タレントマネジメントシステムの基本機能とは?活用ポイントを簡単に解説

こんにちは。「HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント」のHRMOS TREND編集部です。
こちらからお役立ち資料「タレントマネジメント成功への条件」無料でダウンロードできます!

人材不足が課題となっている企業も少なくない中、限られた従業員で企業の成長を実現するためのマネジメントとして注目が高まっていると言われているのが、タレントマネジメントです。ただ興味関心はあるものの、タレントマネジメントやタレントマネジメントシステムの具体的な内容は知らないという方もいるかもしれません。そこで今回はタレントマネジメントシステムの主な基本機能やメリット・デメリット、活用ポイントなどを紹介していきます。

タレントマネジメントシステムとは?

タレントマネジメントとは、自社の従業員一人一人が持っているスキルや経験、資質などの個人情報を人材配置や人員配置、採用に活用する事で企業の成長に繋げていくマネジメント手法です。基本的に正社員だけでなく、パートやアルバイトといった雇用形態の従業員もタレントマネジメントの対象となります。急速なテクノロジーの進化などによって、ライフスタイルは急速かつ大きな変化を遂げてきました。また企業を取り巻く環境も大きく変化している事から、従業員にはより高いポテンシャルが求められています。そのような状況の中で、個々の従業員が持っているスキルや経験などを最大限に活かす事を目的としたタレントマネジメントの注目度が高まっています。

タレントマネジメントシステムは、タレントマネジメントを行うために社員の情報をデータ化し一元管理する仕組みのことを指します。

タレントマネジメントシステムの基本機能

人材の有効的な活用をサポートしてくれるタレントマネジメントシステムは、勤怠処理や給与計算などが主な目的であった従来の人事管理とは異なるものです。タレントマネジメントシステムには、スキルや人材の採用、プロフィールの検索・登録など企業の経営方針を左右する重要な機能が付いています。ここでは基本的なタレントマネジメントシステムの機能を6つ紹介します。

1.人材の適切な配置や異動が容易にできるレポート・分析機能

データベース化されている社員のプロフィール・スキルの抽出や比較・分析、集計などができる機能です。部門単位で最適な人材の配置や異動、将来における人材不足の予測が容易にできます。データをレポート化して各部門のマネージャに提供する事ができる他、経営方針や人事戦略などにも活用可能です。新たな拠点開発やグローバル化への取り組みの資料としても役立つ事が期待できるでしょう。

2.プロフィールやスキルを検索する機能

タレントマネジメントのタレントとは、英語で「才能」という意味を持つ言葉です。タレントマネジメントの場合、プロフィールやスキルなどを示す事が一般的となっています。プロフィールやスキルなどの検索ができる個人情報のデータベース化は、タレントマネジメントにおける基本機能の一つです。主な項目としては、行動特性や資質、コミュニケーション能力などが挙げられます。登録されている内容から業務と社員のスキルを擦り合わせて、最適な人材配置をサポートします。またスキルのギャップを見つけて教育カリキュラムを策定する事で、効果的な人材の育成が期待できます。

3.後継者を管理する機能

後継者やリーダーの育成を課題の一つに挙げている企業も少なくありません。中には、そもそもリーダーと言える人材がいない、あるいはリーダーがいても上手く機能していない部門も存在しています。タレントマネジメントではこれらの課題を表面化させるのと同時に、理想とするリーダー像を明確にして、適切に割り振る事ができるようになります。またこの機能は、社外からのヘッドハンティングや新規の求人募集などにも役立ちます。タレントマネジメントは後継者の育成という役割も担っており、理想とする後継者像に近い資質やスキルなどを持つ人材を選抜し、計画的な人材育成をサポートします。

4.コンピテンシー管理機能

コンピテンシーとは、職務において、優れた成果を発揮している社員の行動特性の事を指す用語です。この行動特性を基準として、一人一人の社員を評価しながら、企業全体における質の底上げを目的としています。コンピテンシーの管理機能を用いる事で、求める人材像とのギャップを明確化し、社員のスキルアップに繋げる事ができます。

5.目標管理機能

業務又はキャリアステップに沿って目標を決め、その目標が達成できるよう一人一人の人材に対して教育を実施します。従来の目標管理機能における個人の目標は曖昧で、一貫性がないケースがほとんどでした。しかし、タレントマネジメントでは個人・グループごとの目標管理ができます。

6.育成計画機能

育成計画機能とは、優秀な人材とのギャップから人材を育成する具体的なスケジュールを立案して実施する機能です。タレントマネジメントでは、個人又はグループ単位で人材育成の計画を立て、実施状況や結果のチェックを行う必要があります。結果によっては再び人材育成の計画を立てて、PDCAのサイクルを実行します。タレントマネジメントの育成計画機能はこれらの過程を管理する事で、計画の可視化を可能としているのです。

タレントマネジメントのメリット

社員に対して適材適所の配置ができる

タレントマネジメントでは、社員のスキルや実績、行動特性などをまとめて管理する事が可能です。そのため、個々の社員を様々な視点で評価できるようになるので、人事異動などで適材適所の配置ができるようになります。例えば同等のスキルを持っている社員が2人いた場合、空いている役職に2人の社員の内どちらかを就かせるかで迷うかもしれません。しかし、片方の社員は、周囲と協力しながら案件を進めていくのに対し、もう片方の社員は、難しい課題でも自分で解決していくといった行動特性も把握する事ができれば、社員の配置も容易にできるようになります。

スピーディーな事業展開が期待できる

タレントマネジメントを行わなくても、個々の社員の適性やスキルなどをしっかり理解していれば、適材適所の人員配置はできないという事はありません。ただその場合は本人はもちろん、上司や同僚といった周囲の人に対する調査も必要になるので、時間がかかりやすくなってしまいます。新しいトレンドや技術が次々と表れ、ユーザーの興味・関心が変わりやすいと言われている世の中において、時間をかけて事業展開を行う余裕は企業にはありません。タレントマネジメントを利用する事で新たな事業を立ち上げた後でもスムーズな人員配置ができ、結果的にスピーディーな事業展開が実現できるのです。

タレントマネジメントのデメリット

指標が多すぎると管理に時間がかかってしまう

タレントマネジメントでは、社員を適切に理解して適材適所の人員配置が実行できるよう、一人一人の社員に対して指標ごとに評価します。ただ、この指標が多すぎると管理に手間がかかる可能性もあるので注意が必要です。そのためタレントマネジメントを導入する場合は、事前に人事に関する課題を洗い出し、どのような指標で社員を評価するのか決めておく事が重要なポイントとなります。

正しいデータが集まらない事がある

タレントマネジメントを上手く機能させるには、個々の社員のデータが正確に収集されている事が不可欠であると言えます。タレントマネジメントに関する理解が社員全体に周知されていないと、正確なデータ収集は難しくなります。タレントマネジメントを導入する場合は、事前にタレントマネジメントを実施する目的や得られるメリットなどを理解してもらうようにしましょう。

タレントマネジメントを上手く機能させるには、導入目的を明確にする事が重要

タレントマネジメントは、従業員一人一人が持っているスキル・経験などを最大限に引き出してくれるマネジメント手法と言えます。ただ、安易に導入してしまうと企業の成長に繋がらず、結果として失敗に終わったという事にもなりかねません。そうならないためにもまずは、導入する目的を明確にする事が大切です。どのような理由・目的で導入するのか従業員に説明できるレベルに整理してから始めてみてはいかがでしょうか。

ハーモスタレントマネジメントを
もっと詳しく知りたい方へ

資料請求はこちら