NTTデータ国内グループ 採用事務局 すべての求人一覧
全 215 件中 100 件 を表示しています
-
【法人】SE 大手企業向けセキュリティエンジニア【7-3-2】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- ・関西圏の大手企業様へのセキュリティソリューションの提案・導入から保守までを実施頂きます。 ・新規、既存顧客への課題掘起こし、仮説立案、提案などのコンサルティングも行います。 ・将来的には、セキュリティマネジメントを実行し、お客様調整、チームマネジメントを担っていただきたいと考えております。 【プロジェクトについて】 ・関西最大手エネルギー企業、グローバルに展開される製造・運輸企業など ・セキュリティコンサルティング/監査、セキュリティ診断、セキュリティ監視/運用など多岐に渡ります ・セキュリティ組織の立上げ支援や、グローバル含めた全体ガバナンス向上など、最上流から顧客の課題解決にあたることができます。 ポジションの魅力 ・NTTデータグループとしての関西大手顧客とのリレーションを活かし、インパクトの大きい案件にたずさわることができます。 ・良い意味で成熟しきっていない組織です。顧客にこんな提案をしたいなど、能動的に動ける方に非常にご活躍いただける環境がございます。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・セキュリティ全般の基礎知識および実務経験を有する (インフラ基盤、ネットワークエンジニアとしての対応を含む) ・3年~10年程度のITビジネス経験年数を有すること 歓迎条件 ・CSIRT/SOC構築、運用などセキュリティ関連業務の経験を有すること ・EDR、SIEMなどセキュリティソリューションに係る知識を有していること ・IDaaS、IDマネジメントに係る業務の経験を有すること ・英語でコミュニケーション(会話)が取れること 続きを見る
-
【公共・管理職】PM 自社クラウド防災情報システム「EYE-Bousai」リニューアル開発【4-8-3】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 気象変動に伴う災害リスクが高まる中、今後ますます重要になる自治体防災業務のDXを実現し、災害対応業務を支援する総合防災ソリューションの展開を行っています。災害対応時には迅速な情報収集と素早い判断、情報の共有が重要であり、これらを実現するため最新技術やサービスを活用し気象情報の収集、SNSからのリアルタイム情報取集、災害予測シミュレーション、AI音声入力などを導入したトータルソリューションとしてお客様へ提供しています。 【業務詳細】 ・アプリ開発(要件定義、設計~テスト)ならびに維持管理、運用保守におけるプロジェクトマネジメント 募集背景 当担当では既存のソリューションであるEYE-Bousaiをリニューアルし、新たなクラウド基盤および新たなUI/UXによる商品モデルとしてEYE-Bousai?(プラス)を商品開発中であり、2025年4月からの導入を目指しています。また多くの小規模な自治体様に広く導入して頂けるように新たなサービスモデルとしてサブスクリプション型のモデルも合わせて開発中です。これらの新モデルであるEYE-Bousai?(プラス)を活用し、自治体のニーズに合わせたカスタマイズの設計、開発を行い、導入後の維持管理においてプロジェクトマネージャとして活躍して頂ける方を募集します。 ポジションの魅力 当担当ではNTTおよびNTTデータグループとの協業により全国へ展開しています。また国が取り組む最新技術を活用した様々な実証実験にソリューションベンダとして参画する機会も多く、幅広い知識と経験を積むチャンスが豊富な環境です。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ①新技術、新サービスを活用した開発に興味のある方、経験がある方 ②プロジェクトマネージャまたはプロジェクトリーダの経験 歓迎条件 ①WEBアプリ、クラウト開発に携わった経験 ②管理職としての経験 習得できるスキル アプリ開発におけるプロジェクトマネージメントスキル 続きを見る
-
【金融】SE オープン系システム開発【5-1-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 金融分野でオープン系システムの開発をご担当頂きます。 NTTデータグループであるスケールメリットを活かした業務システムの要件定義、設計、プログラミングから、仮想基盤やクラウドへのリフト案件など幅広い業務領域にご活躍の場があります。 まずはこれまでの経験やご希望を伺い、一緒に専門領域を定めたうえで、該当領域のスペシャリストを目指して頂くか、より幅広い職務経験を目指していただくのかなど、じっくりご相談させて頂きながらキャリアパスを描いて頂きます。 PMのようにプロジェクトを統括しつつお客様と向き合ってお仕事をしたい方から、専門的なスペシャリスト志向の方まで、是非当社で活躍のフィールドを広げてください! プロジェクトの魅力 当社プライムの案件やNTTデータグループ協業案件など当社が責任と裁量をもってプロジェクトに取り組んでいます。 これまで当社が培ってきたシステム開発ノウハウと最新技術を活用して中長期的にご活躍頂ける環境です。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・何らかのソフトウェア開発経験 ・一般的なコミュニケーションスキル(適切な言葉遣いや説明力を持ち、相手が理解しやすい形で意思疎通を図ることができる) ・自身の成長に向けて積極的にスキル習得に努める姿勢や行動力 歓迎条件 ・VMWare、Hyper-Vといった仮想基盤を用いたシステム開発・構築経験 ・主要なプログラミング言語(Java、Python、C#など)の使用経験 ・AZUR、AWSなどのクラウド環境での開発経験 活かせる開発環境 【OS】Windows、Linux 【言語】.net、Python、Ruby、Java、 【DB】Oracle,SQLServer等 【開発環境】Eclipse、Flutter、GitLab、SVN 【クラウド】AWS、Azure、OpenCanvas等 続きを見る
-
【ヘルステック】SE 生命保険業界向け業務アプリケーション開発(アプリ・インフラ)【6-1-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 生命保険業界向けの新規DX案件や既存の業務アプリケーション開発に携わっていただきます。今後のテーマとしてアジャイル開発、データ分析等NTTデータグループの技術支援を受けながら最新技術に携わって頂く可能性もございます。案件規模としては50~100人月程度の大規模案件です。 【案件例】 (1)生命保険業界におけるDX化にともなうデジタル戦略案件の業務アプリケーション開発 生命保険業界のDX案件についてプロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進いたします。 クライアントのニーズを理解しアジャイル開発による価値の高いサービスを提供いたします。 (2)生命保険会社情報システムにおける業務アプリケーション開発・保守 プロジェクトリーダーを担当し、業務アプリケーションシステムの開発または機能変更作業における作業(ユーザーとの要件調整や仕様書作成、P作成、テストなど)、チーム内のマネージメント、担当者の成果物のチェック作業、育成などを行う。 組織体制 今後、生保業界のDX化にともなうデジタル戦略案件を担う組織が立ち上がる予定となり、最上流から1から関わっていただくことも可能となります。 募集背景 コロナ禍での市場環境の変化に対してDXに関するニーズに応えれるよう組織体制にするための採用となります。現状アジャイル開発の手法を取り入れたいというニーズが増加しているため、アジャイル開発経験、CICDツールが使える方などは特に求めております。 ---募集内容および求めるスキル--- システム開発案件におけるプロジェクトマネージャー経験・システム要件定義、基本設計、開発などの一連の経験・クライアント企業のステークホルダーとの調整能力を有する <アプリケーション開発領域> ・ 生命保険業界における業務システム開発経験。(あれば望ましい) ・ 5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営。 ・ DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方。 ・アジャイル開発経験のある方。今後学びたい方。 <インフラ構築領域> ・NW、サーバ、クラウド構築、セキュリティ関連(左記いずれかで、エント゛ユーサ゛に提案から構築まで一連の工程を実施。テクニカルスキル優先) ・ 5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営。 ・ DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方。 続きを見る
-
【法人】SE データエンジニア【7-1-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 関西圏の法人/公共/金融のお客様において、データを活用した経営の高度化、バリューチェーンの最適化等を通じてDX化の推進ニーズが拡大しています。そのような、データ活用を目指される企業様に対して構想策定段階から支援し、さまざまなNTTデータグループのソリューションを組み合わせたデータ活用基盤の構築・運用支援、導入後の全社定着に向けた伴走支援までトータルに実施します。 【具体的な業務内容】 ・営業技術:顧客課題に対する解決策、実現方法等営業提案、技術支援対応 ・コンサル領域:顧客目的・課題・取組方針策定、解決策の実現に向けたITアーキ策定、ロードマップ策定 ・基盤構築・運用領域:クラウドプラットフォームを活用したデータ連携/蓄積/加工/可視化基盤アーキテクト検討、設計、構築、運用 ・可視化・活用KPO領域:BI/AIテクノロジーを活用した可視化、分析支援(伴走型開発支援、人財育成教育支援) 募集背景 データを活用したDX化の推進ニーズの拡大に応えれる更なる体制強化を進め、ビジネス拡大のため募集しております。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件(以下のどれかが該当) ・開発経験3年程度(言語不問) ・SQLを用いた実務経験 歓迎条件 ・データベース(SnowFlake、RedShift、DataBricks、Oracle、SQLServer等)の知識 ・OracleやSnowFlake等DB製品もしくは、Tableau等BI製品の資格取得者 ・DWHシステムやBIツールの経験 ・Azure、AWSクラウド環境での基盤構築経験 ・Azure、AWSクラウドサービスに関する導入提案等販売、企画提案実績がある 求める人物像 ・お客様データを活用し、可視化・分析の遂行 の経験者 ・データ活用基盤(オンプレ・クラウド)の導入・運用 の経験者 ・IT業界経験があり、SI提案・ソリューション提案スキルを有すること 続きを見る
-
【法人】SE テレコム・エネルギー業界向けDX推進・大規模システム開発【1-4-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- システム開発に閉じず既存顧客のITを通じた最適解を目指す担当になります。 そのためDX推進や大規模システム開発、ソリューション展開等幅広くお客様に提案し開発を実施しています ・ 開発、移行導入、APL保守運用案件等のプロジェクトマネジメント業務 ・ 既存顧客の基幹システム更改などに係る要件定義/設計/製造/試験の上流から下流までの一連の開発業務 ・ クラウドリフト、IDaaaS導入等、基盤構築、運用保守 ・ セキュリティ導入、運用 ・ 既存顧客ビジネスの問題・課題を分析し、あるべき姿をイメージし解決策を導出、推進 ---募集内容および求めるスキル--- 求める人材像(以下のどれかが該当) ・システムの企画/提案/開発メンバ 必須要件 ・外部設計、内部設計、プログラミングのスキルを保有(一人でjava等の作り込みが出来るレベル) ・提案活動支援、要件定義、顧客受入試験支援など上流工程経験 ・QCD/調達/コミュニケーション管理などプロジェクトマネジメント経験 ・業務コンサル/システムコンサルの経験 ・AWS開発、構築、運用の経験 ・営業職の立場でのプロジェクト(QCD)管理の経験 ※スキルアップへのモチベーションのある方、大歓迎 続きを見る
-
【法人】SE テレコム・ユーティリティ/基幹システム更改・維持開発【1-5-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 既存顧客の基幹システム更改な及び維持開発どに係る要件定義/設計/製造/試験の上流から下流までの一連の開発業務。移行導入、APL保守運用案件等のプロジェクトマネジメント業務を実施します。 ---募集内容および求めるスキル--- 求める人材像(以下のどれかが該当) ・システムの企画/提案/開発 のいずれかの経験者 必須要件 ・3年~10年程度のシステム開発の経験年数を有すること ・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方 歓迎要件 ・外部設計、内部設計、プログラミングのスキルを保有(一人でjava等の作り込みが出来るレベル) ・業務系システムの提案活動支援、要件定義、顧客受入試験支援など顧客折衝を含めた上流工程経験 ・QCD/調達/コミュニケーション管理などプロジェクトマネジメント経験 ・テレコム業界のNW設備に関する業務システム及びその周辺系システムの開発経験者 ・業務コンサル/システムコンサルの経験 ・お客様の業務内容やIT活用方針の理解に努め、お客様立場で最善策を提案できる人財を目指したい人 続きを見る
-
【法人】SE モバイルキャリア向けデータエンジニア【2-3-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 某モバイルキャリア様のマーケティング戦略支援や代理店施策立案のための、社内KPIやデータ加工・可視化を実施。 誰でも簡単にデータ活用ができる環境を提供し、お客様のデータドリブン経営、データの民主化に向けた取組みを支援している。 ・マーケティング戦略、施策立案のためのデータ活用・可視化業務の支援 ・多種多様なデータを活用するための加工・可視化環境の開発 ・業務を改善・変革するため集めたデータの利活用(見える化、仮説検証等) ■具体的な業務内容: ・DWH/データマート開発、維持業務のPL、メンバー (顧客データのモデル検討、利活用要件を考慮したデータマート開発) ・ダッシュボード、セルフBI(レポート)開発、維持業務のPL、メンバー (要件定義、設計、構築、保守の各工程の対応) 募集背景 今後の規模拡大に伴う体制強化、次のリーダー(候補)として、SEを募集しています。 魅力 「上流工程に関わりたい」、「各工程を一通り経験したい」、大規模なプロジェクトや最先端の技術に携われるなど様々な技術・経験を培うことが可能です。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・開発経験3年程度(言語不問) ・SQLを用いた実務経験 歓迎条件 ・SQLチューニングやデータベース(Snowflake)の知識 ・Tableauを使ったダッシュボード作成の経験 ・SnowPro Core、Tableau Data Analystなどの認定資格 続きを見る
-
【公共・管理職】PM 大規模地方自治体向けシステム・基盤の開発【3-2-5】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 当担当では、大規模地方自治体において住民の情報を管理し、各種のサービスを提供する「住民基本台帳」「国民健康保険」「介護保険」「総合福祉」などの住民情報システムと、これらを支える基盤システムを提供しています。 自治体の基幹業務システムは、2030年度までに国が定める業務の標準仕様への準拠が求められており、当社としても大規模な次期システム開発と現行システムの運用保守および法制度改正に伴う改修に並行して取り組む必要があり、さらに大規模政令市のDX化を積極的に推進することから、大型案件のプロジェクトマネージャおよび次世代の自治体DX化案件をマネジメントしていただける管理者を募集します。 募集背景 デジタル庁が設立され、地方公共団体の住民情報システムは、2030年度までに国が定める標準仕様に則ったシステムに切り替える必要があります。当社も、現在お客様に提供している複数の大規模システムについて標準化対応を実施するにあたって、体制増強のためのプロジェクトマネージャ募集を行っています。また、既存の大規模政令市の他、新たに別の大規模政令市を顧客としたことから、第二の主要ビジネスとして成長させるためにも、ビジネスの変革を推進しながら、確実なDX案件を刈り取る必要があるます。2大政令市を顧客として、ビジネス成長に資する取組みを推進するためには、ビジネスボリュームに適したマネジメント体制を構築する必要があるため管理職を募集しています。 ポジションの魅力 当担当では、上流工程から保守運用まで一貫して、プライムとしてお客様にシステムを提供しており、プロジェクトマネージャとしてやりがいがあるうえ、更なるキャリアアップができる職場です。 配下社員数名の管理者としての採用を予定しています。管理職経験のない場合は、面接内容や適性を見て管理職候補として採用したうえで、1~2年後に管理職任用試験を受けていただく形になります。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・5年以上のプロジェクトマネージャ経験(品質、スケジュール、コストを主体的に管理した経験)、ラインマネジメントの経験を有する方 ・管理職経験(管理職経験がなく上記必須条件を満たす場合にはご相談ください) 歓迎条件 公共系のシステム開発経験、従事者数20名以上のシステム開発プロジェクトのマネジメント経験、システムのインフラ構築経験 求めるスキル ・プロジェクトマネジメントのスキル(PMP取得またはIPAのプロジェクトマネジメント試験合格かPRINCE2の資格保有者) ・コンプラ遵守の意識が高く、コミュニケーションスキルが高い方 続きを見る
-
【金融】SE 金融業界向け生成AIエンジニア 【5-2-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- お客様先で、生成AIを用いたシステムをご提案並びに開発しています。これから新たにMicrosoft Azureを用いた開発を着手するにあたり、生成AIを用いた新たな機能の提案や製造を担っていただきます。 ・仕事の流れ:新機能のご提案 → プロトタイプ作成→ 開発→ 運用 ・誰と:お客様開発部門のご担当者様が中心。その他、開発メンバーとの連携や調整もあり。 ・何を:Azure OpenAI Service(生成AI)を活用して、お客様の業務改善を図る機能。※他のオンプレシステムの機能追加などもあるため、相談可 ・どうする仕事:お客様へ新機能のプロトタイプ版を作製し、設計、製造、試験、運用を行う。 組織体制 10名(部長 1 名、課長 2 名、課長代理 5 名、主任 2 名)2024年6月時点 キャリアパス これから生成AI市場は大きく伸びていくと考えられるため、技術者として生成AIに関する経験を積む事が出来る環境です。また、お客様も生成AIに対して何が出来るのか…と、模索されている状況のため、単に機能を開発するだけでなく、お客様から得た何気ないコメントから、新たな機能やサービスを創造し、提案、実装することも可能です。(実際、今回の生成AIシステム開発も、弊社側から提案し、実現する事になりました) お客様へのご提案や開発業務については、しっかりサポートしていきます。生成AIに興味を持っている方、スキルを得たい方を募集します。 期待していること 日進月歩で技術が進んでいくため、知識やスキルを自ら貪欲に吸収し、学ぶ努力を怠らない姿勢や行動。 設計、製造、試験、リリース、運用と、開発における一連の工程を一人称で出来るようになる事。 特徴・魅力 これから生成AI市場は大きく伸びていくと考えられるため、技術者として生成AIに関する経験を積む事が出来る環境です。また、お客様も生成AIに対して何が出来るのか…と、模索されている状況のため、単に機能を開発するだけでなく、お客様から得た何気ないコメントから、新たな機能やサービスを創造し、提案、実装することも可能です。(実際、今回の生成AIシステム開発も、弊社側から提案し、実現する事になりました) お客様へのご提案や開発業務については、しっかりサポートしていきます。生成AIに興味を持っている方、スキルを得たい方を募集します。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・アプリケーション開発経験 歓迎条件 ・C#での開発スキル、生成AI知識、Webシステムの開発スキル 活躍している人の志向性・スキル 姿勢面:モチベーションを自家発電できる人、必要に応じて自己学習に取組める人 経験面:C#でのアプリケーション開発 スキル面:基本情報技術者試験相当の知識並びにスキル 続きを見る
-
【金融】SE 決済システムの維持・運用【5-2-3】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 世界有数の取引量を誇る決済システムの維持・運用業務を中心に運用設計、BCP対応を行っています。 ITシステムの運用高度化を実現するため、運用QCDの責任者、目標とするサービスレベルやKPI達成に向けて課題抽出と改善活動をリードいただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 【維持・運用業務】 ・運用業務(監視、マシン操作、故障対応等)、サポートデスク対応 ・入退出管理、作業進捗管理、試験調整・準備・実施・事後対応 ・環境変更対応 ・ISO、ISMS、セキュリティ監査への対応 【運用設計業務】 ・運用開始前システムの運用設計 ・既存運用の改善提案・施策立案・実行管理 ・あるべき姿を検討し、実現するための業務改善活動(AIなどを用いた業務改善/効率化も検討予定) 【BCP業務】 ・被災時対応、訓練対応 ・コンテンジェンシープラン/BCPの企画・訓練・改善活動 ※従来の維持・運用業務をベースに、今後の動向を踏まえた最新の知見、技術を積極的に活用できる人財を希望しています。 ポジションの魅力 ・当社内でも有数のITSM領域のプロフェッショナルメンバーが揃っています。実務を経験しながら、ITSMで必要とされる要素の多くを系統立てて習得可能です。 ・高い信頼性を誇る決済システムの運営に携わることで、ITSMの王道を経験することが出来ます。 ・システム更改が控える中、ITSMツールの最新化や自動化等、レガシーシステムにおける最新の技術、知見の取り込みという貴重な経験ができます。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・ITシステム/サービスの運用維持・業務効率化・改善等のご経験 ・ITILの理解(資格は不要、着任後に学ぶこともできます) ・決められたルール、手順を確実に順守・実行できること ・ステークホルダと連携して組織的に業務を遂行するためのコミュニケーション能力 ・業務上の予実管理能力 歓迎条件 ・ITインフラ運用業務の経験(ITシステムの運用設計経験) ・プロジェクトマネージャー経験(チームリーダとしての業務経験) ・ITサービスマネジメント(ITSM)領域の基礎知識 続きを見る
-
【金融】SE 金融機関向け大規模ネットワーク構築【5-2-2】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 金融機関(主に信用金庫様)に特化した大規模ネットワーク・周辺領域の上流工程から下流工程まで一気通貫で対応しています。 【企画/提案業務】 ・金融機関が使用する大規模ネットワークや周辺システムの更改及び新規導入に係る企画・提案業務。 【構築業務】 ・ネットワークや周辺システムに関する要件定義から設計、製造、構築、試験に係る業務。 【ネットワーク監視業務】 ・金融機関が使用するネットワークの監視・運用・保守業務。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件(下記いずれかの経験) ・NW・インフラ系の運用・保守、設計、構築いずれかのご経験がある方 ■魅力: ・歴史のある大規模システムに携わりつつ、新しい技術や取り組みにも積極的のため経験・スキルアップに最適な環境 ・マネジメント経験者や運用(ITIL)スキルの向上も可能、サポート体制あり ・20代~50代まで幅広い年齢層の方が活躍、長期就業したい方におすすめ ・穏やかで助け合うチームプレー重視の社風 ■組織構成 社員6名、協力会社10名程度 ■充実の教育制度・福利厚生: OJT制度に加え社外セミナー、階層研修、NTTデータグループの研修制度を利用可能です。社外でも通用するプロフェッショナルの育成を目指した取り組みであり、NTTデータグループの高度IT人財の育成基盤として定着しています。 また、社内公募制度もあり、豊富なキャリアプランがございます。マネジメント以外にもプリセールスやコンサルタントなど当社はキャリア形成のチャレンジを応援します。 ■働き方: ・基本関西から転勤はなく、年間休日は125日以上で・リモートワークも併用可能◎ ・自社内勤務でフルフレックス、残業も20h未満、平均有給取得日数も14日とワークライフバランスが整っております◎ ■当社の強み: NTT東西に加え、NTTデータグループ(子会社312社、関連会社37社)のノウハウ、ソリューションを提案できます。 お客様のニーズは殆どグループ内で解決できる提案力の高さが特徴の一つです。 頻繁にグループを横断し総合的に提案する事が可能で、グループ企業にコンサル企業もある為経営に関わる部分にも提案が出来ます。 続きを見る
-
【公共】IT営業 スポーツ業界向けアプリ「GOATUS(ゴータス)」の拡販【4-9-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 現在、当担当では防災や道路IOTに加え、スマートシティの取組み等の地域をささえる社会基盤に関係するビジネス展開を行っています。新たな挑戦として「スポーツ×IT(スポーツテック)」をテーマにした地域創生やスポーツ業界を活性化させるビジネスへの取組みを開始しております。 このスポーツテック事業において「GOATUS」の営業や拡販活動を中心に、新たな価値創造を担っていただく営業ポジションとして、アスリートやスポーツ団体、自治体、企業など、多様なステークホルダーと連携しながらプロジェクトを前に進めていただきたいと考えています。 【業務詳細】 ・営業活動 ・新規ビジネス企画、検討 ・マーケティング調査 募集背景 スポーツテック事業は、社内の新規事業創出制度を通じて生まれ、昨年12月にアスリートとファンをつなぐスポーツ応援SNSアプリ「GOATUS(ゴータス)」をリリースしました。アスリートの活動や思いをファンがギフティング(応援)という形で支援できる仕組みを通じて、持続可能なスポーツ環境の構築を目指しており、今後はさらなるユーザー拡大・収益化を見据えた本格展開フェーズに入ります。 これらの事業拡大に伴い、営業組織の強化が急務となっており、事業立ち上げに共感し主体的に動ける仲間を募集しています。 求める人材 スポーツテック事業は、NTTデータグループやNTTグループ各社、さらにはプロ・アマ問わずさまざまなスポーツ関連団体との連携により進めています。 本ポジションは、単なる営業活動にとどまらず、事業の成長をけん引するビジネスプロデューサー的な役割も担っていただきます。 ・スポーツが好きで、社会に貢献できる仕事がしたい方 ・自ら企画・提案し、新しい価値を創っていきたい方 ・スタートアップ的な環境にやりがいを感じる方 IT業界での経験をお持ちの方はもちろん、営業未経験の方でも「挑戦したい」という意欲のある方を歓迎します。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ①仮説を立ててアクションの実行できる人(創造実行力) ②新しいことに前向きにチャレンジできる方(向上心) ③素直、考えに柔軟性がある人(変化対応力) 歓迎条件 ①周囲とコミュニケーションを取りながら手戻りを最小限に進めれる人(巻き込み力) ②様々な視点から物事を検討できる人 続きを見る
-
【公共】防災・スマートシティ・スポーツビジネス(UI/UXデザイン・サービスデザイン)【4-10-1】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 当担当ではスマートシティやスポーツ×IT(スポーツテック)、防災など地域をささえる社会基盤に関係するビジネスの展開に取り組んでお入り、地域課題の解決やスポーツ業界を活性化を目指して、WEBアプリやスマホアプリを活用したITサービスを地域住民や自治体職員様などのユーザへ提供しています。 当担当では地域社会をささえ社会課題を解決するためのビジネスに取り組みながら、世の中に無い新しいサービスの企画、開発にも積極的に取り組んでおり、プロダクトのUI/UXデザインを通じて社会課題を解決したい方、ビジネスやサービスを上流からデザインするUI/UXデザインに挑戦したい方などに特に活躍して頂ける担当です。 また、提案したデザインが当社のソリューションに反映されて現場で活用されるため、成果が目に見えて実感できます。 デザイナーとしての経験が浅い方でもデザインの力で社会に新しい価値を生み出すことににチャレンジしたい方、チームで試行錯誤しながらものづくりに取り組むことが好きな方にもマッチした担当です。 ---募集背景--- 世の中のあらゆるサービスでデジタルが当たり前の時代において、ユーザが使用するアプリのUI/UXがますます重要になっています。 当担当で取り組んでいるビジネスにおいても、WEBアプリやスマホアプリを活用したITサービスを提供していますが、ユーザーにとってよりベストな体験を提供し、ユーザーの課題解決に今以上に貢献することを目指すため、当社プロダクトのUI/UXデザインの向上に取り組みたいと考えており、デザインの力で私たちと共に社会に新しい価値を生み出すUI/UXデザイナーを募集します。 ---当社の特徴・魅力--- ◇NTTデータグループの総合力 ◇最上流工程からワンストップで案件に携われる ◇充実の教育制度・福利厚生 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ①スマホアプリやWEBアプリのUI/UXデザインに興味のある人、経験がある方 ②ユーザー目線で試行錯誤しながらユーザーにとってよりベストな価値を考え抜ける方 ③オープンマインドで柔軟にチャレンジできる方 ④以下を使用できる人 UIデザイン:Figma グラフィックデザイン・印刷物系:illustrator、Photoshop 歓迎条件 ①LP(ランディングページ)デザインの制作 ②プレゼン資料、パンフレット等のデザイン経験 ③以下を使用できる人 モーション・アニメーション・動画:aftereffect ---習得できるスキル--- ワイヤーフレーム、ビジュアルデザインの制作などデジタル領域のUI/UXデザイン全般 デザインに関しての説明や社内プレゼンによる提案力 続きを見る
-
【ヘルステック】ヘルスケアビジネス(SE)【6-2-2】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- ヘルスケア関連機関(行政機関・医療機関・製薬等)に関わる新規ビジネス創発および既存システムのモダン化。 (1)ヘルスケア関連機関と密に連携のうえ、上流工程からの新規提案・新規開発業務 (スキルに応じて、業務コンサル、PM、PLの立場で参画) (2)システム開発業務として、AWS等クラウド環境上でのアプリケーションの設計・開発を最新技術を活用 (3)国主導のヘルスケアDX案件への参入&利活用 ■具体的な業務内容 (1)ヘルスケア関連機関向けのDX案件の創発 (2)ヘルスケア関連企業で利用する新規プラットフォーム構築におけるアプリケーションの全体構想策定・設計・開発・維持・改善 (3)国主導の大規模システムの構築支援したノウハウを生かし、電子カルテおよびPHRを利活用した新規ソリューションの創発& データマネジメントの提供 ---募集背景--- 今後市場が急速に拡大予定のヘルスケア分野において、ヘルスケア関連企業を中心により一層の社会貢献を図るため。 ---当社の特徴・魅力--- ◇NTTデータグループの総合力 ◇最上流工程からワンストップで案件に携われる ◇充実の教育制度・福利厚生 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・ヘルスケア分野(行政機関、医療機関、民間企業(製薬領域等))に関わるや新規ビジネス創発および既存システムのモダン化について、リーダーとして活動できる方 ・顧客や社内のあらゆるステークホルダーとコミュニケーションをとりながら前向きに業務に取り組める方 歓迎条件 下記いずれか ・新規システム企画提案や開発経験 3年以上 ・AWS にてフルマネージドサービスでのシステム構築 1年以上 ・アジャイル開発手法で以下のコード等を使用したアプリケーション開発 1年以上 コード:Python,TypeScript,Java,Ruby,Go 等 ・製薬業界経験、医療業界経験 ・製薬・医療にかかわるガイドライン、セキュリティの知識 ・データ分析/マスターデータ管理 ・語学スキル(英語など) ---習得できるスキル--- ご経験がない方でも、今の強みから今後ご自身の技術スタックを幅出ししたい方。 ・ビジネス課題の解決に向けた分析テーマ設定およびデータ分析設計・各種モデルの構築・評価 ・クラウドを中心とした基盤テクノロジーに精通し、データ蓄積基盤及びデータ分析基盤を設計・開発・維持・改善 ・先進技術に精通し、アジャイル開発によるアプリケーションを迅速に構築・改善 ・社内外のデータを収集し、利活用可能な状態に整備し維持 続きを見る
-
【ヘルステック】生命保険ビジネス(開発・データ分析)【6-1-2】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 生命保険業界向けの新規DX案件や既存の業務アプリケーション開発に携わっていただきます。今後のテーマとしてデータ分析等NTTデータグループの技術支援を受けながら最新技術に携わって頂く可能性もございます。 ■案件例 (1)生命保険業界におけるDX化にともなうデジタル戦略案件の業務アプリケーション開発 生命保険業界のDX案件についてプロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進いたします。 クライアントのニーズを理解し統合CRM保守、開発、データ分析など価値の高いサービスを提供いたします。 ■組織体制 今後、生保業界のDX化にともなうデジタル戦略案件を担う組織が立ち上がる予定となり、最上流から1から関わっていただくことも可能となります。 ---募集背景--- コロナ禍での市場環境の変化に対してDXに関するニーズに応えれるよう組織体制にするための採用となります。 ---当社の特徴・魅力--- ◇NTTデータグループの総合力 ◇最上流工程からワンストップで案件に携われる ◇充実の教育制度・福利厚生 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 <アプリケーション開発領域> ・ 生命保険業界における業務システム開発経験。(あれば望ましい) ・ DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方。 続きを見る
-
【法人】SE ビジネスイノベーション【2-2-4】
---会社概要--- 当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。 ---業務内容--- 関西圏の大手小売業のお客様のIT支援チームの一員として、基幹システム・社内システムのクラウド(AWS/GoogleCloud)設計支援・クラウド開発案件管理業務を行っています。 お客様の業務要件をヒアリングし、最適且つお客様のガバナンスに沿った構成を提案・開発支援を行うことが主な業務となります。 業務の魅力 ・関西地場のお客様に対し、ご自身のスキルを活かして活躍いただくことが可能です。 ・チームでの活動となりますので、徐々に業務を習得しながら慣れていただくことが可能です。。 組織情報 ・合計10名程度 勤務形態 ・テレワークと出社を組み合わせた勤務をしています。家庭の事情により出社が難しくなった際も、テレワークに切り替えて業務を行うことも可能なため、ワークライフバランスを充実させる制度を活用いただけます。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・お客様とコミュニケーションを取り、要求事項を引き出すことができるコミュニケーション力 ・クラウドリフト・シフト 設計・構築 の経験者 ・3年~10年程度のシステム開発もしくは基盤インフラ設計・構築 ・パブリッククラウドでのアーキテクトスキル(AWS Solution Architect Associate以上もしくはそれに準ずる他ベンダ認定レベル) 歓迎条件 ※下記いずれか ・ネットワーク設計、端末管理に関する業務経験を有すること。 ・上記において、提案活動支援やプロジェクトマネジメントの実務経験を有すること。 続きを見る
-
【広島】【リーダ】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 社会インフラ・官公庁・民間企業・金融等の多様なお客様へ、要件定義・基本設計といった上流工程から、製造・試験工程におけるマネジメント業務をご担当いただきます。(お客様との折衝・調整、プロジェクトメンバーの管理、案件の管理等) NTTデータと協業をしている全国規模のプロジェクトや、当社がプライムとなり地元企業や自治体へ提供しているプロジェクトもあり、やりがいのある環境です。 お持ちのご経験やスキルに応じて、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます。 ■金融:中国地方の金融機関に関連する業務システムの開発・保守 ■公共/ヘルスケア分野:救急医療情報システム等の開発・保守 ■法人分野:中国地方の地場企業、その他一般法人向けのパッケージソフトの導入、アプリケーション、各種システムの開発・保守 案件の魅力 ■地方自治体、地場企業、金融機関のソフト開発に携わることができ、地域貢献ができます。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須条件 下記いずれか必須 ・PM/PLの経験 ・顧客・ベンダとの調整の経験 ・上流工程(企画、要件定義)の経験 歓迎条件 ・java、ASP.net、VB.netでのアプリケーション開発または維持保守経験 ・業務系開発の経験 ・金融機関、医療分野、電力業界向けのシステム開発経験 ・ローコード系の開発経験 ・アジャイル開発経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】【メンバ】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ■金融分野 中国地方の金融機関に関連する業務システムの開発・保守 ■公共・ヘルスケア分野 救急医療情報システム等の開発・保守 ■法人分野 中国地方の地場企業、その他一般法人向けのパッケージソフトの導入、アプリケーション、各種システムの開発・保守 案件の魅力 ■地方自治体、地場企業、金融機関のソフト開発に携わることができ、地域貢献ができます。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須条件 ・アプリケーション開発の経験 歓迎条件 ・java、ASP.net、VB.netでのアプリケーション開発または維持保守経験 ・詳細設計以降の実装工程経験 ・業務系開発の経験 ・金融機関、医療分野向けのシステム開発経験 ・ローコード系の開発経験 ・アジャイル開発経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】【リーダ】基盤&ネットワークエンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 社会インフラ・官公庁・民間企業・金融等の多様なお客様へ、要件定義・基本設計といった上流工程から、製造・試験工程におけるマネジメント業務をご担当いただきます。(お客様との折衝・調整、プロジェクトメンバーの管理、案件の管理等) NTTデータと協業をしている全国規模のプロジェクトや、当社がプライムとなり地元企業や自治体へ提供しているプロジェクトもあり、やりがいのある環境です。 お持ちのご経験やスキルに応じて、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます。 ■金融分野 中国地方の金融機関に関連する営業店(店舗)ネットワーク、無線LAN、仮想化基盤、サーバ等の構築・保守 ■公共分野 中国地方の自治体に関連するネットワーク(庁内NW、広域NW、無線LAN等)、テレワーク環境、セキュリティ関連設備、仮想化基盤、サーバ等の構築・保守 ■ヘルスケア分野 オンライン資格確認等に対応するオンデマンドVPN接続サービス、地域医療連携接続サービス等の構築・保守 ■一般企業向け案件 様々な分野のお客様向けのハウジング、クラウドサービス、NW等の構築・保守 案件の魅力 ■地方自治体、地場企業、金融機関のインフラ構築に携わることができ、地域貢献ができます。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須条件 下記いずれか必須 ・PM/PLの経験 ・顧客・ベンダとの調整の経験 歓迎条件 ・クラウド(AWS)経験 ・仮想化技術の経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】【メンバ】基盤&ネットワークエンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ■金融分野 中国地方の金融機関に関連する営業店(店舗)ネットワーク、無線LAN、仮想化基盤、サーバ等の構築・保守 ■公共分野 中国地方の自治体に関連するネットワーク(庁内NW、広域NW、無線LAN等)、テレワーク環境、セキュリティ関連設備、仮想化基盤、サーバ等の構築・保守 ■ヘルスケア分野 オンライン資格確認等に対応するオンデマンドVPN接続サービス、地域医療連携接続サービス等の構築・保守 ■一般企業向け案件 様々な分野のお客様向けのハウジング、クラウドサービス、NW等の構築・保守 案件の魅力 ■地方自治体、地場企業、金融機関のインフラ構築に携わることができ、地域貢献ができます。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須条件 ・NW構築経験または、サーバ構築の経験 歓迎条件 ・SQLの作成ができること ・クラウド(AWS)構築経験 ・仮想化技術の経験 ---キャリアアップ支援--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】【医療分野向け】基盤&ネットワークエンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務内容(概要) ※入社後の状況に応じ、下記両方の業務をご担当いただきます。 ①【IDCセンターの運用】 IDCセンターならびに統制席、コールセンターの運営を行っており、ITILに基づいた対応を行っています。 基盤構築チームとの作業分担も行っており、一部老朽化機器の更改から、当社提供サービスのリソース確保のための機器構築、導入等も実施しています。 ②【ヘルスケア基盤・NWの構築】 オンライン資格確認をはじめとした、ヘルスケア関連の基盤・ネットワーク構築を行っております。また医療ベンダーとの関わりも多く、新しいサービスを構築していきます。 セキュリティを担保しつつ、IDCを利用した自社仮想基盤やパブリッククラウドサービスの利用も含めて、様々な基盤を組み合わせ顧客へ価値を提供していきます。 業務詳細 ①【IDCセンターの運用】 ■まずは若手メンバーとペアになり、既存システムの保守運用に従事いただく予定です。お持ちのご経験やスキルに応じて、ゆくゆくは運用グループのチームリーダをお任せします。 ■ご経験によっては維持運用業務だけではなく機器構築を含む案件にも携わっていただく可能性があります。 ■ITSMS運用、DC、当社提供サービスのロードマップ作成にも携わっていただく予定です。 ②【ヘルスケア基盤・NWの構築】 ■設計ドキュメントの作成や機器の構築、AWSなどのクラウドサービスでの構築を行います。 ■案件のプロジェクトリーダーとして、顧客との要件の整理や案件の進捗管理を行います。 業務の魅力 ①【IDCセンターの運用】 ■DCの運営、統制席、コールセンターの統括も行っており、ITサービスマネージャーとしての経験を積むことができます。 ■2次エスカレーション先として、故障機器の構築、設定変更などを行う事もあり、基盤構築スキルをつけることも可能です。 ■基盤チームとのメンバー交代も行っており、ご志向やスキルに応じてスキルアップできる環境です。 ■顧客との定例会参加、ニーズヒアリングなどを行える場面もあり、幅広い経験を積むことができます。地域医療にかかわるシステムもあり、地域・医療関係への貢献もできます。 ②【ヘルスケア基盤・NWの構築】 ■顧客への提案やサービスの企画などの上流工程から携わることができます。 ■自分たちで新たなサービスを作り、お客様へ提供していくことができます。 そのために必要な検証環境などは比較的準備しやすいです。 ■プロジェクト管理を行っていくことで、PMPなどの資格とることが可能(実績多数)です。 ■オンライン資格確認や地域医療連携など、社会基盤、地域貢献のシステムに携わることが可能です。 ---開発環境--- 開発環境 ・OS(Windows,Linux) ・DB(Oracle,PostgreSQL,MySQL,Apache) ・クラウド(AWS,Azure) ・仮想化技術(Vmware, Hyper-V) ・FW(Fortigate, Sonicwall)、LB ・L3,L2スイッチ (Cisco その他) ・監視(Nagios, Zabbix, Cacti, ThirdEye, 独自開発) ・ルータ(Yamaha, Cisco, センチュリーシステムズ) ---配属先情報--- 体制 ①【IDCセンターの運用】 ・部長以下8名程度、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・経験者1名入社実績あり ②【ヘルスケア基盤・NWの構築】 ・部長以下5名程度、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・経験者2名入社実績あり 配属先のテレワーク比率 10% ---募集条件--- 必須条件 下記いずれも必須 ・リーダー経験(案件のスケジュール策定及び進捗管理経験、メンバーや協働者へのタスク指示管理経験) ・顧客折衝経験(問い合わせ対応、仕様調整、打ち合わせ等、お客様対応の経験) ・構築経験(AWSを含む基盤構築経験、もしくは機器構築・リリース対応の経験) 歓迎条件 ・マネジメント経験(品質管理、育成指導、成果物のレビュワー) ・メーカー、ベンダー問い合わせ ・基本情報、応用情報、CCNA、PMP、情報安全確保支援士などの資格 ・設計作成(NW、サーバパラメーターシート作成、システム構成図、NW設計書、運用設計書) ・VMware等の仮想化基盤の構築経験 ・Firewall、L3スイッチの構築経験 求める人材像 ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ・顧客視点でものごとを深く考えられる方 ・ありたい姿を持ち、そこに向けて努力できる方 ・顧客視点でものごとを深く考えられる方 ・物事を自分事としてとらえて行動ができる方 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】【医療分野・自治体向け】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務内容(概要) 【ヘルスケア関連Webシステム開発】 当社開発のWebシステムの保守・機能追加や新規開発を行っています。 営業と協力してお客様との折衝を通して要件調整を行い、実現方法の検討を行います。その後はお客様や開発メンバのマネジメントを行いリリースを行います。 お客様も含めて開発メンバと協力関係を築きながら、一丸となって1つのシステムを開発していきます。 業務詳細 ■まずは既存案件のサブリーダに従事いただく予定で、お持ちのご経験やスキルに応じて、開発案件のリーダをお任せします。 ■経験によっては既存案件ではなく新規提案の案件からスタートいただく可能性があります。 ■タイミングによっては案件途中からのアサインになるかもしれませんが、お客様との仕様調整~リリースまですべてに携わっていただく予定です。 ■リーダとのOJTを通じて業務に半年から1年かけて慣れていただき、ご志向に応じて、今後業務内容をアサインします。 業務の魅力 ■ヘルスケアに関するシステム開発を行っており、要件定義から開発、リリースから保守まですべてのフェーズに携わることが可能です。 ■自社受注案件では、お客様と1から仕組みづくりに携れます。 ■メンバには新卒社員だけではなく、中途入社社員も数名おり一緒に成長できます。 ■今まで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域会社にいながら、その枠を超えた他都道府県のシステムの開発等を行うことが可能です。 ---開発環境--- 開発言語 java、C#、JavaScript、Visual Basic、VBScript、SQL、HTML、CSS 開発環境 OS:Windows ,Linux DB:Oracle,PostgreSQL FW:.Net ---配属先情報--- 体制 ・課長配下5~10名程度、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・キャリア採用者も活躍中 配属先のテレワーク比率 10% ---募集条件--- 必須条件 下記いずれも必須 ・PLまたはPM経験がある方(リーダーとしてWBS作成、メンバへの作業指示・実行管理、課題管理等。規模/期間は問わない) ・顧客との仕様調整・問い合わせ対応経験 ・WEBシステムの開発経験 歓迎条件 ・プロジェクトの立上げ経験 ・QCD管理の経験 ・チーム運営、後輩育成指導経験 ・PMP資格 ・OS/ミドルウエアの構築経験 求める人材像 ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ・顧客視点でものごとを深く考えられる方 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
自社通販ビジネス向けパッケージソフト開発エンジニア<NTTデータグループ>
---会社概要--- 1965年 日本証券金融グループの情報サービス会社として発足 2006年 日本電子計算グループに参入 2012年 日本電子計算グループの個社としてNTTデータグループの傘下に入る 設立から56年目のIT会社です。当社は、開発・インフラ・BPOと様々なサービス領域で 仕事をしています。 長年蓄積してきた技術力をバックに、今後も「人々の役に立つ仕事」を追求し続けます。 ---業務内容(プロジェクト概要)--- ■通販ビジネス向けパッケージソフト(C.Nextシリーズ)の開発・保守 L販売開始から30年以上の基幹システムパッケージです L業界トップレベルの豊富な導入実績がございます Lローコード開発でDXや急速なビジネス変化に対応できる迅速なシステムです 詳細はこちらをご確認ください。 https://www.jsfit.co.jp/cnext/ ★案件の魅力★ 通販業界向けのフルフィルメントシステム構築がメイン事業であり、 これからも成長が見込める業界です。 また自社開発案件の為、要件定義から運用まで一貫した業務に携わることができるため、 やりがいにもつながります。 ■入社後の業務イメージ 基本的にはパッケージソフトの導入プロジェクトに参加して頂きます。 アサイン箇所は適性に合わせて決定します。 将来的には、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを目指していける ポジションです。 ---配属先情報--- ・5名~15名ほどのチームです。 ・20代~50代まで幅広いメンバーが在籍しています。 ---募集内容および求めるスキル--- 【必須要件】 ・ソフトウェア開発における設計工程以降の経験(5年以上) 【歓迎要件】 ・PM/PLのご経験がある方 ・NET、C/C++、JAVA、Python、SQL、PHP、ローコードの開発経験 【求める人物像】 ・主体的に考えてコミュニケーションができる方 ・プライムベンダーとして開発の全行程に挑戦したい方 ---キャリアアップ支援--- (1)研修制度 社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。 (2)フォロー体制 年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。 続きを見る
-
【名古屋】サーバー・ネットワークエンジニア (商用環境に関する設計・構築)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 1965年 日本証券金融グループの情報サービス会社として発足 2006年 日本電子計算グループに参入 2012年 日本電子計算グループの個社としてNTTデータグループの傘下に入る 設立から56年目のIT会社です。当社は、開発・インフラ・BPOと様々なサービス領域で仕事をしています。長年蓄積してきた技術力をバックに、今後も「人々の役に立つ仕事」を追求し続けます。 ---業務内容(プロジェクト概要)--- ITシステムの要件定義・設計・構築・運用・保守 ・クラウド環境構築 ・クラウドとオンプレのハイブリッドクラウド構築 ・サーバ/ストレージ設計構築 ・ネットワーク設計構築(ルータ・FW・LBなど) ---配属先情報--- ・8名のチームとなります。 ---募集内容および求めるスキル--- 必須条件 ・サーバ/ネットワークの設計・構築、運用、保守経験のある方 ・IT業界での業務経験のある方 ・チームのリーダとして業務に携わってきた方 歓迎条件 ・クラウド・仮想:AWS、Azure、VMware、Hyper-V、他 ・サーバOS:Linux、Windows、他 ---キャリアアップ支援--- (1)研修制度 社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。 (2)フォロー体制 年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。 続きを見る
-
【第二新卒歓迎】ソリューション営業<NTTデータグループ>
1.会社概要 1965年 日本証券金融グループの情報サービス会社として発足 2006年 日本電子計算グループに参入 2012年 日本電子計算グループの個社としてNTTデータグループの傘下に入る 設立から59年目のIT会社です。当社は、開発・インフラ・BPOと様々なサービス領域で仕事をしています。長年蓄積してきた技術力をバックに、今後も「人々の役に立つ仕事」を追求し続けます。 【魅力】 当社では業界内の知名度がある自社製品を取り扱っております。 新機能の立案を行い、毎年新機能を追加することでお客様からの感謝の言葉を直接頂くことができ、達成感を感じられます。 【配属先情報】 課長1名ー通販営業担当5名 ・現メンバーは全員男性ですが、営業部他チームに女性も在籍しております。 ・オフィスでは他チームも近くで仕事をしており、コミュニケーションがとりやすい環境です。 ・仕事を進める上でコミュニケーションを多くとるので、出社しているメンバーが多いです。テレワーク制度を利用することもあります。 2.業務内容(プロジェクト概要) お客様は主に通販事業者様です。自社パッケージソフトの提案・販売活動を行って頂きます。 営業活動は1人当たり5~10社ほど担当して頂く予定です。 チームでの目標数値があり、営業部署全体で協力し達成を目指していける環境です。 新規営業は、HPから資料DL・メールでのアプローチ・電話にてアポイントを頂いたお客様の対応・外部からの紹介案件・展示会での集客を行っております。※飛び込み営業はございません 既存営業は、顧客やクライアントとの関係を重視し、関係性を深めながら案件創出に繋げております。 【業務内容詳細】 ・主に自社パッケージソフト(C.Next)の提案・販売の営業活動 ・通信販売企業向け販売管理(基幹)システムの提案・販売 ・展示会の出展・その他販促活動 ・付随するインフラ基盤、運用サポート等の提案 ・既存顧客への深耕営業 【自社パッケージソフト(C.Next)について】 販売開始から30年以上の実績で培った、通販ビジネス向けのフルフィルメントに特化したパッケージソフトです。通販事業を支える基盤として、顧客管理、受注、出荷、入金、督促、返品、商品、在庫などの管理機能を提供します。また、マーケティング施策や顧客育成に必要なプロモーション機能も備えています。 ※C.Nextの詳細は下記をご参照ください。 https://www.jsfit.co.jp/cnext/ 3.募集内容および求めるスキル 【必須条件】 ・新規開拓営業のご経験がある方 ・IT業界でのご経験がある方 【歓迎条件】 ・提案書、プレゼン資料作成スキルをお持ちの方 ・通販企業でのシステム開発担当、受注業務などのご経験 ・基礎的なPCスキル(Excel、Word、Powerpoint)をお持ちの方 【求める人物像】 ・自ら考えて主体的に行動ができる方 ・社内外メンバーと円滑にコミュニケーションがとれる方 4.当ポジションの魅力点 ・ナショナルブランド企業との接点を持つことができ、大規模なPJに携わることができます。 ・自社商材の販売がメインとなっており、商品知識を習得し自信をもって顧客へ提案していただけるようになります。 ・NTTデータグループという安定した基盤で働いていただくことができます。 5.キャリアアップ支援 (1)研修制度 社内研修はじめ、通常の業務においてもOJTによるサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に外部研修等を受講することも可能です。 現メンバーは勤務時間内に研修制度を活用して業界の知見を蓄積しています! 続きを見る
-
【岡山】【自治体向け】基盤&ネットワークエンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務内容(概要) 【岡山県内自治体の基盤構築・運用保守】 岡山県内の自治体向けにネットワークや仮想基盤の構築・運用保守を行っています。 構築案件では自ら手を動かして機器を構築する場合やベンダーに作業を依頼する場合もあります。 運用保守ではお客様の窓口として対応いただきます。 業務詳細 ■まずは既存仮想基盤の保守運用に従事いただく予定で、お持ちのご経験やスキルに応じて、運用チームのリーダをお任せしたいです。 ■経験によっては既存案件ではなく新規提案の案件からスタートいただく可能性があります。 ■メンバレベルで入社の場合でもお客様との仕様調整~リリースまですべてに携わっていただく予定です。 ■今後PLPMを目指すメンバーにおいては、OJTで業務に半年から1年かけて慣れていただき、ご志向に応じて、今後業務内容をアサインします。 業務の魅力 ■岡山県下の自治体向けに基盤システム・インフラ提案を行っており、基盤システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、基盤システム構築のすべてのフェーズに携わることが可能です ■オンプレの仮想基盤案件、庁内ネットワーク案件が多数ございます ■オンプレの仮想基盤、庁内ネットワークの提供に加え、クラウドサービス、ローカル5G、ゼロトラスト、行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることが可能です ■自社受注案件(プライム案件)が主体。お客様と1から仕組みづくりに携れます ■今まで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることが可能です ---開発環境--- 開発環境 ・Windows ,Linux ・仮想化技術(Vmware) ・FW(Fortigate,)、LB ・L3,L2スイッチ (Cisco その他) ---配属先情報--- 体制 ・課長配下5名程度、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・キャリア採用者・若手も活躍中 配属先のテレワーク比率 10% ---募集条件--- 必須条件 下記いずれも必須 ・NW/サーバの環境構築経験 ・サブリーダ/グループリーダとしてチームのスケジュール策定及び進捗管理 歓迎条件 ・クラウド(AWS等)の構築経験 ・NW/サーバ構築においてお客様からの問い合わせ対応を行った経験 ・品質管理 求める人材像 ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ・顧客視点でものごとを深く考えられる方 ・物事を自分事としてとらえて行動ができる方 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【岡山】【自治体向け】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務内容(概要) 【岡山県、広島県、山口県のアプリケーション開発・保守案件】 3県の地方自治体を顧客として20のシステムを請け負っています。 これらの維持保守作業および機能追加、また新システムの開発を行っています。 主なシステムとして、財務系のシステムがあり、維持保守作業としてシステムの運用支援、データメンテナンス作業等を行いながら、お客様からの要望をヒアリングし要件をまとめ、機能追加を行っています。 業務詳細 ■まずは既存システムのアプリケーション保守運用に従事いただく予定で、お持ちのご経験やスキルに応じて、運用チームのリーダをお任せしたいです。 お客様との仕様調整~リリースまですべてに携わっていただく予定です。 業務の魅力 ■岡山、広島、山口県下の自治体向けにシステムを導入しており、システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、アプリケーション開発のすべてのフェーズに携わることが可能です ■Java、ASP.netの言語の他、ローコードツールを使ったシステムも扱っており、DX領域に触れる機会があります ■基本的に弊社がプライムとして立っており、顧客と直接折衝しモノづくりができます ■今まで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることが可能です ---開発環境--- 開発言語 java、ASP.net、Access、kintone 開発環境 OS:Windows、Linux、VMWare DB:Oracle、postgreSQL、Symfoware ---配属先情報--- 体制 ・課長配下数5名程度、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・キャリア採用者・若手も活躍中 配属先のテレワーク比率 本ポジションは出社メインとなります。 ---募集条件--- 必須条件 下記いずれも必須 ・アプリケーション開発(設計・製造・試験工程を3年以上)の経験 ・問い合わせ対応、仕様調整、打ち合わせ等でお客様対応の経験 ・案件のスケジュール策定及び進捗管理 ・配下メンバ、協働者へのタスク指示およびタスク管理 歓迎条件 ・上流工程(要件定義、概要設計、基本設計)の経験 ・アプリケーション開発のPL経験 ・java言語を用いたアプリケーションの開発の経験・コスト管理 ・品質管理 ・育成指導 ・成果物のレビュワーの経験 求める人材像 ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方 ・受け身ではなく自発的に仕事を進められる方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) 入社時28歳、岡山へUターン転職を希望。業務系AP開発の経験5年半 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】営業職
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 以下のいずれかの分野において、自社開発商材やNTTデータグループのソリューションを中心とした営業活動・戦略立案を担っていただきます。 ■金融分野 中国5県の金融機関を対象に営業活動をしていただきます。 顧客を主軸にした営業スタイルのため、一人が複数のソリューションを扱います。 ■公共分野 広島・山口を中心に中国5県の自治体を対象に営業活動をしていただきます。 顧客を主軸にした営業スタイルで、複数の顧客を担当していただくことがあります。顧客のニーズに合わせてソリューションを組み合わせた営業活動を行います。 ■ヘルスケア分野 全国の医療機関等向けの社会基盤サービスの企画・戦略立案・パートナー開拓・営業活動をしていただきます。 ■法人分野 NTTデータグループと連携し、全国の一般法人等への営業活動をしていただきます。 案件の魅力 ■地方自治体、地場企業、金融機関に対して、様々な提案を行うことができ、地域発展に寄与できます。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須条件 IT関係の営業経験 または、ITシステム開発での顧客折衝経験 歓迎条件 医療業界、金融業界、電力業界での業務経験 自治体への営業経験 ITソリューション提案・企画開発経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【東京】【メンバ】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 金融機関向けのシステム開発をご担当いただきます メガバンク等信頼性の高いシステム開発に携わるため、高い技術力を身に着けることが可能です。 上司や先輩がサポートしながら、チームで業務に取り組むので、安心してご入社いただけます。 ■信用リスク:全国の金融機関に信用リスクを中心としたリスクマネジメントソリューションや収益力向上に貢献するソリューションの提供(開発・導入・保守) ■情報系:JAバンクの基幹情報系システムの開発・保守、メガバンクの経営情報システム(MIS)、顧客管理システム(CRM)、営業支援システム(SFA)、与信管理システムの開発・保守等 ■営業店システム:全国の金融機関(地銀、信金)に関連する営業店窓口システム、窓口支援タブレット、モバイルアプリの開発・保守等 ---募集条件--- 必須条件 ・アプリケーション開発の経験1年以上 歓迎条件 ・PM/PL経験 ・金融機関向けのシステム開発経験 ・クラウド(AWS)経験 ・仮想化技術の知識・経験(VMWare) ・OSSの知識・経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【東京】【リーダ】業務系アプリケーション開発エンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 金融機関向けのシステム開発をご担当いただきます。 メガバンクなど、信頼性の高いシステム開発のリーダーポジションをお任せします。 ■信用リスク:全国の金融機関に信用リスクを中心としたリスクマネジメントソリューションや収益力向上に貢献するソリューションの提供(開発・導入・保守) ■情報系:JAバンクの基幹情報系システムの開発・保守、メガバンクの経営情報システム(MIS)、顧客管理システム(CRM)、営業支援システム(SFA)、与信管理システムの開発・保守等 ■営業店システム:全国の金融機関(地銀、信金)に関連する営業店窓口システム、窓口支援タブレット、モバイルアプリの開発・保守等 ---募集条件--- 必須条件 下記いずれか必須 ・PM/PLの経験 ・顧客・ベンダとの調整の経験 ・上流工程(企画、要件定義)の経験 ・金融機関向けのシステム開発経験 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【広島】管理部門(障がい者雇用)
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます ■経理 月次/年次決算業務、領収書・請求書処理等 ■法務 契約書の審査・管理等 ■人事・労務 給与計算、社会保険、労務管理、採用、人事評価、規程整備等 ■総務 物品購入、社宅管理、会社貸与携帯電話管理、福利厚生、健康診断手配等 ■ISO/QMS等のマネジメントシステム業務 案件の魅力 ■お客様は社員です。社員へのサービス向上を考えていくことがやりがいにつながります。 ■NTTデータを始めとするグループ各社と連携し、給与、人事、採用、財務管理などを行い、知識を深められます ---募集条件--- 必須条件 上記のいずれかの業務に関する実務経験およびパソコン操作(エクセル・ワード・パワーポイント) 歓迎条件 簿記、社労士資格、衛生管理者(1種、2種) 続きを見る
-
【広島】エンジニア (障がい者雇用)
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます ■公共分野(地方自治体及び関連団体等)、金融機関(銀行、証券、保険等)、一般企業向けのITソリューション提案、AP開発、基盤構築 ■社内SE:社内システムの構築、セキュリティ管理、自社のテレワーク導入業務等 案件の魅力 ■大規模なシステム開発や最新技術に触れる機会のある、やりがいある業務です。 ■NTTデータを始めとするグループ各社と連携することでシナジー効果を発揮しています。 ---募集条件--- 必須条件 何らかのシステム開発実務経験をお持ちの方 ※SE・プログラマー歓迎 ※アプリ系だけでなく、インフラ、ネットワークエンジニアも歓迎 続きを見る
-
【中国地方・東京】【管理職】業務系アプリケーション開発または基盤インフラ部門の責任者
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務内容(概要) 管理職として、プロジェクトの統括や業務マネジメント、人材育成全般をお任せいたします。 私たちは、社会インフラ・官公庁・民間企業・金融等の多様なお客様へ向けたビジネスを展開しており、顧客折衝・調整、プロジェクトメンバーの管理、予実管理等をご担当いただきます。 NTTデータと協業をしている全国規模のプロジェクトや、当社がプライムとなり地元企業や自治体へ提供しているプロジェクトもあり、やりがいのある環境です。 業務詳細 中国5県または首都圏にて、下記いずれかのプロジェクトの管理職として従事いただきます。 ■金融分野 ・中国地方の金融機関に関連する営業店(店舗)ネットワーク、無線LAN、仮想化基盤、サーバ等の構築・保守 ・業務システムの開発・保守 ・全国の金融機関に信用リスクを中心としたリスクマネジメントソリューションや収益力向上に貢献するソリューションの提供(開発・導入・保守) ・JAバンクの基幹情報系システムの開発・保守、メガバンクの経営情報システム(MIS)、顧客管理システム(CRM)、営業支援システム(SFA)、与信管理システムの開発・保守等 ・金融機関の営業店窓口システム、窓口支援タブレット等の開発・保守 ■公共分野 ・中国地方の自治体に関連するネットワーク(庁内NW、広域NW、無線LAN等)、セキュリティ関連設備、仮想化基盤・サーバ構築 ・オンライン資格確認等に対応するオンデマンドVPN接続サービス、地域医療連携接続サービス等の構築・保守 ■一般企業向け案件 ・中国地方の地場企業、その他一般法人向けのハウジング、クラウドサービス、NW等の構築・保守 ・パッケージソフトの導入、アプリケーション、各種システムの開発・保守 管理職ポジションでの採用となるため、メンバの労務管理、安全管理、育成、評価等も業務となります。 業務の魅力 ■自社受注案件が主体です!お客様と1から仕組みづくりに携わる喜びがあります。 ■地場企業、社会基盤を支える重要でやりがいある業務です。 ---募集条件--- 必須要件 システム開発もしくはIT営業の管理職として下記業務経験があること ・開発職の場合はPM経験、営業職の場合は金融、医療、法人、自治体向けのIT関連提案の経験 ・業績目標、戦略策定 ・予実管理 ・人材マネジメント(評定、育成指導) ・労務管理、安全管理 歓迎条件 ・10名以上のプロジェクトマネジメント経験 ・金融、自治体、医療分野の業務知識 ・データセンター等の運営経験 求める人物像 ・管理職のご経験がある方 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 続きを見る
-
【公共】IT営業職【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 北海道内の自治体や道庁向けにITソリューション全般の営業活動・戦略立案を担っていただきます。 システム構築及びソリューション導入の提案に関わる業務で、提案するソリューションは当社が展開するパッケージ/フルスクラッチどちらもとなります。 業務詳細 ・地方自治体への顧客営業 L各部署の担当者やシステム部門の担当者へ抱えている課題(何を実現したいのか、何に困っているのかなど)をヒアリングし、見積対応や予算化支援など適切なITソリューション・サービスをトータル提案 業務の魅力 ・自治体対して、様々な提案を行うことができ、地域発展に寄与できます ・最先端のIT,DX案件に携わることができるます ※システム詳細については社内他部署の担当と連携しながら進めていきます ・豊富な実績等を基に、別部署への新規提案をすることができます ・NTTデータグループのため、商談を断られる機会はほとんどなく、提案に注力できる環境です ・1案件あたりの規模も大きく、数億円規模の大きな提案をすることも可能です 【過去の実績例】 https://www.nttdata-hokkaido.co.jp/information/2022/20220919-283.html ・NTTデータグループ。安定した環境で長く働く事が可能 ・システムが進化し続けている大手金融機関の最新案件を担当 「システム営業として幅広い分野での活躍が可能」 ・地方自治体に関わるだけではなく、それに伴う民間企業(金融やその他法人分野)との連携・開拓を行い、官民連携のプロジェクトを推進するなど非常に大きなテーマで仕事ができます ・公共領域のみならず金融や法人など分野を跨ぐキャリアチェンジも可能です ・システムが進化し続けている大手金融機関の最新案件を担当することもできます プロジェクト例 https://www.nttdata-hokkaido.co.jp/information/2022/20220919-283.html ---配属先情報--- 現在7名が在籍しております 50代2名、40代2名、30代3名(男性7名:女性0名) 配属先のテレワーク比率 部署全体で10~20%程度 ---募集条件--- 想定役職 課長代理、主任、担当 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します 必須条件 ・無形商材での営業経験(自身での営業企画、戦略を立てて営業してきた経験) 歓迎条件 ・システム営業経験 ・自治体向けの営業経験 ・ヘルスケア領域での営業経験 ※SEから営業にチャレンジしたい方も歓迎 求める人物像 ・お客様を含めステークホルダと円滑なコミュニケーションができること ・顧客の要望をヒアリングし、受注するまでの一連の営業アプローチができること ・お客様との関わりの中から、課題を見つけて深堀し、提案ができること ・IT、DXに興味があり、周囲を巻き込んで積極的に行動ができること 過去入社者 ・業界経験者:NTTデータ企業の看板で大きな仕事にチャレンジしたいとの思いで入社 ・業界未経験者:食品業界で営業からIT・システム営業へのキャリアチェンジを強く希望し入社 ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【公共】システムエンジニア【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 官公庁(北海道地場、NTTデータ本体連携案件(省庁))に関わる情報システムのプロジェクトにおける、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。 当社がプライムとなり提供しているプロジェクトやNTTデータと協業する案件も多く、やりがいのある環境です。 【担当業務イメージ】 ・お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起 ・ビジネスパートナーやプロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理 ・お客様、NTTデータへの報告業務 業務詳細 お持ちのご経験やスキルに応じて、チームリーダとしてご活躍いただきます。 10名程度のプロジェクトチームを想定しておりますが、今までのご経験やご志向に応じて、ご相談をさせていただきます。 案件の魅力 ■NTTデータから請け負った官公庁系案件(省庁)の開発案件等の大規模案件にも携われます! ■北海道地場のプライム案件あり!お客様と1から仕組みづくりに携わる喜びがあります。 ■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ■これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。 ■新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。 「北海道で働きながら大規模案件の上流に携わることが可能」 ・NTTデータグループだからこそ携わることができる大規模な社会インフラに関連したプロジェクトを上流工程から経験できます ・NTTデータグループの安定基盤のもと、NTTデータの方法論や技術力を習得可能 ・NTTデータ社とは協業関係のため、NTTデータ社とエンドユーザーとの打ち合わせにも同席し、要件定義や基本設計など上流から提案するケースもあります ・省庁および地方自治体における行政サービスのDX化により、社会貢献の一助を担うことが可能です ・マネジメント層へのステップアップも可能 【案件例】 ・住民情報系システム ・財務会計システム ・庶務事務システム(SMART SHOMU®) 【プロジェクト詳細】 ※プロジェクトにより異なるため一例となります 案件規模:10~15人(プロパー3割、協力会社7割) 予算規模:新規の構築案件は3,000万円~10憶円ですが、1~2億円がボリュームゾーンの規模感です 開発期間:1年弱のプロジェクト期間がほとんどですが、3年ほどの期間の大規模プロジェクトもあります アサイン工程:ご本人の経験を加味してアサインいたしますが、既存案件への途中参画も新規案件へ提案段階から入っていただく場合もあります ※開発全般に携わっていただくことを想定しています 客先常駐の有無 応募ポジションに保守運用業務は含まれないておりませんが、参画するプロジェクトによって一部のプロジェクトでは客先常駐の運用保守業務があります 開発環境 【開発言語】 Java、JavaScript、SQL ■過去の経験を活かせる開発言語 C言語、C++、C#、COBOL 【開発環境(OS・DB含む)】 Windows、Oracle ■過去の経験を活かせる開発環境 Linux、PostgreSQL、MySQL、Apache、AWS、Azure、GCP 配属先情報 社員は40名ほど在籍しており、パートナーも含めると120~150名程度の規模です パートナー社との役割分担は顧客との折衝など上流工程を当社が主に実施し、下流工程である開発・テストをパートナー社と共同で進めています ■リモートワーク率:部署全体で30%~50%程度(担当案件により異なります) 想定役職 開発プロジェクトにおけるリーダークラス(主任、課長代理)の採用を想定 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します ---募集条件--- 必須条件 下記いずれの経験も必須 ・IT業界経験、開発業務経験5年以上 ・ビジネスパートナーのマネジメント経験がある方 ・プロジェクトメンバーのマネジメント経験がある方 歓迎条件 ・Javaの開発経験がある方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・AIやDXなどのご経験がある方 求める人物像 ・お客様を含めステークホルダと円滑なコミュニケーションができること ・進捗管理、品質管理を含めたチームマネジメントができること 過去入社者 ・エンドクライアントとの打ち合わせフェーズから同席し、下請けという感じがないので最上流から携わっている感覚が強いと感じたため入社 ・PGだけでなく上流(要件定義や基本設計など)にもチャレンジできる環境のため入社 ・一人ではなくチームとして案件に携わることができると感じ入社 ・一部東京出張案件もあり、先端的なプロジェクトに入れている感覚があると感じたため入社 ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【法人】ITアーキテクト【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります。 ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 大手小売・流通系企業などを担当する当事業部において、顧客の業務要件に関する課題解決に向けて、顧客もしくは事業部内のプロジェクト横断的に新技術や新開発手法を展開する役割を担っていただきます。 NTTデータの案件に加えて、当社がプライムとなる地場の案件も多く、やりがいのある環境です。 お持ちのご経験やスキルに応じて、マネジメント中心の役割ではなくソフトウェアアーキテクチャーとしてご活躍いただきます。 テクニカルリーダーの立ち位置でシステム開発の道筋を導いて頂くことを期待しています。 業務詳細 幅広い技術力を活かし、ビジネス上の課題解決のために、方式技術の各要素を組み合わせてシステム全体にとって最適なアーキテクチャ設計を行います。 業務の魅力 ・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ・これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等により、地域に貢献できます。 ・NTTデータグループが持つ最新技術を駆使した開発を通して、最新の技術スキルを得ることができます。 ・アプリケーションアーキテクトスキル、各種フレームワークやCI/CDツールなどを案件全体へ展開することができます。 ・AWS、GCPなどの他、オンプレも含めたインフラ環境スキルを習得することができます。 ・各種フレームワークやBI、セキュリティなどの技術知識の向上をすることができます。 ・当事業部は日本全国もしくはグローバルに展開する大手小売・流通系企業様が多く、新たなシステム開発手法や新技術などを顧客から求められており、新たなスキルや知識が習得しやすい環境です。 ・業務の生産性を意識しています。 プロジェクト例 プロジェクト開発金額:500万~2、3億円程度 開発期間:3か月~2年程度 北海道の大手インフラ企業、北海道の法人企業様等を顧客に持つプライム案件と、親会社であるNTTデータとの協働案件があり、割合は半々くらいです。 客先常駐の有無 参画するプロジェクトによりますが、一部のプロジェクトでは客先への常駐があります。 ほとんどのプロジェクトは、出勤・テレワークを組み合わせて業務をしています。 ---開発環境--- 開発言語 Java、Javascript、HTML、CSS、PHP、python など 開発環境 AWS、Azure、Postgresql、Spring FW、Laravel など ---配属先情報--- 体制 人数:社員70名程度、パートナー260名程度 全体で300名強のメンバーがおります 男女比:男性7割、女性3割 職場の雰囲気:年齢も幅広く、若いメンバーも多く活気のある事業部です! 配属先のテレワーク比率 部署全体で50%程度 ---募集条件--- 想定役職 課長代理、主任 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します 必須条件 ・システム開発経験 ※開発年数・開発言語は不問です 歓迎条件 ・アーキテクチャーに関する各種課題解決やシステム提案の経験 ・マネジメント経験 ・小売や流通の案件のご経験もしくは業務知識 ・クラウドネイティブ、アジャイル開発経験 ・アーキテクト経験や実績 求める人物像 \\こんな人がITアーキテクトに向いてます// 自主性:自主性を持って業務に取り組み、自ら課題を解決に導いていただける方 問題解決能力:複雑な問題を整理し、効果的な解決策を見つける能力がある方 応用力・柔軟性:変化する状況や最新の技術への柔軟な対応力、適応する能力がある方 技術志向:最新の技術やトレンドに興味を持ち、常に学び続ける姿勢がある方 コミュニケーション能力:チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取ることができる方。お客様の目線に立って議論ができる方 リーダーシップ:プロジェクトをテクニカル面でリードし、最適なシステム開発にチームを導く能力がある方 チャレンジ精神:どんなことでも興味を持って、チャレンジしていただける方 ---入社者事例--- 【事例】 前職:北海道内の食品メーカーで営業に従事 本人の希望で営業から開発へのキャリアチェンジをし、現在サービスデザイナーとして活躍中 【入社の決めて例】 ・北海道の発展に貢献できること ・開発だけではなく、マネジメントスキルも伸ばしていける事 ・プライム案件に携われる事ができ、お客さんと対峙しながら役立てる事 ---メッセージ--- お客様とお仕事をする機会も多いので、お客様の立場に立って丁寧に提案・仕事を進めていただく人を求めています。 ITアーキテクチャーとしてプロジェクトを技術面でリードできる方、または今後の伸びしろを持った方の応募をお待ちしております! ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【法人】システムエンジニア【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータののグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります。 ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 大手小売・流通系企業等開発案件における、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。 (お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起、プロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理及び報告等) NTTデータ案件や、当社がプライムとなり提供しているプロジェクトも多く、やりがいのある環境です。 お持ちのご経験やスキルに応じて、チームリーダとしてご活躍いただけます。 5名~10名程度のプロジェクトメンバーの案件があり、今までのご経験やご志向に応じて、アサインをさせていただきます。 案件の魅力 ・自社受注案件もあり!お客様と1から仕組みづくりに携わる喜びがあります。 ・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。 ・これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。 ・新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。 ・当事業部は日本全国もしくはグローバルに展開する大手小売・流通系企業様が多く、新たなシステム開発手法や新技術などを顧客から求められており、新たなスキルや知識が習得しやすい環境です。 ・業務の生産性を意識しています。 プロジェクト例 ・RPAツール「WinActor®」 ・サプライチェーン改革ソリューション(S-STYLE®) ・気象情報提供システム(HalexSmile!) プロジェクト開発金額:500万~2、3億円程度 開発期間:3か月~2年程度 北海道の大手インフラ企業、北海道の法人企業様等を顧客に持つプライム案件と、親会社であるNTTデータとの協働案件があり、割合は半々です。 NTTデータとの協働案件は大規模案件も多く、技術を磨き経験を積んでスキルアップして頂ける環境です 客先常駐の有無 参画するプロジェクトによりますが、一部のプロジェクトでは客先への常駐があります。 ほとんどのプロジェクトは、出勤・テレワークを組み合わせて業務をしています。 ---開発環境--- 開発言語 Java、Javascript、HTML、CSS、PHP、python など 開発環境 AWS、Azure、Postgresql、Spring FW、Laravel など ---配属先情報--- 体制 人数:社員70名程度、パートナー260名程度 全体で300名強のメンバーがおります 男女比:男性7割、女性3割 職場の雰囲気:年齢も幅広く、若いメンバーも多く活気のある事業部です! 配属先のテレワーク比率 部署全体で50%程度 ---募集条件--- 想定役職 主任、課長代理 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します 必須条件 ①②いずれも必須 ①システム開発経験がある方 20代:3年以上 30代以上:5年以上 ②下記のマネジメント経験をお持ちの方 30代:5~7名程度のプロジェクトマネジメント経験 40代:10名以上のプロジェクトマネジメント経験 ※20代の場合はマネジメント経験は不問 歓迎条件 ・小売や流通の案件のご経験もしくは業務知識 求める人物像 ・複数企業に対して、そのニーズに応えるように、最適な解決策を策定・提案することができる人物 ・将来的にリーダーやマネージャーなどを目指したい方 ・新技術に興味のある方も歓迎致します ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【金融システム】システムエンジニア【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります。 ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 生命保険システム・銀行勘定系システムなどの金融機関向けのシステム開発案件における、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。 (お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起、プロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理及び報告等) ※NTTデータと共同で行っていく案件が多く、安定性も高く、やりがいのある環境です。 ※お持ちのご経験やスキルに応じて、リーダやサブリーダーとしてご活躍いただけます。 ※4,5名~50名程度と様々な規模のプロジェクトがありますので、今までのご経験やご志向に応じて、ご相談をさせていただきます。 ■案件例: ・大手保険会社様の基幹システム ・地方銀行システム ・信用金庫システム ・オンライン決済システム(銀行系) 案件の魅力 ◎大手金融機関の開発案件等の大規模案件にも携わることができます ◎地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です ◎これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます ◎システムが進化し続けている大手金融機関の最新案件を担当も可能 ◎金融領域は20~30年続くプロジェクトも多く、顧客やチームとの関係も良好な環境が多いです ◎フォローアップ体制や勉強会があるので業務を通してスキルアップができます 【スキルアップの機会】 ・ローコード技術での開発の最先端技術含め、NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができたり、業務を通してはもちろん、事業部内の勉強会等での技術や情報のキャッチアップが可能です ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます 開発環境 【開発言語】 C言語、C++、Java、JavaScript、Visual Basic、COBOL、SQL、HTML、CSS ■過去の経験を活かせる開発言語 C# 【開発環境(OS・DB含む)】 Linux、Windows、Oracle、PostgreSQL、MySQL、Eclipse、Spring FW、AWS、Azure ■過去の経験を活かせる開発環境 Apache、.Net 配属先情報 ・社員は50名ほど在籍しており、パートナーも含めると200名程度の規模です ・パートナー社との役割分担は顧客との折衝など上流工程を当社が主に実施し、下流工程である開発・テストをパートナー社と共同で進めています ■リモートワーク率:部署全体で50%程度 想定役職 開発プロジェクトにおけるリーダークラス(課長代理)を想定 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します ---募集条件--- 必須条件 下記いずれかに該当する方 ・金融領域のシステム開発経験(COBOL、C、Shell、Java、JavaScript…等) ・インフラ導入、クラウドシステムの導入や、既存システムのクラウド化への対応経験 ※基幹系システムのマイグレーションのニーズも高まっているのでシステムアーキテクトの理解等、新しいスキルアップも可能な環境です。COBOLのご経験がある方歓迎です 歓迎条件 ・生命保険システムの業務知識をお持ちの方 ・金融系システムの業務知識をお持ちの方 ・基盤系開発(マイグレーション、クラウド対応等)の経験をされている方 求める人物像 ・お客様を含めステークホルダと円滑なコミュニケーションができること ・進捗管理、品質管理を含めたチームマネジメントができること ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【基盤】インフラエンジニア(チームリーダ)【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- 自治体ネットワーク・情報システム構築において、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、試験・運用におけるマネジメント業務をご担当いただきます。 業務詳細 ・営業支援(提案書、見積もり作成、お客様との折衝・調整) ・基本設計から構築、テスト工程での開発、導入調整(キッティング情報、OS/MWインストール、設定情報の確認や整理、ベンダコントロール) ・案件管理(スケジュール管理、メンバー管理、ベンダ交渉) ・技術的課題の抽出と解決の推進 ※当社がプライムとなり自治体へ提供しているプロジェクトが多く、やりがいのある環境です。 ※本ポジションでは客先常駐ではなく、NTTデータ北海道本社での業務となります(今後部署異動が発生した場合は客先へ常駐する可能性もあります) ※お持ちのご経験やスキルに応じて、チームリーダーとしてご活躍いただけます。 ※3名~20名程度のプロジェクトメンバーの案件があります。 配属予定の案件規模 プロパー5名、協力会社10名程度の年単位のプロジェクトを予定しております。 【案件例】 ・ネットワーク構築運用関連サービス ・仮想化によるサーバー統合ソリューション ・次世代教務情報システム 案件の魅力 ・北海道地場のプライム案件あり!自社受注案件が主体です!お客様と1から仕組みづくりに携わる喜びがあります ・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です ・これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます ・新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます ・NTTデータグループが手掛ける公共性の高いシステムに携われます ・当事業部は道内企業や官公庁・自治体向けにシステム提案を行っております。基盤システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、基盤システム構築のすべてのフェーズに携わることが可能です ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができたり、業務を通して技術や情報のキャッチアップが可能です。 ・部署全体で20~30%ほどがリモートワークをしております 開発環境 【開発言語】 Python、Visual Basic、SQL、HTML、CSS ■過去の経験を活かせる開発言語 C言語、C++、Java、C#、JavaScript、PHP、Ruby、TypeScript、R言語、Go言語、Swift、Kotlin、Objective-C、VBScript、BASIC、Google Apps Script 、Haskell、 Scala、Groovy、Delphi、Dart、D言語、Perl、COBOL 、FORTRAN 、MATLAB、Scratch 【開発環境(OS・DB含む)】 Linux、Windows、MySQL、Apache、AWS、Azure、VMware vSphere、Microsoft Hyper-V、Cisco L2/L3Ruckus L2/L3、HPE L2/L3 、Apresia L2/L3 、A10 LB 、Fortigate FW、Paloalto FW、Juniper FW、Aruba WLAN ■過去の経験を活かせる開発環境 UNIX、Oracle、PostgreSQL、Nginx、xcode、.Net、PyChar、Java EE、Eclipse、Spring FW、Angular、Flutter、GCP、F5 LB、Cisco WLAN、Juniper WLAN、プロジェクトマネジメント、ITサービスマネジメント 配属先情報 社員は30名ほど在籍しており、パートナーも含めると50名以上のメンバーがおります リモートワーク率:部署全体で20~30%程度 想定役職 課長代理、主任 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します ---募集条件--- 必須条件 ①・②のいずれかのご経験があり、チームリーダの経験(少人数でも可・チームリーダに等しい経験でも可)がある方 ①サーバ、OS、ネットワーク、仮想化、セキュリティに関する基本知識 ②Cisco製品など複数ベンダーを使用したNWの設計構築経験をお持ちの方 歓迎条件 ・お客様及びプロジェクトメンバーとのコミュニケーションスキル ・ゼロトラストネットワーク(Okta, Microsoft365, Vmware WorkspaceOne等)の設計・構築経験 ・クラウド(AWS、Azure等)の設計・構築経験 資格 以下のいずれか、または複数の資格保有者は歓迎いたします ・応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等 ・その他ベンダ資格(CCNA、CCNP、VCP等) 求める人物像 ・主体的に考えて自ら能動的に動ける方 ・顧客視点でものごとを深く考えられる方 ・顧客、チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える方 ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) 例①:入社時34歳(男性) 前職では主にWindowsや仮想化を用いた官公庁、金融、エネルギー向けインフラの要件定義~リリースに従事。リーダー経験あり。 自身のキャリアアップと、より案件に携わりたいと感じ、NTTデータ北海道へ入社を決意。 例②:入社時34歳(男性) 前職では通信機器のNW運用業務を実施しており、PMとして顧客折衝やトラブルシューティングを実施。 自身のキャリアアップのため、NTTデータ北海道へ入社を決意。 ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【オープンポジション】システムエンジニア【札幌】
---会社概要--- 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数299名、売上104.5億円(2024年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高4兆6387億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 会社の魅力 地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 安定した経営基盤 ・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上104.5億円(2024年度実績)を超える実績となっています。 働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります 数字で見るNTTデータ北海道 ・資本金:1億円(NTTデータ100%出資) ・月平均所定外労働時間:26.19時間 ・有給休暇の平均取得日数:21.6日*夏季休暇5日を含む ・平均勤続年数:13.1年(2024年10月1日時点) ・平均年齢:38.7歳(2024年10月1日時点) ・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!) ---業務内容--- ■公共 地方自治体、医療機関および教育機関向けソリューションの提供により、豊かな地域社会づくりに貢献しています。これまで培った公共分野での豊富なシステム構築実績や技術力により、多種多様なソリューションを提案、提供することで、誰もが安全に便利で豊かに暮らせる地域社会の実現に貢献します。 ■金融 地方銀行や地域の信用金庫をはじめとした金融機関のお客様に対して、金融機関同士をつなげる決済ネットワークなど、さまざまなソリューションを提供しています。また、保険業界のお客様に対しても、多岐に渡るシステム開発をグループ全体でサポートします。 ■法人 流通業、小売業をはじめ、エネルギー・運輸などの社会インフラを支える様々な業種・業態の企業が抱える課題に幅広くお応えするソリューションを提供しています。ビジネスインフラのひとつである基幹系システムを始め、「働き方改革」や業務効率化の推進に向けたRPAソリューションなど、NTTデータグループが持つ豊富なソリューション群、最先端のITノウハウの総合力を結集し、幅広く実践的なソリューションを提供します。 ■基盤 地方自治体や教育機関、企業といった様々なお客様が抱えるネットワークに関する課題に対して、コンサルティングから設計・構築、運用・保守までをワンストップで提供するインテグレーションサービスを提供します。さらには、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、自社で培った各分野のノウハウと先端技術を融合し、新規ソリューションビジネスを創出しています。 ※配属部門は選考を経て決定いたします。 ---募集条件--- 必須条件 ■なにかしらの開発経験のある方(但し、運用保守のみの経験は不可) ※多数のプロジェクトが進⾏中のため、得意分野やスキルに合わせて業務をお任せします。 ---キャリアアップ支援--- ■評価制度(上長と共に目標を自分で立て、目標の達成度について評価) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)、資格取得奨励金制度あり 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 ・課長代理最早:30歳 ・課長最早:37歳 続きを見る
-
【山口】【自治体向け】基盤&ネットワークエンジニア
---会社概要--- 会社概要 金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。 ■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供 ■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供 ■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発 ---魅力--- 会社の魅力・強み NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 ---業務内容--- 業務詳細 まずは、既存案件の保守・運用に携わっていただき、ある程度経験を積んだ段階で新規案件への参画を考えております 数年後にはPL,PMとなる人員となっていただきたいと考えています 業務の魅力 ■地元企業や官公庁・自治体向けにシステム提案を行っており、基盤システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、基盤システム構築のすべてのフェーズに携わることが可能です ■市民サービスや行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることが可能です ■自社受注案件(プライム案件)が主体。お客様と1から仕組みづくりに携れます ---開発環境--- 開発環境 ・仮想化技術(Vmware, Hyper-V) ・FW(Fortigate, Sonicwall)、LB ・L3,L2スイッチ (Cisco その他) ---配属先情報--- 体制 ・課長配下数名、協働者の方とチームで業務にあたります。 ・キャリア採用者・若手も活躍中 配属先のテレワーク比率 30% ---募集条件--- 必須条件 ・基盤(サーバNW)に係る構築経験(保守運用のみの経験可) 歓迎条件 ・クラウド構築経験、仮想化環境構築経験優遇 資格 ・普通自動車運転免許 求める人材像 ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方 ---メッセージ--- ポストオーナーよりメッセージ 業務スタートイメージ:ベテラン社員と一緒に業務を行い、仕事内容をゆっくりと覚えていただければと思っております。ゆくゆくは山口県域やそれ以外の自治体様向けの基盤運用・開発のリーダーになっていただく方を募集しています! 初任地・山口県での募集となります。 今後のキャリアの中では将来的な転勤・異動の可能性はございますが、山口で働きたい方を募集! 借り上げ社宅制度もあり、対象になる方には家賃や初期費用の補助もあります。(条件があるため詳細はお問合せください) ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり 課長代理最早年齢 33歳 課長最早年齢 35歳 続きを見る
-
【SE職】オープンポジション
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■資格取得合格祝金支給あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ■公共分野 九州地場自治体向けシステム(自社パッケージ含む)の開発・保守 中央省庁向け大規模システム開発・保守(NTTデータ社と連携) ローコードプラットフォーム・パブリッククラウドなどをDXソリューションを活用した開発・保守 ■金融分野 九州地場の金融機関に関連する業務システムの開発・保守 インターネットバンキングシステムなどの大規模金融システムの開発・保守(NTTデータ社と連携) ■法人分野 九州地方の地場企業向けの基幹システムの開発・保守 大手企業向け基幹システム開発(NTTデータ社と連携) ■文教分野 大学向け自社パッケージ(LiveCumpus)の開発・保守 大学・自治体図書館向け自社パッケージ(NALIS)の開発・保守 ■その他 パブリッククラウド領域の開発・保守 自治体・企業向けのデータ活用支援 案件の魅力 NTTデータ九州では、各開発領域(公共・法人・金融・文教)において、 デジタルオファリングに注力しており、これまでの開発ノウハウを活かして 九州のマーケットニーズにあったDX推進を行っています。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 ・開発経験1年以上 ※多数のプロジェクトが進⾏中のため、得意分野やスキルに合わせて業務をお任せします 歓迎条件 ・プロジェクトマネジメント経験 ・java、ASP.net、VB.netでのアプリケーション開発または維持保守経験 ・詳細設計以降の実装工程経験 ・業務系開発の経験 ・金融機関向けのシステム開発経験 ・ローコード系の開発経験 ・アジャイル開発経験 応募時の留意点 ・複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【営業職】オープンポジション
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■フレックスタイム制 あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 業務内容(概要) ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ■公共分野 九州沖縄エリアの自治体向けコンサルティング営業 ・九州圏内・圏外の自治体DXの実現に向けて、自治体のパブリック/プライベートクラウド導入 ・スマートワーク・スマートシティ実現に向けたゼロトラスト環境構築などの提案営業 ・自治体が保有する各種データを収集して活用するためのEBPM基盤構築の提案営業 ■金融分野 地域金融機関(地方銀行・信用金庫)に対するシステム、ソリューションの営業・提案活動 ・NTTデータグループの保有するDXソリューション提案 ・顧客課題に合わせたITソリューションの企画 ■法人分野 九州地場の企業向けソリューション・サービスの営業・提案活動 ・基幹系、情報系システム提案 例)販売管理、財務管理、ワークフロー、SFA/CRMなど ・DXソリューション提案 例)Tableau、AWS、SFA/CRM、セキュリティ 他多数 ■文教分野 全国の文教分野(大学、公立図書館)向け自社パッケージシステムの営業・提案活動 ・大学向け自社パッケージ(LiveCampus)/大学・公立図書館向け自社パッケージ(NALIS) 業務詳細 ■顧客 <公共分野> 九州の県・政令指定都市 <金融分野> 地域金融機関(地方銀行・信用金庫) <法人分野> 九州地場の企業(企業規模は中小~大企業まで様々) <文教分野> 全国の大学/公立図書館 ■営業スタイル/営業手法 既存・新規の割合:既存8割・新規2割 大きい更改案件を数年単位で追いかけながら、既存顧客から追加受注をしていただきます。 新規営業については紹介が多く、テレアポや飛び込み営業はありません。 ■予算 1人当たり年間で3億~5億円くらいですが個人ノルマはありません。 ■受注金額 受注単価は数百万~10億円と幅広く様々な規模の案件を担当していただけます。 案件の魅力 地域課題の解決や事業の拡大に向けたパートナーとして企画立案から携わっていただくことが可能です。社内のエンジニアと連携して課題解決をすることで、お客様と強固なパートナーシップを築きあげることができます。NTTデータグループのもつ豊富な実績と技術力で、九州に貢献することができるやりがいのある仕事です。 プロジェクト例 ・自治体向けシステム 例)公営企業会計システム、電子申請システム、市民ポータルなど 公営企業会計システム LiveFinancial 鳥栖市様 市民ポータルサービス提供 ・基幹システム 例)販売管理、財務管理など(当社グループ製品、他社ERP) 西日本鉄道株式会社様「Biz∫」導入事例 ・情報系システム 例)ワークフロー、SFA/CRMなど(当社グループ製品、他社製品・サービス) ・DXソリューション 例)Tableau、AWS、Salesforce 他多数 西部ガスグループ様のデータ活用人財育成を支援 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 いずれかに該当する方 ・自治体向けの提案営業に携わった経験がある方 ・金融機関向けの提案営業に携わった経験がある方 ・金融機関にて法人営業経験がある方 ・ITシステムの法人営業経験がある方 ・右記業界にてITの知見がある方(自治体・大学・専門商社・食品業・製造業・建設・建築・インフラ) ・ユーザー側としてシステム更改やソリューション新規導入に携わった経験がある方 歓迎条件 ・SI業界にて法人営業経験がある方 ・システムエンジニアとして開発経験、導入経験がある方 求める人物像 ・最新のITトレンドやお客様のビジネスに興味を持ち、学習し続ける姿勢がある方 ・社内外を問わず、人脈形成に長けた方 ・九州地域に貢献したいと考えている方 応募時の留意点 ・複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【SE職・法人事業部】ERP製品の導入コンサルや開発を担うプロジェクトリーダー
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) ERP及びERP周辺システムの導入/開発をリードするプロジェクトリーダー(開発職)を募集します。 業務詳細 ・プロジェクトマネージャのもと、プロジェクトリーダーとしてメンバを率いる立場でプロジェクトを推進 ・プロジェクトの各工程におけるお客様との折衝や調整 ・お客様の要求事項を実現するSaaSサービスの検討/導入及びアプリケーション開発 ・システム導入前の提案やコンサルに従事頂く場合もあり 案件の魅力 ・変化の激しい世の中に対し、お客さまの業種・業態にあったシステムのあるべき姿を追及し、お客さまのビジネス価値の向上に取り組み、お客様とともに成長していくことが必要です。その中でさまざまな案件・プロジェクトのお客様提案や上流工程から携わって頂きます。 ・各プロジェクト通じて、お客さまのさまざまな課題解決を通じて社会貢献につなげるとともに、当該ビジネスの牽引と自身の成長につなげることが可能です。 プロジェクト例 当社提供の小売業財務ERPソリューションを活用し、お客様への導入プロジェクトを想定 お客様との要件定義~運用開始までの一連の開発作業におけるマネジメントや、リーダーとしてお客様との折衝を含め開発作業を想定 ---開発環境--- 開発言語 言語:java、JavaScript 開発環境 OS:Windows DB:Oracle ---配属先情報--- 体制(人数(うち中途比率)/年代/男女比) お客様導入プロジェクトが複数平行で進めており、 一例として ●部長1名-課長2名ー課長代理1名ー担当3名、BP10名 ●20代2名、30代1名、40代2名、50代2名 *女性も3名活躍している 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 配属先のテレワーク比率 40% 想定役職 課長、課長代理、主任 ---募集条件--- 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・業務アプリケーション開発のプロジェクトリーダーもしくは、サブリーダー経験 ・システム開発の上流工程~下流工程までの一連の経験があること ・Java言語など、何等かのプログラム言語による開発経験 ・会計もしくは、販売管理の業務知識 ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・何等かのERP製品の導入プロジェクトの参画経験 ・ERP製品の導入コンサル経験 ・クラウドサービスの利用/活用経験 ・お客様へのシステム提案等の経験 ■資格 ・不要 求める人物像 ・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること ・特定の領域で専門性があること ・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること ・アイデアを実現していく提案力と行動力があること ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) ・30代前半 今までの経験を東北の地方創生や地域貢献につなげ、自身もより一層成長したいと思い入社 ・20代後半 仙台に本社がありながら、NTTデータグループとして大規模なプロジェクトへの参画や、公共・法人・金融という様々な業界の案件を通して、多種多様な経験を積むことができそうだと感じたため、入社 ---メッセージ--- お客様からの期待を超えようと、新たな技術への挑戦を続けています。社員一人ひとりの力を最大限に発揮できるよう、研修制度も充実しております。多種多様な案件があるため、挑戦機会も多くあり成長できる環境です。 東北、全国の可能性豊かな情報社会の実現に貢献したい!という強い意志や決意をもっている方をお待ちしております。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【SE職・金融事業部】金融機関様向けソリューションの開発
---会社概要--- 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ お客様とは長期的なお付き合いとなることが大半です。そのため、社員が腰を据えて長く活躍できるように働く環境の整備を続けており、そのほかノー残業デーやテレワークといった福利厚生を手厚くサポートしています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。転職を機に長期的な就業を考えている方にとって最適な職場環境です。 ---業務内容--- 職務内容(概要) 当社が金融機関(主に地方銀行様・信用金庫様)向けに提供するソリューションの開発を行います。要件定義工程から維持保守まで一貫して担当頂きます。 地方銀行様向けには東北地方のお客様を中心に営業活動、システム開発をおこなっております。信用金庫様向けには、東北はもとより日本全国の信用金庫様にソリューションを展開しています。 ビジネスの拡大に伴い、金融機関様向けのソリューション開発がをできる人財を幅広く募集しています。 主な業務内容 ・金融機関様向けのソリューション開発 ・主にJavaによる開発で、要件定義工程から維持保守まで一貫して担当頂きます。 ・金融機関様向けのクラウドの構築など、デジタル領域の開発案件にも携わることができます。 業務の魅力 当社では、当社が独自に開発販売するソリューションを有しており、自社ソリューションの開発も担当することができます。 営業担当と共同で、新たな独自ソリューションを企画・開発するプロジェクトに参加することもでき、日本全国のお客様に利用いただくソリューションの開発に携わることができます。 また、NTTデータグループの連携により、最先端のデジタルソリューションを学びながら、お客様に提供することができます。 プロジェクト例 プロジェクトマネージャ、リーダの下、サブリーダとして、お客様、各担当間調整、パートナー社作業の推進作業を想定しています。 ---開発環境--- 開発言語 java ---配属先情報--- 体制 金融事業部開発部 部長2名ー課長3名ー課長代理11名ー主任8名 20代7名、30代6名、40代6名、50代12名、60代4名 経験者採用9名 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 配属先のテレワーク比率 30~50% ---募集条件--- 想定役職 課長代理、主任 ・プロジェクトマネージャ、リーダの下、サブリーダとして、お客様、各担当間調整、パートナー社作業の推進作業を想定しています。 必須条件 ■求める経験・スキル・知識 アプリケーション(およびシステム)の要件定義~維持保守工程のいずれかのご経験を有すること。 業務アプリケーション開発のプロジェクトリーダーもしくは、サブリーダー経験 システム開発の上流工程~下流工程までの一連の経験があること ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・最終顧客との上流工程での折衝経験を有する方 ・金融機関向けソリューション開発のご経験を有する方 ■資格 ・特になし 求める人物像 ・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること ・特定の領域で専門性があること ・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること ・アイデアを実現していく提案力と行動力があること ---入社者事例--- 過去入社者例 ・30代前半 今までの経験を東北の地方創生や地域貢献につなげ、自身もより一層成長したいと思い入社 ・20代後半 仙台に本社がありながら、NTTデータグループとして大規模なプロジェクトへの参画や、公共・法人・金融という様々な業界の案件を通して、多種多様な経験を積むことができそうだと感じたため、入社 ---メッセージ--- ポストオーナーからのメッセージ お客様からの期待を超えようと、新たな技術への挑戦を続けています。社員一人ひとりの力を最大限に発揮できるよう、研修制度も充実しております。多種多様な案件があるため、挑戦機会も多くあり成長できる環境です。 東北、全国の可能性豊かな情報社会の実現に貢献したい!という強い意志や決意をもっている方をお待ちしております。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【SE職・公共事業部】【リーダー】地方自治体様向けのシステム開発および維持保守、新規ソリューション開発
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) 地方自治体様向けの各種システム開発、新規ソリューション開発 業務詳細 東北地域の地方自治体様向けのシステム開発および維持保守 (具体例) ・AIを利用した新規ソリューションの検討および開発、維持保守 ・デジタルアーカイブソリューションの開発、維持保守 ・財務会計システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守 ・防災・減災システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守 ・AIを活用したサービスの機能追加、性能向上における検証~開発~リリース。 導入検討自治体に向けた販売支援(技術的な後方支援) ・スマートシティやデータ連携基盤、マイページなど各種自治体DXの開発。導入検討自治体に向けた営業支援(技術的なコンサル+後方支援) ・その他公共系案件 業務の魅力 これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発やAIを利用したサービス等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。 また、市民サービスや行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。 ---開発環境--- 開発言語 C言語・C++・Java・C#・JavaScript・PHP・Python・Objective-C・Perl・SQL・HTML・CSS (TypeScript・R言語・Go言語・Swift・Dart) 開発環境 【OS】Linux・Windows 【DB】PostgreSQL・Apache(MySQL・Nginx) 【開発環境等】 Java EE・Eclipse・Flutter・AWS・Azure・GCP (xcode・.Net・PyCharm・Spring FW・Angular) ---配属先情報--- 体制(人数(うち中途比率)/年代/男女比) 部長1名-課長1名-課長代理2名-主任1名-担当2名 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 配属先のテレワーク比率 50% ---募集条件--- 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・システム開発における、要件定義、設計、製造、試験のいずれかの経験がある方 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・AIを用いたソリューション開発の経験を有する方 ・パブリッククラウド(AWS若しくはAzure)にて基盤構築若しくはアプリケーション開発経験を有する方 ・(ある程度の規模の)プロジェクトマネジメントの経験 ■資格 ・AWS、Azure、GCPの各種資格、PMP、プロジェクトマネージャ 求める人物像 ・自ら課題を設定し、解決に向けた取り組みを具体化・実行できる方 ・自ら目標を設定し、達成に向けた取り組みを具体化・実行できる方 ・同僚、お客様等の関係者と積極的にコミュニケーションをとり、周りを巻き込みながらものごとを進められる方 ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) ・30代前半 キャリアチェンジしたいという思いとNTTデータ東北では新しい技術に触れる機会が多くあり、プライム案件にも関われるとの思いで入社。 ・30代後半 現場だけではなく、若手の育成やプロジェクトマネジメントを経験して、自身の強みを増やしたいと思い入社 ---メッセージ--- 当社は、2025年度から新しい企業理念・MVVを掲げ、地域の課題に最前線で向き合い、情報技術を活用して可能性豊かな社会の実現に貢献する会社を目指すことを宣言しました。 私たちと一緒に、地域の課題解決に取り組んでくれる方をお待ちしています。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【開発職・法人事業部】J-SOX内部統制の支援作業
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) お客様システムのJ-SOX内部統制における支援対応要員(東京出張週1~2回あり、当該以外はテレワーク可) または、システム監査に伴う内部統制や報告書作成ができる要員を募集します。(仙台勤務) ※PJ終了後はSEとして勤務する可能性があります。 業務詳細 お客様システムおけるJ-SOX内部統制の支援作業をお客様と一緒に推進して頂く業務を想定 【範囲】IT全体統制、IT業務処理統制、IT全般統制 または、 当社開発中の財務会計システムのシステム監査の観点におけるドキュメント整理やチェック等の支援作業を想定 業務の魅力 ・時代が変化するにつれ、内部統制対応に関わる課題は複雑化、多様化しております。 近年、経営者層や内部監査部門は、従来の課題に加えデジタル時代特有の課題への対応が迫られています。 ・その状況下において、内部統制構築・評価の効果的な運用およぶ効率化が求められており、当社がサービス提供しているシステムについても、課題に対するアクションが必要となる重要なポジションとなりますので、第三者視点でシステムを横断的に見て頂くことで、視野の広がりと自身のノウハウ・成長にも繋げることができます。 プロジェクト例 ・J-SOX内部統制を理解し、統制業務およびそれらのサポート支援 ・統制業務に伴う報告書等の作成 ・システム監査の観点で必要なドキュメント類の整理や準備のサポート支援 ・内部統制記述書や報告書等の作成作業 ---配属先情報--- 体制 お客様システムにおけるJ-SOX内部統制の支援作業 4名体制を想定 当社開発中の財務会計システムのシステム監査の観点による支援作業 2~3名体制を想定 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 配属先のテレワーク比率 60% ---募集条件--- 想定役職 課長、課長代理、主任 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・会計業務のノウハウを保持 ・J-SOXを含め内部統制の経験 ・システム監査等の経験 ・業務アプリケーションを活用したシステム開発の上流工程~下流工程までの一連の経験があること ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・何等かのERP製品の導入プロジェクトの参画経験 ・ERP製品の導入コンサル経験 ・J-SOX内部統制の経験 ■資格 ・不要 求める人物像 ・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること ・特定の領域で専門性があること ・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること ・アイデアを実現していく提案力と行動力があること ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) ・30代前半 今までの経験を東北の地方創生や地域貢献につなげ、自身もより一層成長したいと思い入社 ・20代後半 仙台に本社がありながら、NTTデータグループとして大規模なプロジェクトへの参画や、公共・法人・金融という様々な業界の案件を通して、多種多様な経験を積むことができそうだと感じたため、入社 ---メッセージ--- ポストオーナーからのメッセージ お客様からの期待を超えようと、新たな技術への挑戦を続けています。社員一人ひとりの力を最大限に発揮できるよう、研修制度も充実しております。多種多様な案件があるため、挑戦機会も多くあり成長できる環境です。 東北、全国の可能性豊かな情報社会の実現に貢献したい!という強い意志や決意をもっている方をお待ちしております。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【営業職・法人事業部】小売業界のお客様の課題、IT・デジタル活用により解決する顧客営業
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) 食品スーパー、ドラッグストアなど小売業界に対して、お客様との関係を構築しながら、社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題をIT・デジタル技術を活用して解決していく提案活動に取り組んでいただきます。 これまでのITや小売業界における経験・ノウハウを生かして、お客様の課題やニーズに対して最適なIT・デジタル技術活用策を検討・提案し、お客様や社内外の関係者を巻き込みながら、プロジェクトを推進していただける方を募集します。 業務詳細 ・顧客企業のアカウント営業 ・顧客企業へのIT・デジタル活用提案・業務改善提案 ・小売業界に対する新規ビジネスモデル・営業戦略立案 ・新規ソリューション企画 業務の魅力 小売業界では、リアル・ネット双方の顧客接点の強化、店舗・本部の業務効率化によるコスト競争力強化など、IT・デジタル技術を活用した様々な課題解決に取り組んでいます。 また、地方におけるラストワンマイルは社会課題そのものでもあり、地域の特性を踏まえた解決策が求められています。 社会インフラでもある小売業界の課題を最新のIT・デジタル技術を適用して解決することにより、お客様の課題解決を通じた社会貢献ができるとともに、様々な最新技術・ソリューションの知見を得ることができます。 ---配属先情報--- 体制 【営業部の体制】 部長1名ー課長2名ー課長代理3名ー主任1名ー担当1名 30代2名、40代4名、50代2名 中途採用 4名 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 ---募集条件--- 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・小売業界の業務知見(特に食品スーパー、ドラッグストア)があること ・IT業界で、小売業界の顧客営業やコンサルティング業務に携わった経験があること 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・「顧客接点のデジタル化」「AI、IoT」等具体的なDXプロジェクトに対して、営業あるいはプロジェクトメンバーとして携わった経験があること ・データ分析業務(マーケティング、販売、生産、需給、研究開発等)の経験があること 求める人物像 ・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること ・特定の領域で専門性があること ・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること ・アイデアを実現していく提案力と行動力があること ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【営業職・法人事業部】電力小売会社向けソリューション営業
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) 全国の電力小売会社に対して、当社ソリューションである「ECONO-CREA」の提案・販売に取り組んでいただきます。 これまでのITや電力業界における経験・ノウハウを生かして、お客様のニーズに合った導入提案のみならず、付帯ソリューション・サービスを含めた付加価値提案ができる方を募集します。 業務詳細 ・全国の電力小売会社に対するソリューション営業 ・顧客企業へのIT・デジタル活用提案・業務改善提案 ・電力業界に対する新規ビジネスモデル・営業戦略立案 ・新規ソリューション企画 アピールポイント(職務の魅力) 電力自由化による新規参入の増大、既存電力会社の新サービス導入など、電力業界では一層の変化対応が求められる一方で、システム整備のコスト負担が課題となっています。ECONO-CREAは、クラウドを活用し電力ビジネスに必要な機能をワンストップで提供するサービスであり、お客様企業の事業そのものを支える非常に重要な仕事に携わることができます。 また、業界全体の変化をとらえた、新たなサービスの企画・開発に携わることができます。 ---配属先情報--- 体制 【営業部の体制】 部長1名ー課長1名ー課長代理1名ー担当1名 20代1名、30代1名、40代1名、50代1名 中途採用 1名 職場の雰囲気 様々な専門性を持った個人がチームとなり、お客様の期待を超えようとチャレンジし続ける情報技術への情熱を持った組織です。風通しもよく社員同士のコミュニケーションも活発です。 ---募集条件--- 想定役職 課長、課長代理、主任、一般 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します。 ---募集条件--- 必須条件 ■求める経験・スキル・知識 ・IT業界で、電力業界の顧客営業やコンサルティング業務に携わった経験があること ・IT業界で、特定のソリューション営業に携わった経験があること 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・電力業界の業務知見(職種は問わない)があること 求める人物像 ・真摯に全力で課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決ができること ・特定の領域で専門性があること ・多様な仲間と自由に発想し合い、積極的なコミュニケーションが取れること ・アイデアを実現していく提案力と行動力があること ---キャリアアップ支援--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【営業職・金融事業部】地方銀行向け顧客営業
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) 地方銀行においては、地元企業・産業支援による地域経済の活性化や地方自治体・企業と連携した地域課題解決など、地域にとって非常に重要な役割を担われております。 当社は、地方銀行の事業パートナーとして、地方銀行のデジタル化と事業推進の支援に取り組んでおり、東北6県の地方銀行を対象とした営業活動を担っていただく人財を募集しています。 業務詳細 ・地方銀行へのNTTデータグループが保有するシステム・ソリューション提案 ・顧客の業務改善、事業推進に資する提案 ・新規ソリューション企画・発掘 業務の魅力 金融機関においては、従来の金融機能の提供のみならず、非金融分野への事業拡大やデジタルシフトの流れが加速しており、ITへの期待値は更に増しています。 そのなかで、NTTデータグループの営業窓口として、顧客に最も近い立場で、顧客戦略立案から提案・折衝に携わることができます。 NTTデータ東北の独自ソリューションのほか、NTTデータおよびグループ各社の持つソリューション・先進技術を活用し、顧客および顧客の先にいる地域の課題解決や事業拡大に資する提案活動を行うことが可能です。 また、近年では、AI、Cloud、データサイエンスなどの提案も増加しており、顧客と共同での活用検討といった上流部分からの提案に従事することができます。 プロジェクト例 ・特定地方銀行の顧客営業を想定しています。 ・長くお付き合いのある顧客に対して、関係維持しながら既存案件の契約更新や追加対応、および新規案件の提案を行い、業務の幅を広げて頂くような営業活動を行っていただきます。 ---配属先情報--- 体制 課長1名ー課長代理6名ー主任1名 30代2名、40代3名、50代2名、60代1名 経験者採用1名 配属先のテレワーク比率 30~50% ---募集条件--- 想定役職 課長代理、主任 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・営業経験(商品・顧客問わず)があり、営業業務の基本知識やビジネススキルをお持ちの方 ・新しいことに挑戦する意欲をお持ちの方 ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・金融分野での営業経験をお持ちの方 ・システム提案経験をお持ちの方 ■資格 ・特になし 求める人物像 ・社内外含めて、相手の立場や心情を考えた発言・行動ができる方 ・積極的なコミュニケーションが取れる方 ・真摯に課題に向き合い、自らの意思で提案や課題解決に向けた行動ができる方 ---入社者事例--- 過去入社者例(経験者採用) ・30代半ば 前職は保険会社。IT業界は未経験だが前職の経験を活かして金融機関の課題解決をしたいという思いで入社 ・30代前半 前職は地方銀行。IT分野に携わるが、ITで東北の発展に貢献したいという思いで入社 ---メッセージ--- ポストオーナーからのメッセージ お客様の事業領域の広さ・ステークホルダーも多さから、多種多様な案件があり、多くの挑戦・成長機会がある環境です。 NTTデータグループ内の交流も多く、全国の先進技術・事例に触れながら東北地域の発展への貢献できますので、一緒に熱意を持って取り組みができる方をお待ちしております。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【営業職・DXO】企業の経営課題に対する提案(超上流)
---会社概要--- 会社概要 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ ---魅力--- 会社の魅力・強み やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ ⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています! その他:求人詳細はこちらからご確認ください https://www.nttdata-tohoku.co.jp/recruit/careers.html ---業務内容--- 業務内容(概要) お客様の経営課題(CX変革、業務・コスト最適化など)に対して現状を把握・整理し、様々な選択肢から最適な解決策を提示およびお客様内のプロジェクトを推進できる人材を募集しています。 業務詳細 ・経営課題および解決策の仮説立案 ・市場、業界調査 ・お客様との折衝 ・提案 ・プロジェクト推進 業務の魅力 ・「地方創生」を一つのテーマとして活動しており、ご自身の活動が地域に貢献できていることを感じられることが多いお仕事かと思います。 ・お客様のToBe像を描くだけでなく、NTTデータグループ全体の技術力を活かして実現に導く環境も整っているため、一気通貫の経験・実績を積むことができます。 ・特に当担当では先進的な技術も多く扱っているため、世の中の新しい事例を作っていく立場にもなることができます。 プロジェクト例 ・当社の既存顧客または新規顧客に対して経営課題および解決策の仮説を立案し、提案を実施 ・プロジェクトが受注できた場合は、開発メンバーと連携して上流工程を推進する ---配属先情報--- 体制 ・部長1名-課長1名ー課長代理3名ー主任1名ー担当3名、(BP4名) ・20代4名、30代3名 40代2名 *女性も2名おり、男性も女性も子育て世代も両立できるチームとなっている ---募集条件--- 想定役職 課長代理、主任 必須要件 ■求める経験・スキル・知識 ・営業経験(商品・顧客問わず)があり、営業業務の基本知識やスキルを有していること ・新しいことに挑戦する意欲のある方 ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・情報を整理し、俯瞰した提案ができる(コンサルチックな動き方) ・プロジェクトの推進力 ■資格 ・特になし 求める人物像 ・フットワークが軽い ・パッションがある ・論理的思考力がある ・仮説を立て、0→1の提案ができる ・できない理由を並べない(どうすればできるかという発想ができる) ---メッセージ--- ポストオーナーからのメッセージ 東北に住む人々や地域の発展に自分が貢献していると実感しやすいお仕事です。 情熱さえあれば、NTTデータグループの高い技術力の活用や、様々な専門性を持った仲間との連携でアイデアを形にしていく実現力がある会社です。 東北から、一緒に世の中を変えてみませんか? ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【新規事業企画・DXO】東北における社会課題起点の新規共創ビジネス創発
---会社概要--- 東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕ やりがい 当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。 働きやすさ お客様とは長期的なお付き合いとなることが大半です。そのため、社員が腰を据えて長く活躍できるように働く環境の整備を続けており、そのほかノー残業デーやテレワークといった福利厚生を手厚くサポートしています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。転職を機に長期的な就業を考えている方にとって最適な職場環境です。 ---業務内容--- 職務内容(概要) 東北における一次産業の社会課題を起点とした新規共創ビジネスの創発・推進をリードすることがミッションです。 主な業務内容 ・東北における一次産業(農業・畜産業・漁業など)の課題の特定と解決に向けた仮説立案 ・仮説に基づく外部共創パートナー探索・ネットワーク構築(官民連携含む) ・課題解決に向けた外部共創パートナーとのPoC企画と実行 ・収益モデルの仮説構築、市場調査実施、事業化に向けた戦略策定および実行 ・関連部門や外部共創パートナーとの調整・交渉(プロジェクト推進) 業務の魅力 ・「地方創生」を一つのテーマとして活動しており、ご自身の活動が地域に貢献できていることを感じられることが多いお仕事かと思います。 ・社会課題先進地域である東北の未来を変えるという難易度の高い挑戦に、初期段階から参画できます。 ・NTTデータグループ全体の技術力を活かして実現に導く環境も整っているため、一気通貫の経験・実績を積むことができます。 ・特に当担当では先進的な技術も多く扱っているため、世の中の新しい事例を作っていく立場にもなることができます。 プロジェクト例 東北における社会課題起点の新規共創ビジネス創発 ---配属先情報--- 体制 ・部長1名-課長代理3名ー担当1名、(BP1名) ※課長代理、担当、BPは他担当も兼務 ・20代2名、30代2名 40代2名 *女性も2名おり、男性も女性も子育て世代も両立できるチームとなっている ---募集条件--- 想定役職 課長、課長代理 必須条件 ■求める経験・スキル・知識 ・一次産業分野での業務経験または強い関心、情熱 ・事業開発・新規ビジネス創発の経験(共創ビジネスでなくても可、外部コンサルティングの立場での関与でも可)または子会社設立、社内ベンチャー、ジョイントベンチャーの立上げの経験 ・0→1段階の案件を自ら仮説を立てて前向きに取り組めるメンタリティー ・社内外のステークホルダーを巻き込む推進力、コミュニケション力 ■資格 ・特になし 歓迎条件 ■求める経験・スキル・知識 ・コンサルティングファームでの業務経験 ・ベンチャーキャピタルでの業務経験 ・創業期におけるベンチャー企業での業務経験 ・官公庁や地方自治体との協業経験 ■資格 ・特になし ---入社者事例--- 過去入社者例 ・40代前半 自らのこれまでの経験・知識とNTTデータ東北が持つIT技術・ノウハウ、多彩なネットワークを活用し、東北の地方創生や社会課題解決に貢献したいと思い入社 ---メッセージ--- ポストオーナーからのメッセージ 東北地域は、全国に先駆けて人口減少と少子高齢化が進んでおり、働き手や需要の減少、事業承継をはじめ多くの課題にいち早く向かい合っていると言えます。NTTデータグループのIT技術、ノウハウと自らの経験を融合させ、新たな価値を産み出し、東北の社会課題解決・地方創生に貢献する。このミッションにぜひ、チャレンジしたい!という強い意志や決意をもっている方をお待ちしております。 ---キャリアアップ--- キャリアアップ支援 『NTTデータグループ』ならではの充実した教育体制 グループのネットワークを活かし、最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能。仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境です! 年に1回、本人の業務への適性や異動希望を記入する自己申告書を提出する機会があります。また、四半期毎に上長との面談を設定しており、その中で業務や職場で抱える課題、その後のキャリアなどを相談することが出来ます。 自身の3年後、5年後のキャリアを考えながらスキルアップ&キャリアアップが叶う職場です。 勤続年数や年齢関係無くキャリアアップ出来る制度の為、新卒中途関係なく活躍できる社風です。 課長代理最早年齢 31歳 課長最早年齢 35歳 ---注意点--- 応募時の留意点 複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 続きを見る
-
【SE職/メンバー】公共分野
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■資格取得合格祝金支給あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ・九州地場自治体向けシステム(自社パッケージ含む)の開発・保守 ・中央省庁向け大規模システム開発・保守(NTTデータ社と連携) ・ローコードプラットフォーム・パブリッククラウドなどをDXソリューションを活用した開発・保守 案件の魅力 ・NTTデータグループの先進サービスを自治体を中心としたお客様へ提案します。利用者(住民)の課題に対し、デジタル技術を活用して解決する当社ならではの職務です ・DX関連のシステムアーキテクチャデザイン力を伸ばすことができます ・システム・ソリューション全体の検討段階から関わることができます。全体を俯瞰できる立場で仕事を行う事になるため、プロジェクトの全体像を把握しやすいです ・当社のPJマネジメントを学ぶことができます ・当社社内のみならず、NTTデータグループ、協業他社の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより自身の技術力・知見を高めることができます ・クラウド・仮想化・組込機器をはじめとして必要な新技術の検証、導入を積極的に実施しており、最先端技術を学び、身に付ける事で自身の市場価値を高める事ができます 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 ・システム開発経験 1年以上 歓迎条件 ・ウォーターフォール型でのWebシステムのシステム開発経験 ・ソリューションベースでのシステム開発経験 ・システム基盤(HW/OS/MW)に関する知識・開発経験を有していること ・サブリーダまたはリーダとして開発した経験または、将来リーダを目指している方 ・官公庁、自治体向けの公共分野におけるシステム開発の経験をお持ちの方 ・新規システムにおけるアーキテクチャ設計の経験がある方 ・運用の効率化、DevOps等の導入経験を有している方 ・ServiceNowなどのローコード開発に関する専門知識をお持ちの方 ・AWSやAzure、GCPなどのクラウドに関する専門知識をお持ちの方 求める人物像 ・お客様目線で課題をとらえ、具体的な解決策を提案できる方 ・オープンマインドである方 ・論的的思考・仮説構築力がある方 ・物事を柔軟に考えられる方 ・最新のDX技術を活用した新規ビジネス開拓に熱意を持って対応できる方 応募時の留意点 ・複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【SE職/メンバー】金融分野
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■資格取得合格祝金支給あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ・金融分野・決済分野におけるシステム開発(設計/製造/試験)や維持・保守(NTTデータ社と連携) ・社会インフラを支える決済ネットワークの開発や個別金融機関の情報系、決済システムの開発 ・当社グループの一員として大規模な開発から中小規模の開発 ・パブリッククラウドなどの基盤領域の運用・構築 案件の魅力 ・経験豊富なメンバーがおり、入社後のフォロー、ノウハウ蓄積への手厚い対応 ・大規模、中小規模の開発、1つのシステムに固定されずに豊富な開発経験が出来ます ・オフショア、アジャイル開発など多様な開発手法を経験することができます ・システム開発も上流(顧客調整)から下流(試験工程)まで行います 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 ・社会人経験が3年以上ある方 ・対人コミュニケーション能力や積極性がある方 ・Javaの開発経験が1年以上ある方 歓迎条件 ・システム開発の上流(顧客調整)から下流(試験工程)まで一通り経験された方 ・金融系の業務知識、銀行業務、クレジット業務、保険(生保、損保)の業務知識のある方 ・システム基盤(OS、DB、NW、セキュリティ等)に関する運用・構築の基礎知識をお持ちの方 ・SQLによるDB操作の基礎知識をお持ちの方 ・AWSやAzure、GCPなどのクラウドに関する基礎知識をお持ちの方 ・AWSなどのクラウド関連資格を取得している方・デジタル、クラウド系開発経験のある方 ・DWH構築やデータ分析システム(データサイエンスティスト)の開発経験のある方 ・Open系システム(Webアプリケーション)開発経験のある方 求める人物像 ・技術力、開発力の土台を築きたい方 ・開発を沢山経験してスキルアップしたい方 ・最新の技術を駆使した開発を学びたい方 応募時の留意点 ・複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【営業職】法人分野
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■フレックスタイム制 あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 業務内容(概要) 九州地場企業の課題解決につながるシステム・サービスの営業・提案活動 ・基幹/情報系システム、インフラ提案 例)販売管理、財務管理、人事給与、ワークフロー、システム基盤、NW・セキュリティなど ・DXに関わる各種サービス提案 例)Tableau、Snowflake、AWS、Salesforce 他多数 基本的な営業スタイルとしては、顧客へのヒアリング結果に基づきNTTデータグループのオファリング(ERP、D&I、CRMなど)を九州地場企業に紹介・提案して案件化するPUSH型と、お客様から問合せ・要望内容に基づき、グループ内外から最適な製品・サービスを選定・提案するPULL型の2つのスタイルとなります。入社当初は、先輩社員との同行等を通して業務経験を積んでいただき、徐々に案件を引き継いでいきます。 業務詳細 ■営業スタイル/営業手法 既存・新規の割合:既存7割・新規3割 大規模案件では顧客の予算化から仕様検討、提案、受注に向けて長いものでは数年単位で追いかけていきます。同時に顧客のDXにつながるサービスや、システム企画・構想のコンサルティング、ソリューション提供など様々な営業活動を行っています。 新規営業については紹介や過去人脈からのアプローチが多く、飛び込み営業等はありません。 ■担当企業数 1人当たり5~10社 ■案件獲得までのリードタイム 数カ月~2年(※企画・予算化を行う案件では、平均で1年程度となります) ■受注目標 1人当たり年間で1億~3億円程度(担当する顧客、年度ごとの案件状況によって異なります) ■受注金額 1案件あたりの受注単価は数百万~数億円と幅広く、様々な規模の案件を担当していただけます 案件の魅力 地場大手・優良企業のDXに携わることができる └地場企業のビジネス拡大・業務効率化をIT・デジタルサービスを通して支援・貢献 └九州では誰もが知っているような企業と直接取引を行っており、自分の仕事が目に見える ▼業務を通じて獲得できるスキル ・最新のITトレンド、DXソリューション知識 └グローバルのITトレンドをNTTデータ経由でいち早く触れる 研修やNTTデータ・NTTデータグループ会社との各種ワーキング・タスクフォースから体系的な知識習得が可能 ・社内外の人脈 └地場有名企業の経営層とのパス ・提案力(コンサル力) └顧客要望に応じて製品・サービスを検討・調査し、個別開発を含めた最適な組み合わせや利用方法を提案 ・高いコミュニケーション能力 └お客様・製品メーカなど、社外の方との会話の機会も多く、コミュニケーション力が伸び、相手の考えや反応を捉える、鋭い洞察力も身につきます。 プロジェクト例 ・基幹システム 例)販売管理、財務管理など(当社グループ製品、他社ERP) 西日本鉄道株式会社様「Biz∫」導入事例 ・情報系システム 例)ワークフロー、SFA/CRMなど(当社グループ製品、他社製品・サービス) ・DXソリューション 例)Tableau、Snowflake、AWS、Salesforce 他多数 西部ガスグループ様のデータ活用人財育成を支援 配属先情報 体制 法人システム事業部 第二ビジネス統括部(地場企業:売上高1,000億超の企業中心) 部長1名-課長1名-課長代理2名-社員4名-営業支援スタッフ1名・派遣社員1名 職場の雰囲気 私たちの部署では、主に九州地場のエンタープライズ企業(売上高:1,000億円超)向けに、ERPやDXソリューションを中心に様々なITサービスを検討・提案・提供しています。 日々の営業活動はチーム、組織で考え実行しており、組織力で勝ちに行く営業組織です。 平均年齢も若く、明るい統括部全体の雰囲気の中、社員一人一人のチャレンジを尊重しています。 配属先のテレワーク比率 通常時10%~20%程度 ※社員の家庭状況によって変動 ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 配属先担当者よりメッセージ 特定の製品・ソリューションに限定せず、お客様の要望に対してNTTデータグループ内外の製品・サービスを組み合わせて付加価値の高いシステム・サービスを提供しています。福岡では誰もが知っている有名企業の当社アカウントとして活躍してみませんか! 募集条件 必須条件 ・IT企業、もしくは企業内のIT・DXに関する営業活動経験が1年以上の方 歓迎条件 ・ERPパッケージ、大手プラットフォーマーのサービス(AWS、Azuru、Salesforce等)、データ分析・活用やCRM/SFAサービスの提案・営業経験をお持ちの方 求める人物像 ・最新のITトレンドやお客様のビジネスに興味を持ち、学習し続ける姿勢がある方 ・社内外を問わず、コミュニケーション力を強化してビジネスマンとしてステップアップしたいと考えている方 ・九州地域に貢献したいと考えている方 ・明るく、元気に働きたいと考えている方 応募時の留意点 ・複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
A-02伏見【公共・アプリSE】自治体内部事務システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■自治体内部事務システムの開発PJにおけるPLをお任せします。 【働き方】 要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信がない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【 仕事の進め方】 社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■システム開発経験(上流工程含む) ※自治体分野の経験は問わない 歓迎条件 ■上流工程の計画、実施経験 ■課題解決力、経験 ■対人コミュニケーション能力 ■将来的にPMを担う人材 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
A-03伏見【公共・アプリSE】自治体財務会計システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 自治体内部事務(財務会計)システムの開発PJにおけるアプリケーションエンジニアとして、要件定義、外部設計、内部設計を中心した開発工程全般を担当。 経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 業務詳細 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や 業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 ■残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 ■NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信がない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 ■VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支 える人員を募集したいと考えております。 【仕事の進め方】 ■社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 プロジェクト例 自治体向け財務会計システムの開発・運用保守 【案件詳細】※プロジェクトにより異なるため一例となります ・案件規模:15~50名 ・予算規模:数億単位のプロジェクトが多い ・プロジェクト期間:2年程の案件も多数 ・アサイン工程:ご本人の経験を加味してアサインいたしますが、既存案件への途中参画も新規案件へ提案段階から入っていただく場合もあります ※開発全般に携わっていただくことを想定しています ・クライアント様からのご依頼事例: 15-20年程利用されている既存システムの再構築のご依頼 等 (自治体向けのため、競争入札における提案活動を含めた対応となります。) ※財務に関する知識や提案方法などについてはOJTも含め入社後に学んでいただくことが可能です ---開発環境--- 開発言語 Java、JavaScript 開発環境 Linux、Windows、Oracle、PostgreSQL、Eclipse、AWS ---配属先情報--- 体制 担当内社員約20名 社員以外に協働パートナー 配属先のテレワーク比率 部署全体で5~20%程度(担当案件により異なります) ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 どちらの経験も必須 ・システム開発経験(4年以上) ・チームリーダー・プロジェクトリーダーの経験 もしくは 財務の業務経験 ※自治体分野の経験は問いません 歓迎条件 ・上流工程の計画、実施経験 ・課題解決力、経験 ・対人コミュニケーション能力 ・将来的にPMを担う人材 ・プログラム製造経験 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-03伏見【金融・インフラSE】金融機関システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 銀行向け開発プロジェクトにおけるインフラエンジニア。金融機関フロントタブレットのシステムや金融機関のDX化に携わることができます。要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 業務詳細 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域拡大など活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信ない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます 業務の魅力 社会的重要インフラである金融機関システムに携わることができ、達成感・やりがいのある仕事です。 金融機関のインフラに求められる役割も高度化してきており、業務を通じて自らの成長にもつなげていくことができます。 【NTTデータ東海・金融分野の強み】 特に金融分野では勘定系システムで圧倒的な知名度・スキルを誇るNTTデータのグループ会社です。 東海地区だけでなく全国のお客様から選ばれる企業ですので、多岐に渡った業務がありスキルアップが可能です。 また、NTTデータグループならではの研修や情報連携、コラボレーションが可能で、最新の技術や情報のキャッチアップが可能です 客先常駐の有無 無し ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 下記いずれも必須 ・インフラエンジニアとしての経験 ・要件定義から設計工程をご経験されている方 (ネットワークの工事設計のご経験のみの方は対象外とさせて頂きます) 歓迎条件 ・サーバ、NW、セキュリティ、DBなどいずれかに強みをお持ちの方 ・リーダ経験のある方もしくはリーダを目指したい方 ・Linux構築経験のある方 ・AWS構築経験のある方 ・AWSの資格保有者 ※金融業務の開発/運用経験は不問です ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-04伏見【金融・アプリSE】金融機関システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 銀行向け開発プロジェクトにおけるアプリケーションエンジニアとして、 金融機関フロントタブレットのシステムや金融機関のDX化に携わることができます。要件定義、外部設計、内部設計を中心とした上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 業務詳細 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信がない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます 業務の魅力 社会的重要な金融機関システムに携わることができ、達成感・やりがいのある仕事です。 金融機関のアプリに求められる役割も高度化してきており、業務を通じて自らの成長にもつなげていくことができます。 【NTTデータ東海・金融分野の強み】 特に金融分野では勘定系システムで圧倒的な知名度・スキルを誇るNTTデータのグループ会社です。 東海地区だけでなく全国のお客様から選ばれる企業ですので、多岐に渡った業務がありスキルアップが可能です。 また、NTTデータグループならではの研修や情報連携、コラボレーションが可能で、最新の技術や情報のキャッチアップが可能です 客先常駐の有無 無し ---開発環境--- Flutter ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 下記いずれも必須 ・何かしらのシステム開発経験をお持ちの方(言語問わず) ・要件定義(顧客と課題を詰めた経験のある方)~設計の工程を経験されている方 歓迎条件 ・パッケージベースの開発経験がある方(intra-mart等) ・信用リスク管理の開発経験がある方 ※金融業務の開発/運用経験は不問です ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-05静岡【金融・インフラSE】金融機関システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 銀行向け開発プロジェクトにおけるインフラエンジニアとして、金融機関フロントタブレットのシステムや金融機関のDX化に携わることができます。要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 業務詳細 静岡県域の金融機関にてAWSやネットワーク構築の技術支援を行います。 有識者として、お客様のAWSやネットワーク環境をより良くするための設計・検証・実施などをご対応頂きます。 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域拡大など活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信ない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます 業務の魅力 ・自分の仕事により、直接のお客様の金融機関だけでなく、社会インフラとして活用され、注目される事でやりがいや達成感・自分の成長に繋がります。 ・チームとして仕事する事で達成した時の喜びが倍増すると伴に、問題発生時に強力な味方がいる事で個人に負担を強いる事はありません。 ・生成AI等の最新技術をお客様へ提案する事を通じて、自分自身のスキルアップが図れ、将来に通じる幅広い知識を身に付ける事が可能です。 【NTTデータ東海・金融分野の強み】 特に金融分野では勘定系システムで圧倒的な知名度・スキルを誇るNTTデータのグループ会社です。 東海地区だけでなく全国のお客様から選ばれる企業ですので、多岐に渡った業務がありスキルアップが可能です。 また、NTTデータグループならではの研修や情報連携、コラボレーションが可能で、最新の技術や情報のキャッチアップが可能です 客先常駐の有無 有り ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 下記いずれも必須 ・インフラエンジニアとしての経験 ・要件定義~設計の工程を経験されている方 ・AWS及びネットワーク構築経験がある方 歓迎条件 ・サーバ、NW、セキュリティ、DBなどいずれかに強みをお持ちの方 ・リーダ経験のある方もしくはリーダを目指したい方 ・Linux構築経験のある方 ・AWSの資格保有者 ※金融業務の開発/運用経験は不問です ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
A-09伏見【基盤・ITインフラSE】基盤ドメイン向け設計構築
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■当社やNTTデータが手がける各種プロジェクトの基盤チームへ参画をしていただきます。設計の上流工程から構築・試験まで対応、状況次第で、基盤チームをマネジメントする役割を受け持っていただきます。 ■顧客は「公共自治体」が多くなるが、金融系/法人系分野もあります。 ■大規模なWeb3層システムや仮想デスクトップ環境,コミュニケーション基盤、クラウド環境の設計構築案件やネットワーク、ストレージ、サーバシステムの設計構築案件などもあります。 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし,事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 ■残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 ■NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信がない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 ■社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■インフラエンジニアの経験者 歓迎条件 ■上流設計経験(要件定義、基本設計など) ■マネジメントのご経験 ■以下当社での取扱製品で、代表的なものは下記の通り。いずれかで設計、構築、トラブルシュート経験があると良い ▼メーカ/製品 ・AWS、Azure、OracleClound、GCPのクラウド環境 ・Linux、Apache、Tomcat、Postgre、HinemosなどのOSS系製品 ・WinServer、ActiveDirectory、WSUS、アンチウィルス関連など ・VMware、Citrix、NetBackup、Veeamなど ・Nutanix、VxRail、Unitiy、NetApp、HP製品など ・Cisco、F5、A10、Checkpoint、Fortinet、Palloalto などNW系製品 ・IDS/IPS、UTM、WAF、FWなどセキュリティ製品 ・ゼロトラストネットワーク製品(SASE・SDP、CASBなど) 求める人物像 ■方針を理解して主体的に実行できる方 ■責任感が強く、粘り強く業務を成し遂げることができる方 ■周囲とコミュニケーションを深めながらチームとしての成果を実現できる方 ■社会環境の変化や組織/プロジェクトの置かれた状況に応じ、柔軟な考え方を持つことができる方 ■向上心が高く、新しい事を吸収し実行できる方 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
C-02伏見【法人・DX/アプリSE】製造業向けシステム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ~プライム案件でお客様とビジネスを創出~ 製造業におけるIoT/DX/ソリューションを活用した、アプリ開発&環境構築&導入支援の仕事をお任せします。 ※POSITIVE、SAP、SuccessFactorsなどの導入 <プロジェクト例> あくまで一例ですが、入社後はこのようなプロジェクトのリーダーをお任せする予定です。 ・IoTデータの収集、クラウド打上げ、クラウド蓄積、データ活用に関するクラウド環境構築、各種AP開発、データ活用(AI)業務開発 ・製造現場における材料~製品までのトレサビ管理&在庫管理 ・生成AIを活用した業務効率化支援(FAQ業務効率化等) ・コネクテッド関連システム開発・維持保守支援 ※小規模:300万/3か月/数名 ※大規模:数億/3年/数百名 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【スキルアップ・充実な教育体制】 ■NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルをさらに伸ばしたい方にはしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 ■NTTデータ社との協業プロジェクトの参加から最新技術をキャッチアップできることや、協力会社との連携で技術力をスキルアップすることができます。 【仕事の進め方】 ■社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら取り組むことができます。 【働きやすさ】 ■残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【リモート率】 ■30~80%ほど ※担当の案件によるため幅があります ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 ■開発職でのリーダー経験が5年以上ある 歓迎要件 ■マネジメント経験(進捗管理、品質管理、工数管理の各管理)が3年以上 求める人物像 ■お客様やチームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進する役割を担う人材を募集しております。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
C-05伏見【法人・アプリSE】電力/ガス会社向けシステム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■当社にて上流SEとして戦略的に先進技術を活用した新サービスの提案・構築をお任せします。お客様の要件・課題を的確に捉え、システムに落とし込むITコンサルのような仕事をお任せします。 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし,事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 ■残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 ■NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルをさらに伸ばしたい方にはしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 ■社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら取り組むことができます。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■SEとして中~大型プロジェクトに参画経験をお持ちの方 歓迎要件 ■マネジメントのご経験 求める人物像 ■お客様やチームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進する役割を担う人材を募集しております。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
C-04伏見【法人・SE】業務システム/DXソリューション 開発・導入・維持
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■当社にて業務のシステム開発、導入、維持、DXソリューションの導入、維持など幅広くお任せします。経験に応じて開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダ、チームリーダをお任せします。 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 ■残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 ■NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルをさらに伸ばしたい方にはしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 ■社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことはなく助け合いながら取り組むことができます。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■業務のシステム開発、導入、維持、DXソリューションの導入、維持 歓迎条件 ■コミュニケーションスキル ■主体的に開発案件をリードできる推進力 ■ステークホルダーとの関係構築力・交渉力 ■プロジェクトマネジメント力、Fit&Gapによる上流アプローチ 求める人物像 ■お客様やチームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進する役割を担う人材を募集しております。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-06静岡【金融・アプリSE】金融機関システム
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 銀行向け開発プロジェクトにおけるアプリケーションエンジニア。 金融機関フロントタブレットのシステムや金融機関のDX化に携わることができます。要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。 業務詳細 【入社後について】 入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域拡大など活躍の場を拡げていただきます。 【働きやすさ】 残業も月20~30時間ほどで、年休も取りやすいので働きやすさは抜群です! 【充実な教育体制】 NTTデータ社の研修プログラムを受講可能です。スキルに自信がない方もしっかりと教育できる体制が整っておりますので、弊社にてエンジニアとしてのスキルアップを目指すことができます。 【仕事の進め方】 社員同士のコミュニケーションを非常に大切にしております。基本的に仕事はチーム一丸となって取り組むことが多いので、一人で悩むことなく助け合いながら仕事に取り組むことができます。 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます 業務の魅力 ・自分の仕事により、直接のお客様の金融機関だけでなく、社会インフラとして活用され、注目される事でやりがいや達成感・自分の成長に繋がります。 ・チームとして仕事する事で達成した時の喜びが倍増すると伴に問題発生時に強力な味方がいる事で個人に負担を強いる事はありません。 ・生成AI等の最新技術をお客様へ提案する事を通じて、自分自身のスキルアップが図れ、将来に通じる幅広い知識を身に付ける事が可能です。 【NTTデータ東海・金融分野の強み】 特に金融分野では勘定系システムで圧倒的な知名度・スキルを誇るNTTデータのグループ会社です。 東海地区だけでなく全国のお客様から選ばれる企業ですので、多岐に渡った業務がありスキルアップが可能です。 また、NTTデータグループならではの研修や情報連携、コラボレーションが可能で、最新の技術や情報のキャッチアップが可能です ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 下記いずれも必須 ・何かしらのシステム開発経験をお持ちの方(言語問わず) ・要件定義(顧客と課題を詰めた経験のある方)~設計の工程を経験されている方 歓迎条件 ・パッケージベースの開発経験がある方(intra-mart、salesforce、service-now、Snowflake等) ※金融業務の開発/運用経験は不問です ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
伏見【アプリSE】オープンポジション
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■公共 地方自治体様における財務会計、人事・給与、庶務事務を統合した職員総合システムや土木システムなどの基幹業務システム、住民基本台帳、国民健康保険、税務総合情報、介護保険、福祉総合などの住民サービスシステム、そして医療分野における情報システムやサービスの企画、開発、運用を提供しています。 近年では、地方自治体様における業務システムのクラウド化やOSS(オープンソースソフトウェア)を積極的に採用した、コストパフォーマンスに優れた情報システムやサービスを提供しています。 NTTデータグループが全国で手がける先進的な事例を活用し、お客様業務に最適な情報システムやサービスの提供に努め、生活者重視の社会基盤構築に貢献します。 ■金融 金融機関様向けの基幹系システムの開発、ネットワークならびに周辺系サブシステムの構築、運用、維持管理を行っています。 銀行様や信用金庫様など、共同センターの利用を促進されているお客様には、NTTデータとともにご利用いただいているシステムの構築、運用に取り組んでいます。 また、ANSER*1 やCAFIS*2 など各種サービスの導入支援を行っています。 さらに、システムの構築、運用の豊富な実績と経験を活かし、NTTデータグループとして取り組むシステム開発に参画するとともに、各種サブシステムの構築、導入など、個別のご要望にも企画立案から運用、維持管理までトータルで提供し、お客様のビジネスに貢献します。 *1 ANSER(アンサー)金融機関との取引(照会や連絡、振込・振替など)を、固定電話、携帯電話、パソコン、FAXなどで利用するサービス *2 CAFIS(キャフィス)クレジット決済サービス ■法人 製造業、流通業のお客様をはじめ、エネルギー、運輸などの社会インフラを支えるお客様まで、様々な課題に幅広くお応えする情報システムやサービスを提供しています。 財務管理、生産管理、営業管理、人事管理に代表される基幹業務システムの構築、グループウェア、ワークフローなどを活用した情報系基盤の構築、システム導入に向けたIT企画構想の策定などを通じ、目まぐるしく変化する事業環境に対応する情報システムやサービスを提供しています。 事業拠点の海外展開、海外グループ企業との連携などのお客様のご要望にも、拡大する海外のNTTデータグループ各社と連携したグローバルでのサポートでお応えし、事業パートナーとしてお客様事業の発展に貢献します。 ※配属部門は選考を経て決定いたします。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■なにかしらの開発経験のある方(但し、運用保守のみの経験は不可) ※多数のプロジェクトが進⾏中のため、得意分野やスキルに合わせて業務をお任せします。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
伏見【インフラSE】オープンポジション
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■公共 地方自治体様における財務会計、人事・給与、庶務事務を統合した職員総合システムや土木システムなどの基幹業務システム、住民基本台帳、国民健康保険、税務総合情報、介護保険、福祉総合などの住民サービスシステム、そして医療分野における情報システムやサービスの企画、開発、運用を提供しています。 近年では、地方自治体様における業務システムのクラウド化やOSS(オープンソースソフトウェア)を積極的に採用した、コストパフォーマンスに優れた情報システムやサービスを提供しています。 NTTデータグループが全国で手がける先進的な事例を活用し、お客様業務に最適な情報システムやサービスの提供に努め、生活者重視の社会基盤構築に貢献します。 ■金融 金融機関様向けの基幹系システムの開発、ネットワークならびに周辺系サブシステムの構築、運用、維持管理を行っています。 銀行様や信用金庫様など、共同センターの利用を促進されているお客様には、NTTデータとともにご利用いただいているシステムの構築、運用に取り組んでいます。 また、ANSER*1 やCAFIS*2 など各種サービスの導入支援を行っています。 さらに、システムの構築、運用の豊富な実績と経験を活かし、NTTデータグループとして取り組むシステム開発に参画するとともに、各種サブシステムの構築、導入など、個別のご要望にも企画立案から運用、維持管理までトータルで提供し、お客様のビジネスに貢献します。 *1 ANSER(アンサー)金融機関との取引(照会や連絡、振込・振替など)を、固定電話、携帯電話、パソコン、FAXなどで利用するサービス *2 CAFIS(キャフィス)クレジット決済サービス ■法人 製造業、流通業のお客様をはじめ、エネルギー、運輸などの社会インフラを支えるお客様まで、様々な課題に幅広くお応えする情報システムやサービスを提供しています。 財務管理、生産管理、営業管理、人事管理に代表される基幹業務システムの構築、グループウェア、ワークフローなどを活用した情報系基盤の構築、システム導入に向けたIT企画構想の策定などを通じ、目まぐるしく変化する事業環境に対応する情報システムやサービスを提供しています。 事業拠点の海外展開、海外グループ企業との連携などのお客様のご要望にも、拡大する海外のNTTデータグループ各社と連携したグローバルでのサポートでお応えし、事業パートナーとしてお客様事業の発展に貢献します。 ※配属部門は選考を経て決定いたします。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■なにかしらの開発経験のある方(但し、運用保守のみの経験は不可) ※多数のプロジェクトが進⾏中のため、得意分野やスキルに合わせて業務をお任せします。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
静岡【インフラSE】オープンポジション
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ■公共 地方自治体様における財務会計、人事・給与、庶務事務を統合した職員総合システムや土木システムなどの基幹業務システム、住民基本台帳、国民健康保険、税務総合情報、介護保険、福祉総合などの住民サービスシステム、そして医療分野における情報システムやサービスの企画、開発、運用を提供しています。 近年では、地方自治体様における業務システムのクラウド化やOSS(オープンソースソフトウェア)を積極的に採用した、コストパフォーマンスに優れた情報システムやサービスを提供しています。 NTTデータグループが全国で手がける先進的な事例を活用し、お客様業務に最適な情報システムやサービスの提供に努め、生活者重視の社会基盤構築に貢献します。 ■金融 金融機関様向けの基幹系システムの開発、ネットワークならびに周辺系サブシステムの構築、運用、維持管理を行っています。 銀行様や信用金庫様など、共同センターの利用を促進されているお客様には、NTTデータとともにご利用いただいているシステムの構築、運用に取り組んでいます。 また、ANSER*1 やCAFIS*2 など各種サービスの導入支援を行っています。 さらに、システムの構築、運用の豊富な実績と経験を活かし、NTTデータグループとして取り組むシステム開発に参画するとともに、各種サブシステムの構築、導入など、個別のご要望にも企画立案から運用、維持管理までトータルで提供し、お客様のビジネスに貢献します。 *1 ANSER(アンサー)金融機関との取引(照会や連絡、振込・振替など)を、固定電話、携帯電話、パソコン、FAXなどで利用するサービス *2 CAFIS(キャフィス)クレジット決済サービス ■法人 製造業、流通業のお客様をはじめ、エネルギー、運輸などの社会インフラを支えるお客様まで、様々な課題に幅広くお応えする情報システムやサービスを提供しています。 財務管理、生産管理、営業管理、人事管理に代表される基幹業務システムの構築、グループウェア、ワークフローなどを活用した情報系基盤の構築、システム導入に向けたIT企画構想の策定などを通じ、目まぐるしく変化する事業環境に対応する情報システムやサービスを提供しています。 事業拠点の海外展開、海外グループ企業との連携などのお客様のご要望にも、拡大する海外のNTTデータグループ各社と連携したグローバルでのサポートでお応えし、事業パートナーとしてお客様事業の発展に貢献します。 ※配属部門は選考を経て決定いたします。 ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 ■なにかしらの開発経験のある方(但し、運用保守のみの経験は不可) ※多数のプロジェクトが進⾏中のため、得意分野やスキルに合わせて業務をお任せします。 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-01伏見【金融・営業】金融機関向け顧客営業
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 東海エリアの金融機関(主に地方銀行、信用金庫)向けに、ソリューション営業を行って頂きます。 これまで長くお付き合いのあるお客様との関係強化・継続はもちろんですが、 今回の採用は、前線に立ち新規顧客にパッケージを含めた幅広いソリューション提案をできる方を募集します! 顧客との関係維持、提案書、見積書作成、営業後フォローなど多くの営業活動を実施します。 【働き方】 ・仕事の進め方はチームで仕事することが多いです。 ・銀行や地銀だけでなく様々な金融機関にパッケージやソリューションを販売し業務拡大を目指すやりがいのある仕事のチームリーダーをお任せします。 ・基本的には名古屋勤務ですが営業先として静岡エリアもご担当頂きます。 【入社後について】 基本的にはソリューション営業をお任せしたいと思いますが、ご本人のスキル、希望に応じて、アサイン先を決定します。 (ソリューション営業) 幅広いお客様にソリューションをご提案いただきます。 お客様にとって最適なソリューションを、特定の銀行だけでなく様々な金融機関に提案して頂きます。 (顧客営業) 長くお付き合いのある顧客に対して、関係維持しながらインフラネットワーク系の提案を行い業務幅を広げて頂くような営業活動を行っていただきます。 【働く環境】 ・テレワークの環境整備◎ ・年度当初に個人別の年間休暇計画を立案、また四半期ごとに見直しを実施 【特徴・風土】 ・ベテランの知識経験といった安定感もありながら、20代を中心に新しいことにも果敢にチャレンジしている活発なチームです。 ・「地方銀行担当」・「信用金庫担当」の二つのチームで構成していますが共に切磋琢磨し和気あいあいとした雰囲気です。 ・チーム間の垣根を超えて情報共有したり、担当の縛りなく営業活動ができるように、組織の中心となるようなチームリーダーを募集しております。 組織構成:男性6割:女性4割 人数:各チーム約15名(20代6名・40代4名・50代4名) 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます。 【今後のキャリア】 ・営業として管理者/専門職を目指すだけではなく、開発、企画などへの職種変更も可能です。ご本人の希望に沿ったキャリアを描くことができます。 ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 以下①と②の条件を満たす方 ①リーダーとしてプロジェクト推進や、部下の取りまとめ経験 ②下記いずれかのご経験必須 ・金融機関向けの法人営業経験 ・金融機関(信金や地銀)に在籍の上、法人営業経験 ・法人向けにインフラやネットワーク(無形商材)のソリューション営業を行った経験 歓迎要件 ・コンサルティング経験や対人コミュニケーション能力など傾聴力をお持ちの方 ・提案~受注~クローズまで一連のご経験経験がある方 求める人物像 ・チームで仕事することが多く、コミュニケーションをしっかり取れる方 ・顧客と信頼関係を構築する力がある方 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
B-02静岡【金融・営業】金融機関向け顧客営業
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- ・東海エリアの金融機関(主に地方銀行、信用金庫)向けに、ソリューション営業を行って頂きます。 ・これまで長くお付き合いのあるお客様との関係強化・継続はもちろんですが、今回の採用は、前線に立ち新規顧客にパッケージを含めた幅広いソリューション提案をできる方を募集します! ・顧客との関係維持、提案書、見積書作成、営業後フォローなど多くの営業活動を実施します。 【働き方】 ・仕事の進め方はチームで仕事することが多いです。 ・銀行や地銀だけでなく様々な金融機関にパッケージやソリューションを販売し業務拡大を目指すやりがいのある仕事のチームリーダーをお任せします。 ・静岡エリアの金融機関向け営業を強化中です! 【入社後について】 基本的にはソリューション営業をお任せしたいと思いますが、ご本人のスキル、希望に応じて、アサイン先を決定します。 (ソリューション営業) 幅広いお客様にソリューションをご提案いただきます。 お客様にとって最適なソリューションを、特定の銀行だけでなくいろんな金融機関に提案して頂きます。 (顧客営業) 長くお付き合いのある顧客に対して、関係維持しながらインフラネットワーク系の提案を行い業務幅を広げて頂くような営業活動を行っていただきます。 【働く環境】 ・テレワークの環境整備◎ ・年度当初に個人別の年間休暇計画を立案、また四半期ごとに見直しを実施 【特徴・風土】 ・ベテランの知識経験といった安定感もありながら、20代を中心に新しいことにも果敢にチャレンジしている活発なチームです。 ・「地方銀行担当」・「信用金庫担当」の二つのチームで構成していますが共に切磋琢磨し和気あいあいとした雰囲気です。 ・チーム間の垣根を超えて情報共有したり、担当の縛りなく営業活動ができるように、組織の中心となるようなチームリーダーを募集しております。 組織構成:男性6割:女性4割 人数:各チーム約15名(20代6名・40代4名・50代4名) 【スキルアップの機会】 ・NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができます。 ・業務を通してはもちろん、外部セミナーや業界動向の情報等をTeamsで共有しており情報のキャッチアップが可能です。 ・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます。 【今後のキャリア】 ・営業として管理者/専門職を目指すだけではなく、開発、企画などへの職種変更も可能です。ご本人の希望に沿ったキャリアを描くことができます。 ---募集条件--- 想定役職 主任・課長代理 必須条件 以下①と②の条件を満たす方 ①リーダーとしてプロジェクト推進や、部下の取りまとめ経験 ②下記いずれかのご経験必須 ・金融機関向けの法人営業経験 ・金融機関(信金や地銀)に在籍の上、法人営業経験 ・法人向けにインフラやネットワーク(無形商材)のソリューション営業を行った経験 歓迎要件 ・コンサルティング経験や対人コミュニケーション能力など傾聴力をお持ちの方 ・提案~受注~クローズまで一連のご経験経験がある方 求める人物像 ・チームで仕事することが多く、コミュニケーションをしっかり取れる方 ・顧客と信頼関係を構築する力がある方 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
C-01伏見【法人・営業】製造業・電力/ガス会社向け顧客営業
---会社概要--- 株式会社NTTデータ東海は、世界50カ国・地域、19万人を超える社員の知を結集し、売上高3.5兆円を誇る国内最大級のシステムインテグレータであるNTTデータグループ企業として、東海地域に根ざした事業拠点を2003年7月に設立、社員数480名、売上高180億円(2022年実績)です。地方自治体、金融機関、製造業及び社会インフラ企業等各分野のお客様を変革するITパートナーとしてお客様の業務改革やビジネスモデル転換に貢献することを目指し、情報システム開発をはじめ、時代のニーズを見極め、お客様に最適な情報システムを戦略立案から企画、設計・構築、運用・保全まで、トータルコーディネートしご提供できるのが弊社の強みです。 NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供と、これらを支える技術革新を積極的に行い、新たな価値の創造に向けて、さらなる挑戦を続けてまいります。 【採用におけるポリシー】 当社の業務を遂行するにあたり技術的なスキルはもちろんですが、「人」が最大の財産であり、社員の成長が会社の成長に繋がります。そのため、育成担当では制度や研修を通して社員の成長を促進する為の場の提供をする必要があると考えています。 VUCAの時代と言われ、日々技術が進化し続けるIT業界において、当社が持続的な成長を続けるためには従前からの定常研修に加えて、注力する事業領域を確実にやり遂げるスキル・知識の向上は必須と考えております。社員育成体系の充実のため、その企画検討を支える人員を募集したいと考えております。 会社の魅力 弊社は、東海地域を事業拠点としお客様とともに成長してきました。東海地域をITで支える変革パートナーを目指しつつ、そこで培った技術力を活かし東海地域以外にも私たちのフィールドを広げ、挑戦を続けていきます。 そのためにも、社員一人ひとりが自ら成すべきことを考え、行動を改革し、ビジネスそのものを変革していく基本的な考え方をNTTデータグループ「Our Way」にまとめ、今まで以上に高い専門性やスキルを獲得・発揮し、自律的なキャリア形成の実現ができる人財が求められます。弊社は、会社の成長のみならず、社員の成長とともに持続的な成長に繋げていきたいと考えています。 【当社の強み】 ■プライムベンダーなので開発だけでなくお客様と直接関わり、戦略立案から導入後の保守・運用といった定期支援まで一気通貫で携わることができることが出来ます。 ■NTTデータグループのリソース、ノウハウや導入事例を踏まえた上で、自社に対する研修検討、導入が出来ます。 ■特定の領域のみの対応ではなく、専門領域、DX領域等、育成体系全体に対して検討、導入が出来ます。 \POINT/ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・テレワーク(在宅勤務)制度 ※リモート手当あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、東海の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ キャリア採用サイト|株式会社NTTデータ東海 ---業務内容--- 東海地域の一般企業(トヨタグループを含む製造業、エネルギー企業etc)のお客様に向けた営業をお任せします。 業務詳細 製造業業界(自動車+機械など)orユーティリティ業界(電力+ガス)に対する営業活動です。 ・自社のセールスが顧客訪問 ・自社製品の説明や課題のヒアリング(プレゼン・デモ等) ・お客様の課題を解決するご提案、見積、クロージング ・導入までのSE支援、サポート ・関連会社との情報共有 【働き方】 仕事の進め方はチームで仕事することが多いです。経験に合わせて、販売計画作成、顧客ニーズを発掘して提案するなどのさまざまな営業経験をすることが出来ます。 【入社後について】 本人のスキル、希望に応じて、顧客営業かソリューション営業かを決めます。仕事の進め方、必要な知識を丁寧に教育しますので、営業経験が無くても問題ありません。 【働く環境】 ■テレワークの環境整備◎ ■年度当初に個人別の年間休暇計画を立案、また四半期ごとに見直しを実施 【今後のキャリア】 ■営業として管理者/専門職を目指すだけではなく、開発、企画などへの職種変更も可能です。ご本人の希望に沿ったキャリアを描くことができます。 業務の魅力 NTTデータグループ、またグローバルにおいても連携が可能でノウハウを吸収することができます プロジェクト例 お客様のメイン業界は製造業業界(自動車+機械など)とユーティリティ業界(電力+ガス)で注力25社が基本の対象です ---配属先情報--- 配属先のテレワーク比率 部署全体で30%程度(担当案件により異なります) ---募集条件--- 想定役職 勤務・主任・課長代理 必須条件 下記、いずれも必須 ・ITに関する無形商材の提案経験がある方 ・新規顧客に対する営業経験がある方 ・SIer企業に在籍の上、営業を経験されている方 歓迎要件 ■以下の行動をしようとしている方 ・サービス、製品等含む専門知識を活かしながら、顧客の顕在化したニーズをヒアリング・把握することによる最適な提案・開拓活動や顧客支援を遂行している ・最適な提案、開拓活動や顧客支援を通じ、幅広い解決策を提案し、課題解決に貢献している ・自らの経験に基づいた専門技術や知識を活用してチームメンバーの育成ができている ・メンバーの能力を引き出すように働きかけを行いながらチームの成果の創出や専門性活かした成果の創出ができている ■以下のスキル/知識を有する方 ・専門性の発揮 専門分野におけるプロフェッショナルとしてのスキルを活かし、自組織に影響を及ぼす業務上の顕在化した課題について、独力で解決をリードすることが出来ている方。自らの経験を知識化(形式知化)し、それらに基づいた後進育成を行えている方 ・スキル/知識 サービス・製品に関する専門的な知識(製品知識、業界知識、トレンド等の市場分析等)、業務の遂行に関する専門的な知識・スキル(課題把握、課題解決、交渉等) ・実務経験 セールス・SE分野における業務経験 求める人物像 ・お客様やチームメンバと積極的にコミュニケーションをとり、営業チームを推進できるコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・何事も前向きな姿勢・自立行動ができる方 ---キャリアアップ支援--- 【成長環境】 ・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供 ・日本最大の専業ITベンダーであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上 ・常時2000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 続きを見る
-
【愛媛・公共】業務系システムエンジニア
---会社概要--- ・NTTデータ100%子会社で四国地方を基盤とするシステムインテグレーターです。 ・NTTデータと共同した大規模案件の開発や、地域に根差した独自システムの開発など、単に国内オフショアだけではない、またエリアを限定した開発だけではない、2つの顔を持ち合わせた企業です。 ・主には下記4領域での事業展開です。 (1)公共分野 全国の地方自治体や大学法人向け、独自開発パッケージ・ソフトウェア「らく2文書主任(文書管理)」、「らく2決裁エンジン(ワークフロー)」、「らく2施設係長(施設予約)」、「らく2文書博士(大学向け文書管理)」などの開発を行うほか、NTTデータグループの1社として、首都圏案件のオフショア開発、四国地方における、国民年金・国民健康保険等の住宅サービスや行政経営に役立つ、財務会計・給与システム等のバックオフィスサービスの提供を行っています。 (2)決済分野 自社パッケージであるパソコンバンキングソフト「EBNext2」の開発や、NTTデータが提供する各種バンキングサービス、決済インフラ等、電子決済系のウェブソリューションにおいて、コンサルティングから要件定義、設計、製造、試験、サービス開始までのシステム開発を担当しています。 自動照会通知システム「ANSER」の開発で豊富な実績を持ち、特に「ANSER‐Web」や「InterFB」と呼ばれるインターネットバンキングシステムの開発に力を入れており、近年では東南アジアの国の決済システムの開発にも参画するなど、事業規模は海外にまで広がっています。 (3)法人分野 自社パッケージの「らく2酒販(酒類販売在庫管理)」及び「らく2稟議 Express(電子稟議)」、「らく2顧客カルテ(製品アフターフォロー支援)」など、一般企業向けの販売在庫管理システム、財務会計・人事・給与システム、営業支援システム等の開発を行っています。 (4)金融分野 四国地方の金融機関を対象に勘定系共同化システムや営業店舗ソリューション、金融機関同士をつなげる決済ネットワーク等、NTTデータグループの様々なソリューションをNTTデータと共に提案・提供しています。 ---業務内容--- 公共分野を対象としたシステム設計の設計・開発において、システムに関するパッケージ開発(業務分析・要件定義・基本設計・カスタマイズ設計など)をお任せいたします。 ■具体的には… 政府方針として2026年を目途に公文書の電子化が進められている中、自社ソリューションとして全国への拡販を目指す「らく2文書主任」を公共団体向けに提案していただきます。また、文書改ざんリスクが高まる中、単独販売以外にNTTデータグループやアライアンス企業と連携してビジネス展開を図ります。 ---求めるスキル・人物像--- 必須条件 ・何らかのシステム開発経験 歓迎条件 ・上流システムに携わりたい意向をお持ちの方 ・ソリューションサービス開発もしくは公共向け開発経験 ---就業環境--- 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています ---当社の特徴--- 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 続きを見る
-
【愛媛・公共】インフラエンジニア
---会社概要--- ・NTTデータ100%子会社で四国地方を基盤とするシステムインテグレーターです。 ・NTTデータと共同した大規模案件の開発や、地域に根差した独自システムの開発など、単に国内オフショアだけではない、またエリアを限定した開発だけではない、2つの顔を持ち合わせた企業です。 ・主には下記4領域での事業展開です。 (1)公共分野 全国の地方自治体や大学法人向け、独自開発パッケージ・ソフトウェア「らく2文書主任(文書管理)」、「らく2決裁エンジン(ワークフロー)」、「らく2施設係長(施設予約)」、「らく2文書博士(大学向け文書管理)」などの開発を行うほか、NTTデータグループの1社として、首都圏案件のオフショア開発、四国地方における、国民年金・国民健康保険等の住宅サービスや行政経営に役立つ、財務会計・給与システム等のバックオフィスサービスの提供を行っています。 (2)決済分野 自社パッケージであるパソコンバンキングソフト「EBNext2」の開発や、NTTデータが提供する各種バンキングサービス、決済インフラ等、電子決済系のウェブソリューションにおいて、コンサルティングから要件定義、設計、製造、試験、サービス開始までのシステム開発を担当しています。 自動照会通知システム「ANSER」の開発で豊富な実績を持ち、特に「ANSER‐Web」や「InterFB」と呼ばれるインターネットバンキングシステムの開発に力を入れており、近年では東南アジアの国の決済システムの開発にも参画するなど、事業規模は海外にまで広がっています。 (3)法人分野 自社パッケージの「らく2酒販(酒類販売在庫管理)」及び「らく2稟議 Express(電子稟議)」、「らく2顧客カルテ(製品アフターフォロー支援)」など、一般企業向けの販売在庫管理システム、財務会計・人事・給与システム、営業支援システム等の開発を行っています。 (4)金融分野 四国地方の金融機関を対象に勘定系共同化システムや営業店舗ソリューション、金融機関同士をつなげる決済ネットワーク等、NTTデータグループの様々なソリューションをNTTデータと共に提案・提供しています。 ---業務内容--- 公共分野を対象としたNTTデータ四国顧客向けシステム基盤の構築/運用を中心にお任せいたします。 ■具体的には… 最適なシステム基盤の方式を設計、構築をリードし、基幹系システム構築を行います。今後はクラウドの利用や、ビッグデータマネジメント基盤といった領域の設計、構築にも取組んでいく予定です。 ---求めるスキル・人物像--- 必須条件 ・オープン系システム開発もしくはインフラ構築の経験 歓迎条件 ・顧客との仕様調整やシステム設計の経験 ・グループのリーダー/マネジメント経験 ---就業環境--- 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています ---当社の特徴--- 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 続きを見る
-
【愛媛・金融】金融機関向けシステム開発
---会社概要--- ・NTTデータ100%子会社で四国地方を基盤とするシステムインテグレーターです。 ・NTTデータと共同した大規模案件の開発や、地域に根差した独自システムの開発など、単に国内オフショアだけではない、またエリアを限定した開発だけではない、2つの顔を持ち合わせた企業です。 ・主には下記4領域での事業展開です。 (1)公共分野 全国の地方自治体や大学法人向け、独自開発パッケージ・ソフトウェア「らく2文書主任(文書管理)」、「らく2決裁エンジン(ワークフロー)」、「らく2施設係長(施設予約)」、「らく2文書博士(大学向け文書管理)」などの開発を行うほか、NTTデータグループの1社として、首都圏案件のオフショア開発、四国地方における、国民年金・国民健康保険等の住宅サービスや行政経営に役立つ、財務会計・給与システム等のバックオフィスサービスの提供を行っています。 (2)決済分野 自社パッケージであるパソコンバンキングソフト「EBNext2」の開発や、NTTデータが提供する各種バンキングサービス、決済インフラ等、電子決済系のウェブソリューションにおいて、コンサルティングから要件定義、設計、製造、試験、サービス開始までのシステム開発を担当しています。 自動照会通知システム「ANSER」の開発で豊富な実績を持ち、特に「ANSER‐Web」や「InterFB」と呼ばれるインターネットバンキングシステムの開発に力を入れており、近年では東南アジアの国の決済システムの開発にも参画するなど、事業規模は海外にまで広がっています。 (3)法人分野 自社パッケージの「らく2酒販(酒類販売在庫管理)」及び「らく2稟議 Express(電子稟議)」、「らく2顧客カルテ(製品アフターフォロー支援)」など、一般企業向けの販売在庫管理システム、財務会計・人事・給与システム、営業支援システム等の開発を行っています。 (4)金融分野 四国地方の金融機関を対象に勘定系共同化システムや営業店舗ソリューション、金融機関同士をつなげる決済ネットワーク等、NTTデータグループの様々なソリューションをNTTデータと共に提案・提供しています。 ---業務内容--- 金融分野を対象としたチームにて、主にシステム開発をお任せいたします。 具体的には、金融機関向けインターネットバンキングASPサービス、もしくはパソコン用バンキングソフトのシステム運用保守を行います。 ※言語(インフラ)…Java、Cなど 当部署では上流から下流まで全体を理解しているメンバーが多くいるため、当部署内でのPJT発足も検討しております。 そのため、今後そのようなPJTに参加し上流工程まで携わることができる機会もございます。 まずはメイン業務である運用保守から始めていただき、スキルや経験を積みながら様々な業務にも携わっていただくことを期待しております。 ---求めるスキル・人物像--- 必須条件 ・金融系システムの開発経験をお持ちの方 ---就業環境--- 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています ---当社の特徴--- 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 続きを見る
-
【愛媛・法人】業務系システムエンジニア
---会社概要--- ・NTTデータ100%子会社で四国地方を基盤とするシステムインテグレーターです。 ・NTTデータと共同した大規模案件の開発や、地域に根差した独自システムの開発など、単に国内オフショアだけではない、またエリアを限定した開発だけではない、2つの顔を持ち合わせた企業です。 ・主には下記4領域での事業展開です。 (1)公共分野 全国の地方自治体や大学法人向け、独自開発パッケージ・ソフトウェア「らく2文書主任(文書管理)」、「らく2決裁エンジン(ワークフロー)」、「らく2施設係長(施設予約)」、「らく2文書博士(大学向け文書管理)」などの開発を行うほか、NTTデータグループの1社として、首都圏案件のオフショア開発、四国地方における、国民年金・国民健康保険等の住宅サービスや行政経営に役立つ、財務会計・給与システム等のバックオフィスサービスの提供を行っています。 (2)決済分野 自社パッケージであるパソコンバンキングソフト「EBNext2」の開発や、NTTデータが提供する各種バンキングサービス、決済インフラ等、電子決済系のウェブソリューションにおいて、コンサルティングから要件定義、設計、製造、試験、サービス開始までのシステム開発を担当しています。 自動照会通知システム「ANSER」の開発で豊富な実績を持ち、特に「ANSER‐Web」や「InterFB」と呼ばれるインターネットバンキングシステムの開発に力を入れており、近年では東南アジアの国の決済システムの開発にも参画するなど、事業規模は海外にまで広がっています。 (3)法人分野 自社パッケージの「らく2酒販(酒類販売在庫管理)」及び「らく2稟議 Express(電子稟議)」、「らく2顧客カルテ(製品アフターフォロー支援)」など、一般企業向けの販売在庫管理システム、財務会計・人事・給与システム、営業支援システム等の開発を行っています。 (4)金融分野 四国地方の金融機関を対象に勘定系共同化システムや営業店舗ソリューション、金融機関同士をつなげる決済ネットワーク等 、NTTデータグループの様々なソリューションをNTTデータと共に提案・提供しています。 ---業務内容--- 法人分野を対象としたシステム設計の設計・開発において、システムに関するパッケージ開発(システム企画から要件定義、設計、製造、試験、導入、運用保守まで)をお任せいたします。 ■具体的には… 製造・流通業界の企業を軸とした、自社ソリューションとして全国への拡販を目指す酒類卸業向け販売管理システム「らく2酒販」、NTTデータグル ープが展開する「BeAd販売管理システム」「Biz(ビズインテグラル) 」「製番管理システム」等のERP(統合基幹業務パッケージ)導入開発に携わっていただきます。 ---求めるスキル・人物像--- 必須条件 ・何らかのシステム開発経験 歓迎条件 ・上流システムに携わりたい意向をお持ちの方 ・JAVAを使用したシステム開発経験 ---就業環境--- 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています ---当社の特徴--- 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 続きを見る
-
【愛媛】システムエンジニア
---会社概要--- ・NTTデータ100%子会社で四国地方を基盤とするシステムインテグレーターです。 ・NTTデータと共同した大規模案件の開発や、地域に根差した独自システムの開発など、単に国内オフショアだけではない、またエリアを限定した開発だけではない、2つの顔を持ち合わせた企業です。 ・主には下記4領域での事業展開です。 (1)公共分野 全国の地方自治体や大学法人向け、独自開発パッケージ・ソフトウェア「らく2文書主任(文書管理)」、「らく2決裁エンジン(ワークフロー)」、「らく2施設係長(施設予約)」、「らく2文書博士(大学向け文書管理)」などの開発を行うほか、NTTデータグループの1社として、首都圏案件のオフショア開発、四国地方における、国民年金・国民健康保険等の住宅サービスや行政経営に役立つ、財務会計・給与システム等のバックオフィスサービスの提供を行っています。 (2)決済分野 自社パッケージであるパソコンバンキングソフト「EBNext2」の開発や、NTTデータが提供する各種バンキングサービス、決済インフラ等、電子決済系のウェブソリューションにおいて、コンサルティングから要件定義、設計、製造、試験、サービス開始までのシステム開発を担当しています。 自動照会通知システム「ANSER」の開発で豊富な実績を持ち、特に「ANSER‐Web」や「InterFB」と呼ばれるインターネットバンキングシステムの開発に力を入れており、近年では東南アジアの国の決済システムの開発にも参画するなど、事業規模は海外にまで広がっています。 (3)法人分野 自社パッケージの「らく2酒販(酒類販売在庫管理)」及び「らく2稟議 Express(電子稟議)」、「らく2顧客カルテ(製品アフターフォロー支援)」など、一般企業向けの販売在庫管理システム、財務会計・人事・給与システム、営業支援システム等の開発を行っています。 (4)金融分野 四国地方の金融機関を対象に勘定系共同化システムや営業店舗ソリューション、金融機関同士をつなげる決済ネットワーク等、NTTデータグループの様々なソリューションをNTTデータと共に提案・提供しています。 ---業務内容--- AI・ブロックチェーン・海外案件・ローコード開発など最先端技術を駆使!DX推進を行い、システム開発・自社サービス化に繋げる動きを実施しています。 ■システム開発の分野 公共・決済・金融・法人分野 ■業務の範囲 システムの企画・提案、要件定義、設計・開発・保守・運用 ※これまでのご経験などを加味して担当業務を決定します。 ---求めるスキル・人物像--- 必須条件 ・システムの開発、保守に関わる経験をお持ちの方 歓迎条件 ・上流工程に挑戦したい方 ・最先端/大規模システム開発の経験を積みたい方 ・概要分野のシステム導入や社内利用に関わる業務経験も考慮します ---就業環境--- 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 【魅力】 ・スーパーフレックス制度を導入!7:00-22:00の間で1日3時間働けば自由に働ける制度を導入しています。 ・育休復帰100%の実績からも働きやすさが伺えます。 ・地場の案件はもちろん、NTTデータと協業することで四国にいながら全国規模・海外案件に携わることができます。 ・4割が中途入社!入社時、入社直後、6か月後のオリエンテーションなど手厚いフォローがあるため、安心して業務することが可能です。 配属先のテレワーク比率 会社全体で20%~30%程度 ※担当案件により異なります ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています ---当社の特徴--- 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 続きを見る
-
【スタッフ職】新卒採用ポジション
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・ご希望に沿って経験者採用・人材育成・事業計画策定などの業務にも携われる ・社長をはじめとする経営陣と非常に近い距離で仕事するため、経営を間近で経験可能 ・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■資格取得合格祝金支給あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 業務内容(概要) 経営企画部門にて、新卒採用に関わる業務全般を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ■書類選考・面接・面談の実施 ■採用戦略の企画・立案 ■社内の求人調整と採用業務の協業調整 ■内定者フォロー 経営企画部では、事業運営にかかわるあらゆる業務を担っています。会社運営をサポートする様々なスキルを身につけることが可能です。 案件の魅力 ■NTTデータ九州の今後をリードしていく人材の採用を通して企業の成長に関わることができます。 ■NTTデータを始めとするグループ各社と連携し、知識を深められます。 ■経営企画部門に所属となるため、将来的に経営企画業務に関わることが可能です。 配属先情報 体制(人数/年代/男女比) 12名/平均年齢 40歳/男性:女性=6:6 ※中途採用比率 50% 職場の雰囲気 定期的なミーティングや相談の場を設けながら、意見を交わし、最適な採用戦略を考えています。 メリハリのある働き方を通じて、効率よく業務を進めています。 配属先のテレワーク比率 週1~2回程度 ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 【いずれか必須】 ■採用規模5名以上の採用業務のご経験(新卒・中途問わない) ■企業の採用支援、または求職者支援業務のご経験(新卒・中途問わない) 歓迎条件 ■IT企業での採用業務のご経験 ■IT企業での勤務のご経験(ITに関する知見をお待ちの方) ■RPOにてSI企業への採用支援業務のご経験 応募時の留意点 ■複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【スタッフ職】総務業務ポジション
会社概要 NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。 Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。 【企業理念】 NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。 会社の魅力 公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。 【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。 【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。 【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。 【社風・風土】 居心地が良く、風通しのよい職場です。 自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。 会社の魅力 NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。 \POINT/ 【成長環境】 ・NTTデータグループの一員として、法令を理解し運用できる基盤があり、知識習得ができる ・人事給与系、労務厚生系の業務に携わりながら、施策検討・提案ができる ・多数の研修を受講できる充実した教育体制でスキルアップ 【働き方】 ・年間休日は123日 ・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能 ・在宅勤務あり ・フレックスタイム制あり 【地元貢献・地域貢献】 ・UIターン歓迎 ・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる \もっと詳しく知りたい方はコチラへ/ 株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト NTTグループならではの働きやすさ ■有給取得率100% ■残業手当支給率100% ■女性社員の育児休暇取得率100% ■資格取得合格祝金支給あり ■テレワーク手当あり ■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。 業務内容 業務内容(概要) 経営企画部門にて、総務担当が掌握する業務を担当していただきます。 (2つの業務領域で募集) ①人事給与分野 総務担当の人事給与グループで、会社の基盤となる業務を担っていただきます。 働き方の基礎となる制度設計やモチベーションに寄与するキャリア形成に繋がる施策検討、あるいは、より良い働き方の促進など、社員サポート面は勿論、どういう会社にしていきたいかといった経営側の視点での企画・立案にも携わっていただきます。 ②労務厚生分野 総務担当の労務厚生グループで、会社の基盤となる業務を担っていただきます。 労働時間管理、年休等の取得状況の管理や会社レクリエーションの企画等、社員の皆さんが健康で、やりがいをもっ て働くことができるような施策の検討、あるいは全社一体感の醸成に繋がるようなイベント等を検討・立案頂きます。 社員サポート面は勿論、より良い働き方の促進など経営側の視点での企画・立案にも携わっていただきます。 業務詳細 ①人事給与分野 ■会社制度の制改定 ■雇用調整(新卒受入・キャリア採用・有期雇用・退職)、要員管理、高年齢雇用・障害者雇用関連 ■人事調整(人事異動・人事決裁・公募窓口業務・出向調整・出向契約)、名刺作成 ■育児休職・介護休職関連、社会保険の手続き等 ■給与処理(通勤費)、賞与処理、法定調書作成、旅費支払処理 ②労務厚生分野 ■健康診断(一般健診・人間ドック)の実施、ストレスチェックの実施 ■健康経営の推進(企画・立案) ■産業医との各種面談調整等 ■労働時間管理 ■レクリエーションや福利厚生業務 業務の魅力 ■NTTデータ九州の会社の基盤を構築する仕事です ■NTTデータを主として、各グループ会社と連携することで、知見を高めることができます ■社長をはじめとする経営陣と近い距離感での仕事としていますので、経営を間近で経験することができます 配属先情報 体制(人数/年代/男女比) 7名/平均年齢40歳/男性:女性=5:2 ※中途採用比率 42% 職場の雰囲気 総務担当では、3つのチーム(人事給与・労務厚生・総務)が業務を遂行しています。 担当内ミーティングで各種情報を常に連携し、協力しながら、組織力で対応しています。 一人一人が“より良い会社にするために”“社員のために”との思いで前向きに取り組んでいます。 配属先のテレワーク比率 週1~2回程度 ※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています 募集条件 必須条件 ■人事給与業務もしくは労務厚生業務の実務経験がある方 ■基本的なPCスキル 歓迎条件 ■人事給与業務もしくは労務厚生業務の実務経験が3年以上ある方 ■人事給与業務もしくは労務厚生業務に関連して社内提案のご経験がある方 求める人物像 ■物事を柔軟に捉え、論理的思考ができる方 ■適正に報連相ができ、チームメンバーと協力し、業務遂行ができる方 ■自発的に業務に取り組み、業務を輻輳させることができる方 ■現状を捉え、仮説構築により対策を立て、施策の実行や振り返りを主体的に行うことができる方 ■コミュニケーション能力に長け、チームメンバーと共にゴールを目指すことができる方 ■人事給与業務、労務厚生業務に関わる知見を深め、スキルアップしたい方 応募時の留意点 ■複数のエージェント・媒体経由での応募はできかねますので、応募時にご留意ください 入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等) ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等) ・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実! 最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能 ・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境 ■資格取得奨励金制度あり ■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施 ・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成 ・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ 続きを見る
-
【東京・証券】業務アプリケーション開発PL<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 当社はお客様のビジネスに近い領域(企画構想、要件定義)へ工程幅を拡大してシステム開発を行っております。その中でよりさらに工程幅の拡大を加速させるために、上流工程(企画構想、要件定義)を担っていくエンジニアを募集しています。 ---業務内容--- 証券系システムの業務アプリケーション開発(OPEN)において、10〜20名規模のチームを管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理、成果物レビュー等)を担当いただきます。1〜2年程度でシステムや管理手法を理解しながら人脈形成を行っていただき、将来的に管理職を担っていただきたいと考えています。 【詳細】 ■管理系 複数のプロジェクトにおいて、通常のシステム開発における見積りや各種管理(予実管理、進捗管理(出来高)、工数管理、課題管理、品質管理等)を行っていただきます。また、管理には顧客との調整や報告も含みます。プロジェクトを進めるうえで発生する課題について解消策を検討し、顧客へ報告したうえで、対策案を調整しながら、プロジェクトを前に進めていただきます。 ■レビュー 担当システムにおいて、配下メンバが作成した成果物のレビューを行っていただきます。主に上位工程(要件定義、基本設計)の成果物が対象となります。また、顧客向けの提示資料(提案書、報告書等)についても作成およびレビューを行っていただきます。 【開発環境】 ■OPEN ・OS:Linux ・言語:Java、シェル ・開発ツール、フレームワーク:独自フレームワーク(Springベース) ・管理ツール:Git ・DBMS:Postgre ---配属先情報・各チーム情報--- ■社内プロパーメンバー 管理職5名、サブリーダー10名、SE35名、PG55名 ■再委託先 SE+PG80名 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・サブリーダーまたはプロジェクトリーダーの経験がある方 ・上位工程(要件定義支援、基本設計)の経験がある方 ・Java開発の経験がある方 歓迎条件 ・証券業務経験者 ・Oracle、Linux系システムの開発経験を有する 求める人物像 ・責任感があり、逃げ出さない方 ・配下メンバとコミュニケーションを密にとれる方(面倒見が良い方) ・リーダーシップがあり、配下メンバを牽引出来る方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、顧客とも調整していいただける方 ・チームで助け合いながら協調性をもって仕事に取り組める方 ---得られるスキル・やりがい--- ・ユーザーやお客様と要件調整(提案、アドバイス)を行いながら、上流工程を中心とした大規模システムの開発を通じて、エンジニアとしてまたはプロジェクトリーダーとして成長できます。 ---入社後のフォロー --- ・着任現場において教育カリキュラムを使用のうえOJT形式でフォローしサポートいたします。 ・多数の案件を担当しているため、将来に向けたキャリアプランに応じてチャレンジしたい分野やスピード感、方向性を確認したうえで役割や担当をアサインします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと同チーム内の他メンバからの評価)を約20名のチーム全員で相互に行っています。 ・自身の振返りを行いつつ、他メンバの評価を行うことで自身の課題を明確にする(気づく)ことで自身の成長につながります。 続きを見る
-
【東京・証券】WEBアプリケーション開発SE<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 当社はお客様のビジネスに近い領域(企画構想、要件定義)へ工程幅を拡大してシステム開発を行っております。その中でよりさらに工程幅の拡大を加速させるために、上流工程(企画構想、要件定義)を担っていくエンジニアを募集しています。 プライベートクラウドからパブリッククラウド(AWS)を活用したシステム開発が増加しており、今後もこの傾向が続く見込みです。そのため、パブリッククラウド(AWS)ノウハウを有したエンジニアを募集しています。 ---業務内容--- 下記3ポジションのいずれかへの配属予定となります。 ※配属先はご経験とご希望に合わせて決定予定です。 ①ポジション:WEBシステムのアプリケーション開発 証券系システムのWEBアプリケーション開発に携わっていただきます。3~5名規模の体制(サブグループ)を推進しつつ、SEとして上流工程を担うポジションをお任せします。 サーバ上で動作するWEBアプリケーションの新規開発、または改造開発(改造および機能追加)を行います。 新規開発、改造開発ともにウォーターフォールでの開発となりますが、ユーザーと要件調整を行いながら、要件定義から開始します。例えば、画面イメージを固めるためにデモ画面を作成し、ユーザと画面仕様を調整します。 要件定義工程からリリースまで全工程を担当していただきます。 ②ポジション:プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行対応 AWS経験者として、プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行に伴い、顧客要求を実現するための対応案検討とPOCを通して技術的な実現可否を確認のうえ、顧客提案~リリースまでを担当するポジションをお任せします。 RHEL(Red Hat Enterprise Linux) 7の保守期限切れに伴うシステム更改を行います。システム更改に伴い、プライベートクラウドからパブリッククラウド(AWS)へ移行します。 パブリッククラウドへの移行に際して、業務の効率化や開発・テストの生産性向上を実現するための案を検討し、POCを通して技術的な実現可否を確認のうえ、顧客へ提案するなど要件定義からリリースまで担当していただきます。 ③ポジション:バックシステム(財務会計、管理会計システム)のアプリケーション開発 証券系のバックシステム(財務会計、管理会計システム)のアプリケーション開発に携わっていただきます。3名から5名規模の体制(サブグループ)を推進しつつ、SEとして上流工程(要件定義、基本設計)~リリースまでを担うポジションをお任せします。 サーバ上で動作するバックシステム(会計システム)のアプリケーションの改造開発(改造および機能追加)を行います。バックシステムのため、主にバッチのシステムとなります。 改造時は現行調査、対応方針の検討などの要件定義から開始し、開発を進めていきます。ウォーターフォールでの開発となりますが、ユーザーと仕様調整を行いながら、リリースまで全工程を担当していただきます。 【開発環境】 ■①③ポジション ・OS:Linux ・言語:Java、シェル、PL/SQL ・開発ツール、フレームワーク:Eclipse、Struts ・管理ツール:Subversion (SVN) ・DBMS:Oracle ■②ポジション AWSフルマネージドサービスを利用想定 ・言語:Angular(画面)、API(Java) ・DBMS:Oracle ---配属先情報・各チーム情報--- 約30名(リーダー1名、サブリーダー3名、SE13名、PG13名) ・男女比率(男性7:女性3) ・メンバーは若手が多く、コミュニケーションを積極的にとるチームです。 ・1チーム約30名の体制で開発を行います。1チームの中で複数案件を並行して対応しており、案件毎に2~10名程の単位で開発を行うことが多いです。 ・日々の朝会、週次の進捗会議の他、新規メンバ着任時の歓迎会、定期的な懇親会、半期に1回程度ビアバッシュなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。 ★チームの約30%が女性で、かつ子育て中の社員も時短勤務をしながら活躍しています!リモートワークを積極的に活用しており、育児と仕事の両立が可能な環境です。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ①③ポジション ・上位工程(基本設計)の経験がある方 ②ポジション ・AWSを利用したシステムの設計・開発経験がある方 ・Javaの経験がある方 歓迎条件 ・証券業務経験者 ・Oracle、Linux系システムの開発経験を有する ・Angular、Vue、React等のフレームワーク経験を有する 求める人物像 ・課題に対し主体的に改善策を考え、顧客とも調整していいただける方 ・チームで助け合いながら協調性をもって仕事に取り組める方 ---得られるスキル・やりがい--- ①③ポジション 上流工程を中心とした大規模システムの開発を通じて、エンジニアとして成長していける、やりがいのある業務です。 ②ポジション パブリッククラウド(AWS)を活用したシステム開発を通じてクラウド技術に携われるため、エンジニアとして成長していける、やりがいのある業務です。 ---入社後のフォロー--- ・着任現場において教育カリキュラムを使用のうえOJT形式でフォローしサポートいたします。 ・多数の案件を担当しているため、将来に向けたキャリアプランに応じてチャレンジしたい分野やスピード感、方向性を確認したうえで役割や担当をアサインします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと同チーム内の他メンバからの評価)を約20名のチーム全員で相互に行っています。 ・自身の振返りを行いつつ、他メンバの評価を行うことで自身の課題を明確にする(気づく)ことで自身の成長につながります。 続きを見る
-
【大阪・生保】SE(アプリ開発業務)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 生命保険業界は定常的な新商品開発や業務改善の開発に加えて、顧客とのオンライン接点の拡大や業務のデジタル化の推進など案件開発が活発な状況が続いており、案件企画を担うチームや、開発を担うマネジメント体制、開発体制の拡大が必要な状況となります。 当プロジェクトではお客様先に常駐してシステム開発を行っております。今後は開発の企画・検討からシステム開発までを一貫して行う体制の構築を目指しており、お客様ともビジョンの共有を行っております。 目標実現に向けて共にチーム運営、案件開発に取り組んでいただけるシステムエンジニアを募集しております。 ---業務内容--- 生命保険の個人保険システムのスマホアプリ開発に携わっていただきます。当社開発チームの一員として、基本設計以降の一連の開発工程を担当していただき、案件状況に応じてWEBシステム開発にも携わっていただきます。 【詳細】 スマートフォン(iOS、Android)上で稼働するアプリの改造開発、及び、Windwos上で稼働する個人保険システムの改造開発(部分的な改造もあれば、機能追加もあり)を行います。 ウォーターフォール型開発の中で、上流工程ではお客様と近い距離で細かい仕様や要件の調整を行い、既存システムの調査や実現方法の検討を行いながら開発を進めていきます。 参画後は開発経験を積んでいただき、スマートフォン向けアプリ・WEBシステム開発の両面で開発作業全般を担当していただくことになります。 【開発環境】 ■スマートフォン向けアプリ開発 言語:Swift、Java、Javascript 等 フレームワーク:Vue.js、Cordova ■WEBシステム開発 言語:Java、JSP、JavaScript等 フレームワーク:Strutsベースの独自FW 開発ツール:Eclips、JP1、Shell等 ---配属先情報・各チーム情報--- 10名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバー8名) ※現在、新たなサブリーダーを育成中 上記体制に追加する形で、新たに「スマートフォン向けアプリ開発、及び、フロント系業務のWEBシステム開発」のチーム(体制)を構築します。新たなチームとしては最大5名程度を予定しております。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・スマホアプリ開発(Swift、Java)の経験がある方 歓迎条件 ・チームリーダー、サブリーダー等のマネジメント業務の経験 ・生命保険の個人保険の開発に従事(個人保険のノウハウを保有) ・新規プロジェクトの開発経験 ・WEBシステム開発(Java)の開発経験 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高く、顧客や関係ベンダー、当社メンバを巻き込んで主体的に作業が出来る ・業務理解度が早く、全体を俯瞰して見れる ・保守性、拡張性を意識して設計・コーディングが行える ・個ではなくチームとして活躍できる ---得られるスキル・やりがい--- ・当課が担当しているシステムは、日本を代表する生命保険会社の個人保険システムとなります。担当工程も基本設計からシステムテストまで幅広く担当しており、一連の工程のスキル・ノウハウを獲得できることは、やりがいに繋がります。 ・また、開発内容はスマホアプリの開発のみではなく、WEBシステム開発にも携わっていただくため、広く開発ノウハウの習得が出来る点についてもやりがいに繋がります。 ---入社後のフォロー --- ・既参画メンバーによるフォロー・サポートを実施します。 ・勉強会の開催頻度も高く、設計書類・ガイド類も整備されています。 続きを見る
-
【東京・通信】基幹系業務SE<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 刷新開発において、クラウドの活用(AWS)、Saasの活用(ServiceNow、Zuora)が必要ですが、経験者が少ないため、一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。 ---業務内容--- 通信事業業務の各サービス(NURO光、NURO mobile等)の申込情報、契約情報、顧客情報の管理、課金計算、請求・収納の管理を行う基幹系業務システム(BSS)の刷新開発をします。 【詳細】 各プロジェクトの基本設計~開発工程において、工程を一貫した対応をお願いします。 システム化にあたっては、AWS・ServiceNowを活用したアプリ開発を実施していただきます。 【開発環境】 ・利用サービス:AWS、ServiceNow、Zuora ・言語:JAVA、TypeScript、Python 等 ・フレームワーク:AWS Lambda(サーバレス構成)、Spring、React 等 ---配属先情報・各チーム情報--- ■OPEN 25名(リーダー2名、サブリーダー6名、メンバー17名) ・刷新開発は、各領域毎に1年~2年程度の開発期間となります。 ・あるべき業務・システム構成を追求することを重要視しているため、要件定義工程は少数精鋭で 期間を掛けることが多く、要件を整理次第要員追加の上、開発を行います。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・Webアプリ開発経験 ・案件一貫した開発経験(要件定義/設計/製造/テスト/リリース・保守) ・業務視点でToBe像を検討した経験があること (ユースケース作成、業務フロー作成等) ・システム視点でToBe像を検討した経験があること (データモデル設計、システム構成検討 等) 歓迎条件 ・通信業界(BSS)の開発経験 ・AWSにおけるアプリ開発経験 ・AWSインフラ構築経験 ・SaaS製品開発経験(ServiceNow、Salesforce、Zuora) ・Javascript経験 求める人物像 ・顧客に対して主体性的に行動/提案できる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・競争が激化している通信事業におけるシェア拡大にチャレンジしているため、お客様の業務部門、システム部門がビジネス成功に向けて一丸となってプロジェクトを進めています。 ・お客様のビジネスに合ったシステムをAWSやSaaSの様々なサービスを活用した提案ができます。 ・システム化にあたり政治的な手続きは少なく、自分のアイディアがシステムにスピーディに採用されます。 ・当開発は「決められた予算内で、決められた開発手法で、古い基盤で開発」するレガシー案件ではなく、新しい技術、製品を積極的に導入する開発であり、先進的な取り組みに貪欲な顧客です。 ・こちらからの提案も採用されやすく、システムエンジニアにとっての「世の中にインパクトを与える」ことが叶いやすい現場です。 ---入社後のフォロー --- ・プロジェクトを担当しているリーダークラスのメンバが、OJT形式でフォローし、参画直後でも取り組んでいけるようにサポートいたします。 続きを見る
-
【東京・証券】CRMシステム開発PL<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- これまで5名程度の小規模体制で開発を進めていましたが、顧客からの要求拡大に伴い、体制拡充を図っています。現状は管理職(マネージャー)が兼任してマネジメントしている状況の為、管理職とともにチームビルディングを実施し、先々は当該領域のチームリーダを任せることができる人材を募集しています。 ---業務内容--- 投資家の顧客情報を管理するシステム(営業員が利用)の開発に携わっていただきます。当該開発領域を束ねる(15〜20名程度)プロジェクトリーダーをお任せします。 【詳細】 5〜6名程度のグループで開発する中規模案件から、1〜2名程度で開発する小規模の案件まで、複数並行して稼働している状況の中、当該領域全体を取り纏めるチームリーダの役割を期待しています。 リーダとして開発プロセスの改善、生産性や品質の分析・改善検討、各案件の状況監視・問題発生時の管理職層へのエスカレーション、また顧客との見積もり調整等の業務を通しながら、最適なチームビルディングを管理職と並走して実施頂きたいです。 【開発環境】 ・OS:Linux ・言語:Java, Angular, pl/sql ・DB:Oracle ---配属先情報・各チーム情報--- ■顧客情報システム開発・保守:15〜20名 ・ウォーターフォール開発で、顧客の開発プロセスに従い成果物を作成・レビューします。要件定義(調整)から本番リリースまで一気通貫して従事できます。尚、顧客の開発プロセスに対する改善要求等は可能です。 ・殆どのメンバが開発経験10年以内と比較的に若いメンバ構成です。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・JavaのWeb開発システム経験者 実務10年以上 ・10名程度の体制をマネジメントした経験がある方 歓迎条件 ・PL/SQLやAngularの開発経験がある方 ・証券システム経験者である方 ・個人での投資経験がある方 求める人物像 ・現状の問題点を発見し、当事者意識をもって改善したいというマインドをお持ちの方 ・チームメンバと良好なコミュニケーション力をお持ちの方 ・発生した課題に対して、関係者とコミュニケーションを取りながら課題解決を推進できる方 ・未経験の技術に対して積極的に技術習得するマインドを持っている方 ・証券業務に興味を持って開発に取り組める方 ---得られるスキル・やりがい--- ・プロジェクトリーダーの経験を活かし、将来の管理職候補としての経験値を積めることが可能です。また、証券を理解することで個人の資産形成の一助となります。 ・ユーザインタフェースやシステムアーキテクチャを見直す動きもありますため、先々は次世代のシステム開発に携わる機会を得ることができる可能性もあり、自身のスキルアップにも繋げることも可能です。 ・将来のキャリアプランとして管理職の選択が可能ですが、技術専門職としてチームを束ねる役割のキャリアプランの選択も可能。ご自身の目標とする役割に応じたキャリアの調整ができます。(例えば、管理:7割、技術:3割といったような職務もご相談の上、選択可能です) ---入社後のフォロー --- ・ 管理職層とのコミュニケーションを頻繁に実施し、目指すべきチームビルディングを一緒に検討します。 ・ 社内共通教育(品質システム教育)として準備されておりますため、当社のソフトウェア開発に関する考え方に対する教育の受講をお願いする予定です。 続きを見る
-
【静岡・銀行】クラウドエンジニア<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- ■情報系システム(クラウド)開発 情報系システムの開発では、DX推進のもと、クラウドで稼働するシステムの開発が今後の主流となることが見込めるため、中核を担うメンバを募集しています。 ---業務内容--- 銀行担当者が戦略的な分析を行うためのツールに対する、機能追加やデータベース構築を行います。(情報系システム(クラウド)の開発)今後の拡大を見込む領域(クラウド)であり、将来的に中核を担えるポジションをお任せします。 【詳細】 現在の情報系システムは、一部機能がクラウド上で稼働、大半の機能はオンプレミス(サーバー)上で稼働しています。今後の開発の傾向として、情報系システムの機能をクラウド上で稼働させるようにする開発を行っています。 また、開発したクラウド上で稼働させる機能については、保守開発を継続して行います。 【開発環境】 ・クラウド:AWS ・OS:Windowsサーバー ・DB:Snowflake ・開発ツール:Tableau、Talend ・管理ツール:Git ---配属先情報・各チーム情報--- 10名(リーダー1名、メンバー9名) ・クラウド側システムの開発とオンプレミス側システムの開発で担当者が別れて開発します。 各担当者の座席は近いため、各担当者同士やリーダーと情報共有とコミニュケーションを図りながら開発を進めていきます。 ・ベテランから若手までのメンバーが円滑にコミュニケーションを取りながら、仕事に取り組んでいます。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 BIツール「Tableau」の開発経験があるまたは、「Tableau」の有識者 歓迎条件 ・ETLツール「Talend」の開発経験があるまたは、「Talend」の有識者 ・Javaの開発経験がある 求める人物像 ・未経験の技術に対して積極的に技術習得するマインドを持っている方 ・発生した課題に対して、関係者とコミュニケーションを取りながら課題解決を推進できる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・システム開発において主流となっているクラウド技術(AWS)、多くのシステムで活用されているSalesforceに関連する開発のため、成長が見込めるやりがいのある開発です。 ・当チームは、情報系システムの開発に携わってから、10年以上の取引があります。現行情報系システムの開発に関するノウハウの蓄積を行っており、競合他社に引けを取らないです。また、開発の実績やシステム全体への改善の取り組みが顧客からも高く評価されてます。 ---入社後のフォロー --- ・複数人のチームでプロジェクトに参画し、プロジェクトリーダーや、同じチームで仕事をしているメンバーによるサポートを受けながら仕事を進めていきます。 ---評価体制--- ・期初に年間を通した目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・また、四半期ごとの実績評価により新たに課題を見出した場合は目標値の見直しを行うことで、より実態に即した評価体制を構築しています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・生保】webアプリケーション開発SE<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 顧客特性により多くの案件が同時に立ちあがり、同タイミングで要件定義以降の工程をこなして行く必要があります。窓口及び、上流工程にてお客様と一緒に要件検討できる要員、またその中でどのようにシステム構築すべきか検討できる仲間を募集しています。 上流工程にてエンドユーザーと話す機会が多いため、お客様とコミュニケーションをとりながら、検討や設計を進めていくことが好きな方を募集しています。 ---業務内容--- 生命保険会社の営業職員向けのWebアプリケーションの開発(保守や機能追加)に携わっていただきます。5名〜6名規模の体制の中で、顧客窓口になり要件調整やスケジュール調整など、自身で要件検討や設計をしながら一部管理作業もお任せします。 【詳細】 主には、現行システムのレベルアップ開発や保守案件を担当頂きます。当社が新規開発より携わったこともあり、要件定義工程より任せられています。 エンドユーザーとの仕様調整やシステム構成の提案など、上流工程から移行まですべてに携わって頂きます。 開発形態はウォーターフォールとアジャイルの半々ぐらいです。 【開発環境】 ・OS:Windows ・言語:JAVA、JSP、jquery、HTML、ksh、JP1 ・開発ツール、フレームワーク:WebSphere、eclips ・管理ツール:SVN ---配属先情報・各チーム情報--- 5名(サブリーダー1名、メンバー4名) × 複数チーム(全体で30名程度在籍。) ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・Webアプリ開発経験(Java、jsp、jquery、HTML) ・短期開発のため基礎的な開発力があることが前提 歓迎条件 ・生保業界の開発経験 ・業務視点でToBe像を検討した経験があること(業務フロー作成 等) 求める人物像 ・アジャイルのように顧客と日々会話しながら開発するため、主体性的に行動できる方 ・受け身ではなく能動的にアクション出来る方 ---得られるスキル・やりがい--- ・エンドユーザーと近い距離で仕事ができるため、ユーザーが何に困っていて、それをどのように解決して行くべきか、人に言われたことだけを作業するのではなく、自分で考えて作業していくことができます。 ・お客様課題をクリアしリリースできた際には、全国の利用者が自分で検討したシステムを利用することになるため、非常に影響範囲の大きい仕事をやり切った達成感が得られます。 ・当チームは長年同一領域を担当しており、お客様からも高く評価されており、同業他社の中でも上位に位置づけられております。 ・既存要員の業務ノウハウ保有率も高いため、不明点の解決もスピーディーに実施できることができます。 ---入社後のフォロー --- ・着任時は、既存メンバーフォローのもと、OJT形式で規模の小さな案件より取り組んで頂きます。慣れていくにつれて、一人立ちして頂き、配下メンバーをつけて作業を行って頂く予定です。 続きを見る
-
【大阪・生保】SE(案件企画支援)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 生命保険業界は定常的な新商品開発や業務改善の開発に加えて、顧客とのオンライン接点の拡大や業務のデジタル化の推進など案件開発が活発な状況が続いており、案件企画を担うチームや、開発を担うマネジメント体制、開発体制の拡大が必要な状況となります。 担当していただく領域(組織)は、当社としては既に開発チームとして参画しており、開発工程を中心に対応していますが、今後、デジタル化の推進など開発が活発化していく中で円滑に案件企画の推進を行っていく必要があるため、当社としても案件企画や要件定義の工程から参画し、プロジェクトを一気通貫で担当する体制が必要と考えております。 当社開発チームのメンバーと連携して案件創出を行い、更には案件企画と案件開発の連携強化による品質・生産性向上に繋がるよう、共に取り組める仲間を募集しています。 ---業務内容--- 生命保険の個人保険システムにおける案件企画・推進の支援業務をお任せします。 担当案件について各開発領域で基本設計がスタート出来る段階まで進めた後は、次の案件企画をスタートさせる流れとなります。(基本設計以降は既存の開発領域にて実施します。) 【詳細】 生命保険の各種業務の最適化や、ユーザーの抱えている課題の整理を行い、システム化方針の検討、案件企画・提案に参画して頂きます。メインフレームでの開発を行っている業務のオープン化や、業務統廃合等、特定の業務に閉じず、幅広くご担当いただく予定です。 基本的には企画・提案に関する作業がメインとなりますが、基本設計以降を当社開発チームにて担当することとなった場合は協力して案件推進を行っていただくことになります。 【開発環境】 言語:Java、JSP、JavaScript、Cobol等 フレームワーク:Strutsベースの独自FW 開発ツール:Eclips、JP1、TSO(IBMメインフレーム)、Shell等 ※企画支援作業の中で現行調査が発生する想定 ---配属先情報・各チーム情報--- ■企画支援 新規立ち上げとなりこれから詳細決定しますが、まずは顧客との混合チームとなり、数名から数十名程度の構成を予定しております。 (参考)フロント開発チーム 10名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバー8名) ※現在、新たなサブリーダーを育成中 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・フロント開発経験(Web開発経験) ・要件定義に携わった経験 ・システム開発経験を通じて、進捗管理などマネジメント作業にも従事した経験がある。 歓迎条件 ・生命保険の個人保険の開発に従事(個人保険のノウハウを保有) ・新規プロジェクトの開発経験 ・技術的な調査や、アーキテクチャーの検討が好きな方 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高く、顧客や関係ベンダー、当社メンバを巻き込んで主体的に作業が出来る方 ・業務理解度が早く、全体を俯瞰して見れる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・超上流工程である企画検討~要件定義に携われるため、システム化にあたっての考え方等(顧客の目線での要求事項、開発ニーズ等々)、今後、顧客に寄り添った開発に役立つスキルが身に付くのもやりがいになると判断しています。 ・また、企画した案件が案件化した際には、当社として案件開発に参画するチャンスにも繋がるため、当社の開発体制の拡大にも繋がる重要なポジションとなります。 ・当チームは顧客から高く評価されており過去に2度優秀ビジネスパートナーとして表彰されています。(プロジェクトの参画歴は約7年) ・また、数多くの開発ベンダー(約20社)が参画している中、小規模体制ではあるもの全体で3位の評価をいただいております。 ・顧客は日本を代表する生命保険会社であり、その中で個人保険システムの開発に携われます。 ・比較的若いメンバーが多く、まだまだ発展途上のチームであるため、キャリアの構築(地位の確立)のチャンスは十分にあります。 ---入社後のフォロー --- ・既参画メンバーによるフォロー・サポートを実施します。 ・勉強会の開催頻度も高く、設計書類・ガイド類も整備されています。 ・当社として実施している評価制度(期初に目標設定し、4半期毎にチーム全体での相互評価)とは別に、チームリーダーとの面談を半期に1度実施。 ・面談の中では今後のキャリアプランや仕事における悩みの相談等を1対1で実施しております。 続きを見る
-
【大阪・生保】SE(開発業務)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 生命保険業界は定常的な新商品開発や業務改善の開発に加えて、顧客とのオンライン接点の拡大や業務のデジタル化の推進など案件開発が活発な状況が続いており、案件企画を担うチームや、開発を担うマネジメント体制、開発体制の拡大が必要な状況となります。 当プロジェクトではお客様先に常駐してシステム開発を行っております。 今後は開発の企画・検討からシステム開発までを一貫して行う体制の構築を目指しており、お客様ともビジョンの共有を行っております。 目標実現に向けて共にチーム運営、案件開発に取り組んでいただけるシステムエンジニアを募集しております。 ---業務内容--- 生命保険の個人保険システムのWEBシステム開発をお任せします。 当社開発チームの一員として、基本設計以降の一連の開発工程を担当していただきます。 【詳細】 Windows上で稼働する個人保険システムの改造開発(部分的な改造もあれば、機能追加もあり)を行います。 ウォーターフォール型開発の中で上流工程ではお客様と近い距離で細かい仕様や要件の調整を行い、既存システムの調査、実現方法の検討を行いながら開発を進めていきます。 参画後は開発経験を積んでいただき、将来的にはリーダー、サブリーダーとして開発チーム内のマネジメント業務(進捗・品質管理等)にも携わっていただきます。 【開発環境】 言語:Java、JSP、JavaScript等 フレームワーク:Strutsベースの独自FW 開発ツール:Eclips、JP1、Shell等 ---配属先情報・各チーム情報--- ■フロント系業務のシステム開発 10名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバー8名) ※現在、新たなサブリーダーを育成中 個人保険システムのウォーターフォール型開発です。要求分析(SA)は顧客側で実施するため、当社は基本設計(BD/UI)以降を担当します。 案件状況に応じて小規模チームを構築することもあります。 基本的に単独での案件遂行は無いため、チーム内での連携した開発が必要です。顧客との調整はリーダー、サブリーダーが担当します。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・生命保険の個人保険の開発に従事(個人保険のノウハウを保有) ・チームリーダー、サブリーダー等のマネジメント業務の経験 ・何らかのオープン系システム開発経験 実務5年以上 ・Javaの開発経験がある方 歓迎条件 ・新規プロジェクトの開発経験 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高く、顧客や関係ベンダー、当社メンバを巻き込んで主体的に作業が出来る方 ・業務理解度が早く、全体を俯瞰して見れる方 ・保守性、拡張性を意識して設計・コーディングが行える方 ・個ではなくチームとして活躍できる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・当課が担当しているシステムは日本を代表する生命保険会社の個人保険システムとなります。担当工程も基本設計からシステムテストまで幅広く担当しており、一連の工程のスキル・ノウハウを獲得できることは、やりがいに繋がると判断しています。 ・当チームは顧客から高く評価されており過去に2度優秀ビジネスパートナーとして表彰されています。(プロジェクトの参画歴は約7年) ・また、数多くの開発ベンダー(約20社)が参画している中、小規模体制ではあるもの全体で3位の評価をいただいていおります。 ・顧客は日本を代表する生命保険会社であり、その中で個人保険システムの開発に携われます。 ・比較的若いメンバーが多く、まだまだ発展途上のチームであるため、キャリアの構築(地位の確立)のチャンスは十分にあります。 ---入社後のフォロー --- ・既参画メンバーによるフォロー・サポートを実施します。 ・勉強会の開催頻度も高く、設計書類・ガイド類も整備されています。 ・当社として実施している評価制度(期初に目標設定し、4半期毎にチーム全体での相互評価)とは別に、チームリーダーとの面談を半期に1度実施。 ・面談の中では今後のキャリアプランや仕事における悩みの相談等を1対1で実施しております。 続きを見る
-
【東京・証券/管理職】PM(業務アプリケーション開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 現体制(約180名)において、管理者が少ない状況にあります。将来的に300~320名体制の構築を目指しており、この規模の体制を考えた場合、管理者が不足することが想定されます。 先を見越して、現時点で管理者を担える人材を募集します。 ---業務内容--- 証券系システムの業務アプリケーション開発(OPEN)において、20~30名規模のチームを管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理、成果物レビュー等)をご担当いただきます。数年程度でシステムや管理手法を理解しながら人脈形成を行っていただき、上位管理職を担っていただきたいと考えております。 【詳細】 ■管理系 複数のプロジェクトにおいて、通常のシステム開発における見積りや各種管理(予実管理、進捗管理(出来高)、工数管理、課題管理、品質管理等)を行っていただきます。また、管理には顧客との調整や報告も含みます。プロジェクトを進めるうえで発生する課題について解消策を検討し、顧客へ報告したうえで、対策案を調整しながら、プロジェクトを前に進めていただきます。 ■レビュー 担当システムにおいて、配下メンバが作成した成果物のレビューを行っていただきます。主に上位工程(要件定義、基本設計)の成果物が対象となります。また、顧客向けの提示資料(提案書、報告書等)についても作成およびレビューを行っていただきます。 【開発環境】 ・OS:Linux ・言語:Java、シェル ・開発ツール、フレームワーク:独自フレームワーク(Springベース) ・管理ツール:Git ・DBMS:Postgre ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・現行管理職とともにマネジメントを行い、組織の現状把握、今後の方向性について認識共有いただきます。 ・10名ほどのPMを経験いただき、その後20名程度の案件を担当いただきます。 【1年後/5年後に期待される役割】 1年後:30名程度のグループのプロジェクト立ち上げ~リリースまでPMとしてお任せしたいです。 5年後:当プロジェクトに限らず管理職として顧客との折衝、複数チームマネジメントをお任せしたいです。 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 ・管理職として複数のプロジェクトを経験いただき、上位の管理職を目指すことができます。また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■社内プロパ 管理職:5名 サブリーダー:10名 SE:35名 PG:55名 ■再委託先 SE+PG:80名 ・ウォーターフォール開発にて、1チーム10~20名の体制で開発を行います。チームはHOST、分散で分かれています。 ■OPEN 再構築案件は1機能2~3年で開発を進めています。ウォーターフォールで対応します。 案件は必ず複数名で対応し、個人で問題を抱え込まない体制を構築の上、必ず役割分担しています。 分からない事や課題に直面した際に、解決に向けてチャレンジできる精神(探求心)が必要となります。メンバー個々にスキルや技術的な探求心が身につきやすい、開発案件となります。 ■HOST 保守開発:1案件2~3ヶ月から1年程度の期間で開発を進めます。ウォーターフォールで対応します。 分からない事や課題に直面した際に、解決に向けてチャレンジできる精神(探求心)が必要となります。メンバー個々にスキルや技術的な探求心が身につきやすい、開発案件となります。 ---働く環境--- ・年間を通して、月の残業時間は平均20時間です。 ・繁忙期は20時間超となる場合はありますが、当社36協定により規程内での稼働になるよう厳しく管理されています。 ・リモートワークを積極的に活用しており、育児と仕事の両立が可能な環境です。 ・育児休業はお子様が3歳になるまで取得可能(男性も女性も)、育児時短制度は末子が小学校6年生の末月まで取得可能、その他シフト勤務も可能で、多様な人材がチームワークで仕事を進めています。 ・チームの約30%が女性でかつ子育て中の社員も時短勤務をしながら活躍しています。 ・日々の朝会、週次の進捗会議の他、新規メンバ着任時の歓迎会、定期的な懇親会、半期に1回程度ビアバッシュなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・何らかのシステム開発経験 実務5年以上 ・何らかのプロジェクトでプロジェクトリーダーの経験がある方 ・上位工程(要件定義、基本設計)の経験がある方 歓迎条件 ・証券業務経験者はあればベターですが、必須ではありません。 求める人物像 ・責任感があり、逃げ出さない方 ・配下メンバとコミュニケーションを密にとれる方(面倒見が良い方) ・リーダーシップがあり、配下メンバを牽引出来る方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、顧客とも調整していいただける方 ・チームで助け合いながら協調性をもって仕事に取り組める方 ・勤怠が安定している方 ---得られるスキル・やりがい--- ・ユーザーや顧客と要件調整(提案、アドバイス)を行いながら、上流工程を中心とした大規模システムの開発を通じて、エンジニアとしてもプロジェクトリーダーとしても成長していける、やりがいのある(責任感のある)役割を担うことが出来ます。 ・当チームは顧客から高く評価されておりコアビジネスパートナーとして認定されています。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・大手証券会社の開発に携われ、設計時にもかなりの裁量を任されるためシステム開発の醍醐味を感じることができます。 ・業務運用を考えた設計が求められるため、単なるPGM開発ではなくSEとしてのスキルアップが可能です。 【大変なところ】 ・大規模開発であり、連携システムが多数あることから案件の全体像をつかむのが難しいです。ただその分やりがいがあります。 ・システム有識者からの情報収集が必須であるためコミュニケーションスキルが求められます。 ---入社後のフォロー--- ・着任現場において、他メンバフォローのもと教育します。 ・担当システムについては、OJT形式でフォローしサポートいたします。 ・多数の案件を担当しているため、将来に向けたキャリアプランに応じて、チャレンジしたい分野やスピード感、方向性を確認したうえで、役割や担当をアサインします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと同チーム内の他メンバからの評価)を約20名のチーム全員で相互に行っています。この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。 ・自身の振返りを行いつつ、他メンバの評価を行うことで自身の課題を明確にする(気づく)ことで自身の成長につながります。 続きを見る
-
【東京・生保】SE(webアプリケーション開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 現在当社が担当する領域は契約管理システム全体の一部ですが、お客様より高く評価をいただいており、当社の担当領域を段階的に広げています。現在5~8名規模の体制を現状の2グループから4~5グループまで拡大予定です。そのため、1年~1年半後に各グループの中核となる仲間を募集しています。 ---業務内容--- 生命保険の契約管理システムにおけるWebアプリケーションの開発(保守や機能追加)を担っていただきます。 5~6名規模の体制の中で、将来的にリーダーを担えるポジションをお任せしたいと考えております。 【詳細】 Java言語、プロジェクト固有のフレームワークを用いてウォーターフォール型の開発を行います。最初は、設計書を元にプログラム仕様書の作成から、コーディング、単体テスト、統合テスト実施、システムテスト実施、テスト障害解析と一連の作業をお任せします。 上記実績を一定積んだ後、顧客が実施した要件定義を元に母体システムの調査及び設計も含め開発の一連の作業も担っていただきます。 【開発環境】 ・OS:LINUX ・言語:JAVA、Shell ・ジョブ運用支援ツール:JP1 ・開発ツール、フレームワーク:プロジェクト固有フレームワーク(i-Win MICHLミカエル/LIFEl基礎)、eclips ・管理ツール:SVN ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 来年4月リリース予定の案件があるため、詳細設計、コーディング、単体テスト、統合テストまでの工程をお任せする予定ですが、相談のうえレベルに合った案件、タスクからアサインしますのでご安心ください。 【1年後/5年後に期待される役割】 1年~1年半後:各グループの中核となって設計からリリースまで、1案件を一環してお任せしたいと考えております。 3~5年後:1グループのリーダーとしてお客様の窓口及び内部の推進を担っていただけることにも期待しています。 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 開発業務、管理業務の経験を積んで段階的にレベルアップいただき、将来的に管理職(顧客のとチーム管理~複数顧客を管理)を目指すことができます。また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- Aサブ8名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバ6名) Bサブ6名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバ4名) Cサブ10名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバー8名) ※2025年9月見込み ・基本的に毎年4月リリースの1年開発になります。各サブの中は、開発タスクと保守タスクの2体制に別れることが多く、サブシテムの経験が少ない方は開発タスクを中心に担当いただくことが多いです。 ・スケジュールや開発量が異なることが多い為、体制は流動的になりますが、原則としては、一度担当した機能は、最後まで(リリースを行うまで)担当します。 ・ウォーターフォール開発であり、各作業工程の作業ガイドも整備されていること、既存の各工程ドキュメントや成果物がきちんと管理されていることから、開発を行うにあたり大きく問題が発生することはあまりないと思いますが、システム規模が大きく他ベンダー(他のサブシステムや他のシステム)に起因するスケジュール変更や、仕様変更や設計課題等が頻繁に発生するため、臨機応変な対応が求められます。そのため、能動的な行動と課題意識を持つことを重要視しています。 ---働く環境--- ・月残業時間は平均17.6時間です。 ・リモートワークを積極的に推進しており、案件や状況にもよりますが、通常は週2日出社、週3日リモートワークとしており、同じグループのメンバーは同じ日に出社するよう出社ローテーションを設定しています。 ・服装はオフィスカジュアルです。 ・1日1回の打ち合わせの他、月1回のメンバ会を設ける等コミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・ウォーターフォール型開発経験 実務3年以上 ・一機能の詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験がある方 ・Javaを用いた開発経験のある方 歓迎条件 ・生保業界の開発経験のある方 ・5~6名規模体制の中核的な役割の経験がある方 求める人物像 ・保守性、拡張性を意識してコードを書ける方 ・グループの課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ---得られるスキル・やりがい--- ・契約管理システムの中でも中心的な領域を担当しているため、担当システムや担当機能だけでなく生保業務全般の知識向上に繋がります。 ・また、お客様やユーザーと日次でコミュニケーションを取っており、近い距離で仕事ができるため、日常業務の中で発生する課題を自分が検討・解決を提案し、課題をクリアすることでお客様やユーザーから感謝されたり信頼されていることを実感できることが多く、やりがいの一つになっています。 ・当チームはお客様から高いマネジメント力と高い品質を評価され、最優秀ビジネスパートナーとして表彰されており、今後もさらに当社のシェアを拡大したいとのお言葉もいただいています。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・ユーザーやお客様と日次で打ち合わせを実施しており、リーダーでなくても設計課題の相談やプロセス課題の問題提起・提案等の機会を多く経験できます。 ・またこれにより感謝の言葉をいただくことが多いです。 【大変なところ】 ・大規模開発であるため、他システムの開発スケジュールが遅れると自分のサブシステムにも影響がでてしまいます。そのためタスク管理スキルが向上します。 ---入社後のフォロー--- ・着任時は、既存メンバーフォローのもと、OJT形式で規模の小さな案件より取り組んで頂きます。一人立ちするまで、既存メンバーによるフォローを徐々に弱めながら対応予定です。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)を10名程度のチーム全員で相互に行っています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・年金/管理職】PM(PMO業務/システム刷新開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 年金システムは加入者・受給者の拡大に伴い、業務担当者の業務効率化や利用者向けのサービス・利便性向上に向けた開発ニーズが増加しており、当プロジェクトにおいてもシステム刷新に向けて案件を担うマネジメント体制の強化が必要な状況となります。 当社は従来システム(ホスト・Web領域)の開発・保守を当社が担っており、その経緯でシステム刷新案件の検討業務の対応を進めておりますが、顧客や関係ベンダーなどステークホルダーが多岐に渡るプロジェクトにおいて、全体推進を担うPMO業務の重要性が増している状況下でPMO体制を強化するため、マネジメント経験を持ち合わせた仲間を募集しています。 現状は検討フェーズとなりますが、今後の開発工程も当社で担っていく計画のため、今後の開発工程への対応に向けた足掛かりとして重要な役割を担っていただきたいと考えております。 ---業務内容--- 年金システムのシステム刷新開発(現状は要件定義フェーズ)に携わっていただきます。 機能毎に要件の検討グループが分かれており、その内の1~2グループのPMOとして作業に従事いただきます。 【詳細】 進捗管理、品質管理、課題管理、変更管理 等々、年金システム刷新プロジェクトのマネジメント業務支援を担当していただきます。 【開発環境】 ・OS:Linux ・言語:Java(今後変わる可能性あり) ・開発ツール・FW・管理ツール:今後の検討の中で決定していきます ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・業務理解(新規参入者向け教育あり) ・実施すべき作業についてOJT教育(当面は先行要員とペアとなり、作業を学ぶ) ・上記クリア後、担当グループのPMOとしてアサイン 【1年後/5年後に期待される役割】 ・各グループに在籍しているPMOの取り纏め ・当作業から発生して開発業務を受注した場合のキーマン(開発責任者) 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 ・今回はPMO募集となりますが、当現場で顧客の考え方、顧客に寄り添った開発方法等が身に付くと判断しています。よって将来的にはPM(プロジェクトマネージャー)を目指す事が可能と判断します。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■システム刷新プロジェクト(現在当社が参画しているチーム構成) 3名(リーダー1名、企画・検討を行うメンバー(顧客支援メンバー)2名) ・上記のようなチームが検討機能毎に複数存在し、各々のチームに顧客が5~6名配置されているイメージです。この検討グループのPMOとして参加を想定しています。 ・各グループとのコミュニケーションを図りながら、課題の状況管理、進捗管理、変更管理等を実施し、要件を確立させていきます。 ・2025年6月末までに要件を確立させる為、現在はユーザーニーズ実現に向けた検討を中心に作業を実施しています。ユーザーニーズを実現させる為の技術課題・事務課題等々、課題は複数あり、参画後はその課題の管理、課題に伴う変更管理、Q/A管理等を実施していきます。 ・PMOという役割上、上記を実施する中で関係各所とのコミュニケーションは必須で、得た情報のエスカレーション・共有を行うことが重要となります。 ---働く環境--- ・月残業時間は平均10時間程です。 ・顧客がリモートワークを積極的に取り入れている為、現場の出社は週1~2回となります。 (但し、着任後1~2週間は在宅環境整備等で客先出社となります) ・出社時の服装はオフィスカジュアルです。 ・週1回の進捗会議の他、月1回のメンバ会やオンラインでの雑談タイムを設けるなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・システム開発経験を通じて、進捗管理などマネジメント作業にも従事した経験がある。 ・フロント開発経験(Web開発経験) 歓迎条件 ・PMO経験 ・グラウド案件の開発経験 ・年金業務経験 ・金融系開発経験(年金運用会社の銀行も関与する為) 求める人物像 ・将来的にマネジメント業を中心に仕事をしていきたい方 ・要件を発信する側で顧客の考え方等を学びたいと思っている方 ---得られるスキル・やりがい--- ・今回の刷新案件では、作業の効率化の為のDX戦略、またクラウド化等も実装が予定されており、それらの検討に触れることで新技術を学ぶ契機になり、それがやりがいに繋がると判断しています。 ・また超上流工程でもあるので顧客の思考、システム化にあたっての考え方等(顧客の目線での要求事項、開発ニーズ等々)、今後、顧客に寄り添った開発に役立つスキルが身に付くのもやりがいになると判断しています。 ・当チームは長年従来システムの開発を担当してきた土壌があり、顧客との付き合いも長い現場となります。従前実施していた開発業務では何度もパートナー表彰もされています。(直近 24.3月) ・エンドユーザーは日本を代表する金融機関を中心とした多くの企業から出資された運営会社で、今回のシステム刷新プロジェクトは世間から注目度の高いプロジェクトとなります。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客と同じ立ち位置で、要件定義フェーズの検討・方針決め等々に参加できるため、顧客がベンダー企業(ソフトウェア開発企業)に求める事、顧客目線での考え方を学べます。今後、顧客に寄り添った開発に役立つスキルも身に付けることができます。 ・PMOとして求められる、作業効率を意識し従来のプロセス改善等にも携われることができ、将来的な自己のスキル形成に繋がります。 ・大型案件の為、様々な人で接点を持つ事が出来ます。 【大変なところ】 ・大型案件でもある為、複数のグループが作業を実施しており、PMOとしてはそのグループの橋渡しを行い、情報共有、課題の水平展開等をしなければならなく、他グループを意識した活動を求められます。 ・待ちの姿勢だとプロジェクト管理運営に支障を来しますが、自ら率先して動く力がつきます。 ---入社後のフォロー--- ・現有メンバーによるフォロー・サポートを実施します。 ・業務内容等を学ぶ為のテキストは数多く保有しています。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・金融/管理職】PM(共同組織金融機関 外部接続システムのマイグレーション案件)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 当社にとって「共同組織金融機関」システムは初の参画システムとなります。 業務知識も経験もないゼロからのスタートとなるため、各種調査/検討・システムと案件理解を深めて顧客と詳細を詰める準備ができる人材=管理職を担える人材が必要であるため、プロジェクトマネジメント経験を/能力を有する仲間を募集しています。 ※現状は検討フェーズとなりますが、今後の開発工程も当社で担っていく計画のため、今後の開発工程への対応に向けた足掛かりとして重要な役割を担っていただきたいと考えております。 ---業務内容--- 共同組織金融機関_外部接続システムのマイグレーション案件において、50名程度*のチーム管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理、成果物レビュー等)を担当していただきます。 本案件をとおしてシステムや管理手法を理解しつつ、更なる上位管理職を担っていただきたいと考えております。 *顧客が未受注&規模精査中のため人数は概算となります。 【詳細】 複数の機能群において、見積りや各種管理業務(予実管理・進捗管理(出来高)・原価管理・課題管理、品質管理等)を行っていただきます。また、管理業務には顧客との調整や報告も含みます。 プロジェクトを進めるうえで発生する課題について解消策を検討し、顧客へ報告したうえで、対策案を調整しながら、プロジェクト推進していただきます。 【開発環境】 ・OS :今後の検討の中で決定していきます ・言語:Cobol→Javaのマイグレーション ・開発ツール・FW・管理ツール:今後の検討の中で決定していきます ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・まずは母体システムの調査/業務理解 ・案件を理解し機能分解や課題を抽出 ・各機能群ごとに上記の課題をクリア 【1年後/5年後に期待される役割】 ・1年後・・・各機能群の管理者 ・5年後・・・本番リリースに向けた総仕上げ 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 管理職として複数のプロジェクトを経験いただき、上位の管理職を目指すことができます。 また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■全体でのピーク要員数が100名超の想定であり、要員数に適したPM・PL・SE・PGを配置します。 ・金融経験がある人材とJAVA経験がある人材のハイブリット構成で、1チーム15-20名体制を想定しています。 ・新規チームのためゼロから一緒に良い雰囲気を作っていきましょう。 ---働く環境--- ・新規チームかつ新規システムのため月残業時間が多くなる時期もあると想定しますが、平均30時間程度になるようコントロールします。 ・出社率は顧客、チームおよびご本人と相談のうえ決定します。 ・週1回の進捗会議の他、月1回のメンバ会やオンラインでの雑談タイムを設けるなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施します。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・何らかのプロジェクトでのプロジェクトリーダー経験 ・上位工程(要件定義、基本設計)経験 歓迎条件 ・共同組織金融機関_外部接続システムの経験がある方 ・マイグレーション案件の経験がある方 求める人物像 ・将来的にマネジメント業を中心に仕事をしていきたい方 ・配下メンバとコミュニケーションを密にとれる方 ・リーダーシップがあり、配下メンバを牽引出来る方 ---得られるスキル・やりがい--- ・顧客と要件調整(提案、議論)を行いながら、部下を管理しつつ上流工程~下流工程まで一気通貫で大規模システムの開発を経験できるため、エンジニアとしてもプロジェクトリーダーとしても成長できる、やりがいのある業務です。 ・当チームは新規チームのため、ゼロから作り上げるチャレンジができます。 ・開発要員が100名超となる可能性が高く大規模プロジェクトの経験ができます。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客と直接会話しながら要件定義、基本設計ができます。 ・共同組織金融機関に関する業務知識が得られます。 ・ピーク時100名超のため様々な人と話す機会があり、スキル形成に役立ちます。 【大変なところ】 ・大規模開発であり、連携システムが多数あることから案件の全体像をつかむのが難しいです。 ただその分やりがいがあります。 ・新規チームのため全員で一丸となって業務を遂行する必要があります。 ---入社後のフォロー--- ・現状のシステム構成・案件概要・役割分担等をレクチャします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・金融】PL(共同組織金融機関 外部接続システムのマイグレーション案件)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 当社にとって「共同組織金融機関システム」は初の参画システムとなります。 業務知識も経験もないゼロからのスタートとなるため、各種調査/検討・システムと案件理解を深めて顧客と詳細を詰める準備ができる人材=管理職を担える人材が必要であるため、リーダー経験を/能力を有する仲間を募集しています。 ※現状は検討フェーズとなりますが、今後の開発工程も当社で担っていく計画のため、今後の開発工程への対応に向けた足掛かりとして重要な役割を担っていただきたいと考えております。 ---業務内容--- 共同組織金融機関_外部接続システムのマイグレーション案件において、15~20名程度*のチーム管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理、成果物レビュー等)を担当していただきます。 本案件をとおしてシステムや管理手法を理解しつつ、更なる上位管理職を担っていただきたいと考えております。 *顧客が未受注&規模精査中のため人数は概算です。 【詳細】 各機能群において、見積りや各種管理業務(予実管理・進捗管理(出来高)・原価管理・課題管理、品質管理等)を行っていただきます。また、管理業務には顧客との調整や報告も含みます。 プロジェクトを進めるうえで発生する課題について解消策を検討し、顧客へ報告したうえで、対策案を調整しながら、プロジェクト推進していただきます。 【開発環境】 ・OS :今後の検討の中で決定していきます ・言語:Cobol→Javaのマイグレーション ・開発ツール・FW・管理ツール:今後の検討の中で決定していきます ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・まずは母体システムの調査/業務理解 ・案件を理解し機能分解や課題を抽出 ・各機能群ごとに上記の課題をクリア 【1年後/5年後に期待される役割】 ・1年後・・・各機能群の管理者 ・5年後・・・本番リリースに向けた総仕上げ 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 管理職として複数のプロジェクトを経験いただき、上位の管理職を目指すことができます。 また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■全体でのピーク要員数が100名超の想定であり、要員数に適したPM・PL・SE・PGを配置します。 ・金融経験がある人材とJAVA経験がある人材のハイブリット構成、1チーム15-20名体制を想定しています。 ・新規チームのためゼロから一緒に良い雰囲気を作っていきましょう。 ---働く環境--- ・新規チームかつ新規システムのため月残業時間が多くなる時期もあると想定しますが、平均30時間程度になるようコントロールします。 ・出社率は顧客、チームおよびご本人と相談のうえ決定します。 ・週1回の進捗会議の他、月1回のメンバ会やオンラインでの雑談タイムを設けるなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施します。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・何らかのプロジェクトでの15~20名程度のリーダー経験 ・上位工程(要件定義、基本設計)の経験 歓迎条件 ・共同組織金融機関_外部接続システムの経験がある方 ・マイグレーション案件の経験がある方 求める人物像 ・将来的にマネジメント業を中心に仕事をしていきたい方 ・配下メンバとコミュニケーションを密にとれる方 ・リーダーシップがあり、配下メンバを牽引出来る方 ---得られるスキル・やりがい--- ・顧客と要件調整(提案、議論)を行いながら、部下を管理しつつ上流工程~下流工程まで一気通貫で大規模システムの開発を経験できるため、エンジニアとしてもリーダーとしても成長できる、やりがいのある業務です。 ・当チームは新規チームのため、ゼロから作り上げるチャレンジができます。 ・開発要員が100名超となる可能性が高く大規模プロジェクトの経験ができます。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客と直接会話しながら要件定義、基本設計ができます。 ・共同組織金融機関に関する業務知識が得られます。 ・ピーク時100名超のため様々な人と話す機会があり、スキル形成に役立ちます。 【大変なところ】 ・大規模開発であり、連携システムが多数あることから案件の全体像をつかむのが難しいです。 ただその分やりがいがあります。 ・新規チームのため全員で一丸となって業務を遂行する必要があります。 ---入社後のフォロー--- ・現状のシステム構成・案件概要・役割分担等をレクチャします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・金融】SE(共同組織金融機関 外部接続システムのマイグレーション案件)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 当社にとって「共同組織金融機関システム」は初の参画システムとなります。 業務知識も経験もないゼロからのスタートとなるため、各種調査/検討・システムと案件理解を深めて顧客と詳細を詰める準備ができる人材=管理職を担える人材が必要であるため、リーダー経験を/能力を有する仲間を募集しています。 ※現状は検討フェーズとなりますが、今後の開発工程も当社で担っていく計画のため、今後の開発工程への対応に向けた足掛かりとして重要な役割を担っていただきたいと考えております。 ---業務内容--- 共同組織金融機関_外部接続システムのマイグレーション案件において、母体システムの調査/理解・詳細設計~テスト・リリースの上流工程~下流工程の全工程のタスクをを担当していただきます。 本案件をとおしてシステムや管理手法を理解しつつ、更なる上位管理職を担っていただきたいと考えております。 【詳細】 各機能群において、Cobol→JAVAへのマイグレーションを実行するために要件定義工程からリリースまでの開発の一連を担当していただきます。 また、各工程で顧客との調整や当社内成果物のレビューを担当していただきます。 【開発環境】 ・OS :今後の検討の中で決定していきます ・言語:Cobol→Javaのマイグレーション ・開発ツール・FW・管理ツール:今後の検討の中で決定していきます ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・まずは母体システムの調査/業務理解 ・案件を理解し機能分解や課題を抽出 ・各機能群ごとに上記の課題をクリア 【1年後/5年後に期待される役割】 ・1年後・・・各機能群のキーマンとなっていただく ・5年後・・・本番リリースに向けた総仕上げ 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 本案件をとおして大規模開発プロジェクトを経験いただき、上位の管理職を目指すことができます。 また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■全体でのピーク要員数が100名超の想定であり、要員数に適したPM・PL・SE・PGを配置します。 ・金融経験がある人材とJAVA経験がある人材のハイブリット構成、1チーム15~20名体制を想定しています。 ・新規チームのためゼロから一緒に良い雰囲気を作っていきましょう。 ---働く環境--- ・新規チームかつ新規システムのため月残業時間が多くなる時期もあると想定しますが、平均30時間程度になるようコントロールします。 ・出社率は顧客、チームおよびご本人と相談のうえ決定します。 ・週1回の進捗会議の他、月1回のメンバ会やオンラインでの雑談タイムを設けるなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施します。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・JAVA開発経験 ・クラス設計の経験 歓迎条件 ・共同組織金融機関_外部接続システムの経験がある方 ・マイグレーション案件の経験がある方 求める人物像 ・受け身でなく自発的に行動できる方 ・仲間とコミュニケーションを密にとれる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・要件定義~システムリリースまでの全工程を一気通貫で、大規模システムの開発を経験できるため、エンジニアとして成長できる、やりがいのある業務です。 ・当チームは新規チームのため、ゼロから作り上げるチャレンジができます。 ・開発要員が100名超となる可能性が高く大規模プロジェクトの経験ができます。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客と直接会話しながら要件定義、基本設計ができます。 ・共同組織金融機関に関する業務知識が得られます。 ・ピーク時100名超のため様々な人と話す機会があり、スキル形成に役立ちます。 【大変なところ】 ・大規模開発であり、連携システムが多数あることから案件の全体像をつかむのが難しいです。ただその分やりがいがあります。 ・新規チームのため全員で一丸となって業務を遂行する必要があります。 ---入社後のフォロー--- ・現状のシステム構成・案件概要・役割分担等をレクチャします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・損保】PL(マイグレーション案件)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 脱ホストして、マイグレ案件が五月雨で案件化が加速されるため、体制強化としてメンバーを募集します。今後中期的にシステムごとに行うため、5年程度所属いただけることを希望しております。 ---業務内容--- 損害保険業界のマイグレ案件のPM、ないしマイグレ複数案件の横断的な活動に携わっていただきます。 ※脱ホストでベースはホストですが、マイグレする新技術も習得必要なため、どちらも隔てなく柔軟に対応・リードいただくことを期待しております。 【詳細】 今後中期的にシステムごとに開発するマイグレ案件で、顧客や他部署との折衝調整を行いながら、見積、要件検討から開発を行い、サービスインまでを推進いただきます。 【開発環境】 ・OS:MVS、Linux ・言語:YPSCOBOL、Shell、PL/SQL、abinitio、JP1 ・DB:DL1DB、Oracle、snowflake ---配属先情報・各チーム情報--- ★財務・経理・国際システム保守:15名 ■販売制度システム保守:10名 ■再保険システム再構築:10名 ■営業推進システム保守:3名 ■代理店システム保守:3名 ・財務システム再構築のため、今年度案件の体制となります。それ以外については、上記組織構成が平均的な体制となっております。 【開発方法】 ホスト開発ではチームに偏った開発方法はなく、顧客標準に沿った開発方法が全チームに適用されています。 基本的には、ウォーターフォール開発で開発を受注しており、要件定義(調整)から本番リリースまで一気通貫して従事することが可能です。 一方、PoCなどスケジュール等はリスクが軽減できるよう提案型で進めております。 要件変更が発生する場合、都度顧客とスケジュール調整を行い、無理のない期間を設けて開発にあたるようにしています。 【チームの雰囲気】 ベテランメンバ、若手メンバ間で円滑にコミュニケーションを行いながら、プロジェクト目標の達成にむけて仕事に取り組んでいます。 個人の特性に応じて向き、不向きを考え自身の目標に即して作業のアサインや課題解決のための協力体制を築くことができています。 ---働く環境--- ・月残業時間は平均20時間です。 ・チームによりますが、基本的にリモートワークを推奨しています。 ・服装はビジネスカジュアルです。 ・時短勤務のかたも多く、ワークライフバランスを重視しながら活躍されています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・顧客窓口経験5年以上 ・業務アプリケーションの基本設計以降の開発経験7年以上 ・PM経験あり ・現行調査が発生するため、ホスト(cobol、JCL)が読める。 歓迎条件 ・損害保険会社の基幹システムに対する開発経験 ・オープン系(Java)やクラウド案件の開発経験 求める人物像 ・提案思考で、発生した課題に対して、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら課題解決を推進できる方 ・未経験の技術に対して積極的に技術習得するマインドを持っている方 ---得られるスキル・やりがい--- ・マイグレ案件で、脱ホストという顧客の大きな目標の一助を担うことができます。 ・顧客と一体となり案件をリードすることができて、保険業務だけでなく今後の新しい技術を習得することができます。 ・当チームは顧客の会社設立まもなく取引を開始し、顧客と20年以上の取引があります。そのため当社が保有する業務知識、開発ノウハウは競合他社に引けをとらず、顧客からも高く評価されています。 ---入社後のフォロー--- ・現場ごとに着任時教育カリキュラムを保有しています。 ・複数人のチームでプロジェクトに参画し、プロジェクトリーダーや、同じチームで仕事をしているメンバーによるサポートを受けながら仕事を進めていきます。 ---評価体制--- ・期初に年間を通した目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・また、四半期ごとの実績評価により新たに課題を見出した場合は目標値の見直しを行うことで、より実態に即した評価体制を構築しています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・損保】SE(開発リーダー/マイグレーション案件)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 脱ホストして、マイグレ案件が五月雨で案件化が加速されるため、体制強化としてメンバーを募集します。今後中期的にシステムごとに行うため、5年程度所属いただけることを希望しております。 ---業務内容--- マイグレ案件の開発リーダー、ないしマイグレ案件の横断的なノウハウの展開・共有を担っていただきます。 ※脱ホストでベースはホストですが、マイグレする新技術も習得必要なため、どちらも隔てなく柔軟に対応・リードいただくことを期待しております。 【詳細】 今後中期的にシステムごとに開発するマイグレ案件で、顧客や他部署との折衝調整を行いながら、要件検討から開発を行い、サービスインまでを行っていただきます。担当案件以外にも横断的にマイグレ案件の顧客の課題や社内の課題を解決したり、要員調整や要員育成を担っていただきます。 【開発環境】 ・OS:MVS、Linux ・言語:YPSCOBOL、Shell、PL/SQL、abinitio、JP1 ・DB:DL1DB、Oracle、snowflake ---配属先情報・各チーム情報--- ★財務・経理・国際システム保守:15名 ■販売制度システム保守:10名 ■再保険システム再構築:10名 ■営業推進システム保守:3名 ■代理店システム保守:3名 ・財務システム再構築のため、今年度案件の体制となります。それ以外については、上記組織構成が平均的な体制となっております。 【開発方法】 ホスト開発ではチームに偏った開発方法はなく、顧客標準に沿った開発方法が全チームに適用されています。 基本的には、ウォーターフォール開発で開発を受注しており、要件定義(調整)から本番リリースまで一気通貫して従事することが可能です。 一方、PoCなどスケジュール等はリスクが軽減できるよう提案型で進めております。 要件変更が発生する場合、都度顧客とスケジュール調整を行い、無理のない期間を設けて開発にあたるようにしています。 【チームの雰囲気】 ベテランメンバ、若手メンバ間で円滑にコミュニケーションを行いながら、プロジェクト目標の達成にむけて仕事に取り組んでいます。 個人の特性に応じて向き、不向きを考え自身の目標に即して作業のアサインや課題解決のための協力体制を築くことができています。 ---働く環境--- ・月残業時間は平均20時間です。 ・チームによりますが、基本的にリモートワークを推奨しています。 ・服装はビジネスカジュアルです。 ・時短勤務のかたも多く、ワークライフバランスを重視しながら活躍されています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・顧客窓口経験5年以上 ・業務アプリケーションの基本設計以降の開発経験7年以上 ・現行調査が発生するため、ホスト(cobol、JCL)が読める。 歓迎条件 ・損害保険会社の基幹システムに対する開発経験 ・オープン系(Java)やクラウド案件の開発経験 ・PM志望 求める人物像 ・未経験の技術に対して積極的に技術習得するマインドを持っている方 ・発生した課題に対して、関係者とコミュニケーションを積極的に取りながら課題解決を推進できる方 ・提案思考 ---得られるスキル・やりがい--- ・マイグレ案件で、脱ホストという顧客の大きな目標の一助を担うことができます。 ・顧客と一体となり案件をリードすることができて、保険業務だけでなく今後の新しい技術を習得することができます。 ・当チームは顧客の会社設立まもなく取引を開始し、顧客と20年以上の取引があります。そのため当社が保有する業務知識、開発ノウハウは競合他社に引けをとらず、顧客からも高く評価されています。 ---入社後のフォロー--- ・現場ごとに着任時教育カリキュラムを保有しています。 ・複数人のチームでプロジェクトに参画し、プロジェクトリーダーや、同じチームで仕事をしているメンバーによるサポートを受けながら仕事を進めていきます。 ---評価体制--- ・期初に年間を通した目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・また、四半期ごとの実績評価により新たに課題を見出した場合は目標値の見直しを行うことで、より実態に即した評価体制を構築しています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・損保】SE(契約管理システムメンテナンス開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 長年携わっているシステム有識者の社員が少なくなり、協力会社の有識者に知識、技術的にも依存しており社員の技術力・管理能力向上が求められています。 システムとしてもメンテナンス段階のため、WEB開発知識を習得する機会が少なく、社員の技術力向上が難しいです。定期的に行われる大規模システムサポ―ト切れなどの開発案件などで、社員がなかなか活躍できない状況があるため、WEB知識があり、プロジェクトのリーダーを担えるエンジニアを募集しています。 ---業務内容--- ■損害保険契約管理システムのメンテナンス開発 それぞれ、2~3名程度の小規模体制から10名程度までの中規模体制まで様々な案件が複数あり、そのリーダーポジションをお任せします。将来的には小規模チームを複数取りまとめる開発責任者を担っていただきたいと考えております。 【詳細】 ■契約管理システムのメンテナンス開発 Webブラウザで動作する代理店・顧客社員向けのシステム開発。構築自体は2018年に完了しており、主に損害保険の商品メンテナンス開発を行っていただきます。Linux、Java、Oracleを用いた一般的なシステム構成になっており、すべてウォーターフォール型での開発となります。要件定義からサービスインまで一貫して対応しており、また類似プロジェクトが常に複数あるため、チーム間の調整なども発生します。 お客様からの要望を待つだけでなく、主体的にプロジェクト推進することを期待されているため、コミュニケーション力、管理能力など複合的な能力が必要になります。 【開発環境】 ・OS:Windows、Linux ・言語:Java、JSP、JavaScript、CSS、Shell ・データベース:Oracle ・開発ツール、フレームワーク:eclipse、Spring ・管理ツール:Redmine、Subversion、Git ---配属先情報・各チーム情報--- ■定例支援:5名 ■商品改定案件:~10名 ■メンテナンス案件(サポート切れ案件):10~20名 リーダー2名、サブリーダ3~4名、メンバ15~30名の体制で年間のリリースタイミングにあわせて流動的に作業に取り組んでいます。 【開発方法】 顧客標準に則った開発方法が適用されています。 ウォーターフォール開発のみで開発を受注しており、外部設計から本番リリース準備まで 一気通貫で従事することが可能です。 要件変更が発生する場合、都度顧客とスケジュール調整を行い、無理のない期間を設けて 開発にあたるようにしています。 【チームの雰囲気】 ベテランから若手まで幅広い年代で円滑にコミュニケーションを行いながら、 プロジェクト目標の達成にむけて仕事に取り組んでいます。 個人の特性に応じて向き、不向きを考え自身の目標に即して作業のアサインや課題解決のための協力体制を築くことができています。 ---働く環境--- ・月残業時間は繁忙期でも平均10~20時間です。(通常10時間未満) ・子育て世代の女性社員が多く、勤務時間はほとんど定時範囲内です。時短勤務者も多く、会社全体としても理解があります。 ・リモートワークが中心ですが、コミュニケーションを図るためチーム単位で進捗会を設けるなど、情報共有を図っています。状況に応じてフォローができるよう出勤日を合わせて出社するなど、各自の都合に合わせた出社スタイルにしています。 ・本番リリースや環境構築、顧客主体の対面ミーティングなど、出社でしか対応できない業務もあるのでその場合は出社が必須となります。 ・服装はビジネスカジュアルです。 ・各自が希望したタイミングで積極的に有給取得しており、ワークライフバランスを重視しながら活躍しています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・WEBシステム開発経験 実務5年以上 ・Javaの経験がある方(C#、Shell開発経験もあるとよい) ・マネジメントに興味のある方(将来的に開発責任者やサブリーダを目指している) 歓迎条件 ・保険会社のシステムに対する開発経験のある方 ・データベースの開発経験のある方 ・インフラから環境構築経験がある方(業務でも独学でも) ・一機能の詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験がある方 ・顧客窓口経験 3年以上 求める人物像 ・未経験の技術に対して積極的に技術習得するマインドを持っている方 ・発生した課題に対して、関係者とコミュニケーションを取りながら課題解決を推進できる方 ・目的を理解して作業に取り組める方 ---得られるスキル・やりがい--- ・要望や課題についてユーザーと直接コミュニケーションをとりながら解決策を提案し実現できるため、やりがいのある業務です。 ・損害保険の契約システム、保険業務に対するノウハウを習得することができます。 ・当チームは顧客の会社設立まもなく取引を開始し、20年以上の取引があります。そのため当社が保有する業務知識、開発ノウハウは競合他社に引けをとらず、顧客からも高く評価されています。 ---入社後のフォロー--- ・現場ごとに着任時教育カリキュラムを保有しています。 ・複数人のチームでプロジェクトに参画し、プロジェクトリーダーや、同じチームで仕事をしているメンバーによるサポートを受けながら仕事を進めていきます。 ---評価体制--- ・期初に年間を通した目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をチーム全員で相互に行っています。 ・また、四半期ごとの実績評価により新たに課題を見出した場合は目標値の見直しを行うことで、より実態に即した評価体制を構築しています。 ・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。 続きを見る
-
【東京・電力】SE リーダー候補(アプリケーション開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- エンドユーザにて、基幹システムの周辺機能については開発コスト・開発期間の削減のため、ローコード開発ツールでのシステム開発が多くなっています。 チーム内にOutSystemsの有識者がおらず、ツールでの実装可否等に合わせた、顧客要望への提案が可能な方を募集しています。 また案件拡大に伴い案件窓口が不足しているため、5~6名程度のメンバのマネジメントもいただけることを期待しています。 ---業務内容--- ローコード開発ツール・OutSystemsを利用したアプリケーション開発案件の、要件定義から設計作業に携わっていただきます。 顧客との要件定義や配下メンバ(5~6名規模の体制を想定)への作業指示等マネジメントもお任せします。 【詳細】 ■ローコード開発ツール・OutSystemsを利用したアプリケーション開発 ローコード開発ツール・OutSystemsを利用した開発プロジェクトであり、要件定義からリリースまでの一連の開発工程を担当いただきます。また、開発後の保守作業も対応いただく予定です。 顧客との細かい仕様調整や要件確認を実施し、顧客要件確認時点で、ある程度当該ツールでの実装可否等検証も行いながら開発を進めていきます。 また5~6名程度の体制を想定しており、配下メンバへの作業指示等マネジメントもお願いいたします。 【開発環境】 ・OS:Linux(開発環境はWindows) ・DB:OracleもしくはPostgreSQL(予定) ・開発ツール、フレームワーク:OutSystems ・言語:C# ・管理ツール:tortiseSVNもしくはtortoiseGit(予定) ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 要件定義からリリースまでの工程をお任せします(若手PG配下メンバ5~6名の予定)。 【1年後/5年後に期待される役割】 1年後:OutSystemsでの開発案件で該当案件の業務知識とシステム構成は把握ができてきていると思われるため、保守フェーズのサブリーダとして保守/開発作業だけではなく配下メンバのマネジメントもお任せしたいです。 5年後:OutSystemsを利用した開発の全社的なマネジメントをお願いしたいです。 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 開発業務、管理業務の経験を積んでいただき、管理職(顧客とのチーム管理~複数顧客を管理)を目指すことができます。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■アプリケーション開発(OutSystems) ※今後開発案件を獲得するため体制は未定ですが、5~6名を想定しております。 ・獲得した案件規模によりますが、5~6名の体制での開発を想定しています。 ・開発手法はウォーターフォール型の想定です。 ・要件定義や顧客調整等も実施いただきます。 ・OutSystemsとは異なりますが、ローコード開発ツール(WebPerformer)を利用した開発案件も行っています。設計段階で確認しておくべきことや注意点等、相互に協力しながら進められると思います。 ・OutSystemsでの開発経験がチーム内にないことから先頭に立って取り組んでいただきますが、チームとしては電力分野の案件の要件定義等も経験があるため、顧客特有の案件の進め方や顧客特性等チーム内で相談できます。 ---働く環境--- ・年間を通して、月の残業時間は平均24時間です。 ・業務に慣れてきてからは在宅勤務も可能です。 ・服装は男性:スーツ(ネクタイ不要)、女性:オフィスカジュアルです。 ・通常業務においては日次や週次で進捗会議を行います。また、全体で月1回メンバー会を行い、社内での情報共有を行います。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・OutSystemsを利用したシステム開発にて要件定義以降の経験 歓迎条件 ・技術的な調査や、アーキテクチャーの検討が好きな方 ・OutSystemsでの開発において、Extensionでの開発経験のある方 ・顧客との要件定義からリリースまで、一連の開発工程を主導したことのある方 求める人物像 ・目的に合わせ開発スタイルを変更するなど考え方に柔軟性のある方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・顧客との要件調整やマネジメント等、顧客やメンバを巻き込んで作業する必要があるので、コミュニケーション能力の高い方 ---得られるスキル・やりがい--- ・社会基盤となる電力系の開発を通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。 ・要件定義からリリースまで幅広く担当しており、一連の工程のスキル・ノウハウを獲得できることも、やりがいに繋がると判断しています。 ・当チームは顧客から高く評価されておりコアパートナーとして位置づけられています。 ・電力系の案件に40年来携わっており、電力業務の様々な領域のノウハウがあります。 ・OutSystemsでの開発ノウハウがないこともあり、地位の確立やキャリア構築にも十分チャンスがあります。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【ポジションの魅力点】 ・顧客と会話をしながら要件定義、設計工程を進めることができます。 ・OutSystemsのノウハウ蓄積・展開を主体的に進めていただくかたちとなるため、幅広く活躍する機会があります。 【大変なところ】 ・チーム内にノウハウがないため、発生した課題に対して自分(もしくは配下メンバ)で調べて案件を推進する必要があります。 ・比較的若手が多く中間層以上のメンバが少ないため、メンバの育成も必要です。 ---入社後のフォロー--- ・OJT形式で顧客との調整や特有の開発プロセスをフォローし、スムーズに対応いただけるようサポートいたします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をグループ毎に全員で相互に行っています。 続きを見る
-
【東京・電力】SE(アプリケーション開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- エンドユーザにて、基幹システムの周辺機能については開発コスト・開発期間の削減のため、ローコード開発ツールでのシステム開発が多くなっています。 チーム内にOutSystemsの有識者がおらず、開発案件獲得に伴い、当ツールの利用経験のある方を募集しています。 ---業務内容--- ローコード開発ツール・OutSystemsを利用したアプリケーション開発に携わっていただきます。 【詳細】 ローコード開発ツール・OutSystemsを利用した開発プロジェクトとなります。 上位設計工程から参画いただく予定ですが、設計工程中はツールでの実装可否の事前確認等が主な作業になります。 開発工程では、有識者として他メンバへの技術面でのフォローもお願いいたします。 【開発環境】 ・OS:Linux(開発環境はWindows) ・DB:OracleもしくはPostgreSQL(予定) ・開発ツール、フレームワーク:OutSystems ・言語:C# ・管理ツール:tortiseSVNもしくはtortoiseGit(予定) ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 上位設計内での技術検討からシステムテストまでの工程をお任せします。 【1年後/5年後に期待される役割】 1年後:他OutSystemsでの開発にアサイン予定です。開発メンバの技術支援もお任せしたいです。 5年後:OutSystemsを利用する開発の要件定義からリリースまで、一連の開発工程をお任せしたいです。 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 開発業務、管理業務の経験を積んでいただき、将来的に技術サポート等を行う専門職や、管理職(顧客とのチーム管理~複数顧客を管理)も目指すことができます。 ※ご自身のキャリアプランに合わせて選択可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ・獲得した案件規模によりますが、5~6名の体制での開発を想定しています。 ・開発手法はウォーターフォール型の想定です。 ・OutSystemsでの開発経験がチーム内にないことから、分からないことや課題に対して積極的に取り組んでいただく必要があります。メンバ内での技術的なサポートもお願いしますので、スキルも、より向上するのではないかと考えています。 ---働く環境--- ・年間を通して、月の残業時間は平均24時間です。 ・業務に慣れてきてからは在宅勤務も可能です。 ・服装は男性:スーツ(ネクタイ不要)、女性:オフィスカジュアルです。 ・通常業務においては日次や週次で進捗会議を行います。また、全体で月1回メンバー会を行い、社内での情報共有を行います。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・OutSystemsを利用したシステム開発経験 実務2~3年以上 歓迎条件 ・技術的な調査や、アーキテクチャーの検討が好きな方 ・OutSystemsでの開発において、Extensionでの開発経験のある方 ・詳細設計からリリースまで一連の開発経験のある方 求める人物像 ・目的に合わせ開発スタイルを変更するなど考え方に柔軟性のある方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ---得られるスキル・やりがい--- ・社会基盤となる電力系の開発を通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。 ・上流工程にもかかわることができ、サブリーダの動きを見ていただけることも、今後のキャリアプランを考えるうえで良い経験になると判断しています。 ・当チームは顧客から高く評価されておりコアパートナーとして位置づけられています。 ・電力系の案件に40年来携わっており、電力業務の様々な領域のノウハウがあります。 ・OutSystemsでの開発ノウハウがないこともあり、地位の確立やキャリア構築にも十分チャンスがあります。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客要望に対し、提供可能な解決策を検討、提案することができます。 ・OutSystemsのノウハウ蓄積・展開を主体的に進めていただくかたちとなるため、幅広く活躍する機会があります。 【大変なところ】 ・チーム内にノウハウがないため、自分で調べて課題解決を推進する必要があります。そのため推進力を身につけることができます。 ---入社後のフォロー--- ・OJT形式で特有の開発プロセスをフォローし、スムーズに開発/テストを実施いただけるようサポートします。 ---評価体制--- ・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)をグループ毎に全員で相互に行っています。 続きを見る
-
【東京・通信】PL(基幹系業務システム刷新開発)<NTTデータグループ>
---会社概要--- 株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。 ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。 また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。 特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。 ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。 <取り組み> 作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。 お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。 お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。 <就業環境> IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております! <数字で見る働きやすさ> 有給取得率:75% 女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:82% 再雇用者数:25名 ---募集背景--- 刷新開発において、今までの慣例に捕われない、業務・システムの実現を目指しております。「市民開発」「クラウド・SaaS活用」「完全自動化」を目指すにあたり、業務分析、ソリューション提案が必要ですが、経験者が少ないため、一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。 ---業務内容--- 通信事業業務の各サービス(NURO光、NURO mobile等)の申込情報、契約情報、顧客情報の管理、課金計算、請求・収納の管理を行う基幹系業務システム(BSS)の刷新開発に携わっていただきます。 各領域の要件定義~開発工程において、工程を一貫した作業をお任せします。 【詳細】 各プロジェクトの要件定義~開発工程において、工程を一貫した対応をお願いします。 プロジェクトの要件定義作業完了後は、3名~6名程度のプロジェクトマネージメントを担当いただきます。 要件定義では、業務部門に要求事項をヒアリングし、要件定義作業(開発計画策定、改修範囲の特定、基本設計の実施、概算見積)を実施していただきます。 システム化にあたっては、AWS・ServiceNowを活用したアプリ開発の検討・提案を実施していただきます。 【開発環境】 ・利用サービス:AWS、ServiceNow、Zuora ・言語:JAVA、TypeScript、Python 等 ・フレームワーク:AWS Lambda(サーバレス構成)、Spring、React 等 ---入社後の想定業務・キャリアアップ--- 【入社してから3か月以内の想定業務】 ・刷新開発の要件定義では、まずは業務部門に対して現状業務のヒアリング、認識合わせを進めます。 ・並行して現行システムを分析の上、ToBe像の提案を行います。 【1年後/5年後に期待される役割】 1年後:顧客キーマンとの人脈形成ができてきていると思われるため、10名~20名体制の案件のリーダとして開発作業だけではなくマネジメントもお任せしたいです。 5年後:当プロジェクトに限らず管理職として顧客との折衝、複数チームマネジメントをお任せしたいです。 【将来的にどのようなポジションを目指せるか】 求人票上はプロジェクトリーダーですが、開発業務、管理業務の経験を積んでいただき、管理職(顧客のとチーム管理~複数顧客を管理)を目指すことができます。また、技術や業務知識に特化した専門職を目指すことも可能です。 ---配属先情報・各チーム情報--- ■25名(リーダー2名、サブリーダー6名、メンバー17名) ・刷新開発は、各領域毎に1年~2年程度の開発期間となります。あるべき業務・システム構成を追求することを重要視しているため、要件定義工程は少数精鋭で期間を掛けることが多く、要件を整理次第、要員追加の上、開発を行います。 ---働く環境--- ・月残業時間は平均15時間前後です。 ・リモートワークに制限はありませんが、コミュニケーション頻度が高い現場のため、出社している比率の方が高いです。 ・服装はオフィスカジュアルです。 ・毎日の朝夕会、週1回の進捗会議の他、月1回のメンバ会を設けるなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。 ---求めるスキル・人物像 --- 必須条件 ・Webアプリ開発経験 ・案件一貫した開発経験(要件定義/設計/製造/テスト/リリース・保守) ・業務視点でToBe像を検討した経験があること (ユースケース作成、業務フロー作成等) ・システム視点でToBe像を検討した経験があること (データモデル設計、システム構成検討 等) 歓迎条件 ・通信業界(BSS)の開発経験 ・AWSにおけるアプリ開発経験 ・AWSインフラ構築経験 ・SaaS製品開発経験(ServiceNow、Salesforce、Zuora) ・Javascript経験 求める人物像 ・顧客に対して主体性的に行動/提案できる方 ---得られるスキル・やりがい--- ・競争が激化している通信事業におけるシェア拡大にチャレンジしているため、お客様の業務部門、システム部門がビジネス成功に向けて一丸となってプロジェクトを進めています。 ・お客様のビジネスに合ったシステムをAWSやSaaSの様々なサービスを活用した提案ができます。 ・システム化にあたり政治的な手続きは少なく、自分のアイディアがシステムにスピーディに採用されます。 ・当開発は、「決められた予算内で、決められた開発手法で、古い基盤で開発」するレガシー案件ではなく、新しい技術、製品を積極的に導入する開発であり、先進的な取り組みに貪欲です。こちらからの提案も採用されやすく、システムエンジニアにとって、非常にやりがいのある現場です。 ---ポジションの魅力点・大変さ--- 【楽しいところ】 ・顧客の業務部門がシステム刷新に前向きであり、直接会話しながらあるべき業務を議論できます。・顧客も新しい技術に積極的であり、「良いものは過去の慣例にならわず、取り込む」という姿勢のため、様々な提案が可能です。 【大変なところ】 ・顧客からは、過去の慣例にならわずに、新しい提案を常に期待されています。そのため、主体的に行動・提案する行動力が必要です。 ---入社後のフォロー--- ・プロジェクトを担当しているリーダークラスのメンバが、OJT形式でフォローし、参画直後でも取り組んでいけるようにサポートいたします。 続きを見る
全 215 件中 100 件 を表示しています