株式会社三井住友銀行 すべての求人一覧
全 186 件中 86 件 を表示しています
-
【グローバル戦略統括部】ベンチャーキャピタル投資ビジネス企画・運営
業務内容、案件例 海外拠点におけるベンチャーキャピタル(米国大手等)への投資事業に関する戦略企画、投資運営・管理全般 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 事業企画グループ 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること ・金融機関、コンサルティングファーム、ベンチャーキャピタル等にてベンチャーキャピタルへの投資に関する戦略策定・投資運営・管理会計・予算設定などに従事した経験のある方 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) 【尚可】財務・税務・法務スキル、投資運用、市場調査 その他 東京(海外勤務の可能性あり) 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】ESG、サステナビジネス企画
業務内容、案件例 海外拠点におけるサステナビジネスに関する企画、ESG運営企画、管理業務全般 特に、社会的価値創出・脱炭素に向けた顧客へのソリューション提供、グローバルビジネス推進体制整備、気候変動リスク低減に向けた銀行全体でのFE削減、環境リスク対応強化等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 事業企画グループ 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・金融機関、コンサルティングファーム、システムデベロッパー等にてESG、サステナ関連の戦略策定・管理会計・予算設定、投融資業務などに従事した経験のある方 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) 【尚可】数字に対する高い分析力、市場調査、プレゼンテーション・スライド作成 その他 東京(海外勤務の可能性あり) 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】オルタナティブアセットマネジメントビジネス企画
業務内容、案件例 海外におけるオルタナティブアセットマネジメントビジネスの戦略企画、予算管理運営、業務推進全般 グループ全体でのAUM拡大に向け、オルタナティブ分野(デッド及びエクイティ)でのインオーガニック・出資提携施策も含む戦略企画策定、業務運営管理 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 オルタナティブAMグループ 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・アセットマネジメント会社にて、企画、運用、商品設計、販売の実務経験のある方。オルタナティブアセットの経験は尚可 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) 【尚可】財務・税務・法務スキル、投資運用・販売、市場調査 その他 東京(海外勤務の可能性あり) 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】海外決済ビジネス企画
業務内容、案件例 海外における決済ビジネス・トランザクションバンキング事業の戦略企画、予算管理運営、業務推進全般 【事例】 ・ビジネス戦略企画策定、事業性に関する分析/見極め ・顧客セグメントの分析 ・デジタル施策の開発・推進(デジタルプラットフォーマーとの提携等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 CIB企画グループ 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・金融機関、コンサルティングファーム、システムデベロッパー等にて海外決済ビジネスの戦略策定・管理会計・予算設定、投融資業務などに従事した経験のある方 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) 【尚可】市場調査、プレゼンテーション・スライド作成 その他 東京(海外勤務の可能性あり) 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】経営資源配賦戦略・事業ラインに関する各種分析
業務内容、案件例 ■グローバルバンキング部門の戦略企画・予算設定・経営資源配分の立案 【事例】 ・海外事業の経営資源配賦計画の策定 ・各事業ラインの収益構造分析・事業性に関する分析/見極め ・事業ポート可視化を進めるデジタルツールの開発 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 データ開発グループ 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> ・金融機関・事業会社・コンサルティングファームなどでの戦略策定・管理会計・計画策定・経営資源配分業務の経験 ・上記分析・意思決定に関連して、利害関係が異なる相手との間における高いコミュニケーション能力・交渉能力 ・数字やデジタルツールを使った各種分析 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) 【尚可】数字に対する高い分析力、高度なデータベース管理、市場調査、プレゼンテーション・スライド作成 その他 東京(海外勤務の可能性あり) 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】国際イベント・会合に関する渉外担当(国際儀礼イベント/プロトコール)
業務内容、案件例 以下の様な機会において、経営トップや役員のサポート及びSMBCグループのプレゼンス向上のため各種業務をご担当いただきます。 ・国際会議やセミナー、シンポジウムのようなイベント ・海外から来られる要人(元首、大臣、当局関係者等)、経済団体、お客様との会合や面談 ・加盟団体、駐日各国大使館等に関連する業務 ・役員の海外出張 など 【業務内容(例)】 ①国際会議やセミナー等のイベント・プロトコル → 銀行としての参加要否の検討、関係者とコンテンツや役割(登壇等)の確認、参加者の調整(役員等) 事前準備(ロジ対応、発言原稿準備:専門性の高い内容の場合は管掌部署へ依頼のうえ作成)、当日のアテンド等 ②要人やお客様来日 → 関係者と来日スケジュール調整・面談等のアレンジ、面談資料の事前準備、必要に応じアテンド・面談録作成等 ③加盟団体、駐日各国大使館関連業務 → 会合への出席、依頼事項への対応、関係維持向上等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部 【採用背景】 コロナ禍が落ち着きを見せ、外交イベントが増加中。さまざまなステークホルダーと良好で長期的な関係を築いていくにあたり、腰を据えて本業務に臨んでいただける人材を募集。 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれも必須】 ・英語力ビジネスレベル ・渉外・秘書・事務局・情報室などで上記業務のご経験 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> ・調整力、コミュニケーション力 ・多くの案件を同時に丁寧に推進していく力 ・自社のビジネス展開や事業に対し、広く俯瞰的にアンテナを張り続け、自身の業務に生かす力 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】【世界第2位(日系首位)の航空機レッサー】航空機ファンド、JV組成の戦略企画・推進担当者を募集
業務内容、案件例 ・グループ傘下の航空機リース会社(在アイルランド)が保有する航空機資産の流動化を目的とした、航空機ファンド組成、ABS、JV等様々な投資家宛販売チャネル拡充のための企画・開発サポート・推進 ・このためのグループ各社、海外拠点との協働(含むフレームワーク構築)、プロジェクトマネジメント 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【配属予定の部/グループ】 グローバル戦略統括部 航空機・船舶金融室 【当室の概要】 当室は海外業務の企画・統括機能を担うグローバル戦略統括部の部内室で、SMBCグループの航空機ビジネスの企画機能を担うと共に、主に在アイルランドの航空機リース子会社SMBC Aviation Capital(「AC」)の企画・経営管理を担当しています。ACは2012年に三井住友銀行、三井住友ファイナンス&リース(「SMFL」)、住友商事と共にRoyal Bank of Scotland Groupから買収した企業で、経営管理にあたり、当室部員はSMFLのトランスポーテーション統括部を兼務し、ACの各チームメンバーと共に日々業務を行っています。ACは2022年12月に同業Goshawk社を買収し、保有・管理・発注機体数において約1,000機規模と業界第2位(日系首位)の航空機レッサーとなりました。SMBCグループの今中計の成長ドライバーのひとつとして、スケールメリットを活かし今後更なる成長を目指すにあたっての企画という重要なミッションを担っています。 【募集の背景】 ACはGoshawk社買収により得たスケールメリットを梃子に、資産回転型ビジネスの強化を通じ収益効率性を追及すると共に、投資家への投資機会提供に向け様々な取組を検討しています。今回募集するポジションは、資産回転型ビジネス加速の要となる、航空機ファンド組成や他社とのJV設立にかかる企画・推進です。AC・SMFLとのジョイントプロジェクトチームでリーダーシップを発揮いただけるポジションとなります。 想定されるキャリアパス ご本人の希望・能力次第で幅広いキャリアパスが考えられます。 SMBCグループ内の航空機ビジネスの企画業務、プロダクツ担当としてのキャリアパス、企画担当者としてのスキルを磨いた後、海外拠点の企画・統括(勤務地は国内外双方あり)や、その他本人の希望・能力に応じて幅広い活躍の場があります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下に経験例を記載するが、その限りではない (例) ・金融機関(証券会社、投資運用会社等含む、以降同じ)において、機関投資家宛営業、投資家宛商品開発(企画・運用・商品設計等)のいずれかの実務経験が2年以上あること ・金融機関において証券業務(含む、証券化)もしくは信託商品の組成に携わった経験が2年以上あること <スキル> ・日常的な英語での折衝機会に対応できるビジネス英語力 ・ファンド組成、投資家宛運用商品企画、組成に必要なストラクチャリング等の知見 続きを見る
-
【トレードファイナンス営業部】トレードファイナンス営業推進
業務内容、案件例 ストラクチャード・トレードファイナンス ・サプライチェーンファイナンス(貿易売掛債権流動化・サプライヤーファイナンス) ・海外事業者が生産する資源等の引取(オフテイク)を担保に行う輸出前貸し(PXF/PPF)ファイナンスアレンジ業務 コモディティ・トレードファイナンス ・資源や穀物の売買を行うグローバルトレーダー等向けファイナンスアレンジ業務 制度金融 ・国際機関や輸出信用機関(MLAs/ECAs)を活用した貿易関連ファイナンスアレンジ業務 【特徴】 主な交渉相手は顧客企業(本邦、海外とも)、在新興国の銀行、国際開発機関(IFC等) ・伝統的に欧米行が強い領域〜邦銀に潜在成長性あり ・業績は拡大トレンド、次世代収益源発掘と拡大がカギ ・部署の業績は拡大中、銀行にとっても戦略的注力分野の一つ 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など トレードファイナンス営業部/営業推進グループ他 【部としての業務概要】 ・トレードファイナンス=貿易金融業務をグローバルに展開 ・伝統的貿易業務〜新興国銀行の商業信用状買取等 ・サプライチェーンファイナンス(貿易売掛債権流動化・サプライヤーファイナンス) ・コモディティ商社(石油、鉄鉱石、穀物等)との取引 ・国際開発機関を活用したリスクヘッジ策構築(EAF業務) ・貿易電子化(ブロックチェーン/フィンテック)への対応 想定されるキャリアパス ・トレードファイナンスの専門性を高め、国内外の拠点にてトレードファイナンスの営業推進・企画。 ・ファイナンス知識を利用した、他部署(コーポレートファイナンス・外為取引推進部署等)への異動機会もあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> ストラクチャードファイナンス、コモディティファイナンス、制度金融、 いずれかの分野での実務経験(3〜5年以上)、海外での同実務経験あれば尚可 <スキル・資格> 企業財務分析、キャッシュフロー分析 債権流動化に関する知識 金融法務に関する基礎知識 (必須) ビジネスレベルの英語スキル(目安TOEICスコア800点以上) 続きを見る
-
【国際金融法人部】外資系金融機関を対象とした円クリアリング・ネットワークマネジメント業務の営業推進・企画・管理
業務内容、案件例 ・外資系金融機関に対する円クリアリング業務の営業推進・管理。 ・ネットワークマネジメント業務の企画・管理。 ・SWIFTの最新活用情報、新しい決済手段・プラットフォーム・テクノロジーの情報収集及びそれらに対する行内関連各部との連携。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 国際金融法人部 クリアリングソリューショングループ(英語名:Clearing Solutions & Network Management Group) 国際金融法人部は、外資系金融法人をカバレッジ対象とし、資金調達・運用、送金決済、グループ会社を活用した各種業務協働等を推進するグローバル組織。 クリアリングソリューショングループは、主にクロスボーダーの円建て送金決済口座の開設・閉鎖を進め、決済に伴う非金利収入を増強すると共に、最新の決済手段やプラットフォームに関する情報を収集し、トランザクションバンキング施策の推進部署へ助言。 想定されるキャリアパス 必須要件/歓迎要件 <経験> ・(日系・非日系を問わず)銀行/金融機関でクリアリング業務を3年以上経験 ・銀行にて金融機関取引の営業経験があれば尚可 <スキル・資格> 1.スキル ・クリアリング業務、コルレス業務、外為業務、SWIFT関連業務、トランザクションビジネスに関する知見 ・営業スキル、金融機関取引全般に関する知見があれば尚可 2.資格 TOEIC800点以上(海外勤務経験あれば尚可) 続きを見る
-
【国際金融法人部】外資系金融機関に対するAML/CFT態勢及び経済制裁対応状況の調査・分析
業務内容、案件例 ・コルレス銀行の情報収集・リスク分析、最新の経済制裁状況を踏まえた、KYCデューデリジェスの実施。 ・RMA(Relationship Management Application)の締結・解除の決定。 ・コルレス銀行への当行のAML/CFT態勢に関する情報提供。 ・KYC業務プロセスの課題分析・改善。 ・AML/CFTに関する当行1線の態勢強化に向けた施策の企画立案・実施。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 国際金融法人部 RMAデューデリジェンスグループ(英語名:RMA Due Diligence Group) 国際金融法人部は、外資系金融法人をカバレッジ対象とし、資金調達・運用、送金決済、グループ会社を活用した各種業務協働等を推進するグローバル組織。 RMADDグループは、主にコルレス締結している外国銀行のAML/CFT態勢の調査・分析を行い、締結・解除を決定すると共に、グローバルスタンダードに基づき調査・分析の質の向上と作業の効率化を推進。 想定されるキャリアパス 必須要件/歓迎要件 <経験> ・金融機関に対するKYC業務の実務を3年以上(営業部署(1線)か管理部署(2線)かは不問) <スキル・資格> 1.スキル AML/CFT・経済制裁関連知識 SWIFTやコルレス業務に関する知見があれば尚可 2.資格 TOEIC800点以上 CAMS(アンチマネーロンダリング国際認定資格)保有 続きを見る
-
【国際金融法人部】外資系金融機関取引のリレーションシップマネージャー
業務内容、案件例 ・外資系金融機関(銀行・証券・保険・アセマネ・ファンド等)を担当するRM(リレーションシップマネージャー)。 ・主に東京支店・在日法人をカバーし、各社・各行の本店担当と情報共有を行い、海外拠点、関連各部、関連会社と連携の上、取引深耕、収益増強の為のビジネスプランを検討し、実行。 ・SMBCグループ全体を代表する窓口として、国際会議や各種イベント等を通じて、当行経営幹部とトップティア外資系金融機関の幹部とのリレーションを構築。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 国際金融法人部 バンク&セキュリティグループ(英語名:Bank & Securities Group)、スポンサー&ファンドグループ(英語名:Sponsor & Fund Group)、インシュアラーグループ(英語名:Insurer Group) 国際金融法人部は、外資系金融法人をカバレッジ対象とし、資金調達・運用、送金決済、グループ会社を活用した各種業務協働等を推進するグローバル組織。 各グループは、担当するサブセクターに属する外資系金融機関の在日拠点と日々コミュニケーションを取り、国内・国外でのニーズをヒアリングし、当行関係各部及びグループ会社のプロダクトを紹介すると共に、各社の本社所在地における担当RMとも情報連携し、担当から経営幹部に至るリレーション構築を推進。 想定されるキャリアパス 必須要件/歓迎要件 <経験> ・金融機関取引の営業経験5年以上 ・海外勤務経験あれば尚可 <スキル・資格> 1.スキル ・営業スキル、金融機関取引全般に関する知見 ・証券スキルがあれば尚可 2.資格 TOEIC800点以上 続きを見る
-
【国際法人営業部】外資系企業取引RM(営業担当者)
業務内容、案件例 ■職務内容 ・外資系企業(一般事業法人、PEファンド、アセマネ等)の日本法人を担当するRM ・SMBCグループの窓口として、海外拠点、関連各部、関連会社と連携しながら、お客様に対し金融サービスを含めトータルソリューションを提供し、お客様と共に成長を実現する取引を推進 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ■配属部署 国際法人営業部 グローバルコーポレートI、Ⅱ、Ⅲグループ(一般事業法人)、グローバルコーポレートⅣグループ(不動産・PEファンド) ■部署概要 ・外資系企業の日本法人を専門に所管する当行国内で唯一の法人営業部 ■特徴 ・顧客層の多くはグローバルトップ企業や著名投資ファンド。特定の業種に止まらず、あらゆる業種の一流企業を担当 ・海外(母社企業担当)との協働提案等を経て様々なプロダクツを提供し、国内にいながら大企業ビジネスだけでなくグローバルビジネス経験も積める貴重な職場 ・IVGについては、外資系ファンド等による不動産投資関連案件が中心。法人営業に加え、不動産ファイナンスの専門スキルも習得可能 ・海外勤務経験者のほか、多国籍の従業員も複数在籍。また海外拠点スタッフの短期研修を受け入れるほか、女性総合職も多く、多様な人材が活躍できる職場環境 ・過去にも多くのキャリア入行者受入実績あり 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・海外駐在を始め、海外拠点での外資系企業担当ほか、国内でも大企業担当部署でのRMや、不動産関連のファイナンス、PE関連業務まで海外中心に幅広いキャリアパスが見込める 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験・スキル・資格 1)銀行、金融機関での法人営業実務経験(3年以上) ※金融機関以外で、不動産事業会社、ファンド等での実務経験(3年以上)尚可 ※海外勤務経験あれば尚可 2)スキル ・財務/決算書分析スキル ・ビジネスレベル英語スキル 3)資格 ・TOEIC800点以上 続きを見る
-
【カードローン事業部】個人顧客向けファイナンス事業企画
業務内容、案件例 ①カードローン、教育ローン等個人向けファイナンスに係るプロモーションの企画・立案・実行 ②カードローン、教育ローン等個人向けファイナンスに係る商品・システムおよび、業務事務の企画・立案・実行 【具体的には】 ①マス・WEB広告、銀行顧客のターゲット分析・各種アプローチ・効果検証等、プロモ—ションにかかる企画・立案を担って頂きます。 ②カードローンにかかるデジタル施策等の企画や、顧客対応を担うセンターの運営企画、業務効率化に向けたシステム企画等を担って頂きます。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ①カードローン事業部/営業グループ ②カードローン事業部/企画グループ 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ①プロモーション人材や②デジタル・システム人材として専門性を高めることに加えて、個人向けファイナンス商品で経験を積み・スキルアップすることで、銀行において他の商材を扱う部署や決済・ファイナンス等のグループ会社に異動して活躍する機会も広がり、キャリアの幅を広げることが出来ます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ①マス広告やマーケティングの企画および、ターゲット分析の経験を有する方 ②金融機関等で商品・業務・システムの企画および、プロジェクト管理の経験を有する方 <スキル・資格> ①マーケティング・データ分析スキル 広告の効果・効率分析、マーケティング調査・分析をもとに、プロモーションの効率化・最適化能力のある方 ②システム開発のスキル システム開発について、「顧客利便性資するデジタル施策」や、「事務業務を可視化し現場のニーズを取り入れた効率化施策」等の要件定義スキルのある方 続きを見る
-
【リテールIT戦略部】リテール向けデジタル戦略・サービス企画
業務内容、案件例 【業務内容】 主に個人のお客さまを対象としたデジタル関連施策の企画・推進などを担当いただきます。 ◆デジタル戦略企画 ・リテール事業部門におけるデジタル戦略の企画立案・実行 ・新規デジタル関連事業の企画立案・実行(グループ各社や外部事業者との協業含む) ◆デジタルサービス、行内デジタルツール企画・開発推進 ・顧客向けデジタルサービスの企画立案 ・営業店等で活用する各種デジタルツールの企画立案 ・システム実装に伴う各種対応(業務要件定義、開発進捗管理、ユーザー受入れテスト、業務コンティンジェンシープラン策定など) ・システムリリースに伴う各種対応(規定策定、事務ルール策定、社内外への周知など) ・セキュリティ対策の企画立案・実行 ◆デジタルマーケティング企画 ・Web・アプリ画面、電子メール等を用いたプロモーションの企画・実行 ・各種デジタルサービスにおける利用状況等のデータ分析、改善施策企画 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【部署概要】 リテールIT戦略部では『攻めと守りで、ユーザーにとっていつだって「心地よい銀行」に』をビジョンとして、部員一人一人がプロフェッショナルとなってお客さま視点であるべき姿を考え抜き、デジタルを通じた価値提供を牽引していくことをミッションとしています。約100名が所属する部署で若手部員も多く、また、約3割がキャリア入行者、約1割が外部からの出向者であるなど、多種多様な人材が互いに刺激を与えあってミッションの達成に取り組んでいます。 想定されるキャリアパス デジタル企画人材として担当領域のスペシャリストとしての活躍や、希望や適性に応じて専門性を兼ね備えたマネジメントとしての活躍も展望できます。 また、リテール事業部門以外のデジタル関連部署への異動や、グループ各社も含めた様々な場における活躍の機会もあります。 必須要件/歓迎要件 【必要要件】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・事業戦略企画・施策推進等の実務経験 ・デジタル関連商品・サービスの要件定義等の実務経験 ・システムエンジニアとしての実務経験 ・システムコンサルタントとしての実務経験 ・金融ビジネスに関する実務経験 【歓迎要件】 ・変化を好機と捉え、積極的に様々な可能性に挑戦できる方 ・課題を見つけ考え、自ら解決に向けてアクションできる方 ・関係者と円滑にコミュニケーションを取り、物事を進行できる方 その他 【勤務地】 東京(大手町 続きを見る
-
【リテールIT戦略部】UI/UXデザイナー
業務内容、案件例 メガバンクで、デザインの力で「最も選ばれる金融グループ」を一緒に創りませんか?SMBCに加え、SMBCグループ各社のデジタライゼーションのデザインに広く関わるポジションです。サービスデザイナー、UI/UXデザイナーを募集しています。 【主な業務内容】 ■新規事業・サービスの戦略フェーズからの企画・開発 ■アプリおよびウェブサービスのUI、UXを含めたサービスの設計、デザイン ■ウェブサイトの顧客体験設計/デザインディレクション ■デジタルに留まらず、店頭等リアルチャネルでの顧客タッチポイントの企画設計及びデザイン制作 【デザインチームが参画するプロジェクト例】 ■ホームぺージ、三井住友銀行アプリ、SMBCダイレクト(インターネットバンキング)、SMBCタブレット(対面サービスの際に利用する端末)等のデジタルサービスのUI/UX企画・開発 →これらのツールおよび一連の顧客体験が、2021年度Good Design賞を受賞。 ■個人のお客さま向けサービス全体のカスタマージャーニーマネジメント 【SMBCのデザイナーとして働くことの魅力】 ■リアル(対面)が中心だった銀行が、デジタル×リアルへと大きくシフトしようとしています。まさに過渡期にある銀行を体験しつつ、自らの力で変化の先へリードできるチャンスです。 ■手がける案件は社会へのインパクトがあり、大きなやりがいを感じて頂けます。 ■金融のプロフェッショナルと協働し、上流工程から一緒に案件を企画推進していきます。受注型の業務スタイルではなく、裁量をもってスキル経験を発揮できます。 【幅広いバックグラウンドを持った人材が活躍しています】 ■大手IT企業や海外の制作会社を経験してきたUXデザイナー ■制作会社や大手広告代理店を経験してきたディレクター ■他金融事業会社を経験してきたUI/UXデザイナー ■映像制作会社のウェブ部門で制作を経験してきたデザイナー ※HCD資格の取得も積極的に支援しています。 人間中心設計専門家3名 人間中心設計スペシャリスト3名 【SMBCデザイン webサイト】 https://www.SMBC-careers.com/design/ 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など リテールIT戦略部/デジタル企画グループ(デザインチーム) 必須要件/歓迎要件 【必須要件】 ■能動的・自発的な行動力 変化を好機と捉え、積極的に様々な可能性に挑戦できる力。課題を見つけ考え、自ら解決に向けてアクションできる力。関係者と円滑にコミュニケーションを取り、物事を進行できる力。 ■UI/UX業務経験 アプリまたは、ウェブのUI/UXI設計の業務経験。 【歓迎要件】 ■課題発見力 お客さま目線で課題を見つけ、自ら解決に向けてアクションできる力。 ■コミュニケーション能力 組織に「デザイン」を浸透させていくために、多様な人材と適切にコミュニケーションする力。 ■デザインプロジェクトのプランニング・マネジメント経験 プロジェクトゴールに向け、課題発見・調査分析・方針策定・仮説検証・開発実装等のアクションアイテムを組み合わせデザインプロジェクトを計画・実行する力。 ※よく頂くお問い合わせ ■金融の業務経験、知識 金融知識を有するサービス・商品担当者と共同で案件を担当頂きますので、経験・知識をお持ちでなくても問題ありません。入社後には、銀行の業務や商品を学べる、e-learning等が利用可能です。 その他 東京(大手町) ※リモートワークの併用も可能です。 続きを見る
-
【承継アドバイザリー部】承継コンサルティング業務(事業・資産承継)推進担当
業務内容、案件例 1.事業承継、資産承継にかかる提案活動を通じた案件支援 2.上記取引に係る営業店の推進指導、営業店人材の育成・勉強会開催 3.上場企業オーナーの資本政策立案支援 4.大口地権者向けの各種コンサルティング 【特徴①】法人承継案件について ・案件として非常に増えてきている状況。 ・直近では同族承継から外部承継(事業会社へのM&AやPEファンドへの売却等)にまで業務が拡大。 ・法人営業部から純資産規模が数十億円以上の法人を有する法人オーナーの案件相談が来る形式。 ・業務分担として、フロントの法人営業担当が基本的な顧客情報を収集し、より専門的な提案内容等については承継アドバイザリー部として担う。 ・プライベートバンカーと連携しオーナー系上場企業向け承継提案も行う。 【特徴②】大口地権者取引推進について ・大口地権者取引を拡大中(マーケット規模として開拓余地大) ・大口地権者に貸金・税務・不動産の側面から事業承継・資産承継のコンサルティングを実施。支店の担当者と協働し相続税試算や不動産の色分け、組換えなどを提案。専門的なアドバイスを本部として行い中長期的な目線でお客さまとリレーションを構築。 【特徴③】評価と育成について ・前提、事業承継は現担当者のみで完結する提案ではなく、過去の担当者も含めて数年に渡って作りあげるビジネス。 ・そのため部としても、直近の収益だけで評価することはなく、お客様への提案内容等でも評価する仕組みなっている。 ・提案内容の高度化に向けて3か月に1回、部全体で提案内容の発表会を実施。案件取組の姿勢も評価の一つとして組み込まれている。 ・部内では自発的な勉強会を、週に1回、2週に1回というペースで行っている。 ・転入者へは業務に必要なスキルマップを作成し、不足しているスキルについては見える化を行い、きめ細やかな指導や、各自のレベルアップを促す仕組みあり。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 承継アドバイザリー部 承継グループ 【組織】 承継G:50名(東京、大阪、名古屋、福岡) その他、各種専門家と連携 └業務分掌は法人承継と大口地権者に別れ、それぞれ拠点別で担当者をつけている。 想定されるキャリアパス 専門人材として当部にて長く働きエキスパートを目指すものだが、キャリア開発の上でジョブローテーションの可能性もあり 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 1.銀行での顧客対応業務または企画業務の経験 (コンサルティング業務、法人取引、与信取引) 2.税理士事務所等でのコンサルティングの経験 3.証券会社等での資本政策コンサルティング業務経験 4.大口地権者に関するコンサルティング経験 5.メガバンク/大手証券等のウェルスマネジメント領域(プライベートバンキング)で相続・事業承継の経験 <スキル・資格> 1.スキル:以下の何れかのスキルを有すること (1)銀行業務に関する知見 (2)法人融資に関する知見 (3)税務、会社法、金融商品取引法、不動産等の知見 (4)事業性貸金(アパートローン)の知見 2.資格:以下の資格があれば、尚可 (1)FP資格 (FP1級、CFP) (2)税理士資格 (3)証券アナリスト (4)宅建 (5)シニアプライベートバンカー資格 (6)公認不動産コンサルティングマスター その他 東京、大阪、名古屋、福岡 続きを見る
-
【リテールマーケティング部】リテールマーケティングに関するデータ分析・利活用企画
業務内容、案件例 プロジェクトに応じ、下記のような業務に従事いただきます。 ・金融リテール・マーケティングの実行に資する分析モデル構築、データ整備・利活用の企画・立案・実行 ・各種デジタルプロモーション等実行におけるデータ活用・コントロールルールの企画・立案・実行 ・データ分析、利活用に関する最新動向調査、データ利活用の新たなフレームワークの検討 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ・リテールマーケティング部/マーケティング企画G。 ・お客さまへのヒアリングや、蓄積されたデータから、世の中の動きを捉え、お客さまの課題を発見し、またSMBCやその商品・サービスがどのように思われているかを理解し、それに対する答えの仮説を立て、部一丸となって解決を図っていきます。 ・グループ会社等からの出向者を含め、部員は100名弱。この内、4分の1程度がキャリア採用。 想定されるキャリアパス ・データ分析・利活用担当者として、部で扱う様々な案件を担当することで、キャリアの幅を広げることができます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・研究機関等でAI、データサイエンスの応用研究(ビジネス適用など)のスキル・経験を有する方 ・マーケティング企画・ビジネス上の課題解決等に向けた分析モデル構築、ビッグデータ整備、可視化のスキル・経験を有する方 ・コンサルティングファーム等でリテール分野のマーケティング活動に資するデータ分析・利活用等のコンサルティング業務のスキル・経験を有する方 <スキル・資格> 1.業務スキル データ分析、AIをビジネス化する企画構想力、実行力 2.データ分析スキル データサイエンスの知識・スキルがあり、Python、SAS等の言語を活用した データ分析のスキルがあることが望ましい 続きを見る
-
【リテールマーケティング部】銀行リテール業務におけるプロモーション業務
業務内容、案件例 リテール部門の各部が所管する商品(Olive、銀行アプリ、口座、決済カード、Vポイント、住宅ローン、資産運用等)やチャネル(デジタル・リモート・店舗)の認知度を高めるためのプロモーションの企画・実行 【主な内容】 ・個人のお客さまを中心とした、リテール業務におけるプロモーション業務の企画/実行 (1)商品・サービスに関する、マス向けのTVCM等の認知施策や、Web広告やキャンペーン等の獲得施策の企画/実行 (2)当行SNS(Twitter、LINE、YouTube等)や資産運用啓蒙サイト(マネービバ)の運営・管理 (3)店頭やデジタル上のお客さま向け広告物(ポスター、グッズ、Web動画)の企画/制作 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ・リテールマーケティング部/プロモーションG ・お客さまへのヒアリングや、蓄積されたデータから、世の中の動きを捉え、お客さまの課題を発見し、またSMBCやその商品・サービスがどのように思われているかを理解し、それに対する答えの仮説を立て、部一丸となって解決を図っていきます。 ・グループ会社等からの出向者を含め、部員は100名弱。この内、4分の1程度がキャリア採用。 想定されるキャリアパス 部で扱う各種プロモーション施策を担当することで、キャリアの幅を広げることができます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること ・広告宣伝/プロモーション経験(企画・制作等) ・マーケティングの実務経験 【カードローンについては、以下の経験のある方を優先】 ・広告プロモーション実務(※1、2)について、直近2年以上経験がある方。(企業、広告代理店問わず) ※1 マス広告(TV、OOH)・デジタル広告(SEM・アフィリエイト)(いずれか) ※2 ブランディング・ターゲティング・クリエイティブ・データ分析/解析(いずれか) <スキル・資格> ■業務スキル ・広告宣伝/プロモーションにおける、プロジェクトマネジメント経験を有することが望ましい ・EXCEL、WORD、POWERPOINT等のビジネススキルをベースとした、企画業務を遂行するにあたっての資料制作、プレゼンスキル ・各KPIの実績から要因を読み解き、施策に繋げることが出来る。 また実績や施策について、プロモの知見が無い第三者に分かり易く伝えることが出来る。 続きを見る
-
【リテールマーケティング部】リテール商品企画
業務内容、案件例 ・Oliveをはじめとしたリテール金融商品・サービスの企画・開発、及び事務手続等の企画 ・Oliveをはじめとしたリテール商品のプロモーション企画・実行 ・データ分析・アクセス解析やユーザーインタビュー等の調査・分析を通じたPDCAサイクルの企画・推進等 【具体的に】 三井住友カードを始めとするSMBCグループの顧客層に対する、新規商品の企画立案、開発や、既存商品改善の企画立案・開発を担っていただきます。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ・リテールマーケティング部/商品企画G ・お客さまへのヒアリングや、蓄積されたデータから、世の中の動きを捉え、お客さまの課題を発見し、またSMBCやその商品・サービスがどのように思われているかを理解し、それに対する答えの仮説を立て、部一丸となって解決を図っていきます。 ・グループ会社等からの出向者を含め、部員は100名弱。この内、4分の1程度がキャリア採用。 想定されるキャリアパス リテール金融商品・サービスの企画・開発や商品のプロモーション企画・実行等を通して、キャリアの幅を広げることができます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・金融機関・カード会社等で、リテール金融商品企画・開発業務の経験を有する方 (特に、口座・会員制サービス・キャッシュカード・デビットカード・クレジットカード等) ・コンサルティングファーム等でリテール分野のマーケティング企画、戦略企画業務等の経験を有する方 <スキル・資格> 業務スキル 1.新規事業企画 新規事業立ち上げの企画から実行までの実務経験。事業戦略企画・サービス開発、運営体制構築、施策推進・調査企画等の実務経験。 金融ビジネスに関する実務経験・スキル。 2.マーケティング カスタマージャーニー策定、デジタル・リモート・リアルの各チャネルでのUI/UX向上、プロモーションに関する各種企画・運用の実務経験・スキル。 顧客データ分析・アクセス解析やユーザーインタビュー等の調査・分析の実務経験・スキル。 続きを見る
-
【支店・エリア】ウェルスマネジメントバンカー/ファイナンシャルアドバイザー
業務内容、案件例 SMFG富裕層個人のお客さまにおける全体資産を捉えたトータルコンサルティング (金融商品の資産運用、不動産の有効活用、事業承継、相続・資産承継、人生100年時代を支える生活サポート等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など エリア・支店・リモート営業部 想定されるキャリアパス 入行後、原則、エリア・支店に配属され、富裕層顧客を担当。 中長期的には、富裕層ビジネスで培った成功体験と経験・スキルを生かして、プライベートバンカーや管理職を目指すキャリアパスに加え、リテール部門以外の銀行業務に公募を利用した形での挑戦も可能 必須要件/歓迎要件 <経験> 銀行(メガバンク・地方銀行等)・証券会社・信託銀行等にて富裕層個人のお客さま向けに対顧営業活動を3年以上経験していることが望ましい 【例】 ・富裕層個人のお客さま宛コンサルティング経験 ・法人オーナーコンサルティング経験 <スキル・資格> FP2級およびAFP取得程度の資格・スキル保有が望ましい その他 首都圏・関西圏 続きを見る
-
【HRアドバイザリー部】企業年金コンサルタント/数理計算業務
業務内容、案件例 企業年金コンサルタント/数理計算業務担当 ・DC の制度設計(移行元のDB制度の設計、退職給付債務等の各種計算含む) ・一般企業の退職給付制度に係るコンサルティング ・退職給付債務計算、確定給付企業年金の数理計算 【方針】 DCマーケットは今後拡大が見込まれ、引き続き注力業務分野として取組んでいく方針 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など HRアドバイザリー部 確定拠出年金推進室 ※入行後すぐジャパン・ペンション・ナビゲーターへ出向の可能性もございます。 ■HRアドバイザリー部 確定拠出年金推進室(DC推) └推進グループ 退職給付コンサルティング、DC制度設計 ■ジャパン・ペンション・ナビゲーター(J-PEC) コンサルティング事業本部 └年金数理コンサルティング部 退職給付債務計算、確定給付企業年金の数理計算 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・年金コンサルタント業務の専門性を高めることに加えて、関係グループ会社への異動機会も豊富にあります。 必須要件/歓迎要件 <スキル・資格> 1.スキル 企業年金の制度設計、確定給付企業年金の数理計算、退職給付債務計算スキル 対人コミュニケーションスキル 2.資格 (必須) 日本アクチュアリー会正会員で企業年金業務経験者 (歓迎) 年金数理人、コンサルティング経験者 その他 東京 続きを見る
-
【HRアドバイザリー部】確定拠出年金業務
業務内容、案件例 確定拠出年金運営管理業務全般 ・制度導入支援 ・管理事務、事務サポート ・投資教育コンテツ企画(Web、コールセンター企画・運営含む) ・投資教育セミナー実施 ・運用商品の選定、投資信託の評価 ・システム企画 など 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など HRアドバイザリー部 確定拠出年金推進室 ■HRアドバイザリー部 確定拠出年金推進室 (DC 推) └推進グループ 企業型DCの提案、DC制度設計、個人型DC(iDeCo)の推進サポ ート └サービスグループ 企業型DCの新規立ち上げ、企業追加・制度変更時の事務対応 制度導入時の説明会対応(資料作成、講師)、継続教育の提案 運用商品の選定・提示 【方針】 DCマーケットは今後拡大が見込まれ、引き続き注力業務分野として取組んでいく方針 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・年金業務の専門性を高めることに加えて、SMBCで取扱う様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。 ・部門内異動の他、関係グループ会社への異動機会も豊富にあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・金融機関で確定拠出年金業務の経験がある方 ・コンサル・システムベンダー等の他業種で確定拠出年金関連の業務経験がある方 <スキル・資格> 1.スキル 年金知識 対人コミュニケーションスキル Word・Excel・PowerPointなどのPC操作スキル 等 その他 東京・大阪 続きを見る
-
【相続アドバイザリー部】相続・承継コンサルティングの推進
業務内容、案件例 ・お客さまの相続というライフイベントに寄り添った相続・承継コンサルティングを通じ、SMBCグループベースで、法人オーナーや地権者などの方々との取引推進を図ります。 <遺言信託> ・事業承継、資産承継コンサルティングも含め、遺言信託受託に向けた営業店支援 ・営業店担当者への教育指導、勉強会主催 <遺言執行> ・遺言執行に係る営業店支援 ・次世代取引に結びつく関連取引等の提案や獲得に向けての営業店支援 <遺産整理> ・資産承継コンサルティングも含め、遺産整理受任及び財産分与に向けた営業店支援 ・次世代取引に結びつく関連取引等の提案や獲得に向けての営業店支援 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 相続アドバイザリー部 当部は、キャリア入行頂いた方も多数活躍されている部署です。 想定されるキャリアパス 必須要件/歓迎要件 <経験> ・相続関連業務についての業務経験を有すること。 (出身業界のイメージ) ・銀行、信託銀行、証券会社、保険会社、税理士・弁護士、司法書士、行政書士等 <スキル・資格> 1.スキル 相続関連業務に関するスキル 2.資格:以下の資格があれば、尚可 (1)FP資格(FP2級以上、AFP以上)、上級相続診断士等 (2)税理士、司法書士、行政書士 (3)宅建 その他 東京と大阪に拠点があります。 続きを見る
-
【トランザクションバンキング営業部】法人向けの決済ソリューションの営業推進/推進企画
業務内容、案件例 【業務内容】 ・大企業・中堅企業(日系)向け資金管理ソリューションの提案型営業 ・顧客課題の整理、解決案の提案・交渉、契約実務を含むサービスインまでの導入、フォローアップ、メンテナンス ・顧客の国内外グループ会社の商流を当行口座で捕捉し、決済性預金の獲得と手数料収益獲得を担う。 【日常業務イメージ】 ・顧客の商材及びマネーフローの研究と潜在課題の発掘、仮説提案の準備、実際の顧客への働きかけと聞き取り ・行内外のソリューション提供者や専門家をコーディネートしチーム編成 (開発部署・グループ企業(収納代行やカード、アウトソース事業者、システム開発・メンテナンス事業者、コンサル等) ・個社ニーズや他行動向を踏まえた商品開発要望の企画開発部門宛情報還元 ・サービス導入に関わるプロジェクトの進捗管理(当行側・顧客側) ・顧客の日々の決済・資金移動・資金管理の悩みに関する照会への対応 ・営業店(フロント)との連携と指導(社内全体への情報発信や個別レクチャー) ・ニーズや関連情報に接した場合のグローバルチーム(国内・海外拠点(NY/LN/SHA/HK/SNG))との密接な連携 ・部内での情報共有(ノウハウ、営業推進上のヒント、成功/失敗事例、etc.) ・営業フロントへの情報発信と指導 【案件事例】 ●地域営業所・支店・工場口座の残高管理や資金繰り管理を本社に一元集約し、余剰資金を有効運用する提案。全国各地の複数銀行口座を可視化し、日々の最適な資金量を把握、余剰資金を吸い上げて有効活用。 ●ECサイト立ち上げを検討している法人顧客やコンビニ収納を利用している企業、ペーパーレスでの請求を考える顧客に、QR決済の仕組みや債権買取のスキームを提案し、早い段階で決済面での総合パートナーとなる。 ●大手・中堅のサービス事業者において、サービスのキャンセル・変更等に伴う個別精算や個別返金の非効率が存在する場面を特定し、エンドユーザーの口座情報なし・現金や小為替要らずで解決できるソリューションを提供。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【募集背景】 私共が担うのは企業の決済です。決済は企業活動の要(かなめ)。銀行としての他のビジネス機会にも直結しますし、その分競合から狙われるなど、動きの激しい戦線です。ひと昔前はそうした競争が、価格やリレーションでの勝負に委ねられやすかったのですが、今は世の中の仕組みが複雑になり、知恵と経験と工夫がモノをいう時代となりました。サービスの質とアイデアの良し悪しでハッキリ差がつきます。顧客企業側のニーズもWeb関連、CMS関連、効率化関連、アウトソーシングと多様化しており、また一方、銀行グループの提供ソリューションも、数が増えかつ内容も深化しています。 この結果、一朝一夕ではこの分野の人材を育てられない傾向が年々強まっています。 SMBCではこの分野をトランザクションバンキング営業部が担っており、企画・開発部門などと連携しながら、振込の件数・収益でついに競合中トップの地位を築き上げました。この勢いをさらに発展させるべく、さらなる高みを目指して日々奮闘中です。 まとめますと、今SMBCのトランザクションバンキングは �@業務→難化 �A人材→育成難化 �Bビジネス→トップリーダーとして次のステージを目指す という環境にあり、こういう環境下、人材の質の重要性がますます高まっています。 頭数で対応する他社もあると聞きますが、組織の実力涵養に必要なのは、やみくもな頭数ではなく、価値を生み出す頭脳と経験である、という発想が当行の考え方です。従来の枠組みに囚われず、広い視野で顧客のビジネスと決済を俯瞰し、次世代のトランザクションバンキングに挑戦して行く人材と共に働くことを、私たちは希望しております。 想定されるキャリアパス 本店(東京・大阪)において、国内為替の法人営業推進担当として業務知見を蓄積していただき、自身の付加価値を向上。 国内中堅企業を起点として、やがて国内大企業やそのクロスボーダー取引、また外資や非日系の決済事業などのキャリア展望も可能です。 その後、開発業務や企画、キャッシュレスビジネスへの展開なども視野に入れることができ、活躍の上で、決済本部組織や法人営業組織のマネジメントを目指したり、専門職として決済事業のプロフェッショナリズムを追及していく道もあります。 中には大企業の営業フロントへと転身するキャリアパスを選ぶ方もあり、スキルを最大限に生かして活躍の場を広げています。 必須要件/歓迎要件 【必須要件】 ・大企業向け法人営業経験(商材・サービス問わず) または ・コンサルティングファームでの実務経験 または ・中堅〜大企業での財務・経理 等 企業勤務経験 【尚可】 ・一般事業法人や邦銀でのCMS等、決済にまつわるプロジェクト・企画・営業経験 ・決済を取り巻く規制・会計・税務・ITに関する一定の専門知見 ・英語力(TOIEC800点以上) 【考え方】 大企業・有力中堅企業における資金管理の課題への対応については、今、銀行としての総合力が問われています。単純に既成の商品に精通し対顧提案が出来るだけでは、顧客の課題に対する真のソリューション提供には至りません。 商品の企画から開発、営業推進、導入プロセス、運用といった、一連の川上から川下に至るプロセスの知見や、BtoBtoC事業を抱えるお客様のビジネス構想についていき一歩先行く提案ができるような想像・創造力、グループ会社の固有商品を知り顧客目線でサービスをトータルコーディネートするようなアレンジ能力、FX取引やトレード取引といった決済の相関性の高い商品との連携、なども必要になる等、幅広い知識と経験を必要とする業務になっています。 一人で全てを担う事は大変ですので、多様な経験を有する複数の人材を場面場面でチームとして構成し、各人が互いに連携、補完しあいながら、大きな力を生み出せる、そんな動き方のできる人材がより一層輝ける職場となっています。 SMBCの外でキャリアを積まれた皆様がこの多面的なチームの中で、面白い化学反応を起こし、新しい未来を共に創造していく事に期待します。 その他 東京・大阪 続きを見る
-
【トランザクションバンキング営業部】キャッシュレス決済に関するソリューション営業/営業推進企画
業務内容、案件例 【業務内容】 ・営業推進 BtoC事業者、プリペイド取扱等、有望な企業群に、綿密な準備を経てキャッシュレスソリューションの営業提案 ・インプリ 顧客企業や開発ベンダー、JEPPO(日本電子決済推進機構)と相談しつつ導入への実務的ポイントをクリア ・キャンペーン 利用度促進のための施策の立案と実行、分析 ・銀行開拓 参加金融機関の拡がりと浸透を図るための金融機関向け営業活動 ・推進施策の立案と実施 行内の営業推進体制、インプリの実務整備、ベンダーとの協働体制の構築、全国的な利用度向上のための施策、他社動向に鑑みた作戦の立案 【日常業務イメージ】 ・顧客を選定し、営業フロントや部内の各営業部門担当、開発部とも相談しつつ綿密に準備して、キャッシュレスソリューションについて対顧ディスカッション・対顧提案を実施。競争入札の場合もあり。 ・導入が決まれば、顧客やITチームとも連携し導入プロジェクトを担う。顧客側とのタスク洗い出し、スケジュール調整を実施。SMBC内での商品開発部門やグループシステム会社との調整を行い、期限内にプロジェクトを完遂する。 ・BankPay導入後も顧客のサポートを継続し、利用度向上のためのキャンペーン実施、感応度分析、次の作戦の立案等、顧客のキャッシュレス経済圏の発展に資する追加的なサービス提供を担う。 【案件事例】 ●店頭決済手段を増やしたい/手段が多過ぎて実務が煩雑化/加盟店手数料が気になるといった事業者にBankPayやカード事業者を絡めた解決策を提示し、マーケティングツールとして一歩踏み込んだ利用を推奨。 ●電子マネー事業者やモバイル決済事業者等、新しい業態からの決済ビジネスへの切り込みに対して、その先にいる個人顧客の利便性に焦点を当て、新しいチャージ手段としてBankPayを提案するなど、既存の決済形態に捉われない貌で協力体制を築きながら、新しい業界プレイヤーの収益源化を図っていく。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【募集背景】 企業の決済・回収分野には、今、新しい風が吹いています。特に、大手小売事業者やWeb系の販売事業者などにおいては、顧客マーケティングの一環として、ユーザーの消費者行動を情報として捉えデータを利活用して営業戦略に活かしていくことが常識化してきています。 銀行グループも、カード事業やデビット事業などを通じてこうした企業ニーズに価値提供を行って参りましたが、今、新しく、Bank Payというキャッシュレスソリューションを業界として立ち上げ、その普及と利用度促進に注力しています。 Bank Payのビジネスは顧客の商流とデジタル、及び銀行の決済機能がクロスする分野です。法人顧客の事業の流れと資金のフローを把握し、ビジネスを顧客と共に成長させるための最適解を提供するには、理解力、ビジネスセンス、プレゼンテーション能力、プロジェクト遂行力など総合的な力が求められます。 経験が最高の宝であるこの分野において、インハウスで一から人材を育てていくアプローチだけに頼っていては、軸足早いこの分野の幾何級数的な市場成長をリードすることはできません。 SMBCは為替の実績で国内トップの銀行です。そのSMBCの為替を担うトランザクションバンキング営業部は、企画・開発部門などと連携しながら、次の高みを目指し日々奮闘中です。このカギを握るキャッシュレス事業の成長に向け、柔らかい頭脳と豊かな経験を備えた人材を切望します。 従来の枠組みに囚われず、広い視野で顧客のビジネスと決済を俯瞰し、次世代のトランザクションバンキングに挑戦して行く人材と共に働くことを、私たちは希望しております。 想定されるキャリアパス 本店(東京)において、キャッシュレスビジネスの営業推進・企画担当として業務知見を蓄積していただき、自身の付加価値を向上。その後、開発業務や業務企画、デジタル戦略関連部への展開なども視野に入れることができます。 活躍の上で、決済本部組織や開発組織、マーケティング組織、法人営業組織のマネジメントを目指したり、専門職として決済事業のプロフェッショナリズムを追及していく道もあります。 新しい分野でもあり、行内外との連携も幅広く深く行っていくビジネスですので拡がりの可能性は種々多様であり、経験とスキルを最大限に生かして活躍の場を広げていくことができます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須】 ・国内大企業、特にB2C事業者への課題解決型の営業経験 ・事業会社の経理財務経験 ・キャッシュレスビジネス領域における経験(事業立上げ、企画、営業、利用度向上支援、等々) 【尚可】 銀行内外の決済ソリューション、特にB2Cビジネス関連の資金の流れについて経験や感覚を持ち、大手・中堅小売、E2C決済、資金移動業者まで幅広い業種の商流や導入事例、関連する各種法令等、専門的知見を保有。顧客の高度な経営課題を理解し、解決に向けたディスカッションや助言をした経験。 <スキル・資格> 【尚可】 ・顧客の高度な経営課題を理解し、解決に向けたディスカッションや助言ができる。また、_銀行内外の決済ソリューションの概要や推進事例、部内、関連各部、他行動向を踏まえた決済ビジネスを取り巻く環境を理解し、専門的知見をエッジとして、プロジェクトの課題抽出や解決案を導きだせる。_ ・キャッシュレス分野での企画・戦略立案・営業・関係者アレンジ、利用度フォロー等、全面的で主体的な案件関与で業務の裾野を広げることができる。 ・経営課題を解決するために必要なソリューションを複数パターン、アレンジができ、適切な組合せで提案ができる。_また、デジタル技術の活用等、既存の枠に囚われず、あらゆる手法を用いた解決案を複数パターン打ち出すことができる。 ・特定業種へのソリューション提案や異例対応が必要な案件等は、顧客や行内外のキーパーソンを把握、フロントを牽引し、関係者との利害関係を適切に調整することができる。_ その他 東京 続きを見る
-
【トランザクションバンキング営業部】グローバル法人ソリューション営業 (国際決済)
業務内容、案件例 【業務内容】 ・グローバルに展開する日系・非日系大企業への決済ソシューション提供を国内・海外で行います。 ・資金効率・キャッシュフロー改善への高度なアドバイザリーを通じた企業の成長投資資金最大化、地域統括会社やシェアドサービスセンターでの資金決済業務プロセス構築等、決済を通じて顧客の経営課題の解決に取り組みます。 【日常常務イメージ】 ・期初並びに各種施策の推進にあたり、推進対象顧客を設定。 顧客の有価証券報告書や中計、既存取引状況から、推進切り口を仮説設定の上、フロント所管部署や 関連部と協働して、対顧ディスカッション・対顧提案を行う。 ・財務高度化を検討している顧客からの特定サービスに関する提案要請を受け、情報提供や提案を実施する。 外部の専門機関とも業務委託契約を締結しており、必要に応じて、規制や税制も含めた情報提供を実施する。 ・提案の段階では競合他行(邦銀メガ他行、欧米グローバルバンク)とのコンペになる事も多数。 【案件事例】 ・グローバルプーリング 日系本社を中心に、米州、欧州、中国、アジアの資金を集約。 デイリーで本社に余剰資金が吸い上がる仕組みを構築する事で、本社を中心としたグループ資金の活用を実現し、 成長投資資金を確保すると共に、グローバルな資金ガバナンスを構築。 ・グローバルHost to Host 会計システムのグローバル統一プロジェクトと併せて、買掛データを銀行送金システム宛に直結するプロジェクト。 アジアから取り組みを開始し、欧州、米州へと展開し、グループ内の支払のフローを標準化・自動化。 ・次世代TB商品への挑戦 各種新しい技術を活用したTB商品を検討。構想の段階からユースケースを想定し、顧客宛ニーズヒアリング実施。 商品導入に向けたプレマーケティングにより、投資効果算定の一翼を担う。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【募集背景】 トランザクションバンキングにおいて提供する資金決済ソリューションについては、主に以下二つの軸において、顧客企業のキャッシュフロー高度化をサポートします。 (1)顧客のサプライチェーンにおける第三者への資金決済、販売代金の回収や仕入れ代金の支払をサポートする横軸のキャッシュフロー (2)企業グループの中で海外現法から本社への利益還流や、本社から海外現法への運転資金供給といったグループ内の資金流動性をサポートする縦軸のキャッシュフロー 一方で、我々の顧客企業は大きな変化の中にあります。サプライチェーンにおいては、経済安保、コロナ禍、脱炭素を踏まえた供給網の再編が進んでおりますし、各企業の事業ポートフォリオの見直し、再編、ビジネスモデル変革に向けて、本社での投資資金還流の拡大と海外現法の運転資金確保はより一層重要度を増しており、銀行には、より利便性が高く、効率的なトランザクションバンキングのサービス提供へと期待を寄せられています。 日本の一翼を担うSMBCにおけるトランザクションバンキングとして、これら日系企業がグローバルに戦っていく為に、顧客の課題に寄り添い、サポートをして行く必要があると考えています。 グローバル決済の分野は、IT技術の革新も背景として、Fintech等と協業したオープンバンキングによる新しい銀行ビジネスへの挑戦が始まっています。従来の銀行単独でのビジネスに止まらず、外部のテクノロジーやプレーヤーとの協創を描く等、デジタルにより既存の枠組みを超える新たな発想が求められています。 これらを実現する為には、幅広し視野で顧客と銀行のビジネスを俯瞰し、次世代のトランザクションバンキングへと世界観を広げて行く創造力と、顧客や銀行の置かれた状況を冷静に課題として問い、実現可能なソリューションを打ち出していく実行力の双方が必要となります。その為、様々な経験やスキルを有する皆様に、我々と共に挑戦して頂きたいと考えています。 想定されるキャリアパス 本店(東京・大阪)において、営業推進、またはTMSD担当者として業務知見を蓄積し、自身の付加価値を向上。その後マネジメントを目指して頂きます。 また、希望する場合は、海外駐在の可能性もあり。 (ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海、香港) 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須】 ・国内外企業への課題解決型の営業経験 ・事業会社の経理財務経験 ・トレジャリーマネジメント領域の知見 【尚可】 _ トランザクションバンキング経験: 国内外大企業に対し、提案活動・案件組成・インプリ・導入後のフォロー・スキーム改善・イレギュラー対応の何れかに従事。 _ トランザクションバンキング経験: 海外各地域・国の決済システムや銀行決済商品の知見を積み、商品企画に取組。 <スキル・資格> 【尚可】 _ 情報収集・提供力: 銀行内外の関連部署やベンダーとの連携力、トランザクションバンキングビジネスを取り巻く外部環境などの幅広い知見、各国の情勢・規制に対する高いアンテナを有し、ディスカッションを通じて、プロジェクトの課題抽出や解決案を導き出せる。また、トランザクションバンキングに関係するIT分野の知見を有し、顧客やIT関連部と対等に会話ができる。 _ 課題発掘力・アドバイザリー力: 顧客の実態把握を通じて、顧客が抱える真の課題を発掘し、ソリューション提供ができる。 _ 関係構築・調整力: 顧客や行内外(海外含む)のキーパーソンを把握し、関係者との利害関係を適切に調整することができる。 _ 構想展開・企画力: 顧客ニーズ等を言語化し、新サービス・既存サービスレベルアップ企画への提言や営業企画ができる。 _ 語学力(英語+αが出来れば尚良し) その他 東京・大阪・名古屋・海外(ニューヨーク・ロンドン・上海・香港・シンガポール) 続きを見る
-
【トランザクションバンキング営業部】グローバル決済ソリューションの導入プロジェクト管理
業務内容、案件例 【業務内容】 ・大企業(日系・非日系)向け資金管理ソリューションの導入プロジェクトマネジメント ・グローバル展開する顧客の国内外資金管理の高度化に向けたサービス導入 (顧客会計システムから銀行宛支払指示の連動による支払業務高度化等) ・決済性預金や手数料収益獲得へ繋がる案件発掘への貢献。 【日常業務イメージ】 ・個社ニーズや他行動向を踏まえた商品開発要望の企画開発部門宛情報還元 ・サービス導入に関わる関連部門(決済商品開発部、グループシステム会社)との協議・調整 ・サービス導入に関わるプロジェクトの進捗管理(当行側・顧客側) ・常駐委託のIT会社チームと連携したプロジェクト運営 【案件事例】 ・ 日本本社から海外口座の残高や資金繰りの一元的管理、余剰資金の有効運用 資金ガバナンス観点で、顧客が全世界に保有する複数銀行口座を見える化、一元化管理しモニタリング 実際に見える化できた資金を本社や拠点に資金集約を行い、最適な資金量を把握し、余剰を吸い上げるという流れ ・決済の支払・回収業務の標準化/合理化/効率化 顧客のG各社が各社でそれぞれの銀行に対して、支払いをする際の工数やセキュリティ懸念の観点から、プロセスを標準化・合理化する 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【募集背景】 トレジャリーマネジメントソリューションデスクでは、顧客が当行の資金決済ソリューションを導入する際のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトチームをリードし、顧客、外部ベンダー、銀行内の関連部署との調整を担います。また、様々な顧客の課題に対して、確実なソリューションと安定したサポートを提供します。 日系企業では、社内システムにレガシーを抱えており、財務データの集約や標準化に課題を抱えている企業も多く、新しいテクノロジーを活用したデータドリブンの財務体制構築が困難な状況もあります。 一方で非日系の他国籍企業では、グローバルに統一されたプラットフォームにより、社内のデジタル活用は進んでいる一方で、日本の多様乍ら独特な決済システムへの適合に課題を有している状況もあります。 これら大企業における資金管理の様々な課題への対応については、銀行としての総合力が問われます。単純に商品に精通して、対顧提案や導入が出来るだけでは、顧客の課題に対するソリューションの提供にまでは至りません。 商品の企画から開発、提案、導入、運用といった、一連の川上から川下に至るプロセスに対する知見や、FX取引やトレード取引といった決済の相関性の高い商品との連携、デジタル領域における新しいプレイヤーの動向を踏まえた協業ソリューションの提供といった構想力も必要になる等、幅広い知見と経験を必要とする業務になっています。 当然一人の方にこの全てを担ってもらう事は不可能ですので、多種多様な経験を有する人材をチームとして構成し、各人が互いに連携、補完しあいながら、既存の枠組みをチームとして超えて行く運営が必要になっています。 SMBCの外でキャリアを積まれた皆様がこのチームの中で、化学反応を起こし、新しい未来を創造していく事に期待します。 想定されるキャリアパス 本店(東京・大阪)において、営業推進、またはTMSD担当者として業務知見を蓄積し、自身の付加価値を向上。その後マネジメントを目指して頂きます。 また、希望する場合は、海外駐在の可能性もあり。 (ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海、香港) 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須】 ・国内外企業への課題解決型の営業経験 ・事業会社の経理財務経験 ・トレジャリーマネジメント領域の知見 【尚可】 _ トランザクションバンキング経験: 国内外大企業に対し、提案活動・案件組成・インプリ・導入後のフォロー・スキーム改善・イレギュラー対応の何れかに従事。 _ トランザクションバンキング経験: 海外各地域・国の決済システムや銀行決済商品の知見を積み、商品企画に取組。 <スキル・資格> 【尚可】 _ 情報収集・提供力: 銀行内外の関連部署やベンダーとの連携力、トランザクションバンキングビジネスを取り巻く外部環境などの幅広い知見、各国の情勢・規制に対する高いアンテナを有し、ディスカッションを通じて、プロジェクトの課題抽出や解決案を導き出せる。また、トランザクションバンキングに関係するIT分野の知見を有し、顧客やIT関連部と対等に会話ができる。 _ 課題発掘力・アドバイザリー力: 顧客の実態把握を通じて、顧客が抱える真の課題を発掘し、ソリューション提供ができる。 _ 関係構築・調整力: 顧客や行内外(海外含む)のキーパーソンを把握し、関係者との利害関係を適切に調整することができる。 _ 構想展開・企画力: 顧客ニーズ等を言語化し、新サービス・既存サービスレベルアップ企画への提言や営業企画ができる。 _ 語学力(英語+αが出来れば尚良し) 続きを見る
-
【決済企画部】決済インフラの企画立案、インフラ高度化やビジネス化に向けた取組
業務内容、案件例 ■職務内容 当グループは、SWIFTや日銀ネットなど銀行間決済ネットワークを結ぶ当行の基幹決済システムを担当しており、既存決済インフラの運営を行っています。更に、従来から伝統的に行われてきた銀行資金決済サービスの殻を破り、新しい技術や仕組みを活用し10年先を見据えた戦略として、次世代の決済インフラ構築の取組みも行っています。 近年では、ブロックチェーン技術を活用した決済インフラの検討やAPI技術を活用してさまざまな異業種と接続したサービスの検討、更に中央銀行のデジタル通貨(CBDC)の検討など、さまざまな次世代決済インフラの検討、実証実験やサービスの検討なども行っています。なお入社後、必要に応じて、当部所管の既存決済システム関連案件の いずれかを担当いただき、SWIFTや日銀ネットなど当行の決済システム、及び外為業務に関する基本知識を習得して頂きます。当グループでは、各種案件(レベルアップ等)を、規模に応じて2〜3名または複数名でする態勢としており、経験豊富なベテラン先輩や上司のサポートを受けつつ業務を進めることができる環境です。具体的には以下の業務に取り組んでもらいます。 1)内外の社会変化を捉えたビジネス戦略の策定 ・競合(いわゆる外銀やFintech事業者)のサービス分析や、新規サービスの検討、営業担当や外部コンサルと協働でのニーズ調査、案件立ち上げに向けた関係者巻き込み、要件定義の前段階の基本構想などを担当して頂きます。 2)決済インフラ戦略の立案・実行(ローンチ) 戦略案件を推進するためのステップを整理し、関係者を巻き込みながら各ステップの進捗管理を行って頂きます。大まかな流れとしては、案件の基礎検討→関係者との合意形成(案件を実施することについて)→予算確保→開発発注→要件定義→設計・開発・テスト(主体はIT子会社)→リリースに伴う業務対応(文書改定や顧客周知など)となります。1つの大規模案件のみに従事するケース、中小規模案件を複数パラレルに推進するケースの2つがあります。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ■ミッション 決済企画部は、トランザクションバンキングサービス(決済)/デジタル関係のビジネス・インフラ戦略の企画検討・実行を行っています。 更に、従来から伝統的に行われてきた銀行資金決済サービスの殻を破り、新しい技術や仕組みを活用し10年先を見据えた戦略として、次世代の決済インフラ構築の取組みも行っています。 ■人員構成 決済企画部全体(7/3時点)で、総合職52名、キャリア入行者は7名。 想定されるキャリアパス 1.本店で決済/DX企画担当としてのキャリアを継続し、マネジメントに昇進 <海外勤務を希望される場合> 2. 各地域の核となる海外拠点(主にニューヨーク、ロンドン、シンガポール、 上海)にて、決済/DX企画担当として従事。ローカルハイアードスタッフと協力して、各地における規制や競合の情報、顧客・営業の声を収集し、本店の決済/DX企画担当と連携して、本部所管サービスの企画/開発案件の立ち上げから推進までを担当。ローカル所管サービスを有している一部拠点については、当該サービスの企画/開発案件も担当。 <SMBCでの勤務を通じてキャリアパスを再考される場合> 3. 関連業務を担う他部およびグループ会社での幅広い関連業務経験を積むことが可能。 例:TBサービスを活用したソリューション営業 クレジットカードなどの商品企画 決済に限らないデジタル企画業務 システム監査などガバナンス強化の業務 必須要件/歓迎要件 1)内外の社会の変化を捉えたビジネス戦略の策定 ■必要な経験・スキル・能力 ・社会環境の変化、ビジネスの変化を敏感に察知し集めてくるスキル・経験のある人 ・新しいテクノロジーに高い関心を有しており、調査研究の上ビジネスに活かし、新しい価値をお客様に提供していく意欲のある方 ・デジタル関連の法人向けビジネスの企画や、新規立上げ・立上げ支援の経験 ・変化を好機ととらえ、積極果敢に新しいビジネスに取り組める方 ・英語のコミュニケーションができる方(読み書き会話) ■歓迎する経験・スキル・能力 ・物事を前向きにとらえ、構想を明るく楽しく語れる人 ・構想を絵にしてわかりやすく伝えらえる人 ・数字の計画を立てられる 2)決済インフラ戦略の立案・実現 ■必要な経験・スキル・能力 ・以下の1か2のいずれかの経験 1.業務要件定義経験を含む業務側からのプロジェクトをリードした経験 3年以上 2.システムベンダー・Sierなどでシステム開発プロジェクト経験3年以上 ・海外のカウンターパーティと、英語でコミュニケーションができる方 (読み書きともに) ・新しいテクノロジーに高い関心を有している方 ・自ら進んでビジネスメイク・ビジネスモデル作りに取り組む意欲のある方 ・多数の関係者(行内、行外)と円滑にコミュニケーションができ、プロジェクトの方向性を導くリーダーシップを兼ね備えている方 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・決済インフラ知識 ・プロジェクトマネジメント経験(1億円以上のプロジェクト) ・アジャイル開発に携わった経験のある方 ・テクノロジー領域のテーマについて英語でディスカッション可能 その他 ■想定する職歴 メガバンク、外銀、日銀、コンサルタント、アナリスト、SIerなど 続きを見る
-
【決済企画部】法人向け決済ビジネス戦略策定・企画推進
業務内容、案件例 ■職務内容 グループの業務としては、①BtoBビジネス全体を支えるデジタルサービス基盤構築のサポート、②主に大企業へのより高度な提案を行うための体制構築、施策企画サポート、③ビジネスモデルの変革後の事務・照会体制の組織・事務整備、④グループ企業や提携先企業との連携等による新しい顧客流入チャネルの獲得、サービス向上、が挙げられます。 具体的な任務として、①BtoBマーケティング(他社事例リサーチ、基本方針の策定、基本方針に基づく施策の企画、施策の実行フォロー、効果検証)、及び、②外部提携の推進(外部提携先の選定、提携案の検討、提案書の作成、外部提携先との交渉、提携実現のための各種調整、報告、契約等の締結)に取り組んで頂きます。 ■案件例 ・マルチバンクAPI連携 有力ベンダーと協働の上、金融機関とのデジタルチャネル開発・運用に強みを持つ有力ベンダーと連携し、法人事業者とのデジタルでの受付窓口となる法人ポータルチャネルや、同チャネルを通じて提供される法人向けインターネットバンキング機能の強化、現在は来店いただくことで対応している法人口座開設や諸手続きの受付機能、手続き受付時の本人確認機能など、DX 促進に必要となる共通基盤・共通機能を構築 ・キャッシュレス、デジタル給与 法人のお客様独自のペイメント発行の支援、給与の即時払いシステム等職域・福利厚生を切り口としたソリューションの企画・推進 ・法人チャネルを利用した広告施策 インターネットバンキングサービスのトップ画面での広告表示等、オウンドチャネルの広告媒体としての活用施策実施 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ■ミッション 決済企画部は、三井住友銀行の企画部署のひとつとして、トランザクションバンキングサービス(決済)/デジタル関係のビジネス・インフラ戦略の企画検討・実行を行っています。 2G(業務推進G)は特に、決済業務、所管するトランザクションビジネス本部に属する各部の業務全体に関する基本方針の検討・決定、基本方針にかかる施策のための調査、施策の企画立案を行うほか、業務提携の検討も行う。加えて、法人向け決済サービスのデジタル展開の企画ミッションを担っています。 ■人員構成 決済企画部全体(7/3時点)で、総合職52名、キャリア入行者は7名。 想定されるキャリアパス 1.当部にて業務推進の担当としてのキャリアを継続してマネジメントに昇進 2.システム開発、決済・キャッシュレス等の専門性を高めたうえで、決済商品開発部(法人向けEB)またはリテールIT戦略部(リテール)で実際のシステム開発担当に従事。または、決済・キャッシュレス関連の子会社にて戦略企画・商品企画の業務に従事 3.マーケティング等の専門性を高めたうえで、デジタル戦略部・リテールマーケティン部にてマーケティング企画・推進業務に従事 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験・スキル・能力 ・以下のいずれかを経験 ①BtoBマーケティング経験者 ②新規事業・サービスの調査・企画から実行までの経験者 ③業務提携・出資の調査・企画検討・提携交渉までの経験者 ・好奇心が旺盛 ・社会変化、ビジネス変化、新テクノロジーへの高い関心 ・複数のステークホルダーと前向きに話せる高いコミュニケーション能力 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・データ分析・計数管理(統計) 続きを見る
-
【決済商品開発部】(IT/システム企画)グローバル法人向けバンキングサービス
業務内容、案件例 グローバル法人向けインターネットバンキングサービスの新サービス企画や 既存サービスレベルアップにおいて、業務設計・要件定義などを担当いただきます。 当然ながら、既存サービスを継続提供するための業務(関連部からのQA対応など)もございます。 【業務のイメージ】 ・20代後半〜30代前半が中心の若い組織で、各メンバがプロジェクトマネージャとして担当案件を推進しています。 ※大型案件については、複数名で担当します。 ・ニーズ調査や業務設計・要件定義は、関連する海外拠点メンバと協力して進めます。 ※英語でのコミュニケーションが必要となりますが、現行メンバも日々の業務を通じて英語力を上げながら対応しています。 ・システム開発は、SMBCグループ内のIT子会社が担当しますが、密にコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めています。 ・外部企業(クラウド事業者など)と連携しながら、新サービス企画・既存サービスレベルアップを行うケースもございます。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 決済商品開発部/グローバル商品開発グループ 想定されるキャリアパス ・財務担当者、システムエンジニア、コンサルタントから転職されてきた方が既に活躍されており、 転職後、弊行内でキャリアを積まれて、日本・海外拠点で管理職になられた方もいらっしゃいます。 ・一定期間、日本本社で企画業務に携わっていただいた後に、海外拠点側で企画業務に従事いただくキャリアパスもございます。 必須要件/歓迎要件 ■必要な職務経験 以下、いずれかの経験を有されている方。 ・金融機関/Fintech企業での法人向けインターネットバンキングサービスの企画/営業経験 ※グローバル関連であれば、なおよし ・システムエンジニア/コンサルタントとしての、法人向けインターネットバンキングサービスの企画・開発 または 事業会社向けの財務経理システム導入(ERP導入含む)の支援経験 ※グローバル関連であれば、なおよし ・事業会社の経理・財務担当として、海外子会社・取引を含む管理経験 ・API関連サービスの企画・開発経験 ※法人向けバンキングサービスであれば、なおよし ■スキル・資格 以下、いずれのスキル・知見を有されている方。複数該当すればなおよし。 (1) 法人向けインターネットバンキングサービスの知見 (2) システム関連プロジェクトの推進スキル 海外拠点・営業担当・IT子会社・外部企業(クラウド事業者など)を巻き込みながら、 システム構築に関する本体タスクに加えて、付随タスク(お客さまへのプロモーション 計画や文書改定など)を期限遵守で対応していく必要があります。 (3) 事業会社の財務・経理実務に関する知見 (4) 事業会社の財務・経理システム(ERP含む)に関する知見 (5) API関連サービスに関する知見 (6) 英語力 (1)~(5)のスキル・知見を有されている方については、メールでの読み書きが可能であれば問題ありません。 現行メンバーも日々の業務を通じて英語力を向上させています。 ■その他 システムエンジニア/コンサルタントから立場を変えて、自らサービスを提供する側で仕事をしてみたい方、 財務・経理担当から業務範囲を変えて、より社会的インパクトが大きな仕事をしてみたい方、 これまでの知見を活かしつつグローバル人材になられたい方、歓迎です。 20代後半〜30代前半が中心の若い組織で、若手・中堅メンバの裁量が大きくい職場です。 続きを見る
-
【決済商品開発部】法人向けインターネットバンキング 商品企画・開発担当
業務内容、案件例 ■職務内容 ・国内法人顧客に提供するインターネットバンキング等のWebサービスについて、新規商品企画、業務設計、規約制定、要件定義、サービス運営体制構築、リリース計画策定、マーケティング、サービスレベルアップ等、一連の企画開発業務を担当いただきます。 ・サービス担当者として、マーケットリサーチ等を経て新商品や既存商品のレベルアップを企画し、投資対効果やコンプライアンスの整理など社内のコンセンサスを得て、開発決定後はプロジェクトマネージャーとしてUI/UXデザイナーやシステムベンダーと連携してシステム開発をリードしつつ、サービス運営体制構築やプロモーション等を企画・実行していただきます。 ・その他、外部企業と連携して、新サービスの企画開発、大企業顧客のニーズへの個別対応等、法人顧客×情報システムに関する幅広い業務を担当いただきます。 ・仮に年齢が若くても、能力に応じ担当サービスの責任者として幅広い裁量をもって業務を推進いただくことが可能です。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 決済商品開発部/国内商品開発第二グループ DX開発グループ 想定されるキャリアパス ・法人顧客×情報システムのサービス開発者として、担当領域での専門性を高めることが可能です。 ・また、管理職へのキャリアパスも用意されています。実際に金融業界やコンサルティングファーム等から転職してきた人が活躍し、管理職を勤めています。 ・また、弊部は国内向けサービスだけでなくグローバル向けサービスも所管しており、グローバルベースのキャリアや、決済・デジタルに関連する部署・ポジションを展望することができます。 必須要件/歓迎要件 ■必要な職務経験 以下、いずれかの経験を有されている方(いずれも金融関連プロジェクトの経験は不問)。 ・コンサルティングファーム、大手SIer等で戦略立案、新規事業立ち上げ、業務改革等のプロジェクト経験を有する方。 ・上場企業クラスの事業会社において、システム導入・刷新案件での業務設計・要件定義の業務経験を有する方。 ・大手SIer等で大規模システム開発、システム刷新等のプロジェクトにおいて、上流工程(要件定義、基本設計、導入定着化)の経験を有する方。 ・事業会社において、100社以上が利用する法人向けのWebサービスの企画・開発・運営・マーケティング等の業務経験を有する方。 ■スキル・資格 以下のいずれかを有する方。複数の経験・スキルがあれば尚望ましいです。 なお、銀行内外の関係者と連携しながら案件を推進していくため、基本的な対人コミュニケーション能力は必須です。 (1)商品企画・新規事業企画 基礎的なリサーチ、仮説立案・検証、スキーム組成、サービス設計等の商品企画、新規事業企画に関する実務経験・スキル。 (2)業務改革・大規模システム刷新 As-Is分析、To-Be像の設定、制約条件を踏まえた関係者との合意、新業務・システムの利用者への導入展開・定着化に関する実務経験・スキル。 (3)業務設計・要件定義・導入定着化 1,000人月規模の大規模システム開発案件における業務設計や要件定義、および利用者への導入定着化の計画策定・実行に関する実務経験・スキル。 (4)法人向けWebサービス企画開発運営 法人向けWebサービス特有の勘所を踏まえた商品企画・開発・運営に関する実務経験・スキル。 ■その他 コンサルティングファーム、大手SIer等で法人顧客の支援に携わった方のうち、立場を変えて、自らサービスを提供する側で仕事をすることを希望されている方。 または、事業会社で自社や法人顧客向けの業務に携わった方のうち、より大規模・社会的インパクトの大きな仕事をすることを希望されている方。 ■必要な能力 <必須要件> 論理的思考力、推進力、自己完結力、自己学習習慣、コミュニケーション能力 <任意要件> 金融知識・経験、英語力 その他 面談はWeb、対面どちらも可ですが、最終選考までに1回は対面での面談をお願いします。 続きを見る
-
【決済商品開発部】キャッシュレス決済サービス 商品企画・開発担当
業務内容、案件例 ■職務内容 ・決済関連企業との協働や提携に係る企画立案 ・キャッシュレスサービス導入を検討する企業との、銀行口座決済を活用したサービスの共創(コンサルティング・サービス導入支援等) ・上記を通じた、事業会社や他金融機関と連携した、銀行口座の利便性を高めるための各種決済プロダクトの企画・立案と既存サービスのレベルアップ案件の推進 【案件の一例】 従来のクレジットカードチャージに加え、「Bank Pay」を活用した「事業者型Pay」による銀行口座からのチャージ機能の拡充 例:「TOYOTA Wallet」「UNIQLO Pay」など キャッシュレスに関する分野は、プレイヤーも多様化し、変化の大きな業務であるため、現状を理解した上で、自ら課題設定し、周囲を巻き込んで事業推進していける方が望ましいです。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 決済商品開発部/国内商品開発第一グループ 想定されるキャリアパス ・キャッシュス決済サービスに関連する企画業務に従事しつつ、その他決済関連の個別サービスをご担当いただきます。 ・ご本人の適正により、国内プロダクトのみならず、海外向けプロダクトの企画、決済インフラの企画業務へ従事いただく可能性もあります。 ・転職後、弊行内でキャリアを積まれて、既に管理職として活躍されている方もいらっしゃいます。 必須要件/歓迎要件 ■必要職務経験 以下、いずれかの経験を有すること ・金融機関、FinTech企業等において、戦略立案、新規事業の立ち上げ、業務改革等のプロジェクト経験を有する方 ・金融機関、FinTech企業等において、キャッシュレスサービスの導入を検討する企業や利用者向けのマーケティング、サービス開発、営業推進の実務に従事された方 ・コンサルティングファーム、大手SIer等で、キャッシュレスサービス等の金融サービスに関連した戦略立案等のプロジェクト経験を有する方 ■スキル・資格 以下のいずれかを有すること。複数あればなお望ましい。 (1)商品企画・新規事業企画 基礎的なリサーチ、仮説立案・検証、スキーム組成、サービス設計等の商品企画、新規事業企画に関する実務経験・スキル。 (2)業務改革・大規模システム刷新 As-Is分析、To-Be像の設定、制約条件を踏まえた関係者との合意、新業務・システムの利用者への導入展開・定着化に関する実務経験・スキル。 (3)キャッシュレスサービス企画開発運営 キャッシュレスサービス特有のルール・制度対応を踏まえた商品企画・開発・運営、利用促進に関する実務経験・スキル。 ■その他 キャッシュレスに関する分野は、プレイヤーも多様化し、変化の大きな業務であるため、現状を理解した上で、自ら課題設定し、周囲を巻き込んで事業推進していける方が望ましい。 特にキャッシュレス分野に関する金融知識、論理的思考力、自己完結力、自己学習習慣、プロジェクト推進に必要な管理能力を有する方が望ましい。 <任意要件> 英語力 続きを見る
-
【アセットファイナンス営業部】サプライチェーンビジネスのシステム開発/デジタル商品開発
業務内容、案件例 弊行は、多くの個人のお客さまに加え、全国の大企業や、中堅・中小企業、欧米・アジアの企業など、強固なお客さま基盤を有する商業銀行です。 「先進性」「スピード」「提案・解決力」を強みとし、「最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー」を目指しチャレンジを続けています。 担当いただくのは、サプライチェーン(商流)に係るお客さまの様々な課題やニーズに対して、デジタル技術を活用した新たな金融商品やサービスを開発する業務です。 具体的には、以下のような業務です。 ・金融サービス(決済、債権管理、リスクヘッジ、早期資金化等)に関するデジタル商品の開発 ・ファイナンス系デジタルプラットフォームの構築 ・デジタル商品開発におけるシステムベンダーとの協働 本部専門部署に所属し、経験豊富なメンバーとチームアップして業務にあたっていただきますので、実務経験が浅くても大丈夫です。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など アセットファイナンス営業部/業務企画グループ 想定されるキャリアパス ・ファイナンス系のデジタルプラットフォームの構築やグループ各社のファイナンス系商品のデジタル化、デジタル商品の開発等の知見の習得により、金融機関におけるデジタル商品開発のスキルの開発が出来ます。 ・JRIや外部システムベンダーと協働して商品の開発を行う為、外部事業者との交流機会もあります。 必須要件/歓迎要件 【必須要件】 ・金融関係の商品開発、新規事業開発 ・デジタル関連商品の開発(金融業以外でも可) 【歓迎要件】 ・Fintech系企業での商品開発、企画業務経験 ・銀行、カード会社等の金融機関での商品開発、企画業務経験 ・明るい性格で協調性がある人 ・自分の考えに固執せず、周囲からの助言を素直に受け入れられる人 ・困難な状況でも諦めずに最後まで全力を投入できる人 続きを見る
-
【アセットファイナンス営業部】サプライチェーンファイナンスの業務推進
業務内容、案件例 弊行は、多くの個人のお客さまに加え、全国の大企業や、中堅・中小企業、欧米・アジアの企業など、強固なお客さま基盤を有する商業銀行です。 「先進性」「スピード」「提案・解決力」を強みとし、「最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー」を目指しチャレンジを続けています。 担当いただくのは、サプライチェーン(商流)に係るお客さまの様々な課題やニーズに対して、弊行グループが持つ各種金融商品やサービスを融合した高付加価値なソリューションを提供する業務です。 具体的には、以下のような業務です。 ・お客さま(主に大企業)に対する、弊行グループが持つ資金調達やリスクヘッジ等の各種金融商品やサービスを融合したソリューション型の提案 ・上記提案に基づき具体化した案件の組成 ・お客さまニーズに対応した新たなスキームの開発 本部専門部署に所属し、経験豊富なメンバーとチームアップして業務にあたっていただきますので、実務経験が浅くても大丈夫です。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など アセットファイナンス営業部 想定されるキャリアパス ・大企業を含めた顧客企業のニーズを的確に捉えて、それに対するソリューションを提供するために各種金融商品の知見や会計・税務・法律といったそれら商品の提供に係る知識の習得が出来ます。 必須要件/歓迎要件 【必須要件】 ・法人のお客さま向けの営業経験(金融業以外でも可)、または、サプライチェーンに関連する業務経験(財務、取引先審査、等) 【歓迎要件】 ・金融関係の商品開発、新規事業開発 ・銀行等の金融機関での大企業向け営業経験 ・商社、メーカー等での大企業向け営業経験 ・明るい性格で協調性がある人 ・自分の考えに固執せず、周囲からの助言を素直に受け入れられる人 ・困難な状況でも諦めずに最後まで全力を投入できる人 続きを見る
-
【コーポレートアドバイザリー本部】経営課題解決のためのソリューション提案業務
業務内容、案件例 (1)法人顧客の事業戦略・財務戦略に関するソリューション提案資料の作成、提案実施 (2)行内外向け業界動向・個別企業動向の分析、情報提供 配属予定の部/グループ コーポレート・アドバイザリー本部(CA本部)第一部、第二部、第三部 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験・スキル・能力 以下、いずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社、官公庁等において経営企画・業務企画等の企画業務を一定年数以上経験 (ロジカルに物事を組み立て、「ゼロから1を生み出す」ような企画力や、アンテナを高く張り社会課題の解決を推進することが見込まれる人材) ・外資系投資銀行・ファンド等において一定年数以上の業務経験 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・セクター知見(特定のキーパーソンとのコネクション有り。高度な専門性を要する分野の知見があると更に望ましい) ・M&A知見(実際にM&A案件を創出し、クローズさせた経験有り。M&Aディールヘッド等での実務経験があると更に望ましい) ・英語スキル(ビジネスレベルの英語力を保有(業務での十分な使用経験有)。クロスボーダーM&A経験があると更に望ましい) ・その他ビジネスパーソンとしての基礎スキル(PCスキル(PowerPoint、Excel)、法務、会計、税務等) 続きを見る
-
【ホールセール統括部】法人ビジネス関連企画管理業務
業務内容、案件例 国内法人取引に関する企画・管理・営業推進施策運営 (具体的内容) ・国内法人取引を所管するホールセール部門におけるビジネス戦略・施策の企画立案 ・SMBCグループ各社(SMBC日興証券・SMBC信託銀行・三井住友ファイナンス&リース・三井住友カード等)と連携したビジネス戦略・施策の企画立案 ・ホールセール部門におけるデジタル施策の企画・立案 ・ホールセール部門に関する経営資源(ヒト・モノ・カネ)配分計画の策定、部門内拠点の業績評価、人材育成 ・ホールセール部門の計数管理(収益管理や各施策のPDCAに繋がるような計数分析) ・国内法人向け新規ビジネス企画 ・営業部(東名阪13拠点)、法人営業部(国内113拠点)、法人エリア(国内21拠点)の営業推進サポート 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ホールセール統括部 企画グループ・事業戦略企画グループ・経営管理グループ・グローバルコーポレートバンキング推進企画グループ・法人業務推進グループ・エリア企業室業務企画グループ・デジタル企画グループ ※ホールセール統括部は、ホールセール部門内の国内法人向け営業拠点(営業部・法人営業部・法人エリア等)及び本店各部を統括する役割を担っており、法人のお客さま向けビジネスの企画・管理・営業推進を行っている部署です。対象としているお客さまの層が上場企業から中小企業まで幅広く、業務内容は非常に多岐にわたります。変化の激しい環境下、部門内の営業拠点・本店各部が一丸となって、お客さまにより良いソリューションを提供できる体制を作り、運営を行うことがミッションです。 想定されるキャリアパス ご本人の能力・適性に応じて、ホールセール部門内での本店各部や営業店、また、他部門でご活躍を頂く機会もあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 銀行、証券、コンサルティングファーム、事業会社等で、以下のいずれかの経験2年以上ある方。 ・経営企画、事業戦略策定 ・法人営業の企画、体制構築、管理 ・法人ビジネスモデル構築、マーケティング施策の企画、立ち上げ、管理 ・システム企画、データ利活用 続きを見る
-
【ホールセールリスク管理室】法人ビジネスにおけるリスク管理業務
業務内容、案件例 国内法人営業に関するリスク管理、コンプライアンス運営に関する企画・管理 (具体的内容) ・法人営業における業務推進の各種施策・運営に対するリスクの洗い出しやコンプライアンス体制の構築 ・想定されるリスクに対する管理、モニタリング、ルールメイク手法の立案 ・法人営業を行う国内フロントへの法令や行内ルールの周知徹底 ・コンプライアンス・リスク管理を担当する関連部署との連携・施策検討 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ホールセールリスク管理室 想定されるキャリアパス ご本人の能力・適性に応じて、ホールセール部門内での本店各部や営業店、また、他部門でご活躍を頂く機会もあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 金融機関、コンサルティングファーム、監査法人等で、以下のいずれかの経験がある方 ・リスク管理業務 ・リスク管理に係るデータ・システム管理に関する企画、導入、運営 ・監査業務 ・コンプライアンス関連業務 ・審査業務 【尚可】 AML対応、コンプライアンス対応知見があれば尚可 続きを見る
-
【ホールセール統括部】法人ビジネスの業務プロセスデジタル化企画業務
業務内容、案件例 国内法人向け営業現場における業務プロセス全般の見直しやデジタル技術の導入による抜本的な効率化・高度化について、企画・開発または運用を担当して頂きます。 担当業務の例としては、以下の通りです。 ・ホールセール部門/営業フロントの業務効率化に向けた業務量調査・業務プロセス分析・ソリューション検討 ・業務プロセスデジタル化のための行内外制度の調査、事務・規程・制度変革の企画検討 ・デジタルソリューション導入に向けた企画、予算管理を含むプロジェクトマネジメント ・デジタルソリューションのPoC企画・管理、等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など ■募集背景 国内の法人営業部門は弊行の根幹を担う部門です。国内営業拠点約150拠点、従業員約5000名で、全国の法人のお客さまを担当しています。国内の法人のお客さまの事業・経営を支えるメガバンクのミッションを達成すべく、日々のお客さまとの接点・現場の高度化や生産性向上につながるデジタル技術の企画・導入を日々検討しています。デジタルをフル活用した法人営業の進化を加速させるため、経験豊富な志の高い方を募集しています。 ■部署概要 ホールセール統括部(約170名)は、ホールセール部門内の国内法人向け営業拠点及び本店各部を統括する役割を担い、法人のお客さま向けビジネスの企画・管理・営業推進を行っている部署です。対象としているお客さまの層が上場企業から中小企業まで幅広く、業務内容は非常に多岐にわたります。 ホールセール統括部内のデジタル企画G(10名強)は、SMBCグループの中期経営計画の重要な柱の一つである国内法人営業のDXの企画を担っています。 想定されるキャリアパス ■キャリアパス SMBCグループのデジタル企画・システム企画・BPR企画を担う人材として、他の事業部門やSMBCグループ各社の同種企画業務やより金融ビジネスの現場に近い本部各部まで、幅広い部署でご活躍頂き、キャリアを拡げて頂く機会もあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 銀行、証券、コンサルティングファーム、事業会社等で、以下のいずれかの経験2年以上ある方。 ・事務・BPR企画 ・システム企画・開発 ・DX、データ利活用 続きを見る
-
【企業情報部】M&Aアドバイザリー(フィナンシャル・アドバイザー)
業務内容、案件例 日本の社会問題となっている事業承継や上場企業の新陳代謝に関わるやりがいのある仕事です。 SMBC企業情報部では、事業承継でお悩みの中小企業のオーナーや事業の再編を検討している上場企業に対して、M&Aアドバイザリー業務として、以下のサービスを提供しています。 (1)相手方の紹介 (2)企業価値評価 (3)売却、買収方法のアドバイス (4)スケジューリング、必要諸手続きに関するアドバイス、支援 (5)相手方との交渉に関するアドバイス、支援 (6)譲渡契約等に関するアドバイス、支援 (7)クロージング(資金決済等)に関するアドバイス、支援 なお、SMBCでは、売手と買手の立場の違いによる利益相反(例えば、売手は高い価格で売りたい、買手は安い価格で買いたい)を回避するため、売手と買手の双方から手数料をもらう仲介行為は行なっていません。 SMBCは、クライアントの利益を極大化するために、売手又は買手のいずれかの一方にのみフィナンシャル・アドバイザーとして就任します。 【得られるスキル】 ・業界知識 ・企業分析 ・企業評価 ・交渉 ・契約関係 【SMBCのM&Aアドバイザリーサービスの特長】 ・メガバンクでは随一の中小企業の取引基盤と、三井系・住友系の上場企業を中心とした数多くの大企業との取引基盤があります。 ・メガバンクとしての信用力と上記顧客基盤を背景に、様々な会社のオーナー及び上場企業の経営層へのリーチを活用したマッチング(相手先紹介)力に自信があります。 ・他メガバンクの同部署と比較して、少ない人員数で多くの案件を成約に導いていることから、個人としても短期間で多くの経験がつめ、早期のスキルアップが可能です。 ・証券会社でのM&Aアドバイザリーサービスを経験したい場合は、将来的にはグループのSMBC日興証券への出向も可能です。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 企業情報部 想定されるキャリアパス ・M&Aアドバイザリー(フィナンシャル・アドバイザー)としての専門性を高めることに加え、数多くの案件を経験することにより、業界知識や企業分析能力を得ることが出来ます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 社会人経験3年以上 <スキル・資格> ・現時点での保有資格は不問。 ・ビジネスレベルの英語力があれば、クロスボーダー案件への参加可能性あり。 続きを見る
-
【企業調査部】【データサイエンティスト】産業・企業の調査・評価に関するデータ分析・利活用の企画・推進
業務内容、案件例 ・企業調査部は、SMBCにおける産業・企業の調査・評価機能を担っています。 ・こうした企業調査部が担う機能の高度化や効率化に向けた「データ分析・利活用」の企画・推進に従事頂くデータサイエンティストを募集します。 【主な業務内容】 ・AI/機械学習等を活用した産業(市場)動向の分析手法の高度化・効率化 ・非財務情報(定性情報等)等を活用した企業分析手法の開発 ・データ分析・利活用に関する最新動向の調査、上記業務への活用余地の検証、等 <取組例> ・ビッグデータやテキスト分析を活用した企業の劣化予測モデルの構築 ・ESG(環境・社会・ガバナンス)要素と企業信用力の関係性分析 ・銀行内外のデータ用いた産業・市場動向の予測、 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 企業調査部 戦略企画グループ 【組織】 企業調査部 総勢約150名の組織 ・国内9グループ 約100名(全体の企画は戦略企画グループ。それ以外は業種ごとに調査を行っており、東京6グループ(TMT、自動車機械、素材、インフラ、コンシューマー、ヘルスケア食品),大阪2グループ (製造業、サービス産業)から構成) ・海外5拠点 約50名(NY、ロンドン、シンガポール、上海、香港に駐在員派遣) 【部のミッション】 ・クレジット分析:個社や個別案件の信用力調査・評価、銀行全体のポートフォリオ管理における業種リスクの分析など。 ・産業調査:企業・業界の調査を通じて得られた知見やインプリケーションを活用して、対社内・社外(お客様)向けに様々なテーマ・切り口のレポートを発信。法人顧客への情報提供や戦略提案にも対応。 想定されるキャリアパス リスク管理部門、デジタル関連部署、市場部門等 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験 ・統計学や機械学習を用いたコンサルティング経験 (データ分析に係る目的・KPI設定、クレンジング、分析手法の選定、結果の可視化・説明、報告書の作成など) ・経済・社会・金融環境や、企業の業績・財務にかかる定量分析、定性分析の経験 ・企業のESG要素に関する分析の経験 ■必要なスキル・資格 ・統計・機械学習に関する知識 ・統計分析ソフト(SAS、Python、SQL、Tableau等)のスキル ・大規模ファイルやデータベースから、分析に必要なデータセットの設計や、データの加工から集計/分析ができることが望ましい ・ビジネスレベルでの英語力があれば尚可 その他 勤務地:東京 続きを見る
-
【企業調査部】産業・企業調査アナリスト
業務内容、案件例 ・企業調査部は、SMBCにおける産業・企業の調査・評価機能を担っています。 ・蓄積された業界知見、調査・分析のノウハウ等をもとに、産業動向や企業の評価を行うアナリストとしての業務、各産業レベルの課題抽出やソリューションを検討するストラテジストとしての業務、取引先企業への事業・財務戦略といったエンゲージメントを行うコンサルタントとしての業務に従事頂きます。 【主な業務内容】 ・社会・環境課題も踏まえた各産業、業種、企業等の調査・分析・評価と銀行内向けレポートの作成 ・産業動向や注目トピックスに関する対外向けレポート作成・情報発信 ・各種調査やアナリスト知見等に基づいた取引先企業に対する事業・財務戦略コンサルティング 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 企業調査部 各業種担当グループ 【組織】 企業調査部 総勢約150名の組織 ・国内9グループ 約100名(全体の企画は戦略企画グループ。それ以外は業種ごとに調査を行っており、東京6グループ(TMT、自動車機械、素材、インフラ、コンシューマー、ヘルスケア食品),大阪2グループ (製造業、サービス産業)から構成) ・海外5拠点 約50名(NY、ロンドン、シンガポール、上海、香港に駐在員派遣) 【部のミッション】 ・クレジット分析:個社や個別案件の信用力調査・評価、銀行全体のポートフォリオ管理における業種リスクの分析など。 ・産業調査:企業・業界の調査を通じて得られた知見やインプリケーションを活用して、対社内・社外(お客様)向けに様々なテーマ・切り口のレポートを発信。法人顧客への情報提供や戦略提案にも対応。 想定されるキャリアパス 国内・海外のフロント・審査セクションなど幅広いキャリアを展望可能 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験 ・金融機関(銀行、証券、アセットマネジメント会社 等)、シンクタンク、コンサルティング会社、官公庁等にて産業・企業の調査・コンサルティング、ないしはそれに類似する業務へ従事した経験のある方。 ・事業会社の経営企画・事業戦略に従事した経験があり、特定の産業全般に関する知見・見識を有する方。 ■必要なスキル・資格 ・上記「■必要な経験」に基づく産業・企業調査・分析のスキルや産業知見 ・Excel、Word、PowerPoint等のスキル(レポート作成、計量、定量分析など) ・ビジネスレベルでの英語力があれば尚可 その他 勤務地:東京 続きを見る
-
【公共金融法人部_神戸】【神戸・不動産関連プロジェクト】地域創生事業の企画・推進業務
業務内容、案件例 近年増加しているCRE・PRE(民間・公共の不動産戦略)のご相談に対して 企画・計画から全体のコーディネーションをご担当いただく業務です。 【具体的には】 地方自治体や関係団体と調整を行いながら 賑わい創出・交流人口増加のための、遊休地の活用、パークPFI、空き店舗活用などの具体的案件の企画・推進、大規模再開発の支援など。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 公共・金融法人部(神戸) 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・神戸拠点に於いて担当領域での専門性を高めることに加えて、他チームで取扱う様々なテーマとも連携 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・地域活性化に資する開発案件に従事 ・再開発などの都市開発に従事 ・PFIなどの業務に従事 <スキル・資格> ・多様な関係者とのコミュニケーションスキル ・基本的なPCスキル(Microsoft Word、Excel、PowerPoint) ・不動産関係の資格保持やコンサル経験が有れば尚可 その他 神戸 続きを見る
-
【公共金融法人部】地方創生・地域活性化の企画・推進
業務内容、案件例 SMBCの公共・金融法人部(本部セクション)にて、地方創生・地域活性化プロジェクトの企画・推進をご担当いただきます。 ・「地域の中と外をつなぐ橋渡し役」として、地域の社会課題解決に向けてSMBCグループや国内外の取引先企業が持つ投資意欲やノウハウをマッチングしプロジェクトを創出 ・自治体や地元企業、地域金融機関等と連携し、案件のコーディネイトからファイナンスまでを支援 ・その他上記に付随する各種業務 【魅力・やりがい】 ・案件ニーズヒアリング〜計画策定〜プロジェクト関係者アサイン〜ファイナンスまで一気通貫で完遂できること。 ・2〜3年を要するプロジェクトが基本となるため、中長期で地方活性に資する段階まで見届けることができる。 【案件の発生フロー】・全国の支店からのトスアップ ・公共・金融法人部へ各地方から直接ご連絡をいただく(SMBCでは約15年この事業を続けており、各地方からの引き合いが多い状況) ※月数回の全国出張有 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 公共・金融法人部/企画開発グループ 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・地方創生として担当領域での専門性を高めることに加えて、他チームで取扱う様々なテーマとも連携 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。※融資は専門部署が担当するため、ファイナンス知見は不問 ・コンサルティング・金融機関・行政機関等での業務を経験 ・地方創生・PPP/PFI関連業務を経験 <スキル・資格> ・多様な関係者とのコミュニケーションスキル ・基本的なPCスキル(Microsoft Word、Excel、PowerPoint) その他 出張多数 続きを見る
-
【公共金融法人部】利子補給制度を活用したファイナンスの業務推進
業務内容、案件例 SMBCの公共・金融法人部(本部セクション)にて、中央官庁の「制度融資」「利子補給制度」を活用したファイナンスの業務推進を担当いただきます。 ・中央官庁の制度融資・利子補給制度の情報収集、活用企画 ・制度融資・利子補給制度の社内関係者への周知 ・制度融資・利子補給制度利用を検討する顧客との面談 ・制度融資・利子補給制度を活用したファイナンスの申請・管理手続 ・中央官庁施策を活用したビジネス企画 ・その他上記に付随する各種業務 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 公共・金融法人部/企画開発グループ 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・利子補給業務に於ける担当領域での専門性を高めることに加えて、他チームで取扱う様々なテーマとも連携 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・金融機関で融資業務を経験 ・行政機関(中央官庁・地方公共団体またはそれらの関連団体・事業執行団体等)での業務を経験 <スキル・資格> ・融資業務関連スキル ・中央官庁・地方公共団体等の制度融資・利子補給制度に関する知識 ・基本的なPCスキル(Microsoft Word、Excel、PowerPoint) その他 中央官庁とも連携 続きを見る
-
【公共金融法人部】地銀担当RM(デジタル・脱炭素など地銀の新規ビジネス創出支援)
業務内容、案件例 全国の地銀とのリレーションシップマネジメントを担うフロントとして、以下のような業務をご担当いただきます。 ・地銀の経営企画部、その他企画部署、営業統括部署、デジタル部署との連携・関係構築 ・地銀の経営計画実現・新規ビジネス創出に向けたソリューション提案 【具体的には】 ・SMFGの各社ソリューションのご紹介 ・SMBCの各種プロダクトのご紹介(例:CO2排出量算定・削減支援クラウドサービス「Sustana」他 デジタル・広告・クラウドサービスなど) ・SMBCの各種プロダクトをホワイトラベルとして提供するためのスキーム構築 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 公共・金融法人部/マーケティングG 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・地銀RMとして担当領域での専門性を高めることに加えて、他チームで取扱う様々なテーマとも連携 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・金融機関で企画業務・新規ビジネス関連業務のご経験 ・コンサルファームでFIG担当を5年以上経験 ・金融庁・日銀での勤務を5年以上経験 ・民間企業の経営企画部門での勤務を5年以上経験<スキル・資格> ・多様な関係者とのコミュニケーションスキル ・基本的なPCスキル(Microsoft Word、Excel、PowerPoint) ・新規事業創出スキル その他 出張多数 続きを見る
-
【公共金融法人部_神戸】スタートアップ支援・エコシステム形成支援
業務内容、案件例 SMBC神戸本部ビル2階に開設しているスタートアップ支援・オープンイノベーション拠点「hoops link kobe」を起点とし、以下のような業務をご担当いただきます。 ・スタートアップの個社支援業務推進。 ・自治体・大学・関係機関と連携し、スタートアップエコシステム形成を促進するための業務推進。 ・上記推進のための各種イベントの企画・実施。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 公共・金融法人部(神戸) 想定されるキャリアパス ■キャリアパス ・神戸拠点に於いて担当領域での専門性を高めることに加えて、他チームで取扱う様々なテーマとも連携 必須要件/歓迎要件 <必須> ・神戸のスタートアップ支援やエコシステム形成へ志を持ってくださる方 ・個別の投資案件ではなく、地域活性に資する仕事がしたいとお考えの方 ・スタートアップやVCの特性・業務に知見をお持ちの方 <ご経験のイメージ> ・金融機関の企画部署でベンチャー企画推進やスタートアップ支援経験 ・金融機関・VCなどでスタートアップ支援業務に従事 ・大学で大学発スタートアップの創出業務に従事 ・大手企業でオープンイノベーションに関する業務に従事 <スキル・資格> ・多様な関係者とのコミュニケーションスキル ・基本的なPCスキル(Microsoft Word、Excel、PowerPoint) ・ビジネスレベルの英語力があれば尚可 その他 神戸 続きを見る
-
【サステナブルソリューション部】サステナブルビジネスの推進
業務内容、案件例 三井住友フィナンシャルグループのグループ会社、海外拠点とも連携して、顧客企業のサステナビリティに係る経営課題に対するソリューション提供を通じて、サステナブルビジネスを推進していただきます。 【インテリジェンス・マネジメントチーム】 内外サステナビジネス関連情報を集約し知見として蓄積、顧客提案活動に活用 配属予定の部/グループ サステナブルソリューション部/インテリジェンス・マネジメントチーム 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験・スキル・能力 サステナビリティ、ESGに関する一定の経験を有すること。下記、以下いずれかの経験を有することが望ましい。 ・金融機関、コンサル、事業会社でのESG/SDGsにおける企画・提案等の実務経験 ・事業会社、ESG評価機関等でのESG評価、資産運用会社等でのESG投資の分析 ・事業会社・政府系企業での脱炭素に資するエネルギー分野の実務経験 ・ベンチャー含む事業会社等で脱炭素関連の先端技術開発・ビジネス・研究の実務経験 ※海外勤務経験および業務遂行に必要な英語力(TOEICテスト730点以上)を有することが望ましい。 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・日本語、英語共に会話・読書きがビジネスレベル以上の方。 ・英語、日本語のサイトから有益なサステナ分野の情報収集し、その内容を取り纏めて、資料(PowerPoint、Wordレポート等)にアウトプット出来る方。 その他 【SMBCグループのサステナビリティへの取組み】 SMBCグループでは、サステナビリティへの取組に関する態勢強化を目的に、「サステナビリティ本部」を設置し、グループベースで、サステナビリティに関する機能・知見を集約し、環境・社会課題への対応力を強化しています。 【SMBCグループのサステナブルビジネスの推進】 世界でサステナビリティ(ESG/SDGs)に対するニーズが広がる中、サステナブルソリューション部は、フロント部署と協働して、ESGやサステナビリティの情報提供・提案活動を行い、ビジネス機会の創出に取組むことで、お客さまの経営課題を解決するグローバル・ソリューション・プロバイダーを目指しています。 続きを見る
-
【成長事業開発部】VCファンドへのLP出資担当
業務内容、案件例 ①VCファンドへのLP出資戦略の立案 ・現在約40GP70ファンドへ出資しております。今後も増加が見込まれるVCファンド出資に関して、既存ポートフォリオの組み換え等も含めた、あるべきポートフォリオの策定と、その実現に向けた出資戦略の策定・実行を推進願います。 ②個別ファンドへの出資 ・上記で策定した出資戦略に基づき、個別ファンドへの出資実務(DD、契約締結等)に従事願います。 ③出資後のファンド管理業務 ・出資後のファンドにつき、投資損益や戦略的な出資目的等の実現に向けた活動をお願いします。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 成長事業開発部/企画開発グループ 想定されるキャリアパス ・ご経験によっては、担当者からスタートしていただき、マネジメント層へのキャリア形成も可能です。 ・銀行内部では、他に、PEファンドへの出資を担う部署、海外のVCファンドへの出資を担う部署等、ファンドに関連する部署がありますので、今後の志望次第では、VCファンドに限らないキャリア形成が可能です。 ・また、グループ内でも、ファンド出資を行っている会社はありますので、そこでのキャリア形成も可能です。 ※上記はあくまで可能性の話であり、記載のキャリアパスをお約束するものではございません。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること。 ・金融機関等にて、VCファンド宛てLP出資業務を3年以上経験 ・ベンチャーキャピタルにて、ファンド募集業務を3年以上経験 <スキル・資格> ・ビジネスレベルの英語力があれば尚可。 続きを見る
-
【成長事業開発部】ベンチャーキャピタリスト
業務内容、案件例 個別スタートアップへの投資業務(リード・ハンズオン含む) ・SMBCベンチャーキャピタルでは、スタートアップに対する競争力強化の観点から、リード投資やハンズオン投資に挑戦しようとしています(従前はフォローオン投資メインの投資スタイル)。 ・採用された場合は、リード投資・ハンズオン投資を行うキャピタリストとして業務に従事願います。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など SMBCベンチャーキャピタル/投資営業部 想定されるキャリアパス ・基本的に、SMBCベンチャーキャピタルにてキャピタリストとして業務に従事いただきます。 ・グループ内には、デットやマッチングを中心としたスタートアップ支援を行う三井住友銀行の成長事業開発部や、IPO支援を行うSMBC日興証券等のグループ会社がありますので、キャリアプランの柔軟な設計も可能です。 ※上記はあくまで可能性の話であり、記載のキャリアパスをお約束するものではございません。 必須要件/歓迎要件 <経験> ベンチャーキャピタルにて、リード投資・ハンズオン投資を3年以上経験必須 <スキル・資格> ビジネスレベルの英語力があれば尚可。 続きを見る
-
【法人デジタルソリューション部】法人向けデジタルマーケティング企画
業務内容、案件例 SMBCにおける法人向けデジタルマーケティング・デジタルセールスの企画全般。SMBCグループ全体を見渡した法人向けデジタルマーケとインサイドセールスに関するインフラ面やコンテンツの整備およびそれらを実行する組織の企画、PDCAの実行・管理等。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【配属予定部署】法人デジタルソリューション部(デジタル子会社であるプラリタウンとの兼務の可能性あり) 【背景】SMBCの法人デジタルソリューション部では、法人のお客さま向けのデジタルサービスの企画・開発・推進をミッションとしています。また、法人営業のDXの企画にも取り組んでおり、デジタル・リモートを活用した新しい営業モデルを検討しています。 【組織】法人デジタルソリューション部:約60名 中小企業のお客さまのデジタライゼーションをご支援するデジタル子会社・プラリタウンの立ち上げや、法人のお客さまの経営課題を解決する金融グループならではのサービス開発などに取り組んでいます。職員は、外部への出向経験がある銀行員や、外部からの出向者などが多く、また若手職員が非常に多い職場です。 想定されるキャリアパス ・注目を集めている法人向けデジタルマーケティング領域での専門性を高めることが可能 ・部署内異動にてデジタルサービスの企画・開発業務の経験を積むことも可能 ・中堅・中小法人を担当する全国のフロント営業部署 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、何れかの経験必須 ・デジタルマーケティング業務の経験 (オウンドメディア等制作企画、メールマーケティング等企画、マーケティングオートメーション) ・法人向けインサイドセールスの企画、運用の経験 続きを見る
-
【法人デジタルソリューション部】法人向けデジタルサービス企画、システム企画
業務内容、案件例 下記➀②③の何れか ①SMBCの法人デジタルソリューション部にて、法人向けデジタルサービス開発等の新規業務の企画・立ち上げ・プロジェクトマネジメント業務。また、立ち上げたデジタルサービスのグロースに向けたマーケティング企画、および顧客宛提案・販売業務 ②法人デジタルソリューション部が所管するSMFG子会社プラリタウンにて、中堅中小企業向けDXを支援するための新サービス企画 ③法人デジタルソリューション部が所管するSMFG子会社プラリタウンにて、中堅中小企業向け新サービス開発・業務推進のための社内基盤システム企画 【職務内容例】 ①法人顧客のニーズに基づいたデジタルサービスの企画や、関連部署やグループ会社、ベンダーなどと連携したプロジェクトマネジメント ②SMFG子会社において、Web会員のユーザー体験向上に繋がる新規機能の開発やコンテンツ等の企画、SaaSパートナー各社とのネットワーキングを通じた開発のプロジェクトマネジメント。 ③SMFG子会社において、新サービス開発や業務推進のための社内基盤システム(Salesforce等)の企画・改修業務 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【配属予定部署】法人デジタルソリューション部(②③の場合は、プラリタウンを兼務し、同社業務に従事) 【背景】SMBC法人デジタルソリューション部では、法人のお客さま向けのデジタルサービスの企画・開発・推進をミッションとしています。また、法人営業のDXの企画にも取り組んでおり、デジタル・リモートを活用した新しい営業モデルを検討しています。 【組織】法人デジタルソリューション部:約60名 中小企業のお客さまのデジタライゼーションをご支援するデジタル子会社・プラリタウンの立ち上げや、法人のお客さまの経営課題を解決する金融グループならではのサービス開発などに取り組んでいます。職員は、外部への出向経験がある銀行員や、外部からの出向者などが多く、また若手職員が非常に多い職場です。 想定されるキャリアパス 【①】 ・サプライチェーンや脱炭素などデジタルサービス開発に関連する旬なテーマを題材として担当することで、知見・視野を拡げることが可能 ・知見を活かして、部署内異動や同じ本部内での他部署への異動も展望 ・中堅・中小法人を担当する全国のフロント営業部署 【②】 ・兼務する法人デジタルソリューション部での業務企画やデジタルサービス開発業務 ・中堅・中小法人を担当する全国のフロント営業部署 【③】 ・社内SEのような形でシステム企画業務経験を積み重ね、同分野での知見蓄積が可能 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、何れかの経験必須 ・事業会社で、デジタル関連の新規事業やWebサービスの企画立案、グロース推進、プロジェクトマネジメントの経験 ・コンサルティングファーム、SIer等で、デジタル関連の法人向けビジネスの企画や、新規立上げ・立上げ支援の経験 ・SIer等で、Salesforceなどのシステム企画・改修業務の経験 続きを見る
-
【法人デジタルソリューション部】中堅・中小法人向けデジタルサービスのセールスマネジメント・営業企画
業務内容、案件例 中堅・中小企業のデジタル化支援に向けて、SMFGデジタル子会社プラリタウンにおいて、インサイドセールスの立ち上げに係る営業企画からデジタル商材(主にSaaS)のセールスチームマネジメントまでを一気通貫で担っていただきます。 【職務内容例】 ・インサイドセールスのチーム運営体制の企画・運営 ・セールスチームマネジメント(KPIに基づくPDCA実行) ・パートナー企業となるSaaS企業との営業推進方針の企画・実行 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 【配属予定部署】法人デジタルソリューション部(プラリタウンを兼務し、同社業務に従事) 【背景】 「金融」の枠を超えてソリューションを提供することを目指す当行は、2020年に中堅・中小企業のお客さまのデジタル化を支援する「法人向けデジタルプラットフォーム」を運営するデジタル子会社プラリタウンを立ち上げ、パートナーソリューション(主にSaaS/Salesforce、Sansan、freee等)を中心に提供しております。現在順調に会員数を伸ばしておりますが、一方、新規会員獲得とその後の会員の継続的なサービス活用(SaaS提供)については、当行の営業部隊に頼っている部分が多く、まだまだ自社のセールス体制としては課題感を抱えている状況です。 今後、会員に対する継続的な営業体制を構築していく必要があり、インサイドセールスの活用・立上げなどを検討していく上で、実務経験をお持ちの方を募集することとなりました。 【ポジションの魅力】 ・グループ内でも注目されているデジタル子会社であり、これから事業成長を加速するなかで、セールス組織の立上げは正に中核施策になります。 ・銀行の顧客基盤を活用した中堅・中小企業のDX支援を行うことは社会的な意義も大きく、国内産業の発展に貢献できるビジネスです。 ・スタートアップのため、自身の取り組みが成果としてスピーディかつダイレクトに表れるため、やりがいを感じられる環境です。また、今後組織の拡大に合わせて裁量も大きくなっていきます。 【組織】法人デジタルソリューション部:約60名 中小企業のお客さまのデジタライゼーションをご支援するデジタル子会社・プラリタウンの立ち上げや、法人のお客さまの経営課題を解決する金融グループならではのサービス開発などに取り組んでいます。職員は、外部への出向経験がある銀行員や、外部からの出向者などが多く、また若手職員が非常に多い職場です。 想定されるキャリアパス ・兼務する法人デジタルソリューション部での営業企画業務やSME向けデジタルマーケティング企画 ・中堅・中小法人を担当する全国のフロント営業部署 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、何れかの経験必須 ・事業会社で、デジタル関連の新規事業や営業組織の立ち上げ、営業企画等を行った経験 ・デジタルサービス(SaaS等)の営業経験(インサイドセールス、フィールドセールス) 続きを見る
-
【法人戦略部】「Biz-Create」(ビジネスマッチングサイト)のプロダクトマネジメント業務
業務内容、案件例 SMBCの法人口座をお持ちのお客さまにご提供している、オープンビジネスマッチングサイト「Biz-Create」のプロジェクトメンバーとして、ユーザーへの価値提供を最大化するためのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 【詳細】 ・プロダクト改善のための企画の立案/実行/運用とそのためのプロジェクト管理(機能改善、UIUX改善、レコメンド精度向上等) ・業務パートナーや提携企業との交渉/調整 ・ロードマップ策定から目標(KPI)設計と運用 ・業務プロセスの設計やオペレーションの効率化 ・マーケティング/流入施策の立案およびPDCAサイクルの実施 【サービスの特色】「Biz-Create」はSMBCの法人口座をお持ちのお客さまに、無償でご提供しているビジネスマッチングプラットフォームです(有償プランもあり)。約1.5万社にご利用いただいており、「売りたい・買いたい・協業したい」等、ビジネス上の様々なニーズをお持ちのお客さまが登録されています。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 法人戦略部/営業支援グループ ■法人戦略部について: ・東京・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、約200名が在籍する部署。 ・法人営業フロントのサポート機能として法人のお客さまへ様々なソリューションを提供。 <組織構成>7つのグループと2つの部内室から構成。 ・ソリューショングループ ・営業支援グループ ・特定マーケットグループ ・企画・コンプライアンスグループ ・グループソリューション推進室 デジタルソリューショングループ オリジネーショングループ コンサルティンググループ ・関西成長戦略室 ■営業支援グループについて: ・お客さまのビジネスパートナーを探したいご要望に対し、様々なビジネスマッチングを提供します。また、オープンマッチングサイト「Biz-Create」や、情報配信ポータルサイト「Global Information」の運営と各種情報の配信を行います。 ・全体で東西24名(東京19名、大阪5名)のメンバーが所属、6チームから構成(Biz-Createチーム、個別マッチングチーム(1対1型のマッチング)、一括マッチングチーム(1対N型のマッチング)、グローバルマッチングチーム、有償マッチングチーム、Global Informationチーム)。 想定されるキャリアパス 担当領域での専門性を高めることに加えて、同チーム内で取扱う様々なテーマを担当することで、デジタル関連の商品企画、マーケティング等、様々なキャリア展望が描けます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【必須】 デジタル領域でのビジネスの企画・推進経験を有すること(経験年数は不問。銀行経験が無くても可) 【歓迎】 ■プロダクトマネージャー、プロジェクトリーダー等の経験 ■ユーザー調査/UXリサーチにもとづいた企画立案/運用の経験 <スキル・資格> 特になし その他 東京 ■在宅勤務可否について: ご家庭の事情に合わせて、柔軟に対応可能。 続きを見る
-
【法人戦略部】ビジネスマッチングの企画・推進業務
業務内容、案件例 SMBCの法人のお客さまに提供しているビジネスマッチング業務全般に係る企画・推進業務をご担当いただきます。 【詳細】 ・ビジネスマッチングに関するフロント支援(帯同訪問・マッチング候補先のリサーチ等) ・ビジネスマッチングに係るルール策定・コンプライアンス管理 ・ビジネスマッチングイベントの企画・運営 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 法人戦略部/営業支援グループ ■法人戦略部について: ・東京・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、約200名が在籍する部署。 ・法人営業フロントのサポート機能として法人のお客さまへ様々なソリューションを提供。 <組織構成>7つのグループと2つの部内室から構成。 ・ソリューショングループ ・営業支援グループ ・特定マーケットグループ ・企画・コンプライアンスグループ ・グループソリューション推進室 デジタルソリューショングループ オリジネーショングループ コンサルティンググループ ・関西成長戦略室 ■営業支援グループについて: ・お客さまのビジネスパートナーを探したいご要望に対し、様々なビジネスマッチングを提供します。また、オープンマッチングサイト「Biz-Create」や、情報配信ポータルサイト「Global Information」の運営と各種情報の配信を行います。 ・全体で東西24名(東京19名、大阪5名)のメンバーが所属、6チームから構成(Biz-Createチーム、個別マッチングチーム(1対1型のマッチング)、一括マッチングチーム(1対N型のマッチング)、グローバルマッチングチーム、有償マッチングチーム、Global Informationチーム)。 想定されるキャリアパス 幅広い業種のお客さまと向き合い、ビジネスマッチングを通じた課題解決のプロセスを経験することで、行内外の幅広い部署への異動機会があります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 銀行業務(法人ビジネス)経験を3年以上有すること <スキル・資格> 法人営業(顧客対応)スキル、PCスキル(Word、Excel、PPT) その他 東京/大阪 ■在宅勤務可否について: ご家庭の事情に合わせて、柔軟に対応可能。 続きを見る
-
【法人戦略部】DXコンサルタント(ソリューション企画業務)
業務内容、案件例 ・法人顧客のDXニーズに対する課題解決手法の新たな施策検討、協業パートナーとの座組検討や協業パートナー選定などの企画業務 ・法人営業部におけるSMBCグループソリューションを活用したDX推進のサポート業務 【詳細】 ・お客さまの課題特定に向けたアポイント同行(顧客の経営層やDX管掌部門と、「As is」「To be」 を議論) ・課題特定後のソリューション提案 ・行内での企画業務(ディスカッションペーパー作成、行内勉強会開催等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 法人戦略部/デジタルソリューショングループ ■法人戦略部について: ・東京・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、約200名が在籍する部署。 ・法人営業フロントのサポート機能として法人のお客さまへ様々なソリューションを提供。 <組織構成>7つのグループと2つの部内室から構成。 ・ソリューショングループ ・営業支援グループ ・特定マーケットグループ ・企画・コンプライアンスグループ ・グループソリューション推進室 デジタルソリューショングループ オリジネーショングループ コンサルティンググループ ・関西成長戦略室 ■デジタルソリューショングループについて: 東西6名(東京4名、大阪2名) 主にデジタルやDXに課題を持っている大企業・中堅企業に対し、DX推進上の課題特定〜ソリューションの提案までを支援。 ■本ポジションの魅力: ・銀行としてお客さまとの中長期の関係性の中で、課題特定〜ソリューションの提案まで伴走できること。 ・特定のプロダクトに縛られずに 新しいソリューションを一緒に作っていくことができること。 ・お客さまとの関係性・顧客基盤の厚さ(お客さまの意思決定層と議論を進められる) ■具体的なソリューション提供例: ・BPORTUS、ポラリファイ、SMBCクラウドサイン等、SMBCグループ企業のデジタル関連ソリューションの提供 ・金融領域での支援(融資実行・決済手段提供等) ・提携先の紹介 等 (必要に応じ、ルールに基づき、行内各部・グループ各社と連携) 想定されるキャリアパス ・幅広い業種のお客さまと向き合い、経営層と中長期的な戦略等について議論をすることでキャリアの幅が大きく広がります。 ・デジタル関連の商品企画、マーケティング等、他部門への異動機会も豊富にあります。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下いずれかの業務経験を3年以上有すること。 ・DX領域におけるソリューション企画・開発経験 ・DX領域のコンサルティング業務 ・DX関連のSaaS事業者における勤務経験 <スキル・資格> 特になし その他 東京 ■在宅勤務可否について: ご家庭の事情に合わせて、柔軟に対応可能 続きを見る
-
【市場営業統括部、市場営業部】クオンツ
業務内容、案件例 ・デリバティブなどの金融商品のプライシングモデル開発(XVA含む) ・数学的技法や数理モデルを用いたトレーディングアルゴリズムの開発 ・トレーダー向けアプリケーション開発 ・デスククオンツ(XVA含む) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業統括部、市場営業部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・金融商品のプライシングモデル開発の経験を有する方 ・金融フロント・ミドル向けのアプリケーション開発経験を有する方 ・モデル分析やデータ分析の実務経験を有する方 ・大規模計算システムの構築・管理の経験を有する方 (異業種での経験も歓迎) <スキル・資格> 1.スキル (必須)C++やPythonなどのプログラミング言語の使用経験があること (歓迎)英語力あれば尚可 2.資格 ・特に不問 その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場営業部門】データ・サイエンティスト/エンジニア
業務内容、案件例 ・データ分析による投資アイデアの企画、立案 ・データ分析による社内ビジネス課題対応 ・データの収集、加工、分析、視覚化など (具体例) ・銀行内外のデータを用いた経済指標予測モデルの作成 ・銀行内外のデータを用いたALM分析 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業部門内各部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・データ分析によるビジネス課題への対応経験(金融機関以外の経験でも可) ・外国為替・デリバティブ等の金融商品販売の経験があれば尚可 <スキル・資格> 1.スキル ・R、Python、SAS等によるプログラミングスキル、統計学の知識 ・社内外とのコミュニケーション能力 2.資格 特に不問 その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場営業統括部】市場系IT・デジタルアーキテクト
業務内容、案件例 ・市場系システムの新規開発・レベルアップ等に関する企画・推進 ・新技術を活用したデジタル化の推進 ・市場系システム全体のアーキテクチャ・グランドデザイン最適化の企画・推進 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業統括部/IT業務グループ 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下のいずれかの経験を有すること(3年以上の経験が望ましい) ・市場業務に関するシステム企画・推進の経験 ・金融機関における市場業務の経験(トレーダー、セールス、ALM等) ・企業におけるデジタル化企画・開発の経験 <スキル・資格> 1.スキル 以下のいずれかのスキルがあれば尚可 ・社内外とのコミュニケーション能力 ・ITの専門性・知見 ・市場業務の専門性・知見 2.資格 特に不問 その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場営業統括部】エコノミスト
業務内容、案件例 ・日本及びグローバル経済のマクロ分析 ・中央銀行動向ウォッチ ・各種市場動向調査・分析 等にかかる行内、顧客向けプレゼンテーション、定期的なレポート作成・発信業務 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業統括部/調査グループ 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・金融機関における経済調査・分析経験5年以上、またはそれと同等の経験 <スキル・資格> 1.スキル 経済調査・分析スキル、コミュニケーション能力、プレゼンスキル 2.資格 英語力要(TOEIC800点以上) その他 東京、NYC、LDN、SNGほか 続きを見る
-
【市場営業部門】市場関連業務
業務内容、案件例 (1)トレーダー(為替、金利、債券等) (2)マーケター/セールストレーダー(為替、デリバティブ) (3)デリバティブ商品開発担当者 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業部門内各部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・職務内容(1)〜(3)記載の業務に関する金融機関での3年程度の実務経験、またはそれと同等の経験 <スキル・資格> 1.スキル 市場業務における実務経験 2.資格 英語力要(TOEIC800点以上) その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場ポートフォリオ投資部】クレジット投資
業務内容、案件例 ○クレジット投資にかかるポートフォリオマネジメント ・海外クレジット商品(社債ファンド、CLO等)への投資 ・マクロ/企業クレジットの分析、リスクコントロール 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場ポートフォリオ投資部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・職務内容記載の業務に関する金融機関での3年程度の実務経験、またはそれと同等の経験 <スキル・資格> 1.スキル ・クレジットポートフォリオ運営への従事経験を有すること ・ファンド投資、組成業務への従事経験を有すること ・CLO等に関する商品特性、リスク管理プロセスへの十分な知見があること 2.資格 ・英語力要(投資先へのデュ—デリジェンスが可能なレベル) その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場営業部】eFXビジネス推進
業務内容、案件例 eFXビジネスについて、業務分析からシステムの設計・構築、プラットフォーム運営に至るまで、業務全般に上流工程から一貫して関与 ・eFXビジネス推進に関わる業務全般 ・業務に関連するシステム開発推進 ・顧客とのリレーション維持ならびに取引管理(含む海外拠点取引) ・取引フローの分析ならびにビジネス推進プランの立案・実行 等 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下のいずれかの経験を有すること。 ・システム開発やデータ分析で3年以上の実務経験(異業種での経験も歓迎) ・外国為替や市場取引に関連する業務を3年以上経験 <スキル・経験・資格> 1.スキル・経験 以下のスキル・経験があれば尚可。 ・Javaを使った開発経験 ・英語力 ・得意な技術領域や金融システム開発経験 ・銀行、証券、生損保などの金融機関に勤務した経験 ・eFX関連(特に生損保、ファンド等の機関投資家)の業務経験 2.資格 ・特になし その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場運用部】債券投資
業務内容、案件例 主要国国債等にかかるポートフォリオマネジメント ・主要国国債、モーゲージ債等への投資・売買 ・債券ポートフォリオのヘッジオペレーション、リスクコントロール 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場運用部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・職務内容記載の業務に関する金融機関での3年程度の実務経験、またはそれと同等の経験 <スキル・資格> 1.スキル 市場業務における実務経験 2.資格 英語力要 その他 東京 続きを見る
-
【市場営業統括部】市場関連規制対応業務
業務内容、案件例 市場取引に関する国内・外の金融規制の内容調査、 業務影響の分析及び対応策の企画立案 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業統括部 想定されるキャリアパス 市場部門内の規制対応チームで規制対応に関する企画立案・推進に従事頂きます。本人の希望や適性を踏まえ市場部門内の企画・管理業務全般や部門外での関連業務でのキャリア形成も展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験があれば尚可 ・金融機関のフロント、ミドル、バックにおける実務経験、市場関連規制対応経験 ・コンサルティングファームにおける金融機関等のサポート実績 <スキル・資格> ・資格不問 ・英語力(TOEIC 860点程度) ・市場関連規制に対する知見 (例)※全てに精通している必要はなく、応相談 ・クリアリング規制やマージン規制等のデリバティブ取引規制 ・米国ドッドフランク法や欧州MiFID等の海外規制 ・金商法 ・FX Global Code等の市場規範や取引所規則等 <その他> 当行海外拠点の規制担当、行内システムインフラ担当、国内外のコンサルティングファーム等との連携が期待されますので、チームワークを重視される方が望ましいです。 その他 東京 続きを見る
-
【市場営業部門】データ・サイエンティスト/データ分析コンサルタント
業務内容、案件例 データ分析を用いた顧客向け市場性取引のコンサルティングの提供(企画立案、マーケティング、具体的なプロジェクト取組など) 大企業向けデータ分析によるソリューション立案及び意思決定支援 顧客課題解決に役立つデータ分析技術の調査及び研究 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業部門内各部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【必須条件】 ・統計学や機械学習を用いたコンサルティング経験(3年以上) (データ分析に係る目的設定、KPI設定、クレンジング、分析手法の選定、結果の可視化・説明、報告書の作成など) ・コンサルティングプロジェクトのマネージング経験(1年以上) 【歓迎条件】 ・金融機関や事業会社向けのデータ分析、コンサルティングの経験 ・金融機関での定量的リスク管理、リスクモデリングの経験 ・金融データ分析の経験 <スキル・資格> 【必須条件】 ・プログラミング言語(R、Python、SQL等)を用いたデータ分析 ・数理統計学、機械学習などの基本的理解 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション力 【歓迎条件】 ・クラウド環境(AWS/GCP/Azureなど)でのデータ分析、機械学習モデルの構築 その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場ソリューション部】ストラクチャリング&セールス担当
業務内容、案件例 外国為替取引・デリバティブ取引を用いた法人向けソリューション提案(ニーズ発掘〜スキーム構築〜商品組成・提供) 大企業の経営課題・財務戦略を踏まえた調達戦略・ヘッジ戦略の考案・提案 マーケット環境及び顧客動向を踏まえた市場性商品、スキームの組成、提供 (具体例) 資金調達ニーズに対する最適調達手法の提案 クロスボーダーM&Aなどのイベント発生時の為替ヘッジ戦略策定、最適スキーム提供 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場ソリューション部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【必須条件】 ・大企業向け金融ソリューション提案経験(3年以上) ・顧客企業のニーズに、粘り強くソリューション、戦略を考える意思のある方 【歓迎条件】 ・起債ヘッジ取引の提案、外貨建て負債見合いヘッジ提案経験 ・クロスボーダーM&A案件の組成経験 ・外国為替・デリバティブ取引商品の開発・組成、提案経験 <スキル・資格> 1.スキル ・コーポレートファイナス及び数理統計学の基本的知識 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション力 ・法務・契約関連知識、会計・税務の基本的知識 (信託業務知見があれば尚可) 2.資格 ・証券外務員一種 その他 東京 続きを見る
-
【市場営業推進部】法人向け運用金融商品セールス
業務内容、案件例 ・法人運用ビジネスの顧客層拡大や取引基盤強化のためのセールス業務全般 ・非金融法人(学校法人、公共公益法人、宗教法人、大手事業法人)に対し、SMFGの総合力を活用した、資金運用における課題解決型営業 ・法人に対する幅広い運用商品販売(主にデリバティブ内包型預金・債券・ファンド・仕組ローン等) ・お客様の抱える問題やニーズに対する金融商品の企画 ・提案に関する付随業務(資料作成、顧客フォロー、社内外調整等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業推進部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下経験を有すること。 ・金融機関(銀行/証券/信託銀行/AM等)にて、法人に対する金融商品販売経験 ※(販売経験5年以上、銀行/証券/信託会社/運用会社等) ・公益法人等に対する課題解決型の営業経験 【尚可】 ・法人に対する、金融商品の企画、組成経験 ・新規プロダクトのプロモーション経験 <スキル・資格> スキル ・お客様が抱える潜在的な課題やニーズを的確に把握した、ソリューション提案能力 ・学校法人、宗教法人、公共公益法人に関する業界知識 ・(新規/既存)顧客とのリレーション構築スキル ・社内外とのコミュニケーション能力 ・ソリューション資料作成に必要なデータ分析力、論理的思考、PCスキル 2.資格 ・証券外務員一種 その他 東京・大阪 続きを見る
-
【市場ポートフォリオ投資部】ヘッジファンド投資
業務内容、案件例 ○ヘッジファンド投資にかかるポートフォリオマネジメント ・ヘッジファンド(個別ヘッジファンド、ファンドオブヘッジファンズ)への投資 ・ヘッジファンドの投資管理、デュ−デリジェンス 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場ポートフォリオ投資部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 ・職務内容記載の業務に関する金融機関での3年程度の実務経験、 またはそれと同等の経験 <スキル・資格> 1.スキル ・ヘッジファンド投資業務への従事経験を有すること ・ファンド投資、組成業務への従事経験を有すること 2.資格 ・英語力要(投資先へのデュ—デリジェンスが可能なレベル) その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場ソリューション部】商品開発業務
業務内容、案件例 外国為替取引・デリバティブ取引を用いた法人向け商品開発(市場分析/調査〜商品アイデア創出〜商品設計〜社内外交渉〜組成・提供) 法人のキャッシュフローヘッジ、資産・負債に内包されるマーケットリスクに関連する外国為替取引・デリバティブ取引(含む内包型ローン)の開発 マーケット環境及び顧客動向を踏まえた運用商品のアイデア創出、組成、提供(含む内包型預金、信託商品) (具体例) 資金調達における最適な金利リスクヘッジ商品の考案、開発 クロスボーダー取引の為替リスクへの最適ヘッジスキーム考案、組成 投資家、調達企業の金利、為替ほかキャッシュフローミスマッチを解消に資する金融商品の提供 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場ソリューション部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【必須条件】 ・金融機関(銀行、証券問わず)での商品開発経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・国内外での外国為替取引・デリバティブ取引にかかる商品開発経験 ・金融機関でのミドルオフィスでの実務経験 ・金融機関でのトレーディング、プライシング実務経験 <スキル・資格> ・金融工学、デリバティブの基本的知識 ・論理的思考能力 ・社内外とのコミュニケーション能力/交渉能力 ・社内外へのプレゼンテーション力 ・法務・契約関連知識、会計・税務の基本的知識 (信託業務知見があれば尚可) ・英語力(多言語対応であれば尚可) その他 東京(海外もあり) 続きを見る
-
【市場営業統括部】市場取引関連ドキュメンテーション業務
業務内容、案件例 ISDA/CSAその他市場取引関連の契約書締結に係る業務 (契約書の作成、取引先との契約内容に関する交渉) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業統括部 想定されるキャリアパス 当行のドキュメンテーション対応チームの一員として、ドキュメンテーション対応業務に従事頂きます。本人希望や適性を踏まえ市場関連規制対応や、その他市場関連業務全般へのキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下のいずれかの経験を有する方 ・上記職務内容に関する金融機関等での実務経験 ・金融機関のフロント、ミドル、バックにおける市場取引対応経験 <スキル・資格> ・資格不問 ・スキル(複数あれば尚可) ①ISDA/CSA等のデリバティブの契約書に関する知識 ②デリバティブ等市場性取引のプロダクトおよび市場慣行に関する知識 ③英語力(TOEIC800点程度) <その他> 国内外の金融機関のリーガル担当とやり取りを行い、外部弁護士事務所、海外拠点を含む行内トレーダーもしくはセールス担当等と連携しますので、チームワークを重視される方が望ましいです。 その他 東京 続きを見る
-
【市場営業推進部】大企業法人向け為替・デリバティブセールス
業務内容、案件例 ・大企業法人向け外国為替取引・デリバティブ取引のセールス業務 ・大企業に対する、顧客の経営課題・財務戦略などに向き合った提案・課題解決型の営業推進。 ・調達手法・市場リスクマネジメント・ヘッジ戦略など幅広く情報提供し、市場及び顧客動向を踏またニーズ発掘・ソリューション提案を行い、市場性商品の組成・販売を担当。 ・提案に関する付随業務(資料作成、顧客フォロー、社内外調整等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場営業推進部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 【必須条件】 ・法人宛への金融営業・コンサルティング経験を有する (銀行・証券など業種は問わず) 【歓迎条件】 ・大企業宛に財務戦略・調達戦略の営業・アドバイザリ等を担当した経験 ・企業金融、国際金融の組成・提案・販売経験 ・ストラクチャード・証券関連ファンナンスの組成・提案・販売経験 ・外国為替・デリバティブ等金融商品の開発・組成・販売経験があれば尚可 <スキル・資格> 1.スキル ・コーポレートファイナスの知識 ・市場性商品のプライシングに関する基礎知識、統計的素養があればなお可 ・社内外とのコミュニケーション能力 ・企業価値またはキャッシュフローモデルの基礎知識 ・金利・為替マーケット知識 2.資格 ・証券外務員一種 その他 東京・大阪 続きを見る
-
【市場ソリューション部】コモディティセールス/コンサル業務
業務内容、案件例 エネルギー等を対象としたコモディティデリバティブ取引のマーケティング業務及び、新エネルギーを含むコモディティに関する各種戦略立案業務 (具体例) ・顧客実態分析及び、顧客へのコンサルティングによるコモディティヘッジニーズの開拓 ・顧客へのコモディティデリバティブのマーケティング及び取引執行 ・コモディティヘッジビジネスの戦略立案 ・新規エリア(電力マーケット等)にかかるビジネスの企画立案 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 市場ソリューション部 想定されるキャリアパス 主として市場部門において業務に従事頂きます。本人希望と適性を踏まえ、行内での関連業務に従事頂く等のキャリアパスも展望できます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下の経験を有すること。 金融機関(銀行・証券問わず)、商社、電力会社、事業会社等でのコモディティ現物/先物トレーディング経験、または同マーケティング業務経験 <スキル・資格> ・デリバティブの基本的知識 ・コモディティマーケット知識(金利・為替マーケット知識があれば尚可) ・論理的思考能力 ・社内外とのコミュニケーション能力/交渉能力 ・法務・契約関連知識、会計・税務の基本的知識 ・英語力があれば尚可 その他 勤務地は原則東京拠点。 コモディティ業務に関し、既存の枠に捉われない発想そしてチャレンジ志向がある方を歓迎します。 続きを見る
-
【国内_法人営業部】大企業・中堅企業向け営業業務
業務内容、案件例 ・国内の大企業・中堅企業のお客さま(主には年商30億円以上)に対する法人営業 ・深い顧客理解、事業分析等を通じて、コーポレートファイナンスやSMBCグループと連携した幅広いソリューションを提供する課題解決型営業(※) (※)お客さまのニーズや経営課題はますます複雑・高度化しており、その理解・解決ができるニーズ把握力・コンサルティング力を実装頂き、SMBCグループのリレーションシップマネージャーとして法人営業に携わって頂きます。 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 国内法人営業部(113拠点) ご本人の業務経験や希望等に応じて、プロダクト部署(コーポレートファイナンスを所管するファイナンシャル・ソリューション本部部署)等での国内法人営業部サポートや、法人エリア(21拠点)での中小企業(主には年商30億円未満)に対する法人営業に従事頂く場合もございます。 想定されるキャリアパス ご本人の能力・適性に応じて、以下のような様々な分野にチャレンジして頂く機会もあります。 <職務内容の例> ■国内法人営業(大/中堅/中小企業・ベンチャー企業・不動産・企業再生 等) ■国内法人取引関連の本部(ストラクチャードファイナンス・M&A・事業承継・デジタルソリューション・サステナ関連ビジネス 等) ■国内法人取引企画 必須要件/歓迎要件 【必要要件】 以下のいずれかの経験があり、お客さまの期待に応える情熱や拘りを強くお持ちの方 ・金融(他メガバンク・地方銀行・信金・信組・証券等)、コンサルティングファーム等で、法人取引を3年以上 ・コーポレートファイナンス、事業分析に関する経験を3年以上 続きを見る
-
【国内_法人エリア】中小企業向け営業業務
業務内容、案件例 中小企業・営業性個人のお客さま向けの提案営業およびそれに付随する管理業務 <職務内容の例> ■融資・決済をはじめとする金融サービスのご提案(稟議起案、契約手続等の対応を含む) ■SMBCグループ各社より提供可能なサービス・プロダクトのご紹介、引合せ ■情報提供・コンサルティング(例:ビジネスマッチング、事業承継 等) 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など 国内法人エリア(21拠点) 想定されるキャリアパス ご本人の能力・適性に応じて、部門内・部門外問わず様々な分野にチャレンジして頂く機会もあります。 必須要件/歓迎要件 【必要要件】 ・金融機関(都市銀行・地方銀行・信金・信組・証券・信託銀行・政府系金融機関等)での営業経験(法人・個人いずれでも可)がある方。 ・お客さまの期待に応える情熱や拘りを強くお持ちの方 続きを見る
-
【グローバルビジネス推進部】法人向け外為ビジネス企画立案・推進
業務内容、案件例 法人のお客さま向けの外為業務推進を担当する当部で、データ分析を通じて大企業から中堅・中小企業のお客さまへのビジネス展開を行います。特に中堅・中小企業をターゲットにしたデータマーケティング業務を担っていただく募集です。 ここでいう外為業務とは、当行のお客さまが行う貿易取引や海外投資取引などのクロスボーダー取引に関する資金決済やそれに関わるリスクヘッジ手段等を提供する業務です。 SMBCの外為ソリューションを、グローバル化するより多くの日系企業にご活用いただくため、デジタルのタッチポイントを通じた商品プロモーションや顧客体験向上がテーマとなります。 データを通じて得た顧客インサイトをベースにSMBCの商品をいかにPRしていくか、いかに利便性高く活用いただくかを検討、推進していく業務です。 「決済ビジネスの強化」、「デジタルも活用した法人ビジネス高度化」という2023年度からの中期経営計画での重点戦略領域の項目に深く関連する外為業務にコミットしながらビジネスができる環境です。 【具体的には】 外為業務にかかる商品・サービスのプロモーション企画・実行、データ分析・アクセス解析やユーザーフィードバック、マーケット等の調査・分析を通じたPDCAサイクル企画・推進等を一気通貫でご担当いただきます。 オーナーシップを持ち、関係者と円滑にコミュニケーションを取り、物事を進行できる方、自ら課題を見つけ考え、解決に向けてアクションできる方を歓迎します。 配属予定の部/グループ、部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバルビジネス推進部/企画グループ 【組織】 グローバルビジネス推進部 東京大阪で総勢130名程度の組織(うち営業担当が100名、企画・研修担当が30名程度。) 現在データ分析を行っているメンバーは企画グループ内の3名。このメンバーに加わっていただく想定。 【部署の担当業務】 お客さまが行う貿易取引(輸出・輸入取引)、為替予約等、外国送金、ファクタリング、グローバルガバナンス(例:海外子会社の資金管理)に関するアドバイス・ソリューション提供などの推進・企画・管理。実際の営業活動は、お客さまの取引所管店と協働して行うほか、デジタルのタッチポイント等を用いたアプローチを行っています。 (お客さまのビジネスで国をまたぐものはあまねく担当) 想定されるキャリアパス 当行あるいは当行グループ会社でデータ分析、デジタルマーケティングの企画等の業務を行っている部署、決済(内為・外為)・トレードファイナンス関連業務を行っている部署等が考えられます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【必須】・SQLやAccessを用いたデータ分析のご経験 ・銀行の業務知識(銀行・SIer・コンサル等におけるご経験) 【尚可】外為実務に関する業務知識(未経験の方はOff-JT,OJTを通じて学んでいただくことが可能です) <スキル・資格> ・統計検定2級レベル ・TOEIC600点以上 ・あれば望ましいもの - 銀行業務検定試験(外為3級) - マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Access エキスパートレベル - マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Excel エキスパートレベル - マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Word エキスパートレベル 続きを見る
-
【ストラクチャードファイナンス営業部】船舶ファイナンス業務(フロント・ミドル)
業務内容、案件例 ご経験に応じて、以下のような業務をご担当いただきます。 【具体例】 ・主として日本国内船主向け船舶担保融資組成業務 ・船主コーポレート与信、個別船舶ファイナンス案件の与信判断業務 ・銀行内他部署およびSMFLと連携し、海外船主、オペレーター向け船舶ファイナンス組成業務(含むJOLCO組成) ・国内金融機関向けのシンジケーション業務 ・海運業界の新たなビジネスチャンスを模索するマーケティングリーダー業務 配属予定の部/グループ、 部の説明 ストラクチャードファイナンス営業部/第二グループ 必須要件/歓迎要件 ■必要な経験・スキル・能力 ・金融機関でのストラクチャードファイナンス経験 ・海運会社・総合商社(船舶関連部門)やシップブローカー等において、下記いずれかの経験 大型プロジェクト業務への従事経験/財務部門での、プロジェクト性資金の調達経験 船舶のブローキング業務/船舶関連プロジェクトでの資金調達業務 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・船舶・航空機などアセットファイナンスに関する知見 ・与信判断を前提とした財務分析 ・英文ドキュメンテーション ・顧客宛てマーケティング ・与信管理業務、エージェント業務 続きを見る
-
【ホールセール統括部】日系グローバル大企業RM
仕事内容 <職務内容> ・大企業向けRM(Relationship Management) ✓本邦大企業向け営業・ファイナンス支援 ✓日本を代表するグローバル・大企業に向けて、財務戦略・事業ポート拡大/組換・クロスボーダービジネス・カーボンニュートラル/SDGs対応等多様なニーズに対し、SMBCグループ(グローバルベース)の様々な機能を活用し、お客さまの経営課題解決に向けたサポートを行う ・日本のトップ企業を、セクター別で担当しています ・多様なバックグラウンドの方々が、ご自身の強みを存分に発揮して活躍できる職場です。 <入行後のサポート体制> 各種研修プログラムを準備しており、経験に応じて受講頂けます。 (研修カリキュラム例) ・金融マーケットの仕組み、銀行業務概論、与信の基本 等 ・コーポレートファイナンス、ストラクチャードファイナンス、証券業務知識 等 配属予定の部/グループ ホールセール統括部 必須要件/歓迎要件 いずれかの実務経験、あるいはそれに準ずる業務経験・知見を有していること ・金融機関(他メガバンク・政府系金融機関・証券会社等)でのホールセール・プロダクト業務 ・コンサルティング会社・商社等での営業・企画・投資業務 ・海外における日系/非日系企業への営業・企画・投資業務 ・TMT・自動車・エネルギー・化学/素材・ヘルスケア等の事業会社での営業・企画・投資業務 <スキル・資格> ファイナンス知識や投資銀行業務への理解、海外経験・英語力、特定の業界における深い知見・人脈、のいずれかを有していることが望ましい 続きを見る
-
【ストラクチャードファイナンス営業部】プロジェクトファイナンス(デジタルインフラ)/フロント業務
業務内容、案件例 ・デジタルインフラセクター(データセンター、通信、ファイバー等)の新規開発プロジェクト(既存施設の増強・リファイナンスを含む)向けストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の案件獲得、融資組成 ・技術的専門性や業界ネットワークを生かしてお客様(事業者)やベンダーと同じ目線で会話し、ファイナンス案件獲得につなげるマーケティング活動 【案件規模】 ・融資額は、通常100億円以上/件。 配属予定の部/グループ ストラクチャードファイナンス営業部 必須条件/歓迎条件 ■必要な経験・スキル・能力 ・データセンター等デジタルインフラ分野の関連企業(又は関係する官公庁)において5年程度の実務経験を有し、プロジェクト開発の実務経験やベンダー企業との人的ネットワークを有すること ■歓迎する経験・スキル・能力 ・新規開発プロジェクトにおける資金調達、又は財務経理部門での経験があるとより望ましい ・マイクロソフトオフィス(PowerPoint、Word、Excel) ・Excel(含むマクロ)でのモデリング ・契約交渉、ドキュメンテーション ・ビジネス英語/TOEIC850点以上相当 続きを見る
-
【ストラクチャードファイナンス営業部】プロジェクトファイナンス(再生エネルギー)/フロント業務
業務内容、案件例 ・再生可能エネルギーや火力発電事業等電力セクターにおける新規開発プロジェクト向けストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の融資組成・財務アドバイス ・技術的専門性や業界ネットワークを生かしてお客様(事業者)やベンダーと同じ目線で会話し、ファイナンス案件獲得につなげるマーケティング活動 配属予定の部/グループ ストラクチャードファイナンス営業部 必須条件/歓迎条件 ■必要な経験・スキル・能力 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・電力分野の関連企業・ファンド(又は関係する官公庁)において5年程度の実務経験を有し、プロジェクト開発の実務経験やベンダー企業との人的ネットワークをお持ちの方 ・金融業界(銀行、証券、リース等)にて電力セクター宛の融資、エクイティ投資等の5年程度の実務経験があること ※英語の読み書き・メールでのやり取りが可能な方 ■歓迎する経験・スキル・能力 ・新規開発プロジェクトにおける事業開発、又は財務部門での資金調達の経験 ・マイクロソフトオフィス(PowerPoint、Word、Excel) ・Excel(含むマクロ)でのモデリング ・契約交渉、ドキュメンテーション ・ビジネス英語 ・TOEIC850点以上相当 続きを見る
-
【システム統括部】IT戦略企画
業務内容、案件例 SMBCグループ(海外含む)における以下のようなIT戦略企画業務をご担当いただきます。 下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。 ◆経営目線でのIT・デジタル化戦略立案 ◆ITに関する資源投入計画策定 ◆ITガバナンスの強化 ◆IT人材育成 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など システム統括部 想定されるキャリアパス ・システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者としてSMBCから数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須】(3年以上の経験が望ましい) 1.金融機関のIT部門でのシステム企画経験 2.金融機関・大手企業の業務部門でのデジタル化企画経験 3.システムベンダー等でのシステム開発・マネジメント経験 4.コンサル企業でのシステム関連プロジェクト経験 <スキル・資格> 1.スキル ・IT戦略、技術に関する知識 ・ITプロジェクトのマネジメントスキル 2.資格 ・ベンダー資格、情報処理技術者(高度)を有していることが望ましい 続きを見る
-
【システム統括部】システム企画/プロジェクト推進支援
業務内容、案件例 SMBCグループ(海外含む)における以下のようなシステム企画業務をご担当いただきます。 下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。 ◆各業務部門の大規模ITプロジェクトの企画・構築支援(投資規模数億〜数百億円) ◆新技術を活用したデジタル化の推進 ◆次世代アーキテクチャやクラウドの活用企画、推進支援 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など システム統括部 想定されるキャリアパス ・システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者としてSMBCから数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須】(3年以上の経験が望ましい) 1.金融機関のIT部門でのシステム企画経験 2.金融機関・大手企業の業務部門でのデジタル化企画経験 3.システムベンダー等でのシステム開発・マネジメント経験 4.コンサル企業でのシステム関連プロジェクト経験 <スキル・資格> 1.スキル ・IT戦略、技術に関する知識 ・ITプロジェクトのマネジメントスキル 2.資格 ・ベンダー資格、情報処理技術者(高度)を有していることが望ましい 続きを見る
-
【システム統括部】システムリスク管理
業務内容、案件例 SMBCグループ(海外含む)における以下のようなシステムリスク管理に関わる業務をご担当いただきます。 下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。 ・システムリスク管理戦略立案、推進管理 ・システムリスク評価 ・SMBCグループ向けの規程・ガイドラインの策定・改定 ・案件審査、セキュリティレビュー ・各種監査や照会対応 ・内部統制対応支援 ・人材育成、啓発活動 ・諸会議運営 ・行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス など 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など システム統括部 想定されるキャリアパス ・システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者としてSMBCから数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。 必須要件/歓迎要件 <経験> 【いずれか必須(2年以上)】 ・重要インフラ事業者やグローバルに展開する企業におけるシステムリスク管理 ・グローバルに展開する企業に向けたシステムリスク管理分野におけるコンサルティング(金融分野の経験があると尚可) <スキル・資格> 1.スキル ・経営層を相手としたプレゼンテーションスキル ・難しく複雑なコンセプトや考えについて、詳しくない人にも分かりやすく説明可能なスキル ・関連する本邦及びグローバルなガイドラインに関する知見(ISMAP,FISC, ISO27001/2, NIST SP800シリーズなど) ・日本語はネイティブレベル。英語の業務使用経験があると望ましい(読み書き、ビジネス上の会話・プレゼンテーション) 2.資格 下記のいずれかを保有していることが望ましい(必須ではない)。 ・情報処理安全確保支援士, CISSP, CCSP, CISA, CISM等 ・ベンダー系クラウドセキュリティ資格 ・情報処理技術者(高度) 続きを見る
-
【リテールIT戦略部】サービスデザイナー
業務内容、案件例 【主な業務内容】 ■新規事業・サービスの戦略フェーズからの企画・開発 ■アプリおよびウェブサービスのCX設計 ■デザインプロジェクトのプランニング・マネジメント ■SMBCリテールサービス全体のカスタマージャーニーマネジメント 【デザインチームが参画するプロジェクト例】 ■ホームぺージ、三井住友銀行アプリ、SMBCダイレクト(インターネットバンキング)、SMBCタブレット(対面サービスの際に利用する端末)等のデジタルサービスのUI/UX企画・開発 →これらのツールおよび一連の顧客体験が、2021年度Good Design賞を受賞。 ■個人のお客さま向けサービス全体のカスタマージャーニーマネジメント 【SMBCのデザイナーとして働くことの魅力】 ■リアル(対面)が中心だった銀行が、デジタル×リアルへと大きくシフトしようとしています。まさに過渡期にある銀行を体験しつつ、自らの力で変化の先へリードできるチャンスです。 ■手がける案件は社会へのインパクトがあり、大きなやりがいを感じて頂けます。 ■金融のプロフェッショナルと協働し、上流工程から一緒に案件を企画推進していきます。受注型の業務スタイルではなく、裁量をもってスキル経験を発揮できます。 【幅広いバックグラウンドを持った人材が活躍しています】 ■大手IT企業や海外の制作会社を経験してきたUXデザイナー ■制作会社や大手広告代理店を経験してきたディレクター ■他金融事業会社を経験してきたUI/UXデザイナー 【SMBCデザイン webサイト】 https://www.SMBC-careers.com/design/ 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など リテールIT戦略部/デジタル企画グループ(デザインチーム) 必須要件/歓迎要件 【必須要件】 ■能動的・自発的な行動力 変化を好機と捉え、積極的に様々な可能性に挑戦できる力。課題を見つけ考え、自ら解決に向けてアクションできる力。関係者と円滑にコミュニケーションを取り、物事を進行できる力。 ■サービスデザイン業務経験 事業開発、デジタルサービス設計の業務経験。UI/UXデザインのディレクション経験。 【歓迎要件】 ■課題発見力 お客さま目線で課題を見つけ、自ら解決に向けてアクションできる力。 ■コミュニケーション能力 組織に「デザイン」を浸透させていくために、多様な人材と適切にコミュニケーションする力。 ■デザインプロジェクトのプランニング・マネジメント経験 プロジェクトゴールに向け、課題発見・調査分析・方針策定・仮説検証・開発実装等のアクションアイテムを組み合わせデザインプロジェクトを計画・実行する力。 ※よく頂くお問い合わせ ■金融の業務経験、知識 金融知識を有するサービス・商品担当者と共同で案件を担当頂きますので、経験・知識をお持ちでなくても問題ありません。入社後には、銀行の業務や商品を学べる、e-learning等が利用可能です。 その他 東京(大手町) ※リモートワークの併用も可能です。 続きを見る
-
【グローバル戦略統括部】海外戦略企画
業務内容/案件例 ■グローバルバンキング部門(海外事業)の戦略企画、予算・リソース分配計画の策定、外貨BS(外貨預貸金)のALM運営 ・海外事業の戦略企画、業務運営企画 ・業績評価制度策定、業績評価目標の実績管理・評価 ・海外事業(グローバルバンキング部門)の予算策定、部門内の予算・リソース(含む外貨BS)分配計画の策定 ・月次の部門全体・部門内評価対象別の管理会計計数管理、海外拠点とのコミュニケーションを含めた計数分析・部門計数見通し策定 ・管理会計・業績評価にかかる海外拠点からの照会対応 配属予定の部/グループ、 部の説明・ミッション、部員構成(、募集背景)など グローバル戦略統括部/経営管理 想定されるキャリアパス グローバル戦略統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 必須要件/歓迎要件 <経験> ・金融機関・商社・コンサルティングファームなどでの戦略策定・管理会計・予算設定・計数管理経験のある方 ・銀行にて、企画・法人営業の実務経験のある方 ・数字分析・BIツール利用経験のある方 【尚可】 ・海外駐在/海外業務経験のある方は優遇 <スキル・資格> 【必須】 英語:ビジネスレベルの英語力(TOEIC800以上) ※メール・会話両方で英語コミュニケーション可能な方 【尚可】 数字に対する高い分析力、高度なデータベース管理(Excel・Accessの計数集計関数・Pivot操作スキル)、 BIツールの利用スキル、市場調査、プレゼンテーション・スライド作成スキル 続きを見る
-
【決済企画部】本邦初ブロックチェーンを活用した海外送金プラットフォーム構築PJ(要件定義)参画者募集
業務内容、案件例 ・本邦発のブロックチェーンを活用したクロスボーダー送金プラットフォームへの参画を通じ、次世代のクロスボーダー決済のスタンダードをデザインするプロジェクトに参加いただきます。 ・銀行側の業務要件定義プロセスに参加いただき、以下業務に従事いただきます ①ブロックチェーンを活用した新たな決済インフラに関する業務設計・要件定義 ②業務設計・要件定義のための海外拠点メンバー、インフラ提供外資企業とのコミュニケーション(英語) ③システム開発を担うSMBCグループ内のIT子会社とのコミュニケーション ④要件定義含むビジネスアナリシスのライフサイクル全般 ・SMBCでは、ブロックチェーンの技術面の課題をクリアし、クロスボーダー送金プラットフォームとして実用化する国際プロジェクトに参加しています。本プロジェクトを一緒に進めていただける方を募集します。 配属予定の部/グループ、部員構成など 決済企画部/第3グループ(決済インフラ企画) ■人員構成 決済企画部全体(7/3時点)で、総合職52名、キャリア入行者は7名の部署です。 想定されるキャリアパス ■本プロジェクトを通じて以下のようなスキル・経験を身に着けていただき、決済企画部における更なるプロジェクトへの参画や、国内外プロジェクトへ参加することが可能です。 ・大規模XB決済インフラの国際プロジェクトで求められる企画・要件定義・開発にかかる実務経験・スキル。 ・ブロックチェーンを活用した最先端の決済システムに関する企画・要件定義・開発にかかる実務経験・スキル。 ・普遍的なクロスボーダーの決済インフラおよび銀行における外貨決済の仕組みに関する知識。 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること ・金融機関/資金決済事業者等での決済システム、決済サービス企画/開発経験を有する方 ※グローバル関連であれば、なおよし ・金融機関/Fintech企業/システムエンジニア/コンサルタントとして、法人向けEBの企画・開発 ・ブロックチェーンおよびAPI関連サービスの企画・開発経験 ※法人向けバンキングサービスまたは決済インフラ関連であれば、なおよし <スキル・資格> MUST ・ビジネスレベルの英語力(会話・読み書き) ・業務ビジネス側・IT側を横断する課題・ニーズを把握し、関係者と能動的に解決・提案を行えるスキル 以下のいずれかの経験 ・銀行、又は資金決済事業者等の決済システムまたは金融サービスに関する企画・要件定義・開発に関する実務経験・スキル。 ・ブロックチェーンを利用したサービスの企画、システム開発に関する実務経験・スキル。 WANT ・クロスボーダーサービスまたは複数の国・組織にまたがるメンバーと協働する案件に関する企画・要件定義・開発に関する実務経験・スキル。 続きを見る
-
【決済企画部】ブロックチェーンを活用した海外送金プラットフォーム構築PJ(PM)
業務内容、案件例 ・本邦発のブロックチェーンを活用したクロスボーダー送金プラットフォームへの参画を通じ、次世代のクロスボーダー決済のスタンダードをデザインするプロジェクトに参加いただきます。 ・プロジェクトマネジメントチームの一員として、以下業務に従事いただきます。 (※大型案件のため、複数名でPMを担当します。ご経験次第では、PMチームのリーダーへの登用も可能です) ①新たなプラットフォームを活用したビジネスモデルの企画検討 ②プラットフォーム提供者(外資企業)との協働 ③要件定義チーム(日本語・英語両方)との協働 ④行内外のステークホルダーとの交渉・マネジメント 配属予定の部/グループ、部員構成 決済企画部/第3グループ(決済インフラ企画) ■人員構成 決済企画部全体(7/3時点)で、総合職52名、キャリア入行者は7名の部署です。 想定されるキャリアパス ■本プロジェクトを通じて以下のようなスキル・経験を身に着けていただき、決済企画部における更なるプロジェクトへの参画や、国内外プロジェクトへ参加することが可能です。 ・大規模クロスボーダープロジェクトのマネジメントで求められるスキルと経験 ・ブロックチェーンを活用した最先端の決済システムに関する知識とスキルの習得 ・普遍的なクロスボーダーの決済インフラおよび銀行における外貨決済の仕組みに関する知識 必須要件/歓迎要件 <経験> 以下、いずれかの経験を有すること ・金融機関・コンサルタント・ベンダーなどにおけるプロジェクトマネジメント経験(50~人月規模) ・クロスボーダーのプロジェクトマネジメント経験(規模は問いません) ・ブロックチェーンを利用したビジネス・サービスの調査・企画・システム開発のいずれかに従事した経験 ・ビジネスアナリシス・コンサルティングの経験またはBAフェーズの経験 <スキル・資格> MUST ・ビジネスレベルの英語力(会話・読み書き) ・複雑な事象をわかりやすく資料化し関係者に共有するスキル ・新しいビジネスモデルの立ち上げに意欲的に挑戦したい方 WANT ・本邦(全銀ネット・CAFIS)またはクロスボーダー(SWIFT)の決済インフラの知識があれば尚可 ※決済インフラ知識が無い場合、入社後にプロジェクト参画を通じて学んでいただきます。 続きを見る
全 186 件中 86 件 を表示しています