この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
全 207 件中 100 件 を表示しています
-
ソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア/自社サービス開発(リードエンジニア)
業務内容 ◎詳細 既存事業のグロースを牽引するだけでなく、新規事業のプロダクト開発にも貢献可能なポジションとなります。具体的には、市場動向を踏まえた施策提案といった上流工程から、オウンドメディアや社内SFAといった既存サービス/プロダクトの開発や、SaaSプロダクト、オンライン診療などの新規事業/サービスの立ち上げにおいても、エンジニアとして大きな裁量を持ち、開発/事業を推進する役割を担っていただきます。 他部署やユーザーとの密なコミュニケーションを図りながら、事業成長に貢献したいエンジニアの方を求めています。 ・市場分析に基づいた施策の提案・実行 ・KPI改善施策の企画・実行 ・データ分析、ユーザー調査に基づいたサービス改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・コードレビュー 他 ◎当ポジションの魅力 ・要件定義から保守運用まで開発の全工程に一気通貫して関われる。 ・インハウス体制で開発職/営業職/マーケティング職/デザイナー職がすべて社内に存在するため、自分の専門領域+αの知見をつけられる。 ・他職種と協業しながら仕事を進めていくため、事業・プロダクト目線での開発ができる。 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、エッセンシャルワーカー領域支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 <メディアシステム部> ・システムデベロップメントグループ レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。 少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。 ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - Google Cloud:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・エンジニアとしての実務経験5年以上 ・アーキテクチャ選定経験 ・インフラ設計経験(サーバ/ストレージ/NW/DB等を含めたグランドデザイン経験) ・トラブルシューティング/負荷対策の経験 ・3言語以上の習得(1言語につき3ヶ月程度のPJ経験、そのうち1言語は3年以上) ※HTML,CSS,SQLは言語に含めない ◎歓迎要件 ・5人以上の開発チームマネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 ・考えることが好きな方
-
フロントエンドエンジニア/自社サービス開発
業務内容 ◎詳細 関係者全員の幸福を目指すべく、市場を見た上でお客様に寄り添う施策提案や、技術選定など上流からサービス開発全般に携わっていただけます。 ・フロントエンドの要件定義/設計/実装 ・UX/UIデザインやデザイナーとUX/UIデザインのブラッシュアップ ・コードレビュー ・データ分析、ユーザー調査 ・サービスの機能・施策立案 ◎担当プロダクトと魅力点 ・ITエンジニアのQAサイト(teratail) より愛されるサービスにするための企画やマーケティングから開発まですべてに携わっていただきます。 ‐ サービス開発に関すること全てに関われる ‐ エンジニア主体のチームなので技術チャレンジしやすい(リリーストレインを達成するため、TDD化も進めています) ・HRテック 新規SaaSプロダクト開発にご参画いただきます。 開発だけでなく機能の企画・画面のUI/UX設計まで携わっていただきます。 ‐ フロントエンドやバックエンドといった領域に閉じず、全ての開発に関われる ‐ 0→1フェーズなのでサービス開発以外にも幅広く経験が可能 ‐ モダンな開発環境を取り入れており、プロダクトの成長とともに自分自身の成長も実感できる ・メディカル領域人材サービス(レバウェル看護/レバウェル介護) 事業成長、拡大に向けた既存システム刷新開発に携わっていただきます。 ‐ システム刷新開発となるため、業務フロー全般への関わりや、システムの初期設計思想から関わることができる ‐ 中長期を見据えた新しい施策の重要性が増しており、事業戦略を意識した開発スキルが身につく ◎キャリアパス事例 ・リードエンジニアとして、技術選定から実装設計まで開発全般に参画 ・プロジェクトマネージャーとして、開発チームを統括 ・PdM、ディレクターとしてプロジェクトを推進 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <メディアシステム部> ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - Google Cloud:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 「アジャイルで世の中の開発をhappyにしたい」IBMに10年勤務した現レバテックCTO/キャリアインタビュー! 募集要項 ◎必須要件 ・開発経験2年以上(React,Vueなどリアクティブフレームワークでの実務経験1年以上) ・HTML5,CSS3の知識、実務経験 ・静的型付け言語の実務経験1年以上(TypeScript,Java,C#,Goなど) ◎歓迎要件 ・レスポンシブルデザインのサイト構築経験 ・Atomicデザインの実務経験 ・LESSまたはSassの実務経験 ・テスト駆動開発の経験、知識 ・マネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップを取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・サービスの開発とともにユーザへの価値提供まで考えられる方
-
エンジニアリングマネージャー候補
業務内容 ◎詳細 エンジニア組織のマネジメント全般をお任せします。 ・ピープルマネジメント - 目標設定、評価、課題解決支援を通しメンバー育成 - メンバーとの1on1ミーティングの実施 - 組織課題の特定、改善の提案および実施 ・開発プロセスの推進と改善 - 開発プロセスの方針決定、当事者意識を持った推進と継続的改善 - 開発プロセスにおける関係者(経営層、他部門)との連携、調整 - メンバーのアサイン管理、開発進捗把握 ◎当ポジションの魅力 ・急成長中のITベンチャー企業で組織作りに携われる ・開発組織だけではなく経営層や他職種と直接関わりながら、会社や事業の成長を考え課題設定・施策推進ができるため、広く多角的な視点を身につけることができる ・エンジニアリングマネージャー候補として、大きな裁量を持ち自ら企画立案・推進することができる 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <メディアシステム部> ・システムデベロップメントグループ レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。 少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。 ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 <テクノロジー戦略室> 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。CoEとしてSREチームやMLOpsチームを擁しています。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・MLOpsチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるプラットフォームを開発しているチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、Nuxt.js、Vue.js、 NestJS、Flutter、Serverless Framework、Laravel、Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - Google Cloud:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・開発工程初期から後期までの一連のWebアプリケーション開発経験 ・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験10年以上 ・ネットワーク、サーバーなどインフラ設計・構築・運用経験、Linuxの知識 ・チームの目標、優先順位、基準を定め、実行計画を立てた経験 ・チームのアウトプット最大化のための活動経験 ・複数チームやプロジェクト、プロダクトの中長期的なリスク管理経験 ◎歓迎要件 ・10名以上のエンジニアリング部門責任者として、組織戦略立案・方針策定・推進をした経験 ・エンジニア組織全体の技術力向上に向けた施策の企画立案・推進の経験 ・経営に近い立場で、事業や開発に関わる意思決定をした経験 ・大規模プロジェクト、プロダクトのマネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方、一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらずアドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
プロダクトマネージャー/HR系SaaSプロダクト開発
業務内容 ◎詳細 自社の新規事業のサービス拡大に向け、市場やターゲット層に合わせてプロダクトの改修や施策提案を行っていただきます。 エンジニア領域だけではなく他職種の方や顧客ともコミュニケーションを取り、ビジネス領域まで幅広く関わっていただきます。 ◎プロジェクト例 ※適性や希望を鑑みて決定いたします ・HR系Saasシステム開発 (PJ規模:5~8名規模のPJから参画想定) ◎プロダクトマネージャーとして期待している事 ・市場調査、分析:HRテック市場のトレンドや競合他社の動向を把握し、プロダクトの競争優位性を確保するための戦略立案 ・顧客ニーズの把握:セールス・マーケティングチームと連携し、顧客のニーズや課題を深く理解し、プロダクトに反映 ・プロダクトロードマップの作成:プロダクトのビジョンや戦略に基づき、開発ロードマップを作成し、優先順位付けを実施 ・開発チームとの協業:開発チームと密接にコミュニケーションを取り、プロダクトの仕様策定や開発プロセスの改善を推進 ・品質管理:プロダクトの品質を担保するためのテスト計画の策定や実施 ◎募集背景 当社ではHR系SaaSの新規事業開発を推進中です。 HRテック市場は年々拡大傾向にあるが故に、市場の動きは早く、顧客ニーズも刻々と変化するため、開発においてはスピードと柔軟性が求められております。 よりスピード感を持ち、価値のあるプロダクト開発を行っていくために新たにプロダクトマネージャーを募集します。 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。 ◎NALYSYS開発部について HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 〈メンバーの特徴〉 主に中途入社者がメインで、年齢は25~30歳の組織です。 直近1年以内に入社した中途社員も多く、チーム運営や開発についてフラットに意見交換をしています。 素直で物腰が柔らかいメンバーが多く、気軽に雑談や相談がしやすい雰囲気です。 開発環境について ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、StoryBook、Jest、Cypress、Playwright、Chromatic ・バックエンド:TypeScript、NestJS、Jest、GraphQL ・インフラ:Google Cloud(Cloud Run、AppEngine、MemoryStore、Cloud Storage、CloudSQLなど)、Firebase Hosting ・アーキテクチャ:マイクロサービスアーキテクチャ ・データベース:PostgreSQL ・構成管理:Terraform ・CI/CD:Github Actions,Cloud Build ・監視:Datadog ・テスト:Jest,Cypress ・その他:SendGrid、Auth0、Docker、Github、Slack ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る 経験を武器に。レバレジーズPdMが描く、社会貢献と自己成長のキャリアパス 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・プロジェクトマネジメント、ディレクション経験 ・要件定義の経験 ・Webアプリケーション実装の経験 ◎歓迎要件 ・2~5人/月 規模のPM、ディレクション経験 ・3年以上の業務アプリケーション開発経験 ・データベース設計経験 ・営業企画、事業企画、プロダクト企画の経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
情報セキュリティ担当(リーダー候補)
業務内容 ◎詳細 情報セキュリティ室への配属となります。 レバレジーズグループ全体の情報セキュリティ強化のため、内部統制からセキュリティ対策の推進、運用まで担当していただきます。 〈具体的には〉 ・グループ全体のセキュリティ対策の策定推進 ・情報セキュリティに関する課題整理 ・業務カテゴリごとの情報セキュリティ要件の管理 ・情報セキュリティリスクの調査 ・ISMS、Pマーク認証組織としての各種監査対応 ・グループ全体のセキュリティに関する問合せ対応 ・情報セキュリティインシデント対応 ・セキュリティ設備の整備、維持や運用、監査 ・その他、情報セキュリティ関連規程の管理、ガイドラインの作成、社内啓発、社内教育 ◎当ポジションの魅力 ・セキュリティ組織の立ち上げに携われる。 ・幅広い業界や事業に対してのセキュリティ経験を積むことができる。 ・国内だけでなくグローバルにセキュリティ担当として携われる。 ・経営陣との距離感も近く、スピード感を持って提案から展開まで実行可能。 ◎募集背景 セキュリティ強化に伴い、情報セキュリティ室を新設。将来的にCSIRTやSOCチーム立ち上げに向けて、担当者から責任者を広く募集。 組織について 2025年4月より情報システム室から独立して情報セキュリティ室を新設した組織です。 レバレジーズグループのセキュリティ強化をミッションに、セキュリティポリシーの策定~実行だけでなく、 各種社内ユーザーからのセキュリティ相談を始め、グループ全体のセキュリティ強化に向けての企画立案から運用管理フェーズまで行います。 グループ全体のセキュリティ対策の策定推進を中心に進めている状況ですが、セキュリティ全般の強化は急務な状況です。 事業数も毎年増え、海外展開も積極的なため、関連会社含めたセキュリティ担保や各国の規制や法律に準拠したセキュリティ対策が求められています。 システム本部に所属する部署のため、開発エンジニアとの連携も取れる環境です。 レバレジーズグループ全体のセキュリティの底上げを行い、従業員が安心して業務に専念できる環境づくりを目指しています。 参照記事 日本一の成長環境で、日本一のIT環境を。レバレジーズ社内IT部門の挑戦に迫る 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る 募集要項 ◎必須要件 ・情報セキュリティマネジメントの運用経験 〈具体例〉 - 社内のセキュリティガイドラインの作成等の経験 - 従業員に対するセキュリティ教育・啓発の経験 - ISMS等の各種監査対応経験 ◎歓迎要件 ・コーポレートエンジニア、情報システム担当の経験 ・セキュリティ管理者経験 ・開発システムに関するセキュリティ管理経験 ・ベンチャーでの情報セキュリティ統括の経験 ・情報セキュリティ、個人情報保護関連の各種資格(CISA、CISSP、情報処理安全確保支援士 等) ・1,000名以上の企業で情報セキュリティマネジメントに携わった経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/主体的に動ける方 ・情報セキュリティ管理者として業務を遂行できる責任感のある方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・様々な年代、職種のユーザーとコミュニケーションが円滑に取れる方 ・好奇心や何事にも前向きなチャレンジ精神を持ち、楽しみながら仕事に取り組める方
-
バックエンドエンジニア/自社サービス開発
業務内容 ◎詳細 サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。 そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。 ・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・KPI改善施策企画 ・データ分析、ユーザー調査 ・コードレビュー 等 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <メディアシステム部> ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - Google Cloud:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 「アジャイルで世の中の開発をhappyにしたい」IBMに10年勤務した現レバテックCTO/キャリアインタビュー! 募集要項 ◎必須要件 ・バックエンドエンジニアとしての実務経験2年以上 ・ネットワーク(TCP/IP)/データーベース の基礎知識 ◎歓迎要件 ・Linux系システム構築経験 ・WEB系アプリケーションにおける要件定義/設計/試験/製造/運用/改善施策立案の一連の業務経験 ・インフラ設計経験(サーバ/ストレージ/NW/DB等を含めたグランドデザイン経験) ・テスト駆動開発の経験、知識 ・マネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
テックリード/レバテック ※週3日リモート可※
レバテック株式会社について 「レバテック」は、レバレジーズ株式会社の基幹事業として創業当初から運営されておりましたが、2017年にレバテック株式会社として分社化しました。 ITフリーランスの参画支援を中心に、就職・転職支援、IT人材教育、プラットフォーム提供、M&A、海外展開など、多角的に事業拡大を続けています。 現在は、日本のITエンジニアと開発組織を増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを目指したプロダクトと事業づくりに取り組んでいます。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・会社紹介資料(レバテック・開発職向け) ・【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから 所属会社名 レバテック株式会社 業務内容 ◎役割 toC、toB、社内向けシステム含め、様々なユーザの声を聞きつつ、フルスタックに開発に携わっていただきます。 既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。 また、レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。 ◎業務内容の例 ・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計 ・担当サービスの新規機能開発と継続的改善のマネジメント ・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築 ・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定 ・新技術導入調査/チームへの導入推進 等 ◎具体的なサービス例 ・レバテックフリーランス、レバテッククリエイター ・レバテックキャリア、レバテックダイレクト ・レバテックルーキー ・レバテックプラットフォーム ・レバテックID ・上記レバテックのサービスを支えるマイクロサービス群 ◎進行中のプロジェクト例 ・レバテックへのユーザ登録体験の最適化 レバテックIDという認証・認可基盤を元に、いかにユーザがストレスなくサービスを受けられるかを考え、営業やマーケティングメンバーと協力しつつ最適なUXを探り、施策を作って開発していくプロジェクト ・マスタデータの最適化、機械学習エンジンとの連携(MLOps)を通じたマッチングの効率化 エンジニアと企業のデータの最適化を行い、ユーザ自身やキャリアアドバイザーがよりマッチする相手(企業もしくはエンジニア)を探すことができる基盤を整えていくプロジェクト ・複数システム連携部分のアーキテクチャ再設計 システム統合、モノレポ化、モジュラーモノリス化など、様々なアーキテクチャを考えつつシステム連携のあるべき姿に向けて設計と再構築(実装)を行っていくプロジェクト ・オブザーバビリティ(o11y)の強化 マイクロサービスのシステム間トレーシング・APMや、事業目標に応じたSLI/SLOの策定を通じて開発体験の改善や可観測性を高めるプロジェクト 他にも様々なプロジェクトが進行・計画されています。 全てに関わるわけではなく、ご志向と適性に合わせてどんなプロジェクトに携わっていただくか、一緒にミッションを考えさせていただきたいです。 組織について ◎開発組織について レバレジーズグループでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。 ◎CTO室について CTO室は、2023年11月に立ち上げた組織となります。 現在はレバテック社長直下の組織として、配下1名体制で主にシステム戦略を立てる動きをしています。 直近で3~4名体制を目指しており、それぞれが得意分野を元に、システム戦略策定に関わる動き、また戦略を元に他開発メンバーを巻き込んでフルスタックに開発を主導していく動きを期待しています。 開発組織は、正社員・業務委託メンバー合わせて80名ほどの体制になっています。 ▼詳細は以下の記事をご確認ください ・「日本を、IT先進国に。」に向けて、レバテックCTO室を設立。 開発環境 ・開発言語・フレームワーク: ・TypeScript - Node.js、React.js / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、NestJS、Frourio ・PHP - Laravel ・Dart - Flutter ・インフラストラクチャ: ・AWS - EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他 ・DB: ・MySQL(AWS Aurora) ・構成管理ツール: ・CDK、Terraform ・CI/CD: ・Github Actions ・監視ツール: ・Cloudwatch、Datadog ・その他: ・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook ・開発マシン: ・Mac Book Pro 参照記事 レバテック株式会社_公式ホームページ 会社紹介資料(レバテック・開発職向け) 「日本を、IT先進国に。」に向けて、レバテックCTO室を設立。 レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上 ・アジャイルまたはスクラムでの開発経験3年以上 ・数名以上のチームでのリードエンジニア(テックリード)経験3年以上 ・要件定義から設計、実装、テスト、リリース、運用までを含めた開発工程全般の経験 ・インフラ、データベース、アーキテクチャを含めたシステム全体の設計を主導した経験 ◎歓迎要件 ・メンバーへの教育経験 ・技術的負債の解消、あるいは開発プロセスの見直しを主導した経験 ・アーキテクチャやフレームワークの選定経験 ・外部勉強会、カンファレンス等で発表経験 ・大規模トラフィックシステムの開発・運用経験 ・新規サービスの立ち上げやサービスの成長期におけるチャレンジの経験 ・開発生産性向上のために複数の提案と改善を行った経験 ◎求める人物像 ・オーナーシップを持ってソフトウェア開発を推進することができる方 ・システムや組織に関する課題を自ら見つけて、チームで改善することができる方 ・他職種のメンバーと協力して、新しい挑戦を一緒に進めることができる方 ・事業と技術変化の不確実性と向き合って、システム全体の設計ができる方
-
AIソリューションアーキテクト(AIエンジニア)
業務内容 ◎詳細 AI/ML技術を積極的に活用し、当社において運営するサービスはもちろん、将来的には社会全体に革新をもたらすAIソリューションアーキテクトのポジションとなります。 当ポジションは現在注目されているGenAIや最新技術を取り入れ、社内をより快適で効率的に変えていくキーポジションでもあります。 主な業務は下記の通りです。 ・Generative AI技術を利用した社内業務の効率化システムの開発 ・自社サービスへのリコメンド機能の導入 ・MLOpsプラットフォームの開発 ・データサイエンティストと協力して、モデルの性能改善 ・学習、推論処理のパフォーマンスチューニング 技術調査や研究を行うのみならず、弊社では一気通貫で技術調査/研究、応用方法の発見/提案、AI/ML基盤の開発、サービスへのAI/ML機能の導入などAI/MLに関する業務を多岐にわたって幅広く行っていただくことができます。 新たなイノベーションの牽引者となり、未来のテクノロジーに挑戦していく方を募集しております。 ◎当ポジションの魅力 ・業界で注目されている〈GenAIの活用〉という最先端技術に国内でもいち早く携われる ・企画から提案まで関われる環境であるため、AIに取って代わられることのないクリエイティブな業務経験が積める ・社内に在籍するデータサイエンティストやデータエンジニア、マーケターなど多職種と連携し幅広い知見を得られる 組織について ◎テクノロジー戦略室について 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 開発環境 ・開発言語:Python, TypeScript ・フレームワーク:React, gRPC, FastAPI ・ライブラリ:Tensorflow, PyTorch, LightGBM, pandas, scikitlearn, Apache Beam ・モデル:ChatGPT, Gemini, Palm, Claude2 ・サービス:Azure OpenAI, AWS SageMaker, AWS Bedrock, AWS Personalize, Vertex AI, Google Cloud dataflow, dbt ・DB:Aurora MySQL, BigQuery, DynamoDB ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 LeveragesAI/データ職種紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ ブログ/レバレジーズ テックブログ 機械学習・データ分析カテゴリ レバレジーズ データAIブログ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る SREチームについて エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 【AI戦略】レバレジーズ岩槻代表はAI活用の未来をどう考える? 募集要項 ◎必須要件 下記いずれかのご経験 ・システム開発の実務経験2年以上、かつ、機械学習に関する基礎的な知識を持っている ・データサイエンティストまたはデータアナリストとしての実務経験、かつ、趣味等でのサービス開発経験 ◎歓迎要件 ・機械学習コンペティション(Kaggle等)への参加経験 ・Pythonの実務経験3年以上 ・フルスタックエンジニア ・AI/MLに関する大学院卒業レベルの知識 ・TensorflowやPyTorchでの独自モデル構築経験 ※制作物・Githubアカウントなどのアウトプットをお持ちであればご提出ください ◎求める人物像 ・課題や改善点を見つけ、その解決法を考え、実現するのが好きな方 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・新しい知識を常にキャッチアップし、その使い方を考えるのが好きな方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・提案力/推進力のある方
-
インフラエンジニア(kubernetes)
業務内容 ◎詳細 レバレジーズグループのkubernetes基盤を構築、運用するポジションの募集です。 レバテック、レバウェル、nalysys、Career Ticket、ハタラクティブ、teratailなどレバレジーズグループのサービスが稼働する基盤の構築、運用を行っていただきます。 加えて、kubernetesのエコシステムを設計し、アプリ開発者の開発効率や開発体験の向上にも貢献するポジションとなります。 ・kubernetesクラスターの構築~運用 ・アプリのkubernetes移行のサポート ・kubernetesエコシステムの設計 ・kubernetes周辺ツールの導入 ◎担当サービス ・IT領域人材サービス「レバテック」 ・メディカル領域人材サービス「レバウェル看護」「レバウェル介護」 ・若年層向けの人材サービス「ハタラクティブ」「career ticket」 ・その他新規事業 ◎当ポジションの魅力 k8sクラスターの構築、運用にとどまらず、k8sを中心とした開発エコシステムの構築経験を積むことが可能です。 組織について ◎テクノロジー戦略室について 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 開発環境 ・インフラストラクチャ AWS:EKS、Google Cloud: GKE、Azure: AKS ・IaC:Terraform、Ansible、Helm ・CI/CD:GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog、New Relic ・開発言語:TypeScript、Python ・その他ツール/サービス:Slack、GitHub、Asana 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る レバテック テックブログ レバレジーズ テックブログ エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・k8sクラスターの構築経験 ・k8sクラスターの運用経験 1年以上 ・k8s周辺ツールの導入経験 ◎歓迎要件 ・AWSまたはGoogle Cloudのインフラ実務経験 3年以上 ・50台以上の規模のk8sクラスターの構築または運用経験 ・マルチクラウドクラスターの構築経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 ・考えることが好きな方
-
データエンジニア
業務内容 ◎詳細 弊社が運営する全サービスのデータを全社横断的に管理・運用し、データ活用を推進するためのデータ基盤構築・運用を担っていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・Google Cloud上でのデータ活用基盤開発、保守運用 ・ワークフローエンジンを用いたETL処理の開発、保守運用 ・Pythonを用いた業務自動化ツールの開発 ・データ蓄積観点からのデータベース設計およびテーブル設計のレビュー ・データドリブン経営を実現するためのデータマネジメント体制構築 ・Terraformを用いたデータ基盤インフラのIaC化およびインフラ管理 ◎扱うデータ ・自社サイトのアクセスログデータ(ビュー、クリック、スクロール) ・顧客の属性データ、顧客の時系列情報 ・自社社員の行動(架電履歴など)データ ・WEB広告(主にgoogle系)の配信成果データ等 ・テキストデータ(QAサイトのデータ、求人票のデータ、経歴データなど) ・音声データ(通話) ◎使用技術 ・Google Cloud(BigQuery、GCS、CloudRunFunctions、CloudRun、CloudComposer、Dataform、Dataplex) ・AWS(EC2、ECS、Lambda、S3、RDS、Sagemaker) ・ワークフローエンジン(Airflow) ・Python ・SQL ・Git ・Terraform ・Fivetran ◎募集背景 現在、レバレジーズでは事業部ごとに自社開発のCRMシステム(MySQL/PostgreSQL)、BigQuery、Google Analytics 4などにデータが蓄積されています。 しかし、データの定義や抽出条件などの一元管理などが十分にされておらず、データの取り扱いに慣れていない社員にとってはデータ集計や分析を行うことが難しい状況です。 データドリブンな経営実現のために、あらゆる職種が複雑なSQLを書かずとも様々な集計や分析ができるようなデータ分析基盤が求められており、 データアナリスト・データサイエンティスト・セールス・マーケターの要望に寄り添いながら、データ分析基盤の設計・開発・運用・発展を担当いただける方を募集しております。 ◎ポジションの魅力 ・データ基盤自体はBigQueryを中心としたGCPで構築していますが、データソースとなる社内システムは全てAWSで構築されているため、GCP/AWS両方の知識や経験を身に付けることができます。 ・事業部長やマーケティング責任者といった意思決定層や、セールス、マーケターなど他職種ともコミュニケーションを取りながら業務を進める機会が多く、エンジニアの立場から事業をドライブさせていくことができます。 ・データアナリスト、データサイエンティスト、機械学習エンジニアと一緒にプロジェクトを推進することも多く、BIツールの活用やデータマネジメント、機械学習プロダクト開発といったデータエンジニアリング周辺知識を身につける機会も多いため、データ活用に関する広い専門性を身につけると同時にキャリアを柔軟に構築することができます。 ・RDBに格納された顧客データやアクセスログ以外にも、事業企画やマーケティングで使用するSaaSデータ、テキストデータや音声データといった非構造化データを扱うことができ、新規事業立ち上げと事業成長により、扱うデータの種類やデータ量は年々増加しています。 ・技術選定やアーキテクチャ設計から担当することも多く、上流工程の経験を積む機会も少なくありません。 ◎働く環境 ・私服可 ・作業中イヤホン可 ・ハーマンミラーの椅子 ・メンター制度による中途入社者へのフォロー 組織について ◎テクノロジー戦略室について 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 参照記事 LeveragesAI/データ職種紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 ブログ/レバレジーズ データAIブログ ブログ/レバレジーズ テックブログ 【AI戦略】レバレジーズ岩槻代表はAI活用の未来をどう考える? 募集要項 ◎必須要件 ・データエンジニアリング関連領域の経験2年以上 ・セールス、マーケター、事業企画といった非エンジニアかつ非データ職種との協業経験 ◎歓迎要件 ・Snowflake、BigQuery等のDWHサービスを使用した開発経験 ・ワークフローエンジン(Airflow、Prefect、Dagsterなど)を使用した開発経験 ・ModernDataStackの選定や利用の経験 ・機械学習の基本的な知識、業務経験 ・3名以上のチームやプロジェクトをマネジメントした経験 ◎求める人物像 ・成長企業で事業を推進する基盤作りの実績を積みたい方 ・技術選定やアーキテクチャ設計といった上流工程の経験を積みたい方 ・自学自習はもちろん、新しい技術のキャッチアップを怠らない方 ・目的に向かった主体的に動ける方 ・セールスやマーケターといった非技術職とのコミュニケーションを円滑に行える方
-
インフラエンジニア(SES)※選べる案件でサポート体制充実!リモート可
業務内容 ◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなインフラ案件を常時100件超保有) 案件はサーバー、ネットワーク、クラウド、サポートなど幅広い領域があり、ご希望やご経験に合わせて様々な経験を積むことができます。 ◎当ポジションの魅力 ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて携わることができる案件の幅が広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件内容や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスが存在します。 過去にはレバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあり、柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。 営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しており、営業+フォロワーの複数名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。 また、ご希望があれば、相談内容を元に参画企業への調整も行います。 配属先情報 フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・SES開発部紹介資料 <常駐先案件例> ◎クラウド ・【AWS】データ管理・環境設定案件 ・【AWS/SRE】予約システムインフラ構築運用案件 ・【Google Cloud/Terraform/Python】データ分析基盤/インフラ構築作業 ・【AWS/Azure】販売管理システム基盤構築案件 ◎サーバ ・【Linux】電話番号関連システム構築案件 ・【WindowsServer】事業会社向け社内業務システム運用保守案件 ・【Zabbix】通信会社向け監視ミドルウェア構築・運用案件 ・【VMware/CentOS】IoTシステム新規開発案件 ◎ネットワーク ・【Cisco】大手建設業向けネットワーク支援案件 ・【Palo Alto/Juniper】ローカルネットワーク統合・運用保守案件 ・【VPNサービス】自社製品ネットワーク技術サポート案件 ・【Cisco/PaloAlto】ネットワーク設計構築支援案件 ◎サポート職 ・【社内SE】医療法人向けDX推進案件 ・【社内SE/Active Directory】コンサルティング企業向けAD運用保守案件 ・【Windows/Office365】ヘルプデスク/サポート案件 ・【ヘルプデスク/Java】教職員システム開発サポート案件 <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・インフラ: - AWS:EC2、ECS、EKS、ElastiCache、Lambda、RDS、S3、etc - サーバ:Linux、Red Hat、CentOS、etc - ネットワーク:Cisco、Fortigate、PaloAlto、Juniper ・ミドルウェア、ライブラリ等:VMware、Vagrant、Ansible、Apache、nginx、Zabbix、JP1、CDK、Datadog、Terraform、GraphQL、gRPC、MySQL、Oracle、Jenkins、CircleCI、Docker、Kubernetes、etc ・ツール類:Office365、ActiveDirectory、Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc ・開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、Swift、etc ・フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc キャリアアップ事例 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~マネジメント志向(PM,上流工程)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1年 受託会社にてWeb予約システムの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニアとして実装~テスト工程までを担当。 【2案件目】参画期間3年 受託会社にて不動産会社向けHPビルダーの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして設計~テスト工程までを担当。 ※自主的にAWSを勉強していた点を評価いただき、業務領域をインフラまで広げる 【3案件目】参画期間3年 事業会社にて入札情報速報サービスの開発案件(Laravel)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして要件定義~テスト工程までを担当。 インフラを含めたアーキテクチャの設計や、1ヶ月で20本くらいAPI作りつつ、開発も担当中。 ~スペシャリスト志向(フルスタックエンジニア)~ ◎社員B 【1案件目】参画期間半年 事業会社にて自治体向け特別教育デスクトップアプリの開発案件(JavaScript)にフルスタックエンジニアとして実装を担当。 【2案件目】参画期間2年半 事業会社にて新規事業の開発案件(React/PFP)にフルスタックエンジニアとして設計~運用保守までを担当。 参画から1年経過したタイミングで、フロントエンドエンジニアのチームリーダーも兼任し、現在ではピープルマネジメントからコートレビュー等にも従事。 ※自主的にReactを勉強していた点を評価いただき、実務未経験でReact案件に参画 募集要項 ◎必須要件 ・インフラエンジニア(サーバー/ネットワーク/DB等)の経験1年以上 ・インフラ関連の下記いずれかの経験があること - 運用経験2年以上+下記いずれかの資格 - 応用情報技術者 - CCNP - LPIC level2 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - 構築経験1年以上 ◎歓迎要件 ・インフラ関連の設計経験 ・プログラミング経験 ◎求める人物像 ・SIerにおいて業務系スキルを積み、今後Web系に転換されたい方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方 ・有名企業で働いてみたい方(経験が少ない方も歓迎)
-
AI・データエンジニア(SES)※選べる案件でサポート体制充実!リモート可
業務内容 ◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなデータ案件を常時多数保有) 保有案件はデータサイエンティストやデータアナリスト、AI・機械学習エンジニア、BIエンジニアなど幅広い職種のものがあり、近年注目を集めるDX人材としてご活躍いただきます。 ◎当ポジションの魅力 ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて紹介できる案件の幅も広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスがあり、レバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあります。柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しています。そのため2名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。相談内容を元に参画企業へ解決のための交渉も行います。 配属先情報 フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・SES開発部紹介資料 <常駐先案件例> ◎データサイエンティスト ・飲食業界向けデータ分析案件 ・飲食店向けAIチャットボットプロンプト改善案件(ChatGPT/自然言語処理) ・販売在庫関連向けデータ加工/モデリング案件 ・転職サービス分析案件 ◎データ分析エンジニア ・テレビ業界向けデータ分析基盤開発案件 ・ITサービス企業向け衛星画像位置データ検証案件 ・電子お薬手帳改善管理案件 ◎データアナリスト/BIエンジニア ・物流業界向け帳票開発案件(PowerBI) ・建設系企業向けダッシュボード構築案件(Tableau) ・製薬会社向けデータ構築案件(Tableau) ◎データコンサルエンジニア ・在庫管理システム開発 ・大手企業DX及びデータ分析案件(機械学習/データマイニング) <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・データアナリスト: Salesforce Marketing Cloud、Account Engagement、GoogleAnalytics、SAS ・BIエンジニア: Tableau、PowerBI、Looker Studio、DOMO ・データサイエンティスト: Numpy、pandas、matplotlib、TensorFlow、Keras、PyTorch、OpenCV、Pillow、speech recognition、pyaudioLangChain、Mecab、Prophet、NeuralProphet ・データエンジニア: AmazonRedshift、AmazonAthena、BigQuery、Azure Synapse Analytics、Teradata、Snowflake、DWH、データレイク、データマート、ETL、EAI キャリアアップ事例 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~スペシャリスト志向(テックリード)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1.5年 受託会社にて月極駐車場検索サイトのリニューアル開発案件(Spring Boot)にソフトウェアエンジニアとして設計~保守運用工程までを担当。 【2案件目】参画期間半年 1案件目と同じ会社にて別案件に参画。(1案件目で積極的にデザインや実装方法の改善提案をしたことが評価された) 受託会社にて不動産運用会社の社内システムの開発案件にソフトウェアエンジニアとして設計~保守運用工程までを担当。 参画から1年経過したタイミングでテックリードになり、メンバーのコードレビューや技術面でのアドバイス・サポートにも関わる。 【3案件目】参画期間半年 事業会社にて社内システムの運用保守案件(Java,Python)にソフトウェアエンジニアとして参画。 【4案件目】参画期間2年 3案件目と同じ会社にて別案件に参画。 事業会社にて広告運用データ基盤の開発案件にソフトウェアエンジニアとして従事。 システム全体を方針を決める際に積極的に意見出しをしたことが評価され、参画して1年経過したタイミングで、チーム全体の開発リーダーに任命。最大17名のメンバーマネジメントに携わる。 【5案件目】参画期間2年 3/4案件目と同じ会社にて別案件に参画。 事業会社にて広告配信実績のレポーティングシステムの開発案件に開発リーダーとして従事。 参画して1年ほどしたタイミングでテックリードになり、メンバーのコードレビューや技術面でのアドバイス・サポートに関わる。 募集要項 ◎必須要件 ・下記いずれかを満たす方 - PythonやRを用いた機械学習モデル開発もしくはデータ分析経験1年半以上 - クラウド環境でのデータ基盤構築経験1年半以上 -TableauまたはPower BIでのダッシュボード作成、SQLでのデータ処理・抽出経験、いずれも2年以上 - 複数PJでDX推進を推進した経験合計3年以上 ◎求める人物像 ・データ領域に興味がある方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・経験は少ないが有名企業で働いてみたい方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方
-
アプリエンジニア/自社サービス開発
◎詳細 モバイルアプリの開発~運用まで幅広くお任せいたします。 Web開発チームや他職種と密にコミュニケーションを取りながら、推進いただくことを期待しているポジションです。 またモバイルアプリだけに留まらず、ゆくゆくはWebアプリケーションにまで領域を広げられます。 ※本求人は3つの配属先を想定しておりますが、業務内容につきましては以下共通になります。 ▼業務内容 ・Flutterを用いたモバイルアプリ開発 ・基本設計、実装、テスト、リリースまでの一連の開発プロセス ・アプリ改善、運用、機能提案 ・必要に応じて、Webフロントエンド・バックエンド開発にも関わっていただきます ▼魅力/やりがい ・企画からリリース、改善まで一貫して携わることができるため、サービスを成長させていく喜びをダイレクトに実感できます。 ・少数精鋭チームなので、モバイルアプリ開発だけでなく、バックエンドやWeb開発など幅広い領域に挑戦できます。 組織について ◎開発組織について ・配属想定先 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 ※レバテック開発部/レバテックルーキーグループへの配属を想定しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、エッセンシャルワーカー支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 本ポジションにおいては、「キャリアチケット転職エージェント」に携わり、市場シェア拡大に向けた課題設定・設計・開発・保守運用まで、事業フェーズに合わせたプロダクト開発を行っていただきます。 そのため、事業成長に向けてエンジニア目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしております。 ※ソリューション開発部/キャリアチケット事業新卒領域チームへの配属を想定しています。 開発環境 ・開発言語: Dart, TypeScript, PHP ・フレームワーク: Flutter, Nestjs, Next.js, Laravel ・インフラストラクチャ:AWS: ECS, SNS, S3 ・ミドルウェア:Node.js ・DB:TiDB, MySQL ・構成管理ツール:AWS CDK, CloudFormation, Terraform ・CI/CD:GitHub Actions ・監視ツール:NewRelic, Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、GitHub、Slack、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro ・開発プロセス:アジャイル(スクラム) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・iOS/Androidにおける、Dart/Flutterなどのクロスプラットフォーム開発実務経験1年以上 ・GitHubを使用したチームでの開発経験 ◎歓迎要件 ・ネットワーク(TCP/IP)/データーベース の基礎知識 ・WEB系アプリケーションにおける要件定義/設計/試験/製造/運用/改善施策立案の一連の業務経験 ・テスト駆動開発の経験、知識 ・マネジメント経験 ・Webアプリケーション開発の実務経験 ◎ 求める人物像 ・モバイルアプリだけではなく、Webアプリケーション開発まで業務範囲を広げていきたい方 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
AI/機械学習系 研究員
業務内容 ◎詳細 主に、AIを活用しビジネス価値につなげる開発研究を担当していただきます。 弊社で発生している課題や、新しい企画や機能などで、AI/機械学習を活用することで解決可能な箇所を特定し、解決方法の提案、その実現に向けての研究を行っていただきます。 主な業務は下記の通りです。 ・研究テーマの検討 ・研究計画の策定 ・研究活動 ・論文執筆・学会発表 ・特許取得 ▼テーマ例 ・個々人の情報を反映したPersonal AIの実現に向けた研究 ・特定ドメイン知識に特化した開発支援AIの研究 ※実際の研究テーマに関しては、入社後相談して決めていきます ▼キャリアパス 研究者としての道を究めていただくことももちろん可能ですし、自身の研究した成果をビジネスへ組み込むところまで行っていただくことも可能です。 新たなイノベーションの牽引者となり、未来のテクノロジーに挑戦していく方を募集しております。 ◎当ポジションの魅力 ・社会貢献につながる研究を行っていただけます ・開発、ビジネスとも近いので、研究員以外とも交流を持ってもらえます ・研究活動だけでなく、論文執筆や学会発表も積極的に行っていただけます 組織について ◎テクノロジー戦略室について 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 開発環境 ・開発言語:Python, TypeScript ・開発マシン:MacBook Pro ・LLM: ChatGPT, Gemini, Claude ・クラウド: AWS, GoogleCloud, さくらインターネット その他、研究内容に応じて必要なリソースを用意します。 参照記事 LeveragesAI/データ職種紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ ブログ/レバレジーズ テックブログ 機械学習・データ分析カテゴリ ブログ/レバレジーズ データAIブログ 【AI戦略】レバレジーズ岩槻代表はAI活用の未来をどう考える? 募集要項 ◎必須要件 ・情報系の博士号取得/取得見込み、または、それと同等の実績や経験 ・AI・機械学習に関する基礎的な知識を持っている ◎歓迎要件 ・共同研究やプロジェクト型研究への参加経験 ・AI・機械学習関連の研究の論文執筆や学会発表経験 ・英語による論文の執筆経験 ・Pythonの使用経験 ・TensorflowやPyTorchでの独自モデル構築経験 ・AWS,Google Cloudなどのパブリッククラウド使用経験 ◎求める人物像 ・ビジネス課題に向き合い、その課題解決のアプローチを見出すことが好きな方 ・社会課題を技術によって解決したいと思っている方 ・他の研究員や開発メンバーとコミュニケーションを取りながら、より良い実現方法を模索出来る人
-
データエンジニア(ポテンシャル)
業務内容 ◎詳細 弊社が運営する全サービスのデータを全社横断的に管理・運用し、データ活用を推進するためのデータ基盤構築・運用を担っていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・Google Cloud上でのデータ活用基盤開発、保守運用 ・ワークフローエンジンを用いたETL処理の開発、保守運用 ・Pythonを用いた業務自動化ツールの開発 ・データ蓄積観点からのデータベース設計およびテーブル設計のレビュー ・データドリブン経営を実現するためのデータマネジメント体制構築 ・Terraformを用いたデータ基盤インフラのIaC化およびインフラ管理 ◎扱うデータ ・自社サイトのアクセスログデータ(ビュー、クリック、スクロール) ・顧客の属性データ、顧客の時系列情報 ・自社社員の行動(架電履歴など)データ ・WEB広告(主にgoogle系)の配信成果データ等 ・テキストデータ(QAサイトのデータ、求人票のデータ、経歴データなど) ・音声データ(通話) ◎使用技術 ・Google Cloud(BigQuery、GCS、CloudRunFunctions、CloudRun、CloudComposer、Dataform、Dataplex) ・AWS(EC2、ECS、Lambda、S3、RDS、Sagemaker) ・ワークフローエンジン(Airflow) ・Python ・SQL ・Git ・Terraform ・Fivetran ◎募集背景 現在、レバレジーズでは事業部ごとに自社開発のCRMシステム(MySQL/PostgreSQL)、BigQuery、Google Analytics 4などにデータが蓄積されています。 しかし、データの定義や抽出条件などの一元管理などが十分にされておらず、データの取り扱いに慣れていない社員にとってはデータ集計や分析を行うことが難しい状況です。 データドリブンな経営実現のために、あらゆる職種が複雑なSQLを書かずとも様々な集計や分析ができるようなデータ分析基盤が求められており、 データアナリスト・データサイエンティスト・セールス・マーケターの要望に寄り添いながら、データ分析基盤の設計・開発・運用・発展を担当いただける方を募集しております。 ◎ポジションの魅力 ・データ基盤自体はBigQueryを中心としたGoogle Cloudで構築していますが、データソースとなる社内システムは全てAWSで構築されているため、Google Cloud/AWS両方の知識や経験を身に付けることができます。 ・事業部長やマーケティング責任者といった意思決定層や、セールス、マーケターなど他職種ともコミュニケーションを取りながら業務を進める機会が多く、エンジニアの立場から事業をドライブさせていくことができます。 ・データアナリスト、データサイエンティスト、機械学習エンジニアと一緒にプロジェクトを推進することも多く、BIツールの活用やデータマネジメント、機械学習プロダクト開発といったデータエンジニアリング周辺知識を身につける機会も多いため、データ活用に関する広い専門性を身につけると同時にキャリアを柔軟に構築することができます。 ・RDBに格納された顧客データやアクセスログ以外にも、事業企画やマーケティングで使用するSaaSデータ、テキストデータや音声データといった非構造化データを扱うことができ、新規事業立ち上げと事業成長により、扱うデータの種類やデータ量は年々増加しています。 ・技術選定やアーキテクチャ設計から担当することも多く、上流工程の経験を積む機会も少なくありません。 ◎働く環境 ・私服可 ・作業中イヤホン可 ・ハーマンミラーの椅子 ・メンター制度による中途入社者へのフォロー 組織について ◎テクノロジー戦略室について 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 参照記事 LeveragesAI/データ職種紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバテックの未来に向けた開発組織の取り組み レバレジーズの急成長を支える開発組織の大改革 エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 ブログ/レバレジーズ データAIブログ ブログ/レバレジーズ テックブログ 【AI戦略】レバレジーズ岩槻代表はAI活用の未来をどう考える? 募集要項 ◎必須要件 ・システム開発経験1年以上(言語不問) ・AWSやGoogle Cloudといったパブリッククラウドの基礎的な知識(業務経験は不問) ◎歓迎要件 ・Pythonを使用したアプリケーション/ツール開発の経験 ・AWSやGoogle Cloudといったパブリッククラウドを用いた業務経験 ・機械学習の基本的な知識 ◎求める人物像 ・成長企業で事業を推進する基盤作りの実績を積みたい方 ・技術選定やアーキテクチャ設計といった上流工程の経験を積みたい方 ・自学自習はもちろん、新しい技術のキャッチアップを怠らない方 ・目的に向かった主体的に動ける方 ・セールスやマーケターといった非技術職とのコミュニケーションを円滑に行える方
-
アプリケーションセキュリティエンジニア
業務内容 ◎詳細 当社のサービスは個人情報など大切な情報を扱うため、セキュリティ対策は最重要課題です。 当ポジションはサービス全体のセキュリティテストとクオリティアシュアランスをお任せします。 セキュリティテストやシステムアセスメントを通じて、プロダクト自体の品質を改善するとともに、開発チームと一緒により安全で高品質なサービスを開発・提供するための仕組みづくりにも関わっていただきます。 ・セキュリティ診断ツールを使った定期的な自動チェック ・ペネトレーションテストの計画・実施・レポーティング ・システム負荷テストの実施と対策の提案 ・ソースコード、構成図など解析による内部品質テストの実施、レポーティング ・システム設計や開発プロセスのアセスメント実施、レポーティング ・ゼロデイ脆弱性の発見、最新のセキュリティ技術の調査・研究 ・開発プロセスにセキュリティ対策を組み込むためのツール導入・活用 ・上記の業務を効率化・自動化するための仕組み・プラットフォームづくり 最初は経験豊富なチームリーダー・メンバーが一緒に作業をしながら丁寧に指導するので、未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。 ◎キャリアパス セキュリティと品質保証の両分野を幅広く学べるため、セキュリティエンジニアやQAエンジニアを目指せます。将来的には、総合的にプロダクトの品質管理を担うジェネラリスト、またはセキュリティ分野やクオリティアシュアランス分野に特化したスペシャリストとして活躍できます。 ◎当ポジションの魅力 ・自社プロダクトへの貢献 対象はすべて自社開発のプロダクトです。開発チームと密に連携しながらセキュリティ診断や品質改善に取り組むことで、品質面から顧客への価値を最大化できます。 ・スキルアップの機会 DevSecOpsなどの先モダンな開発プロセスや、負荷テスト設計といった高度なスキルを習得し、市場価値の高いエンジニアを目指せます。 組織について ◎テクノロジー戦略室について ※今回の求人についてはTQCチーム配属想定となります。 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。 文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発・活動を行っています。 ・TQCチーム 脆弱性テスト、ペネトレーションテスト、システム負荷テスト、品質診断などを全社のプロダクトに対して実施し、品質を高めていくことで事業価値を最大化するチームです。セキュリティの知識/経験、QAの知識/経験など、プロダクト開発の品質を高めるための幅広い経験を積んでいただけます。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 開発環境 ・開発言語:TypeScript, PHP ・開発マシン:MacBook Pro ・クラウド: AWS, GoogleCloud, さくらインターネット ・利用サービス: tenable, k6 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ 僕が負荷試験を担当する…ってコト!?k6使ったら泣いちゃうの回避できた話 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る SREチームについて エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・開発業務経験2年以上 ◎歓迎要件 ・セキュリティエンジニアとして業務経験1年以上 ・QAエンジニアとしての業務経験1年以上 ・Web開発経験3年以上 ・負荷ピーク時1,000TPS以上のシステムの負荷テストの設計、実施経験 ・CTF、バグバウンティの経験 ◎求める人物像 ・問題、課題の根本原因の分析を楽しめる方 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
システムディレクター・プロジェクトマネージャー/自社マッチングシステム・SFA担当
業務内容 ◎詳細 レバレジーズの基幹事業である、 「レバテック」「レバウェル」 のマッチングシステム・SFAシステムの最適化に関わっていただきます。 「レバテック」は日本で一番エンジニアと開発組織のデータが集まる事業、「レバウェル」は日本中の医療従事者と医療機関のデータが集まる事業です。 いずれも、人材支援のためのマッチングシステムや顧客管理のためのSFAシステムを内製していますが、更なる事業拡大やデータ拡充、オペレーション効率化やUX向上に伴い、システムの見直しや機能追加が数多く発生しています。 これらのプロジェクトにおいて、事業部門/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、成功に導いていただくことがミッションです。 時には開発や事業の責任者と議論をしながらシステムの将来像を見直していったり、時には開発メンバーと調査やリスク検討をする中でシステムの改善提案をまとめていったりすることもあります。 ◎期待すること ・オールインハウス型の開発において、社内関係者を巻き込んだプロジェクトの推進 ・複数のシステムやチームをまたいだ情報収集と課題設定 ・事業の中長期を見据えた、事業責任者との戦略立案や改善提案 ・問題解決志向を高く持ち、課題に対して前向きに取り組むこと ・QCDSのコントロールをしつつ、プロセスや体制改善まで積極的に取り組むこと 開発チームを取りまとめつつ任されたプロジェクトを完遂していただくことはもちろんですが、それだけにとどまらずに広い視野を持ってシステムや事業を一緒に改善していくために、あらゆる領域での知識のキャッチアップや業務理解・提案力が求められます。 会社としても、「オペレーショナルエクセレンス」を武器に事業を伸ばしていく方針がある中で、社内のマッチング・SFAシステムの改善が持つ影響力はとても大きいものになります。 ◎プロジェクトや業務の例 【マッチングシステムへの機械学習によるレコメンド提案機能導入プロジェクト】 ・社内のデータエンジニアや複数チームと連携を行い、3ヶ月で企画から設計・実装・リリースまでを完遂 【顧客管理システム最適化】 ・数百万円〜数千万円規模の改善が見込める施策群の取りまとめポジション ・事業責任者や経営企画チームと定例会を行い、開発報告と優先度調整を行いつつ、開発チームとして最も効果が上げられる施策の検討を主導 【外部連携APIを使用した顧客のコミュニケーションログ蓄積】 ・LINE、SMS、電話といった顧客とのコミュニケーションログを自社マッチングシステムで蓄積 ・これまでバラバラに管理・運用していたツールを一元化することによって、データ統制のみならず、営業業務の効率化や生産性向上を実現 【営業活動の実績管理機能】 ・営業活動における行動や結果を数値化して管理する機能の実現 ・担当者の案件数、営業実績などの情報を管理・蓄積し、成績の良いメンバーの行動パターン可視化に成功 ◎キャリアパス事例 一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。 【1】プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー 【2】エンジニアマネージャー ◎社内の雰囲気 開発チームに限らず、組織を良くするためにフラットに意見交換ができる環境で、素直で物腰が柔らかいメンバーが多いため相談がしやすい雰囲気です。 また、社内にはアジャイル開発に長けた専門家や社内コミュニティなどもあるため、開発チームで様々なチャレンジをしていただきつつ、横のつながりを持ってノウハウ共有を進めていただくこともできます。 ◎募集背景 事業拡大・組織拡大に伴い、会社の急成長とともに、既存事業以外にも新規事業や新規サービスが多く生まれており、各種システムの構築、最適化を目的にプロジェクトを推進していける人材を求めています。 求職者や企業などの社外顧客により良いサービスを提供し、人材が活躍していける世の中を作っていく為、広い視野を持ち開発に尽力いただきたく思っております。 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積しています。 ※本ポジションに関する配属先は下記のいずれかを想定しております。 ※適性や希望を鑑みて決定いたします。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 参考動画:【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 参照記事 日本を代表する大規模プロジェクトのPM出身者が考える、事業成長に貢献するシステム開発とは。 医療・福祉・ヘルスケアを支える「レバウェル」。そのPMの仕事とは 会社紹介資料_中途採用向け 会社紹介資料_エンジニア職向け レバレジーズの急拡大を支える内製化SFAとは レバレジーズの4事業を支える基幹システムのPMとは? チーム内で交通整理する「システムディレクター」とは? 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・PM、ディレクション経験 ・要件定義の経験 ◎歓迎要件 ・3年以上のWEBアプリケーション開発経験 ・顧客管理システムまたは営業オペレーションに関する知識 ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格保有者 ・アジャイル開発手法(Scrum、Kanban等)の実践経験 ・CRMシステム(Salesforce、kintone)の導入・運用経験 ・開発チームリーダーとしてのマネジメント経験 ・10人月 〜 規模のプロジェクトマネジメント、ディレクション経験 ・500〜1000AU規模プロジェクトのマネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
(第二新卒歓迎)プロダクトマネージャー・プロジェクトマネージャー候補
業務内容 ◎詳細 レバレジーズでは更なる事業拡大やデータ拡充、オペレーション効率化やUX向上に伴い、システムの見直しや機能追加が数多く発生しています。 これらの課題に対し、事業部門/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、成功に導いていく必要がございます。 本ポジションで入社いただく方には、将来的に開発・事業責任者との議論を通してシステムの将来像を検討したり、開発メンバーと共に調査やリスク検討を行いシステム改善提案を策定するなど、多岐にわたる役割を担っていただきたいと考えております。 ・事業計画に基づいたプロダクト/サービスの要件定義、設計、実装 ・システムの将来像に関する議論、技術選定、アーキテクチャ設計への参加 ・マーケティング/セールスチームとの連携による、ユーザーニーズに基づいたKPI改善施策の企画・実行 ・ステークホルダー調整 ・開発ディレクション ・開発メンバーとの協働による技術調査、リスク検討、システム改善提案 ・データ分析、ユーザー調査による課題発見と解決策の提案 ・コードレビューによる品質向上への貢献、他 ◎期待している事 ・ 市場動向を踏まえたプロダクト/サービスの企画・立案、開発、効果検証まで一気通貫で推進 ・事業部門・企画部門との密な連携によるプロジェクトの成功 ・従来の枠にとらわれない抜本的な課題解決策の提案 ・新規事業創出や既存事業改革への積極的な貢献 ・チームメンバーと協働し、チーム全体のパフォーマンス向上に寄与 ・建設的な意見交換や情報共有によるチームワークの醸成 当ポジションの魅力 ・事業成長へのダイレクトな貢献 ‐ 急成長中のサービス開発の中核メンバーとして、事業成長に大きく貢献できます。 ・上流工程から開発まで幅広い経験 ‐ 要件定義から設計、実装、リリースまで、開発プロセス全体に携わることができ、エンジニアとしてのスキルアップをはかれます。 ・プロダクトマネージャーへのキャリアパス - 開発経験を活かし、将来的にはプロダクトマネージャーのキャリアに挑戦できます。 ・風通しの良いコミュニケーション - 事業部門、企画部門、開発チームなど、様々なメンバーと密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。 ・大規模データ/高トラフィック環境での開発経験 - レバレジーズのサービスは多くのユーザーにご利用いただいているため、大規模データ/高トラフィック環境での開発経験を積むことができます。 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積しています。 ※本ポジションに関する配属先は下記のいずれかを想定しております。 ※適性や希望を鑑みて決定いたします。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 参照記事 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る 経験を武器に。レバレジーズPdMが描く、社会貢献と自己成長のキャリアパス 会社紹介資料_中途採用向け 会社紹介資料_エンジニア職向け レバレジーズ_テックブログ レバテック開発部_テックブログ 募集要項 ◎必須要件 ・エンジニアとしての実務経験 ・プログラミング経験 ・WEBサービスの基礎知識 ※応募書類へ、自学自習している内容(GitHubやqiitaなど)のアウトプットをご記載ください ◎歓迎要件 ・3年以上のWEBアプリケーション開発経験 ・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格保有者 ・アジャイル開発手法(Scrum、Kanban等)の実践経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
ソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア(大阪)/自社サービス開発
業務内容 ◎詳細 サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から開発に携わっていただきます。 そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。 ・機能開発 要件定義/設計/実装/テスト/リリース ・運用保守 ・データ分析、ユーザー調査 ・コードレビュー 等 組織について ◎開発組織について <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 大阪開発チームでは、後述する「Remopia」の開発を行っていただきます。 成長中のプロダクト開発ではありますが、UIUXにはこだわって運用しています。最新の技術や開発手法を習得し、事業成長に大きく貢献できるポジションです。 ■ サービス事例 ・Remopia https://remopia.com/ja/ 在宅勤務の従業員の生産性を向上させ、管理コストを削減するSaaSプロダクトです。 リモートワークで生産性の低下や作業負荷の分析、チームワークや労働リスクの問題に直面しているユーザーにとってのソリューションを提供しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 ■ サービス事例 ・レバウェル https://levwell.jp/ 医療・介護・ヘルスケア領域の求人・転職サービス 求職者はプロフィールを登録することで、企業から直接スカウトを受け取ることができます。 また、スカウトを提供するための法人向け管理画面も運用しています。 ・レバウェル看護 https://kango-oshigoto.jp/ 看護業界に特化した人材紹介・派遣サービス 「職場のリアルがわかる転職」をモットーに、事業所訪問を通して収集した病院情報の提供や面接対策など手厚いフォロー体制で、全国の看護師転職を支援しています。 ・DataForce レバウェルを支えるSFA Dataforceを通して営業業務の効率化を向上させることで、病院や施設の抱える人手不足問題の解消に貢献しています。 https://tech.leverages.jp/entry/2021/12/28/105015 ■ 2024年にAdventCalendarを実施しました! https://qiita.com/advent-calendar/2024/levwell <大阪堂島支店のエンジニア組織体制> ・全体:7名 ‐ レバウェル開発部: 4名 ‐ レバテック開発部: 3名 開発環境 <レバテック開発部> ・バックエンド開発:Golang ・フロントエンド開発:Next.js(Web)、Electron(Native) ・インフラ、プラットフォーム:Google Cloud、MySQL、Auth0 ・デザイン:Figma、StoryBook ・その他ツール:Github、Slack、Notion、Cursor、VSCode ・開発マシン:MacBook Pro <レバウェル開発部> ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・Webアプリケーション開発の実務経験2年以上 ◎歓迎要件 ・ネットワーク(TCP/IP)/データーベース の基礎知識 ・React,Vueなどリアクティブフレームワークでの実務経験 ・WEB系アプリケーションにおける要件定義/設計/試験/製造/運用/改善施策立案の一連の業務経験 ・インフラ設計経験(サーバ/ストレージ/NW/DB等を含めたグランドデザイン経験) ・LESSまたはSassの実務経験 ・テスト駆動開発の経験、知識 ・マネジメント経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
HR系SaaSプロダクト・リードエンジニア(フロントエンド)
業務内容 ◎詳細 HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」のフロントエンド開発において、技術的なリード役を担っていただきます。プロダクト全体の設計から実装、運用まで一貫して携わりながら、プロダクト横断でのフロントエンド技術の啓蒙と改善を推進。状況に応じて、特定のプロダクトローンチやグロースに深くコミットし、ビジネス貢献を目指します。 ◎期待すること ・技術的なリードと戦略策定 NALYSYSのフロントエンドアーキテクチャ設計を主導し、スケーラビリティ、パフォーマンス、保守性を考慮した最適な技術選定と導入の推進。 ビジネス要件を深く理解し、技術的な側面から最適なソリューションを提案・実行することによる、プロダクトの成長への貢献。 ・技術組織と品質の向上 プロダクト横断でフロントエンド開発のベストプラクティスを確立し、チーム全体への技術啓蒙及び標準化の推進。 コードレビューや開発プロセスの改善を通じて、NALYSYS全体のフロントエンド品質と開発生産性の底上げ。 ・チームメンバーの育成と貢献 自身の技術力だけでなく、ジュニア〜ミドルクラスのエンジニアへの技術指導やメンターシップを通じて、チーム全体の技術力向上への貢献。 複雑な技術的課題や困難な意思決定において、リーダーシップを発揮し解決へと導いていただく。 ・プロダクトへの深いコミット 事業状況に応じて、新規プロダクトの立ち上げや既存プロダクトのグロースフェーズにおいて、最前線での開発推進を通じて、ビジネス目標達成への貢献。 ◎当ポジションの魅力 ・技術面でのリーダーシップ 技術選定やアーキテクチャ設計を主導し、最新技術もスピーディーに導入できる環境で、チームをリードいただけます。 また、Linuxコントリビューターであるリードエンジニアと共に、チームメンバーの育成やチーム全体の技術力向上にも貢献いただけます。 AIを活用した開発効率化も推進し、その知見を社内外に発信することで、組織貢献や自己成長にも繋げていただきます。 ・プロダクト開発への貢献 独自のデザインシステムをさらに進化させ、UI/UXを追求する重要な役割を担っていただきます。 デザイナーやバックエンドエンジニアともスムーズに連携し、フロントエンドの視点からプロダクト全体の価値向上に直接貢献できます。 また当社のエンジニアは、営業、プロダクトマネージャー、そして顧客と近い距離で協業し、プロダクトエンジニアとして企画段階から深く関われます。 そのため、ユーザーが本当に求める価値を直接感じ取り、ビジネスサイドの観点も理解しながら、プロダクト開発をリードいただける環境です。 ・柔軟なキャリアパス フロントエンドの専門性を極めるだけでなく、バックエンド領域にも積極的に挑戦し、フルスタックエンジニアとしてキャリアを広げることも可能です。 ビジネスサイドへのキャリアパスも用意されており、PdMやPOを目指すこともできます。 ◎キャリアパス事例 一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。 【1】プロダクトマネージャー 【2】エンジニアリングマネージャー 【3】テックリード ◎募集背景 当社ではHR系SaaSの新規事業開発を推進しています。 HRテック市場は年々拡大傾向にあるが故に、市場の動きは早く、顧客ニーズも刻々と変化するため、開発においてはスピードと柔軟性が求められます。 より早く・価値のあるプロダクト開発を行っていくために、今回、フロントエンド開発をリードし、貢献いただけるエンジニアを募集します。 組織について ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、モチベーション向上支援・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 組織構成としては、20代前半から30代後半までの幅広い世代が在籍しており、特に中途入社者が中心となってチームを牽引しています。充実したオンボーディングにより迅速に立ち上がり、早期から開発やチーム運営の中核を担っています。チームに新たな視点と活気をもたらし、活発で建設的な議論を日々生み出しています。 メンバーは皆「困っている仲間がいれば自然と手を差し伸べる」Give精神に溢れ、技術的な知見も惜しみなく共有します。気軽に雑談や相談ができる心理的安全性の高い居心地の良い雰囲気の中で働くことが可能です。 チームのリアルな雰囲気は、ぜひテックブログやyoutubeチャンネルでご確認ください。 開発環境 ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、StoryBook、Jest、Cypress、Playwright、Chromatic ・バックエンド:TypeScript、NestJS、Jest、GraphQL ・インフラ:Google Cloud(Cloud Run、AppEngine、MemoryStore、Cloud Storage、CloudSQLなど)、Firebase Hosting ・アーキテクチャ:マイクロサービスアーキテクチャ ・DB:Postgress ・構成管理:Terraform ・CI/CD:Github Actions、Cloud Build ・監視:Datadog ・その他:SendGrid、Auth0、Docker、Github、Slack ・開発マシン:MacBook Pro 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 エンジニア職採用ページ レバレジーズの開発組織の実態を大公開 事業成長をエンジニアの力で加速させる!刺激的な開発現場の全貌に迫る エンジニアのためのGitHub Copilotガイド:レバレジーズの全社導入過程で見つけたノウハウ大公開 募集要項 ◎必須要件 ・TypeScriptでの豊富な開発経験(型安全設計やエコシステム活用など) ・React.js / Vue.js / Angularなどの主要なJavaScriptフレームワークにおける深い専門知識と、パフォーマンス最適化、スケーラビリティを考慮した設計経験 ・技術的な意思決定プロセスへの参加経験 ◎歓迎要件 ・チームやプロジェクトのリード、マネジメント経験 ・コードレビューの標準化や、品質向上のための活動経験 ・アジャイル開発経験 ・サーバーサイドとのAPI連携設計や、インフラに関する基本的な知識 ・テスト駆動開発の経験、知識 ◎求める人物像 ・技術的な課題に対し、自ら解決策を立案し、実行までを牽引できる方 ・チーム全体の技術力向上に貢献し、積極的に知識を共有できる方 ・変化の速い技術トレンドにアンテナを張り、新しい技術の導入を推進できる方 ・ビジネス成長に貢献する意識を持ち、プロダクトの成功にコミットできる方 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、協調して働ける方
-
デザインマネージャー
業務内容 ◎詳細 ・デザイナーのリソース管理・モチベーション管理と目標設定 ・デザイナーの評価制度の策定 ・デザイン環境や教育体制の整備 ・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー) ・経営層へのコミット ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール UI/グラフィック:Photoshop/Illustrator、Figma/Sketch/Abstract/XD エディタ:VSCode/SublimeText/PhpStormなど(基本的に自由) 開発環境:GitHub、Vagrant、Docker コミュニケーション/情報共有:Slack、DocBase、Asana ◎担当プロダクトについて 全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。 ※その他新規事業へのアサインの可能性もございます。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界No.2クラスの売上規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 比較的新しい事業で、新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ ◎この仕事で得られるスキル 社内のマーケター、エンジニアと近い距離でやりとりしながら業務を行うことができるため、他職種の業務内容の理解やスキルの習得がしやすく、多種多様な人とのコミュニケーションスキルを磨くことができます。 また、若いメンバーも多く、リーダーやマネジメント経験を積みやすい環境です。 組織について ◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、 事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 会社としてマーケティングに注力する一方で、 事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。 ◎プロダクトデザイングループの組織について ・組織全体:正社員19名 / 業務委託 29名(2025年9月時点) ※正社員のうち新卒入社7名、中途入社12名 ・所属チーム:事業部ごとに2名~5名程度 ◎課題と募集背景 急拡大中のデザイン組織を支えるデザインマネージャー候補を募集します。 レバレジーズは各サービスで業界No.1を目指しておりますが、機能的な差別化が難しい中、 ユーザー体験の全体設計、サービスや事業自体のコンセプトメイキング、UIの完成度や感情に訴えられる広告の制作がこれからの決め手になると考えています。 そのため、 ・数値では測れないユーザーの感情や細かなニュアンスに対して仮説を立てること ・サービス全体の概念や感情を含んだ体験全体をデザインすること これらが戦略上重要となっており、数百万人単位にマーケティングを行っている当社では、デザインが将来の顧客に大きな影響を与える重要な役割を担っています。 最終的なユーザーとの接点を計算したうえで、マーケター、エンジニアと連携してサービス全体のデザイン推進をしていただける方を心待ちにしております。 参照記事 デザイナー職 採用資料 マーケターと共創し、キャリアの可能性を広げる。レバレジーズのインハウス組織で働く魅力とは。 【ブログ】プロダクト戦略室 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・複数人チームでの工数見積や進捗管理などマネジメント経験 ・自分以外のデザイナーのデザイン、コーディングに対するレビュー経験 ・Photoshop,Illustrater,Sketchなどのツールを用いたWebデザイン実務経験2年以上 ・ラフがあるバナー、ランディングページ、Webページを作成できる ・HTML,CSS,JavaScript(jQuery)を活用した実務経験 ・Git, GitHubを使ったソースコードの管理 ※応募時はポートフォリオを必ずご提出ください ◎歓迎要件 ・紙メディア(ポスター等)のデザイン経験 ・サービスの改善策やABテストなどを企画から行った経験がある ・新規Webサイトのデザインをメインデザイナーとして0→1で制作した実務経験がある ・コーディング規約の策定、又はそれに類するスキル、経験(新規立ち上げ等)がある ・チームや組織のリーダーとして部下のデザイナーの教育を行った経験がある ◎求める人物像 ・組織でデザインの価値を追求したい方 ・社会貢献度の高い事業に関わりたい方 ・人間関係を大切にし、信頼を得るコミュニケーションができる方 ・職種の枠にとらわれず、業務を広げていける方 本質的な課題を見出し、専門知識から施策と根拠を提示して、チームをリードしていけるデザイナーを募集しています。
-
プロダクトデザイナー(リードUI/UXデザイナー)
業務内容について ◎詳細 ・市場調査・UX調査・データ分析から課題抽出を行い、デザインに落とし込む ・デザインシステムを構築し、最適化とUIデザインの一貫性を図る ・フロントエンドの最適化 ・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー) ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール グラフィックデザイン:Photoshop/Illustrator プロトタイピング/UIデザイン:Figma、Sketch/Abstract、XD バージョン管理:GitHub エディタ:VSCode、SublimeText、PhpStorm、iTerm 開発環境:Vagrant、Docker コミュニケーション/情報共有:Slack、DocBase プロジェクト管理:Backlog、ClickUp、ZenHub ◎担当プロダクトについて 全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。 ※その他新規事業へのアサインの可能性もございます。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界No.2クラスの売上規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 比較的新しい事業で、新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ デザイン組織について ◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、 事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 会社としてマーケティングに注力する一方で、 事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。 ◎プロダクトデザイングループ 各事業部のサービスデザインを担当するプロダクトデザイングループは、単純にものを作るだけではなく、 「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。 担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、 メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、 マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。 サービス作りに関わるあらゆることに挑戦できる環境なので、 自分の軸を決め、様々な方面にスキルを伸ばすことが可能です。 最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、 「レバウェル看護」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。 ◎プロダクトデザイングループの組織について ・組織全体:正社員19名 / 業務委託 29名(2025年9月時点) ※正社員のうち新卒入社7名、中途入社12名 ・所属チーム:事業部ごとに2名~5名程度 ◎課題と募集背景 企業・事業拡大に伴い担当案件の幅が広がっており、デザイナーの立ち位置も変化しています。 一方で、会社の拡大に対して組織の拡大がまだ追いついておらず、プロダクトの数に対してデザイナーも不足している状態です。 今後さらにサービスにデザインを浸透させていくためにも、 デザイナーがもっと事業にコミットできるように品質・生産性を高めていく必要があります。 「一緒に組織やサービスをつくりあげていきたい」と思って頂ける方に、デザインで会社を引っ張っていただきたいと考えております。 参照記事 デザイナー職 採用資料 マーケターと共創し、キャリアの可能性を広げる。レバレジーズのインハウス組織で働く魅力とは。 【ブログ】プロダクト戦略室 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・Sketch、XD、Figmaなどのツールを用いたWebまたはアプリUIデザイン実務経験2年以上 ・Photoshop、Illustratorを使用した基礎的なグラフィック制作スキル ・HTML/CSSの基礎的な設計の理解 ・デザイナーへのデザインレビュー経験 ・マーケター、エンジニアと施策や仕様の議論ができる ※応募時はポートフォリオを必ずご提出ください ◎歓迎要件 ・複数人チームでのマネジメント経験 ・紙メディア(ポスター等)のデザイン経験 ・デザインチームのリードやマネジメント経験 ・サービスの改善施策やABテストなどを企画から行った経験 ・新規Webサイトのデザインをメインデザイナーとして0→1で制作した実務経験 ・コーディング規約の策定、またはそれに類するスキル、経験 ◎求める人物像 ・組織でデザインの価値を追求したい方 ・社会貢献度の高い事業に関わりたい方 ・人間関係を大切にし、信頼を得るコミュニケーションができる方 ・職種の枠にとらわれず、業務を広げていける方 本質的な課題を見出し、専門知識から施策と根拠を提示して、チームをリードしていけるデザイナーを募集しています。
-
プロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)
業務内容について ◎詳細 ・ユーザインタビュー、ユーザビリティテストの実施と知見共有 ・定性調査(と定量調査)に基づく問題と課題の設定/提案 ・施策のプロトタイプ作成と仕様要件策定 ・上記に伴う、チームメンバーとのコミュニケーションや調整 ・形式知を築くためのドキュメンテーション ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール グラフィックデザイン:Photoshop/Illustrator プロトタイピング/UIデザイン:Figma、Sketch/Abstract、XD バージョン管理:GitHub エディタ:VSCode、SublimeText、PhpStorm、iTerm 開発環境:Vagrant、Docker コミュニケーション/情報共有:Slack、DocBase プロジェクト管理:Backlog、ClickUp、ZenHub ◎担当プロダクトについて 全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。 ※その他新規事業へのアサインの可能性もございます。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界No.2クラスの売上規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 比較的新しい事業で、新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ ◎この仕事で得られるスキル 社内のマーケター、エンジニアと近い距離でやりとりしながら業務を行うことができるため、他職種の業務内容の理解やスキルの習得がしやすく、多種多様な人とのコミュニケーションスキルを磨くことができます。 また、若いメンバーも多く、リーダーやマネジメント経験を積みやすい環境です。 組織について ◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、 事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 会社としてマーケティングに注力する一方で、 事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。 ◎プロダクトデザイングループ 各事業部のサービスデザインを担当するプロダクトデザイングループは、単純にものを作るだけではなく、 「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。 担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、 メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、 マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。 サービス作りに関わるあらゆることに挑戦できる環境なので、 自分の軸を決め、様々な方面にスキルを伸ばすことが可能です。 最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、 「レバウェル看護」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。 ◎プロダクトデザイングループの組織について ・組織全体:正社員19名 / 業務委託 29名(2025年9月時点) ※正社員のうち新卒入社7名、中途入社12名 ・所属チーム:事業部ごとに2名~5名程度 ◎課題と募集背景 会社の拡大に対して組織の拡大がまだ追いついておらず、プロダクトの数に対してデザイナーも不足している状態です。 今後さらにサービスにデザインを浸透させていくためにも、 デザイナーがもっと事業にコミットできるように品質・生産性を高めていく必要があります。 「一緒に組織やサービスをつくりあげていきたい」と思って頂ける方を募集しております。 参照記事 デザイナー職 採用資料 マーケターと共創し、キャリアの可能性を広げる。レバレジーズのインハウス組織で働く魅力とは。 【ブログ】プロダクト戦略室 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・Sketch、XD、Figmaなどのツールを用いた、WebまたはスマートフォンアプリUIデザイン実務経験1年以上(あるいは相応の経験) ・Photoshop、Illustratorを使用した基礎的なグラフィック制作スキル ・HTML/CSSの基礎的な設計の理解 ※応募時はポートフォリオを必ずご提出ください ◎歓迎要件 ・他職種とコミュニケーションができる言語化スキル ・デジタルプロダクトのデザインリード経験 ・市場調査、ユーザーインタビュー、ユーザーテストなどの経験 ・JavaScriptなどフロントエンドの実務経験 ・サービスの改善施策やABテストなどを企画した経験 ◎求める人物像 ・マーケター、エンジニアと施策や仕様や設計の議論ができる方 ・組織でデザインの価値を追求したい方 ・社会貢献度の高い事業に関わりたい方 ・人間関係を大切にし、信頼を得るコミュニケーションができる方 ・職種の枠にとらわれず、業務を広げていける方
-
デザイナー・アートディレクター
業務内容について ◎詳細 レバレジーズグループが運営する各サービスのプロモーション・ブランディング領域におけるビジュアルデザインおよびアートディレクション ・プロモーション・ブランディング領域におけるグラフィック、webサイト、LP、バナー、動画等のデザイン制作 ・マーケターとのコミュニケーションをもとにした企画・施策立案と遂行、改善提案 ・プロジェクトの制作進行・品質管理 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影ディレクション(スチル・ムービーなど) ・多種多様なクリエイティブ制作における企画立案と遂行、業務改善 マーケターなどの他職種と連携しながら、弊社サービスとカスタマーの間のコミュニケーションをデザインしていただきます。 各種施策の企画立案・制作・改善までの一連のプロセスをお任せできる方を募集しています。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール ・Figma ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ・Google Sheets ・Google Slides ・Slack ◎当ポジションの魅力 ・クリエイティブへの投資を強化し続けている急成長期の組織で、企画から制作まで幅広い領域の経験が積める ・グラフィックや動画、ディスプレイ広告など媒体を問わず幅広い案件でのクリエイティブを経験できる ・社内のマーケターやエンジニアなどさまざまな部門と連携しデザイナー・アートディレクターとしてのスキルを高められる ・横断的に多職種と情報連携することができ、自身のクリエイティブが他者貢献・事業貢献を果たすところまで追求することができる ◎担当領域について グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界トップクラスの売上規模です。 よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ 【海外事業】 海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。 ・WeXpats:https://we-xpats.com/ja/job/as/jp/ 【オンライン診療事業】 オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。 ・レバクリ:https://levcli.jp/ ◎クリエイティブグループについて レバレジーズのデザイン組織は2018年に「デザイン戦略室」という名称で立ち上げられ、以来フェーズに沿った組織体の改変がなされ、現在は「クリエイティブ」と「プロダクトデザイン」というそれぞれの領域を担う組織編成となっています。 立ち上げ以降、クリエイティブ・デザイナー職としての働きやすい環境づくりやコミュニケーションツールの統一、ワークフローへのデザインの組み込みなどを整備しながら組織として事業貢献・企業貢献を目指しています。 今回募集する『デザイナー・アートディレクター』は、サービスやコーポレートのプロモーション・ブランディング、運用広告制作を担当する「クリエイティブグループ」への配属となります。 当社のクリエイティブグループにはプロモーションやブランディング領域の経験豊富なデザイナーやアートディレクター、プランナー、クリエイティブディレクターが在籍しており、スキルや知識を磨ける環境が整っています。 業務においては社内の依頼者へのヒアリングを通じて本質的な課題を設定することから始まり、制作そのものだけでなく、事業部や担当者の状況を理解し、各担当者と専門的な内容も対等に話せる知識などが求められるため、広い知見を得ながら経験を積んでいけることが特徴です。 ◎課題と募集背景 現在、クリエイティブとしての担当領域の幅は拡大の一途をたどり、よりよいプロモーションやブランディングを展開していくために、アウトプットのみならず組織としてのクオリティをより向上させていく必要があります。 その一方で会社の拡大に対してクリエイティブ組織の拡充がまだ追いついておらず、クリエイティブの品質をさらに高めていく人材を求めています。 全事業を横断する組織として共にサービスや組織をグロースし、裁量を持って「クリエイティブという事業」を牽引してゆく仲間を募集しています。 ◎クリエイティブグループ組織体制 ・正社員18名 / 業務委託7名(※2024年12月時点) 参照記事 デザイナー職 採用資料 個を活かしたチーム力で変革期に挑む、レバレジーズのクリエイティブ組織 クリエイティブの力を信じる経営陣と、個を尊重する風土。拡大の一途を辿るレバレジーズが選ばれ続ける理由。 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・広告クリエイティブのデザイン実務経験 ・クリエイティブブリーフおよび事業戦略への理解と要件整理 ・他職種と円滑に仕事を進めるコミュニケーションスキル ※応募時は成果物をご一緒に提出ください(職務経歴書・ポートフォリオ) ◎歓迎要件 ・ナショナルクライアントや大規模サービスのブランディングおよびプロモーション経験 ・育成およびチーミング経験 ・グラフィック、動画、映像制作等の制作およびディレクション経験 ・外部会社のディレクション経験 ・HTML、CSSを使用したコーディング実務経験 ◎求める人物像 ・他者を理解し積極的に関係構築ができる方 ・自身の領域に高い専門性を有し、その上で領域越境し役割を広げていける方 ・変化し続けることをポジティブに楽しめる方
-
ディレクター(web・制作)
業務内容について ◎詳細 レバレジーズグループが運営する各サービスの運用型広告(ディスプレイバナー・LP 等)における企画・施策立案および制作ディレクション ・運用型広告(ディスプレイバナー・LP 等)における導線設計とディレクション(ワイヤーフレーム作成、デザイナーへの依頼) ・マーケターとのコミュニケーションをもとにした企画・施策立案と遂行、改善提案 ・プロジェクトの制作進行、品質管理、スケジュール管理、コスト管理 ・多種多様なクリエイティブ制作における企画立案と遂行、業務改善 マーケターなどの他職種と連携しながら、弊社サービスとカスタマーの間のコミュニケーションをディレクションしていただきます。 各種施策の企画立案・制作・改善までの一連のプロセスをお任せできる方を募集しています。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール ・Google Analytics ・Optimizely ・Google Sheets ・Google Slides ・Figma ・Slack ◎当ポジションの魅力 ・クリエイティブへの投資を強化し続けている急成長期の組織で、企画から制作まで幅広い領域の経験が積める ・グラフィックや動画、ディスプレイ広告など媒体を問わず幅広い案件でのクリエイティブを経験できる ・社内のマーケターやエンジニアなどさまざまな部門と連携しディレクターとしてのスキルを高められる ・横断的に多職種と情報連携することができ、自身のクリエイティブが他者貢献・事業貢献を果たすところまで追求することができる ◎担当領域について グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界トップクラスの売上規模です。 よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ 【海外事業】 海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。 ・WeXpats:https://we-xpats.com/ja/job/as/jp/ 【オンライン診療事業】 オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。 ・レバクリ:https://levcli.jp/ 組織について ◎クリエイティブグループについて レバレジーズのデザイン組織は2018年に「デザイン戦略室」という名称で立ち上げられ、以来フェーズに沿った組織体の改変がなされ、現在は「クリエイティブ」と「プロダクトデザイン」というそれぞれの領域を担う組織編成となっています。 立ち上げ以降、クリエイティブ・デザイナー職としての働きやすい環境づくりやコミュニケーションツールの統一、ワークフローへのデザインの組み込みなどを整備しながら組織として事業貢献・企業貢献を目指しています。 今回募集する『ディレクター(web・制作)』は、サービスやコーポレートのプロモーション・ブランディング、運用広告制作を担当する「クリエイティブグループ」への配属となります。 当社のクリエイティブグループにはプロモーションやブランディング領域の経験豊富なデザイナーやアートディレクター、プランナー、クリエイティブディレクターが在籍しており、スキルや知識を磨ける環境が整っています。 業務においては社内の依頼者へのヒアリングを通じて本質的な課題を設定することから始まり、制作そのものだけでなく、事業部や担当者の状況を理解し、各担当者と専門的な内容も対等に話せる知識などが求められるため、広い知見を得ながら経験を積んでいけることが特徴です。 ◎課題と募集背景 現在、クリエイティブとしての担当領域の幅は拡大の一途をたどり、よりよいプロモーションやブランディングを展開していくために、アウトプットのみならず組織としてのクオリティをより向上させていく必要があります。 その一方で会社の拡大に対してクリエイティブ組織の拡充がまだ追いついておらず、クリエイティブの品質をさらに高めていく人材を求めています。 全事業を横断する組織として共にサービスや組織をグロースし、裁量を持って「クリエイティブという事業」を牽引してゆく仲間を募集しています。 ◎クリエイティブグループの組織体制 ・正社員18名 / 業務委託7名(※2024年12月時点) 参照記事 デザイナー職 採用資料 個を活かしたチーム力で変革期に挑む、レバレジーズのクリエイティブ組織 クリエイティブの力を信じる経営陣と、個を尊重する風土。拡大の一途を辿るレバレジーズが選ばれ続ける理由。 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・デジタル領域の運用型広告(ディスプレイバナー・LP 等)におけるディレクション実務経験 ・クリエイティブブリーフおよび事業戦略への理解と要件整理 ・他職種を含め、円滑に仕事を進めるためのコミュニケーションスキル ※応募時は成果物をご一緒に提出ください(職務経歴書記載orポートフォリオ) ◎歓迎要件 ・ナショナルクライアントや大規模サービスのブランディングおよびプロモーション経験 ・育成およびチーミング経験 ・サイト解析、SEO、広告運用等における知見 ・外部会社のディレクション経験 ◎求める人物像 ・他者を理解し積極的に関係構築ができる方 ・自身の領域に高い専門性を有し、その上で領域越境し役割を広げていける方 ・変化し続けることをポジティブに楽しめる方
-
プロデューサー(クリエイティブ領域)
業務内容について ◎詳細 レバレジーズグループが運営する各サービスのプロモーション・ブランディング領域におけるプロデュース業務 ・各種制作物(グラフィック・webサイト・LP・バナー・動画等)や、リアルプロモーション(イベント運営・ブース出展・SP施策等)の企画、体制構築、進行管理、品質管理 ・外部協力会社(広告代理店・制作プロダクション・イベント会社・印刷会社・SP会社など)との連携、折衝 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影プロデュース(スチル・ムービーなど) ・各種制作物、素材の保守管理 ・多種多様なクリエイティブ制作における企画立案と遂行、業務改善 マーケターなどの他職種と連携しながら、弊社サービスとカスタマーの間のコミュニケーションをプロデュースしていただきます。 各種施策の企画立案・制作・改善までの一連のプロセスをお任せできる方を募集しています。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・デザイナー職 採用資料 ◎使用ツール ・Google Sheets ・Google Slides ・Slack ◎当ポジションの魅力 ・クリエイティブへの投資を強化し続けている急成長期の組織で、企画から制作まで幅広い領域の経験が積める ・グラフィックや動画、ディスプレイ広告など媒体を問わず幅広い案件でのクリエイティブを経験できる ・社内のマーケターやエンジニアなどさまざまな部門と連携しプロデューサーとしてのスキルを高められる ・横断的に多職種と情報連携することができ、自身のクリエイティブにおけるプロデュースが他者貢献・事業貢献を果たすところまで追求することができる ◎担当領域について グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:https://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界トップクラスの売上規模です。 よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・レバウェル:https://corp.levwell.jp/ 【若年層向け人材事業】 新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ 【海外事業】 海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。 ・WeXpats:https://we-xpats.com/ja/job/as/jp/ 【オンライン診療事業】 オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。 ・レバクリ:https://levcli.jp/ 組織について ◎クリエイティブグループについて レバレジーズのデザイン組織は2018年に「デザイン戦略室」という名称で立ち上げられ、以来フェーズに沿った組織体の改変がなされ、現在は「クリエイティブ」と「プロダクトデザイン」というそれぞれの領域を担う組織編成となっています。 立ち上げ以降、クリエイティブ・デザイナー職としての働きやすい環境づくりやコミュニケーションツールの統一、ワークフローへのデザインの組み込みなどを整備しながら組織として事業貢献・企業貢献を目指しています。 今回募集する『プロデューサー(クリエイティブ領域)』は、サービスやコーポレートのプロモーション・ブランディング、運用広告制作を担当する「クリエイティブグループ」への配属となります。 当社のクリエイティブグループにはプロモーションやブランディング領域の経験豊富なデザイナーやアートディレクター、プランナー、クリエイティブディレクターが在籍しており、スキルや知識を磨ける環境が整っています。 業務においては社内の依頼者へのヒアリングを通じて本質的な課題を設定することから始まり、制作そのものだけでなく、事業部や担当者の状況を理解し、各担当者と専門的な内容も対等に話せる知識などが求められるため、広い知見を得ながら経験を積んでいけることが特徴です。 ◎課題と募集背景 現在、クリエイティブとしての担当領域の幅は拡大の一途をたどり、よりよいプロモーションやブランディングを展開していくために、アウトプットのみならず組織としてのクオリティをより向上させていく必要があります。 その一方で会社の拡大に対してクリエイティブ組織の拡充がまだ追いついておらず、クリエイティブの品質をさらに高めていく人材を求めています。 全事業を横断する組織として共にサービスや組織をグロースし、裁量を持って「クリエイティブという事業」を牽引してゆく仲間を募集しています。 ◎クリエイティブグループの組織体制 ・正社員18名 / 業務委託7名(※2024年12月時点) 参照記事 デザイナー職 採用資料 個を活かしたチーム力で変革期に挑む、レバレジーズのクリエイティブ組織 クリエイティブの力を信じる経営陣と、個を尊重する風土。拡大の一途を辿るレバレジーズが選ばれ続ける理由。 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・広告クリエイティブのプロデュース実務経験 ・クリエイティブブリーフおよび事業戦略への理解と要件整理 ・他職種と円滑に仕事を進めるコミュニケーションスキル ※応募時は成果物をご一緒に提出ください(職務経歴書・ポートフォリオ) ◎歓迎要件 ・ナショナルクライアントや大規模サービスのブランディングおよびプロモーション経験 ・外部会社のプロデュース経験 ・育成およびチーミング経験 ・グラフィック、動画、映像制作等の制作およびプロデュース経験 ◎求める人物像 ・他者を理解し積極的に関係構築ができる方 ・自身の領域に高い専門性を有し、その上で領域越境し役割を広げていける方 ・変化し続けることをポジティブに楽しめる方
-
経営企画担当(マネージャー候補)@渋谷
業務内容について 当社の成長戦略の中核を担う「経営企画室」のマネージャー候補として、経営陣直下でM&Aを中心に、全社戦略に関わるプロジェクトを横断的に推進していただきます。 <メイン業務:M&A戦略の実行・推進> 未上場企業でありながら、積極的にM&Aを実施しており、上場企業水準のプロセス整備・案件数・難易度のM&Aに取り組んでいます。 案件発掘〜エグゼキューション〜PMIに至るまで、全プロセスを一気通貫で担当いただきます。 ・M&A戦略の立案・対象企業のスクリーニング ・財務・ビジネスDD(外部専門家のマネジメント含む) ・バリュエーション、ストラクチャリング、契約交渉 ・経営陣・関連部門とのディール推進 ・PMI(事業計画の見直し、シナジー創出支援、体制整備) <サブ業務:経営管理・全社プロジェクト推進> ・経営指標(KPI/KGI)の可視化と改善提案 ・全社的な収益構造の分析と課題抽出 ・経理・事業部門と連携した利益改善施策の立案と実行 ・経営会議資料の作成/経営陣へのレポーティング ◎当ポジションの魅力 ・M&Aの全工程に深く関われるFASやFAでは関与できなかった「PMI以降のリアルな事業成長フェーズ」まで責任を持って担えるポジションです。M&A後の組織・人材・PL改善まで踏み込み、成果を数字で証明する経験が積めます。 ・圧倒的な裁量とスピード感経営企画室は代表直下組織で、経営陣や各事業責任者と密に連携。検討から意思決定までのスピードも早く、実行フェーズにおいても権限が大きいため、「提案して終わり」ではなく、自ら結果を出す楽しさがあります。 ・M&Aだけで終わらないキャリアパス当社は年間8〜10個の新規事業を立ち上げており、事業側への異動や子会社役員への登用など、多彩なキャリア選択肢があります。 ◎当ポジションで得られるもの ・机上の戦略に留まらない、成果責任を伴う「経営実務」の最前線 ・成長企業でのファイナンス実務とガバナンス構築 ・経営陣との距離の近さによる意思決定への直接的影響力 ◎キャリアパス(こちら以外も想定しています) ・経営企画責任者(全社のPL・戦略推進を統括) ・新規事業開発責任者 ・PMI専門チームの立ち上げ/リード ・M&Aで買収した子会社の経営参画・役員 ・企画・ファイナンスのスペシャリスト ◎経営企画室の体制・メンバー構成 現在、経営企画室には多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナル人材が在籍しており、それぞれの強みを活かしながら、戦略立案から実行までを担っています。 ・室長(トップ):外資系戦略ファーム出身。国内外のM&Aや企業変革プロジェクトの経験を有し、当社全体の成長戦略を統括。 ・大手ITコンサルティングファーム出身者(IT・業務改革領域に強み) ・営業部長経験者(事業現場との橋渡しや利益改善に強み) それぞれが異なる専門性を持ちつつも、経営に対して当事者意識を持ち、事業と一体となって推進するカルチャーがあります。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員としての就業経験5年以上 ・以下の経験が1年以上あること -事業会社やコンサルファームでのM&Aの経験(仲介を除く) 歓迎要件 ・FP&Aとしての業務経験をお持ちの方 ・財務会計・管理会計に関するバックボーンをお持ちの方 ・簿記などファイナンス・アカウンティング関連の資格 求める人物像 ・M&Aを“やりきった先の世界”にチャレンジしたい方 ・経営目線で事業全体を俯瞰したい方 ・数値に基づいた論理的な思考と、現場を巻き込む実行力を兼ね備えた方
-
新卒採用担当@渋谷or大阪
業務内容について ◎詳細 レバレジーズの新卒採用担当者として、年間数十億円規模の予算と1,000名規模の採用責任を担い、未来のレバレジーズをつくる”経営直結”の採用活動に取り組んでいただきます。 いわゆる「人事」業務の枠を超え、経営戦略・事業成長・組織開発にダイレクトに関わるポジションです。 <具体的な業務内容> ・採用戦略・ブランディング └経営層と連携し、人材要件に基づいた採用戦略策定 └採用マーケティング視点でのSTP整理、ターゲティング、競合分析 └TVCM・WEB広告・SNSを活用した大規模プロモーション設計の実行 └志望度向上のためのタッチポイント設計(説明会/面談/懇親イベントなど) ・採用計画・チャネル運用 └採用目標から逆算したKPIの設定、進捗管理・改善PDCA └エージェント/ダイレクトリクルーティング/リファラルなどの多様なチャネル運用 └採用イベント/説明会/サマーインターンなどの大型企画の立案・運営 └志望度高位層へのパーソナライズドアプローチの設計(CX設計) ・選考設計・面談対応 └母集団ごとの選考フローの最適化 └自ら候補者との面談・面接を実施し、企業理解・キャリア観のすり合わせ └志望動機を育てる「動機形成型面談」の実施 └面接官トレーニングや選考ナレッジの体系化 ・内定者フォロー └入社後の活躍を見据えた内定者ジャーニー設計(懇親・面談) └入社前オンボーディング(フォロー)設計 ・チームマネジメント・プロジェクト推進 └年次関係なくプロジェクトリーダーとして大型企画をリード └チームメンバーのマネジメントや育成、仕組みづくり └エンジニア・デザイナー・マーケターなどの社内専門職との連携 ◎当ポジションの魅力 ・経営を組織をつくれるポジションです └「会社の未来をつくる、経営戦略の実行者」という立場で、経営・事業戦略と同期した1000名規模の採用計画を営業のようにKPIを持って推進するポジションです ・他社の人事と一線を画す業務の幅とスケールがあります └採用戦略のオーナーシップをもてます。 └企画から施策決定・効果検証までインハウスで完結するためスピードと自由度が高いです └大型採用イベントの企画運営(サマーインターンなど)を主担当として行うことが可能です。また、広報・マーケ・エンジニアと横断連携しながら、採用を武器にするプロジェクトのリードが可能です ・若手でも経営戦略に絡む意思決定が可能です。 └年次問わず経営とディスカッションでき、戦略設計の経験がつめます ・将来の経営・事業側への布石になります。 └「人」×「戦略」×「数字」の複合スキルが経営人材への土台になります 組織について ◎新卒採用グループについて 急成長・急拡大を続けるレバレジーズの新卒採用担当を募集します。 弊社はオールインハウスというポジションの内製化を実現しているため、採用ポジションの幅が広く、採用のスペシャリストを目指すことができる環境です。 また、採用業務から得られる学びや経験を活かし、今後制度設計や研修担当などにキャリアを拡げることも可能です。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として2年以上の就業経験があること ・無形商材の営業経験、あるいは企画職(※)としての実務経験がある方 ※定量的なミッションを手掛けた企画経験 ex.営業企画(カスタマーサクセスなども含む)や経営企画など ・上記定量的なミッションにおいて、高い成果をあげていること 歓迎要件 ・成長企業や人材業界での大規模人数(100名以上)の採用経験がある方 ・問題抽出し、課題特定、企画立案、実行、結果まで導いてきた経験がある方 ・個人、法人営業問わず営業経験がある方 ・現職にてプロジェクトマネジメントの経験があり、組織の課題解決及び、目標達成に寄与した経験がある方 求める人物像 ・これまでの経験を活かし、新しい環境でも企画・実行ができる方 ・既存の仕組みの中ではなく、自ら戦略を考え主体的に仕事をしたい方 ・向上心があり、会社と共に成長していきたい方 ・多様な価値観を許容できる人間性をお持ちの方 ・社内との関係構築力がある方
-
中途採用担当@渋谷
業務内容について ◎詳細 レバレジーズの中途採用担当者として、募集ポジションにおける採用要件の定義、採用計画の立案~実行、入社後活躍までの一連のプロセスに携わっていただきます。 以下のような業務に携わっていただきます ・採用戦略の企画・立案 事業フェーズや部門課題に応じた採用ターゲットの設計から、最適なチャネル選定・母集団形成・選考フローの構築までを担当。プロダクト開発や営業部門のキーマンと連携しながら、採用成功のための「戦略立案→実行→検証→改善」の一連のサイクルを回していきます。 ・データドリブンな採用改善 KPIを設計し、数値・定性データをもとに採用活動のボトルネックを特定し、改善案を企画・実行していただきます。マーケティング的視点での「候補者の興味関心をどう動かすか?」という問いにも向き合っていただきます。 ・採用広報やブランディングの推進 事業の魅力や組織文化を社外に発信するための施策(SNS運用・イベント企画など)も担っていただきます。エンジニアやハイレイヤー人材に対して“刺さる”表現を考える、マーケティング感覚が活きる領域です。 ・面接・クロージングまでの選考運用 採用担当として、候補者との接点設計・動機付け・クロージングまでを一貫して担当。営業やエンジニアとして培ってきた「本質を捉える力」や「信頼構築力」が活きるポジションです。 ◎当ポジションの魅力 ・“経営・事業と人をつなぐ”リアルな手応えを実感できる まだまだ成長フェーズにある当社だからこそ、「自分が採用した人が事業をつくる」喜びと責任が直に感じられます。 経営陣と事業戦略を議論しながら、会社の成長に必要な採用を手掛けることができます。 ・経営人材に近づけるポジションです 「この事業は3年後どうなっているか?」「その時の必要な人材は誰か?」という問いに向き合い、経営陣と議論しながら人材戦略を描いていくため、中長期で経営人材に求められる「組織と事業をつなぐ力」が身につきます。 ・未経験から人事としての市場価値を高められる設計 属人的な“採用”ではなく、採用を仕組み化・言語化・再現性高く回す力が身につきます。 将来的にどの企業でも通用する“人事のコアスキル”を実践的に学べる環境です。 ・元エース営業やエンジニア出身者も活躍中 既存メンバーにも、無形営業で高い成果を出してきた方や、エンジニアからキャリアチェンジしたメンバーが在籍してます。 未経験者のつまずきポイントを理解し、実践ベースで育成するカルチャーがあります。 組織について ◎中途採用グループについて 急成長・急拡大を続けるレバレジーズの中途採用担当を募集します。 弊社はオールインハウスというポジションの内製化を実現しているため、採用ポジションの幅が広く、採用のスペシャリストを目指すことができる環境です。 また、採用業務から得られる学びや経験を活かし、今後制度設計や研修担当などにキャリアを拡げることも可能です。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・定量分析をしながら企画実行をした経験がある方 ・無形商材の営業経験もしくは人材紹介の営業経験が2年以上あり、社内で上位の成果を残している方 ・ミッションや目標に対して問題定義、仮説検証などの一連のプロセスを経験したことがある方 歓迎要件 ・大規模人数(年間100名以上)の採用経験 ・エンジニア、デザイナー、マーケター等の専門職種の就業経験 ・ダイレクトリクルーティングによる中途採用経験 ・採用ブランディング経験 求める人物像 ・これまでの経験を活かし、新しい環境でも企画・実行ができる方 ・既存の仕組みの中ではなく、自ら戦略を考え主体的に仕事をしたい方 ・向上心があり、会社と共に成長していきたい方 ・多様な価値観を許容できる人間性をお持ちの方 ・社内との関係構築力がある方
-
M&Aドキュメントプランナー(企業概要書作成)@渋谷
業務内容について ◎詳細 ・譲渡企業の企業概要書(Information Memorandum)作成 ・営業担当が作成する企業評価/案件概要書のクオリティマネジメント ・ディールにおける各種ツールの整備 弊社では、中堅・中小企業の潜在的な事業承継ニーズに対し、アウトバウンド営業を通じて譲渡検討企業のソーシングを行っております。 また、譲渡検討企業を発掘後は、買手企業とのマッチング~エグゼキューション~クロージングまで全てを1人のコンサルタントで完結しています。 そのため、ディールの質を決める各種ドキュメントが営業個々人にある程度委ねられている状態で、企業全体としてのレベルアップが必要です。 そこで、ドキュメントのプロフェッショナルとして、各種ツール・ドキュメントの整備、ブラッシュアップや、案件概要書の作成代行を主なミッションとしてご活躍くださる方を募集します。 組織について ◎レバレジーズM&Aアドバイザリー株式会社について (レバレジーズ株式会社に入社後、在籍出向) 設立当初は、IT・Web領域を中心にM&Aの支援を行っておりましたが、現在は建設・製造・不動産・福祉・医療など、あらゆる領域で支援を行っております。 コンサルタントは、戦略立案からマッチング・企業価値査定までを一貫して対応しております。 Leveragesグループの豊富な社内アセット(エンジニアやデザイナー、マーケター)を活用し、業務効率化や自動化を進めているため、効率的に業務を対応することができます。 組織は、IT、銀行/証券、M&Aアドバイザリー、上場企業M&A責任者など、幅広い領域で経験を積んだメンバーで構成されています。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として営業もしくは販売サービス経験1年以上 歓迎要件 ・スキル - 簿記2級程度の知識をお持ちの方(資格取得は不問) - Word、Excel、PPTでのデータ・資料の作成経験 ・下記いずれかにおいて1年以上ご経験 - 監査法人/会計事務所/コンサルティング会社での補助者もしくはサポートスタッフ経験 - 経理部又は財務部での実務経験 - 経営企画での事業計画作成、計数管理経験 - 銀行、その他金融機関での勤務経験 求める人物像 ・営業職担当と円滑なコミュニケーションが取れる方
-
企画オープンポジション/レバテック@渋谷
業務内容について ◎詳細 企画職として、レバテックの売上げ最大化を目指すべく、 マーケティング部署との連携や施策立案~実行推進までお任せします。 ご経験やご希望を鑑みて下記いずれかのチームに配属となります。 ◎配属先について 【レバテック(キャリア)/営業推進チーム】 営業推進担当として各種業務フローの改善や整備、非正規社員のマネジメント、仕組みそのものを新たに創り出し、組織の生産性の最大化を目指していただきます。 定常業務のほか、習熟度に合わせてプロジェクトベースで複数の業務を多岐に渡ってお任せする予定です。現在は下記のチームに担当が分かれており、適性に合わせて配属とさせていただきます。 ■労務管理 非正規雇用社員の採用、マネジメントを行っていただきます。面接から採用決定、教育、マネジメントから離職防止施策や採用施策による人員計画立案までお任せいたします。 ■BPR・企画担当 既存の営業フローがある中で業務フローの再構築による生産性改善を始めとして、ITシステムの導入やAIの導入による各種業務の簡略化・自動化を行うことで生産性と顧客貢献価値の最大化を目指していただきます。企画段階から実際の実行までお任せいたします。 【レバテック(キャリア)/カスタマーロイヤルティ推進室】 転職エージェントにおける「サービス利用率の向上」をミッションにサービスの体験設計に取り組んでいます。 レバテックキャリアを初めとし、複数の事業を横断して業務を行うため幅広い知見を付け、業務に携わることが可能です。 マーケティング部門や営業部門、システム部門など多くの職種を巻き込み業務を行うため、 サービスを拡大させる上で非常に重要なポジションです。 このポジションはサービス利用率の向上に向けて、 データの集計から顧客属性の分析、施策の立案・実行まで幅広い業務をお任せします。 【レバテック(IT新卒紹介事業部)/事業企画室】 新規サービスである新卒ITエンジニア特化のメディア事業/イベント事業において、グロースのための事業企画に携わっていただきます。toB・toC問わず、戦略策定、プロジェクト立案・実行、数値改善など事業拡大のために活動します。 メディア事業についてはスカウト事業のサービス改善や新規求人ナビサービスのコンテンツ企画。 イベント事業については既存イベントの企画業務や新規イベントの立ち上げなどをご担当いただく予定です。 【レバテック(ITソリューション事業部)/事業企画室】 レバレジーズ最大事業であるフリーランス/派遣領域の事業成長を加速させるための事業戦略の立案と実行を担うポジションです。 具体的な業務内容は、事業プロセスの課題解決から戦略の実行まで多岐にわたります。toB(クライアント)向けには、新規開拓を通じて事業基盤を拡大し、toC(IT人材)向けには、集客を強化して事業の成長を促進します。また、契約継続率の向上を目指し、事業プロセス全体の問題解決に取り組みます。 さらに、KPI(重要業績評価指標)の予実管理や新たな指標の設計を行い、事業のパフォーマンスを正確に把握します。SQLを活用したデータ分析も重要な業務であり、事業課題の特定や施策効果の検証を行います。立案した戦略や施策を具体的なアクションプランに落とし込み、関係部門を巻き込みながらプロジェクトを推進する役割も担います。 組織について ◎レバテックについて レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 参照記事 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員としての就業経験2年以上 ・定量的な観点で課題を設定し、対策まで一貫して行った経験 ・多数関係者を巻き込むような施策を回した経験 歓迎要件 ・企画業務の経験のある方(人事企画、経営企画等) ・業務フロー上の課題に対して、改善提案を行った経験 ・事業会社で組織運営や戦略立案経験のある方 ・ミッションや目標に対して問題定義、仮説検証などの一連のプロセスを経験したことがある方 求める人物像 ・目標達成へのコミットメントが強い方 ・論理的に考え、行動できる方 ・周辺業務も積極的に巻き取って仕事に取り組める方 ・業務を効率化するための仕組みづくりが得意な方 ・説明能力や調整能力を活かしたい方 ・営業職などの他職種から企画職へチャレンジしてみたい方も大歓迎!
-
【新規事業】事業企画/レバテック@渋谷
業務内容について ◎詳細 ▼業務内容 新規サービスである新卒ITエンジニア特化のメディア事業/イベント事業において、グロースのための事業企画に携わっていただきます。 toB・toC問わず、戦略策定、プロジェクト立案・実行、数値改善など事業拡大のために活動します。 ▽イベント事業 ①既存イベントの企画業務 2023年に初開催した、レバレジーズグループ内最大級のイベント「レバテックルーキーEXPO」の企画業務をお任せします。 学生向けの合同説明会でありながら、当日はゲストをお招きしたセミナーやトークセッション等のコンテンツを開催しており、 さらに2024年度からは「EXPOウィーク」として1週間毎日、就活セミナーや企業を招待してのコンテンツを開催することで、新規ユーザーの獲得を目指すなど新たな取組を行っております。 イベントのみならず他の自社サービスへの送客や、さらなる新規ユーザーの獲得、市場におけるブランディングの観点から、既存イベントの拡大を担う重要な業務です。 ②新規イベントの立ち上げ 上述の大規模イベントのみでは応えきれない市場のニーズに対して、新規のイベントを企画・立案し、各職種と連携して実行まで担う業務をお任せします。 現時点では「選考直結型1on1イベント」「レバテック主催選考イベント」「toC向けセミナーの通年開催」など、新卒エンジニア採用・就活を支援する様々な企画を検討中です。 新規ユーザーの獲得、レバテックルーキーの認知度・好意度の向上、応募価値の最大化により、事業全体に大きな影響力をもつ重要な業務となります。 ▽メディア事業 ①スカウト事業のサービス改善 2023年にリリースした新卒ITエンジニア特化のスカウトサービスの改善をお任せします。 営業側と協力しながら、クライアントのサービス活用のためのコンテンツ制作や、toCユーザーの利用促進のための各種施策など、 顧客/ユーザーのサービス利用体験の向上を目的とした企画業務を行います。 ②新規求人ナビサービスのコンテンツ企画 2024年10月リリース予定の新規サービスである求人ナビの企画業務をお任せします。 完全な初期段階のサービスとなりますので、クライアント/ユーザーからのフィードバックをサービス改善に活かしながらサービス改善を行います。 また、求人検索のみならず、就活全般に関する良質なコンテンツを提供するため、就活ノウハウや企業紹介記事等のコンテンツ制作もお任せします。 当ポジションでは、同一事業部内で他にも複数のサービスを運営しているため、 将来的には、既存事業であるエージェントサービス、プログラミングスクール等の企画まで業務の幅を広げることも可能です。 ▼キャリアパス事例 キャリアの専門性を横に広げていくことも、早期からマネジメントポジションに進むことも可能です。 全社的にキャリアチェンジの選択肢は豊富にある会社ですので、将来的には培った専門性を生かして他ポジションへの挑戦も可能です。 ▽一緒に働くメンバーのキャリア事例 【既存事業の法人営業→新規メディア事業立ち上げ→事業企画】 新卒エンジニア向け人材紹介に法人営業として従事し、教育担当などを経て入社1年後にユニットリーダー就任。 入社2年目からは法人営業のチームのマネジメントをしながら、メディア事業立ち上げの営業側責任者を担当。 営業をしながら、予算策定やフロー整備、メンバーのマネジメントなどを兼任し、入社4年目から事業企画室へ業務拡大。 【キャリアアドバイザー→新規イベント事業 営業職→メディア事業 企画職】 社会人4年目に公共インフラ系企業からキャリアアドバイザーとして転職。 キャリアアドバイザーとして活躍したのち、新規イベント事業の営業担当に異動、 その後入社3年目からイベント事業+メディア事業を兼任し、営業→企画業務へジョブチェンジ。 参考記事 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・イベント・メディア・セミナー・記事などコンテンツ企画経験(toC/toB不問) 歓迎要件 ・メディアコンテンツの制作・ディレクション経験 ・企画職として、事業KPI・KGIの改善に大きく寄与した経験 求める人物像 ・複数のサービスを横断して企画業務を経験したい方 ・ユーザー体験にこだわり、良いサービスを提供したいという思いをお持ちの方 ・熱量のある仲間といっしょに働きたいという思いをお持ちの方
-
人事制度/人事戦略部@渋谷
業務内容について ◎詳細 全社の経営戦略に基づき、人事の基幹を担う評価、報酬を中心に配置、制度、文化醸成など幅広い種類の業務に携わっていただきます。 下記が主な業務となります。 ■人事企画 ・経営戦略から落とし込んだ人事戦略の立案 ・人事戦略の振り返り及び必要に応じた見直し ・ピープルアナリティクスPJTの進行 ・各種モニタリング体制の整備 ・採用・研修等他チームへのレポーティング、フィードバック ■制度 ・社内規定 各種社内規定の随時作成/運用/改訂 ・評価 Q評価、アセスメントの運用 評価基準の見直し ・報酬 賞与対応 報酬制度の見直し ◎身に着けられるスキル ・企画力/提案力/運用力 問題を設定して主に人事領域から課題解決を行うことが仕事となり、代表に提案をする機会も日常的にあります。 企画、提案をして承認を取り、運用にのせていくところまでをスピード感をもって数多くご経験いただけます。 ・人事に関わる知識 人事の基幹を担う評価、報酬制度に携っていただくことになるため、知識と経験を得ることが可能です。 制度設計・運用のノウハウをご自身のものとしていただけます。 ◎キャリアパス 「人事の専門性を伸ばす」ことを前提に、ご志向にあわせて ・人事戦略部内でのマネジメント業務 ・人事戦略部内で他のチーム(人材開発、キャリア開発、組織開発)に異動する ・新たな人事関連チームの立ち上げ(必要に応じて) ・事業部でのHRBPになる といったキャリアが考えられます。 ※社内公募の制度も整っているため、将来的に事業サイドやその他コーポレート部門への異動も可能です ◎本ポジションの魅力 ・経営層との仕事が非常に多い 代表はじめ役員、各部長陣とのコミュニケーションが日常的に発生します。 同じ目線で会社や事業を俯瞰することを求められるため、自身の基準をあげることにもつながります。 ・企画力、プロジェクト推進力が身につけられる 様々な種類のプロジェクトが走っており、そのほとんどが前例のないものとなります。 データやヒアリングを通して現状を把握して企画立案を行い、事業部門・間接部門問わず様々な方を巻き込んでプロジェクトを推進していく必要があり、力をつけられる環境です。 ・人事領域の専門性を身につけられる 評価や報酬に関わる知識はもちろん、社内規定の改定にあたっては労務の知識が必要になることもあり、適正配置を考えるにあたってはエゴグラムやGABなどに詳しくなる必要があります。 各業務に取り組む中で、学ぶ必要のあることが多く、会社運営になくてはならない専門性を高められます。 組織について 正社員3名 ※同じグループ内に人材開発チーム、組織開発チーム、キャリア開発チームがあり、そちらには正社員が10名います 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 下記いずれかのご経験をあわせて3年以上お持ちの方 ・人事経験(採用、労務、育成等問わず) ・人事コンサルティング会社でのコンサルタントとしての経験 ・事業部門にて複数名を束ねるリーダーとして組織運営をしてきた経験 歓迎要件 ・データ分析スキルをお持ちの方 ・事業部で高い成果を残してきた方(経営や事業運営観点で会社を見れる方) ・評価報酬制度設計の経験をお持ちの方 求める人物像 ・事業部で高い成果を残してきた方(経営や事業運営観点で会社を見れる方) ・客観的な判断ができ、口が固く信頼できる方(様々な人事情報に触れるため) ・臨機応変な対応ができる方(経営からの依頼に対してスピード感を持って応える必要があるため)
-
人材開発/人事戦略部@渋谷
業務内容について ◎詳細 全社の経営戦略に基づき、人事の基幹を担う育成を中心に、人材開発企画、研修設計・実行、能力開発支援、文化醸成など幅広い業務に携わっていただきます。 下記が主な業務となります。 ■人事企画 経営戦略から落とし込んだ人材開発戦略の立案 人材開発戦略の振り返り及び必要に応じた見直し 全社的な育成ニーズの把握と分析 各階層・職種別育成体系の構築・運用 研修効果測定と改善策の検討・実施 タレントマネジメント、サクセッション対象者への育成方針策定・運用 各事業部へのレポーティング、フィードバック ■研修設計・実行 内製・外部研修プログラムの企画・開発・運営 研修講師・ファシリテーターとしての登壇 研修ベンダーとの折衝・管理 研修資料・教材の作成・改善 ■能力開発支援 メンター制度、コーチング制度の導入・運用 全社イベントやワークショップ等の企画・運営・ファシリテーション 自己啓発支援制度の企画・運用 OJT体制の強化支援 現状では各メンバーが担当する領域をすり合わせ、各々取り組んでいます。 ◎キャリアパス 「人事の専門性を伸ばす」ことを前提に、ご志向にあわせて ・人事戦略部内でのマネジメント業務 ・人事戦略部内で他チーム(人事制度、キャリア開発、組織開発)への異動 ・人事本部内での他チーム(新卒採用、中途採用、人事労務)への異動 ・新たな人事関連チームの立ち上げ(必要に応じて) ・事業部でのHRBPへの異動 といったキャリアが考えられます ※社内公募の制度も整っているため、将来的に事業サイドやその他コーポレート部門への異動も可能です。 ◎本ポジションの魅力 ・経営層との連携による事業視点の獲得 人材開発戦略の立案や重要な育成施策の推進において、役員や各部長陣とのコミュニケーションが発生します。 経営層と同じ目線で会社や事業を俯瞰する視点が求められるため、自身の視野を広げ、ビジネス感覚を高めることができます。 ・企画力と実行力を高める多様なプロジェクト 組織や個人の成長を促進するための多様なプロジェクトが進行しており、前例のない取り組みも多くあります。 現状分析に基づいた企画立案から、事業部門・間接部門など様々な関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していくことで、高い企画力と実行力を身につけることができます。 ・人材開発領域の専門性と視野の拡大 育成に関する専門知識はもちろん、組織開発、キャリア開発など、幅広い人材開発領域の知識・経験を深めることができます。 各業務に取り組む中で、組織運営に不可欠な専門性を高め、多角的な視点から人材育成を捉えることができるようになります。 ・チーム間の連携による総合的な人材開発への貢献 組織開発チーム、キャリア開発チーム、人事制度チームが同じグループ内に所属しており、相互に連携しながら、組織全体の成長を支援することができます。 また、各事業部のHRBPとの連携も行います。自身の専門性を活かしつつ、より広範な人材開発領域に貢献できる環境です。 ・講師、ファシリテーターとしての経験 内製研修や全社イベント等において、自身の知識やスキルを直接従業員に伝える機会があり、プレゼンテーション能力やファシリテーション能力を向上させることができます。 組織について 正社員4名 ※同じグループ内に組織開発チーム、キャリア開発チーム、人事制度チームもあり、そちらには正社員が10名います 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 下記いずれかのご経験をあわせて3年以上お持ちの方 ・事業会社での人材開発・育成経験(研修企画・運営、能力開発、タレントマネジメント等) ・人事コンサルティング会社でのコンサルタントとしての経験 ・事業部門にて、メンバーの育成や能力開発を主体的に推進してきたリーダーとしての経験かつチーム内での勉強会やワークショップ等の講師・ファシリテーター経験 歓迎要件 ・研修プログラムの企画・開発経験をお持ちの方 ・研修効果測定、分析に関する知識・経験をお持ちの方 ・データ分析スキルをお持ちの方 求める人物像 ・組織マネジメントや人材育成に課題意識を持ち、主体的に改善に取り組んだ経験をお持ちの方 ・客観的な視点を持ち、データや事実に基づいて判断できる方 ・関係各部署と円滑なコミュニケーションを図り、協働して業務を進められる方 ・変化に柔軟に対応し、新しい知識やスキルを積極的に吸収する意欲のある方 ・人前で話すことや、グループワークのファシリテーションに抵抗がない方 ・参加者の意欲を引き出し、主体的な学びを促進する意識のある方 ・人材育成に対する情熱と、組織成長への貢献意欲の高い方
-
事業企画/レバテック@渋谷
業務内容について フリーランス・派遣領域を担う事業の成長をさらに加速させるため、事業部長や営業マネージャー陣と密に連携しながら、事業戦略の立案から実行までを牽引していただきます。 ご自身の経験やスキルに応じて、以下のような重要ミッションをお任せします。 ・事業戦略の策定と推進 toB(クライアント)の新規開拓やtoC(IT人材)の集客といった事業の入り口から支援率向上、さらにはストック型ビジネスモデルの根幹となる契約継続率の向上まで、一連の事業プロセスにおける問題解決に取り組みます。 マーケティング、営業、開発など、多様な専門性を持つメンバーと横断的に連携しながら、事業のボトルネックを特定し、新たな施策を立案・実行することで事業成長をリードします。 ・事業運営基盤の強化 既存の重要指標(KPI)の予実管理はもちろん、事業フェーズに応じて新たな指標を自ら設計・導入し、データドリブンな事業運営の基盤を構築します。 SQL等を用いて各種データを抽出し、分析することで、事業の現状を可視化し、次のアクションに繋がる示唆を導き出すことが求められます。 事業部長や営業マネージャーが、データに基づいた精度の高い意思決定を迅速に行える体制を構築することが重要なミッションです。 ・プロジェクトマネジメント 戦略や施策を具体的なアクションプランに落とし込み、計画を完遂させることがミッションです。 課題の整理、進め方の設計、関係者(ステークホルダー)との緻密な合意形成まで、あらゆるプロセスを主体的にリードし、プロジェクトを論理的かつ着実に推進していただきます。 当ポジションの魅力 ・事業成長への直接的な貢献 少数精鋭の組織であるため、一人ひとりの裁量が大きく、事業部長の右腕として事業の根幹に関わる意思決定に深く携わることが可能です。 自身の分析や提案が事業戦略に採用され、具体的な成果として事業の成長に直結する、貢献度の高い役割を担うことができます。 ・再現性の高い問題解決能力の習得 「高い問題解決能力」と「概念化能力」を持つメンバーと共に、戦略レベルの抽象的な議論から、現場の具体的なアクションプランの実行までを一気通貫で担当します。 この思考と実行のサイクルを高速で回すことで、あらゆるビジネスシーンで通用する、普遍的な問題解決能力を体系的に習得できます。 ・事業全体を俯瞰する視座と論理的な改善プロセス 常に事業部長や営業マネージャー陣と同じ視点で課題解決に取り組むため、事業全体を俯瞰する能力が養われます。 既存のやり方にとらわれず、データとロジックを基に事業成長の最適解は何かをゼロベースで思考し、主体的に事業の改善プロセスへ深く関与できる環境です。 キャリアパス事例 事業企画室での経験を通じて得られるスキルセットを土台に、ご自身の志向性や事業の状況に応じて、キャリアの幅を広げていくことができます。 具体的には、以下のような専門領域への展開が考えられます。 ・経営企画・コーポレートファイナンスへの専門化 事業PLの管理に留まらず、全社的な視点から企業価値の向上を追求します。 中期経営計画の策定や、M&A・アライアンス戦略の立案からデューデリジェンス、実行までを主導。 また、資金調達やIRといったコーポレートファイナンス領域の専門性を高めていくキャリアです。 ・プロダクトマネジメント・技術戦略への専門化 テクノロジーの深い知見を基に、事業課題を解決する役割です。 事業サイドの要求をまとめるだけでなく、自らプロダクトのロードマップ策定やUI/UX設計をリードするプロダクトマネージャーとしてのキャリアや、事業KPIを最大化させるためのSaaSアーキテクチャ設計・導入を担うなど、より技術的な専門性を追求します。 ・データサイエンス・分析への専門化 データ分析の専門性をさらに深め、データサイエンティストとして事業に貢献します。 高度な統計手法や機械学習を用いて需要予測モデルを構築したり、マッチング精度を向上させたりと、データから直接的に事業価値を創出する役割です。 ※上記はあくまで一例です。事業の成長フェーズや本人の志向性を踏まえ、最適なキャリアを共に考えていきます。 参考記事 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員としての就業経験 2年以上 ・事業やサービスを成長させるため、データに基づき課題を設定し、具体的な施策の立案から実行までを一貫して担当したご経験 ・営業、開発、マーケティングなど、複数の部門や関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進したご経験 歓迎要件 ・事業会社での組織運営や、事業戦略・成長戦略の立案に携わったご経験 ・問題発見から仮説検証、課題設定、施策立案、効果測定まで、一連の問題解決プロセスを主体的に回したご経験 ・データ分析や業務効率化に関する以下のスキル、ご経験 └SQLを用いたデータ抽出、分析のご経験(特にBigQueryの利用経験がある方は歓迎) └Google Apps Script(GAS)を活用した業務自動化・効率化のご経験 └スプレッドシートやExcelを駆使したデータ集計、分析のご経験(XLOOKUP, QUERY関数などを扱える方を想定) 求める人物像 ・諦めずに最後までやり切れる方 ・現在の枠組みにとらわれずに理想を描ける方 ・能動的に責任範囲を拡張できる方 ・社内/社外問わず有識者にヒアリングしたり、一般論を調べたりできる方 ・必要ま知識とスキルを学習し続けられる方 ・周囲を巻き込んで物事の推進ができる方
-
採用広報(動画ディレクター)/広報部@渋谷
業務内容について ◎本ポジションの概要 レバレジーズの成長に不可欠な採用ブランディングを担う、採用広報の動画編集担当としてジョインいただきます。 単なる動画制作ではなく、企画から戦略まで一貫して携わり、動画の力で会社の魅力を最大限に引き出す、「採用広報のクリエイティブディレクター候補」としてご活躍いただきます。 ◎詳細 採用広報チームの一員として、主に以下の業務をお任せします。 ・戦略策定から関わるクリエイティブ制作 └YouTubeや各種SNS(TikTok, Instagramなど)で展開する動画コンテンツの企画、構成、撮影、編集 └ターゲット層に響くコンテンツ戦略の立案と実行 ・ブランディングに直結するコンテンツ制作 └社員インタビュー、ドキュメンタリー、社内イベントレポートなど、会社の文化や働く魅力を伝える動画制作 └会社のビジョンやカルチャーを表現するためのストーリーテリング ・メディア全体の成長への貢献 └記事メディア『meLev』やSNS、YouTubeといった複数のメディアを横断した連携戦略の策定 └動画の効果測定・分析を行い、コンテンツ改善など ◎主なコンテンツ <レバレジーズとあなたをつなぐオウンドメディア『meLev (ミレバ) 』> <公式YouTubeチャンネル『レバレジーズCh』> ◎当ポジションの魅力 ・企業の未来を創る、ダイナミックな仕事 └作った動画が、会社の成長に不可欠な優秀な人材を惹きつけ、急成長中のメガベンチャーの「顔」を創るという、大きな手応えとやりがいを感じられるポジションです ・圧倒的な裁量とチャレンジを歓迎する文化 └指示待ちではなく、自ら「こんな動画を作りたい」「こんな施策はどうか」と提案し、実行できる環境です。失敗を恐れず、新しい表現や手法に積極的に挑戦できます ・専門性を高め、キャリアを広げるチャンス └動画編集のスキルに加えて、企画力、マーケティング、ブランディングといった幅広いスキルが身につきます。将来的には、クリエイティブチームのマネジメントや、広報戦略全体を統括するポジションへとキャリアを広げることも可能です ・優秀なプロフェッショナルとの協業 └社内には、Webマーケティング、エンジニア、デザイナーなど、各分野のプロフェッショナルが揃っています。インハウスだからこそできる、スピード感とクオリティを両立したクリエイティブを追求できます ◎身に着けられるスキル ・プロジェクトマネジメントを通じて得られるスキル ├コミュニケーションスキル ├ディレクションスキル ├マネジメントスキル ├課題発見・問題解決能力 ├ビジネス・経営に関する知識 ・業務内容を通じて得られるスキル ├リサーチスキル ├コンセプトメイク ├数値分析 ├ライティング ◎キャリアパス例 入社1年目: 自社メディアの記事取材やライティング、動画編集ディレクションを担当 入社2年目: 採用広報全体の業務を遂行またはマネジメント 入社3年目: 採用広報を軸としながら、全社単位のコーポレートブランディング全般を遂行する 組織について ◎部署名 広報部 採用広報グループ 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・放送局や番組制作会社等での撮影・ディレクター経験(実務3年以上) ・Premiere Pro/AfterEfecctsでの映像編集経験(実務3年以上) ※応募時、ポートフォリオ(制作に関わった動画・番組がわかるもの)のご提出をお願いいたします。 ※書類選考時は、顔写真付きの履歴書・職務経歴書の提出を必須とします。 歓迎要件 ・自ら課題設定を行い、施策立案や企画、効果測定を行った経験がある方 ・Photoshop/Illustrator/Figmaでのデザイン制作またはディレクション業務経験(実務1年以上) ・Youtubeグロースや動画マーケティング経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験 ・オウンドメディアの立ち上げ、編集経験 ・採用広報経験 ・プッシュ型の広報経験 ・Google Analyticsを用いた数値設計 ・SNSの運用経験 ・商業用動画の撮影経験 ・企画プランニング経験 ・企画意図に合わせた撮影機材(カメラ、レンズ、マイク、照明等)の選定・セッティングスキル 求める人物像 ・論理的思考力がある方 ・顧客志向性が高く、傾聴力がある方 ・相手を引き出すコミュニケーションスキルがある方 ・HRなどのコーポレートに興味のある方 ・映像関連業務を心から楽しいと思い、インプットなどを積極的に行える方 選考について 当ポジションは選考フローにおいて、ライティングテストを実施する場合がございます。
-
法務担当
法務部 法務部のミッションは「法の観点にとどまらず、事業に入り込み、実現したい未来にコミットする」です。現在、IT、ヘルスケア、M&A、SaaS、海外などの領域で40以上の事業を展開し、国内外での社会課題の解決を通じて価値創造をおこなっております。今後も人々や企業に貢献できるよう事業を展開していくため、当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与できます。また既存事業を強化していく上でどう攻めてどう守っていくか、会社として重要な判断をしていく必要があります。 ここ数年はM&Aや子会社設立が高頻度で発生し、また新規事業相談も年間数十件と相談を受けます。ビジネス的な観点の整理、法律的な観点から懸念事項を洗い出し、国内外を問わず、事業を展開している弊社サービスの支援をしてくださる方を募集いたします。 業務内容について ◎詳細 法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。 ・既存事業のリーガルチェック業務 ・国内外の新規事業の法務支援 └契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等 ・海外事業の法務支援 └現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等・契約文書ドラフティング ・トラブル案件対応 ・顧問弁護士への相談対応 ・事業部門との調整対応 ・契約に関する問い合わせ、相談対応 ・法改正やツール変更に伴うルール整備 ・⾏政⼿続業務 等 当ポジションの魅力 ・幅広い法律の経験を積むことができる 人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。 ・企業の経営戦略に携わることができる レバレジーズの法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。 ・全社的課題の解決に携わる ことができる レバレジーズは正社員・非正規社員もあわせると4000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。 ・次々と新しいステージに挑戦できる レバレジーズでは、入社1年足らずで法務リーダーになるなど、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。 配属先について ◎レバレジーズ株式会社 法務部 現在の法務部は現在の法務部は正社員12名体制で、法務部長はじめ、弁護士3名、リーダー(係長相当)2名、一般社員6名です。 所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。 当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。 ≪参照記事≫ 事業を理解し、未来を創造する。レバレジーズが体現する、新しい法務像 参照 ▼会社について 『社員の成長こそ、希望』岩槻代表が語る、新年間テーマと組織づくりへの情熱。 次代を創る産業を生み出す。年間10以上もの新規事業を創出できる理由 ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ レバレジーズの福利厚生を紹介! 【福利厚生(飲食編)】レバ社員に大人気!社内のカフェテリアを覗いてみた|レバレジーズ ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として法務経験が2年以上ある方 歓迎要件 ・法科大学院卒業者 ・ビジネス法務実務検定を取得者 ・リーダー、マネジメント経験 求める人物像 ・現状からの効率化や品質向上を考えながら業務を行える方 ・業務における抜け漏れの発生が少ない方 ・近しい社内のメンバーを支えることにやりがいや喜びを感じる方 ・様々な部署の間に立って何かを調整していく力を身に着けたい方 ・文章読解力があり、相手方が求めることがチャットやメール上でのやりとりであっても適切に汲み取ることができる方
-
コーポレート担当/レバテック@渋谷
業務内容 事業部内の法務、労務、経理、総務系など間接部門を横断した一次窓口として、問い合わせ対応や契約の承認・契約書や請求書の作成などを行う部署です。 部内外を問わず複数の関係者を巻き込みながら、管理業務を迅速かつ正確に行い、レバテックの架け橋の役割を担っています。 ◎詳細 ・事業部全体のルール管理・運用 ・契約の確認、承認業務 ・請求関連業務 ・事業部に関わる資材管理 ・オフィス環境の整備 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに1人育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 事務作業はもちろんのこと、グループを横断して使用するルールやツールの取りまとめ、法改正に伴う社内外のルール設計・変更、既存業務のマニュアルの作成・更新・管理や備品管理まで、バックオフィスという立ち位置で幅広く事業を支える仕事に携わることができます。 オールインハウスだからこそのマーケや開発関連チームと一緒に業務改善フローを構築、仕組化していくこともできます。そのためバックオフィス業務全体の知識やマルチスキルを身につけていただけます。 ◎様々なキャリアパスの実現が可能です。 急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験できる他、本社バックオフィスの経理担当、労務担当など多岐に渡る専門業務へ携わることも可能です。このように複数のキャリアパスを描けるチャンスがあります。 配属組織 配属組織である業務管理グループは複数のチームに分かれており、それぞれミッションを持っております。 【組織イメージ】 業務管理グループ └審査チーム:9名(求人契約、計上処理、請求周り、法改正に伴う業務フロー改善を行う) └手続チーム:11名(業務委託契約書等の書類作成、請求書の作成発行、発送業務を行う) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 大卒以上 営業経験2年以上もしくは、バックオフィス部門での企画業務改善の経験2年以上 Excel操作においてSUM関数やIF関数など関数の基礎概念を理解していること 既存の知識や経験を応用して、業務の設計に取り組んだ経験 求める人物像 (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。 (3)顧客や事業への価値貢献に真剣に取り組みたい方 レバレジーズのバックオフィスは、ただの裏方ではなく、事業運営に当事者意識を持って働くことを求めています。絶えず専門性を向上し、事業側へ改善提言ができるようバックオフィスとしての矜持を持ち事業を支えたいと思ってもらえる方に来ていただきたいです。
-
法務担当(未経験可)
法務部 法務部のミッションは「法の観点にとどまらず、事業に入り込み、実現したい未来にコミットする」です。現在、IT、ヘルスケア、M&A、SaaS、海外などの領域で40以上の事業を展開し、国内外での社会課題の解決を通じて価値創造をおこなっております。今後も人々や企業に貢献できるよう事業を展開していくため、当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与できます。 また既存事業を強化していく上でどう攻めてどう守っていくか、会社として重要な判断をしていく必要があります。ここ数年はM&Aや子会社設立が高頻度で発生し、また新規事業相談も年間数十件と相談を受けます。ビジネス的な観点の整理、法律的な観点から懸念事項を洗い出し、国内外を問わず、事業を展開している弊社サービスの支援をしてくださる方を募集いたします。 業務内容について 法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。 ・リーガルチェック ・契約文書ドラフティング ・トラブル案件対応 ・顧問弁護士への相談対応 ・事業部門との調整対応 等 当ポジションの魅力 ・幅広い法律の経験を積むことができる 人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。 ・企業の経営戦略に携わることができる レバレジーズの法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。 ・全社的課題の解決に携わることができる レバレジーズは正社員・非正規社員もあわせると4000名以上の規模まで成長しております。 そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。 ・次々と新しいステージに挑戦できる レバレジーズでは、入社1年足らずで法務リーダーになるなど、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。 法務部について 現在の法務部は正社員12名体制で、法務部長はじめ、弁護士3名、リーダー(係長相当)2名、一般社員6名です。 所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。 当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。また法務未経験者でも充実した案件によるOJT体制、Wチェック体制を設けておりと整えておりますので、安心して成長できる環境がございます。 ◎法務参照記事 事業を理解し、未来を創造する。レバレジーズが体現する、新しい法務像 法務として「守り」ながら「攻める」 創業者とも密に関われる、重要なポジション 日本のIT業界を牽引する会社で、「事業部門特化型法務」として事業の成長をサポート 参照 ▼会社について 『社員の成長こそ、希望』岩槻代表が語る、新年間テーマと組織づくりへの情熱。 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ レバレジーズの福利厚生を紹介! 【福利厚生(飲食編)】レバ社員に大人気!社内のカフェテリアを覗いてみた|レバレジーズ 要件 大卒以上 以下どちらかの要件に合致する方 正社員としての事業会社での就業経験2年以上 法科大学院卒者または司法試験受験者(就業未経験可) (歓迎要件 ビジネス法務検定1・2級取得されている方 法科大学院卒者 司法試験予備試験合格者 行政書士の取得、あるいは取得のために勉強されている方 求める人物像 ・改善提案をすることにやりがいを感じられる方 ・積極的にコミュニケーションを取れる方
-
法務担当/レバテック
業務内容について ◎詳細 法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。 まずはリーガルチェック、トラブル対応業務をメインではいっていただき、ゆくゆくは新規事業相談、法務業務改善なども志向性に応じてお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・契約書レビュー、契約管理事務 ・新規事業等の事業リスク評価、レビュー、是正提案 ・トラブル、紛争等に対する法的支援 ・弁護士、税理士等外部専門家との調整、渉外 ・コントラクト、紛争等法務領域からの業務改善提案、推進 ◎法務参照記事 事業を理解し、未来を創造する。レバレジーズが体現する、新しい法務像 【1日密着】レバレジーズ(レバテック)法務責任者のリアルな働き方 ◎当ポジションの魅力 ・事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる 本ポジションについてはレバテック事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。 事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、 単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。 ・スピード感をもって業務に取り組める 多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、 レバレジーズグループでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。 組織について ◎レバテックについて レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから ◎ レバテック法務グループ (レバレジーズ株式会社に入社後、在籍出向) 現在のレバテック法務は正社員4名、非正規社員1名が在籍し、リーダー(係長相当)1名、一般社員4名の構成となっています。 レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 レバテック法務はレバテック事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立した部署です。 事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。 参照記事 ▼会社について 『社員の成長こそ、希望』岩槻代表が語る、新年間テーマと組織づくりへの情熱。 次代を創る産業を生み出す。年間10以上もの新規事業を創出できる理由 ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ レバレジーズの福利厚生を紹介! 【福利厚生(飲食編)】レバ社員に大人気!社内のカフェテリアを覗いてみた|レバレジーズ ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 大卒以上 正社員として企業での法務経験3年以上ある方 歓迎要件 コーポレート領域からビジネスの拡大、企業の成長に貢献する意欲のある方 法学部、法科大学院をご卒業の方 求める人物像 自分の役割を全うするだけでなく、その先の社員、顧客の価値を意識できる方。そうなりたいと思う方 「法的に正しいこと」にとらわれすぎず、法的知見・リーガルマインドを発揮してビジネス展開に活かすための助言、提案、仕組みづくりを行うビジネス感覚をお持ちの方。持ちたいと思っている方 世の中の動きに興味と関心を持ち、法改正等あたらしい知識の習得を続ける姿勢のある方
-
事務オープンポジション/全事業部@渋谷
業務内容について ◎詳細 以下いずれかの部署にて、社内のバックオフィス業務にて就業していただきます。 未経験でも事務に挑戦したい方、専門性を高めたい方はぜひご応募ください。 ※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。 ※各部署の詳細の業務内容は各求人票をご参照ください。 【新卒採用アシスタント】 レバレジーズグループの新卒採用におけるバックオフィス業務全般を担うポジションです。 採用担当チームと連携しながら、役職者・現場社員や間接部門とコミュニケーションを取り、未来のレバレジーズを創る仲間づくりの為に選考から入社までのオペレーションの再構築や最適化を図ります。非正規社員の教育担当やマネジメントも行います。 【コーポレート担当】 レバテックの法務、労務、経理、総務系など間接部門を横断した一次窓口として、問い合わせ対応や契約の承認・契約書や請求書の作成などを行う部署です。 部内外を問わず複数の関係者を巻き込みながら、迅速かつ正確にレバテックの架け橋の役割を担っています。 グループを横断して使用するツールの取りまとめ、法改正に伴う社内外のルール設計・変更、既存業務のマニュアルの作成・更新・管理まで、バックオフィスという立ち位置で幅広く事業を支える仕事に携わることができます。 【ワークリア事業部/スタッフ管理担当】 障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」で、障がい者スタッフのマネジメントやBPOの業務管理、スタッフ採用から卒業までの企画など多岐に渡る業務を行う部署です。 レバレジーズ内のほとんど全ての部署と連携をとる為マルチタスク能力を身に着けることができます。管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。 【中途採用事業本部/営業推進】 IT領域の人材紹介事業において、営業サポート関連の事務職として就業していただきます。 具体的には、転職を希望する候補者と企業の採用担当者をつなぎ、スムーズな面接日程の調整を実現するためのサポート業務全般をお任せします。 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、バックオフィススキルを磨けるポジションです。 また、習熟度に合わせて、定常業務のほか、非正規社員のマネジメントや生産性の向上など、複数の業務を多岐に渡ってお任せする予定です。 【海外紹介事業本部/営業サポート】 特定技能外国籍の方の人材紹介事業において、営業サポート業務を担っていただきます。 具体的には、法人顧客とのメールや電話対応、外国人人材の面接対策、面接の同席やその他事務業務など、スムーズに営業活動を進めるために必要な業務全般をお任せいたします。 バックオフィスポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。 しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに1人育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。 入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 オールインハウスだからこそのマーケや開発関連チームと一緒に業務改善フローを構築、仕組化していくことができます。 そのため多岐にわたる業務に携わる機会があり、バックオフィス業務全体の知識やマルチスキルを身につけていただけます。 また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験することも可能です。 ◎複数のキャリアパスが描けます。 レバレジーズでは営業から未経験で法務や労務担当に挑戦する等、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。 参照記事 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023) 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として営業もしくは事務業務を2年以上経験している方 ・目標を立てて、業務改善を行った経験のある方 歓迎要件 ・SV経験 ・マネジメント経験 ・パソコンスキル、関数スキルがある方(VLOOK等) ・自身で課題を設定し対策まで一貫して行った経験がある方 こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。 業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。 それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
メディア・コンテンツ管理/マーケティング部@渋谷
業務内容について ◎詳細 各事業の自社メディアに掲載するコンテンツの品質管理や制作進捗管理を担当いただきます。 そのほかにも、コンテンツ作成を担う非正規ライターのマネジメントや採用業務もお任せします。 ▼自社メディア レバテックフリーランス ハタラクティブ レバウェル看護 レバウェル介護 <具体的な業務> 1.管理業務 各事業で運営する媒体へ掲載するコンテンツの品質管理や進捗管理 最適なオペレーション設計や、BPR領域の業務 2.記事チェック ライターが作成したコンテンツのチェック、フィードバック、納品対応 3.マネジメント ライター職のマネジメント(約150名)、非正規社員の教育や管理、委託企業の制作管理など 採用:組織拡大中のため、ライター職の採用を担当 ◎当ポジションの魅力 ・全事業で運営するメディアのコンテンツ領域に携わることができる ・様々な原稿に触れる機会が多く、新たな知見や情報を得ることができる ・品質管理や進行管理などの業務を通してBPRなどのスキルを磨き続けられる ・採用担当も担うため、事業に必要な採用の経験ができる、また社員のマネジメント経験を積むことができる ◎キャリアパス CASE1:マネジメントのスペシャリストになる ライターマネジメントリーダー→管理グループリーダー CASE2:バックオフィスのゼネラリストになる 管理職種→マーケティング部内の管理業務全般を担当する CASE3:専門性を極める 品質管理担当:複数事業を横断して品質・生産性向上に取り組む 新規事業の仕組みを立ち上げる BPR担当:コンテンツ制作全般における業務自動化や 新規ツール導入の検証など、組織全体を支える 組織について ◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 会社としてマーケティングに注力する一方で、事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として2年以上の就業経験 ・業務フローの設計や改善施策を実施した経験 歓迎要件 ・企画、編集、制作ディレクション、進行管理などの経験 ・営業企画やBPR業務の経験 ・営業経験がある ・採用やマネジメント経験がある 求める人物像 ・柔軟性がある方 ・マルチタスクが得意な方 ・社内外の調整力がある方 ・組織改善に向け、自発的に考え行動できる方
-
新卒採用事務アシスタント@渋谷
業務内容 当社にとって「採用」は経営の最重要ミッションと位置付けており、代表をはじめ経営陣から社員スタッフまで全社員で取り組んでいます。転職エージェントや媒体を通して、弊社へ応募してくださる候補者様の面接日程調整から入社手続きまで、一貫して携わっていただきます。社内の面接官とはチャットツール(slack)を使用し、社外のお客様とはメールや電話でのやりとりが中心となります。 ◎詳細 ・面接日程調整 ・説明会誘致架電 ・評価入力不備チェック ・個人情報のシステム登録 ・エージェント連携対応 ・適性検査案内 ・内定者インターン生のシェアハウス手配 ・外部会場手配 ・外国籍学生の就労ビザ手配 ・非正規社員のマネジメント/教育 ・オペレーションのフロー改善 ・業務効率化ツール/ATSの検討・導入 ・契約の確認・締結業務 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 採用関連の専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに1人育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 こちらのポジションは、レバレジーズで重要視されている【採用】におけるバックオフィス業務を幅広くサポートしていただくポジションです。 オールインハウスだからこそのマーケや開発関連チームと一緒に業務改善フローを構築、仕組化していくことができます。そのため多岐にわたる業務に携わる機会があり、バックオフィス業務全体の知識やマルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験することも可能です。 配属組織 配属組織である新卒採用アシスタントは複数のチームに分かれており、それぞれミッションを持っております。 【組織イメージ】 人事部新卒採用グループ フロント:68名(新卒採用戦略立案、面接の実施、母集団形成、イベント運営等) アシスタント:57名(フロントを支えるサポート業務) ★こちらの募集です └日程調整チーム:学生との面接日程を調整する他、メール作成、電話対応等を行う └説明会誘致チーム:選考誘致やリマインド、数値管理等のオペレーションに対応する └データロードチーム:イベントや説明会等に出席した学生のデータ管理を行う └内定者フォローチーム:内定後の学生に対してフォロー、インターン受入準備を担う 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023) 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として営業もしくは事務業務が2年以上の就業している方 ・何かしら業務改善経験のある方(業務フロー改善や組織改善) こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
経理マネージャー@渋谷
募集の背景 レバレジーズは連結売上はグループ全体で1,400億円規模となり、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準や予算管理を求められております。年間100億円以上の投資をおこない、10以上もの新規事業の立ち上げ、さらには海外企業のM&Aにも取り組んでおり、国内外問わず事業展開を進めている段階です。 今後も新規ビジネスの創出、M&A、海外展開を含めて1兆円、5兆円と拡大し、日本を代表するコングロマリットな会社を目指しております。 ビジョン実現のため、「財務・会計の管理体制の再構築」が課題です。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、スペシャリストとして基盤をつくることはもちろん、マネージャーとして組織を率いる立場や事業側と密な連携を取り事業成長を共に創るプロフェッショナルとしてのご活躍できる方を募集しております。 業務内容について ◎詳細 新規事業を次々と立上げ、創業から20期目で年商1,400億円規模に急成長するレバレジーズを支える仕事です。 決算・予算作成などを通じて経営実態や課題を把握し、経営の将来を正しく方向づけることがミッションです。 <具体的な仕事内容> 財務会計年次決算の向上、体制整備、3名のリーダーのマネジメント を中心にお任せしていきます。 業務になれてこられましたら、連結財務諸表作成等もお任せ致します。 単体・連結財務諸表の最終チェック(管理・監督) 経営陣への実績、予算関連報告資料作成 管理会計まわり体制整備 内部統制まわりの体制整備 連結決算まわりの体制整備 月次・年次決算水準向上のための業務改善 会計システム導入検討 部内教育体制構築 部下育成 経理部について 現在の経理部は26名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)2名、サブリーダー3名、一般社員20名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 【組織イメージ】 財務会計1チーム:8名 財務会計2チーム:7名 管理会計チーム:5名 アシスタントチーム:5名 【年齢構成】 部長:30代後半 リーダー(係長相当):30~37歳 メンバー:23~33歳 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 当ポジションの魅力 仕事の幅を広げていける環境です。経理分野の上流から下流までの全てを担っており、具体的には、仕訳・計上から、年次決算、経理内DX・組織作り・ルール作り、グループ会社や部署横断の経営に関わるプロジェクトなど多くの経験が得られます。手を挙げればやりたいことは、お任せしていく自由な環境です。 非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準を目指しています。監査法人出身の部長はじめ、部内メンバー全員が知識水準向上や最新情報のアップデートに努めており、高水準の決算報告に携わることができます。 新規事業や新規会社設立、M&A案件、海外子会社設立が高頻度で発生し、直接各会社責任者・事業責任者とコミュニケーションをとり、ゼロから会計税務まわりの体制を構築する経験ができます。 キャリアパス 経理マネージャー候補→CFO 経理マネージャー候補→経営企画 参照記事 ▼会社について さらなる飛躍を目指す2024年度。岩槻代表が語る今年のレバレジーズが目指す場所 レバレジーズ代表・岩槻ってどんな人? 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 【これからのレバレジーズ】岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼経理部 急成長を支える”心臓部”!会社の未来を左右する経理の魅力とは レバレジーズの経理が動かすM&A・新規事業と"戦略ファイナンス"のキャリア ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ 【福利厚生(飲食編)】 レバレジーズの福利厚生を紹介! ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 以下いずれかに該当すること 経理経験者 └経理実務経験5年 └一定規模の企業で年次決算の責任者あるいは近い立場で全体の進捗管理、監督の経験がある方 監査法人出身者 └監査業務経験が5年以上ある方 歓迎要件 公認会計士または合格者 米国公認会計士の関連資格 税理士 上場会社における決算開示業務経験 上場会社における連結決算書作成業務経験 IPO準備企業にて上場までの経験 内部統制の体制構築経験 監査法人における監査業務経験 プロジェクトマネジメントの経験 海外経理経験 求める人物像 日常的に知識向上に努めている方 業務改善案を提案実行し定着させるところまでコミットできる方 自分1人ではなくて周りを巻き込んで仕事出来る方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることができる方 部下育成、教育周りにやりがいを感じる方
-
経理担当(管理会計or財務会計)
募集の背景 レバレジーズは連結売上はグループ全体で1,400億円規模となり、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準や予算管理を求められております。年間100億円以上の投資をおこない、10以上もの新規事業の立ち上げ、さらには海外企業のM&Aにも取り組んでおり、国内外問わず事業展開を進めている段階です。 今後も新規ビジネスの創出、M&A、海外展開を含めて1兆円、5兆円と拡大し、日本を代表するコングロマリットな会社を目指しております。 ビジョン実現のため、「財務・会計の管理体制の再構築」が課題です。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、経理部のコアメンバーとして活躍頂ける方を募集致します。 会計水準の強化を図り、経営実態や課題を把握し、経営の将来を正しく方向づけることを期待致します。 業務内容について 新規事業を次々と立上げ、2024年度に年商1,390億円、この3年間で年商は約2倍の勢いで成長しました。これに伴い、経理体制も会社の成長スピードに合わせて順応させる必要があります。急成長するレバレジーズを支える仕事です。 決算・予算作成などを通じて経営実態や課題を把握し、経営の将来を正しく方向づけることがミッションです。 <具体的な仕事内容> 日常経理業務および業務改善 単体・連結財務諸表作成 年次決算業務 予算管理・予実分析 資金繰推移表作成 経営陣への実績、予算関連報告資料作成 ※慣れてきた際には、下記のような仕事をお任せする予定です。 日常業務の業務改善 予算集計および予実分析 海外決算業務対応 内部統制体制の構築 管理会計まわり体制整備 会計システム導入対応 部内教育体制整備 経理部について 現在の経理部は26名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)2名、サブリーダー3名、一般社員20名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 【組織イメージ】 財務会計1チーム:8名 財務会計2チーム:7名 管理会計チーム:5名 アシスタントチーム:5名 【年齢構成】 部長:30代後半 リーダー(係長相当):30~37歳 メンバー:23~33歳 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 当ポジションの魅力 仕事の幅を広げていける環境です。経理分野の上流から下流までの全てを担っており、具体的には、仕訳・計上から、年次決算、経理内DX・組織作り・ルール作り、グループ会社や部署横断の経営に関わるプロジェクトなど多くの経験が得られます。手を挙げればやりたいことは、お任せしていく自由な環境です。 非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準を目指しています。監査法人出身の部長はじめ、部内メンバー全員が知識水準向上や最新情報のアップデートに努めており、高水準の決算報告に携わることができます。 新規事業や新規会社設立、M&A案件、海外子会社設立が高頻度で発生し、直接各会社責任者・事業責任者とコミュニケーションをとり、ゼロから会計税務まわりの体制を構築する経験ができます。 ◎キャリアパス ・経理部メンバー → 経理部リーダー ・経理部メンバー → CFO 参照記事 ▼会社について さらなる飛躍を目指す2024年度。岩槻代表が語る今年のレバレジーズが目指す場所 レバレジーズ代表・岩槻ってどんな人? 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 【これからのレバレジーズ】岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼経理部 急成長を支える”心臓部”!会社の未来を左右する経理の魅力とは レバレジーズの経理が動かすM&A・新規事業と"戦略ファイナンス"のキャリア ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ 【福利厚生(飲食編)】 レバレジーズの福利厚生を紹介! ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 以下どちらかに該当する方 正社員として事業会社にて経理担当4年以上 短答式試験合格者(就業未経験可) 歓迎要件 公認会計士/米国公認会計士の関連資格 日商簿記1級 プロジェクトマネジメントの経験 海外経理経験 網羅的な会計基準の理解 主体的に業務課題を発見し、周囲を巻き込み業務フローを改善した経験 企業規模500名以上の企業での就業経験(仕組みづくりを担っていただくため、アウトプットのイメージを持っている方が望ましいため) 求める人物像 組織やルールの変化に柔軟に対応できる方 論理的に考え、PDCAを回せる方 根気強く仕事に取り組める方 改善提案をすることにやりがいを感じられる方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることができる方
-
経理担当/経理アシスタント
募集の背景 レバレジーズは連結売上はグループ全体で1400億円規模となり、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準や予算管理を求められております。年間100億円以上の投資をおこない、10以上もの新規事業の立ち上げ、さらには海外企業のM&Aにも取り組んでおり、国内外問わず事業展開を進めている段階です。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、経理部メンバーのサポートとして活躍頂ける方を募集致します。 組織体制 現在の経理部は26名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)2名、サブリーダー3名、一般社員20名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 【組織イメージ】 財務会計1チーム:8名 財務会計2チーム:7名 管理会計チーム:5名 アシスタントチーム:5名 【年齢構成】 部長:30代後半 リーダー(係長相当):30~37歳 メンバー:23~33歳 経理部について 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 業務内容について ◎詳細 レバレジーズグループ全体の経理業務を行う部署です。 迅速かつ正確な会計数値の提供をすることで会社全体の会計税務の側面を支える役割を担っています。 <具体的な仕事内容> 日次仕訳処理 経費精算処理 交通費精算処理 債権債務管理 決算補助業務伝票起票 ※経験を通じて、経理としての専門性も身に着けることができます 当ポジションの魅力 仕訳計上や請求書発行、債権債務管理など、経理業務の基本的なスキルを網羅的に身に着けることができます。自己学習、経験を通して未経験から経験担当者を目指すことも可能なポジションです。 仕事の幅を広げていける環境です。経理分野の上流から下流までの全てを担っており、具体的には、仕訳・計上から、年次決算、経理内DX・組織作り・ルール作り、グループ会社や部署横断の経営に関わるプロジェクトなど多くの経験が得られます。 非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準を目指しています。監査法人出身の部長はじめ、部内メンバー全員が知識水準向上や最新情報のアップデートに努めており、高水準の決算補助業務にも携わることができます。 ◎キャリアパス 経理アシスタント → 経理担当 経理アシスタント → 他管理部門のアシスタント 参照記事 ▼会社について さらなる飛躍を目指す2024年度。岩槻代表が語る今年のレバレジーズが目指す場所 次代を創る産業を生み出す。年間10以上もの新規事業を創出できる理由 代表岩槻が語る、レバレジーズの事業方針 レバレジーズ代表・岩槻ってどんな人? ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ 【福利厚生(飲食編)】 レバレジーズの福利厚生を紹介! ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 大卒以上 正社員として事務経験2年以上 ITリテラシーが高くPC作業が得意な方 歓迎要件 経理補助業務経験者 Excelや関数ができる方 ペーパーレス化など業務改善経験がある方 求める人物像 組織やルールの変化に柔軟に対応できる方 根気強く仕事に取り組める方 地道に丁寧に作業ができ、徹底確認が高い方 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)
-
経理担当(管理会計or財務会計)リーダー候補
募集の背景 当ポジションはリーダーあるいは専門性をもって経理部の業務改善に貢献して頂ける方にご入社頂きたいと考えております。レバレジーズは連結売上はグループ全体で1,400億円規模となり、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準や予算管理を求められております。年間100億円以上の投資をおこない、10以上もの新規事業の立ち上げ、さらには海外企業のM&Aにも取り組んでおり、国内外問わず事業展開を進めている段階です。 今後も新規ビジネスの創出、M&A、海外展開を含めて1兆円、5兆円と拡大し、日本を代表するコングロマリットな会社を目指しております。 ビジョン実現のため、「財務・会計の管理体制の再構築」が課題です。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、スペシャリストとして基盤をつくることはもちろん、リーダーとして組織を率いる立場や事業側と密な連携を取り事業成長を共に創るプロフェッショナルとしてのご活躍できる方を募集しております。 経理部について 現在の経理部は26名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)2名、サブリーダー3名、一般社員20名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 【組織イメージ】 財務会計1チーム:8名 財務会計2チーム:7名 管理会計チーム:5名 アシスタントチーム:5名 【年齢構成】 部長:30代後半 リーダー(係長相当):30~37歳 メンバー:23~33歳 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 業務内容について ◎詳細 新規事業を次々と立上げ、創業から20期目で年商1,400億円規模に急成長するレバレジーズを支える仕事です。 決算・予算作成などを通じて経営実態や課題を把握し、経営の将来を正しく方向づけることがミッションです。 <具体的な仕事内容> 日常経理業務および業務改善 単体・連結財務諸表作成 年次決算業務 予算管理・予実分析 資金繰推移表作成 経営陣への実績、予算関連報告資料作成 ※慣れてきた際には、下記のような仕事をお任せする予定です。 日常業務の業務改善 予算集計および予実分析 海外決算業務対応 内部統制体制の構築 管理会計まわり体制整備 会計システム導入対応 部内教育体制整備 当ポジションの魅力 仕事の幅を広げていける環境です。経理分野の上流から下流までの全てを担っており、具体的には、仕訳・計上から、年次決算、経理内DX・組織作り・ルール作り、グループ会社や部署横断の経営に関わるプロジェクトなど多くの経験が得られます。手を挙げればやりたいことは、お任せしていく自由な環境です。 非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準を目指しています。監査法人出身の部長はじめ、部内メンバー全員が知識水準向上や最新情報のアップデートに努めており、高水準の決算報告に携わることができます。 新規事業や新規会社設立、M&A案件、海外子会社設立が高頻度で発生し、直接各会社責任者・事業責任者とコミュニケーションをとり、ゼロから会計税務まわりの体制を構築する経験ができます。 ◎キャリアパス ・経理部メンバー → 経理部リーダー ・経理部メンバー → CFO 参照記事 ▼会社について さらなる飛躍を目指す2024年度。岩槻代表が語る今年のレバレジーズが目指す場所 レバレジーズ代表岩槻ってどんな人? 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 【これからのレバレジーズ】岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼経理部 急成長を支える”心臓部”!会社の未来を左右する経理の魅力とは レバレジーズの経理が動かすM&A・新規事業と"戦略ファイナンス"のキャリア ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ 【福利厚生(飲食編)】 レバレジーズの福利厚生を紹介! ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 以下いずれかに該当すること 事業会社出身者 事業会社にて経理5年以上または税理士法人にて5年以上 マニュアルに従うのではなく、主体的に考えて適切な業務フロー改善に取り組んできた方 監査法人出身者 公認会計士または公認会計士合格者(※就業年数は問いません) 歓迎要件 公認会計士/米国公認会計士の関連資格 日商簿記1級 プロジェクトマネジメントの経験 海外経理経験 網羅的な会計基準の理解 主体的に業務課題を発見し、周囲を巻き込み業務フローを改善した経験 企業規模500名以上の企業での就業経験(仕組みづくりを担っていただくため、アウトプットのイメージを持っている方が望ましいため) 求める人物像 組織やルールの変化に柔軟に対応できる方 論理的に考え、PDCAを回せる方 根気強く仕事に取り組める方 改善提案をすることにやりがいを感じられる方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることができる方
-
【カジュアルにお話ししませんか?】経理@渋谷 ※選考要素なし
カジュアル面談について 「レバレジーズの経理部についてカジュアルに話を聞いてみたい!」という方を対象としたカジュアル面談を実施しています。 レバレジーズにご興味をお持ちいただけましたらお気軽にご応募ください! ※経理部以外のポジションでもご相談可能です ▼参考URL 《レバレジーズ 経理求人票》 ・経理マネージャー@渋谷 ・経理担当(管理会計or財務会計)リーダー候補 ・経理担当(管理会計or財務会計) 業務内容について レバレジーズは連結売上がグループ全体で1,400億円規模となり、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準や予算管理を求められております。年間100億円以上の投資をおこない、10以上もの新規事業の立ち上げ、さらには海外企業のM&Aにも取り組んでおり、国内外問わず事業展開を進めている段階です。 今後も新規ビジネスの創出、M&A、海外展開を含めて1兆円、5兆円と拡大し、日本を代表するコングロマリットな会社を目指しております。 ビジョン実現のため、「財務・会計の管理体制の再構築」が課題です。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、スペシャリストとして基盤をつくることはもちろん、リーダーとして組織を率いる立場や事業側と密な連携を取り事業成長を共に創るプロフェッショナルとしてご活躍できる方を募集しております。 ◎詳細 新規事業を次々と立上げ、創業から20期目で年商1,400億円規模に急成長するレバレジーズを支える仕事です。 決算・予算作成などを通じて経営実態や課題を把握し、経営の将来を正しく方向づけることがミッションです。 <具体的な仕事内容> 日常経理業務および業務改善 単体・連結財務諸表作成 年次決算業務 予算管理・予実分析 資金繰推移表作成 経営陣への実績、予算関連報告資料作成 ※慣れてきた際には、下記のような仕事をお任せする予定です。 予算集計および予実分析 海外決算業務対応 内部統制体制の構築 管理会計まわり体制整備 会計システム導入対応 部内教育体制整備 経理部について 現在の経理部は25名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)3名、一般社員21名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 <実施方法について> ▼面談担当 人事もしくは、現場担当者が担当いたします。 ▼場所 オンラインで実施いたします。 お願い ご応募者様にとって、レバレジーズについてのご理解を深めていだだける機会になればと考えております。 是非、カジュアル面談前に会社紹介資料をお読みいただき、気になる点がございましたら当日お気軽にご質問くださいませ。 ▼会社紹介資料 レバレジーズ株式会社_会社説明資料 急成長を支える”心臓部”!会社の未来を左右する経理の魅力とは レバレジーズグループの福利厚生
-
【カジュアルにお話ししませんか?】法務@渋谷 ※選考要素なし
カジュアル面談について 「レバレジーズの法務部についてカジュアルに話を聞いてみたい!」という方を対象としたカジュアル面談を実施しています。 レバレジーズにご興味をお持ちいただけましたらお気軽にご応募ください! ※法務部以外のポジションでもご相談可能です ▼参考URL 《レバレジーズ 法務求人票》 ・法務マネージャー/レバテック ・法務担当(弁護士資格保持者) ・法務担当 業務内容について 法務部のミッションは「法の観点にとどまらず、事業に入り込み、実現したい未来にコミットする」です。現在、IT、ヘルスケア、M&A、SaaS、海外などの領域で40以上の事業を展開し、国内外での社会課題の解決を通じて価値創造をおこなっております。今後も人々や企業に貢献できるよう事業を展開していくため、当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与できます。 また既存事業を強化していく上でどう攻めてどう守っていくか、会社として重要な判断をしていく必要があります。各事業部とのやり取りも多く、インパクトが大きいバックオフィス部門の強化、特に経営の根幹となる法務部の組織体制強化に注力しており、法務のコアメンバーとして活躍してくださる方を募集しております。 ここ数年はM&Aや子会社設立が高頻度で発生し、また新規事業相談も年間数十件受けております。ビジネス的な観点の整理、法律的な観点から懸念事項を洗い出し、国内外を問わず、事業を展開している弊社サービスの支援をしてくださる方を募集いたします。 また、適性/ご希望に応じて、メンバーマネジメントもお任せする想定です。 <具体的な仕事内容> マネージャー(レバテック法務) 契約法務 - 個人情報保護法、景品表示法、下請法、独占禁止法、職業安定法、電子通信事業法、特定電子メール法対応 等 法務相談対応 法令調査 各種認証届出業務 弁護士対応窓口 サービス利用規約策定、改定 PMS運用に基づく個人情報管理 M&Aのプロジェクトマネジメント、PMI コンプライアンス推進 法務担当 リーガルチェック(難易度「高」、他メンバーのWチェックを含む) 契約文書ドラフティング トラブル案件対応 顧問弁護士への相談対応 事業部門との調整対応 等 法務担当(弁護士資格保持者) 国内外の新規事業の法務支援 契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス 海外事業の法務支援 現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等 社内及び外部弁護士との契約内容確認、連絡 法務業務のフロー改変(業務改善・社内教育) 組織再編(M&A、子会社管理等)に関わるサポート 法務部について 現在の法務部は正社員14名体制で、法務部長はじめ、弁護士2名、マネージャー(課長相当)1名、リーダー(係長相当)1名、一般社員9名です。 一般的な法務機能を担っている部署と政策交渉を実行する部署とに組織が内部で分かれております。所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしているメンバーまで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。 当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。 ▼面談担当 人事もしくは、現場担当者が担当いたします。 ▼場所 オンラインで実施いたします。 お願い ご応募者様にとって、レバレジーズについてのご理解を深めていだだける機会になればと考えております。 是非、カジュアル面談前に会社紹介資料をお読みいただき、気になる点がございましたら当日お気軽にご質問くださいませ。 ▼会社紹介資料 レバレジーズ株式会社_会社説明資料 ▼法務参照記事 法務として「守り」ながら「攻める」 創業者とも密に関われる、重要なポジション 日本のIT業界を牽引する会社で、「事業部門特化型法務」として事業の成長をサポート ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生
-
スタッフ管理/ワークリア@渋谷
業務内容 ◎詳細 障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」での業務をお任せいたします。 事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。 スタッフマネジメント ・週次振り返り@週30分×10名前後 ・関係機関との連絡、やり取り ・その他1on1や日常フォロー業務 BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々 ・他事業部からの依頼内容一覧確認 ・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認 ・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決 スタッフ採用~卒業までの企画 ・採⽤⼈事 ・制度設計 ・外部機関での雇用事例セミナー講師 ・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験することも可能です。 ▼参照 https://youtu.be/I7JZoTMGE_4 配属組織 配属組織であるスタッフ管理職は複数のチームに分かれております。 【組織イメージ】 ワークリア管理グループ スタッフ管理職:10名 ★こちらの採用です スタッフ(障がい者):118名 └渋谷チーム:スタッフ管理3名/スタッフ38名 └千葉チーム:スタッフ管理3名/スタッフ42名 └秋葉原チーム:スタッフ管理4名/スタッフ38名 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023) 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 大卒以上 正社員として1年以上の就業経験がある方 営業もしくは販売サービスもしくは塾やインストラクターなどの経験がある(アルバイト含む) こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
スタッフ管理/ワークリア@秋葉原
業務内容 ◎詳細 障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」での業務をお任せいたします。 事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。 スタッフマネジメント ・週次振り返り@週30分×10名前後 ・関係機関との連絡、やり取り ・その他1on1や日常フォロー業務 BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々 ・他事業部からの依頼内容一覧確認 ・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認 ・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決 スタッフ採用~卒業までの企画 ・採⽤⼈事 ・制度設計 ・外部機関での雇用事例セミナー講師 ・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験することも可能です。 ▼参照 https://youtu.be/I7JZoTMGE_4 配属組織 配属組織であるスタッフ管理職は複数のチームに分かれております。 【組織イメージ】 ワークリア管理グループ スタッフ管理職:10名 ★こちらの採用です スタッフ(障がい者):118名 └渋谷チーム:スタッフ管理3名/スタッフ38名 └千葉チーム:スタッフ管理3名/スタッフ42名 └秋葉原チーム:スタッフ管理4名/スタッフ38名 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023) 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 大卒以上 正社員として1年以上の就業経験がある方 営業もしくは販売サービスもしくは塾やインストラクターなどの経験がある(アルバイト含む) こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
税務担当/経理部
募集の背景 税務申告の内製化を目指し、将来の税務チームをつくることを想定したメンバーを募集します。最近はM&A及びグループ内組織再編等から事業譲渡する際の税務検討、海外子会社等の税務検討と社内での税務検討の内容の幅、件数ともに増えてきました。より幅広い視点で税務周りの検討をできる体制を目指します。 レバレジーズは年間100億円以上の投資をおこない、海連結売上はグループ全体で1,400億円規模となりました。今後も新規ビジネスの創出、M&A、海外展開を含めて1兆円、5兆円と拡大し、日本を代表するコングロマリットな会社を目指しております。ビジョン実現のため、「財務・会計の管理体制の再構築」を目指しています。 規模拡大に備えて経営基盤をより盤石にするため、経理部のコアメンバーとして活躍頂ける方を募集致します。 業務内容について 2025年度は税務チームを創設し、国内・国際税務の申告業務を行うだけでなく、M&Aや組織再編などのコーポレートプロジェクトへ参画し、各事業領域における税務課題をプロアクティブに解決することで、事業戦略の推進を税務面からサポートをしていく予定です。 税務対応は発生頻度は現段階ではランダムに発生するため、当ポジションはグループ本社での税務と財務経理をお任せ致します。ゆくゆくは社内状況に応じて税務メインでの担当なども検討可能です。 <具体的な仕事内容> (1)会計 日常経理業務および業務改善 単体・連結財務諸表作成 個別決算、連結決算、開示業務、監査法人対応 新規取引の処理検討 グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等全般 業務プロセスの整備、構築、システム化、DXの推進 (2)税務 税効果会計(連結及び単体) 通算税制対応、単体納税対応・各種税務申告対応 税理士法人対応・税務調査対応 M&A及びグループ内組織再編等に対する税務面からの検討や助言 各取引に係る税務相談対応 海外進出に伴う税務の検討及び海外税務申告対応 BEPS対応(グローバルミニマム課税など) 移転価格対応 税務方針の作成、周知、指導等 時期によっては会計業務の割合が多くなることもあるため会計業務でお任せすることも記載しております。また税務に関してはご本人の志向や適性これまでの職務経験に応じ、順に業務に携わっていただくことを想定しており、徐々に業務の幅を広げて頂きたいと思います。 経理部について 現在の経理部は26名体制で、監査法人出身の経理部長はじめ、リーダー(係長相当)2名、サブリーダー3名、一般社員20名です。財務会計、管理会計のチーム体制をとっており、事業拡大に向けて組織体制も構築していく予定です。 【組織イメージ】 財務会計1チーム:6名 財務会計2チーム:6名 管理会計チーム:5名 アシスタントチーム:8名(財務会計担当者を支えるサポート業務) 【年齢構成】 部長:30代後半 リーダー(係長相当):30~37歳 メンバー:23~33歳 次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるよう基幹システムの導入・拡張、全社と部門別の予実管理体制の構築、管理会計の導入、間接部門全体のオペレーションの改善と会社の急拡大を支えてきました。 今後さらに持続的な成長を支える経営基盤を構築するために、非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の「財務・会計の管理体制の再構築」に注力しています。 全社的な予算管理体制を明確にし、中長期的な事業計画に基づき、適切な予算配分をおこなう仕組みや、会計基準や管理手法の統一などを全社でおこなっていくので、基盤整理に関わって頂けます。 また当社の事業領域はシステムエンジニアリング事業・人材紹介事業・ITメディア事業と、一つの会社でありながら様々な業界・業種の経理を担当しており、次々と活躍の領域を拡げることが可能です。 当ポジションの魅力 仕事の幅を広げていける環境です。経理分野の上流から下流までの全てを担っており、具体的には、仕訳・計上から、年次決算、経理内DX・組織作り・ルール作り、グループ会社や部署横断の経営に関わるプロジェクトなど多くの経験が得られます。手を挙げればやりたいことは、お任せしていく自由な環境です。 非上場会社ながら上場会社と同程度のレベル感の会計水準を目指しています。監査法人出身の部長はじめ、部内メンバー全員が知識水準向上や最新情報のアップデートに努めており、高水準の決算報告に携わることができます。 新規事業や新規会社設立、M&A案件、海外子会社設立が高頻度で発生し、直接各会社責任者・事業責任者とコミュニケーションをとり、ゼロから会計税務まわりの体制を構築する経験ができます。 ◎キャリアパス ・経理部(税務)メンバー → 税務チームのリーダー ・経理部(税務)メンバー → 財務会計担当、管理会計担当または経営企画室 参照記事 ▼会社について さらなる飛躍を目指す2024年度。岩槻代表が語る今年のレバレジーズが目指す場所 レバレジーズ代表・岩槻ってどんな人? 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 【これからのレバレジーズ】岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼経理部 急成長を支える”心臓部”!会社の未来を左右する経理の魅力とは レバレジーズの経理が動かすM&A・新規事業と"戦略ファイナンス"のキャリア ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ 【福利厚生(飲食編)】 レバレジーズの福利厚生を紹介! ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 税理士事務所または事業会社での税務業務4年以上のご経験がある方 法人税、消費税、地方税に関する実務的な知識と経験 歓迎要件 税理士資格(科目合格含む) 公認会計士や日商簿記1級等の会計に関する資格 グループ通算制度にかかる税務論点の検討経験 国際税務関連業務 プロジェクトマネジメントの経験 主体的に業務課題を発見し、周囲を巻き込み業務フローを改善した経験 求める人物像 組織やルールの変化に柔軟に対応できる方 論理的に考え、PDCAを回せる方 根気強く仕事に取り組める方 改善提案をすることにやりがいを感じられる方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることができる方
-
スタッフ管理/ワークリア@千葉
業務内容 ◎詳細 障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」での業務をお任せいたします。 事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。 スタッフマネジメント ・週次振り返り@週30分×10名前後 ・関係機関との連絡、やり取り ・その他1on1や日常フォロー業務 BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々 ・他事業部からの依頼内容一覧確認 ・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認 ・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決 スタッフ採用~卒業までの企画 ・採⽤⼈事 ・制度設計 ・外部機関での雇用事例セミナー講師 ・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。 配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模~中規模のマネジメントを経験することも可能です。 ▼参照 https://youtu.be/I7JZoTMGE_4 配属組織 配属組織であるスタッフ管理職は複数のチームに分かれております。 【組織イメージ】 ワークリア管理グループ スタッフ管理職:10名 ★こちらの採用です スタッフ(障がい者):118名 └渋谷チーム:スタッフ管理3名/スタッフ38名 └千葉チーム:スタッフ管理3名/スタッフ42名 └秋葉原チーム:スタッフ管理4名/スタッフ38名 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023) 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 大卒以上 正社員として1年以上の就業経験がある方 営業もしくは販売サービスもしくは塾やインストラクターなどの経験がある(アルバイト含む) こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
事務オープンポジション/全事業部@渋谷
業務内容について ◎詳細 以下いずれかの部署にて、社内のバックオフィス業務にリーダー候補として従事していただきます。 組織改善に取り組みたい方、専門性を身につけたい方はぜひご応募ください。 ※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。 ※各部署の詳細の業務内容は各求人票をご参照ください。 【新卒採用アシスタント】 レバレジーズグループ全体の新卒採用におけるバックオフィス業務全般を担うポジションです。 フロントチーム(採用担当)と連携を取りながら、部門長・現場社員や間接部門とコミュニケーションを取り、未来のレバレジーズを創る仲間づくりの為に選考から入社までのオペレーションの再構築や最適化を図ります。 採用全体に影響を与える改善の取り組みや社員のマネジメント、育成なども期待しています。 【コーポレート担当】 レバテックの法務、労務、経理、総務系など間接部門を横断した一次窓口として、問い合わせ対応や契約の承認・契約書や請求書の作成などを行う部署です。 グループを横断して使用するツールの取りまとめ、新規事業創出や法改正に伴う社内外のルール新規設計・変更、既存業務のマニュアルの作成・更新・管理まで、バックオフィスという立ち位置で幅広く事業を支える仕事に携わることができます。 【ワークリア事業部/スタッフ管理担当】 障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」での社内BPO業務をメインに、障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認・生産性のデータモニタリング・フィードバック・企業へのコンサルティング・広報・制度設計など多岐に渡る業務を行う部署です。 レバレジーズ内のほとんど全ての部署と連携をとる為マルチタスク能力を身に着けることができます。 組織全体のデータやルールの最適化や既存の仕組の改善業務などを期待しています。 【レバテック/営業推進チーム】 営業推進チームの管理者候補として、事業成長を支えるオペレーション基盤の構築と安定的な運用を推進していただきます。 特に、組織体制の最適化、事業予算と連動したオペレーション設計、およびモニタリング体制の整備に重点を置き、効率的かつ持続可能な営業オペレーションの実現をリードしていただくポジションです。 具体的な業務例(営業推進チームの例) 主に営業推進チームのオペレーション責任者として、非正規社員が円滑に業務を遂行できる環境を整備し、営業活動を強力にサポートしていただきます。 組織体制の構築、事業予算と紐づいたオペレーション基盤の構築、およびモニタリング体制の整備を通して、営業オペレーション全体の最適化とパフォーマンス向上に貢献していただきます。 ・組織体制の構築と最適化 営業アシスタントチームの役割分担、業務フローの設計・改善 組織拡大に伴う最適な人員配置計画の立案と実行 非正規社員の採用計画立案および採用活動の推進 新入社員のスムーズな立ち上がりを支援するオンボーディングプロセスの設計・運用 ・事業予算と紐づいたオペレーション基盤の構築 営業目標達成に必要なリソース(人員、ツールなど)の特定と確保 業務効率化とコスト最適化を考慮したオペレーションプロセスの設計 突発的な業務発生時における優先順位付けと適切なリソース配分指示 ・モニタリング体制の整備と改善 営業アシスタントチームの業務遂行状況を定量的に把握するモニタリング指標の設定 進捗状況の定期的な分析と改善点の特定 業務プロセスの問題点を特定し、解決策を立案・実行 ポジションの魅力 ・レベルの高いマネジメントスキルが身につく環境 5~15人の非正規社員のマネジメントを行っていただきます。 業務管理からキャリアアップのための目標管理まで行っていただくので、幅広いマネジメントスキルが身につきます。 メンバーは人当たりがよく積極的な姿勢の非正規社員が揃っているため、チームへ馴染むまでのスピードは心配無用です。 ・戦略的なオペレーション構築能力の習得 事業の成長を直接支えるオペレーション基盤の構築に携わることで、戦略的な視点から業務設計を行うスキルを磨くことができます。 ・2023年「働きがいのある会社」ランキングにて女性ランキング1位を受賞! https://leverages.jp/news/2023/0302/3477/ 女性の育休産休取得率は100%、復帰率は95%と、ライフイベントがあっても長期就業できる環境です。 育休復帰数は4年で2倍となり、「営業」「マーケティング」「開発・デザイン」「企画」のリーダーはもちろん 「海外支店長」や「経営企画室」などあらゆる職種・部門での取得事例があります。 また、女性管理職の比率も32%まで増加し、長期的にキャリアを形成できるようサポートしています。 正社員の男女比率が1:1と女性社員も多く、その中でも1/5の女性が既婚者です。 ※参考:【復帰後の女性の活躍の為の制度】 弊社では女性がライフイベントを経てもキャリアを積み上げていけるように個々に配慮したきめ細かなサポートや支援制度が整っています。 営業職での復帰、管理職での復帰、異動して復帰、すべて事例があります。 今後さらなるメンバーの採用や、出産・育児をはじめとしたライフイベントを迎える女性社員の支援をより拡充するため、 人事制度をパッケージ化した「キャリフル」を導入しています。 「キャリフル」には、「キャリアをフルに楽しむ」という意味があります。 制度としては「産前産後休業、育児休業、時差出勤制度、時短勤務制度、在宅勤務制度、家族出産育児一時給付金、保育料補助制度、企業提携保育園制度、育コミュニケーション手当、ワーキングマザーガイドブックの配布、ワーキングマザーズボス向けガイドブック、復職前セミナー 」などが挙げられます。 産休・育休を終えた女性社員が働きやすい環境作りに取り組んでいるからこそ、産休前の所属部署に戻る事も、家庭状況を鑑みて新たなポジションへのチャレンジも可能です。 【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編 【渋谷スクランブルスクエア】最新版オフィスツアー!レバレジーズの本社をご紹介 必須要件 ・大卒以上 ・正社員として営業もしくは事務業務を2年以上経験している方 ・目標を立てて、業務改善を行った経験のある方 歓迎要件 ・ベンチャー企業や整っていない環境で仕事をしてきた方 ・SV職などで社員のサポートやマネジメントの経験がある方 ・自身で課題を設定し対策まで一貫して行った経験がある方 求める人物像 ・変化をポジティブに受容出来たり、自ら変化を生み出せる方 ・多くの関係者を巻き込んで物事を推進できる方 ・柔軟性が高く、ストレス耐性がある方 ・管理、企画系の職能を伸ばしていきたいと考えている方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。 業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
経理担当/レバテック@渋谷(未経験可)
業務内容 ・レバテックサービスをご利用いただいているお取引先様への請求・支払い業務 ・法改正における各種対応の調整、運用 ・紛争解決事案における請求・支払い回りの調整 ・請求業務フローの改善、構築 ・非正規社員への指示出し、教育 ・関連部署との連携、調整 ・弊社キャンペーンの運用、計上業務 ポジションの魅力 ◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。 事務作業はもちろんのこと、グループを横断して使用するルールやツールの取りまとめ、 法改正に伴う社内外のルール設計・変更、 既存業務のマニュアルの作成・更新・管理や備品管理まで、 バックオフィスという立ち位置で幅広く事業を支える仕事に携わることができます。 オールインハウスだからこそのマーケや開発関連チームと一緒に業務改善フローを構築、仕組化していくこともできます。 そのためバックオフィス業務全体の知識やマルチスキルを身につけていただけます。 ◎未経験でも経理領域への興味関心が強い方はすぐに活躍できる環境です。 ◎社内の経理部門や法務部門、その他バックオフィスの領域とも業務上の関わりが強く、 バックオフィス全体の業務課題の解決や社内営業部門への付加価値の発揮に繋がります。 ◎グループ本社の経理部との繋がりも強く、より専門的な領域への理解を深めやすいポジションです。 配属組織 【組織イメージ】 レバテック管理経理チーム └正社員2名 └契約社員1名 同事業部管理部 └労務チーム4名 └法務チーム5名 └総務チーム2名 └業務管理チーム10名 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 必須要件 ・大卒以上 ・社会人経験2年以上 (顧客折衝経験があると尚可、バックオフィス経験のみの場合は業務改善経験のある方) ・業務においてMSOffice関連ソフト(Excelなど)、もしくはGoogle work spaceを使用した経験 ・Excel操作においてSUM関数やIF関数などの基礎を理解していること ・既存業務の改善に努めた経験 歓迎要件 ・複数の関係者を巻き込んだ業務運用や改善経験のある方。 ・営業事務や経理等のサポート業務経験 求める人物像 (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。 業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。 それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。 そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。 (3)顧客や事業への価値貢献に真剣に取り組みたい方 レバレジーズのバックオフィスは、ただの裏方ではなく、事業運営に当事者意識を持って働くことを求めています。 絶えず専門性を向上し、事業側へ改善提言ができるようバックオフィスとしての矜持を持ち事業を支えたいと思ってもらえる方に来ていただきたいです。
-
営業推進/中途採用事業本部@渋谷
業務内容 IT領域の人材紹介事業において、営業サポート関連の事務職として就業していただきます。 具体的には、転職を希望する候補者と企業の採用担当者をつなぎ、スムーズな面接日程の調整を実現するためのサポート業務全般をお任せします。 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、バックオフィススキルを磨けるポジションです。 また、習熟度に合わせて、定常業務のほか、非正規社員のマネジメントや生産性の向上など、複数の業務を多岐に渡ってお任せする予定です。 ◎詳細 ・面接日程調整 ・データ入力・管理 ・非正規社員のマネジメント/教育 ・チーム内生産性の向上/業務効率化の検討 ポジションの魅力 ◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。 採用関連の専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界から転職し活躍しています。 配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。 ◎バックオフィスとしてスキルを習得し、マルチタスク能力を高められます。 このポジションでは、面接日程調整、データ管理、顧客対応など、バックオフィス業務に必要な幅広いスキルを身につけることができます。複数の候補者や企業への対応を同時に行うため、マルチタスク能力も向上します。 状況に応じて優先順位を付け、効率的に業務を進めるスキルは、どんな仕事にも活かせる貴重なスキルになるでしょう。 所属会社名 レバレジーズプランニングサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 必須要件 大卒以上 正社員として営業もしくは事務業務を2年以上経験している方 PCスキルをお持ちの方 歓迎要件 営業事務のサポート経験もしくは、それに準ずるオフィスソフトの使用経験 人材サービスの営業アシスタント経験 マネジメントやリーダー等の経験 採用アシスタントもしくは 人材サービスの営業アシスタント経験 求める人物像 人をサポートすることが好きな方 ホスピタリティ精神がある方(販売サービス業経験者大歓迎) マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 業務でPCを使っており、タイピングがスムーズにできる方 責任感が強い方 自分で考えて行動できる方 こんな方に仲間になってほしい (1)自発的に考え、結果につなげることができる方 レバレジーズは個人個人のやりたいことを後押し、年次関係なくチャンスに溢れたフラットな組織です。業務を行う中で様々な改善やチャレンジするべき業務をみつけ、自発的にアクションを起こしていく方と一緒に働きたいと思っています。 (2)変化を楽しめる方 レバレジーズは成長企業であり、事業は日々変化し続けます。それに伴い、サポート範囲や内容は日々アップデートされます。そのような状況の変化を楽しめると同時に、積極的に改善提案や周りをサポートできる方に向いている職場です。
-
法務担当/レバテック(就業未経験可)
業務内容について ◎詳細 法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。 まずはリーガルチェック、トラブル対応業務をメインではいっていただきます。未経験の方でも他メンバーがサポートいたしますのでご安心ください。 <具体的な業務内容> ・契約書レビュー、契約管理事務 ・新規事業等の事業リスク評価、レビュー、是正提案 ・トラブル、紛争等に対する法的支援 ・弁護士、税理士等外部専門家との調整、渉外 ・コントラクト、紛争等法務領域からの業務改善提案、推進 ≪参照記事≫ 事業を理解し、未来を創造する。レバレジーズが体現する、新しい法務像 【1日密着】レバレジーズ(レバテック)法務責任者のリアルな働き方 ◎当ポジションの魅力 ・事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる 本ポジションについてはレバテック事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。 事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、 単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。 ・スピード感をもって業務に取り組める 多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、 レバレジーズグループでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。 組織について ◎レバテックについて レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 【レバテック事業紹介】レバレジーズIT事業の今とこれから ◎ レバテック法務グループ (レバレジーズ株式会社に入社後、在籍出向) 現在のレバテック法務は正社員4名、非正規社員1名が在籍し、リーダー(係長相当)1名、一般社員4名の構成となっています。 20~30代のメンバーが多く、風通しが良く、一人ひとりの意見を尊重できる環境です。 品質を守るためにどうすべきか、一丸となって考え取り組んでいます。 レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 レバテック法務はレバテック事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立した部署です。 事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。 参照記事 ▼会社について 『社員の成長こそ、希望』岩槻代表が語る、新年間テーマと組織づくりへの情熱。 【レバレジーズ20周年】岩槻代表と辿る20年の軌跡 岩槻代表に若手社員が切り込む!後継者は?1兆円企業の実現可能性は? ▼働く環境 レバレジーズ本社 渋谷スクランブルスクエア オフィスツアー ▼福利厚生 レバレジーズグループの福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編‐ レバレジーズの福利厚生を紹介! 【福利厚生(飲食編)】レバ社員に大人気!社内のカフェテリアを覗いてみた|レバレジーズ ▼仕事と家庭の両立 【子育て奮闘中】パパ社員集めて色々聞いてみた!! 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 【数字で見るレバレジーズ】女性が働きやすい会社 必須要件 大卒以上 就業未経験可 以下の対応ができる方に限ります(一般的なPC作業ができれば可) PCを利用した事務処理(カスタマーサポートや営業事務など)経験 チャットツール(Slack、Teams、Chatworkなど)を利用した業務コミュニケーション経験 歓迎要件 第二新卒 コーポレート領域からビジネスの拡大、企業の成長に貢献する意欲のある方 法学部、法科大学院をご卒業の方 求める人物像 自分の役割を全うするだけでなく、その先の社員、顧客の価値を意識できる方。そうなりたいと思う方 「法的に正しいこと」にとらわれすぎず、法的知見・リーガルマインドを発揮してビジネス展開に活かすための助言、提案、仕組みづくりを行うビジネス感覚をお持ちの方。持ちたいと思っている方 世の中の動きに興味と関心を持ち、法改正等あたらしい知識の習得を続ける姿勢のある方
-
ITコンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
仕事内容 ◎募集概要 レバテックが展開するDX支援領域において、構想フェーズから実行・定着支援まで一気通貫で伴走するITコンサルタントを募集します。 コンサルティングとITの両面から、ビジネスの本質的な課題解決に取り組みたい方や、フレームワークで終わる戦略ではなく、実際に現場を動かす変革に挑戦したい方にフィットするポジションです。 ◎募集背景 これまでレバテックはIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。 日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、レバテックはこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。 近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。 私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。 ◎業務内容 業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。 ・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援 ・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援 ・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援 テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。 ◎アサインプロジェクト例 ・製造業会社様のDX支援 大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。 ・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト ・大手保険会社の業務改善プロジェクト 大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。 ・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト 大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。 ・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト ◎本ポジションの魅力 ・実行責任を伴う「本質的なDX支援」 上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。 単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。 ・最新技術・多様な企業フェーズへの支援 生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。 支援先も大手企業だけでなく、シリーズB〜Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。 ・型にとらわれない支援スタイル クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。 「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。 ・ ファーム出身者が価値を再定義できる環境 大手ファームでは味わいづらい、“自分が起点”でプロジェクトが動く環境です。 顧客の意思決定に影響を与え、プロセスをゼロから組み立てていく自由度の高さと、自ら考え抜いて動く裁量の広さが両立しています。 ・組織の成長フェーズに関与できる 現在、事業および組織は立ち上げ〜拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。 将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。 ◎キャリアパス事例 ・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション ・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション ・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション ・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材 ベンチャー〜上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション ◎組織について 当社はワンプール制を採用しており、プロジェクトに応じて柔軟かつ最適なチームを組成できる、少数精鋭の組織体制です。 組織規模がコンパクトな分、年齢や年次に関係なく意見を出し合えるフラットな文化が根づいており、入社間もない若手が提案した施策が即座に事業改善につながるケースも珍しくありません。 個人の主体性が事業成長に直結するやりがいを感じられる環境です。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験5年以上 ・何らかのプロジェクトにおけるPMO経験3年以上 ・ITコンサルタント経験3年以上 ◎歓迎要件 ・リーダー以上のマネジメント経験(規模感/期間不問) ・非IT部門や現場の方々とも、丁寧に会話しながら物事を前に進めたご経験 ・相手の立場や背景を汲みながら、わかりやすく説明・交渉するのが得意な方 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・自分の役割に責任を持ちつつ、周りを巻き込んで動ける方 ・年齢や役職に関係なく、フィードバックを受け取って行動に移せる柔軟さがある方 ・「どうやったらもっと良くなるか?」を考えて、行動までできる方 ・困っているメンバーに気づいて、声をかけてくれるような方 ・「やってみたい」と思ったら、まず手を動かしてみるチャレンジ精神がある方 所属会社名 レバテック株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)
-
ITコンサルタント/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックのDX支援領域にて、ITコンサルタントを担っていただける方を募集します。 弊社では、大手企業の業務改革・DX推進から、スタートアップの内製化支援まで、幅広い領域で課題解決に取り組んでいます。 構想策定から実行、運用保守まで一貫して支援し、クライアントに伴走することが特徴です。 SIやITコンサルのご経験を活かし、より本質的な価値提供に挑戦したい方をお待ちしています。 ◎募集背景 これまでレバテックはIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。 日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、レバテックはこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。 近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。 私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。 ◎業務内容 業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。 ・生成AIなどの新技術を活用した構想策定・導入支援 ・PoCの計画立案・実行支援(実施環境の構築含む) ・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援 ・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援 ・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援 テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。 ◎アサインプロジェクト例 ・製造業会社様のDX支援 大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。 ・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト ・大手保険会社の業務改善プロジェクト 大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。 ・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト 大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。 ・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト ◎本ポジションの魅力 ・実行責任を伴う「本質的なDX支援」 上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。 ・最新技術・多様な企業フェーズへの支援 生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。支援先も大手企業だけでなく、シリーズB〜Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。 ・型にとらわれない支援スタイル クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。 ・組織の成長フェーズに関与できる 現在、事業および組織は立ち上げ〜拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。 ◎キャリアパス事例 ・シニアマネージャー ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・DX推進/経営企画/事業企画 ・部長職など役職者 ◎キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ◎組織について 当社はワンプール制を採用しており、プロジェクトに応じて柔軟かつ最適なチームを組成できる、少数精鋭の組織体制です。 組織規模がコンパクトな分、年齢や年次に関係なく意見を出し合えるフラットな文化が根づいており、入社間もない若手が提案した施策が即座に事業改善につながるケースも珍しくありません。 個人の主体性が事業成長に直結するやりがいを感じられる環境です。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験5年以上 ・何らかのプロジェクトにおけるPMO経験3年以上 ・ITコンサルタント経験3年以上 ◎歓迎要件 ・リーダー以上のマネジメント経験(規模感/期間不問) ・非IT部門や現場の方々とも、丁寧に会話しながら物事を前に進めたご経験 ・相手の立場や背景を汲みながら、わかりやすく説明・交渉するのが得意な方 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・自分の役割に責任を持ちつつ、周りを巻き込んで動ける方 ・年齢や役職に関係なく、フィードバックを受け取って行動に移せる柔軟さがある方 ・「どうやったらもっと良くなるか?」を考えて、行動までできる方 ・困っているメンバーに気づいて、声をかけてくれるような方 ・「やってみたい」と思ったら、まず手を動かしてみるチャレンジ精神がある方 所属会社名 レバテック株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)
-
DX戦略・業務改革コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容について ◎概要 レバテックのDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。 当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。 大手~スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。 経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。 ◎募集背景 これまでレバテックはIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。 業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。 特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。 ◎業務詳細 クライアント企業が抱える経営アジェンダや事業上の課題に対し、業務プロセス・組織・仕組みの変革を通じて本質的な成果創出を支援いただきます。 戦略構想から現場への実装・定着支援までを一貫して担うポジションであり、マネージャー〜シニアマネージャーとして、以下のような役割をお任せします。 ・全社横断IT戦略の策定・実行支援 - 中期経営計画や事業戦略に基づくIT施策立案およびロードマップ策定 - SFA/CRM/MAなどの技術選定・投資判断、導入・定着支援 - クラウド化やAI・LLM導入による業務効率化、自動化の構想設計と推進 ・新規事業構想〜立ち上げ支援 - 技術要件整理、PoC設計、MVP構築支援 - 市場調査や外部SaaS選定、構想をプロダクト・サービスへ落とし込む開発・検証支援 ・IT組織変革/オペレーション最適化支援 - グループ全体の内製・外注バランスの見直し、BPRおよび業務設計支援 - スケーラブルなITオペレーションの構築とガバナンス体制の整備 ・DX・業務改革プロジェクト推進 - DX構想設計、プロジェクト設計(WBS策定、スコープ・コスト・リスク管理) - ステークホルダーとの折衝・合意形成、意思決定支援 - 業務プロセスの可視化・課題分析・改善施策の設計・実行 ◎アサインプロジェクト例 ・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援 -ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。 ・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援 -全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。 ・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援 -基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。 ◎当ポジションの魅力 ・戦略だけ、実行だけに留まらない、一気通貫のコンサルティング 業務範囲が戦略に限られたり、構想までは入り込んでいないコンサルファームもある中、当社では実行・定着化フェーズまで責任を持ち、顧客と真摯に向き合います。 クライアントのCxOや事業責任者と真正面から向き合い、現場の変革まで深く踏み込める環境があります。 ・“短期KPI偏重”ではない、持続可能かつ本質重視の評価制度 当社の評価制度では「案件獲得件数」や「稼働率」といった数値指標のみならず、目に見えない功績の評価も行います。 組織や人への貢献(育成・ナレッジ共有)/クライアントへの価値創出度合い(定性的評価含む)/長期的な関係構築・信頼醸成といった、表に出づらいけれど本質的に重要なことがしっかりと評価されます。 ・経営に関与できる、フラットな意思決定構造 当社のコンサルティング事業は2024年に立ち上がった創業期です。だからこそ、マネージャー・シニアマネージャー層が経営の中核を担っています。 戦略設計やプロジェクトオーナーとしての意思決定、新規事業の起案・審査・推進、人事制度の設計など、役割を超えた経営参画が可能です。 ・その後のキャリアを共に設計できる選択肢の広さ 将来的には以下のような多様なキャリア選択が可能です。 - コンサルティング軸でパートナー/経営層への昇格 - 社内新規事業の立ち上げ責任者・事業開発側へのスライド - 他部門(経営戦略室・プロダクト部門など)への異動・兼務 - プロフェッショナルとして専門領域を極める道(技術・業務特化など) 価値を出し続けられる場として、長期視点でキャリアを描ける環境があります。 ◎キャリアパス事例 ・入社時:マネージャー/30代後半・ベンチャー系コンサル出身 業務プロセス改善や中期経営計画策定支援を経験後、当社へ。 入社直後より、営業・管理部門・バックオフィス横断の業務改革PJを複数推進。 ▼2年目:プリンシパルへ昇格 -部門横断型の業務変革テーマを複数リードし、業務改革×人材変革を一体で設計・実行。 -全社向けナレッジシェアや育成体系の整備にも携わり、組織づくりにも貢献。 ▼3〜4年目:新規立ち上げ部門の事業責任者に着任 -組織マネジメント、育成、採用、事業計画策定まで一気通貫で担う立場に。 -自身の専門領域(業務・組織変革)を軸に、チームの強みを活かすリーダーシップを発揮。 ・入社時:シニアマネージャー/40代前半・外資ファーム出身 保険・人材・製造業などの業務変革PJを牽引しつつ、チェンジマネジメントにも注力。 ▼ 2年目:プリンシパルとして複数案件を統括 -クライアント現場に深く入り込み、実行力のある変革支援を実現。 -評価制度設計やプロジェクト横断のナレッジ整備にも取り組む。 ▼3〜5年目:部門横断の改革ユニット立ち上げ、責任者として事業運営を担う -個社対応だけでなく、再現性あるサービス開発にも関与。 -組織横断の仕組みづくりと人材育成のハブとなるポジションへ。 組織について ◎組織について 当社はワンプール制を採用しており、プロジェクトに応じて柔軟かつ最適なチームを組成できる、少数精鋭の組織体制です。 組織規模がコンパクトな分、年齢や年次に関係なく意見を出し合えるフラットな文化が根づいており、入社間もない若手が提案した施策が即座に事業改善につながるケースも珍しくありません。 個人の主体性が事業成長に直結するやりがいを感じられる環境です。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・コンサルティングファーム(大手及びベンチャー)における戦略立案・業務改革・IT構想策定など上流工程の経験5年以上 ・プロジェクトマネージャーまたはチームリーダーとして、3名以上のチームを率いたマネジメント経験(2年以上) ・クライアント経営層との提案・折衝・報告を含むエグゼクティブコミュニケーションの実務経験 ・業務要件定義、業務設計、業務フロー整理などの実務経験 ◎歓迎要件 ・大規模かつ複雑なプロジェクトのPM経験:10名~20名規模のプロジェクト、複数のステークホルダーが関わるプロジェクトにおいて、企画・構想からリリースまで一貫してプロジェクトマネジメントを担当した経験 ・経営戦略・事業計画への貢献経験:中期経営計画や次年度計画の策定支援、システム構想といった上流工程への参画経験 ・DX推進における企画・推進経験:ペーパーレス化や自動処理、データ共有といったDX関連プロジェクトにおけるシステム企画からローンチまでの経験 ・社内体制の標準化・教育への貢献経験:セキュリティガイドライン策定、研修講師、各種管理標準の作成・説明経験 ◎求める人物像 ・ 経営の構想段階から実行・定着まで一貫してリードできる方 -目の前の課題だけでなく、業界や事業の未来を見据え、クライアントと共に“答えのない問い”に挑む姿勢を重視しています。新規事業・業務改革・組織変革といった不確実性の高いテーマにおいても、構想・仕組み設計・チーム編成・実装に至るまで、全体を見渡して自ら推進できる方を歓迎します。 ・ 困難な局面でも、責任を持ってやり抜けるリーダーシップを持つ方 -想定外の課題や組織的な摩擦が生じた場面でも、冷静に自らの責任を捉え、必要な意思決定・調整をやり抜く胆力のある方。「何をすべきか」に意識を向け、周囲を動かす行動力がある方を求めています。 ・ 顧客価値の最大化を“自分ごと”として捉え、チームと成果に向き合える方 -プロジェクトを一時的な請負ではなく、顧客の成長を共に創る「パートナー」として向き合える方。また、デリバリーだけでなく、組織運営・ナレッジ蓄積・若手育成といった社内活動にも主体的に関わり、会社全体の成長に寄与できる方を歓迎します。 ・専門性に安住せず、変化に適応し続ける自己革新志向を持つ方 -技術・業務・マネジメントいずれの観点でも、自らの成長を止めず、新たな知識やスキルを学び続けられる方。特に、生成AIやローコードなどの技術トレンドや、業界ごとの構造変化にアンテナを張り、価値を更新し続けられる方を求めています。 ・ 複雑なステークホルダー環境下でも、周囲を巻き込み成果を導ける方 -部門・業界・立場を超えて関係者を調整し、組織全体を巻き込む力がある方。不確実な環境下でも、合意形成と推進力を両立し、プロジェクト・事業を成功に導いたご経験がある方は特に歓迎します。 所属会社名 レバテック株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)
-
DX戦略・業務改革コンサルタント(コンサルタント・シニアコンサルタント)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容について ◎概要 レバテックのDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。 当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。 大手~スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。 経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。 ◎募集背景 これまでレバテックはIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。 業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。 特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。 ◎業務詳細 プロジェクトは戦略策定〜構想フェーズだけでなく、業務変革やシステム実装、プロダクト検証支援まで幅広くカバーしております。 またテーマ・業界を限定せず、柔軟なアサインが可能なワンプール制を採用しています。 具体的には下のような領域に取り組んでいただきます。 ・全社横断のIT・DX戦略立案/システム投資計画の策定 - SFA・CRM・MAなどの領域における技術選定、システム導入、業務・組織設計を含むIT戦略の構想〜ロードマップ策定を支援 ・新規事業構想フェーズにおける技術検討・PoC設計/MVP構築支援 - 市場調査、外部SaaS選定、パートナー連携を通じて構想をプロダクトに落とし込み、PoCの設計・実行やMVPの立案をリード ・IT組織変革・業務改革(BPR)/人材戦略の立案支援 - 内製・外注の最適バランス設計、スケーラブルなITオペレーション構築、IT人材の組織設計・育成ロードマップの策定を担当 ・生成AI/クラウド等の先端技術を活用した変革推進 - CxO直下のプロジェクトにおける生成AI導入や業務の自動化、省力化、クラウド化、LLM活用などの実行戦略を構築・推進 ・技術起点のプロジェクト再設計・開発体制立て直し支援 - スクラム開発体制の再構築、PoC失敗後の立て直し、開発・QA体制の強化といった、技術面に起因する課題解決にも着手 ◎アサインプロジェクト例 ・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援 - ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。 ・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援 - 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。 ・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援 - 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。 ◎当ポジションの魅力 ・「構想だけで終わらない」からこそ、事業変革の本質に迫れる 戦略構想にとどまらず、PoC・業務改革・テクノロジー導入・運用定着まで一気通貫で伴走してご支援いただきます。 プロダクト・業務・組織が一体となって業務に取り組むことで、単なる提言で終わらず、実際の現場に変化を起こすことができます。 特に、PoC止まりや資料納品で終わる支援にモヤモヤしていた方にとっては、顧客と本気で向き合う実感を持てる環境です。 ・「コンサルの先」を見据えられる、インハウス×事業づくりの接点を持てる環境 レバレジーズは1000名超の組織で新規事業を創り続けている会社です。当社では、単なる“外部の助言者”にとどまらず、自社側の事業責任者と同じ目線でDX推進や組織変革に携わる経験が得られます。 「コンサルの延長線上に何があるのか?」を模索している方にとって、経営企画・新規事業開発・PdM的なキャリアへ自然とつながる環境です。 ・専門領域に閉じず、「テーマ横断」で課題解決力を磨ける ワンプール制で案件アサインされるため、製造、金融、SaaS、HRなど幅広い業界テーマに携われます。さらに戦略・業務改革・IT構想〜実装までフェーズ横断で手触りのある成長機会を得られることも魅力です。 大手ファームで特定領域に特化した方が、さまざまな業界経験を積むことで、「再びコンサルタントの面白さを取り戻した」と語るケースも少なくありません。 ・採用・事業開発・制度設計にも携われる、ベンチャー×プロフェッショナルな環境 レバテックグループ全体の組織運営や新規事業立ち上げにも、希望があれば早期から関わることが可能です。 「自分たちの会社をどう育てるか」にも参画できる、人材発のコンサルならではのポジションです。 採用設計、ピッチ戦略、育成カリキュラムの整備といった、経営に近い視点を持つための挑戦の機会があります。 ◎キャリアパス事例 ・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者 - 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション ・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM - 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション ・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引 - 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション ・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材 - ベンチャー〜上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション 組織について ◎組織について 当社はワンプール制を採用しており、プロジェクトに応じて柔軟かつ最適なチームを組成できる、少数精鋭の組織体制です。 組織規模がコンパクトな分、年齢や年次に関係なく意見を出し合えるフラットな文化が根づいており、入社間もない若手が提案した施策が即座に事業改善につながるケースも珍しくありません。 個人の主体性が事業成長に直結するやりがいを感じられる環境です。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・以下いずれかの経験があること - ITコンサルタントとしての経験2年以上 - 戦略、業務コンサルタントの経験2年以上 - PM、PMO経験2年以上 ◎歓迎要件 ・コンサルティング業界での実務経験 ・IT/業務プロジェクトにおける分析、提案、デリバリー経験がある方 ・クライアントの事業部長クラスとのリレーション構築経験 ・大手企業の経営層や意思決定者に対するソリューション提案・営業の経験 ◎求める人物像 ・受託や納品ベースではなく、「顧客の内側に入り込んで、変化をつくる仕事がしたい方」 - 戦略立案で終わるのではなく、実行フェーズまで踏み込んで顧客の成長に伴走したいという想いを持つ方を歓迎します。 ・高い視座と現場感覚の両立を大切にしている方 - 社会や業界に対する問題意識を持ちながら、手触り感のある支援を通じてテクノロジーの実装・浸透にコミットしたい方。 ・「再現性」と「柔軟性」の両立に向き合ってきた方 - 型がない環境でも、自走力と巻き込み力を活かしながらプロジェクトを推進できる方。事業の0→1・1→10フェーズを経験している方は特に歓迎します。 ・立場や役割を越えて、目的に向かって動ける方 - 「自分の担当範囲ではない」と線を引くのではなく、必要なことであれば部署・職種をまたいで行動できるマインドを重視しています。 ・変化を前提とした自己成長志向を持つ方 - 今あるスキルセットに固執せず、常に学び直し・取り込みを続ける姿勢を持ち、未知のテーマにも前向きに向き合える方。 所属会社名 レバテック株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)
-
QAエンジニア(メンバー・PLポジション)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、テスト設計やメンバーマネジメントをお任せいたします。単純なテスト作業ではなく、本質的な品質向上を目的とした上流部分へのコンサルティングからテスト計画~設計までの下流部分まで一気通貫で携わり、最適なQCDの実現を目指して頂きます。 ※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、品質保証分野の経験が浅い方や未経験の方でもチャレンジできるポジションです。 ■業務内容 ◎QAエンジニア テスト設計やメンバーマネジメントをお任せいたします。 〈具体的な業務内容〉 ・テスト実行者のマネジメント ・テスト設計 - 開発ドキュメントの読み込み - 標準プロセスに基づくテスト設計の作成 ・テスト実行 等 ◎QAリーダー プロジェクトマネジメントの補佐をお任せいたします。 〈具体的な業務内容〉 ・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント ・テスト設計書の作成とテスト設計書のレビュー、実行者への指示出し ・顧客への提案や課題ヒアリング ・プロジェクト全体の管理、推進 ■アサインプロジェクト例 ・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発 ・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発 ・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、自らのアイデアで解決へと導く経験が積めます。 ・プロジェクトマネジメント経験:上流から下流まで、プロジェクト全体を動かすマネジメント経験が積めます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・ITコンサルタント ・品質コンサルタント ・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ・全社グループ内のプロダクトのPM/PdM ・グループ全体の別職種へのキャリアチェンジ ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ■募集背景 レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・1年以上のテスト設計の経験 ◎歓迎要件 ・テスト領域における上流〜下流工程までの知見 ・テスト自動化の経験 ・顧客への提案やプロジェクトリード経験 ・パートナーを含むメンバー管理の経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
品質保証プロジェクトマネージャー(新規事業)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業である【クオリティアシュアランス事業部】においてQAマネージャーの業務をお任せします。品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善を主導いただきます。新規事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし品質保証の設計をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。 ■業務詳細 ・営業や採用担当者とすり合わせしつつ、事業計画の立案、計画、実行 ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・上流工程から品質保証を盛り込んだ品質向上提案 ・新規事業における組織/制度づくり ・プロジェクト全体の管理、推進 新規事業の拡大フェーズのため、将来的にはプロジェクトマネジメントだけでなく組織開発や制度設計など、事業づくりにも積極的に参画いただける方を募集しております。 ■募集背景 レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 ■アサインプロジェクト例 ・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発 ・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発 ・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・プロジェクトマネージャーとして、他新規事業へのプロジェクトへアサイン ・QAコンサルタント ・大規模プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・クオリティアシュアランス事業部の技術責任者 ・既存事業の開発責任者 ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。 社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出しチャレンジができる環境を用意しています。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社 note 募集要項 ◎必須要件 ・要件定義から基本設計、結合テスト、総合テストまでの全工程に携わった経験 ・プロジェクトリーダーやチームリーダーとして5人以上をマネジメントした経験 ・3~10人月規模のプロジェクトをPMまたはPMOとしてプロジェクト推進された経験 ◎歓迎要件 ・Webシステム開発プロジェクトにおいてプロジェクト全体を俯瞰できるプロジェクトマネージャーとしての経験 ・お客様への大規模プロジェクトにおける評価提案ができる方 ・プロジェクトマネジメントにおいて、リスク管理が出来る方 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
PL/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業領域にて、当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメントをお任せします。 ※本ポジションでは、まず2~3年以内にPLを担っていただき、早期にPMを目指していただきます。 ※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです。 ■業務内容 ・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント:開発組織の構築、メンバーマネジメント業務 ・プロジェクトマネージャー(PM)補佐:社内外の顧客に対し、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定等を行うPMの補佐業務 ・将来的にプロジェクトマネージャー(PM)としてコンサルティング業務や事業開発をお任せ予定 ■アサインプロジェクト例 ・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発 ・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発 ・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・ITアーキテクト ・フルスタックエンジニア ・プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー ・ITコンサルタント ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・部長職など役職者 ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ■募集背景 従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・システム・ソフトウェア開発経験3年以上 ◎歓迎要件 ・要件定義から詳細設計までのいずれかの上流工程の経験 ・サブリーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
PM/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。 事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。 ■業務内容 ・プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進 (プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など) ・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント ・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定 ・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定 ■アサインプロジェクト例 ・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発 ・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発 ・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・ITアーキテクト ・プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー ・ITコンサルタント ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・部長職など役職者 ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ■募集背景 従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験5年以上 ・要件定義~基本設計など上流の経験1年以上 ◎歓迎要件 ・リーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
DX・AIコンサルタント/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業領域にてDX戦略やAIなどデジタル技術を利活用し、提案から開発まで一気通貫で担っていただける方を募集します。 事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み支援をしていただきます。 ◎詳細 (1)提案フェーズ ・DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案の実施 ・提案書の作成とプレゼンテーション ・顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ (2)コンサルティングフェーズ ・デジタル技術を活用した課題解決と事業変革の構想策定 ・数年後を見据えたロードマップの作成、実行計画までの詳細化 ・顧客役員との折衝、組織への落とし込み (3)調査実装・インテグレーションフェーズ ・データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携した開発の推進 ・顧客の要望と実現可能性を加味した仕様の調整 ・顧客への進捗報告および必要なレポートの作成 ◎当ポジションで身につけられること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、デジタル技術を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス:多様なキャリアを用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ◎キャリアパス事例 ・ITアーキテクト ・プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー ・ITコンサルタント ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・部長職など役職者 ◎キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ◎募集背景 従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・幅広いデジタル技術(AI/機械学習、数理統計モデリング、データ基盤構築運用、IoTデバイスなど)を活用したプロジェクトをリードした経験や、事業立ち上げ、新事業開発などを推進した経験 ・大規模プロジェクトの要件定義からシステムデリバリーまでに携わった経験・戦略/IT/総合コンサルティングコンサルティングファームでのコンサルタント、シニアコンサルタント以上の経験 ◎歓迎要件 ・リーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
PL・PM・ITコンサルタント(マネージャー候補/ポジションサーチ)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業領域では、プロジェクトマネジメント・コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集しています。 事業拡大を牽引するため、お客様の要望を深くヒアリングし、その成功をどのように実現するかを戦略的に考案していただきます。その後、最適なチーム体制を構築し、開発支援を通じてお客様の事業成長に貢献いただきます。 ■募集背景 従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 ■業務内容 デジタルイノベーション事業部内の以下いずれかのポジションを想定しています。 ご経験やスキル、そして適性や志向性に合わせて配属先を検討いたします。 ※以下に記載のないポジションをご提案をさせていただく場合がございます。 <プロジェクトマネージャー> ・戦略立案やPJ推進(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など) ・プロダクト開発・改修における、プロジェクトマネジメント ・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定 ・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 <ITコンサルタント> ・ DX化やグローバル化等に向けた包括的IT戦略立案/ITグランドデザイン、施策実行支援(エンタープライズ・アーキテクチャ、IT投資プラン、デジタル&クラウド戦略 等) ・ ITオペレーティングモデル変革プランの立案、実行支援 ・ DXに向けたIT組織改革・人材育成プランの立案・実行支援 ■当社の特徴 ・プライム案件100%のアジャイル開発: お客様と直接連携し、プロジェクトの最上流から開発までを一貫して支援します。 ・顧客との密な連携と大きな裁量: アジャイル開発を通じてお客様と協働し、柔軟にプロジェクトを進めます。これにより、顧客との距離の近さを実感でき、ご自身の貢献度や大きな裁量を持って「手触り感」のある開発が可能です。 ・一気通貫の支援と継続的な改善: 上流だけ・下流だけでなく、企画・要件定義~リリース後の保守運用フェーズまで伴走します。ユーザーからのフィードバックを直接サービス改善に活かし、継続的に価値を高めていくことができます。 ・レバテック独自の包括的支援: 当社が培ってきたフリーランス事業のアセットを最大限に活用することで、外部ベンダーに依存することなく、人員確保から開発まですべてをレバテック内で完結させることができます。 ■当ポジションの魅力 ・事業・組織づくりへの参画: 急成長フェーズにあるため、事業戦略の立案や組織体制の構築にも関われます。 ・多様なキャリアパス: 母体が事業会社であるため専門性を深めるだけでなく、将来的に事業開発や経営企画、さらには事業責任者といった幅広いキャリアへの拡張が可能です。 ・高い柔軟性と自己実現: 組織としてこれから仕組みを定義し、確立していくフェーズです。そのため、自身のアイデアを積極的に提案・実行でき、大きな裁量と柔軟性を持って業務に取り組めます。 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上: 自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス: プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 : 年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・ITアーキテクト ・プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー ・ITコンサルタント ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・部長職など役職者 ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験5年以上 ・要件定義~基本設計など上流の経験3年以上 ◎歓迎要件 ・リーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
エンジニア・PL・ITコンサルタント(リーダー候補/ポジションサーチ)/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 レバテックの新規事業領域にて、顧客の事業・サービスを支えるプロダクト開発におけるプロジェクトマネジメント全般をお任せします。 本ポジションでは、まず2~3年以内を目処にリーダーポジションを担っていただき、早期にPM・マネージャー昇格を目指せる環境です。 経験豊富なマネージャーの指導のもとで業務を進められるため、経験が浅い方でも積極的にチャレンジできるポジションです。 ■募集背景 従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。 ■業務内容 デジタルイノベーション事業部でのポジションサーチになります。 ご経験やスキル、そして適性や志向性に合わせて、以下のいずれかの役割でご活躍いただきます。 <QAエンジニア> 本質的な品質向上を目的とし、プロジェクトの上流(コンサルティング領域)から参画いただきます。 課題選定から顧客への企画提案、そして実行までを一気通貫で支援していただきます。 アジャイル開発を通じて顧客の要望や提案を柔軟に取り入れながら改善サイクルを回すため、ご自身の提案がサービスに直接反映されやすく、高い貢献度を実感できます。 <PL> 顧客の要望を深くヒアリングし、企画構想からアジャイル開発による開発支援までを一気通貫で推進していただきます。 プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまでの一連の工程における管理業務に加え、最上流での現状分析、顧客ヒアリング、戦略策定、技術選定、品質改善なども推進していただきます。 <ITコンサルタント> Webアプリケーション、SaaS系の領域において、大手・ベンチャー・スタートアップ企業に対する課題解決支援を行います。 直近の案件では、大規模基幹システムにおける最上流のPoC(概念実証)支援から構想策定、開発マネジメント支援までを一気通貫で担当しています。 生成AIなどの最新技術とシステムを活用し、顧客の業務革新と効率化の実現に貢献します。 ■当社の特徴 ・プライム案件100%のアジャイル開発: お客様と直接連携し、プロジェクトの最上流から開発までを一貫して支援します。 ・顧客との密な連携と大きな裁量: アジャイル開発を通じてお客様と協働し、柔軟にプロジェクトを進めます。これにより、顧客との距離の近さを実感でき、ご自身の貢献度や大きな裁量を持って「手触り感」のある開発が可能です。 ・一気通貫の支援と継続的な改善: 上流だけ・下流だけでなく、企画・要件定義~リリース後の保守運用フェーズまで伴走します。ユーザーからのフィードバックを直接サービス改善に活かし、継続的に価値を高めていくことができます。 ・レバテック独自の包括的支援: 当社が培ってきたフリーランス事業のアセットを最大限に活用することで、外部ベンダーに依存することなく、人員確保から開発まですべてをレバテック内で完結させることができます。 ■当ポジションの魅力 ・キャリアアップのスピード感: 急成長中フェーズであるため、意欲と成果次第で早期からマネジメントに携わり、次のキャリアステップへと進めることができます。 ・柔軟なキャリアパス: 母体が事業会社であるため専門性を深めるだけでなく、将来的に事業責任者やサービス開発、他事業部への異動など、多様なキャリアチェンジの可能性がございます。 ・高い裁量と貢献実感: アジャイル開発を採用しており、工程ごとにチームを分けることなく、スクラムチームで一体となってプロジェクトを推進します。そのため業務範囲が限定されず、ご自身の貢献度合いに応じて大きな裁量を持って活躍できます。 ■当ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上: 自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス: プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 : 年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ■キャリアパス事例 ・ITアーキテクト ・フルスタックエンジニア ・プロジェクトマネージャー ・エンジニアマネージャー ・プロダクトマネージャー ・ITコンサルタント ・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者 ・部長職など役職者 ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験3年以上 ・要件定義~基本設計など上流経験2年以上 ◎歓迎要件 ・要件定義から詳細設計までのいずれかの上流工程の経験 ・サブリーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
アプリケーションエンジニア/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
業務内容 参画いただく案件はすべてプライム案件です。 要件定義~設計~開発~テスト~リリース・リリース後対応まで一気通貫でご担当いただきます。 参画当初はご経験に応じたフェーズからご担当いただき、当社の社員が業務面をサポートしつつ、徐々に対応範囲を広げていただきます。 ■案件例 ・大手コンサル会社向け基幹システム刷新PJ(Azureを用いたクラウド移行) ・物流系SaaS開発体制再構築/品質向上支援 ・ERP領域 基盤システム構築プラットフォーム開発 ・大手生命保険会社の情報システム部門における生成AIを活用したRAG構築支援 ・大手製造業デジタルマーケティング 概念検証(PoC)プロジェクト ■技術スタック 言語: TypeScript, Java, Python, Kotlin, PHP, Go, C# フレームワーク: Node.js, Spring Boot, Laravel, Django, React, Gin, Echo, .NET クラウド/インフラ: AWS, Azure, Google Cloud ミドルウェア: MySQL, PostgreSQL, Redis, OpenSearch, GraphQL, gRPC ■ポジションの魅力 ・モダンかつ市場価値の高い技術環境で経験が積める Web・スマホサービス、SaaS系事業会社の開発案件を中心に、スキルと志向性に応じてプロジェクトをアサインします。 ・上流から下流まで一気通貫の開発経験が積める 要件定義や設計などの上流工程から、実装・テスト・運用といった下流工程まで、一貫して関わることが可能です。 クライアントとの距離が近く、事業課題の解像度を高めながら開発を行うため、「言われたものを作る」だけではなく、主体性を持って課題解決に取り組むことができます。 また、PM/PLやテックリードといったポジションも豊富なため、技術に軸足を置きつつ、上流志向・マネジメント志向にも柔軟にキャリアを形成できます。 「技術も上流もやりたい」というエンジニアにとって、両立できる環境です。 ・「学び」と「称賛」が根付く文化 社内勉強会や全社総会でのMVP表彰文化があり、技術者の成長を称え、自主的にスキルを伸ばす文化が根付いています。 事業部内だけでなく、レバレジーズグループ全体でのナレッジ共有も盛んに行われています。 互いにリスペクトし合い、実力で評価される風土の中で、エンジニアとして常に高みを目指せる環境です。 ・多彩なキャリアパス スペシャリスト:テックリード、フルスタックエンジニアとして技術を極める道。React未経験から実務で習得し、フルスタックエンジニアとして活躍する社員も多数います。 ジェネラリスト:PM、SM、PdM、PMOなど、より上流工程に携わり、プロジェクト全体を牽引する道。実際にPMへ昇進した社員もいます。 コンサルタント:ITコンサルタント、業務コンサルタント、戦略コンサルタントとして、高い専門性を武器に顧客のビジネス変革を支援する道。 ※レバレジーズグループ内でキャリアチェンジも可能です。 全体を対象とした社内公募制度「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。 社員ひとりひとりのキャリアや適性を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 キャリア事例 例1:マネジメント志向でプロジェクト全体を牽引 【入社時】 Javaバックエンド開発エンジニアとして、大手企業のWebサービス開発に参画。 【3年後 】プロジェクトリーダーとして小規模チームを率い、技術課題解決・進捗管理・メンバー育成にも貢献。 【5年後 】 プロジェクトマネージャーに昇進。物流SaaS開発プロジェクトを統括し、顧客のDX推進をIT面からリード。 例2:技術を追求しフルスタックエンジニアへ 【入社時】 PHP開発エンジニアとしてバックエンド開発に従事。AWSインフラの基礎知識を習得。 【3年後】 バックエンド開発のエキスパートとしてサービス改善・新機能開発を主導。並行してフロントエンド(React/TypeScript)スキルを習得。 【5年後】 フルスタックエンジニアとして、サービス全体のアーキテクチャ設計からバックエンド・フロントエンド開発、AWSインフラ設計・構築まで一貫して担当。 例3:コンサルティング能力を磨きDX推進のスペシャリストに 【入社時】 Webオープン系開発経験を活かし、大手企業向け業務システム開発に参画。 【3年後】 ITコンサルタントとして専門性を確立。IoT, AIなどの新技術を学び、顧客のDX推進における企画立案・ロードマップ策定を担当。 【6年後】 戦略コンサルタントとして、複数社の基幹システム刷新プロジェクトにおけるPMO支援を経験。ビジネス課題解決を通じた顧客の事業成長に貢献。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・オープン系の開発経験 2年以上 ・フレームワーク使用経験 1年以上 ◎歓迎要件 ・クラウド環境での開発経験 ・上流(要件定義、DB設計、上流設計)経験 ・スクラム開発、スクラムマスター経験 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
テックリード/デジタルイノベーション事業本部@渋谷
仕事内容 ◎業務内容 クラウドネイティブな技術基盤を前提とした、システムアーキテクチャ設計・技術選定・実装・運用までを一貫して担うテックリードポジションです。 特定の言語やフレームワークに縛られず、プロジェクトごとに最適な技術を選びながら、開発チームの技術的な中核としてリードしていただきます。 ◎主な業務 ・技術選定・アーキテクチャ設計 プロジェクト初期フェーズから参画いただき、要件に応じたアーキテクチャ設計(マイクロサービス/モノリス/サーバーレス 等)や技術スタックの選定をリードしていただきます。技術的負債や保守性・スケーラビリティも踏まえた、継続的な技術的意思決定が求められます。 ・開発・インフラ構築 バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラ(AWS, Azure, GCP)など、得意分野をベースにしながら横断的に関与。CI/CDパイプラインの設計やIaC導入、DevSecOps推進など、エンジニアリング全体の品質と生産性向上にも取り組んでいただきます。 ・チームリード・育成 中長期的には、複数名のチームを技術的な側面からリードしていただきます。設計レビューやコードレビューを通じて、チームの技術的な底上げに貢献いただきます。ナレッジ共有や標準化、技術スタンダードの策定などにも携わっていただきます。 ・顧客折衝・技術戦略提案 「顧客の非技術部門(事業責任者、業務部門など)とも密に会話を重ねながら、「本当に価値あるものは何か?」を技術的な視点から再構築していただきます。単なる開発ベンダーではなく、“技術的パートナー”としての立ち位置を築く動きも期待しています。 ◎案件例 ・大手コンサル会社向け基幹システム刷新PJ(Azureを用いたクラウド移行とアーキテクチャ再設計) ・物流系SaaS開発体制再構築と技術的品質向上支援 ・ERP領域 基盤システム構築プラットフォーム開発の技術リード ◎主要技術スタック 言語: TypeScript, Java, Python, Kotlin, PHP, Go, C# フレームワーク: Node.js, Spring Boot, Laravel, Django, React, Gin, Echo, .NET クラウド/インフラ: AWS, Azure, Google Cloud ミドルウェア: MySQL, PostgreSQL, Redis, OpenSearch, GraphQL, gRPC ◎ポジションの魅力 ・技術的裁量を持って、最新技術を“自ら選び”、導入できる環境 クラウドネイティブ/コンテナ化/サーバーレス/IaCなど先端技術を用いた案件が中心です。技術選定フェーズから関われるため、OSS導入や新技術の検証・導入にも積極的に挑戦できます。 ・エンジニアリング組織を“自ら作る”ポジション テックリードとして、設計方針の明確化、技術スタンダードの整備、メンバー育成に携われます。単なるタスク実装にとどまらず、技術文化や組織の進化にも責任を持てるポジションです。 ・キャリアの幅が広く、“コードを書き続ける”も“マネージャーを目指す”も選べる 技術に特化しフルスタックやSRE・アーキテクトを目指すキャリア、またはEMとしてチーム組成・経営視点を持つキャリアなど、個人の志向性に合わせた成長が可能です。 ・社外発信・技術コミュニティ活動も歓迎 登壇・寄稿・社外勉強会参加なども積極的に推奨しています。技術に向き合うエンジニア同士の刺激と学びの場が多数あります。 ◎キャリア事例 事例1:クラウド基盤刷新を主導し、アーキテクトへ進化 【入社時】Java/Spring Bootを中心に業務系Webシステム開発を担当。 【3年後】モノリシックな構成のマイクロサービス化をリード、AWS ECS/ALB構成の最適化を担当。 【5年後】技術方針の立案から顧客折衝まで一貫して担い、アーキテクトとして全体技術基盤を設計。 事例2:技術負債の解消・CI/CD構築を通じてフルスタックへ 【入社時】バックエンド(PHP/Laravel)専任として参画。 【3年後】技術負債解消PJの中核メンバーとしてテストコード整備・E2E導入を実施。 【5年後】Next.js/TypeScriptへのリプレイスやGitHub ActionsによるCI/CDパイプライン構築もリードし、フルスタックとして全体最適に貢献。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 ・オープン系の開発経験4年以上 ・フレームワーク使用経験3年以上 ・クラウド環境(AWS、Azure、GCPなど)での設計・開発経験をお持ちの方 ◎歓迎要件 ・要件定義やDB設計、システム設計などの上流工程に主体的に関わったご経験 ・スクラム開発の実務経験、またはスクラムマスターとしてチームを牽引した経験 ・チーム内外のコミュニケーションを円滑にし、技術的な意思決定をリードできる方 ・技術課題の抽出から解決策の提示まで一気通貫で対応した実績がある方 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 所属会社名 レバテック株式会社
-
【9/20 1day選考会】ポジションサーチ/デジタルイノベーション事業本部
業務内容 <9月20日(土)1day選考会@オンライン> ◎詳細 デジタルイノベーション事業部でのポジションサーチになります。 ご経験やスキル、そして適性や志向性に合わせて、以下のいずれかの役割でご活躍いただきます。 ※本求人はレバテック株式会社の雇用となります。 ※案件によっては客先に出向いての作業も発生します。 <ITコンサルタント> Webアプリケーション、SaaS系の領域において、大手・ベンチャー・スタートアップ企業に対する課題解決支援を行います。 直近の案件では、大規模基幹システムにおける最上流のPoC(概念実証)支援から構想策定、開発マネジメント支援までを一気通貫で担当しています。 生成AIなどの最新技術とシステムを活用し、顧客の業務革新と効率化の実現に貢献します。 <PL> 顧客の要望を深くヒアリングし、企画構想からアジャイル開発による開発支援までを一気通貫で推進していただきます。 プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまでの一連の工程における管理業務に加え、最上流での現状分析、顧客ヒアリング、戦略策定、技術選定、品質改善なども推進していただきます。 <SE> 参画いただく案件はすべてプライム案件です。 要件定義~設計~開発~テスト~リリース・リリース後対応まで一気通貫でご担当いただきます。 参画当初はご経験に応じたフェーズからご担当いただき、当社の社員が業務面をサポートしつつ、徐々に対応範囲を広げていただきます。 <QAエンジニア> 本質的な品質向上を目的とし、プロジェクトの上流(コンサルティング領域)から参画いただきます。 課題選定から顧客への企画提案、そして実行までを一気通貫で支援していただきます。 アジャイル開発を通じて顧客の要望や提案を柔軟に取り入れながら改善サイクルを回すため、ご自身の提案がサービスに直接反映されやすく、高い貢献度を実感できます。 ◎案件事例 ・製造業会社様のDX支援 ・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト ・大手保険会社の業務改善プロジェクト ・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト ・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト ・大手コンサル会社向け基幹システム刷新PJ(Azureを用いたクラウド移行とアーキテクチャ再設計) ・物流系SaaS開発体制再構築と技術的品質向上支援 ・ERP領域・基盤システム構築プラットフォーム開発の技術リード ◎主要技術スタック 言語: TypeScript, Java, Python, Kotlin, PHP, Go, C# フレームワーク: Node.js, Spring Boot, Laravel, Django, React, Gin, Echo, .NET クラウド/インフラ: AWS, Azure, Google Cloud ミドルウェア: MySQL, PostgreSQL, Redis, OpenSearch, GraphQL, gRPC ◎当社の特徴 ・プライム案件100%のアジャイル開発: お客様と直接連携し、プロジェクトの最上流から開発までを一貫して支援します。 ・顧客との密な連携と大きな裁量: アジャイル開発を通じてお客様と協働し、柔軟にプロジェクトを進めます。これにより、顧客との距離の近さを実感でき、ご自身の貢献度や大きな裁量を持って「手触り感」のある開発が可能です。 ・一気通貫の支援と継続的な改善: 上流だけ・下流だけでなく、企画・要件定義~リリース後の保守運用フェーズまで伴走します。ユーザーからのフィードバックを直接サービス改善に活かし、継続的に価値を高めていくことができます。 ・レバテック独自の包括的支援: 当社が培ってきたフリーランス事業のアセットを最大限に活用することで、外部ベンダーに依存することなく、人員確保から開発まですべてをレバテック内で完結させることができます。 ◎日程 2025年9月20日(土)10:00~最長15:00 ◎当日の流れ 受付→会社説明会→面接(会社説明会終了後、随時ご案内) ※全てリモートにて実施します。 ※参加される方に個別に当日の面接案内をお送りいたします。 ◎注意事項 ・応募の締め切りは【9月17日(水)正午】になります。締め切りまでに履歴書と職務経歴書をお送りください。 ※応募者が定員を上回る場合は、厳正なる審査の上参加者を決定させていただきます。ご了承ください。 ・催行可否判断は【9月18日(木)】になります。 ※中止となった場合は別途選考のご案内をさせていただきます。 ・通常の選考フローと異なり、事前に適性検査をご受検いただきます。ご経歴によっては技術課題もご案内させていただく場合がございます。 参照記事 日本をIT先進国に。業界を変革し、経済を支えていく デジタルイノベーション事業本部紹介資料 レバテック株式会社note 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 募集要項 ◎必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験3年以上 ・要件定義~基本設計など上流経験2年以上 ・PMO経験2年以上 ◎歓迎要件 ・要件定義から詳細設計までのいずれかの上流工程の経験 ・サブリーダー以上のマネジメント経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・組織課題に対して主体的に業務改善に取り組まれたご経験 ・アジャイル/スクラムへの興味関心 ◎求める人物像 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方
-
【契約社員】キャリアアドバイザー/レバウェル看護@立川
業務内容について ◎詳細 ・自社のwebサイトにご登録いただいた看護師へのキャリアカウンセリング ・カウンセリング後の看護師への案件ご紹介 ・病院や施設へ求人のヒアリング、人材のご提案 ・看護師、病院、施設への定期フォロー 等 ◎当ポジションの魅力 ・立ち上げたばかりのチームで、自身の成長を感じることが出来ます。 ・さまざまな価値観の人と出会うことが出来ます。 ・正社員登用実績多数ございます。 ・正社員登用後、チームリーダーへのキャリアアップや他ポジションでのキャリアチェンジ等が可能です。 組織について ◎レバウェルについて 今後少子高齢化社会を迎える中で生じている医療従事者不足に対して、医療・介護業界における人材課題に対するソリューション提供を包括的に行っています。 看護師および介護職の人材紹介・人材派遣事業に加え、従業員の定着支援のコンサルティング業務も行なっています。 ◎看護エージェント事業部について 2009年に設立した事業部で看護業界に特化した人材紹介サービスです。 「職場のリアルがわかる転職」をモットーに、事業所訪問を通して収集した病院情報の提供や面接対策など手厚いフォロー体制で全国の看護師の転職を強力にサポートしています。 看護師紹介・派遣サービス「レバウェル看護」の他、看護技術の疑問を解消できるプラットフォームや生活に役立つリアルイベントの開催等、ライフステージに合わせて人生に寄り添ったサービスを展開しています。 看護紹介は47都道府県、看護派遣は1都2府11県に対応し、月間ユーザー数は25万人にのぼります。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、レバウェル株式会社へ出向いただきます) 必須要件 ・高卒以上 歓迎要件 ・サービス業など、接客の経験 ・営業経験(業界問わず)
-
【契約社員】面談サポート/IT領域@渋谷
業務内容 営業担当者のサポート業務をお任せします。 ◎詳細 ・面談当日の人材への面談に関する説明 ・企業、人材と行うオンラインでの面談進行対応 ・企業、人材からの面談後感想、結果回収 ・企業とのメールでの連絡対応 ・営業事務作業 等 ◎当ポジションの魅力 ・業界No.1のサービスであるため、多種多様な業界への理解が深まる ・IT業界の知見や専門性が身につく ・日本のエンジニア不足という社会課題の解決に寄与できる ・20代の若手が多数活躍してる環境 ・正社員登用時、営業(CA・RA)だけでなく事務系など他ポジションでの配属も可能 組織について フリーランス・派遣・就転職を支援する、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、 IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、レバテック株式会社へ出向いただきます) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 歓迎要件 ・サービス業など、接客の経験 ・営業経験(業界問わず) ・PCを使った業務の経験 求める人物像 ・明るいコミュニケーションがとれる方 ・人のために貢献をすることが好きな方 ・チャレンジ精神がある方
-
【契約社員】法人営業/レバテック@東京
業務内容について ITエンジニアの採用を行う企業に対して深耕営業を行うことが主な業務内容です。 既存のクライアントを中心に、商談対応や求職者へのフォローアップもお任せいたします。 ◎詳細 ・商談対応・・・担当企業の人事や配属現場の担当者から求める人材要件やスキルレベル、求人内容と実績等のヒアリング ・社内キャリアアドバイザーに求人情報を展開 ・求職者を企業へ紹介 ・選考途中の面接のフォローアップ・・・求職者へ面接に向けたアドバイスなどを実施 ・入社前の準備 など ・既存取引企業との深耕営業・・・ 市場動向を踏まえた採用計画の提案や、求人作成・面接のノウハウ共有など 総合的なソリューション提案 ◎当ポジションの魅力 ・対法人に対しての営業スキルが身につく (顧客折衝スキルや提案書などドキュメント作成のスキル) ・IT業界を中心に担当して頂く業界に関する知見や専門性が身につく ・質問力やカウンセリングスキル (社内にはキャリアコンサルタント資格の保有者もいるため、専門的なスキルを得ることが可能) ・エントリー獲得を目的とした求人票作成を通してのライティングスキル 組織について フリーランス・派遣・就転職を支援する、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、 IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 ◎ITリクルーティング事業部 レバテックは、インターネット生活や企業運営を支えるのに必要不可欠であるIT人材不足に対して、 エンジニアに特化した人材派遣・紹介サービス、フリーランス提案サービスを展開しています。 2005年の設立当初からSES業界No.1のシェアを誇っており、 エンジニアのみならずクリエイターなど幅広い技術者の支援をして参りました。 「エンジニアの一生涯をサポートする」ことをミッションとして活動しており、 今後は人材サービスのみならず、将来の技術者育成にも取り組みことで不足している人材を社会に輩出し 社会にインパクトを与え、技術者(エンジニア・クリエイター)と人材を必要としている企業双方に貢献していきます。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、レバテック株式会社へ出向いただきます) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 歓迎要件 ・営業経験(業界問わず) ・サービス業など、接客の経験 求める人物像 ・明るいコミュニケーションがとれる方 ・人と接することが好きな方 ・チャレンジ精神がある方 ・ストレスを溜め込まず、前向きに業務に取り組める方
-
【契約社員】インサイドセールス/レバテック@東京
業務内容 レバテックに関するインサイドセールス業務をご担当いただきます。 担当サービスによって配属先事業部が異なり、以下いずれかを想定しております。 いずれもレバテックの最初の窓口となり、人材エージェント、イベント、プログラミングスクール等の複数チャネルから最適なサービスをご案内し、営業に繋げていく、企業価値を向上させる上で重要なポジションとなります。 ①「レバテックルーキー」 新卒紹介事業部所属 ②「レバテックキャリア」 中途採用事業本部所属 ③「レバテックフリーランス」 ITソリューション事業部所属 ◎詳細 登録ユーザーに対して、CRMチームと連携し電話やメールによる定期的なコミュニケーションを通じて、 サービス利用を開始してもらえるよう促進します。 具体的な業務としては、サービス登録者に向けた ・面談日程調整のための追い掛け・掘り起こし架電アクション ・就活セミナー対象者に向けた追い掛け・掘り起こし架電アクション また、ゆくゆくは上記業務に伴うトークスクリプト改善や、 SMS・メールによる訴求文面の改善等の企画業務に携わっていただくことも可能です。 ◎当ポジションの魅力 ・営業未経験でも営業職へのチャレンジが可能 ・IT業界の知見や専門性が身につく ・組織立ち上げメンバーとなるため、1人あたりの裁量が大きい ・日本のエンジニア不足という社会課題の解決に寄与できる 組織について ◎レバテックについて フリーランス・派遣・就転職を支援する、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、 IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、レバテック株式会社へ出向いただきます) 配属地 以下いずれかでの勤務をお願いいたします。 渋谷スクランブルスクエア本社 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F 渋谷桜丘支店 〒150-6226 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー25F/26F 必須要件 ・高卒以上 歓迎要件 ・サービス業など、接客の経験 ・営業経験(業界問わず) 求める人物像 ・明るいコミュニケーションがとれる方 ・人と接することが好きな方 ・チャレンジ精神がある方
-
【契約社員】キャリアアドバイザー/レバウェル介護@札幌
業務内容について ◎詳細 ・自社のwebサイトにご登録いただいた介護士へのキャリアカウンセリング ・カウンセリング後の介護士への案件ご紹介 ・施設や病院等へ求人のヒアリング、人材のご提案 ・介護士、病院、施設への定期フォロー 等 ◎当ポジションの魅力 ・新設チームで、立ち上げメンバーとして自身の成長を感じることが出来ます。 ・さまざまな価値観の人と出会うことが出来ます。 ・正社員登用が可能です。 ・正社員登用後、チームリーダーへのキャリアアップや他ポジションでのキャリアチェンジ等が可能です。 組織について ◎レバウェルについて 今後少子高齢化社会を迎える中で生じている医療従事者不足に対して、医療・介護業界における人材課題に対するソリューション提供を包括的に行っています。 看護師および介護職の人材紹介・人材派遣事業に加え、従業員の定着支援のコンサルティング業務も行なっています。 ◎介護エージェント事業部について 2015年に設立しをした事業部で、介護・福祉職と、医療機関・介護施設とのマッチングサポートを行なっています。 「介護に関わる誰もが輝ける業界にすること」を事業ミッションに掲げ、 日本が抱える介護業界の問題を人材サービス以外で介護業界に新たな価値貢献を行っています。 具体的には「介護業界のイメージ」と「介護職の方々の働く環境」を変えるべく、単に人材紹介や派遣だけではなく、人材の定着支援や介護住宅情報など新しい事業にも参入しています。 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ・高卒以上 歓迎要件 ・サービス業など、接客の経験 ・営業経験(業界問わず)
-
【契約社員】取材・編集・ライター/マーケティング部@渋谷
業務内容について 各事業での運営媒体に掲載するコンテンツの制作やチェックをお願いします。 ◎詳細 コンテンツ制作:各事業で運営する媒体へ掲載するコンテンツのライティングを行います。 記事チェック:他ライターが制作した記事に誤りがないか、要件に合致しているかをチェック&フィードバックしていただきます。 ◎当ポジションの魅力 ・正社員登用実績がございます。 ・対象やコンテンツの目的が多岐にわたるため、幅広い経験を積むことができます。 ・ご自身が関与したコンテンツが事業の成長につながる実感を持つことができます。 ・物腰柔らかなメンバーが多く、コミュニケーションもスムーズです。 ・月残業時間10時間以内。 組織について ◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、 事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 直近では、電車広告やテレビCM、BIツールの活用など専門性の幅もどんどん広がっています。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 下記いずれかの経験が1年以上ある方 ・企画、編集、制作ディレクション、進行管理経験 ・取材、ライティング実務経験(業界不問) ・出版/Webメディア編集部での編集/ライティング経験 歓迎要件 ・SEOコンテンツ制作経験のある方 求める人物像 ・ポジティブなマインドが基本にあり、何事も前向きにとらえて業務に取り組める方 ・成長マインドにあふれ、貪欲に知識を吸収する姿勢がある方
-
【契約社員】新卒採用事務アシスタント@渋谷
業務内容 転職エージェントや媒体を通して、弊社へ応募してくださる候補者様の面接日程調整から入社手続きまで、一貫して携わっていただきます。 社内の面接官とはチャットツール(slack)を使用し、社外のお客様とはメールや電話でのやりとりが中心となります。 ◎詳細 ・応募者への電話/メール対応 ※トークスクリプト、マニュアルがございます。 ・面接や面談の日程調整 ・データ入力 ・郵送物の確認 ・来客対応 ・備品の管理、発注 ・採用イベントの準備 ・その他採用担当からの依頼事項対応 など はじめは、応募者である学生さんへの電話対応がメインとなります。 説明会やイベントに参加してほしい旨をお伝えし、誘致していただきます。 マニュアルもありますし、ノルマがある営業電話のようなものではないので、ご安心ください。 ◎当ポジションの魅力 ・人事未経験でもOK ・風通しのよい雰囲気 ・駅直結のアクセスの良さ ・服装など自由 ・産休・育休明け社員も働きやすい 在宅勤務について 入社半年以降、規定を満たす場合週2回在宅勤務が可能となります。 組織について 急成長・急拡大を続けるレバレジーズの新卒採用アシスタントを募集します。 年間数百名の採用を支える人事部門のサポートとして、スキルアップが目指せます! 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・社会人としての就業経験1年以上 歓迎要件 ・スピード感をもって業務を遂行できる方 ・ミスや漏れを防ぐ工夫ができ、徹底確認力のある方 ・利他性が高くホスピタリティのある方 ・社内外問わず関係構築が出来る方 ・業務の優先順位をつけ、マルチタスクをこなすことができる方 ・社内外の折衝業務経験、 ・人事アシスタント業務の経験 求める人物像 ・自発的に考え、結果につなげることができる方 ・コミュニケーション能力が高い方
-
【契約社員】法務担当@渋谷
業務内容 法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。 ◎詳細 ・法務部へのリーガルチェックの依頼案件管理 ・依頼に対する事務的応答 ・電子サイン含めた押印管理業務 ・各種行政手続き対応 ◎当ポジションの魅力 ◇縁の下の力持ちとして感謝されるポジションです グループ内、多数の事業を横断して法務事務の対応が有ります。 横断しているから気づく改善点や出来るサポートによって感謝されることも多いこともポジションの魅力であり、 また、その様なサポートにやりがいを感じる方に適しているポジションでも有ります。 ◇スピード感をもって業務に取り組めます 多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、 レバレジーズでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、 意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。 ◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です 昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しが有ります。 一方、レバレジーズではAIや各種ツール等の活用に前向きであり、 そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。 ◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます 入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。 その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスが有ります。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 必須要件 ・学歴:大卒以上 ・法務や法律への興味関心があること(法務領域は未経験でOKです) ・正社員としての就業経験(職種不問) ・業務上必要なOAスキル ・未経験業務であっても主体的に取り組めること 歓迎要件 ・事務業務経験があれば歓迎 ・アルバイトなどでもいいのでリーダー、マネジメント経験などがあれば歓迎 求める人物像 ・頭と手足を動かすことを厭わない方 ・改善提案をすることにやりがいを感じられる方 ・他部署との連携等、積極的にコミュニケーションを取れる方
-
【契約社員】人事・労務担当@渋谷
業務内容 労務部のメンバーとして、レバレジーズ及びグループ会社全体の社会保険手続き、 人事データの入力などグループ全体を支える業務をご担当いただきます。 ◎詳細 ・社会保険手続き業務(健康保険、厚生年金、雇用保険) ・人事データの管理業務 ・データ入力 ・簡単な書類の作成 ◎当ポジションの魅力 未経験でも大丈夫! 知識習得しながら労務経験を積むことができます。 専門性の高い社会保険関連の業務に従事できます。 所属会社 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 必須要件 ・PC入力がスムーズにできること ・高卒以上 ・社会人経験1年以上 歓迎要件 ・コミュニケーション能力 求める人物像 ・決められた業務を迅速に、確実に進めることが出来るような方
-
【契約社員】事務オープンポジション@東京
業務内容 ◎詳細 以下いずれかの部署にて、事務職として就業していただきます。 ※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。 ●バックオフィス領域 └新卒採用事務アシスタント └法務部アシスタント ●営業アシスタント領域 ・IT領域(レバテック) └レバテックキャリア 営業推進グループ └レバテックルーキー 営業推進グループ └レバテックフリーランス ・新卒領域(キャリアチケット) └キャリアアドバイザーアシスタントチーム └リクルーティングアドバイザーアシスタントチーム └推薦代行チーム ・中途領域(キャリアチケット転職) └アシスタントチーム ・ヘルスケア領域(レバウェル) └派遣スタッフ管理チーム ◎キャリアパス ・正社員への登用制度あり ・正社員登用後、社内にてキャリアチェンジ可能 同社では本人希望と適性・タイミングをもとに柔軟なキャリアを歩むことが可能です。 また、定期的に上長との面談を実施し、ご自身のキャリアについて考える機会を設けています。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 配属地 【渋谷スクランブルスクエア本社】 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F 【渋谷桜丘支店】 〒150-6226 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー25F/26F 【渋谷道玄坂支店】 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 7F/8F/9F 【半蔵門支店】 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-2 半蔵門PREX North 3F/4F 参照記事 ・「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 ・レバレジーズで活躍するメンバー紹介!〜 管理部門編 〜 必須要件 ・高卒以上 ・社会人としての就業経験1年以上 歓迎要件 以下いずれか1つでも該当する方は歓迎です。 ・営業事務のサポート経験もしくは、それに準ずるオフィスソフトの使用経験 ・人材サービスの営業アシスタント経験 ・マネジメントやリーダー等の経験 ・採用アシスタントもしくは 人材サービスの営業アシスタント経験 求める人物像 ・人をサポートすることが好きな方 ・ホスピタリティ精神がある方(販売サービス業経験者大歓迎!) ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 ・業務でPCを使っており、タイピングがスムーズにできる方 ・責任感が強い方 ・人をサポートすることが好きな方 ・自分で考えて行動できる方 ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方
-
【契約社員】事務/IT領域@大阪
業務内容について ITエンジニアやWebデザイナーの転職支援を行う営業チームにおいて 営業サポート業務を担当していただきます。 ◎詳細 まずは以下2点のいずれかからご担当いただきます。 1:候補者データの入力作業 キャリアアドバイザーが求職者様から面接に進みたいとご希望いただいた企業様に対し、候補者推薦の連絡(システム入力)対応をいたします。 事前の確認事項に漏れがないか、入力情報に不備や齟齬がないかをチェックしながらデータ入力いただく業務です。 2:面接の日程調整 推薦先企業の採用担当者様と求職者様の候補日程を調整し、面接日時を確定します。 企業側とはメール、求職者側とはLINEを使ったコミュニケーションがメインです。 慣れてきたら徐々に、アルバイトスタッフへのレクチャー業務、就業管理もご担当いただく予定です。 ◎当ポジションの魅力 ・タイピングスキル、タスク処理能力、興味がある方にはExcel等での表計算のスキルが身につきます ・事務、営業サポートとして、業務効率化や生産性を上げるための取り組みも経験ができます ・直接求職者様へ連絡しキャリア支援のサポートをするため、顧客と伴走しながら仕事ができます ・ゆくゆくフロー改善にも携わっていただくことができますので、問題提起→問題解決の力が身につきます 組織について フリーランス・派遣・就転職を支援する、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、 IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 ◎ITリクルーティング事業部 大阪支店 ・総勢約60名、まだまだ拡大中で右肩上がりに成長中の組織です ・そのうち約15名の方がアルバイト・契約社員の方々です ・先輩メンバーや社員が丁寧にレクチャーするので、事務・営業サポートが初めての方もご安心ください ・未経験からの契約社員登用の事例もあり、個々人の成長もサポートします 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、レバテック株式会社へ出向いただきます) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・タイピングスキル └タッチタイピングまでは不要です ・Excel / Word等に触れたことがある └関数を組める等は不要で、入力業務等ができればOKです 歓迎要件 ・オンラインでのミーティング等の経験がある ・Excelで関数を組んだことがある ・何らかのシステム(在庫管理/販売管理等)にデータ入力をしたことがある 求める人物像 ・1つずつコツコツと物事を積み上げることが得意な方 ・同僚と連携しながら作業を進めることが好きな方 ・将来のために仕事において少しずつでもできることを増やしたいとお考えの方
-
【契約社員】派遣管理アシスタント/医療・介護領域@渋谷
業務内容について 子会社(レバウェル株式会社)での事務業務を担当いただきます。 一般的な事務を行いながら業務改善にも取り組んでいただきます。 営業組織からの依頼に対応を行いますが、 組織全体で問題に対応するので、本社バックオフィスなど関連部署との交流も有ります。 ◎詳細 以下業務内容等があり、内容によって7チームに分かれ業務を行っています。 配属チームは適正によって判断いたします。 ・派遣スタッフに関わる事務業務(労災や産育休など各種申請) ・契約文書作成・締結管理 ・売上請求金額処理 ・請求書発行 ・派遣スタッフの労務事務 ・その他事業管理事務 ◎当ポジションの魅力 ≪スキル習得・教育に前向きな組織です≫ 一般的な事務職種の業務の範囲に留まらず、データ処理などのPCスキルを高められる環境です。 例えば、事務職未経験でパート入社後、エクセル関数や簡単なプログラミングを習得している方も複数います。 (もちろん習得が必須ではなく、個人個人の得意な業務配置をしている部署でも有ります。) ≪縁の下の力持ちとして感謝されるポジションです≫ グループ内、ヘルスケア領域の約10事業を横断して事務の対応が有ります。 横断しているから気がづく改善点や出来るサポートによって感謝されることも多いこともポジションの魅力であり、 また、その様なサポートにやりがいを感じる方に適しているポジションでも有ります。 ≪スピード感をもって業務に取り組める≫ 多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、 レバレジーズでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であって も極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。 組織について ◎部署名 レバウェル株式会社 管理部 約30名の事務スタッフが在籍する管理部に配属となります。 管理部の年齢構成は20代なかばから40代まで幅広く在籍、男女構成比は3:7程度です。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバウェル株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・こつこつと仕事を進めることが得意な方 ・働くことに前向きで楽しめる方 ・PCを使った業務に抵抗の無い方 歓迎要件 以下いずれか1つでも該当する方は歓迎です。 ・事務職としてのご経験 ・リーダーやマネジメント経験 ・PCスキル(入力業務ができれば問題ございません) 求める人物像 ・責任感が強い方 ・人をサポートすることが好きな方 ・自分で考えて行動できる方 ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方
-
【契約社員】事務オープンポジション@東京<在宅可>
業務内容 ◎詳細 以下いずれかの部署にて、事務職として就業していただきます。 ※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。 ※在宅勤務規定については求人下部に記載しております。 ・人事領域(レバレジーズグループ) ┗新卒採用事務アシスタント ※規定を満たす場合週2回在宅勤務可能 ・IT領域(レバテック) ┗営業アシスタント ※規定を満たす場合週1回出社、他在宅勤務可能 ◎キャリアパス ・正社員への登用可能 ・正社員登用後、社内にてキャリアチェンジ可能 同社では本人希望と適性・タイミングをもとに柔軟なキャリアを歩むことが可能です。 また、定期的に上長との面談を実施し、ご自身のキャリアについて考える機会を設けています。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・社会人としての就業経験1年以上 歓迎要件 事務職種経験または、以下いずれか1つでも該当する方は歓迎です。 ・営業事務のサポート経験もしくは、それに準ずるオフィスソフトの使用経験 ・人材サービスの営業アシスタント経験 ・マネジメントやリーダー等の経験 ・採用アシスタントもしくは 人材サービスの営業アシスタント経験 求める人物像 ・人をサポートすることが好きな方 ・ホスピタリティ精神がある方(販売サービス業経験者大歓迎!) ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 ・業務でPCを使っており、タイピングがスムーズにできる方 ・責任感が強い方 ・人をサポートすることが好きな方 ・自分で考えて行動できる方 ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方
-
【契約社員】営業アシスタント@東京
業務内容 ◎詳細 以下いずれかの部署にて、営業サポート関連の事務職として就業していただきます。 ※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。 ・IT領域(レバテック) └レバテックキャリア営業推進グループ └レバテックルーキー営業推進グループ └レバテック管理部 ・新卒領域(キャリアチケット) └キャリアアドバイザーアシスタントチーム └リクルーティングアドバイザーアシスタントチーム └推薦代行チーム ・第二新卒領域(ハタラクティブ) └顧客対応窓口 ・海外事業領域(グローバルサポート) └アシスタント ◎キャリアパス ・正社員への登用制度あり ・正社員登用後、社内にてキャリアチェンジ可能 同社では本人希望と適性・タイミングをもとに柔軟なキャリアを歩むことが可能です。 また、定期的に上長との面談を実施し、ご自身のキャリアについて考える機会を設けています。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 配属地 【渋谷スクランブルスクエア本社】 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F 【渋谷桜丘支店】 〒150-6226 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー25F/26F 【渋谷道玄坂支店】 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 7F/8F/9F 【半蔵門支店】 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-2 半蔵門PREX North 3F/4F 必須要件 ・高卒以上 ・社会人としての就業経験1年以上 歓迎要件 以下いずれか1つでも該当する方は歓迎です。 ・営業事務のサポート経験もしくは、それに準ずるオフィスソフトの使用経験 ・人材サービスの営業アシスタント経験 ・マネジメントやリーダー等の経験 ・採用アシスタントもしくは 人材サービスの営業アシスタント経験 求める人物像 ・人をサポートすることが好きな方 ・ホスピタリティ精神がある方(販売サービス業経験者大歓迎!) ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 ・業務でPCを使っており、タイピングがスムーズにできる方 ・責任感が強い方 ・人をサポートすることが好きな方 ・自分で考えて行動できる方 ・マルチタスクをスピーディーに且つ正確に対応できる方 ・気持ちの良いコミュニケーションが取れる方
-
【契約社員】事務/IT領域@大阪<在宅可>
業務内容 ITエンジニアやWebデザイナーの転職支援を行う営業チームにおいて 営業サポート業務を担当していただきます。 ◎詳細 まずは以下2点のいずれかからご担当いただきます。 1:候補者データの入力作業 キャリアアドバイザーが求職者様から面接に進みたいとご希望いただいた企業様に対し、候補者推薦の連絡(システム入力)対応をいたします。 事前の確認事項に漏れがないか、入力情報に不備や齟齬がないかをチェックしながらデータ入力いただく業務です。 2:面接の日程調整 推薦先企業の採用担当者様と求職者様の候補日程を調整し、面接日時を確定します。 企業側とはメール、求職者側とはLINEを使ったコミュニケーションがメインです。 慣れてきたら徐々に、アルバイトスタッフへのレクチャー業務、就業管理もご担当いただく予定です。 ◎当ポジションの魅力 ・タイピングスキル、タスク処理能力、興味がある方にはExcel等での表計算のスキルが身につきます ・事務、営業サポートとして、業務効率化や生産性を上げるための取り組みも経験ができます ・直接求職者様へ連絡しキャリア支援のサポートをするため、顧客と伴走しながら仕事ができます ・ゆくゆくフロー改善にも携わっていただくことができますので、問題提起→問題解決の力が身につきます 組織について フリーランス・派遣・就転職を支援する、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上にも積極的に取り組み、 IT人材の不足が深刻化している業界全体への貢献に取り組んでいます。 ◎ITリクルーティング事業部 大阪支店 ・総勢約60名、まだまだ拡大中で右肩上がりに成長中の組織です ・そのうち約15名の方がアルバイト・契約社員の方々です ・先輩メンバーや社員が丁寧にレクチャーするので、事務・営業サポートが初めての方もご安心ください ・未経験からの契約社員登用の事例もあり、個々人の成長もサポートします 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・タイピングスキル └タッチタイピングまでは不要です ・Excel / Word等に触れたことがある └関数を組める等は不要で、入力業務等ができればOKです 歓迎要件 ・オンラインでのミーティング等の経験がある ・Excelで関数を組んだことがある ・何らかのシステム(在庫管理/販売管理等)にデータ入力をしたことがある 求める人物像 ・1つずつコツコツと物事を積み上げることが得意な方 ・同僚と連携しながら作業を進めることが好きな方 ・将来のために仕事において少しずつでもできることを増やしたいとお考えの方
-
【契約社員】営業アシスタント/第二新卒領域@福岡
業務内容 当社が運営する第⼆新卒、未経験者の就職⽀援サービス「ハタラクティブ」の営業アシスタントとして、 お取引先である企業様と電話やメールのやり取りを通じ、⾯接設定等や選考に関するご案内を中⼼に対応いただきます。 ◎詳細 ・企業様とのメール、電話対応 ・⾯接の⽇程調整 ・履歴書/職務経歴書の作成 ・備品の管理、発注 ・その他営業担当からの依頼事項対応 ◎当ポジションの魅力 企業様を中心にやり取りする業務のため、社会人の基礎的なスキルが身につけられます。 また、法人対応の経験をお持ちの方は、人事の方への簡単な交渉などもチャレンジできます。 ◎その他働く環境 ご出勤いただく福岡支店は、ハタラクティブの社員は営業アシスタントのみが在籍しています。 営業担当は別支店のため遠隔でのコミュニケーションとなりますが、先輩社員は複数近くにいるためレクチャーを受けやすい環境です! 組織について ◎部署名 中途採用事業本部 ハタラクティブ事業部 事業企画グループ 事業推進チーム RAアシスタント西日本ユニット 20代をメインターゲットとした転職エージェントサービス「ハタラクティブ」を運営している事業部です。 経歴も浅く未経験から挑戦したお客様が多いため経歴マッチングというよりもより求職者のパーソナリティを重視したマッチングを行っています。 そのため、社員もみな先入観などなく利他性に溢れたメンバーが多いです。 所属会社名 レバレジーズオフィスサポート株式会社 (上記に所属し、レバテック株式会社の業務を依頼する形となります) 参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 必須要件 ・高卒以上 ・タイピングレベル:e-typingで「B-」以上目安 ・対人職種経験がある └学生時代のアルバイト経験等を含むことも可です 歓迎要件 ・電話対応経験をお持ちの方 ・PCの入力作業がスムーズにできる方 ・接客経験をお持ちの方 求める人物像 ・未経験のことでも頑張ってチャレンジしたいという意欲のある⽅ ・チームで協⼒しながら進めることができる⽅
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@渋谷
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録している個人のお客様へのお電話 └弊社サービスとは、ヘルスケア領域に関するレバウェル関連サービスです └ご登録情報の確認をして、弊社営業担当との面談日程のご予約を承ります ■取引先の企業様へのお電話 └病院やクリニック、介護施設、保育園などがお取引先のメインです └採用状況をお伺いしたり、送付した書類の到着確認をする内容ですので、営業トークやノルマはございません◎ ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 └社内システムへの入力です └タイピングができればOKです◎ ※ノルマがある営業電話などはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 現在活躍してくださっている方の8割はオフィスワーク未経験です! 配属地 【1】【2】【3】いずれかの勤務 【1】渋谷スクランブルスクエア本社 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F 【2】渋谷桜丘支店 〒150-6226 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー25F/26F 【3】渋谷道玄坂支店 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 7F・8F・9F 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■未経験OK ■パソコンでの業務に抵抗の無い方 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務に取り組める方 ■人とのつながりを大切にする方 ■スキル・経験を伸ばしていきたい方
-
【アルバイト・パート】一般事務@渋谷
お仕事内容例 ■メール対応 ■書類チェック・送付 ■電話の取り次ぎ ■データ入力 ■お客様との簡単な連絡のやりとり ■各支店との調整業務 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 未経験からの契約社員登用事例もあります! 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■一般事務経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■正確さを心がけて作業することができる方 ■ミスがないか細かくチェックすることができる方 ■素直な方
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@名古屋
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録しているお客様への電話案内 ■取引先の企業への電話でのヒアリング ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 ※ノルマがある営業電話などはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 未経験からの契約社員登用事例もあります! 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務に取り組める方 ■人とのつながりを大切にする方 ■スキル・経験を伸ばしていきたい方
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@大阪
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録している個人のお客様へのお電話 ■取引先の企業様へのお電話 ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 └社内システムへの入力です └タイピングができればOKです◎ ※ノルマがある営業電話などはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 現在活躍してくださっている方の8割はオフィスワーク未経験です! 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■未経験OK ■パソコンでの業務に抵抗の無い方 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■人とのつながりを大切にする方 ■スキル・経験を伸ばしていきたい方
-
【アルバイト・パート】一般事務@大阪
お仕事内容例 ■メール対応 ■書類チェック・送付 ■電話の取り次ぎ ■書類のチェックや作成 ■データ入力 ■お客様との簡単な連絡のやりとり ■各支店との調整業務 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 未経験からの契約社員登用事例もあります! 配属地 ■大阪堂島第二支店 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザビル11F/12F 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■一般事務経験
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@広島
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録しているお客様への電話案内 ■取引先の企業への電話でのヒアリング ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 ※ノルマがある営業電話などはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@福岡
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録している個人のお客様へのお電話 └弊社サービスとは、ヘルスケア領域に関するレバウェル関連サービスです └ご登録情報の確認をして、弊社営業担当との面談日程のご予約を承ります ■取引先の企業様へのお電話 └病院やクリニック、介護施設、保育園などがお取引先のメインです └採用状況をお伺いしたり、送付した書類の到着確認をする内容ですので、営業トークやノルマはございません◎ ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 └社内システムへの入力です └タイピングができればOKです◎ ※ノルマがある営業電話などはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 現在活躍してくださっている方の8割はオフィスワーク未経験です! 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■未経験OK ■パソコンでの業務に抵抗の無い方 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■人とのつながりを大切にする方 ■スキル・経験を伸ばしていきたい方
-
【アルバイト・パート】電話対応業務@佐賀
お仕事内容例 ■弊社のサービスに登録しているお客様への電話案内 ■取引先の企業への電話でのヒアリング ■お話しした情報をパソコンで入力する業務 ※ノルマはありません。 ※基本はマニュアルの通りにお電話して頂きます! 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 未経験からの契約社員登用事例もあります! 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■コールセンターでの勤務経験 ■テレアポスタッフ経験 ■一般事務経験 ■接客経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■人とのつながりを大切にする方 ■スキル・経験を伸ばしていきたい方
-
【アルバイト・パート】一般事務@佐賀
お仕事内容例 弊社転職支援サービスの運用に関わる事務作業をお願いいたします。 ■求職者の方の職務経歴書の添削 ■契約書作成、内容確認 ■データ入力 など 適性に合わせて上記業務をお任せします。 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK ■最低限のPCスキルある方 歓迎要件 ■一般事務経験 求める人物像 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■正確さを心がけて作業することができる方 ■ミスがないか細かくチェックすることができる方 ■素直な方
-
【アルバイト・パート】一般事務@福岡
お仕事内容例 ■メール対応 ■書類チェック・送付 ■電話の取り次ぎ ■書類のチェックや作成 ■データ入力 ■お客様との簡単な連絡のやりとり ■各支店との調整業務 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■一般事務経験 求める人物像
-
【アルバイト・パート】一般事務@名古屋
お仕事内容例 ■当社サイトを通して転職を希望している候補者の履歴書・職務経歴書の登録作業 ■企業への日程調整メール ※定型文がありますので安心して作業いただけます! ■その他データ入力 社員が丁寧にレクチャーしますので、未経験の方もご安心下さい◎ 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方 ■未経験OK 歓迎要件 ■一般事務経験 求める人物 ■チームで協力して仕事ができる方 ■スピード感をもって業務にあたれる方 ■正確さを心がけて作業することができる方 ■ミスがないか細かくチェックすることができる方 ■素直な方
-
【パート】渋谷/コンテンツ制作担当(インドネシア語)
業務内容 日本で就職・転職したい外国人をサポートするサービス「WeXpats」のSNSコンテンツ制作、翻訳・通訳業務を担当していただきます。 インドネシア出身のユーザーをターゲットにして、集客のためのコンテンツ制作および、ユーザーコミュニケーションをお任せします。 Kandidat akan bertanggung jawab untuk membuat konten media web (SNS), serta melakukan tugas penerjemahan untuk WeXpats terjemahan dan interpretasi untuk WeXpats, sebuah layanan untuk mendukung orang asing yang ingin mencari atau berganti pekerjaan di Jepang. Anda akan bertanggung jawab atas produksi konten dan komunikasi pengguna untuk menarik pelanggan, dengan target pengguna dari Indonesia. Kandidat akan bertanggungjawab untuk membuat konten media web atau media sosial serta pekerjaan penerjemahan 「WeXpats」yang menyediakan layanan dukungan untuk WNA yang ingin bekerja atau belajar di Jepang. Isi konten berkaitan dengan pencarian kerja, pindah kerja, budaya Jepang serta kehidupan di Jepang dan berbagai jenis genre lainnya. ■業務内容 ①SNS投稿作成、管理 コンテンツ企画 / 画像作成(動画編集) / 投稿文作成 (ユーザーのコメント、問い合わせの対応も含む) ・インドネシア出身のユーザーの集客のため、弊社サービスの求人画像作成、ユーザーにとって役立つコンテンツを企画作成いただきます。 ・カテゴリ:生活/文化//日本語/就職活動関連等、ターゲットのニーズに合わせて発信 ・目的に合わせたSNS用画像や発信方法など、学ぶことができます! ■Isi Pekerjaan ①WeXpats Guide (Media Artikel) https://we-xpats.com/id/guide/as/jp Merancang/Menulis/Mempublikasikan artikel ∟Ada kemungkinan menulis berbagai macam genre seperti pekerjaan, budaya, kehidupan, dll. ∟Bisa meningkatkan kemampuan SEO writing, artikel promosi, artikel spesial, dan berbagai kategori. ≪担当予定SNSアカウント≫ ・WeXpats Facebook:https://www.facebook.com/WeXpats-Indonesia-115153456560508 ・WeXpats Facebook https://www.facebook.com/WeXpats-Indonesia-115153456560508 Merancang/membuat/mempublikasikan konten (Termasuk menjawab komentar dan pertanyaan) ∟Membuat konten untuk pengguna dari Indonesia, mempublikasikan lowongan kerja, dan konten untuk menarik pengguna ∟Termasuk konten yang berguna di Jepang (budaya/event/bahasa Jepang dll) ∟Bisa belajar banyak hal terkait cara pembuatan konten SNS sesuai dengan kategorinya ・WeXpats Instagram:https://www.instagram.com/wexpats_id/ ・WeXpats Instagram https://www.instagram.com/wexpats_id/ Merancang/membuat/mempublikasikan konten ∟Membagikan konten yang berguna di Jepang (budaya/event/bahasa Jepang dll) kepada pengguna dengan bahasa Indonesia ∟Tidak hanya membuat gambar, tetapi juga bisa berkaitan dengan pengeditan video singkat. ②翻訳、通訳業務 関連メディアや事業のプロダクトのローカライズ業務 ・日本語→インドネシア語での翻訳をお願いいたします。 人材サービスのフォローのための通訳業務 ・同じ言語圏の方で仕事を探している方や、就業中ののサポートの為の通訳を担当いただきます。 ②Penerjemahan dan Penjurubahasaan Pekerjaan yang berkaitan dengan media terkait dan proyek lokalisasi Pekerjaan penjurubahasaan untuk follow up layanan HR ∟Bertanggungjawab sebagai juru bahasa untuk orang-orang yang mencari pekerjaan atau telah bekerja yang berkaitan dengan bahasa Indonesia. ■業務割合 コンテンツ業務>翻訳業務 ※上記業務を、経験や適性を基に調整してお任せいたします。 ■Lingkup Pekerjaan Pekerjaan konten > pekerjaan penerjemahan ※Akan disesuaikan dengan pengalaman dan kecocokan ■こんな方におすすめ..! ・インドネシア語圏ユーザーに対してのコンテンツ制作となるので、ユーザーの視点に立ってコンテンツ制作していただける方 ・日本の就職。転職に興味を持っている方やソーシャルメディアに愛着を持って仕事をできる方 ・日本語を生かして、母国が同じユーザーの力になる仕事がしたい方 ・コンテンツ制作(SNS運用)のスキルを伸ばしていきたい方 ・歓迎:動画編集の経験がある方(ソフト問わず)や、簡単な画像作成(ツール問わず)ができる方 ・歓迎:日本語→インドネシア語の翻訳・通訳経験のある方 ・歓迎:コンテンツメディアの編集/制作の経験がある、自身でSNS投稿作成ややブログ投稿の経験がある方 ■Direkomendasikan untuk: ・Orang yang bisa bekerja dengan memiliki ketertarikan terhadap budaya Jepang dan media ・Orang yang bisa membuat konten dengan memikirkan sudut pandang pengguna karena konten dibuat untuk pengguna bahasa Indonesia ・Orang yang ingin menambah skill pembuatan konten (Penulisan, manajemen media sosial) ・Menerima:Orang yang memiliki pengalaman video editing (software apa saja), pembuatan gambar sederhana (tools apa saja) ・Menerima:Orang yang berpengalaman mengedit/membyat konten, memiliki pengalaman membuat dan publikasi konten media sosial pribadi, blog dll ■求人の魅力 ・Facebook・Instagramなどの複数メディアのコンテンツクリエイションに携わっていただけます! ・SNS運用の経験者大歓迎! 未経験の方もしっかりレクチャーします。(インドネシア語の担当も在籍しています!) ・多国籍メンバーが所属するチームで、多様性を尊重した雰囲気がある職場環境です。安心して就業することが可能です。 ・コンテンツの制作だけでなく、数値モニタリングを活かしたコンテンツ改善/マーケティングなどに興味がある方には関連業務をお任せすることも可能です。スキルアップできるよう社内でサポートいたします。 ■Mengapa Anda harus melamar loker ini? ・Anda bisa berhubungan dengan pembuatan konten di berbagai media mulai dari media artikel, Facebook, Instagram, dll ・Kami menerima orang yang berpengalaman dalam editing/penulisan media/manajemen SNS. Non-pengalaman juga bisa mencoba. ・Anggota tim berasal dari berbagai negara, sehingga lingkungan kerja adalah lingkungan yang menghargai keanekaragaman. ・Bukan hanya pembuatan konten saja, ada kemungkinan juga pekerjaan berhubungan dengan perbaikan konten dengan numerical monitoring dan marketing untuk Anda yang berminat. Kami mendukung skill up dalam perusahaan. 必須要件 ・下記いずれかのコンテンツ制作の経験がある方 (SNS運用/画像作成/ライティング) ※使用ソフトは問いません ・インドネシア語ネイティブレベル ・日本語ビジネス会話レベル(JLPT:N2~1) ・Memiliki pengalaman membuat konten berikut (mana saja boleh) (penulisan/pembuatan gambar/manajemen media sosial) ※Software apa saja ・Bahasa Indonesia native level ・Bahasa Jepang business level 歓迎要件 ・コンテンツ制作の経験 ・翻訳、通訳の経験 ・日常的にSNSなどをよく利用(投稿)する方 ・動画コンテンツ(YouTubeやTikTok等)の企画/編集の経験 ・文章の執筆経験のある方 ・イベントやプロジェクトのディレクション経験のある方 ・流行に敏感な方 ・Memiliki pengalaman membuat konten media web ・Memiliki pengalaman merencanakan/mengedit konten video (YouTube/Tiktok) ・Berpengalaman menulis karangan ・Dapat mengoperasikan (mempublikasikan) blog atau SNS dengan baik ・Suka membaca dan menulis ・Memahami tren 求める人物像 ・素直な方 ・文章を書いたり、画像作成/動画編集が好きな方 ・能動的に仕事ができる方 ・マーケティングや開発など、広く職能を習得したい方 ・インターネットメディアに興味のある方 ・企画力や執筆能力を伸ばしていきたい方 ・物事を論理的に考えることができる方 ・向上心が高い方 ・チームで協力して仕事ができる方 ・Jujur ・Suka menulis, membuat gambar, mengedit video ・Mampu bekerja secara aktif ・Memiliki keinginan untuk belajar terkait marketing, development, serta bidang pekerjaan lainnya ・Memiliki minat terhadap media internet ・Mampu berpikir secara logis ・Berkeinginan untuk berkembang ・Dapat bekerja sama dengan tim
-
【アルバイト・パート】記事作成/フルリモート
お仕事内容例 ■文章作成 ■記事内容確認 ■文章校正 ■文字起こし ■リリース作業 など ライティング経験者歓迎! 社員が丁寧にレクチャーしますので、 執筆業務が未経験の方もご安心下さい◎ ※面接時に簡単なライティングテストを行う可能性があります。 〈さらに詳しく〉 自社で運営しているメディアに掲載するコンテンツを作成しています! *企業へ取材を行い、魅力を伝えるコンテンツを作成 例:求人・転職サービス「レバウェル」 https://levwell.jp/office/66390/?defaultTabIndex=1SEO *ユーザーが欲しい情報を載せているコンテンツ 検索されやすいキーワードに合わせて記事を作成 例:ハタラクティブ https://hataractive.jp/useful/5209/ 所属会社名 ■レバレジーズオフィスサポート株式会社 (雇用元であるレバレジーズオフィスサポート株式会社から、配属部署が所属するグループ会社へ出向いただきます) 必須要件 ■面接日より1ヶ月以内の入社が可能な方。 ■お子様がいらっしゃる場合は、勤務日に託児いただけること。 ■ネット環境が20Mbps以上である方。 ┗「インターネット 速度 測定」と検索いただくと速度テストのサイトに繋がりますのでお試しください。 ■PCを使用した業務経験が半年以上ある方。 ■未経験OK 歓迎要件 ■Webライター経験 ■取材ライター経験 ■雑誌編集者・書籍編集者経験 求める人物像 好奇心を持ってお仕事をできる方歓迎! 本や文章を読むことが好きな方◎
全 207 件中 100 件 を表示しています