料金プラン
「新・料金プラン」が誕生!
さまざまな組織課題に対応したサービスを、お手頃価格でご用意しました。




組織課題に対応する最適な料金プランをご提示します
※HRMOS採用、HRMOS採用 新卒エディションのお見積もりはこちら
よくあるご質問
- 管理者・従業員をそれぞれ任意で追加できます。また、利用者ごとの閲覧・編集権限も細かく設定できるため、入社予定者や、社労士・産業医など社外パートナーにもアカウントを付与できます。
- CSVファイルのアップロードにより、従業員情報や組織情報を一括で登録・編集・削除できます。また、差分データのみの登録・編集が可能なため、毎回すべてのデータを登録し直す必要はありません。
- CSVまたはExcelブックで出力できます。お客様が作成された独自の項目を含め、表示項目や並び順を指定して出力できます。
- できます。
- いいえ、退職者は従業員数(課金の対象となる人数)には含まれませんので、ご安心ください。
- 一人あたり最大10個の兼務登録ができます。
- お客様が作成された独自の項目を含め、項目単位で閲覧・編集の権限を設定できます。従業員画面では「自分」「上長」「その他社員」の役割単位、管理者画面では作成した権限グループ単位で権限設定ができます。
- HRMOSでは、システムに保存されたデータを安全に管理すると同時に、プライバシー情報を保護し「他者に情報を漏らさない」「情報を不正使用しない」という点について、お客様から信頼をいただくことをサービスの前提としています。そのため、定期的に第三者による脆弱性診断を実施し評価を受けています。また、個人情報の管理に関して2015年にプライバシーマークを取得しており、「JIS Q 15001」に適合した個人情報保護を実施しております。
- あります。「導入直後に、深いサービス理解、適切な運用設計・データ投入が行われてこそ、システムは利活用できる」とHRMOSでは考えておりますので、サポートの手厚さは他社サービスとも比較していただきたいポイントです。サービス導入から3カ月間の専任サポート体制をはじめ、期間を問わずお問い合わせいただけるサポートデスク、目標設定と定期的な振り返りのご提案、250以上の操作手順案内のご用意がございます。
- 最短でお申込書受領の翌営業日からご利用いただけます。
- 契約期間は1年間です。