全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【開発】ソフトウェアエンジニア
suitebookの課題 suitebookについて suitebookは累計5,000室以上の施設運営ノウハウやオペレーション業務支援の経験から出来あがったSaaSです。 業界では大手ベンダーがパッケージ型で提供しているシステム(ホテル管理システム「PMS」)がまだ多く導入されていますが、様々なIoTデバイスとの連携やコロナ禍における新しい運用などに対応できておらずレガシー化が進んでいます。 suitebookはホテル運営をこのPMSという概念から解放するため、オペレーションプラットフォームを目指しています。業界の変化に迅速に対応していきながら、外部パートナー・サービス(SQUEEZEの新規プロダクト群も含め)との連携で、新しいゲスト体験を実現できる世界を目指しています。 具体的には、ホテル運営責任者の以下のような悩みを解決しています。 PMSは初期導入費用がとても高い。初期費用を抑えたい。 機能要望をしても、追加費用が高額で時間もかかる。ホテル運営の現状にあわせて伴走してほしい。 リモートや遠隔地からでもホテル状況を把握したい。各施設の成績をリアルタイムで確認したい。 省人化したまま拡大したい。市場が回復した時も今の人員数で運営したい。 ルーティン作業のようなノンコア業務を軽減して、スタッフの時間をゲスト対応・マーケティングなど本質的なものに充てたい。 また自社のホテルブランド「Minn」「Theatel」でも、suitebookを使って日々運営しています。 募集の背景 現在suitebookでは、大手ホテルチェーンへの導入が進んでいます。このような大手クライアント様により利用していただくためには、先方の現場に入り込んでユーザー課題の深堀りが必要になってきます。 例えばいま進めている開発には、以下のようなものが挙げられます。 複雑な団体予約の管理 会計システムとの連携 帳票・レポート類の拡充 より高いセキュリティ要件 またホテルからの横展開で、温浴サウナ・会議室の時間貸しといったユースケースでの予約・在庫管理にも対応できるように取り組んでいます。 このように現場での課題に入り込んで向き合い、SaaSとして持続可能な設計・実装に落とし込むことが強く求められています。 事業にコミットして、ユーザーへの価値提供に熱意を持って取り組めるエンジニアの方 と、ぜひ一緒に働きたいと思っています! 開発風景 SQUEEZEでの実際の開発風景をイメージしていただきやすいように、特徴的だなと思う文化を3つ以下に紹介します。 🔊 Working Out Loud 自分の作業の可視化と共有のための発信を推奨しています。 作業途中でもどんどん公開していくことで、早い段階でのフィードバックやドメイン知識の共有、属人性の排除といったメリットがうまれていることを実感してます。 まだまだ組織全体で習熟できているとは言えないですが、この文化を是として日々取り組んでいます。またWorking Out Loudを促進するために、雑談・雑な相談も大歓迎しています。 🏨 現場主義 よく「現場は宝の山である」と言われますが、現場には問題を解くためのカギとなる生情報が数多くあります。そのためエンジニアも実際にホテルの現場に足を運び、問題の解像度をあげてプロダクト開発に落とし込んでいます。 例えば、フロントスタッフへのヒアリングやプロダクトが使われている場面の観察、あるいはゲストの受付業務を体験してみるといったようなことを現場で取り組んでいます。 👪 POの民主化 現在プロダクトオーナーはCPOの新井が務めており、プロダクトビジョン・優先順位付けといった大きな方向性を決めています。ただPOとしての役割を1人が背負うのではなく、課題をどう解決していくのかを決めたり、仮説の検証、ステークホルダーとのやりとりなどは開発チームが行っています。 そのためPO1人で正解を考えるのではなく、チーム全員で事業・ユーザーを知る努力をしています。ユーザーを知るためのユーザーストーリーマッピングや、ドメイン知識共有のためのモブ設計・モブプロ・モブレビュー、仮説検証型のアジャイル開発を実践しています。 こんな方とお会いしたいです! 1. SQUEEZEの事業に興味のある方 技術だけでなく事業も好き リアル x テクノロジーの領域にある泥臭さを楽しめる ※ 宿泊事業に関しては興味が少しでもあれば、経験がなくてももちろん大丈夫です。 2. 現場主義を実践できる方 上記の開発風景でも紹介した現場主義に共感できる プロダクトのユーザーと話すのが好き 3. OSS・コミュニティ活動、社内外に対して情報発信をしている方 コーポレートページで紹介する「With Our Community」のコアバリューに共感できる 概要 必須スキル・経験 Gitを利用したチーム開発経験 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 フレームワーク・RDBMSを用いたWebアプリケーション開発・運用経験 ソフトウェアアーキテクチャの設計またはミドルウェアの選定経験 歓迎スキル・経験 スクラムなどのアジャイル開発の経験 オープンソース、技術コミュニティへの貢献 Python / Djangoを用いた開発の経験 toB向けプロダクト開発・運用の経験 AWSでの運用経験 MySQLを用いたWebアプリケーションの設計・チューニングの経験 モダンなフロントエンド開発の経験 開発環境 言語 Python 3.10, TypeScript フレームワーク Django, Django REST Framework, Angular, React.js データベース Aurora, Opensearch, Memcached インフラ AWS, Docker, Sentry, Datadog, AWS CloudFormation, Ansible データ分析 Google Analytics, Google BigQuery ソース管理 GitHub CI GitHub Actions プロジェクト管理 GitHub Projects ドキュメンテーション Notion, Miro コミュニケーション Slack, Zoom 最近のトピック Suicaスマートロックとsuitebookが連携 日本初Suicaを活用したスマートホテル「ホテルB4Tいわき」が2023年1月に開業 独立ホテルチェーン大手であるスマイルホテル等を運営する株式会社ホスピタリティオペレーションズと業務提携 「ホテル運営のDX」の加速を目指す ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに 自社ホテルブランド Minn を今夏に9棟新規開業 コミュニティ活動 メンバーの多くがコミュニティ活動や社内外への情報発信を積極的に行なっており、各種イベントの登壇、Pythonやフロントエンドに関する書籍の執筆活動をしています。 メンバーそれぞれが高いスキルをもっており、自分の専門分野だけでなく、多くの分野の知見を広げることができます。 弊社メンバーが執筆した書籍、連載 Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python実践レシピ はじめてのフロントエンド開発 モダンDjango入門 Pythonエンジニア ファーストブック 弊社メンバーが開催しているイベント Pythonもくもく会 すごいHaskell本を原書で読む会 イベント登壇 DjangoCongress JP 2021 Python Charity Talks in Japan 2020.7 PyCon JP 2019 PyCon Kyushu in Okinawa 2019 休日・休暇 裁量労働制 土日祝日休み 有給休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 社会保険・福利厚生など 社会保険完備 関東ITソフトウェア健康保険組合加盟 健康診断・インフルエンザ予防接種会社負担 交通費支給 リモートワーク 書籍購入補助制度 入社時に希望のノートPC貸与 カンファレンス参加費補助 開発合宿 自社運営ホテル宿泊優待 季節ごとのイベントやパーティーなども不定期で随時開催! 続きを見る
-
【東京】デジタルオペレーション Mgr(ホテルマネージャー)
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、 このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2025年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を 数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。 クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、 カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方” で今までにないホテル運営を実現してきました。 より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。 本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。 今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています! 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として 各施設のVMDリーダー と一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。また、ホテルオーナー様へのレポート作成や全社横断の業務改善PJTなどを担っていただく場合もあります。 ※注: SQUEEZEでは施設運営責任者のことをVMD(ビジュアルマーチャンダイズ)リーダーと呼んでいます 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション 施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など ※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 サービス(ホテル、航空、飲食、ゴルフ場運営会社、アミューズメント施設など)業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 サービス業界におけるリーダーマネジメントのご経験 【歓迎要件】 事業管理全般のご経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人のご経験 新規ホテル開設にマネジメントラインで携わったことのある方 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員253名(施設運営クルー含む)※2023年7月現在、創業9年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、ホテル事業部全体の数値管理や企画(事業企画)、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
-
【東京】事業企画(スマートホテル事業)
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、このコロナ禍の局面で業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2022年もホテル運営受託、またDXに関するコンサルティングのご要望を数多くいただいており、新規開業も複数棟予定しております。 私たちはクラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による業務再構築・デジタル化、カンボジアで働く人材を活用したオンラインコンシェルジュなど、 時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方を構築 してきました。 本募集ポジションにおいては、ホテル事業本部の事業企画として ホテル施設の収益管理やオーナーリレーション、新規開業ホテルの企画、新規開業のプロジェクトマネージャー など、 複数の役割を担いながらホテル事業を成長させていくこと がミッションです。 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」「Theatel」など日本各地(北海道・関東・関西・金沢)などに展開するホテル事業全体の企画職として ホテルの収益管理、生産性の向上、新規ホテルの仕入れ、開業ホテルのプロジェクトマネジメント を担っていただきます。 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の収益管理、事業KPI管理、リスク管理、オーナーリレーションなど管理業務 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメントなど DXコンサルティングに関わる外部プロジェクトへの参加、現場リーダーとして商談に同行など(導入までのデモンストレーションやIT導入コンサル業務も含むイメージ) 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験のある方を求めています。 中長期での顧客とのリレーションを構築、ソリューションセールス、コンサルティングのご経験をお持ちの方 不動産業界でのコンサルティング営業経験、都市開発プロジェクトへ関わったことのある方 宿泊業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 事業会社での事業企画・経営企画経験 【歓迎要件】 事業管理全般の経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人、経営企画担当としてのご経験 ホテルオーナーとの折衝経験 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員数254名(施設運営クルー含む)※2023年7月現在、創業9年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)セールス担当など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
-
【関西】ホテルマネージャー
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、 このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2023年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を 数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。 クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、 カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方” で今までにないホテル運営を実現してきました。 より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。 本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。 今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています! 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として 各施設のストアMgrと一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。また、ホテルオーナー様へのレポート作成や全社横断の業務改善PJTなどを担っていただく場合もあります。 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション 施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など ※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 サービス(ホテル、航空、飲食、ゴルフ場運営会社、アミューズメント施設など)業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 ウエディング・レストラン業界でのリーダーマネジメントのご経験 【歓迎要件】 事業管理全般のご経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人のご経験 新規ホテル開設にマネジメントラインで携わったことのある方 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員253名(施設運営クルー含む)※2023年7月現在、創業9年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、ホテル事業部全体の数値管理や企画(事業企画)、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
-
【北海道】ホテルマネージャー
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、 このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2023年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を 数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。 クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、 カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方” で今までにないホテル運営を実現してきました。 より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。 本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。 今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています! 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として 各施設のストアMgrと一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。また、ホテルオーナー様へのレポート作成や全社横断の業務改善PJTなどを担っていただく場合もあります。 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション 施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など ※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 サービス(ホテル、航空、飲食、ゴルフ場運営会社、アミューズメント施設など)業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 ウエディング・レストラン業界でのリーダーマネジメントのご経験 【歓迎要件】 事業管理全般のご経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人のご経験 新規ホテル開設にマネジメントラインで携わったことのある方 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員253名(施設運営クルー含む)※2023年7月現在、創業9年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、ホテル事業部全体の数値管理や企画(事業企画)、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
-
【北海道】ソフトウェアエンジニア
suitebookについて suitebookは累計5,000室以上の施設運営ノウハウやオペレーション業務支援の経験から出来あがったSaaSです。 業界では大手ベンダーがパッケージ型で提供しているシステム(ホテル管理システム「PMS」)がまだ多く導入されていますが、様々なIoTデバイスとの連携やコロナ禍における新しい運用などに対応できておらずレガシー化が進んでいます。 suitebookはホテル運営をこのPMSという概念から解放するため、オペレーションプラットフォームを目指しています。業界の変化に迅速に対応していきながら、外部パートナー・サービス(SQUEEZEの新規プロダクト群も含め)との連携で、新しいゲスト体験を実現できる世界を目指しています。 ■具体的には、ホテル運営責任者の以下のような悩みを解決しています。 PMSは初期導入費用がとても高い。初期費用を抑えたい。 機能要望をしても、追加費用が高額で時間もかかる。ホテル運営の現状にあわせて伴走してほしい。 リモートや遠隔地からでもホテル状況を把握したい。各施設の成績をリアルタイムで確認したい。 省人化したまま拡大したい。市場が回復した時も今の人員数で運営したい。 ルーティン作業のようなノンコア業務を軽減して、スタッフの時間をゲスト対応・マーケティングなど本質的なものに充てたい。 また自社のホテルブランド「Minn」「Theatel」でも、suitebookを使って日々運営しています。 仕事内容/募集の背景 現在suitebookでは、大手ホテルチェーンへの導入が進んでいます。このような大手クライアント様により利用していただくためには、先方の現場に入り込んでユーザー課題の深堀りが必要になってきます。 例えばいま進めている開発には、以下のようなものが挙げられます。 複雑な団体予約の管理 会計システムとの連携 帳票・レポート類の拡充 より高いセキュリティ要件 またホテルからの横展開で、温浴サウナ・会議室の時間貸しといったユースケースでの予約・在庫管理にも対応できるように取り組んでいます。 このように現場での課題に入り込んで向き合い、SaaSとして持続可能な設計・実装に落とし込むことが強く求められています。 事業にコミットして、ユーザーへの価値提供に熱意を持って取り組めるエンジニアの方 と、ぜひ一緒に働きたいと思っています! 開発風景 SQUEEZEでの実際の開発風景をイメージしていただきやすいように、特徴的だなと思う文化を3つ以下に紹介します。 🔊 Working Out Loud 自分の作業の可視化と共有のための発信を推奨しています。 作業途中でもどんどん公開していくことで、早い段階でのフィードバックやドメイン知識の共有、属人性の排除といったメリットがうまれていることを実感してます。 まだまだ組織全体で習熟できているとは言えないですが、この文化を是として日々取り組んでいます。またWorking Out Loudを促進するために、雑談・雑な相談も大歓迎しています。 🏨 現場主義 よく「現場は宝の山である」と言われますが、現場には問題を解くためのカギとなる生情報が数多くあります。そのためエンジニアも実際にホテルの現場に足を運び、問題の解像度をあげてプロダクト開発に落とし込んでいます。 例えば、フロントスタッフへのヒアリングやプロダクトが使われている場面の観察、あるいはゲストの受付業務を体験してみるといったようなことを現場で取り組んでいます。 👪 POの民主化 現在プロダクトオーナーはCPOの新井が務めており、プロダクトビジョン・優先順位付けといった大きな方向性を決めています。ただPOとしての役割を1人が背負うのではなく、課題をどう解決していくのかを決めたり、仮説の検証、ステークホルダーとのやりとりなどは開発チームが行っています。 そのためPO1人で正解を考えるのではなく、チーム全員で事業・ユーザーを知る努力をしています。ユーザーを知るためのユーザーストーリーマッピングや、ドメイン知識共有のためのモブ設計・モブプロ・モブレビュー、仮説検証型のアジャイル開発を実践しています。 こんな方とお会いしたいです! 1. SQUEEZEの事業に興味のある方 技術だけでなく事業も好き リアル x テクノロジーの領域にある泥臭さを楽しめる ※ 宿泊事業に関しては興味が少しでもあれば、経験がなくてももちろん大丈夫です。 2. 現場主義を実践できる方 上記の開発風景でも紹介した現場主義に共感できる プロダクトのユーザーと話すのが好き 3. OSS・コミュニティ活動、社内外に対して情報発信をしている方 コーポレートページで紹介する「With Our Community」のコアバリューに共感できる 応募要件 必須スキル・経験 Gitを利用したチーム開発経験 要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験 フレームワーク・RDBMSを用いたWebアプリケーション開発・運用経験 ソフトウェアアーキテクチャの設計またはミドルウェアの選定経験 歓迎スキル・経験 スクラムなどのアジャイル開発の経験 オープンソース、技術コミュニティへの貢献 Python / Djangoを用いた開発の経験 toB向けプロダクト開発・運用の経験 AWSでの運用経験 MySQLを用いたWebアプリケーションの設計・チューニングの経験 モダンなフロントエンド開発の経験 開発環境 言語 Python 3.10, TypeScript フレームワーク Django, Django REST Framework, Angular, React.js データベース Aurora, Opensearch, Memcached インフラ AWS, Docker, Sentry, Datadog, AWS CloudFormation, Ansible データ分析 Google Analytics, Google BigQuery ソース管理 GitHub CI GitHub Actions プロジェクト管理 GitHub Projects ドキュメンテーション Notion, Miro コミュニケーション Slack, Zoom 最近のトピック Suicaスマートロックとsuitebookが連携 日本初Suicaを活用したスマートホテル「ホテルB4Tいわき」が2023年1月に開業 独立ホテルチェーン大手であるスマイルホテル等を運営する株式会社ホスピタリティオペレーションズと業務提携 「ホテル運営のDX」の加速を目指す ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに 自社ホテルブランド Minn を今夏に9棟新規開業 コミュニティ活動 メンバーの多くがコミュニティ活動や社内外への情報発信を積極的に行なっており、各種イベントの登壇、Pythonやフロントエンドに関する書籍の執筆活動をしています。 メンバーそれぞれが高いスキルをもっており、自分の専門分野だけでなく、多くの分野の知見を広げることができます。 弊社メンバーが執筆した書籍、連載 Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python実践レシピ はじめてのフロントエンド開発 モダンDjango入門 Pythonエンジニア ファーストブック 弊社メンバーが開催しているイベント Pythonもくもく会 すごいHaskell本を原書で読む会 イベント登壇 DjangoCongress JP 2021 Python Charity Talks in Japan 2020.7 PyCon JP 2019 PyCon Kyushu in Okinawa 2019 休日・休暇 裁量労働制 土日祝日休み 有給休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 社会保険・福利厚生など 社会保険完備 関東ITソフトウェア健康保険組合加盟 健康診断・インフルエンザ予防接種会社負担 交通費支給 リモートワーク 書籍購入補助制度 入社時に希望のノートPC貸与 カンファレンス参加費補助 開発合宿 自社運営ホテル宿泊優待 季節ごとのイベントやパーティーなども不定期で随時開催! 続きを見る
-
【オープンポジション】カジュアル面談希望
カジュアル面談エントリーはこちら ・カジュアル面談をご希望の方は、本求人よりエントリーをお願いいたします。 ・人事担当より随時ご連絡を差し上げます。 ・レジュメについては可能な限り添付いただけますと幸いです。 続きを見る
-
スマートホテル事業統括マネージャー
仕事内容 弊社の運営するスマートホテル「Minn」「Theatel」など約30施設のホテル運営事業を行うデジタルオペレーション部門に所属し、複数のホテル施設運営に携わっていただきます。 ■主な仕事内容 ・各施設の予算達成のための戦略、戦術の策定 ・各施設の収支予算の策定 ・マーケティングチームと連携し収益最大化に向けた施策策定 ・コストコントロール(最適な人員のアサイン・購買等) ・オーナーリレーション強化 ・定期報告会の実施(予算の達成、課題の対策、新規提案など) ・中長期的な環境予測(インバウンドの増加や人件費の高騰など)とステイクホルダーとの条件調整 本募集ポジションは、ホテル事業本部の事業統括マネージャーとして ホテル施設の収益管理やオーナーリレーションなどを担いながらホテル事業を成長させていくことがミッションです。 応募資格(WANT) 下記のいずれかのご経験のある方を求めています。 ・ホテル、宿泊業界での事業企画または経営企画ご経験がある方 ・アセットマネジメント事業にて不動産の営業および運用のご経験がある方 ・事業会社での事業企画・経営企画経験がある方 ・上記に類するご経験をお持ちの方 求める人物像 ・業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 ・業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 ・テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 ・弊社のミッションビジョンに共感していただける方 待遇 ・各種社会保険完備 ・交通費支給 ・入社時にノートPC貸与 ・季節ごとのイベントやパーティーなども不定期で随時開催! ・自社運営ホテル宿泊優待 休日・休暇 完全週休2日制(土日)※一部シフト制で勤務の部署あり 祝日・有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 続きを見る
-
【ホテルMinn】VMDリーダーを募集!
VMDリーダーのミッション 【ビジュアルマーチャンダイジングリーダー】の役割は、日々の運営に責任を持ち、組織を率先して運営していくことです。 ビジュアルマーチャンダイジングとは、マーチャンダイジング(商品化計画)をビジュアル(視覚的)に行うことです。 ホテルにとっての商品は客室・共有部・施設であり、ゲストが快適に滞在できる空間を創り上げることが求められます。客室・共有部清掃、設備点検などを漏れなく行い、ゲストに快適な環境を提供する役割です。 チェックイン、チェックアウトはモバイルでシンプル。多言語コンシェルジュが画面越しにオンラインで待機しています。 私たちは本当に現地でしかできないホテルサービスを行いお客様がホテル内で快適に過ごし、北海道での思い出に残る体験を提供することです。それらを全力でサポートするホテルを目指しています。 主な業務 日々の運営においての責任を持ち 組織を率先して運営していくポジションです! 主な業務としては.... ホテルフロントでのゲストとのコミュニケーション 客室清掃、温浴清掃、品質管理(客室清掃後のチェック) 設備維持管理(巡回、不具合報告等) ホテルや周辺の情報発信(SNS) お客様サポート全般(その他の現地対応業務) 予約管理・売上管理(会計管理) 備品、消耗品、リネン等の管理・発注 アルバイトスタッフの面接・育成 <クラウド運営ソリューションによる新しいホテル運営を一緒に作りませんか!> 株式会社SQUEEZEはホテルDXを推進するリーディングカンパニーです。 自社開発のホテル管理システムを活用し、ホテルの煩雑な業務を自動化しています。 そうすることで、人が本来介在する価値をより発揮できるような体制を整えお客様の宿泊体験がより良いものになるようにしています。 東京都で、進化型ホテルを一緒に作り上げてくれる現地メンバーを募集中です。 ホテル経験者はもちろんの事、未経験でも新しいホテル運営に興味のある方大歓迎です。 <年齢経験問わず、チャレンジできる環境> 年齢、国籍、性別様々な方が「これまでにない顧客価値の提供」をできるよう、一緒に働いています。 VMDリーダーで入社を頂いた方も、マネージャーやホテルの事業企画に関わるステップアップできる環境があります。 チャレンジしたい方はどんどん成長できる機会があるので一緒に挑戦していきましょう! 続きを見る
-
【ホテルTower11】VMDリーダーを募集!
VMDリーダーのミッション 【ビジュアルマーチャンダイジングリーダー】の役割は、日々の運営に責任を持ち、組織を率先して運営していくことです。 ビジュアルマーチャンダイジングとは、マーチャンダイジング(商品化計画)をビジュアル(視覚的)に行うことです。 ホテルにとっての商品は客室・共有部・施設であり、ゲストが快適に滞在できる空間を創り上げることが求められます。客室・共有部清掃、設備点検などを漏れなく行い、ゲストに快適な環境を提供する役割です。 チェックイン、チェックアウトはモバイルでシンプル。多言語コンシェルジュが画面越しにオンラインで待機しています。 私たちは本当に現地でしかできないホテルサービスを行いお客様がホテル内で快適に過ごし、北海道での思い出に残る体験を提供することです。それらを全力でサポートするホテルを目指しています。 主な業務 日々の運営においての責任を持ち 組織を率先して運営していくポジションです! 主な業務としては.... ホテルフロントでのゲストとのコミュニケーション 客室清掃、温浴清掃、品質管理(客室清掃後のチェック) 設備維持管理(巡回、不具合報告等) ホテルや周辺の情報発信(SNS) お客様サポート全般(その他の現地対応業務) 予約管理・売上管理(会計管理) 備品、消耗品、リネン等の管理・発注 アルバイトスタッフの面接・育成 <クラウド運営ソリューションによる新しいホテル運営を一緒に作りませんか!> 株式会社SQUEEZEはホテルDXを推進するリーディングカンパニーです。 自社開発のホテル管理システムを活用し、ホテルの煩雑な業務を自動化しています。 そうすることで、人が本来介在する価値をより発揮できるような体制を整えお客様の宿泊体験がより良いものになるようにしています。 東京都で、進化型ホテルを一緒に作り上げてくれる現地メンバーを募集中です。 ホテル経験者はもちろんの事、未経験でも新しいホテル運営に興味のある方大歓迎です。 <年齢経験問わず、チャレンジできる環境> 年齢、国籍、性別様々な方が「これまでにない顧客価値の提供」をできるよう、一緒に働いています。 VMDリーダーで入社を頂いた方も、マネージャーやホテルの事業企画に関わるステップアップできる環境があります。 チャレンジしたい方はどんどん成長できる機会があるので一緒に挑戦していきましょう! 続きを見る
-
【大阪】デジタルオペレーション Mgr(ホテルマネージャー)
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、 このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2025年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を 数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。 クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、 カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方” で今までにないホテル運営を実現してきました。 より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。 本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。 今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています! 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として 各施設のVMDリーダーと一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。また、ホテルオーナー様へのレポート作成や全社横断の業務改善PJTなどを担っていただく場合もあります。 ※注:SQUEEZEでは施設運営責任者をVMD(ビジュアルマーチャンダイズ)リーダーと呼んでいます 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション 施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など ※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 サービス(ホテル、航空、飲食、ゴルフ場運営会社、アミューズメント施設など)業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 サービス業界におけるリーダーマネジメントのご経験 【歓迎要件】 事業管理全般のご経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人のご経験 新規ホテル開設にマネジメントラインで携わったことのある方 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員470名(施設運営クルー含む)※2025年3月現在、創業10年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、ホテル事業部全体の数値管理や企画(事業企画)、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
-
【北海道】デジタルオペレーション Mgr(ホテルマネージャー)
募集背景 これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、 このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。 SQUEEZEでは2025年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を 数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。 クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、 カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方” で今までにないホテル運営を実現してきました。 より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。 本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。 今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています! 仕事内容 SQUEEZEの運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として 各施設のVMDリーダーと一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。また、ホテルオーナー様へのレポート作成や全社横断の業務改善PJTなどを担っていただく場合もあります。 ※注:SQUEEZEでは施設運営責任者をVMD(ビジュアルマーチャンダイズ)リーダーと呼んでいます 【業務内容の一例】 SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設での体現、構築 ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション 施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント 新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など ※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます 要件 【必須要件】 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 サービス(ホテル、航空、飲食、ゴルフ場運営会社、アミューズメント施設など)業界におけるリーダー、マネージャー経験、またはそれに類するご経験をお持ちの方 サービス業界におけるリーダーマネジメントのご経験 【歓迎要件】 事業管理全般のご経験(PL策定/管理や会計データからの分析、戦略策定など、事業に経営目線で携わった経験) ホテル支配人のご経験 新規ホテル開設にマネジメントラインで携わったことのある方 【こんな方を探しています!】 業界の課題を感じており、新たなステージでその課題解決にチャレンジしたい方 業界経験は活かしつつも、新しいキャリアにチャレンジしたい方 テクノロジー×ホテルに興味があり、その領域でのリーダーとなっていきたい方 SQUEEZEのミッションビジョンに共感していただける方 仕事・キャリアの魅力 SQUEEZEは現在、従業員470名(施設運営クルー含む)※2025年3月現在、創業10年目のスタートアップ企業です。 成長期かつ、多くのホテル運営企画案件が控えているいまのフェーズでこそ 裁量大きく、存分に今までのご経験を生かしていただける環境があります! また、ご入社いただいた後も適正やご希望に応じ、ホテル事業部全体の数値管理や企画(事業企画)、外部企業へのDXに関するコンサルティング(DXコンサルタント)など 複数のキャリアにチャレンジすることが可能です。 創業からの取り組みが評価され、以下のような大手クライアントとの連携も実現。 ぜひ第二創業期を築くメンバーとしてのジョインをお待ちしております!! 「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/ 「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」 https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/ ©H.N.F. 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています