、定着支援、および業務推進の全般をお任せいたします。 障がい者のそれぞれの個性や能力を活かし、障がい者雇用の常識を変え、新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、SHIFT、SHIFTグループの事業成長や社会に貢献していきます。 ■配属部署について 人事本部 コーポレート人事部 ビジネスサポート1グループ ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです ■具体的な仕事内容 ・障がい者メンバーの管理、定着支援、面談 ・業務切り出し、および業務の安定稼働推進 ・障がい者メンバーの健康管理支援 ・障がい者メンバーの勤怠、工数、体調管理 ・障がい者メンバーの評価、目標設定 ・障がい者メンバーの育成、フォロー、および実習の実行、運営 ・就労支援機関、病院などとの連携 など ■障がいへの配慮 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 続きを見る
-
【障がい者採用】フローリスト(フラワーアレンジメント)/東京
仕事内容 社員同士はもちろん、家族や友人、大切な人とのつながりを"花"で創出したい、 そのような想いからSHIFTでは花の栽培から花束の制作、贈呈まで、 一貫して手がけるプロジェクトを始動いたしました。 今回の募集では、そのアレンジメントをお任せするポジションとなります。 管理者兼指導員のもと、生花、造花、ドライ、プリザなどの 各種花材を使ったアレンジメントをお任せ致します。 社員やその家族にプレゼントする小さな花束から 入社式など、社内イベント向けの大きな装花まで、 さまざまな仕事を想定しています。 【想定業務】 ・生花、アーティフィシャルを使った花束やアレンジメントの制作 ・プリザーブドフラワーやドライフラワーによるクラフト商品 ・壇上花などの大型アレンジメント、室内装飾 ※あくまでも想定業務ですので、入社後に変更の可能性がございます 【障がいへの配慮】 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 続きを見る
-
【障がい者採用】花の栽培担当者/広島
仕事内容 社員同士はもちろん、家族や友人、大切な人とのつながりを"花"で創出したい、 そのような想いからSHIFTでは花の栽培(生産)から花束の制作、贈呈まで、 一貫して手がけるプロジェクトを始動いたしました。 今回の募集では、その最初の工程である花の栽培(生産)をお任せするポジションとなります。 【業務内容】 ・花壇(圃場)づくり(耕作、除草、撒肥、土盛など) ・花の種植え、苗づくり ・花の定植、生育作業(水やり、防除作業、施肥など) ・花の収穫作業 ・花の梱包 ・郵送業務※あくまでも想定業務ですので、入社後に変更の可能性がございます 【障がいへの配慮】 面接時に特性や配慮事項などを確認したうえで、 それぞれのメンバーに必要な合理的配慮を可能な限り実施しております。 障がい者職業生活相談員が在籍しており、 障がいのあるメンバーが安心して働ける職場を心がけています。 続きを見る
全 90 件中 90 件 を表示しています