全 68 件中 68 件 を表示しています
-
TSD2401_アカウントセールス
業務内容 NTTデータグループの基盤領域を支える企業としてNTTデータと共に顧客企業に対して、レガシー技術から最先端ソリューションまでIT活用したテクノロジーソリューションを提供し 課題解決、提案、各種交渉、アカウントマネジメントを実行する営業職を担当いただきます。 公共分野、金融分野、エンタープライズ分野やNTTグループと多様な業界、顧客ご担当し、 各分野のトップクラスのパートナー企業と協業連携、そして国内外の最新技術をもった社内のプロフェッショナルエンジニアやソリューション部隊と共に 顧客企業の課題抽出、提案、システム開発・構築、導入、保守・運用マネジメントまで顧客対応から社内調整を担当頂きます。 募集背景 昨今の企業IT投資は今後も拡大傾向の中。各業界トップクラスの企業群を顧客に持つNTTデータグループのビジネスが拡大しており 顧客とのリレーション構築、提案対応を担う営業職の増強は重要かつ急務であり、弊社社員と共にご活躍頂ける経験者を募集しております。 営業職種の魅力 顧客企業はNTTデータを含むNTTグループ、並びに官公庁、自治体、社会インフラを担う企業の公共社会分野、大手銀行、生損保や決済系金融機関、大手の製造業、小売り業、流通業、交通系、エンターテイメント系などの法人分野と多岐にわたり、インフラ分野中心とした提案を行えます 豊富な商材、取引メーカ、ベンダー、国内外のパートナーと社内エンジニアと柔軟で幅広い提案・顧客の課題解決に向けて実行できます。 営業職として提案力や課題解決力に加え、担当業界の知識や最新のITトレンドのアップデートができる職種です。 ・一人称で業務を遂行できること ・コミュニケーション能力 ・課題発見力 ・論理的思考力 ・情報収集力 募集要件 必須要件 ・IT技術、ビジネスに関する幅広い知識 ・営業やプリセールス職種の経験 歓迎要件 ・顧客営業およびソリューションやサービスに関わる営業経験のある方 ・営業目標達成のため、クロージングプランを確立・実践し、ゴールを継続して達成されている方 求める人物像 ・製品・ソリューションに関する知識や経験が無くても学ぶことに積極的な方 ・営業部門以外の技術/開発部門など各種部門、各種ベンダーチャネルと協力し最適な製品やソリューションの提案・推進することができる方 ・お客様、パートナーなどステークホルダとともに顧客の利益を創出していく志向をお持ちの方 ・チームワークを重視しチーム内での協力・協調、リーダシップを発揮できる方 続きを見る
-
PRS2401_インフラエンジニア(プロフェッショナルサービス事業部)
◆NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなインフラ設計 構築を行っています。 クラウドや仮想化、ネットワーク、ストレージといった専門分野を極めたスペシャリストとして活躍できます。 また、インフラのコンサルティング、チームのプロジェクトマネジメントといった業務があります。 業務内容 ▼ケース1 NTTデータの大規模・ミッションクリティカルなプロジェクトに参画し、上流工程から構築・試験までの支援業務 ▼ケース2 自社内でのソリューション開発や提案活動業務 ▼ケース3 新製品の調査検証及び結果のレポーティングやプロモーション活動業務 各案件の区切りでは担当内でノウハウ共有会や定期的な勉強会を開催し、社員同士のつながりを大事にしています。 案件・対応システム(例) ・公共分野、社会基盤、法人系事業者様とった幅広い事業者様の案件を対応 ・大規模なWeb3層システム、仮想デスクトップ環境、コミュニケーション基盤の設計構築案件 ・従来型のネットワーク、ストレージ、バックアップシステムの設計構築案件 ・上記のプロジェクトマネジメント など 社員サポート ・スキルアップ機会の提供、階層型研修含めた育成支援制度 技術者が自らのスキルに誇りを持って仕事に取り組む社風です。各自のスキルレベルに合わた研修や 実機検証などを用いたトレーニングが可能です。様々な製品プロダクトのスキルアップをサポートします。 資格取得には技術だけでなくビジネス系資格も対象としており報奨金制度も充実しています。 ・長く働き続けられる環境 NTTデータグループという安定した経営基盤の中で安心して業務が行えます。 また、産休、男性女性に関わらず育児休暇制度があり、テレワーク環境、ダブルワーク制度など働きやすい環境が充実しています。 応募資格 ▼インフラ全般の設計構築経験をお持ちの方 ※第二新卒、未経験者も向上心のある方であれば歓迎します。 ※バックグラウンドは、サーバー・ストレージ・ネットワークなど いずれも対象となります。 主に取り扱いのある製品プロダクトは以下となり 以下いずれか/複数に関するご経験をお持ち方 ・AWS、Azure、OracleClound、GCP ・Linux、Apache、Tomcat、WAS、PostgreなどのOSS系プロダクト ・WindowsServer,ActiveDirectory、WSUS、アンチウィルス ・VMware、Citrix、NetBackup、CommVault、Veeam ・Nutanix、VxRail、DELLEMC(XIO、Unitiyなど)、NetApp、HP ・Cisco、F5、A10、Checkpoint、Fortinet、Palloalto などNW系プロダクト ▼経験・職歴 ・SI企業やコンサルティングファームなどの業務経験 ・インフラ構築プロジェクトのPMやPLとしてのマネジメント経験 求める人物像 ・当社の事業拡大のために組織やチームの方針を理解して主体的に実行できる方 ・向上心が高く、新しいこを吸収し実行、また、周囲に広めることができる方 ・責任感が強く、粘り強く業務を成し遂げることができる方 続きを見る
-
PRS2402_ネットワークエンジニア ※向上意欲のある方 歓迎
◆オンプレミス環境だけではなく、パブリック、ハイブリッドクラウド環境のネットワークを提案・設計・導入をしていきませんか? NTTデータグループが手がける大規模システムの基盤構築を担当する当社はNTTデータグループにおいて、ネットワーク領域の技術は一目おかれている存在です。 Cisco社をはじめとした各ネットワークメーカーとのアライアンスを活かし、様々な機器を組み合わせた構成の提案や検証、導入に関わって頂ける方を募集します。 「やりたい」と積極的に手を挙げたメンバにチャンスを与えるチャレンジのしやすい風土です。様々な案件に携わる事により、今よりも成長できる環境があります。 詳細 ・公共・金融・法人など様々な案件に対する構成の提案や検証、導入を行っていただきます。 ・様々な弊社内のプロジェクトの導入支援を行っていただきます。 ・弊社が提供する新規ソリューション開発を行っていただきます。 代表的なネットワークメーカー・代理店との関係 ・Cisco、F5、Fortinet、Paloalto、A10社などの営業や開発部門と直接連携を行っており、新製品の情報をいち早くキャッチすることができます。 ・各メーカー及び代理店と販売戦略を検討したり、早い段階から製品検証を積極的に行うことで勘所をどこよりも早く身に着けることができます。 ・パートナー限定セミナーや有償セミナーへの参加、海外で開催されるイベントにも積極的に参加いただきます。 社員サポート ・スキルアップ機会の提供、階層型研修含めた育成支援制度 技術者が自らのスキルに誇りを持って仕事に取り組む社風です。 各自のスキルレベルに合わた研修や実機検証などを用いて様々な製品プロダクトのスキルアップをサポートします。 資格取得には技術だけでなくビジネス系資格も対象としており自己研鑽の為、就業時間内での学習支援もあります。 ・長く働き続けられる環境 NTTデータグループという安定した経営基盤の中で安心して業務が行えます。 また、産休、男性女性に関わらず育児休暇制度があり、テレワーク環境、ダブルワーク制度など働きやすい環境が充実しています。 応募要件 ▼ネットワークの設計・構築経験をお持ちの方 ▼ネットワークの構成検討・提案経験をお持ちの方 特に以下の方は大歓迎です。 ・ネットワークの設計・構築が好きで常に関わっていたい方 ・検証などを通じて技術的な分析が得意な方 ・製品の良さや技術検証を他者に伝える(プレゼンテーション)が得意な方 ・製品の特性を理解し、機器選定・提案に携わっていた方 ▼職歴 ・SI企業や通信キャリア、コンサルティングファームなどでの業務経験 ▼求める人財像 ・当社の事業拡大のために組織やチームの方針を理解して主体的に実行できる方 ・向上心が高く、新しいことを吸収し実行、また、周囲に広めることができる方 ・他社様とのコミュニケーションを責任感が強く、粘り強く業務を成し遂げることができる方 続きを見る
-
PRS2403_クラウドエンジニア
◆NTTデータ案件を中心とする大規模・ミッションクリティカルなクラウドプラットフォームの設計・構築を行っています。 AWSやAZURE、OCIなどのパブリッククラウドを極めたスペシャリストとして活躍できます。 また、クラウド利用のお客様へコンサルティングを実施する業務、チームのプロジェクトマネジメントを実施する業務があります。 今後クラウドビジネスの展開を本格的に進めていく計画となっております。この取り組みの中核となりビジネスを牽引してくれる方を募集します。 マーケットへの訴求シナリオや、NTTデータとの協業シナリオの検討から技術支援まで幅広くかかわっていただきます。 業務内容 ▼ケース1 NTTデータの大規模・ミッションクリティカルなクラウド基盤開発プロジェクトに参画し、上流工程から構築・試験までの支援業務 ▼ケース2 自社内でのソリューション開発や提案活動業務 ▼ケース3 新製品の調査検証及び結果のレポーティングやプロモーション活動業務 ※ベンダーとの連携も非常に密に行っており、新製品の情報をいち早く手に入れるためβ版検証への 参加なども積極的に行っています。 特徴 ・スキルアップ機会の提供、階層型研修含めた育成支援制度 技術者が自らのスキルに誇りを持って仕事に取り組む社風です。各自のスキルレベルに合わた研修や 実機検証などを用いたトレーニングが可能です。様々な製品プロダクトのスキルアップをサポートします。 資格取得には技術だけでなくビジネス系資格も対象としており報奨金制度も充実しています。 ・長く働き続けられる環境 NTTデータグループという安定した経営基盤の中で安心して業務が行えます。 また、産休、男性女性に関わらず育児休暇制度があり、テレワーク環境、ダブルワーク制度など働きやすい環境が充実しています。 ・「やりたい」と積極的に手を挙げたメンバにチャンスを与え、任せる風土のため、成長できる環境が整っています。 応募要件 【必須要件】 ・AWSやAzure、GCP等パブリッククラウドを利用したシステム基盤開発の経験をお持ちの方 ※第二新卒、未経験者も向上心のある方であれば歓迎します。 【歓迎要件】 ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験 ・インフラ関連のスキル/知識 ・コンサルタント、プリセールスでの業務経験 続きを見る
-
PRS2404_オラクルエンジニア ~第二新卒歓迎~
データベースのプロフェッショナルを目指したい方を募集中! DX時代の到来により、データベースエンジニアはますます重要な存在になってきています。 当担当は、ITシステムの核となるデータベースの構築や運用を高度な技術で支えるデータベースの専門家集団です。 。 Oracleデータベース製品を中心としたプロジェクトで活躍したい!というエンジニアを募集します。 データベースに興味がある方のご応募をお待ちしています。 担当していただく業務の例 ご経験やキャリア志向を考慮して適切な業務に携わっていただきます。 ・Oracle Exadata等のデータベース基盤構築/運用 ・AWSやOracle Cloudなどクラウド基盤上でのデータベース構築/運用 ・ETL機能やデータ分析機能の構築など、データエンジニアリング業務 ・WebAPサーバやバックアップ用ストレージなどデータベースと連携するシステムの構築/運用 ・データベースの設計/チューニング/トラブルシュートなどのDBA業務 ・データベースを中心とするシステムのアーキテクト/コンサルタント ・データベース中心のプロジェクトを社内外の関係者と協力して牽引するPL 特徴 ・Oracle Cloudの資格取得者数が2年連続で国内No.1! ・Oracle Cloudの案件が急増しており体制拡大中です。 ・社内のEngineered Systemsラボに、オラクル社の超高性能マシンであるOracle Engineered Systemを数多く揃えています。 最新マシンを触ってスキルアップできる環境が整っています。 ・Oracle Platinum Partnerとして、オラクル社と密接な協力関係を築いています。 多数の分野でオラクル社から専門性の証であるSpecializationの認定を受けており、Oracle製品の技術力には自信を持っています。 ・社員の技術力向上に力を入れており、資格取得制度や研修受講制度が充実しています。 ・”先端技術”という社名のとおり、技術力を重視し新しい技術に積極的にチャレンジする社風の会社です。 ・NTTデータグループが手掛ける大規模なプロジェクトに参画することが多く、データベースエンジニアとして大きく成長できるチャンスがあります。 ・積極的に発信するメンバーにチャンスを与える社風で、主体的に成長できる環境が整っています。 ・リモートワークを導入しており、各自のライフスタイルに合わせた多様な働き方が推奨されております。 応募要件 【必須要件】 ・データベースのスペシャリストやアーキテクト、コンサルタントを目指したい方 【歓迎要件】 ・データベースの構築経験または運用経験 ・インフラ関連(サーバ、ネットワーク等)のスキル/知識 ・Oracle Masterやデータベーススペシャリスト等、データベース関連の資格を保有している ・AWS等パブリッククラウドにおけるデータベース基盤開発経験(Aurora、RDS、Redshift等) ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験 ・コンサルタント、プリセールスでの業務経験 続きを見る
-
PRS2405_データ活用基盤エンジニア
データマネジメント分野におけるインフラエンジニア(主にクラウド)を目指したい方を募集中 データベースプロフェッショナル担当は Oracle Database を中心としたデータベースのプロフェッショナル集団です。 現在は担当で保持しているデータベースの知識や経験を活かしつつ、データマネジメント分野に対する知見を深めている真っ只中です。 データマネジメントは範囲も広く、お客様も何がしたいかよくわからないことが多いため、とても挑戦的な領域になりますが、 共に試行錯誤しながら(時には失敗も)成長できる機会を求めている方は、ぜひご応募を検討いただけますと幸いです。 業務内容の例 ▼ ケース1(大手通信会社様) 全社的なデータ活用基盤構築において、上流工程(要件定義)~設計~構築・試験の支援を実施。 ▼ ケース2(新サービス企画) 新しく発表された DBaaS について、自社内で実機検証を行った後、新規ビジネスの企画・推進。 期待する役割・職務内容など データベースプロフェッショナル担当では、データマネジメント分野におけるクラウドエンジニアを急務としており、 まずはAWSやAzure等のパブリッククラウドを用いたプロジェクトに参画いただき、 知識を付けていただいたり、経験を積んでいただくことを想定しております。 また、シニアエンジニアの方であれば、これまでのご経験を活かしていただき、 リーダーとして参画いただいたプロジェクトのリードや若手エンジニアの育成に携わっていただくことを想定しております。 特徴 ・社員の技術力向上に力を入れており、資格取得制度や研修受講制度が充実しております。 ・リモートワークを導入しており、各自のライフスタイルに合わせた多様な働き方が推奨されております。 ・積極的に発信するメンバーにチャンスを与える社風で、主体的に成長できる環境が整っています。 応募要件 【必須要件】 ・AWS等パブリッククラウドを利用したシステム開発の経験をお持ちの方、もしくはこれから頑張って知識や経験を深めていきたいと考えている方。 【歓迎要件】 ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験 ・インフラ(データベース、ネットワーク等)に関するのスキル/知識 ・コンサルタント、プリセールスでの業務経験 続きを見る
-
PRS2406_クラウドデータベースエンジニア
クラウド×データベースのプロフェッショナルを目指したい方を募集中! DX時代の到来により、データベースエンジニアはますます重要な存在になってきています。 また、クラウドサービスの普及により、クラウド上でデータベースを運用する需要が高まっています。 当担当は、ITシステムの核となるデータベースの構築や運用を高度な技術で支えるデータベースの専門家集団です。 クラウド×データベースのプロジェクトで活躍したい!というエンジニアを募集します。 データベースに興味がある方のご応募をお待ちしています。 担当していただく業務の例 ご経験やキャリア志向を考慮して適切な業務に携わっていただきます。 ・AWSやOracle Cloudなどクラウドサービスにおけるデータベース構築/運用 ・クラウド上で稼働するSNOWFLAKE、Redshift、Postgres、MySQLなどのデータベースの構築/運用 ・クラウド上のデータを守るデータマネジメント業務 ・データベースの設計/チューニング/トラブルシュートなどのDBA業務 ・データベースを中心とするシステムのアーキテクト/コンサルタント ・データベース中心のプロジェクトを社内外の関係者と協力して牽引するPL ・ETL機能やデータ分析機能の構築など、データエンジニアリング業務 特徴 ・Oracle Cloudの資格取得者数が2年連続で国内No.1! ・データベースのクラウドリフト案件が急増しており体制拡大中です。 ・社員の技術力向上に力を入れており、資格取得制度や研修受講制度が充実しています。 ・”先端技術”という社名のとおり、技術力を重視し新しい技術に積極的にチャレンジする社風の会社です。 ・NTTデータグループが手掛ける大規模なプロジェクトに参画することが多く、データベースエンジニアとして大きく成長できるチャンスがあります。 ・積極的に発信するメンバーにチャンスを与える社風で、主体的に成長できる環境が整っています。 ・リモートワークを導入しており、各自のライフスタイルに合わせた多様な働き方が推奨されております。 応募要件 【必須要件】 ・データベースのスペシャリストやアーキテクト、コンサルタントを目指したい方 【歓迎要件】 ・データベースの構築経験または運用経験 ・インフラ関連(サーバ、ネットワーク等)のスキル/知識 ・Oracle Masterやデータベーススペシャリスト等、データベース関連の資格を保有している ・AWS等パブリッククラウドにおけるデータベース基盤開発経験(Aurora、RDS、Redshift等) ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験 ・コンサルタント、プリセールスでの業務経験 続きを見る
-
PRS2407_維持・保守リーダ
■NTTデータと共に大規模・ミッションクリティカルな案件の基盤チームに所属し、維持・保守のリーダーをご担当いただきます。 <職務詳細> 親会社であるNTTデータの複数のシステムの基盤の維持や保守を受けもっていただく。 基盤チームのリーダーとして、各案件の状況を把握、お客様との調整、協働者の管理を行っていただく。自ら手を動かすこともあり得る。 維持の中には、開発案件も発生します。 既存システム(中~大規模システム)において上流工程(設計)から維持保守までシステムライフサイクルすべてを経験できます。 維持・保守がメインなので、同じお客様に対して腰を据えて、長期的な案件参画が可能です。 応募要件 【必須要件】 ■維持、保守案件でのリーダ経験をお持ちの方 -インフラ案件におけるシステムライフサイクル全般をリーダーとして経験 -小規模な機能追加やシステム改善活動の経験 -システムトラブル発生時の報告書の作成とお客様報告の経験 ■コミュニケーション能力 -エンドユーザーへとのコミュニケーション(進捗報告、インシデント報告etc) -協働者とのコミュニケーション(進捗管理、作業計画レビュー、各種指示etc) 【歓迎】 □基盤まわりの技術を理解している方 □開発プロセスを理解している方 □AWSのシステム維持・保守案件を経験されている方 □ミドルウェアの設計に付帯するOS(Linux、Unix系)、ストレージ設計、 NW設計等の周辺技術を理解している方 □性能、信頼性等の非機能要件を検討した経験をお持ちの方 ※参考までに主に取り扱いのある製品プロダクトは以下となります。 【クラウド】AWS、Azure、OracleClound 【ネットワーク】Cisco、F5、A10、Checkpoint、Fortinet、Palloalto 【仮想化】VMwarex 【サーバ】Linux、WindowsServer、ActiveDirectory 【Web】Apache、Tomcat/WebLogic、WAS、Interstage 【データベース】Oracle Database/PostgreSQL 【運用管理】JP1 シリーズ、Hinemos、NetBackup、CommVault、Veeam、Nutani 【その他】MQ、Hulft 等 ※安定的に長期就業応できる方を歓迎します。 続きを見る
-
PRS2408_テクノロジーコンサルタント
◆NTTデータやユーザー企業の抱えるビジネス課題や技術課題に対して、当社の専門性やベンダーアライアンス力を生かして提案活動から解決ソリューションの導入支援を行っています。クラウドや仮想化、ネットワーク、ストレージといった専門分野を極めたスペシャリストからテクノロジーコンサルントへ転身できます。 お客様と共に戦略策定に関わりながら、システムに最適な製品やサービスの提案、先進技術の発掘からPoc、製品検証を通じて、新たなサービスの開発なども行っています。また、各ベンダーや社内でのディスカッション、様々なカンファレンスへの参加などから最新動向を身につけることで、多様な志向やご自身の強みを活かした活動が実現できるポジションになっています。 業務内容 ▼ケース1 NTTデータの抱えるビジネス課題、大規模・ミッションクリティカルシステムにおける技術的な課題の解決に向けた戦略策定、システム構想立案、製品サービス選定などの支援 ▼ケース2 RFP・提案支援、要件定義前後における製品、サービスのPoc支援 ▼ケース3 当社の次の打ち手としての製品調査や検証及びレポーティングやプロモーションなどの業務 各案件の区切りでは担当内でノウハウ共有会や定期的な勉強会を開催し、社員同士のつながりを大事にしています。 案件・対応システム(例) ・公共分野のRFP支援対応 ・仮想化基盤のガイドライン策定、および、仮想化ソリューションの検証 ・従来型のネットワーク、ストレージ、バックアップシステムからのクラウド含めたサービスへの置き換え支援 ・AIやxOpsなどのビジネス化検討 ・上記のプロジェクトマネジメント など 社員サポート ・スキルアップ機会の提供、階層型研修含めた育成支援制度 技術者が自らのスキルに誇りを持って仕事に取り組む社風です。各自のスキルレベルに合わた研修や 実機検証などを用いたトレーニングが可能です。様々な製品プロダクトのスキルアップをサポートします。 資格取得には技術だけでなくビジネス系資格も対象としており報奨金制度も充実しています。 ・長く働き続けられる環境 NTTデータグループという安定した経営基盤の中で安心して業務が行えます。 また、産休、男性女性に関わらず育児休暇制度があり、テレワーク、フルフレックス、ダブルワーク制度などライフプランに応じて働きやすい環境が充実しています。 応募要件 ▼インフラ全般の設計構築経験、プリセールス経験、構成検討や見積もり、提案などの経験をお持ちの方 ・当社での取り扱い製品・プロダクトは以下となり、いずれか/複数に関するご経験や知見をお持ち方 ・AWS、Azure、OracleClound、GCP ・Linux、Apache、Tomcat、WAS、PostgreなどのOSS系プロダクト ・WindowsServer,ActiveDirectory、WSUS、アンチウィルス ・VMware、NetBackup、CommVault、Veeam ・Nutanix、DELL、NetApp、HP ・Cisco、F5、A10、Checkpoint、Fortinet、Palloalto などNW系プロダクト ▼提案書の執筆、プレゼンテーションの経験をお持ちの方 ▼経験・職歴 ・SI企業やコンサルティングファームなどの業務経験 ・メーカー、ベンダーなどの業務経験(プリセールス経験) ・インフラ構築プロジェクトのPMやPLとしてのマネジメント経験 ・製品、プロダクトの検証およ分析レポート作成の経験 ▼求める人財像 ・当社の事業拡大のために組織やチームの方針を理解して主体的に実行できる方 ・向上心が高く、新しい技術を吸収し実行、また、周囲に広めることができる方 ・責任感が強く、粘り強く業務を成し遂げることができる方 続きを見る
-
DTI2401_ITアーキテクト/インフラエンジニア ~より一層成長したい方歓迎~
業務内容 NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなインフラ設計・構築を実施していただきます。 第二新卒、インフラ未経験者でも、本気で成長したい方は歓迎します。 今後のキャリアについて下記のようなご志向をお持ちであれば、弊社にて実現頂けるかと存じます。 ・社会インフラを支えるような大規模なシステム基盤構築を手掛けたい。 ・最新のデジタルテクノロジーを駆使して、お客様のDXに貢献したい。 ・PM/PLとして、インフラチームをマネジメントしたい。 ・安定した経営基盤、福利厚生が手厚い会社で長く一生働きたい。 直近主要プロジェクト事例 ・大手クレジット会社様向け、大規模プライベートクラウドの構築。金融システム特有の非常に高い非機能要件が要求されるプライベートクラウドの構築。 ・大手テレコム事業者様向け、AWS SageMaker、Snowflakeなどをもちいたデータ分析基盤の構築。多様な顧客データを収集・蓄積・分析。 ・大手流通事業者様向けに、AWS、Ansible、DataDog、ServiceNowなどを用いて共通基盤構築および運用の高度化を実施する。 ・某官公庁様向け、AWSマネージドサービスを前提とした、ファイル連携基盤のアーキテクチャの提案と構築。 その他、案件は中小規模から超大規模まで常時50以上のプロジェクトを手掛けています。 ソフトウェアソリューション事業本部 デジタルテクノロジー・インテグレーション事業部の位置付け デジタルテクノロジー・インテグレーション事業部は弊社内で唯一のテクノロジーカットの組織ではありません。 特定の技術領域を深く追求するのではなく、あくまでお客様ビジネスに貢献することに価値をおき、事業部内だけでなく、社内の他組織のソリューション、 または、スペシャリストたちを束ね最新のデジタルテクノロジーを駆使して、顧客にワンストップで価値を提供していきます。 技術力とPM力で、プロジェクトをリードしていく組織です。 公共、金融、法人と様々なインダストリーのお客様システムの超上流の企画段階から参画することができます。活躍する場は用意されていますので、 ご自身のスキル、志向に応じて、効率よくキャリアを蓄積できます。また、昨今は、自社サービスの開発などにも取り組んでおります。 応募要件 【業務知識、経験】 ・システム基盤(ミドルウェア、OS、NW、クラウド等)全般の設計・構築経験者 【必須要件】 ■ ミッションクリティカル領域で使用されるシステム基盤・クラウド・ミドルウェアの設計、構築経験をお持ちの方 【Web】Apache 【アプリケーションサーバ】WebLogic/WAS/Interstage/Cosminexus 【データベース】Oracle Database/PostgreSQL 【運用管理】JP1 シリーズ、Systemwalker シリーズ、Hinemos 【その他】MQ、Hulft 等 ■中規模~大規模案件の基盤支援にご興味をお持ちの方 【歓迎】 □ミドルウェアの設計に付帯するOS(Linux、Unix系)、ストレージ設計、 NW設計等の周辺技術を理解している方 □Oracle設計、PostgreSQL設計経験のある方 □性能、信頼性等の非機能要件を検討した経験をお持ちの方 □シェルスクリプトやJavaなどの言語を使用したコーディング経験がある方 続きを見る
-
DTI2402_システムアーキテクト~より一層成長したい方歓迎~
業務内容 主にオープン系のシステム開発の全工程で、屋台骨となるアーキテクチャの検討や、プロジェクト全体を技術力で推進する立場で参画いただきます。 オープンソースやベンダの新製品なども携わるため、技術者としての基礎力と応用力を発揮していただきます。 ■具体例 要件定義: システム全体の処理方式の検討、採用するフレームワークやミドルウェアの検討、製品やプロトタイプによる動作検証、非機能要求や移行方式の策定またはアドバイス等の実施。 設計工程: IT化するサービスや業務の特性、採用されたシステム基盤等を考慮した機能仕様の策定、非機能要求に対するAP基盤またはシステム基盤に関する設計 実装工程: 開発手法やガイドラインの策定、サンプルプログラムや共通モジュールの開発、開発効率向上に向けた自動化ツールの開発 試験工程: 試験自動化に関するツールの開発、性能測定や性能改善のチューニング、技術的な問題に関する解析 稼働システム: システムダウンや仕様通りの動作にならないなどのトラブルシューティングや処理性能改善のコンサルティング 魅力 ○金融案件への参画 最新のFINTEC案件でノウハウを得られます。 NTTDATAグループの大規模金融案件に参画することで、アプリケーション開発の実態を体験できます。 ○技術力の向上 アプリケーション開発におけるノウハウを吸収できます。教科書通りではなく、実践的な技術も体験できます。 チーム内、BU内での勉強会を定期開催しており、ナレッジ交流ができます。 資格取得の受験費用や、上位のベンダ資格等の研修も会社負担で受講できます。 ○ワークバランス 年間の実労働時間1900時間以内を目標として、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得も推奨しています。 産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます。 応募要件 【必須】 以下、経験者を優遇しますが、やる気があればいずれかでも可です。 ・オブジェクト指向言語によるAP処理設計の経験 ・LinuxOS、APサーバ、DB等のシステム基盤設計および構築経験 【歓迎】 ・アーキテクトとしてシステム開発の上流工程からの参画実績 ・リーダまたはサブリーダとして開発チーム運営の経験 ・先進技術または高度処理等のITコンサルティングの経験 続きを見る
-
DTI2403_ソフトウェアエンジニア(将来のリーダー候補)
主にオープン系のシステム開発に参画いただき、 要件定義~試験の工程をご担当いただきます。 プロジェクト全体を技術力で推進する立場で参画いただき、 各種オープンソースやベンダーの新製品などに携わるため、 技術者としても基礎力および応用力の両方を身に付けることができます。 具体例 ・要件定義 システム全体の処理方式の検討、採用するフレームワークやミドルウェアの検討、プロトタイプ開発による動作検証、非機能要求や移行方式の策定またはアドバイス等の実施。 ・設計工程 IT化するサービスや業務の特性、採用されたシステム基盤等を考慮した機能仕様の策定、 非機能要求に対する共通フレームワーク(アプリケーション基盤)やシステム基盤に関する設計。 ・実装工程 開発手法やガイドラインの策定、サンプルプログラムの提供や共通フレームワークの開発、 開発効率向上に向けた自動化ツールの開発や導入支援。 ・試験工程 試験自動化に関するツールの開発および導入支援、 性能測定や性能改善のチューニング、技術的な問題に関する解析。 ・稼働システム システムダウンや仕様通りの動作しない場合ののトラブルシューティングや性能改善に向けたコンサルティング。 魅力 ○新技術案件への参画 ・最新のFINTEC案件(ブロックチェーン等)でノウハウを得られます。 ・AI、IOT関連案件に参画し、技術を習得することが出来ます。 ・NTTDATAグループの大規模金融・公共案件に参画することで、アプリケーション開発の実態を経験できます。 ○技術力・マネジメント力の向上 ・上流工程から参画できることが多いため、効率良くアプリケーション開発におけるノウハウを吸収できます。 また、教科書通りではなく、実践的な技術も経験できます。 ・事業部内で勉強会を定期開催し、グループ間の交流やナレッジの共有が行われているため、技術力の向上が図れます。 ・資格取得の受験費用や上位のベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ・若手20代の社員でもBP(ビジネスパートナー)のメンバーを率いて案件に参加できるため、マネジメント能力の向上も図れます。 ○自由なキャリアパス設計 ・三種類のポジション(フロント(技術力を活かして現場で活躍)、ラウンド(技術力+マネジメント力で複数案件を推進)、 バック(豊富な経験と技術力によるコンサル/サポート))により、将来のキャリアパスが形成しやすいです。 ・畑違いの分野に挑戦できるチャレンジ枠 (ソフトウェアエンジニア <-> インフラエンジニア)が設けられています。 ○ワークバランス ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得も推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます(女性管理職もいます!)。 応募要件 【必須】 ・Javaを用いたWebアプリケーションの設計・開発経験1年以上 【歓迎要件】 ・コーディングが大好きな方 ・インフラまわりのスキルも身に付けたいと思っている方 ・新しい技術が好きで、自ら考え学んでいける人 ・体育会系のマインド(チャレンジ精神)をお持ちの方 ・ITアーキテクトを目指している方 続きを見る
-
DTI2404_ソフトウェア開発プロジェクトマネージャー ~大規模プロジェクトのマネージャーを経験したい方歓迎~
NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなソフトウェア開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 実質的な開発のトップベンダーとして、エンドユーザとの調整、協力会社との調整を実施しながら、開発を進めていきます。 ・エンドユーザーとの調整 NTTデータと共に、案件の創設(提案、見積)から行います。他にも案件開発において、随時、報告、調整を実施します。 ・協働者との調整 実開発においては上流工程を弊社メンバで担当、それ以降を協力会社の方と共に開発を行います。これらの管理、調整を実施します。 ・自社チームの運営 アプリケーション開発のスペシャリストとして案件支援に参画して頂き、自チームの管理スケジュールを実施します。 日々発生する様々な問題に対して、知識、経験を活かしたマネージメントが求められます。 身につくスキル/知識 プロジェクトマネージメント力 大規模案件における最新技術動向 魅力 ○国内有数の大手企業のプロジェクトへの参画 ・NTTDATAグループの大規模金融・公共案件に参画することで、アプリケーション開発の実態を経験できます。 ・最新のFINTEC案件(ブロックチェーン等)でノウハウを得られます。 ・AI、IOT関連案件に参画し、技術を習得することが出来ます。 ○技術力・マネジメント力の向上 ・上流工程から参画できることが多いため、効率良くアプリケーション開発におけるノウハウを吸収できます。また、教科書通りではなく、実践的な技術も経験できます。 ・事業部内で勉強会を定期開催し、グループ間の交流やナレッジの共有が行われているため、技術力の向上が図れます。 ・資格取得の受験費用や上位のベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ○自由なキャリアパス設計 ・プロジェクトマネージャーとしての募集ですが、ベースは技術の会社であり、キャリアパスは豊富です。 ・技術を磨きながらマネージメントもこなすといったプレイングマネージャーとしての活躍も可能です。 ○ワークバランス ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得も推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます(女性管理職もいます!)。 応募要件 【必須要件】 ・ミッションクリティカル領域で使用されるミドルウェア構築経験もしくはアプリケーション開発経験をお持ちの方 いずれもシステムライフサイクル全般(要件定義、設計、製造、試験、運用)を通して経験されている方。 ・中規模~大規模案件の基盤支援をやりたい方 【歓迎】 ・30名以上のプロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーの経験をお持ちの方 ・複数ベンダによる合同開発においてプロジェクトマネージャーの経験をお持ちの方 ・何でもよいのでコアスキルを持っている方 続きを見る
-
DTI2405_運用保守リーダ
■NTTデータと共にエンドユーザに常駐し複数の大規模・ミッションクリティカルな案件の基盤チームに所属し、運用保守リーダーをご担当いただきます。 職務詳細 親会社であるNTTデータと複数のシステムを運用、保守を実施しています。 NTTデータグループとして担当しているシステムの基盤チームリーダーとして、統合保守を実施します。 統合保守チームでの体制としてはプロパ数名、複数の協働社様から支援いただいている協働者数十名の体制となります。 各システムにおいて機能追加/改修、更改等、維持保守に関連するさまざまな案件が並走しております。 リーダーとして、各案件の状況を把握、お客様との調整、協働者の管理を行っていただきます。 インフラエンジニアとしてのスキル、幅広い経験を活かしリーディングしていただきます。 既存運用設計の改善や運用設計業務もお任せします。 保守、運用ですが開発案件も発生します。 一例として更改案件は常に発生しており、時期的にオンプレからのクラウドシフト、コンテナシフトといった案件を経験できます。 ※月に1,2回程度、土日出勤をいただく可能性がございます。 (別途代休を取得いただきます。休日変更勤務手当あり) なお、シフト勤務はございません。 ポイント -中~大規模システムにおいて上流工程(企画、提案)から維持保守までシステムライフサイクルすべてを経験できます。 -保守、運用なので長期的な案件参画が可能 応募要件 【必須要件】 ■保守、運用案件でのリーダ経験をお持ちの方 -インフラ案件におけるシステムライフサイクル全般をリーダーとして経験 ■コミュニケーション能力 -エンドユーザーへとのコミュニケーション(進捗報告、インシデント報告etc) -協働者とのコミュニケーション(進捗管理、作業計画レビュー、各種指示etc) ■長期間(1年以上)の参画 -多数のシステムがそれぞれのシステムライフサイクルに応じた運用、保守をしています。 -統合法主としては長期的に担当いただける方を求めております。 【歓迎】 □ミドルウェアの設計に付帯するOS(Linux、Unix系)、ストレージ設計、 NW設計等の周辺技術を理解している方 □性能、信頼性等の非機能要件を検討した経験をお持ちの方 □シェルスクリプトやJavaなどの言語を使用したコーディング経験がある方 ※安定的に長期対応できる方 歓迎! 続きを見る
-
DTI2406_クラウドエンジニア/クラウドアーキテクト
NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなプロジェクトにおいて、クラウドアーキテクトとして活躍できます。 先進的なのテクノロジーを駆使し、企業のデジタルトランスフォーメーションを実現するエンジニアを募集します。 職務詳細 <クラウドアーキテクト> クラウドネイティブのサービスや先進的なSaaS/PaaSサービス、オープンソースミドルウェアを組み合わせ、大規模システムを動かすための基盤システムを構築します。システムアーキテクチャー、アプリケーションの処理方式、マルチクラウド運用方式の設計や、基盤構築プロジェクトのマネージメント業務を行います。 <クラウドエンジニア> 将来的に、クラウドアーキテクトを目指すべく、既存システムのクラウドへのリフト案件を中心にシステムアーキテクチャの設計、構築をします。 ■ポイント 法人・金融・公共分野など多様な案件に関わることができます。 研修制度も充実している為、必要なスキルを状況に応じて身に着けることができます。 提案支援や要件定義等の上流工程から、設計・構築までの一連の工程に関わることができます。 プロジェクト事例 ■大手テレコム事業者様向け、AWS SageMaker、Snowflakeなどをもちいたデータ分析基盤の構築。多様な顧客データを収集・蓄積し分析する。 【使用技術】:AWS /Snowflake / SageMaker /Zabbix etc 【工程】:要件定義~設計、構築、試験 ■大手流通事業者様向けに、AWS、Anisible、DataDog、ServeiceNowなどを用いて共通基盤構築および運用の高度化を実施する。 【使用技術】:AWS /Ansible/DataDog/ServiceNow/Java/CI/CD技術(CodeDeploy/Code Pipeline) etc 【工程】:要件定義~設計、構築、試験 応募要件 【クラウドアーキテクト】 ・ AWS/Azure/GCPのサーバーレスアーキテクチャーの1年以上の構築経験 ・ クラウドアーキテクチャーの設計経験 - Terraform等によるクラウドインスタンス構築の自動化経験 【クラウドエンジニア】 ・ AWS/Azure/GCPでの1年以上の構築経験 - Terraform等による構築経験をお持ちの方 歓迎 続きを見る
-
DTI2407_【Microsoft技術の専門チーム】インフラエンジニア/クラウドエンジニア
業務内容 ■Microsoft製品を主体とするシステムインフラの提案・設計を中心に、 案件のリーダーとして全行程を通じて中核的な立場でプロジェクトに関わっていただきます。 ご自身の技術力とリーダーシップを武器にチームの中核として案件をリードしていただきます。 ☆PM専業ではなく、リーダーとして、技術をベースにしたプロジェクトの推進を行っていただきます。 募集背景 ■Microsoft製品を主体とした案件増加、およびクラウド部署統合によるAzure/M365技術者強化に伴う採用 具体的事例 ■MS製品・サービスのインフラ設計・構築・移行: ・クラウド基盤(Azure IaaS-PaaS/M365/AzureAD/Intune) ・(シン)クライアント基盤(VDI/RDS/AzureVD/Windows 10/11) ・コミュニケーション基盤(Teams/Exchange) ・インフラ共通基盤(ActiveDirectory/WSUS/MECM/他オンプレミス製品) ・アプリケーション基盤(SharePoint/SQL Server) 魅力 <募集部署の魅力> ■Microsoft社から個人的に表彰を受けている社員や書籍執筆、講演などをしている社員もおり、技術力のある社員が非常に多い職場です ■ご自身の技術力を発揮し案件を遂行しつつ、組織的な支援の中で提案力やリーダスキルも同時に高めることができる環境です ■メンバ間や管理層も含め、風通しも非常に良い社風の為、意見や提案などが可能です ■同部署内別チームでawsやGCPなどの他クラウドも扱っていてマルチクラウドに対応することも可能です <全社の魅力> ■残業の全社平均は月で20~30時間程度 ■有給休暇の失効となる休暇を積み立て、1週間以上の連続休暇を取得する為のライフプラン休暇制度もあります ■女性の働きやすい環境も整えており、育児短時間勤務制度(生後10年までの子供に対して)もあります ■資格取得を推奨しています。約200の対象資格の受験費用の負担や対策セミナー斡旋など、スキルアップを支援しています ■自身の成長のためにE-Learningや各種研修について、上司の許可を得ることで、会社負担で受講可能です 応募要件 【必須要件】 ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験をお持ちの方で以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Microsoft製品を主体としたインフラ(オンプレ・クラウド問わず)設計構築経験をお持ちの方。 ・クラウドの設計経験をお持ちで、Microsoft製品にご興味をお持ちの方 続きを見る
-
DXS2401_【生成AI・Microsoft技術の専門チーム】アプリケーション開発エンジニア
業務内容 あなたも、生成AIの最新のテクノロジーで、新しい社会を創造してみませんか。 ■生成AI、Microsoft製品を用いたアプリケーション開発案件に於いて、プログラム開発を設計からリリースまで担当して頂きます。 MS社のGithub Copilot等を活用したアプリケーション開発や、AzureOpenAI、ChatGPT、NTT LLM(Tsuzumi)のAPIと連携し、業務システムとの連携等の開発を通して、生成AI、アプリケーション開発エンジニア、インフラエンジニアの知識・資格を身に着けつつ、開発を遂行して頂きます。 募集背景 ■生成AI・Microsoft製品を主体とした案件増加に伴う採用 具体的事例 ・Github Copilotを用いた業務システム開発及び開発プロセス構築 ・NTT LLM(tsuzumi)を用いたナレッジ管理システム開発 ・SharePoint Server/Azure Cognitive Servicesを用いたナレッジ―ポータルサーバ構築 (ポータルサイト設計、各種ポータル部品開発、AI検索アプリケーション開発) ・M365/Teamsを用いたコラボレーション環境提案、設計、構築 (クラウド・オンプレミス環境間での連携インタフェース開発) ・PowerPlatformを用いたシステム開発 (ワークフローシステム開発、顧客社内向けシステム開発支援) 魅力 <募集部署の魅力> ■お客様に新しい仕組みを提案し、お客様とともに新しい価値を創造するやりがいのある職場です。 ■Microsoft社から個人的に表彰を受けている社員や書籍執筆、講演などをしている社員もおり、技術力のある社員が非常に多い職場です。 ■社内外の技術セミナー、事例共有会等の技術習得機会もあり、関係する技術スキルを高める事ができる環境です。 ■Microsoft社のパートナー向けのセミナー等に参加可能で、GPTやAzureの最新情報を学習することが可能な環境です。 ■ご自身の技術力を発揮し案件を遂行しつつ、組織的な支援の中で提案力やリーダスキルも同時に高めることができる環境です。 ■メンバ間や管理層も含め、風通しも非常に良い社風の為、意見や提案などが可能です。 参考: https://qiita.com/carol0226 https://www.intellilink.co.jp/column/ms/2024/032600.aspx https://www.intellilink.co.jp/knowler.aspx ---------------------------------------------------------------- <全社の魅力> ■NTTデータグループの3万人以上の従業員が参加するナレッジマネジメントシステムにアクセスすることが可能で、技術情報や、コンサル、ヒューマンスキル等、様々な知見を利用することが可能です。 ■残業の全社平均は月で20~30時間程度 ■有給休暇の失効となる休暇を積み立て、1週間以上の連続休暇を取得する為のライフプラン休暇制度もあります ■女性の働きやすい環境も整えており、育児短時間勤務制度(生後10年までの子供に対して)もあります ■資格取得を推奨しています。約200の対象資格の受験費用の負担と、難易度に応じた報奨金を支給しています ■自身の成長のためにE-Learningや各種研修について、上司の許可を得ることで、会社負担で受講可能です ---------------------------------------------------------------- 応募要件 【必須要件】 ・アプリケーション開発経験を5年以上お持ちの方 若しくは、アプリケーション開発エンジニアとして、スキルアップを希望される方 【歓迎要件】 経験が少なくても、粘り強く新しい事にチャレンジする意欲のある方は大歓迎です。 ・生成AIを用いたアプリケーション設計・開発(実装)経験をお持ちの方 ・Microsoft製品を用いたアプリケーション設計・開発(実装)経験をお持ちの方。 ※チームの大小は問わず、若しくは今後リーダとしての役回りを志望される方は大歓迎 続きを見る
-
DXS2402_【生成AI・Microsoft技術の専門チーム】インフラエンジニア(リーダー候補、設計・構築)
業務内容 ■生成AI、Microsoft製品を用いたインフラ構築案件のリーダーとして営業提案から全行程を通じて中核的な立場でプロジェクトに関わっていただきます。 ☆ご自身の技術力とリーダーシップを武器にチームの中核として案件をリードしていただきます。 募集背景 ■生成AI、Microsoft製品を主体とした案件増加に伴う採用 具体的事例 ・NTTLLM(tsuzumi)を用いたAI基盤構築 ・AzureOpenAIを利用した社内システムインテグレーション ・SharePoint Server/Azure Cognitive Servicesを用いたナレッジ―ポータルサーバ構築 (ポータルサイト設計、各種ポータル部品開発、AI検索アプリケーション開発) ・M365/Teamsを用いたコラボレーション環境提案、設計、構築 (クラウド・オンプレミス環境間での連携インタフェース開発) 魅力 <募集部署の魅力> ■お客様に新しい仕組みを提案し、お客様とともに新しい価値を創造するやりがいのある職場です。 ■Microsoft社から個人的に表彰を受けている社員や書籍執筆、講演などをしている社員もおり、技術力のある社員が非常に多い職場です。 ■社内外の技術セミナー、事例共有会等の技術習得機会もあり、関係する技術スキルを高める事ができる環境です。 ■Microsoft社のパートナー向けのセミナー等に参加可能で、GPTやAzureの最新情報を学習することが可能な環境です。 ■ご自身の技術力を発揮し案件を遂行しつつ、組織的な支援の中で提案力やリーダスキルも同時に高めることができる環境です。 ■メンバ間や管理層も含め、風通しも非常に良い社風の為、意見や提案などが可能です。 <全社の魅力> ■NTTデータグループの3万人以上の従業員が参加するナレッジマネジメントシステムにアクセスすることが可能で、技術情報や、コンサル、ヒューマンスキル等、様々な知見を利用することが可能です。 ■残業の全社平均は月で20~30時間程度 ■有給休暇の失効となる休暇を積み立て、1週間以上の連続休暇を取得する為のライフプラン休暇制度もあります ■女性の働きやすい環境も整えており、育児短時間勤務制度(生後10年までの子供に対して)もあります ■資格取得を推奨しています。約200の対象資格の受験費用の負担と、難易度に応じた報奨金を支給しています ■自身の成長のためにE-Learningや各種研修について、上司の許可を得ることで、会社負担で受講可能です 応募要件 【必須要件】 ・Linuxを用いたインフラシステム設計・構築経験をお持ちの方。 ・リーダー、サブリーダーとしてチームを先導する立場での業務経験。 或いは、リーダの業務経験がないが、今後リーダとしての役回りを志望される方。 【歓迎する要件】 ・生成AIを用いた業務システム提案経験 ・Microsoft製品(Azure/M365等)を用いたインフラシステム設計・構築経験をお持ちの方。 ・Docker・kubernetes等コンテナを用いたインフラシステム設計・構築経験をお持ちの方。 ・プロジェクトマネージャー、サービスマネージャーに関する資格(PMP、PMC、PJM-A、プロジェクトマネージャー(IPA)、ITサービスマネージャ(IPA)等) 続きを見る
-
DXS2403_AIとビッグデータ分析の基盤エンジニア
機械学習によるビッグデータの活用が強く求められている今、AIとビッグデータ分析の基盤エンジニアとして活躍してみませんか? 企業はAIのビジネス適用を積極的に進めています。しかし、AIを実運用するためには、スケーラブルで高信頼なシステム基盤が必要であり、また、データ収集蓄積~データ分析~機械学習モデル開発~デプロイメント~運用というサイクルを回していかなければなりません。この2つの実現に必須となる、AIとビッグデータ分析の基盤エンジニアを募集しています。 募集背景 たとえば、マーケティングの分野では、ログデータ、顧客データやソーシャルデータなど、企業の内外に存在する多種多様なビッグデータを機械学習を使って分析し、多様化する顧客行動を読み解くことで、効率的な新規顧客の獲得やロイヤルティの高い顧客の確保が可能になります。そのためには、機械学習などのAI技術だけでなく、データ整形などの前処理も含めてビッグデータをいかに高速に処理するかということが極めて重要になってきています。 昨今、クラウドなどの分散処理環境におけるAI&ビッグデータ処理基盤の技術革新が著しく、また、SparkやKafkaといったリアルタイム処理基盤もクラウド、オンプレミス、あるいは、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドで実用化の段階に入っています。これらの技術力を武器に新規領域のビジネスを進めていくためには、AIとビッグデータ分析の基盤エンジニアを倍増する必要があるために募集します。 部門特性 大幅増員中ですが、現在20数名の仲間がお互いに知識を共有しつつ高いモチベーションをもって働いています。コンサルティング/AI&データ分析/基盤構築というデータサイエンティストが本来持つべきとされるスキルを各人一人一人が100%実現するのではなく、業務コンサルタント、分析アナリスト、アルゴリズム開発エンジニア、基盤エンジニアのスペシャリスト集団のチームワークで実現しています。そのため、お客様のビジネス課題に対して、改善施策の提案からデータ分析の実施、そのための基盤構築までをワンストップで支援することができています。 コンサルティング×分析×基盤の機動性あるチームをさらに発展させ、ビッグデータ分析および基盤構築のノウハウをベースに、オリジナルなAI&ビッグデータ分析サービスの実現を目指しています。そのため、まずは、お客様案件へのAIとビッグデータ分析の基盤適用の経験を積んで、チームの成長を支えていただきます。ゆくゆくは志向に応じて、部門リーダーや技術スペシャリストなど、キャリアを築いていただくことを期待しています。 利用ツール/身につく知識 ◆様々なビジネス分野のお客様がもつ貴重な実データを分析してビジネス価値を創出する、本当の意味でのAIの成功体験 ◆Hadoop, Spark, Kafkaなどのビッグデータ処理基盤やリアルタイム処理基盤に関する高度なスキル ◆DeltaLakeやSnowflakeなどのクラウドネイティブなデータレイクやデータウェアハウスに関する最先端のスキル ◆DockerやKubernetesなどのコンテナ技術やコンテナオーケストレーションに関する最新のスキル などなど、最先端の基盤エンジニアがもつべき高度なスキルが身に付きます。 応募要件 【必須要件】 ◆オープンソース・ソフトウェアを用いたシステム基盤の構築経験 ◆Javaなどのプログラミング言語を用いたシステム開発経験 【求める人物像】 ◆プログラミングや基盤を問わず技術が大好きな方 ◆指示待ちの姿勢ではなく、自ら積極的に動ける方 ◆自身でプロトタイプ開発ができる方 ◆チームやお客様と話し合い、巻き込みながら業務を遂行できる方 【歓迎要件】 ◆Hadoopなどのビッグデータ基盤に関する知識、もしくはシステム開発経験 ◆Kubernetesなどのコンテナ技術に関する知識、もしくは構築や運用経験 ◆BIやデータウェアハウスに関する知識、もしくはシステム開発経験 ◆データマイニングに関する基礎知識、もしくは実務経験 ◆機械学習に関する基礎知識 ◆Pythonを用いた開発経験 続きを見る
-
DXS2404_AI開発リーダー ~最新の自然言語処理技術の活用にチャレンジ~
募集背景 ChatGPTの登場以降、国内外で次々と新しい生成AIが発表され、RAG(Retrieval Augmented Generation)などの生成AIの活用技術も目覚しい速さで進化しています。 これにより、企業や公共団体において、これまで埋もれていたドキュメント・ナレッジの活用や、人手による判断が必要であった業務において、新しいイノベーションが発生しています。当組織では、企業のDXを推進するコアテクノロジーとして、自然言語処理(NLP)分野に力を入れており、ビジネス拡大のための体制強化を目的として、一緒になって新しい価値を創造してくれるAIチームのリーダーを募集します。 業務内容 当組織では、グループ(NTTデータグループ/NTTグループ)の内外で日々発表されている最新のAI技術を活用した新規ビジネスの拡大に取り組んでいます。お客様の課題に対して最新のAI技術を適用することで、これまでにはない新しい価値を提供することをミッションとしています。そのため、上流工程から、お客様と直接対話をしつつ、「如何にしてお客様の課題を解決するか」にチャレンジするやりがいのある仕事です。AI(自然言語処理)エンジニアとして、最新のAI技術を活用したソリューションの開発/システム開発のチームリーダをお任せします(入社後お任せする業務に関しては、適性と前職のご経験により、相談の上決定します)。 (案件の例) ◆審査業務へのAI適用 ◆RAGを活用した稟議書・想定問答などのドキュメント自動生成 ◆非定型業務へのAI適用(デジタルAIアシスタントの開発) 部門特性 ・40名体制(今後継続的に増員予定)で、プロジェクトとしては、2~5名程度の規模が中心となっています。 ・NTTデータのR&D部門とも繋がりが強く、NTTデータやNTT研究所の新しい技術に触れる機会が豊富にあります。 ・オンプレミスのAI学習基盤(GPU基盤)からAWS/Azure等のクラウドサービスも自由に使える環境を整備しており、意欲さえあれば、さまざまな事にチャレンジできる環境がそろっています。 ・海外の協力会社との連携も活発に実施しており、グローバルなビジネスにチャレンジできる機会もあります。 ・在宅勤務の制度、仕組みがととのっており、案件特性からも在宅勤務の比率が高い職場です。 ・生成AIおよび大規模言語モデルに関する育成コンテンツが充実しているため、AI未経験の方でも安心してスキルを身につける環境が整っています。 利用ツール/身につく知識 ◆最新のAI技術を活用した開発経験・・・最新のグループ内の研究成果、Azure OpenAIなどの最新の生成AI技術 ◆Pythonを中心としたAIの開発スキル ◆大量データの学習及びチューニングスキル ◆コンサルティングスキル 応募要件 【必須要件】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ①業務AP開発のマネージメント ◆アプリケーション開発のリーダ経験 ②新規ビジネス開発チームリーダー ◆新サービス・ビジネス拡大を進めるリーダー経験 共通の要件 【求める人物像】 ◆チームやお客様と話し合い、巻き込みながら業務を行っていただける方 ◆新しい技術に積極的にチャレンジし、形にできる方 ◆世の中の技術トレンドをリサーチし、積極的に活用できる方 【歓迎要件】 ◆アジャイル開発の経験 ◆AI導入のコンサル・要件定義等の上流工程の経験 ◆機械学習、NLP(自然言語処理)に関する基礎知識 ◆クラウド、GPU基盤等のインフラ経験 続きを見る
-
DXS2405_インフラエンジニア / 仮想基盤エンジニア (Software-Definedエンジニア)
~ソフトウェア開発とインフラ開発のフルスタックエンジニアリングを駆使して、日本/世界の通信インフラを支えます~ 職務概要・募集背景 私たちはインフラが分かるソフトウェアエンジニア集団として主に通信事業者や大規模データセンタ事業向けにインフラ構築や運用自動化ソリューションを提供しております。 近年通信インフラは社会に不可欠な超重要インフラとなっており、サービス停止が許されない超大規模インフラとなっております。この超大規模インフラサービスにはOpenStackやKubernetesなどの仮想基盤/コンテナ基盤が採用されています。また、安定的なサービスの提供/拡張を行うために、ソフトウェアエンジニアリングが導入されており、Ansible/TerraformなどのIaC、インフラCI/CDやScrum開発に代表されるアジャイル開発手法を取り入れて、SREによるインフラの維持運用が求められています。5GやMECなどの新サービスの普及に伴い、通信キャリアもAWS/Azure/GCPなどのパブリッククラウドと自社保有のプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウドでのサービス提供が当たり前となっております。 このような幅広い技術ニーズに応えられるエンジニアは大幅に不足しており、我々の活躍が期待されるフィールドは急拡大しています。そこで、本領域でのチーム強化を図るべく、即戦力な人材はもちろん、中期視点でSoftware-Definedエンジニアのスペシャリストを目指す人材を募集します。 顧客 国内外の大手通信事業者,サービスプロバイダ。 案件概要 大手通信事業者向けの仮想基盤に関する業務全般 ・OpenStack/Kubernetesに代表される仮想基盤/コンテナ基盤のPoC検証・設計・構築・テスト・維持管理 ・AWS/Azure/GCPなどパブリッククラウドサービス上でのPoC検証・設計・構築・テスト・維持管理 ・プロジェクト管理 ・SREによる体制強化・品質向上・インフラCI/CDパイプラインの設計・開発 ・各種ツール開発・次期基盤や改善など各種施策の提案・実行 部門特性 50名(内、パートナ31名)で構成。 前身はNTTデータのSDNチーム。2015年にNTTデータ先端技術に事業移管。 対象とするSoftware-Defined領域をネットワーク(Network)から基盤全般(Infrastructure)に拡張してソリューション展開しています。 主に通信事業者のNFV/SDIへの知見を高め、関連システムのコンサルティング・開発・基盤構築を行っております。 (参考:http://www.intellilink.co.jp/all/topics/2016060) また、社内外問わず業界のトップの技術者との意見交換を積極的に実施しているため幅広い人脈の構築が可能ですし、チームが保有する実験設備で最先端の技術を検証することができます。 利用ツール/身につく知識 ・OpenStack/Kubernetesなど仮想基盤/コンテナ基盤をAnsible/TerraformなどのIaCやSoftware-Defined技術を活用した実践的な運用スキル ・管理の自動化における専門スキル・案件支援やトラブルシュート、実機検証等を通じた各種技術スキル ・プロジェクト支援活動を通じたマネジメントスキル ・コアとなるSDI領域の知識経験を活かしつつ、技術検証、システムアーキテクチャ設計支援 ・技術コンサル等の上流工程スキル ★当社の魅力 ・仮想基盤/ネットワーク/サーバなどのインフラ開発、ソフトウェア開発、セキュリティ等、高い技術力を持ったエンジニアが多数在籍 ・R&D等も行っており、技術力を追求していくことも可能 ・日本有数の大規模な社会ITインフラを開発/運用に関与可能 ・ワークライフバランスを重視しており、コアタイムなしでのフレックスタイム制で柔軟な働き方ができる他、完全週休二日制(土日祝)、少ない残業時間など、柔軟でゆとりのある働き方が可能 ・研修や福利厚生が充実 応募要件 ■必須経験 ・インフラ基盤の設計・構築経験 ・インフラ仮想化についての基礎知識 ・LinuCレベル1、2保有者、または同等のスキルを有する ・インフラ、ソフトウェアいずれかにおけるCI/CD ■歓迎経験 ・テックリード経験 ・Linux系OSの設計・構築経験 ・プログラムの開発経験(Python、Go、Ansible、Terraform) ・クラウド(OpenStack、AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Azure)の設計・構築・運用経験 ・仮想基盤(KVM、Kubernetes、Docker、k8s、vCenterなど)の設計・構築経験 ・インフラ・ソフトウェアSRE経験 ・システムアーキテクチャ設計経験 ・CCNA保有者、または同等のスキルを有する ・仮想ネットワーク(SDN、OpenFlowなど)の基礎知識 ・オープンソースのコントリビュート経験 ・英語でのコミュニケーション(読み書き、会話) ・5Gなどモバイルネットワークの知識 【求める人物像】 ・ソフトウェア実装のインフラ基盤(SDx基盤)に対して強い興味を持っており、積極的に学べる方 ・必要ならどんな新しいことにも挑戦するという気概 続きを見る
-
DXS2406_テクニカルサポート(VOISTAGE_コンタクトセンター案件)
業務内容 ◆電話・音声系製品(VOISTAGE)に関する保守・問い合わせサポート業務 ※電話・音声系製品を構成する主な技術要素 ・言語:C,C++,C#,VB,Java ・MFCを用いたWindowsアプリケーション、InstallShield関連のスクリプト、Asterisk及びPBXの知識の活用(製品のサポートなど) ・保守内容としては、製品関連ソフトウェアのバグフィックス、セキュリティ対応など ・製品、サービスの仕様の確認、トラブル(動作しない、性能低下)解消法、お客様が実施したい要件に対しての実現、設定方法等についてのサポートを実施 ※特にトラブルについては、問合せに対して検証を実施、製品ベンダーとやり取りをしつつ、調査・回答を実施 【目指す姿】 時代のニーズが変わりつつある中で、その要望に応えていきます 【身につく知識】 ・コールセンター基盤を構成する音声系技術に関する知見・スキルの獲得、深耕 ・NTTデータ標準の品質管理手法の体得、改善アクション等のマネージメントスキル 募集背景 当社においては、電話とFAXの自動応答ソリューション(VOISTAGE)を1997年から取り組んできました。 各種新しいチャネル向けの展開を積極的に推し進めつつも、従来からの電話、FAXといったインフラ維持も重要課題として捉えています。 お客様の顧客接点業務に直結するソリューションであることから高い品質を求められるため、一保守チームメンバーとして関連経験者の募集を実施します 全社の魅力 ・NTTデータグループの3万人以上の従業員が参加するナレッジマネジメントシステムにアクセスすることが可能で、技術情報や、コンサル、ヒューマンスキル等、様々な知見を利用することが可能です。 ・残業の全社平均は月で20~30時間程度 ・有給休暇の失効となる休暇を積み立て、1週間以上の連続休暇を取得する為のライフプラン休暇制度もあります ・女性の働きやすい環境も整えており、育児短時間勤務制度(生後10年までの子供に対して)もあります ・資格取得を推奨しています。約200の対象資格の受験費用の負担と、難易度に応じた報奨金を支給しています ・自身の成長のためにE-Learningや各種研修について、上司の許可を得ることで、会社負担で受講可能です 応募要件 以下の経験・スキルが必須。(一般のコールセンタ業務経験のみは不可) ●言語:C,C++, ●電話(アナログ・ISDN・光)とFAXの知識 ●上記技術領域の開拓・トラブルシュートに自ら興味を持って取り組め、初期開発から長期間が経過した弊社製品へのキャッチアップにも積極性を持って取り組めること。 【歓迎スキル】 ●上記に示した技術領域の、サポート業務経験(コールセンター、社内システム部門等含む) ●MFCを用いたWindowsアプリケーションの取り扱い(解析経験などあるとなおよい) ●InstallShield関連のスクリプトの取り扱い(解析経験などあるとなおよい) ●Java言語、Asterisk及びPBXの知識 続きを見る
-
DXS2407_コンタクトセンター基盤コンサルタント
募集背景 私たちは、クライアントからコンタクトセンターの業務改革、クラウド化のため、多くのご要望やご相談をいただいております。 クライアントの要望、相談に応じるために、技術的な知識と経験を活かして、RFP作成からシステム設計が行えるコンタクトセンター構築経験者を募集しています。 業務内容 ・RFPや提案書の作成 ・新機能やアプリ連携などの提案 ・構築前の事前動作確認(PoC)の実施 ・案件受注後のプロジェクトマネジメント 全社の魅力 ・NTTデータグループの3万人以上の従業員が参加するナレッジマネジメントシステムにアクセスすることが可能で、技術情報や、コンサル、ヒューマンスキル等、様々な知見を利用することが可能です。 ・残業の全社平均は月で20~30時間程度 ・有給休暇の失効となる休暇を積み立て、1週間以上の連続休暇を取得する為のライフプラン休暇制度もあります ・女性の働きやすい環境も整えており、育児短時間勤務制度(生後10年までの子供に対して)もあります ・資格取得を推奨しています。約200の対象資格の受験費用の負担と、難易度に応じた報奨金を支給しています ・自身の成長のためにE-Learningや各種研修について、上司の許可を得ることで、会社負担で受講可能です 応募要件 以下の経験・スキルが必須 ・クラウドコンタクトセンターにおいて、業務改善提案やコンサル経験がある方 ・コンタクトセンターにおけるプロジェクトマネージャー経験。プロジェクト推進経験 ・クラウドサービス(AmazonConnect、GenesysCloud、NICE CXone)に関する深い知識 ・優れたコミュニケーション能力と問題解決能力 【歓迎スキル】 ・AmazonConnect、GenesysCloud、NICE CXone、AVAYA、の提案、開発、導入経験 ・チャットボット、音声ボット等、オムニチャネルの提案、開発、導入経験 ・コンタクトセンターにおける生成AIを活用した提案、開発、導入経験 続きを見る
-
APT2401_アジャイルエンジニア/クラウドネイティブエンジニア
先進技術を活用したアジャイル開発で私たちと一緒にお客様のビジネス変革を促進していきませんか? NTTデータグループとして、近年高まっているアジャイル開発のニーズに応えるため、アジャイル開発を専門にした技術者部隊を数年前に設立しました。 お客様案件に参画し、アジャイル手法の一つであるスクラム開発をしていただきます。 まずは、案件拡張/事例蓄積のためにアジャイル・スクラム案件のご経験を積み、部署成長を支えていただきます。 ゆくゆくは志向に応じ、部門リーダやスペシャリストなど、キャリアを築いていただくことを期待しています。 お客様 ・NTTデータ・NTTデータグループ及びNTTグループ ・その他大手企業(エンドユーザー) 案件概要 案件状況に応じてアサインされます。案件はWebアプリケーション開発が多くを占めます。2週間程度のサイクルで開発していきます。 使用する技術スタックは案件によって異なります。アプリケーション・インフラの線引きはなく、システム構成検討からアプリケーション開発、CICDパイプライン構築まで一通り実施します。 お客様は、特定の業種に限らず、公共や通信、製造、流通など多岐に渡っています。 ▼ 案件例1 大手通信会社様 ポイント加盟店管理システム開発 ・フロントエンド:React、Cloudscape Design System(UI) ・バックエンド:SpringBoot、Python(Lambda) ・インフラ:AWS(CloudFront、S3、ECS、Aurora、TransferFamily、Cognito、など) ▼ 案件例2 ITサービス事業者様 ECプラットフォーム開発 ・フロントエンド:Next.js、Apollo Client ・バックエンド:Node.js、GraphQL、Apollo Server、Golang、Gorm ・インフラ:AWS(Aurora、DynamoDB、EKS、S3)、k8s、Terraform チーム 当社社員やビジネスパートナーを含めた3人~10人でスクラムチームを構成しています。 お客様から要望をヒアリングし、開発方針を決定して、チームで作業の担当を相談しながら開発を進めます。社員は、主にスクラムマスターやアーキテクト、テックリードとして活躍しています。 部門特性 社員6グループ約40名とビジネスパートナー約150名で構成されています。 アジャイル開発、導入コンサル/支援、研修提供、人材育成、研究開発などに取り組んでいます。 効率的で安定的な運用を考慮したDevOpsの考え方を重視し、先進的な技術を取り入れ、開発×インフラの機動性あるチームをつくり、お客様の課題を解決しています。 利用ツール/身につく知識 ・アジャイル/スクラム開発手法、大規模アジャイル開発手法、ExtremePrograming ・Webフロント/バックエンド開発技術、マイクロサービスアーキテクチャの設計技法 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等) の活用 ※お客様環境により異なります。 応募要件 【必須スキル】 ・Webアプリケーションの開発経験をお持ちの方 ※Java、Python、JavaScript等、言語は不問です。 ・Git等の分散型バージョン管理ソフトを用いたチーム開発経験 以下いずれかに関するご経験をお持ち方 ・Linux/Unixの構築経験、または、LinuCレベル1相当の資格 ・Webサーバ・APサーバ・DBサーバの構築・運用経験 ・Docker等、コンテナ技術の使用経験 【求める人物像】 ・スクラムチームとして、チームメンバやお客様と協調しながら業務を遂行できる方 ・新しい技術への探求心があり、自分の専門領域に線を引かず、専門外のことにも挑戦できる方 【歓迎されるスキル】 ・スクラム開発経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)活用の経験/スキル ・CI/CD構築経験 ・React, Next.js等を用いたフロントエンド開発経験 ・サービス企画経験・先進技術検証経験・コンサルティング経験など 続きを見る
-
SLP2401_ソリューション営業
ミッション 我々ミッションは、「高い技術力や先進的ソリューション」により付加価値を提供することで、お客様のバリューアップ実現を達成する事です。 お客様業務の変革につながるソリューションの企画立案や、 お客様業務の変革実現に向けた、課題解決のための提案やプロジェクト推進のフォローなど、 業務は多岐にわたります。先端の強みである「技術」活用を前提に、全社一丸となって協力し推進しています。 職務概要 ・顧客価値向上に向け、提案・コンサル型営業活動を通して、提案・受注・クローズまでの業務を実施 -顧客とのリレーション構築、課題のヒアリング、顧客への価値提供 -開発チーム・ビジネスパートナーと連携した提案書作成、顧客へのプレゼンテーション -プロジェクト成功・アフターフォローのために顧客や社内・社外関係者との調整 ・自社ソリューションの横断的なマーケティング、先進技術を活用した新たなソリューション創出 -ソリューションのマーケティング、戦略策定、プロモーション、リード創出 -顧客開拓ための広報・セミナー実施、ビジネスパートナー等のチャネル開拓 -新たな製品・ビジネスパートナーの開拓 ※入社後お任せする業務に関しては、適性と前職のご経験に応じて決定します 主な顧客 ・業種業態問わずシステムを保有している企業全般(エンドユーザー) 担当ソリューション 大きく 6カテゴリ に分かれたソリューションがあり、 カテゴリごとに技術力のあるエンジニアと協力をしながら課題解決を推進しています。 ・AI/ビックデータ ・・・ 基盤技術を核とした情報分析・活用技術をテコとして、お客さまの業務改革、サービス革新を実現する ・PM/ITA ・・・ システム開発における各種の工程を支援し、さまざまな課題解決をサポート ・顧客接点(CX) ・・・ CMSを用いたコンテンツ管理やECパッケージを用いたECサイト構築や、 コールセンター業務の高度化CX価値の向上を実現 ・OSS/MS基盤 ・・・ オープンソースから、Microsoftを始めとしたプロプライエタリ製品まで、各種の技術を活用した基盤構築を支援 ・アジャイル/DevOps ・・・ アジャイル開発手法の支援やDevOps環境の構築 ・統合運用管理 ・・・ 統合運用管理ツールHinemosを中心に、運用自動化に欠かせないオーケストレーター製品や 運用管理のSaaSであるServiceNowなどを活用したAP開発により、統合運用管理のソリューション 応募要件 ▽スタッフクラス ・必須要件 ‐ビジネスに関する知識、経験 ‐営業やプリセールス等、顧客対応の経験(経験年数3年以上) ・歓迎要件 以下1つ以上のご経験をお持ちの方を歓迎しております。 ‐顧客価値向上に向けた、アクションプランの立案・実践・クロージングのご経験 ‐プロダクトやサービスのマーケティング企画・実務のご経験 ‐IT業界での営業、ビジネス/テクノロジーコンサルティングのご経験 ・求める人物像 ‐自ら考えて行動できる方。フットワークが軽く、チャレンジできる方 ‐顧客価値向上のため、シナリオを考え行動できる方 ‐顧客、自社内、パートナー会社等の関係各所との良好なリレーション構築ができる方 ‐仕事に取り組むことを楽しめる方 ▽リーダクラス ・必須要件 ‐IT業界、ビジネスに関する知識、経験 ‐ソリューションの営業やプリセールス等、顧客対応の経験(経験年数5年以上) ・歓迎要件 1つ以上のご経験をお持ちの方を歓迎しております。 ‐ソリューションの営業戦略立案・実行、アクションプランの立案・実践・クロージングを行い、自ら他メンバーへ展開し組織貢献した経験。 ‐プロダクトやサービスのマーケティング・企画・実務を主導的に実行したご経験(新規プロダクト・サービス経験であれば尚可) ‐ビジネス/テクノロジーコンサルティングとして独力で顧客対応したご経験 ・求める人物像 ‐顧客価値向上のため、シナリオを考え行動できる方 ‐顧客、自社内、パートナー会社等の関係各所との良好なリレーション構築ができる方 (ビジネスで共に展開できる仲間づくりができる方、組織力の活用を推進できる方) ‐自ら考えて周りを巻き込み行動できる方。フットワークが軽く、チャレンジできる方 続きを見る
-
SID2401_セキュリティコンサルタント(DX等を推進するサイバーセキュリティコンサルティング)
職務内容 企業等が抱える様々な情報セキュリティの課題に対して、セキュリティコンサルタントとして専門的な支援を行います。 セキュリティ分野での業務経験の有無に関わらずキャリアアップを目指している方を歓迎いたします。 ・セキュリティ戦略コンサルティング -セキュリティ課題を解決するための戦略立案 -セキュリティガバナンスの強化支援 -セキュリティ領域におけるグランドデザインやロードマップの策定 -システムのリスクアセスメントおよび対策アドバイス -各種セキュリティ基準や社内規程等に基づくセキュリティ監査 -セキュリティ関連規程の整備 -サプライチェーンやグループ会社のリスクアセスメント ・セキュリティ基準への準拠コンサルティング -PCI DSS等決済系基準への準拠、コンサルティング -ISMS等のマネジメントシステムの構築・認証取得、運用 ・システム構築やDX等におけるセキュリティ関連の上流設計 -クラウドやテレワークに関するセキュリティコンサルティング -システム構築やDXにおけるセキュリティ設計 ・その他、お客様のセキュリティ課題を解決するコンサルティングサービス 案件例 例1:お客様の次のサイバーセキュリティ戦略を決めるための課題整理、ビジョンや対策の策定などを実施 例2:セキュリティインシデント発生後の再発防止のためのロードマップ策定および対策の提案や導入 例3:ISMSやPCI DSSなど顧客がコンプライアンス上必要となる規格へのGAP分析や追加対策の提案 応募要件 ■以下のいずれのかの方 ・セキュリティコンサルタントとしてのキャリアに強い意欲や関心をお持ちの方 ・いずれかの経験をお持ちの方 -セキュリティコンサルタント経験者 -セキュリティ関連業務の経験者 -ISMSやPCI DSSなどセキュリティ認証の運用経験者(構築経験は問わない) -法人企業におけるセキュリティまたはITシステムに関する業務経験 -システムコンサルタント経験者 -システムエンジニアとして、プロジェクトマネージャー/リーダー/サブリーダーなどの立場で、ミッションクリティカルシステムや大規模システムの顧客対応経験、およびマネジメント経験がある(セキュリティ経験は問わない) -クラウド基盤におけるシステムエンジニアリングまたはコンサルティングの経験者 ・ネットワーク、サーバ、クラウドサービス(AWS・Azure等)のインフラ設計、構築、運用 Web アプリケーション、Webサーバの設計・開発の経験者も大歓迎 <あると望ましい経験・資格> ・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格 ・CISA、CISM、CISSP、GIAC等のセキュリティ関連資格 ・PCI DSS認証(QSA等)の資格 ・ISO関連審査員または審査員補(ISMS等) ・クラウドベンダー資格(AWS、Azure、GCP等) ・PMP ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き) 続きを見る
-
SID2402_セキュリティ診断コンサルタント(アプリケーション)
セキュリティのスペシャリストとして、 WebアプリケーションやWebAPIの安全性を調べ、お客様にわかりやすくレポートを行う業務です。 具体的には脆弱性検査ツールを利用した検査に加え、手動オペレーションによるWebアプリケーション上の脆弱性の確認や、 システムの設定情報からわかる脆弱点の洗い出しを行い、発見された課題に対する対策を提供します。 発見された脆弱性について、対策案、対応方針をお客様に提示します。 また案件獲得に向けて、営業やプリセールスと一緒に顧客に対して提案活動をします。 高い専門性を身につけながら、ますますニーズの高まるセキュリティ分野において幅広い経験を積んで頂く事が出来ます。 業務詳細 ・案件獲得に向けた提案書作成などを含む提案活動 ・診断対象選定のコンサルティング ・診断の事前打ち合わせ ・ツールと手動を組み合わせた診断 ・診断結果報告書の作成 ・報告会の実施 応募要件 ■必須要件 次のいずれかの経験を有している人 - Java、.Net等を用いたエンタープライズ向けWebアプリケーションの開発経験(3年以上) - Java、Swiftを用いたAndroid、iOS上で動作するエンタープライズ向けスマートフォンアプリケーションの開発経験(3年以上) ■歓迎要件 次のいずれかに該当する方は特に優遇します - CISSP、CISA、CISM、GIAC(GWAPT)などのセキュリティ資格を有している - チームマネジメント、プロダクトマネジメント経験がある(3年以上) - 英語でのビジネスレベルのコミュニケーションができる 続きを見る
-
SID2403_セキュリティ診断コンサルタント(スマートフォンアプリケーション)
セキュリティのスペシャリストとして、 スマートフォンアプリケーションおよびWebAPIの安全性を調べ、お客様にわかりやすくレポートを行う業務です。 具体的にはスマートフォンアプリケーションの内部解析ツールを利用した調査に加え、アプリケーションごとに異なる機能やデータを考慮した攻撃を行い、 スマートフォンアプリケーションの動作から確認できる脆弱性の洗い出しを行います。 発見された脆弱性について、対策案、対応方針をお客様に提示します。 高い専門性を身につけながら、ますますニーズの高まるセキュリティ分野において幅広い経験を積んで頂く事が出来ます。 業務詳細 ・診断対象選定のコンサルティング ・診断の事前打ち合わせ ・ツールと手動を組み合わせた診断 ・診断結果報告書の作成 ・報告会の実施 応募要件 ■必須要件 次のいずれかの経験を有している人 - スマートフォンアプリケーションのセキュリティ診断経験(3年以上) - Java、Swiftを用いたAndroid、iOS上で動作するエンタープライズ向けスマートフォンアプリケーションの開発経験(3年以上) ■歓迎要件 次のいずれかに該当する方は特に優遇します - CISSP、CISA、CISM、GIAC(GMOB)などのセキュリティ資格を有している - チームマネジメント、プロダクトマネジメント経験がある(3年以上) - 英語でのビジネスレベルのコミュニケーションができる 続きを見る
-
SID2404_セキュリティ診断コンサルタント(ネットワーク/サーバー)
セキュリティのスペシャリストとして、 オンプレシステムおよびクラウドシステムのサーバ、ネットワーク機器やシステム基盤の安全性を調べ、お客様にわかりやすくレポートを行う業務です。 具体的には脆弱性検査ツールを利用した検査に加え、手動オペレーションによるシステムへの侵入可否の確認や、 システムの設定情報からわかる脆弱点の洗い出しを行い、発見された課題に対する対策を提供します。 発見された脆弱性について、対策案、対応方針をお客様に提示します。 また案件獲得に向けて、営業やプリセールスと一緒に顧客に対して提案活動をします。 高い専門性を身につけながら、ますますニーズの高まるセキュリティ分野において幅広い経験を積んで頂く事が出来ます。 業務詳細 ・案件獲得に向けた提案書作成などを含む提案活動 ・診断対象選定のコンサルティング ・診断の事前打ち合わせ ・ツールと手動を組み合わせた診断 ・診断結果報告書の作成 ・報告会の実施 応募要件 ■必須要件 次のいずれかの経験を有している人 - サーバーOS(Unix/Linux/Windows等)、サーバソフトウェア(DNS/SMTP/Web等)構築経験(5年以上) - クラウド(AWS/Azule/GCP)を利用したシステム設計・構築経験、または、コンテナ(Kubenatis)を利用したシステム設計・構築経験(3年以上) - サーバ、ネットワーク機器に対するセキュリティ診断経験、および、TLPTの実施経験(3年以上) ■歓迎要件 次のいずれかに該当する方は特に優遇する - CISSP、CISA、CISMなどのセキュリティ資格を有している - チームマネジメント、プロダクトマネジメント経験がある(3年以上) - 英語でのビジネスレベルのコミュニケーションができる 続きを見る
-
SID2405_セキュリティ診断プリセールス
職務内容 セキュリティ診断サービスの提案/提供に関わる業務 顧客のセキュリティに関する課題のヒアリング 顧客に対するサービス内容の技術的な説明の実施 提案書の作成および顧客への説明の実施 診断サービスの販促のためのイベント等の企画・運営 その他、診断サービス事業拡大のための各種検討 数年の経験後ご本人のご志向により、セキュリティ診断やセキュリティコンサルティングのキャリアパスがあります。 <対象の診断サービス> https://www.intellilink.co.jp/business/security/dev_support.aspx を参照 応募要件 ■必須要件 次のいずれかの3年以上(合算可)の経験を有しており、セキュリティ診断サービスを世の中に広めるための努力を厭わない人 - Webアプリケーションの開発 - ネットワーク、サーバ、OS、ミドルウェアの設計・構築 - 上記以外のシステム開発またはシステムインテグレーション 対顧客への提案経験または折衝経験がある人 ■歓迎要件 次のいずれかに該当する方は特に優遇する - CISSP、情報処理安全確保支援士などのセキュリティ資格を有している - セキュリティ商材の営業経験がある - マーケティング経験がある - 英語でのビジネスレベルのコミュニケーションができる 続きを見る
-
SID2406_セキュア開発エンジニア
■SBOMをベースとしたビジネスを推進するシステムエンジニア もしくは、 DevSecOpsの提案・実装・構築の推進を行うシステムエンジニア(リーダ・作業者候補)を募集します 職務概要 ・NTTデータ内の各種開発プロジェクトに対して、CI/CD製品の選定から導入、コンサルタント、運用改善を行っているチームです。業務範囲の拡大に伴い、新メンバーを募集しております。 ・DevOpsからDevSecOpsへと徐々にセキュリティの意識も高まっており、現状のDI/CDパイプラインにセキュリティ要素を加えるといった、コンサルティングを含む業務領域も拡大しており、SBOMM等今後必須となるであろうツール等の実案件への志向導入等、新しい取り組みにもチャレンジできます。 ・現状話題になりつつあるSBOMを生かした規格型ビジネスも推進しており、今後大きなビジネスになるであろう領域において実サービスを組み立てつつ、展開するという経験をしていただきつつ、SBOMの有識者としてセキュリティドメインを引っ張っていただける経験をしていただけます。 職務詳細 希望により、業務内容は調整可能ですが、主に下記業務での募集をベースとします。 ①SBOMをベースとしたビジネス推進検討 ・SBOMを作る部分だけでなく、収集し活用する部分までの広い部分をスコープとしてのシステム立案、企画、(可能ならトライアル)などを現行メンバとともに推進してもらいます。 ②CI/CDパイプラインの提案、構築、実装 ・NTTデータ内の各開発プロジェクトに対して、CI/CD製品(Jenkins、Nginx、SonarQube、Maven、Git、Ansibleなど)の 選定、設計、導入、コンサルティング、導入後の運用改善などを担っていただきます。 ③セキュア開発(DevSecOps等)の検討、推進、提案 ・現状のNTTデータの開発標準等に対して、システム・ツール等による高度化目指します。DevOps、DevSecOps観点での新規ツール(GRCツール、SCAツール)の目利きや、Poc推進を行うことで、セキュア開発フレームワークの構築、拡張提案を推進いただきます。 特長、身に付く経験 ・今後ソフトウェア開発に必須となるSBOMに関する知見を深めるとともに、それらを活用を検討するビジネス立案、POCなどの最上流作業にかかわっていただくことが可能です。 ・官公庁や大企業向けの大規模プロジェクトにおける先進的なCI/CD技術を習得でることに加え、NTTデータグループの高水準のプロジェクト管理技術も習得できます。 ・導入した経験や実績を元に、NTTデータの研究・開発分野への展開も可能です。 応募要件 【求めるスキル】 (SBOM) ・SBOMに関する知見、理解を持っておられる方 または、 それを深めたいと思われている方 (DevSecOps) ・開発プロジェクトの上流から下流までのプロセスを理解している方 ・DevOps,DevSecOps、CI/CDに興味があり、過去に業務何らかの経験がある、もしくは自身で何かにチャレンジされており、今後もそれらを深めたいと思われている方。 【歓迎要件】 ・PM経験(PIMBOOKなどの保持) ・リーダーとして案件を先導することのできる方もしくは、リーダーへのキャリアアップを考えている方 ・コミュニケーションを苦としない方、情報の発信が得意な方 ・NTTデータの開発プロジェクトにおいて業務経験のある方 ・セキュア開発標準の利用経験がある方 (BSIMM、SDF,CMMI、NISTCSF) ・以下のいずれかの製品を使用したCI/CD環境の設計・導入経験のある方 (Jenkins、Nginx、SonarQube、Maven、Git、Ansible) 続きを見る
-
SID2407_セキュア運用エンジニア
職務内容 ・NTTデータが開発した大規模システムにおいて、省庁内のセキュリティを守るための業務をしています。 ・本件では我々は主にセキュリティパッチ管理運用を実施しており、作業を行っており、そのメンバを統括、管理、高度化を検討してくださるリーダ(プレイングマネージャ)を募集しています。 ・サーバ数も多岐にわたり、定期的配布される、Windows、RHELなどの パッチ管理をフローに従い実施しています 脆弱性情報確認 → 影響・状況確認 → 最新パッチ入手 → スケジュール策定 →パッチ適用 →適用状況確認 → 脆弱性情報確認 →・・・・ ・現状、多くのメンバ、リーダが作業にかかわっていますが、全体を統括、統合して作業を推進してくださるリーダを募集しています。 ・最初は現行メンバ、リーダと一緒に作業をしてもらう形で全く問題ありませんが、その後、全体の状況を見ていただいたうえで、全体を統括いただき、 QCDの改善 などを踏まえた、ビジネス改善を一緒に推進してもらいたいです。 経験できること ・非常に大規模(万レベル)の端末に対するパッチ運用を計画、実施ができます(本当に大規模です)。使い捨てのシステムでもない限り、どんなシステムでも 必ずパッチ運用がついて回るため、この規模のパッチ適用を管理できれば、他のどんなシステムでも対応可能になります。 ・QCDを改善するために、自動化など、積極的に検討、導入を提案することでの技術チャレンジが行えます。 ・NTTデータ様に対する提供であり、継続的に大規模システムに対する提案が行える整理をし、パッチ管理運用サービスを企画なども推進できます。 募集に関する情報 ・協働者を含む15人程度のチームを率いていただくことを想定します。 ・NTTデータと協業した業務です、当面は、お客様ビル(豊洲)での作業となります。 ・NTTデータ先端技術およびNTTデータでの大規模案件や先進技術を使用した案件に関わることが可能です。 応募要件 【求めるスキル】 ・パッチ管理運用に関しての業務経験、知見 ・運用設計スキル ・コミュニケーション力(お客様との調整などがあるため) (なおよい) ・プロジェクト管理経験、PMPなどの資格 ・公共系、金融系情シス部門との交渉経験 続きを見る
-
SID2408_セキュリティアナリスト
職務内容 お客様の環境に導入されたセキュリティ製品が検知するセキュリティアラートを 24時間体制で監視を行い、検知されたセキュリティアラートをお客様システムの 情報や脅威情報等も交えて解析し、お客様へ報告を行います。 また、お客様へのインシデントレスポンス支援としてアドバイスを行い、お客様の システム環境をセキュアに維持することに努めます。 月単位で検知・遮断されたセキュリティアラートの精査を行い、具体的な攻撃事象例を 含めたレポートとしてまとめ、お客様へ提示、さらに報告会での説明やお客様からの ご質問に回答します。 応募要件 【必須要件】 次のいずれかの経験を有している方 - SOC(Security Operation Center)でのセキュリティアナリストとしての業務 - SOCでのセキュリティオペレータとしての業務(3年以上) - セキュリティ製品(SIEM/EDR/WAF/UTM//IPS等)の設計・構築・運用 上記の経験のない方は、以下の2つの経験を有している方 - サーバーOS(Unix/Linux/Windows等)、サーバソフトウェア(DNS/SMTP/Web等) 構築・運用(5年以上) - クラウド(AWS/Azule/GCP/OCI)を利用したシステム設計・構築(3年以上) 【歓迎要件】 - CISSP、CISA、CISM、GIAC、情報処理安全確保支援士などのセキュリティ資格を 有している - AWS、Azule、GCP、OCI等のベンダ資格を有している - 英語でのビジネスレベルのコミュニケーションができる その他、セキュリティ製品の導入/設定作業、運用開始後のカスタマイズ作業、 カスタムシグネチャの作成、監視・運用に必要なツール開発など、お客様の環境の セキュリティ維持・向上と監視・運用業務の改善のための様々業務を行います。 対象となるセキュリティ製品は、SIEM、EDR、WAF、UTM、IPS等、多岐にわたります。 続きを見る
-
SID2409_セキュリティサービスコンサルタント
職務内容 セキュリティ製品を利用したセキュリティサービスの提案/提供に関わる業務 提案時に営業と同行し、お客様のセキュリティに関する課題のヒアリング 提案時に営業と同行し、サービス内容に関わる技術的な説明 セキュリティメーカーとの契約処理/発注調整等に関する作業 セキュリティ製品の新規機能等のスキルの継続した習得 セキュリティ製品を利用したサービス提供に関する戦略立案 セキュリティ製品の性能等に関わる検証作業 等 数年の経験後ご本人のご志向により、セキュリティ診断やセキュリティコンサルティングのキャリアパスがあります。 <対象セキュリティ製品> IDS/IPS、Web Application Firewall、次世代Firewall、Sandbox、SIEM等 応募要件 【必須経験】 ・ITサービスにおける営業経験またはコンサルティング経験がある方 ※IDS/IPS、UTM、WAF、FWに関連するサービスであれば尚良し ※ITサービスとはインフラ・アプリ・WEBサービス・ERPなど いずれも対象となります。 ・今後のキャリアとしてセキュリティビジネスに挑戦したい と考えている方 ・Word、Excel、PowerPointで文書作成経験がある方 ★リーダー候補の場合は、セキュリティビジネスのご経験必須 【歓迎要件】 以下の経験があれば、優遇致しますが経験なしでも問題ございません。 ・IDS/IPS、UTM、WAF、FW等のセキュリティデバイスの 設計・導入経験がある方 ・UNIX/Windowsサーバの構築、DNS/SMTP/Web等の構築、設定の経験/知識がある方 ・CISSPまたは情報セキュリティスペシャリストの資格を保有しているとなお可。 ・英会話、英文読解のできる方歓迎 ・プロジェクト運営に置いて費用の算出経験がある方 続きを見る
-
SID2410_セキュリティインフラエンジニア
職務内容 ・セキュリティ監視システムのサーバ、ネットワークの基盤部分の設計・構築・運用・メンテナンス業務、リソース管理/拡張計画の作成等 ・セキュリティ監視システム用基盤の運用業務の統括 応募要件 【必須要件】 ・基盤チームのリーダー経験があること ・下記サーバ、ネットワークの設計、構築経験があること ・下記サーバ、ネットワーク運用経験があること - Windows Server、RedHat Linux/CentOS、VMware、スイッチ、ルータ等 【歓迎要件】 ・下記の製品・OSSの運用経験があること - CheckPoint FW、Active Directory、HCI、bind、postfix、ntp 続きを見る
-
SID2411_CSIRT/SOC支援コンサルタント
~ あなたの専門知識で、企業のセキュリティを支えませんか? ~ 近年、高度化するサイバー攻撃に対し、企業にとってセキュリティ対策は喫緊の課題となっています。 当社では高度な技術力と豊富な経験を持つエンジニアが、お客様のサイバーセキュリティを支えるCSIRT/SOCサービスを提供しており、お客様のCSIRT/SOC(CDCとも言われます)の構築、運用、改善を支援する、セキュリティ対応組織支援コンサルタントを募集いたします。 この職務を通じて、セキュリティ分野での専門性を高めつつ、幅広いコンサルティングの経験を積むことができます。 私たちは、独自技術・ノウハウと充実したキャリアパス、ワークライフバランスを実現する企業文化によって、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。 私たちと一緒に、日本のサイバーセキュリティを守りませんか? 業務内容 ・お客様のセキュリティ対応組織の現状を調査し、課題を分析 ・セキュリティ対応組織の改善策を提案し、実行支援 ・セキュリティに関する研修・啓蒙活動 ・セキュリティソリューションの選定・導入支援 ■活かせる経験・スキル ・セキュリティ課題の解決経験 ・CSIRT/SOC業務経験 ・セキュリティ組織に対するリスクアセスメントやコンサルティング経験 ・社内システム部門でのシステム導入推進経験 ・セキュリティログ分析・報告書作成経験 ・セキュリティソリューション導入および運用経験 ・システム構築経験 ■ 私たちと一緒に働くことで得られること ・セキュリティの専門家として、高度なスキルを磨ける環境 ・常に変化するサイバー脅威への対応を通して、やりがいのある仕事 ・お客様の安全を守るという、社会貢献度の高い仕事 ・チームで協力しながら、目標達成を目指す風土 ・スキルアップを支援する充実した研修制度 ■ こんな方にオススメ ・セキュリティの専門知識を活かして、社会に貢献したい方 ・常に新しい技術にチャレンジしたい方 ・チームワークを大切にしながら、目標達成を目指す方 ・将来、セキュリティのスペシャリストとして活躍したい方 トとして活躍したい方 応募要件 ■(1)メンバー候補(セキュリティ業務経験の浅い方) ・課題をITで解決した経験 ・システム構築経験 ・チームワークを重視し、積極的にコミュニケーションを図れる人 ■(2)リーダー候補(セキュリティ業務経験のある方/IT業界が長い方) ・プロジェクトを推進した経験 ・システム構築を推進した経験 ・チームワークを重視し、積極的にコミュニケーションを図れる人 続きを見る
-
SID2412_セキュリティサービスSE
お客様のご要件を整理し、トータルにセキュリティソリューションを提案する為の全体デザイン及び、提案~導入まで行う総合エンジニアを募集しています。 具体的な業務 ・お客様要件の整理 営業とお客様先との打ち合わせに参加し、お客様の課題の把握、ご要件の整理を行います。 ・対応する製品の選定、提案 ご要件にマッチした製品の紹介やPOCの支援します。 ・導入支援 選定したセキュリティソリューション導入する為の支援(一部を担当から、全工程を担当)します。 <得られる経験> ・要件定義 お客様内で発生しているセキュリティの問題・課題を整理し、要求事項にまとめ、要件定義書を作成する際の支援を行います。 セキュリティの専門家としてお客様にアドバイスを行い、セキュリティの全体設計に関わります。 ・最新のセキュリティ技術、製品知識 発生している問題・課題に適した技術や製品を選定します。 広く技術や製品知識を得る事が出来ます。 メーカとも連携し、メーカカンファレンスなどにも参加します。 ・上流から下流までの全工程への関り 要件定義・設計・構築・導入・運用まで、全工程に関わる機会があります。 自ら技術を提供する役割から、全体を統括する役割迄、役割も幅広く経験出来ます。 ・メンバーを率いたチーム運営 業務は一人で行うのではなく、協力会社メンバー含め複数名で行います。 メンバータスクの管理だけでなく、業務計画や実行管理なども行います。 <着任から業務習得迄の流れ> ・特性を見ながら、得意な工程(提案、設計、導入等)の一部をお任せし、少しずつ幅を広げていただきます。 <最初に担当する製品は以下を予定しています。> ・Hardware Security Module(HSM) ・主に暗号システムにおける鍵管理、鍵運用をメインで提供 ・お客様先ではデータの暗号化だけでなく、Tokenizationや認証基盤などにも利用され、広い技術活用知識を得る事が出来ます。 ・メーカがグローバル企業であるため、海外とのやり取りも経験できます(メーカカンファレンスへの参加有り) 応募要件 【必須要件】 ネットワーク/サーバ 設計構築経験 【歓迎要件】 ・ミドルウェアやOS(サーバOS)の導入経験(業務経験) ・ミドルウェアと他製品との連携(API連携)開発の経験 【求める人物像】 ・製品の良さを知り情熱を持って広げていきたい方 ・セキュリティに強い興味を持ち、新しい知識の習得やトレンドニュースをキャッチアップしている方 ・リーダーシップを発揮していただける方 ・日本語での提案が必要となるため日本語が堪能の方 続きを見る
-
SID2413_Splunkプロダクトセールス/製品営業
◆Splunk製品をディストリビュータとしてリセラーへライセンス販売する。 業務内容 お客様へビックデータ、ログ分析ToolとしてのSplunk製品を提案するととに、関係する技術支援(設計/構築/運用等)を社内SEやパートナー様と提案/販売する。 ・お客様ニーズを見極めるためのヒアリング、企画・提案 ・市場動向、競合他社状況の把握、将来ニーズを見据えた新しいセキュリティソリューションの情報収集 ・社内ソリューションとの連携から付加価値の高いソリューションをお客様へ提案 ・お客様、パートナー・協力会社との交渉 ・仕入先(Splunk社)との協業強化 主なお客様 ・NTTデータ(グループ会社含む)及びNTTグループ ・法人分野、公共分野、金融分野を中心とした大手企業 ・Splunkリセラー 業務連携先 ・NTTデータ、リセラー、エンドユーザーを中心とするビジネスパートナー等 ※上記におけるCR担当、開発担当、サポート担当、マーケティング担当等 ・社内関係部署(セキュリティ事業本部内の技術部門や他事業本部の担当者等) 応募要件 【必須要件】 ・IT系業界での営業経験(3年以上) 【歓迎要件】 ・セキュリティ、ログ分析、ネットワークに関する基礎知識 ・IT市場でのエンタープライズ営業 ・製品営業経験者 続きを見る
-
SID2414_Splunk製品導入のプリセールスエンジニア、技術支援エンジニア
■統合ログ分析ソリューションに関するプリセールスや導入時の技術支援を行います。 業務詳細 ・プリセールスにおいては技術の説明やQAだけではなく、製品販売のレギュレーションやパートナーとの連携もあり、技術のみではなくビジネス感覚を養うことが可能です。 ・単なる製品の導入ではなく、ログを出力するシステム群の状況や特性を考慮し、ヒアリングや設計といった上流の作業から、構築の支援にまで関わる業務です。当社で蓄積したノウハウを武器に、プロフェッショナルサービスを担当していただきます。 ・構築作業については、様々な形式のデータを1か所に統合してデータ分析を行うミドルウェアの基盤構築や、WebUIを用いた分析画面や分析ロジックの開発に携われます。連携するサービスやソリューションが多数存在するため、アーキテクトとしての経験や知見を積むことができます。 ・ベンダの認定パートナーであるため、技術周りの資格取得が可能です。 ■技術力・マネジメント力の向上 上流工程から参画できることが多いため、効率良くシステム開発ノウハウを吸収できます。また、教科書通りではなく、実践的な技術も経験できます。資格取得の受験費用や上位のベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。若手の社員でもBP(ビジネスパートナー)のメンバーを率いて案件に参加できるため、マネジメント能力の向上も図れます。 応募要件 【必須要件】 ・システム基盤構築の要素技術である、OS、ストレージ、ネットワーク、データベース、クラウド等を理解している方 ・基盤技術で何らかのコアスキルをお持ちの方 【歓迎要件】 ・アーキテクトとしてシステム基盤構築の上流工程からの参画実績、非機能要件の検討実績をお持ちの方 ・5名以上の基盤チームリーダー経験をお持ちの方 ・開発プロジェクトの上流から下流までのプロセスを理解している方 ・リーダーとして案件を先導することのできる方、もしくは、リーダーへのキャリアアップを考えている方 ・SQL言語を使用したスクリプト作成経験またはLinux等のCLIの経験がある方 ・英語ドキュメントを参照してソリューション構築経験のある方 続きを見る
-
CGO2402_インフラ設計・構築エンジニア(大阪勤務)
■社内の各種システムのインフラの要件定義、設計(基本設計、詳細設計)、構築を行います。 ・オンプレシステム及び、オンプレシステムのクラウド化に関して、セキュリティ面を考慮しながら、要件定義、設計~構築を行います。 <対象システム> ・メールシステムのクラウド化 (Office365等) ・クラウドサービスの統合認証、AD連携 (Azure AD等) ・セキュリティ技術を用いた安全なクラウドサービス利用(Zscaler, Prisma SASE,Intune等) ・セキュリティ技術を用いた安全なネットワーク環境の構築(Cisco、Fortinet、Paloalto等) ・セキュリティソリューション製品の構築(i-Filter、DeepDiscovery、CybereasonEDR、ApexOne等) ・ログ管理システム(Splunk、Logstorage等) 応募要件 【必須要件】 ■インフラの要件定義、設計、構築のいずれかの経験をお持ちの方。 ・要件定義については、実現すべきシステムに必要な要件の抽出及び、それに関する資料作成の経験があること ・設計については、基本設計、詳細設計(パラメータシート含む)及び、それに関する資料作成の経験があること ・構築は、コンフィグ作成、機器設定、導入試験及び、それに関する資料作成の経験があること ※インフラの対象分野(得意分野)は、サーバ、ネットワーク、セキュリティのいずれも可 続きを見る
-
CSB2401_ITセキュリティ営業
◆お客様に対し、弊社のセキュリティサービスや各種セキュリティソリューションを提供して頂くアカウント営業を募集します。 業務内容 お客様のニーズを把握し、適切なセキュリティサービスやセキュリティソリューションを、社内SEやパートナー様と協力しながら、顧客訪問~検収まで幅広く対応して頂きます。 ・各種セキュリティ製品・セキュリティサービスに関する提案営業 ・お客様ニーズを見極めるためのヒアリング、企画・提案 ・市場動向、競合他社状況の把握、将来ニーズを見据えた新しいセキュリティソリューションの情報収集 ・お客様、パートナー・協力会社との交渉 主なお客様 ・NTTデータ(グループ会社含む)及びNTTグループ ・法人分野、公共分野、金融分野を中心とした大手企業 ・パートナー企業 業務連携先 ・NTTデータ、エンドユーザー、パートナー等 ※上記におけるCR担当、開発担当、サポート担当等 ・社内関係部署(セキュリティ事業部内の技術部門や他事業部の担当者等) 応募要件 【必須要件】 ・IT系業界での営業あるいはプリセールス経験(3年以上) 【歓迎要件】 ・セキュリティ、ネットワークに関する基礎知識 ・法人、公共、金融業界のお客様に対するセールス経験 ・法人、公共、金融業界に関する基礎知識 続きを見る
-
CSB2402_サイバーセキュリティインテリジェンスアナリスト
サイバーセキュリティでは攻撃の巧妙化、高度化されているなか、攻撃者グループが日本の企業等を標的として情報窃取などを目的に活動が活発化しています。企業のサイバーセキュリティをより確実に、向上させていくためには、このようなサイバーセキュリティ上の脅威などの課題を認識し,対応していくことが必要となってきております。 サイバーセキュリティインテリジェンスセンターについて サイバーセキュリティインテリジェンスセンターでは、さまざまなソースから脅威情報などを調査および分析し、顧客のサイバーセキュリティの課題解決のためのサイバーセキュリティインテリジェンスを提供しています。これらのインテリジェンスを当社セキュリティ事業本部が顧客に提供するセキュリティサービスやセキュリティソリューションと組み合わせ、より高度なセキュリティサービスの提供、さらにサイバーセキュリティインテリジェンスを活用した新しいサービスの創出などを行っています。 職務内容 主にサイバーセキュリティインテリジェンス(以下、インテリジェンス)に関連する以下の業務を担当していただきます。 ・インテリジェンスの収集・分析 ・インテリジェンスを様々なサービスやソリューションと組み合わせた新規サービスの創出 ・顧客のインテリジェンスの活用のためのコンサル ・顧客経営層等へのインテリジェンスのアドバイザリー 募集要件 ■必須要件 ・IT系業界でのSEもしくはコンサル経験(2年以上) ■歓迎要件 ・セキュリティ、ネットワークに関する基礎知識 ・サイバーセキュリティのコンサル経験 ・情報セキュリティ技術に関する業務経験 ・情報セキュリティマネジメントシステムの構築、運用経験 ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き) 続きを見る
-
CSB2403_ITコンサルティング営業チーム 営業担当
職務内容 ■NTTデータ、またはグループ各社への営業活動(提案・見積・受発注・請求回収業務・顧客との窓口業務全般)を行います。 ・既に保持しているリレーションを活用した横展開や取引のない事業部の開拓を行います。 ・また、NTTデータを介さずに直接エンドユーザー様からのお仕事も増やしていく計画となりますので、INTELLILINKコンサルティング統括室が提供するソリューションを理解し、市場展開していく活動も担います。 募集要件 ・大手メーカー系、あるいはそのグループ企業、SI企業等での営業経験をお持ちの方 ・エンタープライズレベルの顧客、公共などへの提案経験をお持ちの方 ・ソリューションの営業経験をお持ちの方 ・クラウドリフト、クラウドインフラ寄りの技術営業などの経験をお持ちの方 【求める資格・知識】 Foundtionレベルの知識。HWの構成等、インフラ領域の基礎知識。 続きを見る
-
MDD2401_プロダクトエンジニア(自社サービス / 第二新卒歓迎、技術と真摯に向き合いキャリアアップ可能)
組織について 当社はNTTデータグループの中核企業として、コンサルティング、システム開発、インフラ構築まで一貫して手がける企業です。 変化の激しい昨今では一般的な保守運用からマネージドサービスへのニーズが高まり、当社でもマネージドサービス事業部が立ち上がりました。 当事業部ではNTTデータ向けを中心に「①プロアクティブな基盤維持運用の実現、②運用コンサルティングの強化、③自社サービスの一元提供」に取り組んでおり、更なる事業拡大に向け技術と真摯に向き合える技術者および最新のマネージドサービスで社会基盤を支える技術者を幅広く募集いたします。 職種詳細 まずはプロダクトエンジニアとしての研鑽を高めていき、将来的には以下いずれかのリードエンジニアへのキャリアアップを想定しています。 ※その他のキャリアパスについてはご希望やスキルを鑑みて 入社後に決定いたします。 ①プロダクトリードエンジニア 当社が取り扱うプロダクト(ネットワーク、サーバ/ストレージ、仮想化、オラクル等)の有識者としてベンダーリレーションの強化、設計アドバイスおよびトラブルシューティングや動作検証を通して社内外の技術力向上に取り組んで頂きます。 ②サービスリードエンジニア 顧客システムの特性・設計を理解し、プロアクティブに企画・設計・運用・保守といった一連のライフサイクルをリードし、当社で取り扱うプロダクトを活用した顧客システムの改善を提案します。当社マネージドサービスの検討立案にも携わり継続的な品質改善に取り組んで頂きます。 取り扱うプロダクト/サービスは多岐にわたりますが、ベンダーとの連携を活用することで1つずつ知識を深めていくことが可能となり様々な技術やスキルを身に着けることが可能です。 当社では社員の技術力こそがサービス品質を左右させるという考えのもと、共に成長していける仲間を求めています。 ご経験に即したアサインを予定しており、担当部署内で様々な業務を通じて更なるキャリアを構築していくことができる職場です。 更なるキャリアアップの例 ・プロダクトスペシャリスト プロダクトのスキルをさらに深め、顧客や自社における最適なプロダクトの選定、ならびにロードマップ作成、ビジネスモデル、各所への技術提供といったプロダクト全体の責任を負う ・インテグレーションマネージャー 多岐にわたるプロダクトやサービスの特性を理解し、顧客システムの要件をもとに最適な組み合わせを提案・構築する ・サービスマネージャー 自社サービスの運営をマネジメントし、顧客システムの価値向上に向けて自社サービスの採用や拡張についてコンサルティングを提供する ・サービスプランナー 自社ブランドのサービスの価値を最大化させるため、顧客課題や市場動向に即したサービスを社内外と調整しながら企画立案する 応募要件 ・求める人物像 責任感を持って「顧客第一」を実践できる方 前向きに自らスキルアップの目標が設定でき、常に挑戦していこうという意識を持った方 常に職場、仕事に対し「問題意識」を持ち、「創意工夫」により更に良くしていこうという気持ちを持った方 お客様、他の従業員とのコミュニケーションを取ることができ、チームワークで仕事ができる方 ・必須経験 ITインフラのシステム基盤の設計・構築・運用経験 下記いずれかの製品知識、トラブルシュート経験 - ネットワーク製品 Cisco、F5、A10、CheckPoint、Fortinet、Paloaltoなど - ストレージ製品 DELLTechnologies(PowerMAX、Unityなど)、NetApp、HPなど - 仮想化製品 VMWare、Citrixなど - オラクル製品 Oracle Cloud(OCI)、Oracle Database (特に Exadata)、MySQL など ※第二新卒は上記必須経験に関わるメーカー/ベンダー資格、国家資格保持者を歓迎します ・特に歓迎する経験 上記必須経験の複数領域での経験や特定領域での高い経験 サービス自体の企画・立案経験 API開発経験(各種SaaS連携、Pythonなどのスクリプト言語の開発経験) AIなどを活用したビッグデータ分析の経験 続きを見る
-
MDD2402_自社製品開発エンジニア ~フルスタックエンジニア~
職務内容 当社が開発するパッケージ製品Hinemosの開発を担当していただきます。 Hinemosを構成するJavaとPostgreSQLの他に、仮想化環境やクラウドのAPIと連携したり、OSのHWレイヤからサービスのレイヤ迄のNWプロトコルを使用するため、アプリケーションエンジニア、DBエンジニア、インフラエンジニアの知識・資格を身に着けつつ、開発を遂行して頂きます。 こういう方、活躍できます! ・アプリ開発だけでなくDB/インフラエンジニアの知識を活用したい ・分野問わず幅広くITシステム基盤に使用されるパッケージを開発したい ・最新デジタルテクノロジーの活用をエンジニアとして率先して進めたい ・自分の考えを形にして製品化してみたい ・PM/PLとして、開発チームをマネジメントしたい。 ・安定した経営基盤、福利厚生が手厚い会社で長く一生働きたい 第二新卒、インフラ未経験者(ただしインフラ資格、興味あり)、開発未経験者(ただしJava等の資格、興味あり)でも、本気で成長したい方は歓迎! Hinemosとは Hinemosは統合運用管理ソフトウェアです。イメージとしては、①ログ管理製品、②監視ツール、③ジョブ管理・自動化製品の3種類の製品をワンパッケージで提供する、といったものです。 ・他の製品との違い 全機能ワンパッケージ 運用製品は単機能ツールが多い中で1製品で統合管理が可能 日本製 & グローバル対応 NTTデータ先端技術製、かつグローバルに対応済み オペレータ向けの簡単な操作感 SEが使う海外製品と異なり、日本企業に合わせた操作感 仮想化・クラウド対応が進んでいる 他製品に先駆けていち早く対応 ・Hinemosの影響度 2005年にリリースしてから、18年が経ち、運用管理市場においてリーダポジションを担っています。 ・Hinemosのロードマップ これまで RPA(WinActor,UiPath)、ルールエンジン、クラスタ、ITSM、 セキュリティ、仮想化、クラウド、ServiceNowなど様々な連携・機能化 今後の予定 AWS、Azure以外のクラウド対応、機能拡張 AIOpsとしてGenerative AIなどの連携 高機能なクラスタ、並列負荷分散 グリーン対応 魅力 ○モノ作りの楽しさ ・自ら企画し新な機能、製品、ソリューションを開発することができます。 ・1000を超えるユーザに対して新たな価値を提供し、IT業界への貢献を実感することができます。 ・システム管理を行うソフトウェアであるため、管理対象として常に新たなOS、ミドルウェア、クラウドサービスに触れることができ、そのノウハウを獲得できます。 ・AIの活用や運用ログの分析によるシステム運用の高度化にチャレンジできます。 ・より良いものを世の中に届けたいと思う仲間たちと目的を共にして働くことができます。 ○技術力・マネジメント力の向上 ・ニーズに応えた開発だけでなく、シーズ志向により、新たなソフトウェアを生み出す力が身につきます。 ・ソフトウェア開発の企画・設計・実装・試験と全ての工程をマネジメントすることもできます。 ・技術者育成に力を入れており、資格取得の受験費用やベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ・対外活動として、オープンソースコミュニティへの参画や、書籍や技術記事の執筆を推奨しています。 ○自由なキャリアパス設計 ・Hinemosは15年以上にわたりバージョンアップを重ねてきました。短期プロジェクトではなく、継続的な開発を通じ製品とともに成長することができます。 ・開発メンバ、開発リーダ、開発マネージャへとキャリアアップが可能です。 ・スペシャリストとしてのキャリア、もしくはマネージャとしてのキャリアのどちらも選択できます。 ・開発だけでなく、技術系であれば保守や維持、さらには商品企画や営業の業務もあるため、より自身にマッチし、実力が発揮できるポジションで働くことができます。 ○ワークライフバランス ・自社パッケージの開発のため、開発スケジュール自体を自ら計画することができ、裁量を持って働くことができます。 ・より高いパフォーマンスを出してもらいたいという想いから、通勤の負担軽減のためリモートワークも利用可能です。 ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得を推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます。 応募要件 ■応募資格 Javaアプリの設計・実装経験者(ただし、PostgreSQLなどのDB設計や外部のAPI連携・ネットワーク通信を伴う実装経験があることが望ましい) 以下いずれか/複数に関するご経験をお持ちの方、または入社後に直ちに知識習得のため資格取得に取り組んで頂ける方 開発スキル Java(必須、フレームワークを使わない開発経験)、python 重要知識・スキル Linux(必須)、Windows、AWS、Azure、VMware、Hyper-V <歓迎スキル> リーダまたはサブリーダとして開発チーム運営の経験 続きを見る
-
MDD2403_インフラエンジニア(設計・構築・運用設計) ※自社ソリューション/リーダー候補※
職務内容 当社開発パッケージ製品Hinemosを活用し、NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなインフラ設計・構築・運用設計を実施していただきます。公共、金融、法人と様々なインダストリーのお客様システムの超上流の企画段階から参画することができます。 こういう方、活躍できます! ・社会インフラを支えるようなクラウドネイティブな大規模なシステム基盤構築を上祐から下流まで一貫して手掛けたい。 ・最新のデジタルテクノロジーを駆使して、お客様のDXに貢献したい。 ・PM/PLとして、チームをマネジメントしたい。 ・安定した経営基盤、福利厚生が手厚い会社で長く一生働きたい。 第二新卒、クラウド未経験者でも、本気で成長したい方は歓迎! Hinemosとは Hinemosは統合運用管理ソフトウェアです。イメージとしては、①ログ管理製品、②監視ツール、③ジョブ管理・自動化製品の3種類の製品をワンパッケージで提供する、といったものです。 ・他の製品との違い 全機能ワンパッケージ 運用製品は単機能ツールが多い中で1製品で統合管理が可能 日本製 & グローバル対応 NTTデータ先端技術製、かつグローバルに対応済み オペレータ向けの簡単な操作感 SEが使う海外製品と異なり、日本企業に合わせた操作感 仮想化・クラウド対応が進んでいる 他製品に先駆けていち早く対応 ・Hinemosの影響度 2005年にリリースしてから、18年が経ち、運用管理市場においてリーダポジションを担っています。 ・Hinemosのロードマップ これまで RPA(WinActor,UiPath)、ルールエンジン、クラスタ、ITSM、 セキュリティ、仮想化、クラウド、ServiceNowなど様々な連携・機能化 今後の予定 AWS、Azure以外のクラウド対応、機能拡張 AIOpsとしてGenerative AIなどの連携 高機能なクラスタ、並列負荷分散 グリーン対応 魅力 ○大規模基幹案件/新技術案件への参画 ・社会インフラを支えるようなクラウドネイティブな大規模なシステム基盤構築を上流から下流まで一貫して手掛けられます ・最新のデジタルテクノロジーを駆使して、お客様のDXに貢献できます ○技術力・マネジメント力の向上 ・若手20代の社員でもBP(ビジネスパートナー)のメンバーを率いて案件に参加できるため、マネジメント能力の向上が図れます。 ・システム開発での要件定義・設計・構築・試験の各工程を経験することができ、幅広いスキルが身につきます。 ・技術者育成に力を入れており、資格取得の受験費用やベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ・対外活動として、オープンソースコミュニティへの参画や、書籍や技術記事の執筆を推奨しています。 ○自由なキャリアパス設計 ・Hinemosは15年以上にわたりバージョンアップを重ねてきました。短期プロジェクトではなく、継続的な開発を通じ製品とともに成長することができます。 ・メンバから、リーダ、マネージャへとキャリアアップが可能です。 ・スペシャリストとしてのキャリア、もしくはマネージャとしてのキャリアのどちらも選択できます。 ・システム導入支援だけでなく、技術系であれば保守や維持、さらには商品企画や営業の業務もあるため、より自身にマッチし、実力が発揮できるポジションで働くことができます。 ○ワークライフバランス ・客先常駐ではなく自社持ち帰りでの作業も増えています。リモートワークにより裁量を持って働くことができます。 ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得を推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます。 応募要件 ■業務知識、経験 システム基盤(クラウド、ミドルウェア、OS、NW、等)全般の設計・構築経験者 <歓迎スキル> リーダまたはサブリーダとしてチーム運営の経験 ■関連技術・スキル 主に取り扱いのある製品プロダクトは以下となり、以下いずれか/複数に関するご経験をお持ちの方 ・AWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウド ・Linux、Apache、Tomcat、PostgreSQL、Hinemos、ZabbixなどのOSS系プロダクト ・VMware、Hyper-V、Dockerなどの仮想技術/コンテナ技術 ・WebLogic、WAS、Oracleなどミドルウェアに関する知識 ・オンプレミスに関する知識 続きを見る
-
MDD2404_ITSMコンサルタント ~ITシステム運用のDX化推進~
お客様のITサービスマネジメント環境のDX推進を、弊社が有するITILのフレームに従ったアセスメント/運用可視化/ITSM導入の手法を活用して、コンサルテーションを実施いただきます。公共、金融、法人と様々なインダストリーのお客様の運用改善プロジェクトに参画して、お客様の課題解決とグランドデザインを一緒に推進いただける方を募集します。 弊社では、これまで自社製品である統合運用管理ソフトウェアHinemosの開発と販売に取り組んでおりました。今後はパッケージ提供に留まらず、ITSM領域の注力商材であるServieNowとの連携を軸に、より上流工程である、ITサービスマネジメントのコンサルティングを強化するため、運用DXをターゲットとしたコンサルティング手法の開発・展開に取り組みます。運用の上流に参画し課題を明確にしたうえで、設計やソリューションへの落とし込みを行っていきます。 職務概要 ・NTTデータのSI案件に参画し、システム運用における問題点、課題を整理して改善の提案を行います。 ・当社ソリューションとのFit&Gapを行い、適切な導入提案により課題の解決を行います。 ・ITSM領域をターゲットにしたITSMオファリングの開発とデリバリを実施します。 こういう方が活躍できます ・クラウドやオンプレでの運用経験や知識を活用したい ・ITILのフレームを活用した運用DXに向けた知識を得たい ・次世代運用基盤やマネージドサービスの検討をおこないたい ・お客様の最前線で運用DX推進のコンサルティングをおこないたい ・コンサルで終わりでなく、その後の検証や実装までの流れを企画したい 魅力 ○自由なキャリアパス設計 ・スペシャリストとしてのキャリア、もしくはマネージャとしてのキャリアのどちらも選択できます。 ・コンサルティングだけでなく、技術系であれば開発、保守/維持、さらには商品企画や営業の業務もあるため、より自身にマッチし、実力が発揮できるポジションで働くことができます。 ○ワークバランス ・自社パッケージの開発のため、開発スケジュール自体を自ら計画することができ、裁量を持って働くことができます。 ・より高いパフォーマンスを出してもらいたいという想いから、通勤の負担軽減のためリモートワークも利用可能です。 ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得を推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます。 応募要件 【必須要件】 次のいずれかの経験を有している人 ・SI案件の基盤チームもしくは運用チームに上流工程から参加し、要件定義や設計を実施した経験 ・ITサービスマネージャとしてシステム運用を行った経験 あるいは以下資格を保有している人 ・ITILのファンデーション以上の資格保有 【歓迎要件】 ・運用管理ツールの利用経験(Hinemos, JP1, Systemwalker, …) ・ServiceNow(ITSM、ITOM等)の知識・経験 続きを見る
-
MDD2405_ServiceNowアーキテクト/エンジニア~ITx領域でServiceNowスキルを活用!~
ServiceNowのITSM、ITOM等のITx領域もベースとしたシステム導入支援を実施していただきます。 超上流のServiceNowへの製品選定、導入アセスメントから、要件定義、PoC支援、設計/導入、保守から、QA対応までお客様のプロジェクトに参画して対応いただきます。 ※特にITサービスマネジメント領域でのServiceNowの導入にフォーカスしています 職務内容 【ServiceNowアーキテクト】 ServiceNowを活用し、ITサービスマネジメントのDX実現が可能な全体設計を行います。 ・顧客の要件に対し、ServiceNowのプロダクト選定からアーキテクチャ設計を行い、プロダクトライン別に詳細設計を行います。 ・ServiceNowプロダクト(テクノロジー)の視点から、顧客業務の自動化・デジタル化が進むように業務整理支援(ワークフロープロセスの整理等)を行います。 ・設計したアーキテクチャを各ServiceNowエンジニアへ展開し、実装の頭出しを行います。 【ServiceNowエンジニア】 顧客要件に合わせて、ServiceNowの各プロダクトのワークフロー実装(標準機能実装・個別開発)をメインとして、下記を行います。 ・業界・業種を問わずServiceNow開発案件において、要件定義・設計・開発・テスト・移行を担当します。 ・お客様企業のITグループ担当者やプロジェクト内上位者(基本設計者等)とのコミュニケーションを行います。 ・ServiceNowのプロダクトカテゴリ(特にITSM、ITOM、SecOps、ITAM、等)ごとに顧客の業務プロセスを自動化します。 <こういう方、活躍できます!> ServiceNowの構築経験やスキルを活用したい 社会インフラを支えるような大規模なシステム基盤構築を手掛けたい。 最新のデジタルテクノロジーを駆使して、お客様のDXに貢献したい。 PM/PLとして、インフラチームをマネジメントしたい。 ※NTTデータGではServiceNowがDXのコアツールとして利用されています 魅力 ○技術力・マネジメント力の向上 ・ニーズに応えた開発だけでなく、シーズ志向により、新たなソフトウェアを生み出す力が身につきます。 ・ソフトウェア開発の企画・設計・実装・試験と全ての工程をマネジメントすることもできます。 ・技術者育成に力を入れており、資格取得の受験費用やベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ・対外活動として、オープンソースコミュニティへの参画や、書籍や技術記事の執筆を推奨しています。 ○自由なキャリアパス設計 ・開発メンバ、開発リーダ、開発マネージャへとキャリアアップが可能です。 ・スペシャリストとしてのキャリア、もしくはマネージャとしてのキャリアのどちらも選択できます。 ・開発だけでなく、技術系であれば保守や維持、さらには商品企画や営業の業務もあるため、より自身にマッチし、実力が発揮できるポジションで働くことができます。 ○ワークバランス ・自社パッケージの開発のため、開発スケジュール自体を自ら計画することができ、裁量を持って働くことができます。 ・より高いパフォーマンスを出してもらいたいという想いから、通勤の負担軽減のためリモートワークも利用可能です。 ・年間の実労働時間1900時間以内を目標とし、通常の有給休暇以外にもライフプランに沿った休暇の取得を推奨しています。 ・産休、育休、育児短時間勤務の制度も活用することで、女性も長く働く事ができます。 応募要件 下記いずれかの経験をお持ちの方: ・オンプレ/クラウドのインフラ設計(詳細設計)の経験があり、上流工程との接続に対する理解 ・アプリケーションの開発における詳細設計 下記のServiceNow製品の導入・開発に関わった経験をお持ちの方: ・IT Workflow:ITSM、ITOM、ITAM、SecOps等の経験 *各ライセンスに求められるスキル (資格) ・ITIL認定ITIL Foundation、ITIL V3、4 ・CSA、CIS/CAD資格 *ServiceNow認定資格 (経験) ・Java, JavaScript, HTML, CSS, C#.netなどの言語によるシステム開発経験 ・ServiceNowもしくはその他SaaS、PaaSにおけるアプリケーション開発経験 ・Workflowソリューションの開発・導入経験 ・SaaS型かつ複数のシステム連動を要するITソリューションの導入経験、AWS/GCP/Azureなどのクラウド製品におけるAPI連携のご経験 ・顧客の業務プロセスの理解、SaaS環境におけるローコード開発(RPAなど)の経験 ・データベースの構築経験(Oracle DBなど) 続きを見る
-
FAS2401_データセンター電気設備設計技術者
概要 お客様データセンタにて、高低圧受電設備、無停電電源設備、 蓄電池設備等の改修工事において工事設計、工事監理業務を 遂行して頂きます。 主な業務内容 ・顧客依頼事項(設備改修内容)を確認し、工事の設計及び積算業務 ・ビル管理、入居者等との調整、説明 ・工事監理業務(工事立合い、作業手順書承認、各種検査) ・工事完成後の各種事務処理補助 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 応募要件 【必須要件】 1級電気工事施工管理技士 又は、第1種電気工事士を取得しており、 高低圧受電設備・大容量無停電交流電源装置・非常用発電機等の 電気設備工事の設計・監理 又は、施工管理業務の経験者 【歓迎要件】 ・電気主任技術者を取得 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 続きを見る
-
FAS2402_データセンター電気設備設計技術者(栃木案件担当/勤務地は東京・栃木のいずれか選択可能)
職務内容 お客様データセンタにてICT機器等のネットワーク工事設計、施工監理業務や電源工事設計・施工監理業務を遂行して頂きます。 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 募集背景 今後の電力案件業務拡大を見据えて、データセンタ内システム電源に関わる電気設計(高圧受電設備・無停電電源装置等)及び工事管理経験者を強化するため。 応募要件 【必須要件】 1級電気工事施工管理技士 又は、監理技術者(電気)を取得しており、強電に関するご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 続きを見る
-
FAS2403_データセンター設備工事施工管理技術者
★探究心旺盛なデータセンター内設備工事の施工管理経験者を募集します。 概要 主にNTTデータ社のデータセンタにて、サーバ室内の設備構築やエネルギー監視システムの設計・構築を請負っています。 LAN工事、電源工事、サーバラック耐震設置、空調関連機器設置などの施工管理経験者を募集します。 ご自身の経験とスキルを活かし、データセンタ業界でのキャリアーを築きたいという情熱を持っている方のご応募をお待ちしております。 業務内容 ・データセンタの設備工事の積算、設計の担当 ・データセンタの設備工事全般のプロジェクトリーダー ・品質管理、安全管理、進捗管理などの施工現場全体の管理 ・エネルギー管理システムの設計・構築のプロジェクトリーダー 応募要件 【必須要件】 ・データセンタの設備工事の施工管理経験者で5年以上の経験を有する方 【歓迎要件】 ・1級電気工事施工管理技士、1級電気通信工事施工管理技士、1級建築工事施工管理技士 ・ネットワーク工事設計業務及び施工管理業務の経験者 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 続きを見る
-
FAS2405_データセンター 省エネ・環境負荷低減コンサルタント
概要 お客様データセンタにて、設備・環境・エネルギー計画の業務を遂行して頂きます。 ・データセンタ及び事務所ビルでの建築設備に関する省エネコンサル。 ・BEMS等を活用した、エネルギー分析。 ・省エネ法定期報告書等の環境関連法規制に関する作成支援 ・サスティナビリティ対応(低炭素かつ建物長寿命化)に向けた、建物及び建物設備の改修計画。 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 応募要件 【必須要件】 省エネ化施策提案の業務経験者で、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気設備工事 又は、管工事の設計監理業務の3年以上 ・1級電気工事施工管理技士 又は、1級管工事施工管理技士を取得しており、施工管理業務の3年以上 ・ファシリティマネジメント業務の経験を3年以上 の経験者。 【歓迎要件】 ・1級建築士、建築設備士、エネルギー管理士を取得 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 続きを見る
-
FAS2407_データセンター ファシリティコンサルタント
職務概要 お客様データセンタ及びオフィスビルの、ファシリティマネジメントに関する業務を遂行して頂きます。 ・データセンタの建物・設備劣化等点検調査。 ・データセンタのLCCコンサル ・データセンタのファシリティ最適化計画支援 ・設計、施工発注支援 ・お客様保有施設の建物及び設備管理図面更新支援 ・データセンタのエネルギーマネジメント支援 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 応募要件 【必須経験】 以下いずれかの要件にて3年以上の経験に合致するもの。 ・建築/設備設計業務及びファシリティマネジメントに関する知識・経験を有していること。 ・データセンタのファシリティマネジメントの知識・経験を有していること ・データセンタのコンストラクトマネジメントの知識・経験を有していること。 【必須資格】 以下いずれかの資格を保有していること。 1級・2級建築士、建築設備士、・1級工事施工管理技士(建築、電気、管のいずれか)、 技術士、認定ファシリティマネジャー(CFMJ) 【求める人物像】 ・ステークホルダーとのコミュニケーションを積極的に図れる人 ・素直で成長意欲が高い人 ・お客様の課題に対して、いろいろな人を巻き込んで主体的に解決できる人 ・人に協力を得ることができる人 続きを見る
-
FAS2408_建築設備設計 技術者
職務概要 お客様データセンタにて、各種改修工事の計画・設計、および設計監理業務を遂行して頂きます。 ・現地調査に基づく現況把握 ・工事内容、実施時期等の基本検討、計画、提案 ・工事委託先への概算見積依頼、見積精査 ・詳細設計のマネジメント(設計業務委託先の管理)、図面精査 ・設計監理、中間検査、完成検査 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 応募要件 【必須要件】 空調換気・給排水衛生工事の基本検討~実施設計、又は、設計監理業務の経験者 【歓迎要件】 ・1級建築士、建築設備士、消防設備士を取得 ・1級建築施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士を取得 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 ・お客様、委託先、施工者、同僚と積極的にコミュニケーションが取れる人 ・お客様の要望を咀嚼して、ポイントを押さえた提案のできる人 続きを見る
-
FAS2409_データセンター空調設備設計、工事管理技術者(栃木案件担当/勤務地は東京・栃木のいずれか選択可能)
概要 お客様データセンタにて、各種改修工事の施主支援業務および計画・設計、または施工管理業務を遂行して頂きます。 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 職務内容 ・工事内容、実施時期等の計画、提案 ・工事委託先への見積依頼、見積精査 ・ビル管理、入居者等との調整、説明 ・工事立合い、検査 ・工事実施、検収に関する、各種書類作成支援 応募要件 【必須要件】 1級管工事施工管理技士を取得しており、管工事の設計監理 又は、施工管理業務の経験者 【歓迎要件】 ・1級建築士、建築設備士、消防設備士を取得 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 ・お客様、施工者、同僚と積極的にコミュニケーションが取れる人 ・お客様の要望を咀嚼して、ポイントを押さえた提案のできる人 続きを見る
-
FAS2410_データセンター建築・電気設備・空調設備 技術者
職務概要 お客様データセンタにて、各種改修工事の施主支援業務および計画・設計、または施工管理業務を遂行して頂きます。 ・工事内容、実施時期等の計画、提案 ・工事委託先への見積依頼、見積精査 ・ビル管理、入居者等との調整、説明 ・工事立合い、検査 ・工事実施、検収に関する、各種書類作成支援 将来的には、同部門にて中核を担っていけるような人材を募集します。 応募要件 【必須要件】 1級建築施工管理技士、1級電気工事施工管理技士 又は、1級管工事施工管理技士を取得しており、 建築工事、電気設備工事 又は、管工事の設計監理 又は、施工管理業務の経験者 【歓迎要件】 ・1級建築士、建築設備士、消防設備士を取得 ・プロジェクトマネージャとしての経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・素直で成長意欲が高い人 ・いろいろな人を巻き込んで仕事を進めて行ける人 ・人に協力を得ることができる人 ・お客様、施工者、同僚と積極的にコミュニケーションが取れる人 ・お客様の要望を咀嚼して、ポイントを押さえた提案のできる人 続きを見る
-
MSP2401_ソリューション営業
「NTTデータグループのITインフラを支えるキーパーソンへ。最先端の統合運用ソリューションで顧客の課題を解決しませんか?」 業務内容 NTTデータグループの一員として、お客様のビジネスを支える重要なITインフラを、最先端の技術と革新的な発想で支えるソリューション営業担当者を募集します。お客様が抱える課題を深く理解し、最適なソリューションを提案することで、お客様のビジネス成長に貢献いただきます。 具体的には: ・お客様との信頼関係構築: NTTデータグループ各社と連携し、お客様のニーズや課題を丁寧にヒアリングします。 ・最適なソリューション提案: お客様の課題に対し、ServiceNow,Hinemosを中心とした統合運用ソリューションや、カスタマーサクセスに繋がるマネージドサービスを、社内外の関係者と協力して提案します。 ・提案の実現: 提案内容に基づき、社内の開発チームやベンダーと連携し、提案書作成、プレゼンテーションを行います。 ・プロジェクト推進: プロジェクト成功に向け、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトを推進します。 ・新たな価値創造: 既存のソリューションやサービスの改善、新たなサービスの企画・開発にも携わっていただきます。 ・市場開拓: 培った知識や経験を活かし、新規顧客開拓や市場調査、マーケティング戦略の立案・実行にも貢献いただきます。 担当ソリューション ・ServiceNow,Hinemosを中心とした統合運用ソリューション: ITシステム運用のコンサルティング、AI活用、運用自動化、システム連携など、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案します。 ・マネージドサービス: お客様の課題解決やカスタマーサクセスに繋がる、ITシステム向けのマネージドサービスを提供します。 配属チームの魅力 ・社会インフラを支える: NTTデータグループという巨大なバックボーンを基盤に、社会のインフラを支える重要な役割を担っています。 ・最先端技術に触れる: ServiceNowをはじめとする最先端の技術を活用し、お客様の課題解決に貢献できます。 ・多様な才能が集結: 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 ・風通しの良い組織: 自由な発想を尊重し、チャレンジを応援する風通しの良い組織文化です。 当社の魅力 ・ワークライフバランス: 年間125日の休日に加え、フレックスタイム制で柔軟な働き方をサポート。 ・充実した福利厚生: NTTグループならではの充実した福利厚生で、安心して働くことができます。 ・成長機会: 資格取得支援制度や研修制度など、社員の成長をサポートする制度が充実しています。 ・多様性を尊重: 多様な人材が活躍できる職場環境です。 応募要件 【必須要件】 ・IT業界、ビジネスに関する基礎知識と、3年以上の顧客対応経験(営業、プリセールス等)をお持ちの方 ・熱意と挑戦心: 経験年数よりも、お客様の課題解決に貢献したいという強い気持ちを重視します。 【歓迎要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方、大歓迎! ・顧客価値創造の立役者: 顧客価値向上に向けたアクションプランの立案・実行・クロージング経験をお持ちの方。お客様の成功を自分のことのように喜べる方。 ・共感を呼ぶ発信者: プロダクトやサービスのマーケティング企画・実務経験をお持ちの方。当社の魅力を最大限に伝えられる方。 ・IT業界の先駆者: IT業界での営業、ビジネス/テクノロジーコンサルティング経験をお持ちの方。最先端の技術(AI他)でお客様のビジネスを革新したい方。 【求める人物像】 ・自律的な推進力: 指示待ちではなく、自ら考え、積極的に行動できる方。 ・顧客志向の共創力: お客様の課題解決のため、関係各所と良好なコミュニケーションを図り、協力して目標達成できる方。 ・情熱的な挑戦者: 変化を恐れず、常に新しいことに挑戦できる方。 ・仕事を楽しむプロフェッショナル: 困難な状況も前向きに捉え、楽しみながら成長できる方。 続きを見る
-
MSP2402_ソリューション営業 ~将来の管理職候補~
「NTTデータグループのITインフラを支えるキーパーソンへ。最先端の統合運用ソリューションで顧客の課題を解決しませんか?」 業務内容 NTTデータグループの一員として、お客様のビジネスを支える重要なITインフラを、最先端の技術と革新的な発想で支えるソリューション営業担当者を募集します。お客様が抱える課題を深く理解し、最適なソリューションを提案することで、お客様のビジネス成長に貢献いただきます。 具体的には: ・お客様との信頼関係構築: NTTデータグループ各社と連携し、お客様のニーズや課題を丁寧にヒアリングします。 ・最適なソリューション提案: お客様の課題に対し、ServiceNow,Hinemosを中心とした統合運用ソリューションや、カスタマーサクセスに繋がるマネージドサービスを、社内外の関係者と協力して提案します。 ・提案の実現: 提案内容に基づき、社内の開発チームやベンダーと連携し、提案書作成、プレゼンテーションを行います。 ・プロジェクト推進: プロジェクト成功に向け、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトを推進します。 ・新たな価値創造: 既存のソリューションやサービスの改善、新たなサービスの企画・開発にも携わっていただきます。 ・市場開拓: 培った知識や経験を活かし、新規顧客開拓や市場調査、マーケティング戦略の立案・実行にも貢献いただきます。 担当ソリューション ・ServiceNow,Hinemosを中心とした統合運用ソリューション: ITシステム運用のコンサルティング、AI活用、運用自動化、システム連携など、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案します。 ・マネージドサービス: お客様の課題解決やカスタマーサクセスに繋がる、ITシステム向けのマネージドサービスを提供します。 配属チームの魅力 ・社会インフラを支える: NTTデータグループという巨大なバックボーンを基盤に、社会のインフラを支える重要な役割を担っています。 ・最先端技術に触れる: ServiceNowをはじめとする最先端の技術を活用し、お客様の課題解決に貢献できます。 ・多様な才能が集結: 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 ・風通しの良い組織: 自由な発想を尊重し、チャレンジを応援する風通しの良い組織文化です。 当社の魅力 ・ワークライフバランス: 年間125日の休日に加え、フレックスタイム制で柔軟な働き方をサポート。 ・充実した福利厚生: NTTグループならではの充実した福利厚生で、安心して働くことができます。 ・成長機会: 資格取得支援制度や研修制度など、社員の成長をサポートする制度が充実しています。 ・多様性を尊重: 多様な人材が活躍できる職場環境です。 応募要件 【必須要件】 ・IT業界の知識と経験: IT業界、ビジネスに関する深い知識と、5年以上のソリューション営業またはプリセールス等の顧客対応経験をお持ちの方。 ・卓越したリーダーシップ: チームを牽引し、目標達成に導けるリーダーシップをお持ちの方。 【歓迎要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方、特に歓迎! ・戦略的思考の持ち主: ソリューション営業戦略の立案・実行、アクションプランの作成・実行・クロージング経験をお持ちの方。チームを成功に導く戦略的思考をお持ちの方。 ・革新的なマーケター: プロダクトやサービスのマーケティング・企画・実務を主導的に実行したご経験(新規プロダクト・サービス経験であれば尚可)。市場を動かすイノベーター。 ・自立したコンサルタント: ビジネス/テクノロジーコンサルティングとして、独力で顧客対応したご経験。お客様の信頼を勝ち取るプロフェッショナル。 【求める人物像】 ・顧客価値を追求する戦略家: お客様の課題を深く理解し、最適なソリューションを提案できる戦略的思考の持ち主。 ・関係者を繋ぐハブ: 顧客、社内、パートナー企業など、関係各所と良好なリレーションシップを構築し、協働を促進できる方。 ・周囲を巻き込むリーダー: 自ら考え、行動し、周囲を巻き込みながら目標達成できるリーダーシップをお持ちの方。 ・変化を楽しむ挑戦者: 変化を恐れず、常に新しいことに挑戦できる方。 続きを見る
-
DIH2302_コーポレートITにおけるDX推進メンバー
職務内容 当社のITに対して最先端のテクノロジーを調査・研究し、コーポレートITのあるべき姿を定義し、社員の利便性・生産性をさらに高めることを行います。5,10年先を見据えたシステム刷新の企画検討、システムの導入推進を行っていきます。 ・次期社内システムに関する導入計画の策定 ・コミュニケーションインフラの企画・推進 ・業務システムの企画・推進 ・NTTデータグループ共用システムの利用方法の検討 魅力ポイント コーポレートITにおけるDX推進プロジェクトを経験することができます。 クラウドサービス等最先端のサービスを利用したシステムの構築などを経験することができます。 AI、データ活用、自動化、ナレッジ活用などの技術を利用したサービスの開発などを経験することができます。 全ての土台となるインフラやセキュリティーなどの基盤関連の知識と経験を獲得することができます。 会社内の他組織などのステークホルダーとの連携方法などを経験することができます。 応募要件 ●必須要件1 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・論理的思考力やステークホルダとの調整力を強化したい方 ・日々の活動で感じる問題や課題を自分の手で解決したい方 ●必須要件2(以下のいずれかに当てはまる方) ・ITインフラの設計構築経験をお持ちの方 ・SIにて営業/プリセールス経験をお持ちの方 ・コンサルティングファームで技術提案経験をお持ちの方 ●歓迎要件 ・クラウド、セキュリティに関連する新規技術に興味があり、積極的に学べる方 ・新規サービスの提案経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験がある方 続きを見る
-
DIH2401_当社ビジネスを支える社内ITエンジニア(社内システムの企画・開発・運用等/自社システムの企画・開発・運用等)
NTTデータ先端技術のビジネス支える社内システムの企画・開発・運用などを担当いただきます。 ※上流工程から携われ、主体的に改善提案が可能です。 求人概要 ■本ポジションについて NTTデータ先端技術の社内IT領域を担う部門内のインフラチームに配属となります。 従業員の柔軟な働き方や業務を支えるテレワークシステムをご担当いただく想定です。 ■業務内容 チームのメンバーとして、社内IT領域の機能追加/維持管理業務/企画等を担っていただきます。 ・システム開発:システム開発方針、関係者との要件調整、委託先含めたチームのPJマネジメント ・システム維持:システム維持作業の委託先含めたチームマネジメント、問い合わせ対応のコントロール、監査対応等 ・その他:年度単位の事業計画策定 ■業務内容補足 ・社内IT領域のシステムは多岐にわたりますが、ご経験等を鑑みて担当を決定していきます。 ・業務内容変更の範囲:当社の定める業務 ■本ポジションの魅力 ・調整やマネジメントだけでなく、社内ITシステムをどうしていくかという大きな課題へのアクションや、経営にどう貢献できるかを考え行動していくことが可能です。 ・社内ITシステムは様々な領域の業務・技術の知見を増やすことができますので、幅広く新しい技術を身に着けていきたい方にオススメのポジションです。 ■身に付くスキル 以下のような幅広い業務経験や能力向上が得られます。 ・システム企画・戦略立案能力 ・NTTデータ流のシステム開発・保守運用、プロジェクトマネジメントのプロセス ・クラウド製品に関わる専門知識 応募要件 ■必須要件 ・システム開発(インフラ、クラウドサービス)経験がある方 ・委託先含めたチームの進捗管理、品質管理ができる方 ・新しいIT技術領域に対する興味または何らかのご経験 ■歓迎条件 ・言われたことをこなすだけでなく、目的を見据えて自分で考え行動し、チームを牽引できる方 ・多数のステークホルダと認識齟齬なく物事を進めることができるコミュニケーション力 ・クラウド、セキュリティなど新規技術に興味があり、積極的に学べること 続きを見る
-
HGD2401_ITエンジニア人財育成コンサルタント(クラウド・AI・ITSM・セキュリティ等) ※第二新卒歓迎/ポテンシャル採用
主な業務内容 ・IT技術に関する人財育成コンサルタント業務(スキル定義・育成ロードマップ作成等) ・IT技術に関するオリジナルコースの企画・設計・開発 ・教材テキスト(動画など)の企画・設計・開発 ・顧客提案支援(個別案件に対する提案書作成) ・AWS/Azure/セキュリティトレーニング環境の構築・自動化 ・AWS/Azure/セキュリティ/コンテナ/ITSM等のインストラクター業務 ※お任せする業務に関しては、入社後に、適性と前職のご経験に応じて決定します。 活かせるキャリア これまでに培った、ITシステム開発・構築・運用のノウハウをわかりやすく伝え、技術者育成に興味のある方歓迎します。 小規模な組織なので、提案活動、教材開発、研修環境の構築、講師登壇など、一気通貫で一連の業務を体験できます。 教育専門会社と異なり、システム構築会社なので、現場案件を通じたスキル習得など、講師以外のキャリアを積み上げていくことも可能です。 なお、講師未経験の方も歓迎します(人前で話したことがない(経験が少ない)方は、無理のないプランで講師育成します) 応募要件 ■必須要件 ・新しい技術に関心を持ち、自ら情報収集する習慣があること ・AWS、Azure、GCPなどのクラウドの実装、構築経験を1年以上有すること。 ・NW/DB/仮想化等のインフラ分野での業務経験を2年以上有し、クラウド技術・AI技術等の新しいIT技術に興味関心があること。 続きを見る
-
HGD2402_ITエンジニア人財育成コンサルタント リーダー(クラウド・AI・ITSM・セキュリティ等)
主な業務内容 ・IT技術に関する人財育成コンサルタント業務(スキル定義・育成ロードマップ作成等) ・IT技術に関するオリジナルコースの企画・設計・開発 ・教材テキスト(動画など)の企画・設計・開発 ・顧客提案支援(個別案件に対する提案書作成) 活かせるキャリア これまでに培った、ITシステム開発・構築・運用のノウハウをわかりやすく伝え、技術者育成に興味のある方歓迎します。 小規模な組織なので、提案活動、教材開発、研修環境の構築、講師登壇など、一気通貫で一連の業務を体験できます。 教育専門会社と異なり、システム構築会社なので、現場案件を通じたスキル習得など、講師以外のキャリアを積み上げていくことも可能です。 ※入社後、将来的に管理職候補となっていただける方を募集しています。 応募要件 ■必須要件 ・新しい技術に関心を持ち、自ら情報収集する習慣があること ・IT分野のコンサルタントとしての経験を3年以上有すること。 続きを見る
-
【PS/DTI共通採用】インフラエンジニア/クラウドエンジニア(第二新卒対象)
職務内容 ◆NTTデータと手がける大規模・ミッションクリティカルなプロジェクトに従事いただきます。 クラウドや仮想化、サーバー、ネットワーク、ストレージといった専門分野を極めたスペシャリストとして活躍できます。 また、インフラのコンサルティング、チームのプロジェクトマネジメントといった業務もあります。 魅力ポイント 公共、金融、法人と様々なインダストリーのお客様システムの超上流の企画段階から参画することができます。 研修制度も充実している為、必要なスキルを状況に応じて身に着けることができます。 提案支援や要件定義等の上流工程から、設計・構築までの一連の工程に関わることができます。 プロジェクト事例 ・大手クレジット会社様向け、大規模プライベートクラウドの構築。金融システム特有の非常に高い非機能要件が要求されるプライベートクラウドの構築。 ・大手テレコム事業者様向け、AWS SageMaker、Snowflakeなどをもちいたデータ分析基盤の構築。多様な顧客データを収集・蓄積・分析。 ・大手流通事業者様向けに、AWS、Ansible、DataDog、ServiceNowなどを用いて共通基盤構築および運用の高度化を実施する。 ・某官公庁様向け、AWSマネージドサービスを前提とした、ファイル連携基盤のアーキテクチャの提案と構築。 ・某官公庁様向け、大規模なWeb3層システム、仮想デスクトップ環境、コミュニケーション基盤、 従来型のネットワーク、ストレージ、バックアップシステムの設計構築案件 社員サポート ・スキルアップ機会の提供、階層型研修含めた育成支援制度 技術者が自らのスキルに誇りを持って仕事に取り組む社風です。各自のスキルレベルに合わた研修や 実機検証などを用いたトレーニングが可能です。様々な製品プロダクトのスキルアップをサポートします。 資格取得には技術だけでなくビジネス系資格も対象としています。 ・長く働き続けられる環境 NTTデータグループという安定した経営基盤の中で安心して業務が行えます。 また、産休、男性女性に関わらず育児休暇制度があり、テレワーク環境、ダブルワーク制度など働きやすい環境が充実しています。 ・各案件の区切りでは担当内でノウハウ共有会や定期的な勉強会を開催し、社員同士のつながりを大事にしています。 応募要件 【必須要件】 ・ITエンジニアとしての就業経験 3年未満の方(Linuxの基本操作が可能なレベル) ・将来、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、アーキテクトを目指している方。 ・以下に記載する a)の資格を1つ以上、あるいは b)の資格を2つ以上お持ちの方 a)基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 CCNP AWS ソリューションアーキテクト ネットワークスペシャリスト Lpic -2 b)CCNA AWS クラウドプラクティショナー LinuC レベル1 Lpic -1 ・これまでのご転職回数が2回以下の方 【歓迎】 ミッションクリティカル領域で使用されるシステム基盤・クラウド・ミドルウェアの設計、構築経験をお持ちの方 参考までに主に取り扱いのある製品プロダクトは以下となります。 【クラウド】AWS、Azure、OracleClound、GCP 【Web】Linux、Apache、Tomcat、 【サーバ】WindowsServer/ActiveDirectory/WebLogic/WAS/Interstage/Cosminexus 【仮想化】VMware、Citrix、NetBackup、CommVault、Veeam、Nutanix、VxRail 【ネットワーク】Cisco、F5、A10、Checkpoint、Fortinet、Palloalto 【データベース】Oracle Database/PostgreSQL 【運用管理】JP1 シリーズ、Systemwalker シリーズ、Hinemos 【その他】MQ、Hulft 等 続きを見る
-
インフラエンジニア【オープンポジション/ご経験・適性に応じて適切なポジションで選考いたします)
■当社で募集中のインフラエンジニアポジションにご興味を お持ちの方で、適したポジションがわからない方は こちらよりエントリーくださいませ。 続きを見る
-
アプリエンジニア 【オープンポジション/ご経験・適性に応じて適切なポジションで選考いたします)
■当社で募集中のアプリ/ソフトウェアエンジニアポジションにご興味を お持ちの方で、適したポジションがわからない方は こちらよりエントリーくださいませ。 続きを見る
-
セキュリティエンジニア 【オープンポジション/ご経験・適性に応じて適切なポジションで選考いたします)
■当社で募集中のセキュリティポジションにご興味を お持ちの方で、適したポジションがわからない方は こちらよりエントリーくださいませ。 <募集ポジション例> ・セキュリティコンサルタント ・SOC/CSIRTエンジニア ・インシデントレスポンス/フォレンジックエンジニア ・サイバーインテリジェンスアナリスト ・セキュリティ診断コンサルタント ・アナリスト ・インフラエンジニア ・プリセールス ・プロジェクトマネジメント ・セキュリティソリューションの導入エンジニア 続きを見る
-
セールス 【オープンポジション/ご経験・適性に応じて適切なポジションで選考いたします)
■当社で募集中のセールスポジションにご興味を お持ちの方で、適したポジションがわからない方は こちらよりエントリーくださいませ。 <募集ポジション例> ・インフラ基盤に関するソリューション提案営業(物販含む) ・オラクルソリューションの代理店営業 ・自社製品(Hinemos)の営業ならびに営業企画 ・アカウント営業 ・ソリューション営業 ※ソリューション例:Microsoft製品、AI、ServiceNow、セキュリティなど 続きを見る
-
キャリア登録~当てはまるポジションが無い方へ~
■弊社にご興味をお持ちの方で現状、上記のポジション要件に当てはまらないという方がいらっしゃいましたら、こちらからご登録をお待ちしています。 ■複数ポジションにて選考をご希望される場合につきましても、こちらからご登録をお願いいたします。社内で確認を取りました後、結果をお伝えさせていただきます。 続きを見る
全 68 件中 68 件 を表示しています