社員のスキルを可視化する方法といえばスキルマップ!上手に活用してタレントマネジメントを実践しよう!

こんにちは。「HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント」のHRMOS TREND編集部です。
こちらからお役立ち資料「タレントマネジメント成功への条件」無料でダウンロードできます!

「ヒト・モノ・カネ」という言葉で表されるように、人材は企業にとって非常に重要な経営資源です。タレントマネジメントは人材に注目し、活用・育成することをその目的としています。そんなタレントマネジメントにおいて効果的なツールのひとつがスキルマップです。今回は、タレントマネジメントやスキルマップとは何か、どのようなメリットやデメリットがあるのか、作成法や活用法などについて詳しく解説します。
<関連記事>
タレントマネジメントでのスキルマップの作り方は?目的、メリット、注意点も解説

タレントマネジメントとは

タレントマネジメントとは、企業が保有する人材(タレント)を戦略的に活用・育成するための一連の取り組みです。タレントマネジメントの目的は企業の目標達成に必要な人材を適材適所に配置し、その能力を最大限に引き出すことにあります。企業の持続的な成長を実現するためには必要不可欠な取り組みだといえるでしょう。たとえば、以下のようなことを行ないます。

  • 人材の能力や知識、経験を可視化する
  • 人材の育成計画を策定する
  • 人材の配置や異動を検討する
  • 人材の評価やフィードバックを行う
  • 人材のモチベーションを高める

タレントマネジメントの流れは以下の通りです。

目的や目標の設定

タレントマネジメントを導入するには、まず企業の目的や目標を明確にする必要があります。タレントマネジメントの目的や目標は、企業によって異なるからです。たとえば、企業の成長戦略を実現するために必要な人材を確保することが目的や目標になる企業もあれば、人材の能力を最大限に引き出すことが目的や目標となる企業もあります。どれか特定の目的や目標が普遍的な正解というわけではありません。自社のビジネス状況やビジョンなどをよく考慮したうえで設定しましょう。
<関連記事>
タレントマネジメントの目的は?メリットや効果を解説

人材情報の把握

タレントマネジメントを効果的に実施するためには、社員がどのような能力や知識、経験を持っているかを把握することが重要です。スキルマップや人材ポートフォリオなどの手法を用いてそれらを見える化しましょう。

人材育成計画の策定

社員の能力や知識、経験を把握した上で、人材育成計画を策定します。人材育成計画では、どのような能力を向上するべきか、どのような施策が必要なのかということを明確にすることが大切です。

人材配置・異動の検討

人材育成計画に基づいて人材の配置や異動を検討しましょう。社員のスキルや能力を最大限に活かせるポジションに配置することは、企業の目標達成に大きく貢献します。

評価・フィードバック

人材の育成や成長を促進するために、評価やフィードバックを行いましょう。それらを通じて社員のモチベーションを高め、さらなる成長を支援します。

モニタリング

タレントマネジメントは一回何かを実施したら終わりというものではありません。さまざまな手法を繰り返し継続的に行うことが大切です。そうして成果を定期的にモニタリングし、必要に応じて改善を行いましょう。

企業が抱えていた課題の解決事例を公開

・入社手続きの効率化
・1on1 の質の向上
・従業員情報の一元管理
・組織課題の可視化

au コマース&ライフ株式会社、コニカミノルタマーケティングサービス株式会社など、システム活用によりどのような効果が得られたのか分かる7社の事例を公開中
7社分の成功事例を見る

スキルマップとは

スキルマップはタレントマネジメントにおける効果的な取り組みのひとつです。スキルマップを作成すれば、社員の知識や技術、能力を可視化できます。それらを浮かび上がらせることは、人材を適材適所に配置したり育成したりするのに有効です。タレントマネジメントを実践するのであれば、積極的に活用しましょう。

スキルマップを構成するのは、スキル、分類、評価の3要素です。以下、それぞれ詳しく解説します。
<関連記事>
人事業務に活用できるスキルマップとは?作成方法や得られるメリットを解説!

スキル

スキルとは、社員が有する知識や技術、能力などです。たとえば、パソコンやソフトウェアを操作する能力や英語で他者とコミュニケーションする能力、自己マネジメント能力、タスク管理能力などが挙げられます。スキルマップではこれらのスキルを定量的に評価し、一覧にして可視化します。そうして社員一人ひとりの能力を把握できれば、組織全体の効率化や人材育成、人員配置の最適化などに役立てられるというわけです。

社員のスキルを可視化するためには以下の3つの観点から定義することが重要です。

  • 特定の分野に関する知識
  • 特定の作業やタスクを遂行するための技術
  • 特定の状況下で成果を出すための能力

スキルの定義が曖昧だと、スキルマップの作成や活用が難しくなります。そのため、まずは自社の状況や目的に合ったスキルとは何かを明確に定義することが大事です。

分類

スキルを分類することで、スキルマップは整理されたより分かりやすいものになります。スキルの分類はさまざまです。たとえば、業務分類では社員が行う業務に基づいてスキルを分類します。また、共通の特性に基づいた分類(スキルカテゴリ分類)や、習熟度に基づいた分類(スキルレベル分類)も可能です。どのように分類するのが適切かは、企業の状況や目的によって異なります。そのため、まずは自社の状況や目的に合ったスキルの分類方法は何かを検討することが大切です。

評価

社員のスキルを客観的に把握するためには、スキルを評価しなければなりません。スキルの評価方法には、以下の3つの方法があります。

  • 自己評価
  • 上司評価
  • 360度評価

自己評価とは、社員が自分で自分自身のスキルを評価する方法です。上司評価では、上司が社員のスキルを評価します。360度評価は、社員の同僚や顧客といったさまざまな立場の人がスキルを評価する方法です。スキルマップの精度を高めるためには、スキル評価を欠かすことができません。評価方法についても自社の状況や目的に合った方法はどれか、よく検討しましょう。
<関連記事>
自己評価とは?高い人、低い人の特徴と自己評価を行う重要性を解説
360度評価とは?項目例、目的、メリット・デメリットを解説

スキルマップを活用するメリット

スキルマップ活用のメリットは大きく3つに分けられます。それぞれどのようなメリットにつながるのか、詳しく解説します。

適材適所の人材配置を実現できる

スキルマップを活用すれば、社員のスキルを見える化できます。これによって社員のスキルと仕事内容のミスマッチを防ぎ、適材適所の人材配置を実現できるでしょう。たとえば、採用時のミスマッチを予防したり、異動・昇格時の適切な配置を実現したりできます。また、スキルマップは社内に必要なスキルを持った人材が何人いて、どのくらいの人員が不足しているのか、といったことを端的に理解する助けとなるでしょう。組織の人材バランスを評価するのにも効果的です。

ただし、スキルマップはあくまでもツールにすぎません。適材適所の人材配置を実現するためにはスキルマップ以外の要素も考慮する必要があります。たとえば、社員の経験や適性、組織の文化なども考慮したうえで人材配置を行うことが重要です。

人材育成を効率的に行える

スキルマップを活用することで、社員のスキルの強みや弱みを把握できます。企業は社員のスキルや能力の棚卸しを行い、それぞれのスキルや能力に合った人材育成計画を策定できるでしょう。これにより、社員育成の効率化をはかれるようになります。プロジェクトチームの成功につながるチーム編成の実現や効果的なスキルアップ研修の企画立案などです。また、社員のスキルの強みや弱みを把握することで、効果的なOJTを実施することもできるでしょう。
<関連記事>
OJTとOFF-JTとは?違いやメリット・デメリットを人材育成の観点で解説

社員のモチベーションアップにつながる

スキルマップを活用すれば、社員がそれぞれ自分のスキルを客観的に把握できるようになります。自分のスキルや能力を把握することで、社員は以下のようなメリットを感じることができます。

  • 自己肯定感の向上
  • 成長意欲の向上
  • キャリアアップへの意欲の向上

これらを感じることは自身のキャリア開発への意欲を高めることにつながるでしょう。その結果、社員のモチベーションアップが期待できます。
<関連記事>
モチベーションアップとは?社員のモチベーションを上げる方法、事例

スキルマップのデメリット

スキルマップにはいくつかデメリットもあります。スキルマップを活用したタレントマネジメントを成功させるためにはデメリットについてもしっかりと認識し、対策を講じることが大事です。ここからは、どのようなことがデメリットとして想定されるのか、詳しく解説します。

スキルの見える化に不満を抱く社員が出てくる

スキルマップは社員のスキルを浮き彫りにするためのツールですが、だからといってスキルマップだけで社員の能力を完全に把握できるわけではありません。どうしても限界があります。そのため、スキルマップの内容に不満を抱く社員が出てきてしまう可能性を考慮しておくべきです。また、そのような社員が出てくることを防ぐため、スキルマップ作成の際には常に客観性を保つようにしましょう。たとえば、社員の自己評価だけで決めるのではなく、上司や同僚の評価も参考にするのがおすすめです。社員にフィードバックを行うのもよいでしょう。そうすることで納得感を持ってもらいやすくなります。

社員がスキルを上げることだけを目的としてしまう

スキルマップの目的のひとつは社員のスキルアップを促進することですが、その目的の先には会社の成長やビジネスの発展、社会への価値の提供があります。また、客観的な評価によって適材適所に人材を配置したり、効果的なプロジェクトチームを編成したりするのに役立てることもスキルマップの重要な目的です。しかし、スキルマップが注目されすぎると、社員がスキルを上げることだけを目的としてしまう可能性があります。スキルマップはあくまでもツールにすぎません。スキルマップの項目が最終的な目的ではないことを社員に理解してもらうことが大切です。

管理者がスキルだけで評価してしまう

最終的な目的が会社の成長やビジネスの発展、社会への価値の提供にあることは、社員を評価する管理者側もしっかり理解しておかなければなりません。なぜなら、スキルマップが評価に利用されることにより、評価する側が社員をスキルだけで判断するようになってしまう可能性があるからです。スキルマップはあくまでも評価の一要素にすぎません。たとえば、周りからどれくらい信頼されているかなどのように、スキルマップからは分からないこともあります。社員の全体的な評価においては社員の多様性を尊重することが重要です。管理者はスキルマップの項目以外の要素も考慮し、公平な評価を行うようにしましょう。

スキルマップの作成方法

それでは、スキルマップはどのように作成し、導入すればよいのでしょうか。作成から導入のための手順は以下の4つのステップに分けられます。

1.目的と目標の設定

まずはスキルマップを作成する目的と目標を明確にしなければなりません。目的とは、スキルマップを作成することで一体何を実現したいのかを示す指標です。一方、目標は目的を達成するために達成すべき具体的な数値や状態を指します。

2.スキルの定義と分類

スキルマップを作成する際は社員のスキルをどのように定義し、分類するかをあらかじめ決めておかなければなりません。スキルの定義が曖昧だと、作成や活用が難しくなってしまうからです。また、スキルの分類が適切でないと、スキルマップから得られる情報が役に立たないものになる可能性があります。

3.スキルマップの作成

定義と分類を行ったら、それに基づいてスキルマップを作成しましょう。作成方法としては、経営層がスキルマップを作成して社員に共有するトップダウン方式と社員一人ひとりが自分のスキルを把握してスキルマップを作成するボトムアップ方式、マネージャーが社員のスキルを評価してスキルマップを作成するミドルアップ方式の3種類があります。自社に合った方法を選びましょう。

4.スキルマップの評価

スキルマップを作成したら、スキルを評価する必要があります。会社にとって重要度の高いスキルもあれば、そうでないスキルもあるからです。先述した方法でスキルを評価し、スキルマップの精度を高めましょう。

スキルマップの活用方法

スキルマップを作成したら、それを実際に活用することが大事です。どのように活用すればよいのか、主な方法をいくつか紹介します。

採用時のスキル評価

スキルマップを活用すれば、応募者のスキルを客観的に評価することが可能です。応募者のスキルを客観的に評価することは採用時のミスマッチを防ぐことにつながり、採用活動の効率化にもなります。採用活動の効率化とは、スキルマップを基にした採用基準の設定や採用面接における質問、採用候補者の評価などです。

異動・昇格時のスキル評価

スキルマップに基づいて社員のスキルを評価することは、異動や昇格の適正な人材配置の実現にもつながります。なぜなら、スキルマップは企業が求める社員のスキルを定量的に評価できるだけでなく、その変化について把握することもできるからです。ただし、その際にはいくつか注意するべきポイントがあります。スキルマップを常に最新の状態に保つことや、スキルマップの活用を社員に周知させること、スキルマップに基づく評価の妥当性を検証することです。これらを怠ると、公平性を保てなくなります。

プロジェクトチームの編成

スキルマップはプロジェクトチームを編成する際に必要なスキルを把握するのにも有効です。必要なスキルを有するメンバーを集めてチームを編成すれば、プロジェクト成功の可能性が大きく高まるでしょう。

スキルアップ研修の企画

スキルマップは社員がどのようなスキルアップに対するニーズを持っているのかを把握するのにも役立ちます。なぜなら、スキルマップによって社員のスキルレベルを把握すれば、どのようなスキルが不足しているのかということも洗い出せるからです。また、社員のスキルアップ研修の成果を浮かび上がらせ、研修の効果を評価する際にもスキルマップを活用できます。
<関連記事>
スキルアップとは?従業員のスキルを高める方法、メリットを解説

OJTの実施

スキルマップを作成しておけば、OJTを実施する際にも役立つでしょう。なぜなら、スキルマップを分析することでOJTの目標を設定できるからです。また、OJTの進捗状況や成果をスキルマップによって評価することもできます。その評価はOJTの効率化につながるでしょう。自社の状況や目的に合った取り組みを検討するのもひとつの方法です。

キャリア開発の支援

社員のキャリア開発を支援することはモチベーションアップに大きく寄与します。スキルマップは社員をどのように支援するべきかを判断する材料となるでしょう。社員にとっても自身のキャリアについて考えるきっかけになります。スキルマップをキャリア開発支援の成果を評価する際のツールとして活用するのもおすすめです。

スキルマップ導入の際に注意するべきポイント

スキルマップの導入を成功させるために注意するべきポイントをいくつか紹介します。

経営層の理解と協力を得る

スキルマップの導入には経営層の理解と協力が必要不可欠です。経営層に目的や効果を理解してもらい、導入を推進してもらいましょう。経営層が充分に理解していない場合、次のような問題が発生する可能性があります。

  • スキルマップの作成や運用に必要な予算や人材が確保されない
  • スキルマップの活用方法が明確にならず、有効に活用されない
  • スキルマップによる人材育成や配置、異動が経営戦略に沿ったものにならない

また、導入を成功させるためには経営層に次のポイントを理解してもらうことが重要です。

  • スキルマップの目的や意義
  • スキルマップの作成や運用に必要な予算や人材
  • スキルマップの活用方法
  • スキルマップによる人材育成や配置・異動の重要性

社員の理解と協力を得る

スキルマップは社員のスキルを可視化するためのツールです。そのため、社員が自分のスキルや能力を把握し、自己成長につなげるために活用する必要があります。社員がスキルマップを理解していない場合に発生する可能性のある問題は次の通りです。

  • スキルマップへの回答が不正確になる
  • スキルマップの活用方法が理解できず、活用されない
  • スキルマップによる人材育成や配置、異動に納得感が得られない

導入を成功させるためには、以下のような取り組みを行うとよいでしょう。

  • 導入目的や意義を社員に説明する
  • 作成や運用に社員を参加させる
  • スキルマップによる人材育成や配置、異動のメリットを社員に説明する
  • スキルマップによる個人の成長やキャリアアップを支援する

これらの取り組みを通じて社員が導入の意義を理解してくれれば、積極的に活用してくれるようになるでしょう。

スキルマップの精度を高める

スキルマップの精度が低いと適材適所の人材配置や人材育成が難しくなるだけでなく、評価の公平性が失われて社員のモチベーションを下げてしまいます。スキルの定義や分類を明確にし、評価方法を検討するなどして、スキルマップの精度を高めるようにしましょう。以下の取り組みを行うことで精度を高めることができます。

  • スキルの定義を明確にするためのワークショップを開催する
  • 評価方法を検討するための専門家を招聘する
  • スキルマップの更新を定期的に行うための仕組みを構築する

これらの取り組みを通じてスキルマップの精度を高め、スキルマップの導入を成功させましょう。

スキルマップを継続的に更新する

スキルマップの導入を成功させるためには、スキルマップを継続的に更新することが大切です。社員のスキルは常に変化しています。そのため、スキルマップは定期的に更新し、最新の情報を反映させなければなりません。

スキルマップを継続的に更新することには、以下のようなメリットがあります。

  • 人材育成や配置・異動の精度を高めることができる
  • 企業の目標や戦略の変化に迅速に対応できる
  • 社員のスキルアップを促進できる

また、スキルマップの継続的な更新を実現するには更新頻度や更新方法を明確にすること、更新を社員に周知することが大事です。更新頻度は企業の規模や業種などによって異なりますし、スキルマップの種類や規模によって異なります。自社にとって適切な頻度や方法は何かを明確にしておくことが、更新を効率的に行うための重要なポイントです。

スキルマップを使ったタレントマネジメントの成功事例

最後に、スキルマップを使ったタレントマネジメントの成功事例をいくつか紹介します。

KDDI株式会社

KDDI株式会社はauブランドを中心とした携帯電話事業や固定通信事業、インターネット関連事業などを展開している大手通信業者です。同社ではスキルマップを活用して適材適所の人材配置を実現しています。たとえば、スキルマップを活用した社員のスキルの可視化もそのひとつです。スキルを可視化することで仕事とのミスマッチを防ぎ、人材配置の効率化をはかっています。

具体的には、以下のような取り組みを行っています。

  • スキルマップに基づいた採用候補者の適性判断
  • スキルマップに基づいた社員の適切なポジションへの配置
  • プロジェクトチーム編成の際におけるスキルマップに基づいた社員のマッチング

株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータはコンサルティング&システムインテグレーション事業やITプラットフォーム事業などで世界でも有数の大手IT企業です。同社ではスキルマップを活用した社員のキャリア開発支援を実施しています。たとえば、キャリア面談やスキルアップ研修の企画、OJTの実施などです。具体的には、スキルマップに基づく以下のような取り組みをおこなっています。

  • 社員のキャリアの目標を設定支援するキャリア面談
  • 社員のスキルアップのニーズを把握し、企画したスキルアップ研修
  • 社員のスキルアップを促進しているOJT

これらの取り組みにより、同社では社員のキャリア意識の向上やスキルアップの促進などの成果を上げています。

株式会社リクルートホールディングス

株式会社リクルートホールディングスは求人広告や人材派遣、ITソリューションなどのサービスを手掛けるリクルートグループの持株会社です。同社ではOJTの目標設定や進捗管理、成果評価においてスキルマップを活用しています。社員が習得すべきスキルや知識の明確化や社員のスキルアップの進捗状況の把握、社員が習得したスキルや知識の評価などです。その成果として、OJTの効率化や成果の向上を達成しています。

まとめ

スキルマップを活用して社員のスキルを高めよう!

社員のスキルを可視化できるスキルマップは、社員の能力や技術を把握し、評価するのに有効なツールです。社員の成長を促したり、より実力を発揮できるポジションを与えたりするのに役立ちます。大企業の多くもスキルマップを活用してタレントマネジメントを行っています。社員の能力を今より向上させたいのであれば、スキルマップの活用がおすすめです。

ハーモスタレントマネジメントを
もっと詳しく知りたい方へ

資料請求はこちら