この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
新卒採用向け
部門
職種
全 108 件中 100 件 を表示しています
-
ギブリーオープンポジション Come and join us!
理念・VISION・事業概要 当社ギブリーは「すべての人に成長を」を理念に掲げ、 「 すべての人が物心豊かな社会を実現する」 ための成長を支援する企業です。 先端技術を生かしたITとリアルの両軸で、 HR Tech領域、デジタルマーケティング領域、DX領域を中心に 法人向けSaas型プロダクトを複数展開しています。 特長 年齢・社歴に関係なくチャレンジできる環境が特長です!! ●成長フェーズの環境で、幅広いビジネススキルを磨けます ●20代、30代が9割の活気ある社風です ●手を挙げてチャレンジする人が多く成長しています 募集職種・仕事内容 Giveryでは、お客様の「成長」を支援する様々な事業を創造していきます。 その中で自分自身の成長、そして人々の成長を応援し続けたいと志す仲間を探しています。 自社サービスの開発から、お客様の課題解決をするコンサルタントまで、 すべてをワンストップで提供しているギブリーでは、幅広い職種を積極募集しています。 職種例 ◆インサイドセールス 当社サービスに興味を持って下さった法人顧客に適切なタイミングで情報の提供や、商材のご説明をして頂きます。 ◆フィールドセールス 導入を本格的にご検討頂ける法人顧客との商談から契約締結までを担当頂きます。 ◆カスタマーサクセス 導入後のご支援を担当頂きます。導入時の初期サポートから、導入後のコンサルティングまで、顧客が求める成果の為に伴走する仕事です。 ◆マーケティング 各種サービスに興味を持って下さる顧客を増やす為の様々な取り組みに関わって頂きます。 こんな人が合っている ギブリーは、人の成長に向き合う会社です。 ・ビジネスパーソンとして大きく成長したい人 ・世の中に新しい価値提供をしたい人 ・何でもやってみようという意欲がある人 ・自身の成長に責任を持ちチャレンジしたい人 のエントリーをお待ちしています。
-
【Corp】人事部_新卒採用_マネージャー(候補)
【募集背景】 ギブリーは第二次創業期を迎え中長期の成長を見据えて 「次世代のリーダー」を輩出するため、採用活動を強化しています。 終身雇用の時代が終わり、転職機会・沢山の求人が有り触れる時代。そして、フリーランスなど、働き方も多様化が進んでいる中で、企業の中で「正社員」として働く意義や存在価値とは一体何でしょうか。 私たちは、それは 企業の「想い」を継承し、時代変化の中で社会に価値を提供し続ける、チームや事業を牽引するリーダーの存在であると確信しています。 会社を作ること、システムを開発すること、商品を販売すること。インターネットが当たり前になった現在では物事を「起こす」ハードルは格段に下がっています。ですが、それらを社会の一端としてサステナブルなものにしていくには「大きなビジョン」を描き、またそれを実現するために、日々行動し、継続し、サービスを進化させ続ける力が必要です。 ギブリーはサービスを生み出すノウハウ、顧客と向き合うノウハウ、そして常にGiveの想いを持って働く文化があります。 この土壌をいかしながら、皆様がもつ「想い」を形に変え、社会を豊にする価値を提供し続ける、そんな未来の弊社のリーダーを採用し会社を成長させる、人事を募集しております。 【業務内容】 <新卒採用> ■新卒採用戦略・戦術の企画・立案 ■採用媒体の運用・改善・企画 ■母集団形成の企画、運用(媒体管理、ダイレクトリクルーティング、学校へのアプローチ) ■選考対応(書類選考、一次選考面接、候補者フォロー) ■内定者フォロー ■採用マーケット情報収集 ■新施策の立案と実行、効果検証 <採用広報> ■新卒採用向けブランディング施策の企画・実行(採用HP、採用ピッチ資料、広報記事など) ※取材・記事執筆作業は広報チームと連携して進めます。 <その他人事関連業務> ■オンボーディング施策の企画・実行(入社オリエンテーション、入社時研修など) ■全社会議、全社イベントの企画・運用サポート ■表彰制度の企画・運用サポート 【応募要件】 《必須(Must)》 以下のいずれかに当てはまる方 ・新卒採用実務のご経験3年以上 ・新卒領域キャリアアドバイザー(CA)のご経験3年以上 《歓迎(Want)》 ・採用における戦略を上流から企画設計しKPI運用した経験 ・営業、コンサル、マーケターなどビジネス職経験 ・メンバーのマネジメント経験 ・成長フェーズでの管理部門での就業経験 《人物像(Personality)》 ・裁量をもって、リーダー経験を磨きたい方 ・スピード感を持って行動できる方 ・当事者意識のある方 ・活気ある社風が好きな方 ぜひご応募お待ちしています!
-
【生成AIプロダクト/カスタマーサクセス責任者】エンタープライズ向け/個社別開発
【部門について】 ギブリーは、ChatGPT関連事業の『パイオニア』です。 2023年4月4日に、法人のChatGPT活用課題にいち早く着目し「法人GAI Powered by GPT-4」をリリース。 日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」などにも取り上げられています。 これまで、延べ1000社以上に自社開発の「AIチャットボット/AI-FAQ」等のサービスを提供。 └ANA、Zoff、マイナビ、メルカリ、LIFE、GEO、パーソル、トヨタ、ほっかほっか亭 など 既存事業の技術的知見とノウハウを活かし、 「ともに事業を成長させていく」というプロダクトやビジョンに共感いただける方と共に、早期の市場拡大を目指したいと考えております。 【今後の事業展開について】 今回のChatGPT技術の登場によって、 その速度が指数関数的に高まることが期待されます。 そこで、これまで作っていたサービスの中身を全て、 ChatGPTを活用したものに切り替えていくことを進めると同時に、 新たに「法人GAI Powered by GPT-4」というサービスを立ち上げました。 現在は、3つのサービスを展開しています。 法人GAI Powered by GPT-4 行政GAI Powered by GPT-4 X-GAI Powered by GPT-4 【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、 事業を推進するメンバーを求めています。 【求人内容】 <業務内容> 新興SaaSのカスタマーサクセス責任者の募集 です。 コンサルティング業務やアップセル業務を行っていただく カスタマーサクセスチームのマネジメントを行っていただきます。 弊社のビジネスモデルはサブスクリプションのため、事業の要となるのがカスタマーサクセス、と呼ばれる顧客満足度を向上させる業務になります。その他にもリリース前後のサポートや、利用率向上を図るオンボーディングや、営業と同行し、「法人GAI」「行政GAI」導入や運用イメージを伝えていただく場合もございます。 <業務詳細> ・エンドユーザー利用率向上施策/チャーン防止施策の立案、実行 ・見込み顧客のPoCやトライアルサポート支援 ・ユーザー会や勉強会の企画、実行 ・機能アップデート企画とエンジニアへのエスカレーション ※その他オフラインイベント企画や記事作成など複数業務を実施する可能性あり 【募集要件】 <必須スキル> ・ギブリーのミッションへの共感 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・カスタマーサクセスの経験をお持ちの方 ・ソリューション営業or導入コンサルorマーケ経験 <歓迎するスキル> ・AIやチャットボットなどの領域でのBizDev経験 ・チームマネジメント経験 <求める人物像> 〇変化を楽しめる人 〇チーム・組織で働きたい方 〇多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人 〇行動力を持っている人
-
【業務委託】人事部 新卒採用担当
【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI Powered by GPT-4」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、採用に力を入れおります。 【募集背景】 事業拡大に伴い、採用の体制を強化するため、採用チームのメンバーの積極募集を行っています。 とくに それぞれ理想の成長曲線でシェアを伸ばしている3事業部すべてのカウンターパートと連携し、 主に中途採用活動を軌道に乗せ採用業務全般 のお仕事をお任せしたいと考えています。 《業務内容詳細》 ・採用業務(面接官アサイン、応募者対応、求人管理) ・スカウト送信、運用改善 ・新卒採用施策の運用、改善 【募集要件】 《必須(Must)》 ・平日毎日4時間以上勤務(最低月80時間)が可能な方 →日本時間平日9時〜18時の間で →開始時間・終了時間は自由に設定可能 ・人事(採用担当)やその支援ご経験 ・Excel、PowerPointのビジネス利用経験(Google workspaceでも可) 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズでの人事・採用部門での就業経験 《人物像(Personality)》 ・エグゼキューション力 ・コーチング力 ・学習意欲 ぜひご応募お待ちしています!
-
研修プロジェクトマネージャー|育成ソリューション事業
ミッション 企業の人材育成を、テクノロジーとデータの力で変革する。 AI・DX時代に対応した次世代型の育成支援を通じて、クライアントの「人と組織の成長」を支援していただきます。 本ポジションは株式会社ギブリーが提供する法人向け人材育成・研修サービスにおいて、 研修企画・設計・運営・リニューアル提案までを一貫してプロジェクトマネジメントするポジションです。 中核プロダクトである 「Track Training」 を活用し、 顧客の人材育成課題を解決するプロジェクトを推進いただきます。 Track Traning:https://tracks.run/training/ 職務内容 大手企業向けの新卒・既存社員研修など、年間数千万円規模の大型研修案件を担当いただきます。 クライアントの育成課題を起点に、企画・設計・納品・リニューアル提案までを一貫してマネジメントし、顧客成果と事業収益の最大化をリードします。 取り扱い商材(例) 新卒・既存社員向け研修(ビジネススキル/テクニカルスキル) DX・AI人材育成研修(AIリテラシー/データ分析/生成AI活用など) エンジニア育成研修(プログラミング・クラウド・開発実践) オーダーメイド研修(企業課題に応じたカスタマイズ設計) 中核プロダクト:Track Training 研修設計・受講管理・進捗可視化・成果分析を一元管理するオンライン研修プラットフォーム 受講者のスキルデータを蓄積し、学習効果を定量的に可視化 顧客・講師・設計担当が同一環境で連携可能 ※PMは、導入・運用・改善提案を通じて顧客価値を最大化します 主な業務内容 クライアント企業の育成課題ヒアリングおよび研修企画・設計のディレクション 案件進行管理(スケジュール・品質・コスト・リスクの統括) 講師・設計・PMO・制作チームなど社内外関係者の調整・マネジメント 研修実施後の効果検証・改善提案、次年度リニューアル提案の推進 収益・品質・顧客満足度のKPI管理およびレポーティング 自社プラットフォーム「Track Training」を活用した研修運営・データ分析・改善提案 ポジションの魅力・やりがい 経営層や人事部門と直接やり取りし、企業変革や人材育成に深く関われる 企画~運営まで一貫して携わるため、プロジェクト推進力や課題解決力が身につく 多様な業界・職種の人材育成に携われ、幅広い知見が得られる ヒト×組織領域だけではなく、顧客課題に合わせ経営課題に向けた提案が他サービスや内製化支援プランも含めてポジション関係なく提案が可能なため、本質的課題解決に向けた支援が可能 導入企業(一例) 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA): 新卒エンジニア向けに、現場エンジニアと共創した“体験設計型オーダーメイド研修”を実施。学びの成功体験を通じてエンジニアとしての価値観醸成と高い満足度を実現。 SCSK株式会社: ポテンシャル層キャリア採用者向けに、講義×eラーニング×AIアシスタントを組み合わせたハイブリッド型IT基礎研修を構築。年間100名以上を継続育成可能な仕組みを実現。 ※あくまで一例の記載となるため、ご面談やご選考の中で直近の実績などぜひ気になる方はお話しさせていただきます。 (導入企業一覧:https://tracks.run/interview-top/) 募集要件 必須スキル・経験 法人営業経験3年以上(業界親和性があれば尚可) 以下いずれかのご経験 プロジェクトマネジメント経験、またはそれに準ずる進行管理経験 顧客折衝・提案・見積・契約管理の実務経験 数値管理(売上・利益・コスト)に基づく意思決定スキル 歓迎スキル・経験 研修・教育・人材開発領域での業務経験 SaaS/ITプロダクトの導入・運用経験 チームマネジメント経験(PM/PMO/講師など) AI・データ・DX関連の基礎知識 求める人物像 課題を構造的に捉え、考え抜ける方 責任感を持ってやり切れる方 多様な関係者を巻き込める方 誠実で学び続ける姿勢を持つ方
-
【マーケティングマネージャー】3事業横断/生成AIプロダクト/広告予算積極投資中
募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 今後も生成AI領域にて事業を展開するにあたり、より一層マーケティングを強化していく必要があるため、マーケティングチームを横断的なチーム構成に変更する予定です。 これまでは事業部専任のマーケターがおりましたが、3事業を横断して管理いただきながら、マーケティング戦略立案から実行まで広く行っていただける責任者を募集いたします。 業務詳細 全社横断のマーケティングマネージャーの募集 です。 BtoBマーケティング領域として広く業務を行っていただきます。 ・広告施策(オンライン広告・タクシー広告など) ・ウェビナー施策(自社・共催・カンファレンス登壇など) ・展示会施策(オフラインの展示会) ・ウェブサイト運営(サービスサイトの運営・LPの制作など) ・コミュニティー運営(イベントやコミュニティーページの運営など) ※上記は一部業務となります。 その他にも、セールスチームとの連携による商談創出やナーチャリング(MAツール利用)などの業務とBtoBマーケの全てに関わったいただくことができます。 募集要件 <必須スキル> ・BtoBプロダクトのマーケティング戦略立案と主導の経験 (係数管理、予算管理、マーケティングカレンダーの作成実行等) ・BtoBプロダクトのマーケティングの3年以上の実務経験 <歓迎するスキル> ・ITソリューション営業経験 <求める人材> ・生成AIなどの最新テクノロジーに強い興味関心がある方 ・市場を創ることに興味がある方 ・最新情報に触れることがすきな方 ・ビジネス感度が高い方 働く魅力 当社は法人/行政内ChatGPT活用のリーディングカンパニーです。主に携わっていただく開発案件だけでなく、複数の自社製品を持ちます。 AI・自然言語処理に強いグループ会社「Resola」の参画でAI領域の開発体制を強化しています。 上場企業のCTO、GAFAMからの参画メンバーなど、一流のテクノロジー人材が数多く集まっています。 従業員全体の50%は技術者であり、すべての製品を内製開発しています。 18カ国以上の多国籍なメンバーからなるグローバルな開発組織を作っています。 新規事業で、少数精鋭のチームのため事業や案件に裁量をもって仕事に取り組むことができます。 社員には技術に貪欲な人が多く、様々な勉強会を企画、参加することができます。 詳しくはこちら→ technologyページ
-
【AI×マーケ】企画セールス募集!(セールスMgr候補)
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ①マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ②ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ 「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 【求人内容】 セールスチームに所属をしていだきながら、フロント担当(経験によりフロントもお任せする場合あり)と共に、クライアントのヒアリングから企画提案、課題と改善提案などのディレクション業務全般を担当いただきます。 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 →担当営業と連携しながら、大規模案件を担当いただきます。 ・各種営業資料の作成 <業務詳細> ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 →担当営業と連携をしながら、大規模案件を担当いただきます。 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 <重視するスキル> 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・エンタープライズ営業経験 ・コンペにおいて資料作成から提案までの経験 <歓迎するスキル> ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用ができる <求める人物像> ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方
-
【事業企画】AI×マーケティング事業のカスタマーサクセス企画責任者
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。 しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。 そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。 ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な 業務変革・事業成長 につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ① マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ② ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③ Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)*」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ *「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 <導入事例> 花王、アート引越センター、ニトリ、ORBIS、アデランス、トイザらス、SBC湘南美容クリニック、さとふる、カリモク家具、NORITZ、川崎ブレイブサンダースなど 【求人内容】 サービス・組織の拡大に向けカスタマーサクセス戦略を推進するCS企画業務をお任せします。 <業務内容> CS Opsカスタマーサクセス企画・推進(カスタマーサクセス戦略・企画立案)として、サービス・組織の拡大に対応できる基盤づくりや、業務の標準化・効率化に向けたオペレーションの整備、顧客ニーズの深耕やサービス企画を行っていただきたく考えております。 <業務詳細> ・担当顧客のサポート ・CSチームのクライアントサクセスに向けた目標や指標(OKR・KPI)の立案 ・組織の拡大に対応できる基盤づくり ・ナレッジ共有の仕組み化 ・顧客体験プロセスの設計・改善/社内業務プロセス設計の推進 ・生産性を高めるための各種企画推進 ・継続や解約に関するデータ分析 等 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 以下いずれかのご経験 ・営業企画のご経験をお持ちの方 ・立ち上げフェーズの会社/組織でのカスタマーサクセスのご経験 ・BPO会社や営業代行会社にてプロジェクトマネジメントのご経験 ・SFA/CRMを活用した営業・カスタマーサクセス組織のオペレーション構築/改善経験 ■優遇されるスキル・資格 ・事業企画/経営企画などの企画系業務のご経験 ・マネジメント経験(少人数グループでのリーダーでも可) ・データ分析などの業務経験 ■求める人物像 ・顧客の成功を通じて、自身の成長を考えられる方 ・当事者意識があり、前向きにコミュニケーションがとれる方 ・プロダクト、組織をダイナミックに強くしていく経験を積みたい方 ※新規事業、プロダクト立ち上げの経験を積みたい方でも可 ・人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ・自動化、最適化などの改善で、業務効率を上げることが好きな方 ■当ポジションで得られる経験・スキル ・幅広い業界・職種の顧客対応スキルが身につく 業界を問わず幅広いお客様をサポートできるのが、マーケティングDX部門のカスタマー サクセスの特長です。顧客成功・サポート方法はまさにお客様ごとにあり、「ヒアリン グ~課題抽出~施策提案~実行~効果測定」まで、あらゆる顧客対応スキルが身に付き ます。「顧客サクセスのプロフェッショナル」への経験を積めます。 ・自社プロダクトの成長に寄与できる 「成長段階の異なる複数のプロダクト」で顧客成功の支援・貢献ができるのはもちろ ん、プロダクトの成長段階が異なるため、様々なプロダクト成長に関与・寄与すること ができます。「SaaSプロダクト育成・強化のプロフェッショナル」への道が切り開け る可能性があります。
-
ギブリーキャリア登録 Career Registration
キャリア登録について ご自身のキャリアを登録いただくことで、適したポジションやイベントがある場合に人事担当から個別にご案内が届きます! ▼こんな方におすすめ - まずは情報収集から始めたい! - 自分の経験やスキルを活かせるポジションがあれば応募したい! - 忙しく転職活動にまとまった時間は取れないけど、ギブリーでの挑戦に興味がある! - ギブリー自体には興味があるものの、見合うポジションが見つからない・・・ ▼流れ 1. お名前やご連絡先などのご登録 2. 履歴書・職務経歴書のアップロード 3. ポジションをご案内 ご関心に合った募集ポジションの新着情報・採用関連情報・選考会などの 採用イベントのご案内をお送りいたします。
-
【生成AI・Microsoft Copilotコンサルタント】エンタープライズ向け/個別対応・継続コンサルティング
募集内容 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 この度、市場のスピードに合わせスピーディーにサービスの提供から課題解決まで行うため、増員となります。 具体的な案件例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) ・ギブリー、福井銀行専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発。 ・ギブリー、あおぞら銀行の専用生成AI環境開発プロジェクトを主導 直近の取り組み ■Copilot 活用支援領域強化の背景 当社はChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」の提供を通じて、400以上の企業・行政機関で生成AIの導入・業務活用を支援しています。 生成AIを活用した業務効率化・生産性向上を実現するため、企業内のAI推進チームへの参画を通じて、戦略の策定から計画・実行まで、経営判断のスピード化や社内のITリテラシー向上に寄与してきました。 Copilot の利活用研修に関しては、既に一部の企業様に提供を開始しています。また「Azure OpenAI Service」のリファレンスアーキテクチャ賛同パートナーとして、Copilot が業務に直結した形で定着するよう、企業への伴走支援を手がけており、実践的な技術・運用の知見を活かしてプログラムやコンテンツを構築できることを強みとしています。 詳しくはこちら→ ギブリー、Copilot for Microsoft 365に対応する伴走型研修・スキルアセスメント・eラーニングの提供を開始 ■「Copilot for Microsoft 365」の利用状況調査を実施 社会全体でAI技術の利活用が進む中、社会一般のAI活用状況を理解し自社の現在地を理解することは、企業のDX担当者が今後の方策を考える上で極めて重要です。 日本マイクロソフトのCopilot導入支援・トレーニングパートナーとして各種の活用促進サービスを提供している当社では、急速に導入が進んでいる「Copilot for Microsoft 365」に焦点を当て、現状の具体的な活用状況、導入後の課題感を明らかにすることを目的に調査を実施しました。 詳しくはこちら→ 「Copilot for Microsoft 365」最も利用するのは「Teams」、活用定着のカギは「活用ユースケース」と「AIリテラシー」と回答した人が50%以上。 ■生成AI領域における業務提携および技術提携を実施 生成AIによる企業のマーケティング実務の本質的な自動化・効率化を支援するため、バイドゥ株式会社との業務提携および技術提携を実施いたしました。 詳しくはこちら→ 【日本初】ギブリー、バイドゥ株式会社と生成AI技術のマーケティング活用領域で業務提携 【求人内容】 生成AI事業において、生成AIソリューションを活用した提案からコンサルティングを担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 業務詳細 生成AIの企業導入・活用コンサルティングに従事いただきます。 最先端の生成AI技術を活用したコンサルティングサービスを提供するポジションです。プロジェクトマネージャーとして、クライアント企業の生成AIおよびMicrosoft Copilot導入プロジェクトを成功に導くための重要な役割を担っていただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 ・クライアントのニーズ分析と最適な生成AI・Microsoft Copilotソリューションの提案・設計 ・AIソリューションの導入・構築支援 ・プロジェクト計画の策定・進捗管理および関係者との調整 ・リスク評価・変更管理・品質管理 ・Microsoftのノーコード・ローコードツールを活用したシステム連携支援 ・セキュリティやプライバシーの問題への対応 ・プロジェクト成果の可視化と経営陣への報告 ・資料やマニュアルの作成および研修の実施 など 必須 以下のいずれかの経験をお持ちの方 法人顧客向けコンサルティング経験(2年) 法人顧客向けプロジェクトマネジメント経験(2年) 歓迎 システム開発経験 IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識/関心 【部門について】 ギブリーは、ChatGPT関連事業の『パイオニア』です。 2023年4月4日に、法人のChatGPT活用課題にいち早く着目し「法人GAI Powered by GPT-4」をリリース。 日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」などにも取り上げられています。 これまで、延べ1000社以上に自社開発の「AIチャットボット/AI-FAQ」等のサービスを提供。 └ANA、Zoff、マイナビ、メルカリ、LIFE、GEO、パーソル、トヨタ、ほっかほっか亭 など 既存事業の技術的知見とノウハウを活かし、 「組織の本質的な可能性をひらくオペレーショナルエクセレンス」 というプロダクトやビジョンに共感いただける方と共に、業務の継続的改善により仕組みを構築し、それを組織文化の形成、ひいては創造性の強化に繋げていくことで、組織の本質的な可能性をひらいて行きます。 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと
-
【エンタープライズセールス】生成AIで大手企業の変革をリードする、セールス募集!
募集内容 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 この度、市場のスピードに合わせスピーディーにサービスの提供から課題解決まで行うため、増員となります。 具体的な案件例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) なぜやるのか? 「失われた30年」 30年の間に米国ではGAFAMが台頭、アジアの新興企業も躍進した一方、日本はデジタル化の面で顕著に遅れをとっています。その遅れを取り戻そうとする間にも技術は高スピードで指数関数的に進化しています。 新たな産業革命ともいわれるGenerative AIは、人の働き方を革新するものであることは明らかで、いずれほとんどの業務に取り入れられることになるはずです。 我々はオペレーショナルエクセレンスで 日本をデジタル大国として再生させることをビジョン としています。 この 大きな流れを確実にキャッチアップ し、 技術やプロダクト、ナレッジをあらゆる組織に提供 することで、 日本のアップデートの一翼を担い、物心豊かな社会を実現 したいと考えています。 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと 【求人内容】 生成AI事業において、アカウントエグゼクティブとして 生成AIソリューションを活用した提案からコンサルティングを担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 業務詳細 ■新規提案営業 獲得した商談に対しての新規提案営業 効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&提案資料作成 提案先への契約調整、クロージング ■研修プログラム企画/調整/コンサルティング 顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ 顧客の課題に合わせた納品内容の企画 契約顧客に対するプロダクトの案内、セットアップ設定支援業務 顧客のレベルや用途に合わせたテクニカルコンテンツ選定サポート 顧客の人材育成要件を成功させる上でのコンサルティング、ディレクション ■内部グロース業務 顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新期機能の提案 など 重視スキル ・エンタープライズセールス経験 もしくは ・ソリューション営業経験(法人向け) 歓迎スキル ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/ITコンサルティング経験(3年以上) ・コーチングスキル
-
【セールスマネージャー候補】生成AI/SaaSプロダクト/エンタープライズ/プレイングマネージャー
募集内容 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、 生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース 。 市場からの期待は高く、特にAI領域においては、 ChatGPTやAzureなどの最先端技術 を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、 当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大 しています。 この度、市場のスピードに合わせお客様のニーズに対してスピード感を持って課題解決を行うため、増員となります。 具体的な事例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) ・ギブリー、福井銀行専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発。 ・ギブリー、あおぞら銀行の専用生成AI環境開発プロジェクトを主導 ・『特集|生成AI×法人活用の先端事例』〜日産がギブリーのサポートで加速する、生成AIによる業務革新〜 なぜやるのか? 30年の間に米国ではGAFAMが台頭、アジアの新興企業も躍進した一方、日本はデジタル化の面で顕著に遅れをとっています。その遅れを取り戻そうとする間にも技術は高スピードで指数関数的に進化しています。 新たな産業革命ともいわれるGenerative AIは、人の働き方を革新するものであることは明らかで、いずれほとんどの業務に取り入れられることになるはずです。 マーケティングDX部門は、情報技術の進化を最大限に活用し、企業の売上・利益を追求します。 オペレーションDX部門は、新たな技術の進化によって、人の働き方を革新します。 これら2つの部門が力を合わせることで、デジタル化の遅れを取り戻し、日本をデジタル大国として再生させることを目指しています。 私たちは、マーケティングとオペレーションのデジタル化を推進し、日本のアップデートの一翼を担い、物心豊かな社会を実現 したいと考えています。 詳しくはこちら→DECAについて 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと 【求人内容】 プレイングマネージャーとして、顧客獲得からマネージメントと幅広く担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 業務詳細 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 ・各種営業資料の作成 ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 重視スキル 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・IT領域の知見(業界や主要サービスの変遷、歴史を知っている) ・新規開拓の営業経験 歓迎スキル ・エンタープライズ営業経験 ・営業チームなどの立ち上げ経験 ・リード創出経験(マーケティング施策の企画実行など) ・MAツールの販売ナレッジ ・セールスチームマネジメント経験 ・セールスプレイングマネージャー経験 ・AI領域の知見 求める人物像 ・IT領域(特にクラウド、AI領域)への興味関心をお持ちの方ギブリーのDNAであるGive&Giveにご共感いただける方 ・数字へのコミットメント力がある
-
【採用コンサルタント/PMO】顧客の採用をはじめとする人事が抱える課題に向き合うコンサルタントポジション(リーダー/マネジメント候補)
【プロダクトが解決する社会課題】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決していません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを、世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【業務内容】 ■業務概要 自社媒体「Track Job」と自社SaaS「Track Test」を活用し、大手企業や先端テック企業を中心に、初任給が平均500〜800万円のハイクラスの新卒エンジニアや、ハイクラスの中途エンジニアをはじめDX人材の採用活動に自社プロダクト及びRPO等様々な手段で伴走支援を行います。 ただ人材紹介を行うだけではなく、Trackが所有するスキルデータや人材プラットフォームを活用し、現在難易度が増しているエンジニア採用にて課題を抱えるお客様に人材紹介・採用コンサルティングを行っていただきます。 ■活用できる媒体・プロダクト ・Track Job(トラック ジョブ): ITエンジニアに特化した、就職・転職支援サービスです。 求人にはコーディングテストがついている世界的にも最先端のサービスであり、求職者は自身のスキルが可視化されて市場価値に見合ったオファーを獲得でき、企業は求職者のスキルを正しく評価できマッチングの向上や優秀なエンジニアへの魅力付けが可能です。 ・Track Test(トラック テスト): 導入社数・受験者数・問題数で国内No.1(株式会社ドゥ・ハウス調べ)のスキルアセスメントツールです。2024年8月時点で受験者は85万人を突破。 履歴書や面接だけではわかりづらいエンジニア候補者の“本来のスキル”を可視化します。 ■叶う経験 ①自社媒体で集客ができており、ダイレクトリクルーティングによる集客に工数を使わずに、お客様に向き合うことにコミットすることができます。 ②採用におけるスペシャリストとして、顧客の課題に一気通貫で支援することができます。採用したい人物像に合わせて求人作成・ブランディング設計・インターン企画などでの母集団形成から、面談・スキルテストによるスクリーニング、クロージングまで行います。 ③エージェント事業部は事業責任者1名とメンバー5名の少数精鋭で、今回は事業責任者とともに法人向けの顧客伴走スペシャリストとしてチームを牽引することを期待するポジションであり、将来のマネージャー候補として営業企画などの経験ができます。 ④年々難易度を増すエンジニア・AIエンジニア、生成AI実装経験者など市場で出会いづらいハイスキルなエンジニアの就職や転職を支援することができます。 ⑤中途採用領域は新規事業のため、その立ち上げに関わることができます。 ⑥自社プロダクトや技術力、アセットを駆使した新規サービスの企画など事業開発職種への挑戦も可能です。(実際入社後すぐに事業開発を行っているメンバーおり、能力や意欲に応じてチャレンジが可能です。) ■キャリアパス(能力や意欲に応じて変動あり) 社内には①スペシャリスト②マネジメントの2種類のグレードがございますが、 一例としてスペシャリストとなりマネジメントを目指すキャリアパス事例を記載します。 採用コンサル スペシャリスト期(1〜2年) ・個人のKPI達成がミッション ・チーム内でのトッププレーヤーを目指していただく 採用コンサルスペシャリスト+営業企画期(2~3年) ・チーム内で成果の出る仕組みの構築 ・チームKPI達成がミッション SaaSフィールドセールス もしくは チームリーダー期(3~4年) ・Trackの別サービスのフィールドセールスとの兼任 ・もしくは責任者直下のチームリーダー 事業企画・マネージャー期(4~5年) ・Trackの新規事業開発 ・Trackの一事業部のマネージャーもしくは責任者としてPLに責任 スキル・経験 《必須》 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・中途・新卒問わず、エンジニア職種/ビジネス職種/マーケテイング職種での人材紹介営業(RACA両面)のご経験(3年以上) ・ITエンジニア人材派遣営業(SES営業)のご経験(3年以上) 《歓迎》 ・エンジニア/データサイエンティスト職種の知見やご経験 ・マネジメントもしくはリーダーのご経験(営業企画、数値管理、ピープルマネジメント等) ・営業成績による表彰経験 《求める人物像》 ・デジタル人材の不足という社会課題に興味がある方 ・顧客と伴走し、本質に向き合うことで利益創出を実現したい方 ・採用スペシャリストとしてキャリアアップしたい方 ・ギブリーのミッションである「日本のデジタル再生」に共感いただける方
-
リファラルオープン / Referral Open
リファラルについて ギブリーでは「Giverな社員はGiverを知っている」の考えのもと、リファラル採用(当社社員の紹介による採用活動)を強化しています。 当社に在籍している、知人・友人を通じてのご応募が対象となります。 まずは簡単なプロフィール情報を教えてください。カジュアル面談からスタートしましょう! このたびはご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 まずは応募フォームより簡単なプロフィール情報をご記入いただけますでしょうか。いただいた内容をもとに、社内でご希望に合うポジションがあるか調整・確認いたします。 もしマッチするポジションが見つかりましたら、リラックスしてお話できる「カジュアル面談」をご案内いたしますので、まずはお気軽にご参加ください。 面談でお互いのことをより知っていただき、「もっと詳しく知りたい」「挑戦してみたい」というお気持ちになっていただけましたら、履歴書や職務経歴書をご提出いただき、書類選考へと進ませていただきます。 皆さまに無理なく、安心してご検討いただけるよう配慮しておりますので、どうぞご遠慮なくご応募ください!
-
【プロジェクトマネージャー】最先端の生成AI開発プロジェクトを成功へ導く。生成AI案件プロジェクトマネージャー募集
募集内容 募集背景 当社は、生成AI技術を活用した事業の成長を目指しており、現在業界トップクラスのコンサルティングサービスを提供しています。最新の技術と深い専門知識を持つ生成AIおよびMicrosoft Copilotの導入支援において、徹底した成果を追求するために、専門家チームをさらに強化する必要があります。 現市場はレッドオーシャン(競争が激しい地域)で、生成AIプロダクトの提供市場が成長の下降傾向にありますが、生成AIコンサルタントのニーズは依然として高まり続けています。このニーズに応えるべく、単発の案件だけではなく、継続的なアドバイスと戦略的な導入支援を行えるプロジェクトマネージャーを募集しています。 【求人内容】 生成AI事業において、生成AIソリューションを活用した提案からコンサルティングを担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 業務詳細 生成AIの企業導入・活用コンサルティング案件のプロジェクトマネジメントに従事いただきます。 最先端の生成AI技術を活用したコンサルティングサービスを提供する重要なポジションです。生成AIおよびMicrosoft Copilot導入プロジェクトを成功に導くための豊富な経験を生かし、クライアント企業を支援します。 ■コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント業務 クライアントのニーズ分析: クライアント企業の業務プロセスや組織文化を深堀りし、最適な生成AIソリューションを設計・提供。 プロジェクト管理: 品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理を含む全体的なプロジェクト計画策定。 導入支援: 各企業の業務プロセスや組織文化に適応した生成AIおよびMicrosoft Copilotの導入支援。 リスク評価と変更管理: プロジェクトに関連するリスク評価および変更管理を責任の一部として担当。 品質管理: 継続的な質の改善とプロジェクトの効果測定を行い、高品質なデリバリーを維持。 成果可視化と報告:AIツール導入による成果を明確にし、経営陣やクライアントへの効果的な報告を実施。 生成AI技術の最新動向把握: 常に生成AIやMicrosoft Copilotの最新動向をキャッチアップし、クライアントへの提案に反映。 など 必須 以下のいずれかの経験をお持ちの方 IT関連プロジェクトのPM経験:5年以上 ビジネス課題分析と戦略立案 クライアントとの折衝・提案経験 機械学習・データ分析経験:3年以上 歓迎 プログラミング言語 DXプロジェクトの経験 AI関連の認定資格 新規事業立ち上げや社内ベンチャー経験 具体的な案件例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) 【部門について】 ギブリーは、ChatGPT関連事業の『パイオニア』です。 2023年4月4日に、法人のChatGPT活用課題にいち早く着目し「法人GAI Powered by GPT-4」をリリース。 日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」などにも取り上げられています。 これまで、延べ1000社以上に自社開発の「AIチャットボット/AI-FAQ」等のサービスを提供。 └ANA、Zoff、マイナビ、メルカリ、LIFE、GEO、パーソル、トヨタ、ほっかほっか亭 など 既存事業の技術的知見とノウハウを活かし、 「組織の本質的な可能性をひらくオペレーショナルエクセレンス」 というプロダクトやビジョンに共感いただける方と共に、業務の継続的改善により仕組みを構築し、それを組織文化の形成、ひいては創造性の強化に繋げていくことで、組織の本質的な可能性をひらいて行きます。 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと
-
生成AI戦略/活用コンサルマネージャー(事業責任者候補)
■募集背景 ギブリーは、生成AI利活用のパイオニアとして国内最速で企業内生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」など多くのメディアに取り上げられ、延べ1000社以上にAIによる業務改善サービスを提供してきました。 技術的知見とノウハウを活かし、生成AIのユースケースを最速で生み出すパイオニアのポジションを築き、エンタープライズを中心に生成AIの導入・活用のご支援を行っています。 一方で、市場の爆発的拡大に伴い、より「現場で本当に活用される、社会に実装できる生成AI」のコンサルティングニーズが急増しています。 2024年7月には、ソフトバンク・ファーストリテイリングにて全社AI/RPA活用プロジェクトをリードしたメンバーが執行役員・事業統括本部長として入社。 立ち上げから200%成長を継続しており、コンサル〜マネージャー〜幹部ポジションが広く募集しています。 今回は、役員とともに、二人三脚で経営・事業開発に携わり、AI活用におけるコンサルティング事業の戦略を描きながら、20名以上のコンサルタントマネジメントを担う人材を募集しています。 ■案件一部 業務・業界を問わず幅広い案件がございます。 ・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用 ・日産自動車:実業務に即したプロンプト開発で『利用率・生産性向上』し、選抜メンバーである3,000人以上の従業員にプロンプトエンジニアリング研修を実施 ・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想を共同推進 ・清水建設:建設業界のDXを牽引するリーディングカンパニーへ。生成AI導入をスピーディーに実現する「法人GAI」導入 ■業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、幹部候補・コンサルマネージャーとして中核的な役割を担っていただきます。 ・エンタープライズを中心としたAIコンサルティングとプロジェクトマネジメント ・BPMアプローチを用いたビジネスプロセス最適化とAIを活用した革新的な業務改善策の設計・実行 ・コンサルタントチームの編成・指揮・育成、および事業部の経営会議への参加 ・AI活用コンサルティング事業の成長戦略策定、新規市場開拓、経営陣との連携による事業推進 ・多国籍開発チームとの協働によるプロダクトMANAの改善への関与 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ■キャリアパス ①パートナーとしてエンタープライズのAI戦略に伴走 案件例に記載した日本を代表する様々な業種の役員層をカウンターパートとし、長期的に生成AI活用戦略から実行まで伴走支援します。20代〜30代でこのポジションを担っているメンバーが多数活躍しています。 ②年次や経験問わず、事業責任者や経営ポジションへ 20代役員登用実績、中途入社から役員になったロールモデル多数ございます。 (例)入社後半年で執行役員に就任 (例)20代で取締役に就任 (例)リーダーポジションで入社後、2ヶ月で事業責任者に抜擢 ③事業戦略やプロダクト開発へ ギブリーはコンサルティングではなく、自社SaaSプロダクトも持つ事業会社であるため、PdM等としてプロダクト開発へのキャリアパス事例もございます。
-
(HR Tech) Backend Engineer (Scala)
Job Overview About HR Tech department We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and help companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. Our vision and the people we’re looking for Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled backend engineer to help us expand Track, a platform that helps companies train and evaluate technical skills. Responsibilities Architect, develop, maintain, and test new and existing backend features for Givery’s platform primarily using Scala. Collaborate with your team to evaluate and clarify product requirements, delivering technical solutions that align with user needs. Participate in strategic decision-making to propose optimal and efficient solutions. Work closely with a diverse, distributed engineering team to uphold a high-quality code base and continuously learn from and mentor each other. Monitor and respond promptly to any production issues to ensure the stable operation of our services. (**We take pride in releasing high-quality, bug-free code. Production incidents are extremely rare and mostly handled during core work hours.) Career path You have the option to either deepen your expertise as an engineer or lead a team as a manager. The Attractiveness of the Position ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ## Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. Technology Stack Serverside: Scala Frontend: React, Typescript Database: PostgreSQL (RDS) Infrastructure: AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda), Docker, Redis, Terraform PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day. Application Requirements ✓Must have 3+ years of professional experience driving the backend work of a commercial product using a JVM based language (Scala, Kotlin, Java) or a relevant modern programming language Experience building REST APIs running over distributed infrastructure Strong interest in and practical application of basic functional programming concepts Familiarity with non blocking, asynchronous programming techniques (e.g. Futures, Akka/Actors, Typelevel/IO) Experience working with relational databases (e.g. PostgreSQL, MySQL) Understanding and experience writing and maintaining automated test suites (Integration tests, Unit tests, Property based tests…) Experience working with cloud service providers (AWS / GCP / Azure) Business level language skills in English ✓Nice-to-have Expert-level fluency with Scala 2 and 3 Experience working with Node.js/NestJS, Go, and/or Rust Experience working with React (and not allergic to frontend development tasks) Spoken and written Japanese language ability Language English: Business level Japanese: Not required (preferred if available) Who fits us Someone who is passionate about developing AI products Someone who is passionate about developing SaaS products Someone who can steadily work on continuous improvements with future operations in mind Someone who values communication with other developers, collaborates to create schedules, and engages in team-based development
-
(HR Tech) バックエンドエンジニア (Scala)
募集概要 受賞歴のあるスキル評価/トレーニングプラットフォーム「Track」を開発しています。 現在「全世界の企業が強力なエンジニアチームを構築し、維持できるように支援する」という大きなミッションに取り組んでいます。 2024年より、プロダクトラインの拡充、UI/UXの改善、新しいマイクロサービスの導入、そして新機能の開発をしています。 今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出を準備中です! Trackを世界中に広めるため、ぜひグローバルな環境で一緒に働きませんか? ▼募集背景 Giveryは、世界トップクラスのエンジニアのスカウト、採用、育成に必要なプラットフォームを提供することを目指しています。 クライアントには日本有数の大手企業が名を連ねていますが、今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出準備をしています。 Trackを世界中に広めるため、スキルのあるバックエンドエンジニアを募集しています。 ▼ 業務内容 ・主にScalaを使用した、Giveryのプラットフォームの新規および既存のバックエンド機能のアーキテクト、開発、保守、テスト ・チームと協力して製品要件を評価・明確化し、ユーザーニーズに沿った技術的ソリューションを提供 ・戦略的な意思決定に参加し、最適かつ効率的なソリューションを提案 ・各エンジニアリングチームと協力し、高品質のコードベースを維持 ・サービスの安定運用のため、運用上の問題を監視し、迅速に対応 ※高品質でバグのないコードをリリースしているため、本番環境でのインシデントは極めて稀であり、業務時間外の勤務はめったにありません。 ▼ キャリアパス マネージャーまたはスペシャリストどちらかを選んでいただけます ▼ このポジションの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) ・働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! ・残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を ・GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 ・バックエンドだけでなく、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■グローバル&挑戦的なフィールド ・20か国以上のメンバーが活躍するグローバルなチームで、多様な価値観に触れながら仕事ができます。 ・新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富! ・年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ◆ 技術スタック サーバーサイド:Scala フロントエンド:React, Typescript データベース:PostgreSQL (RDS) インフラ:AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda)、Docker、Redis、Terraform 募集要項 ▼ 必須要件 ・JVMベースの言語(Scala、Kotlin、Java)または関連する最新のプログラミング言語を使用して、バックエンド業務を推進した3年以上の実務経験・分散インフラ上で動作するREST APIの構築経験 ・基本的な関数型プログラミングの概念への強い関心と実践的な適用 ・非ブロッキング、非同期プログラミング技法(Futures、Akka/Actors、Typelevel/IOなど)に精通していること ・リレーショナルデータベース(PostgreSQL、MySQLなど)の使用経験 ・自動化されたテスト/スイート(統合テスト、単体テスト、プロパティ・ベースのテスト)の理解と作成、保守の経験 ・クラウドサービスプロバイダー(AWS / GCP / Azure)での作業経験 ・ビジネスレベルの英語力 ▼ 尚可要件 ・Scala 2および3をエキスパートレベルで流暢に扱えること ・Node.js/NestJS、Go、Rustの使用経験 ・Reactを使った開発経験(フロントエンドの開発業務にアレルギーがないこと) ・ビジネスレベルの日本語力 ▼ 求める人物像 ・AIプロダクトを開発することに熱意のある方 ・SaaSプロダクトを開発することに熱意のある方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方
-
【HRTech部門|オープンポジション】ヒト・組織×デジタルの力で世の中に変革を起こしませんか?
Track(トラック)について デジタル人材の採用・育成・評価・配置まで、 企業の「ヒト×組織課題」すべてにおいて支援/解決するHRプラットフォームを提供。 サービスページ:https://tracks.run/ プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000362.000002454.html Trackは、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価や配置、DX推進など、 企業の経営課題における「 ヒト・組織×DX領域」 に対して、 伴走型支援を行うプラットフォームです。 メインサービスであるデジタルスキルの可視化を基盤とした、 デジタル人材の採用・育成/評価・配置で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅し、 企業の組織課題に対して様々な角度からご支援をさせていただいています。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるデジタル人材の適切なHR(採用・育成・評価・配置)領域の実践やDX化に向けた内製開発の支援をすることで、 企業内におけるテクノロジースキルの最大化を図り、経営資源に変えていくご支援をしています。 導入実績事例一覧:https://givery.co.jp/projects/ ポジションについて 以下いずれかのポジションを想定しております。 ※面談/面接の中でご志向性やご経験を加味し、ポジションをご提案いたします。 ・セールス(採用支援領域_ソリューション営業) ・セールス(育成支援領域_ソリューション営業) ・セールス(受託開発領域_ソリューション営業) ・パートナー/セールスマネージャー候補(大型案件/部門横断) ・プロジェクトマネージャー(育成/研修領域) ・コンサルタント(HR/DX領域) ・リードコンサルタント(HR/DX領域) 【募集要件】 必須スキル・経験 法人顧客向けのソリューション提案営業、またはコンサルティング業務の経験(目安:3年以上) 顧客課題をヒアリングし、ソリューション提案・実行までを担った経験 社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 論理的思考力・課題解決力・高いコミュニケーション能力 自ら課題を発見し、改善提案・実行までを主体的に行える方 歓迎スキル・経験 HR領域(採用・育成・組織開発・人事制度など)に関する知見または関心 SaaS・ITソリューション・受託開発などの無形商材営業経験 コンサルティングファーム、SIer、HR系企業での業務経験 新規事業開発、アライアンス推進、パートナーセールスの経験 データ分析・業務改善・DX推進プロジェクトの経験 経営層・事業責任者クラスへの提案経験 チームマネジメントまたはプロジェクトリードの経験 事業・組織目標に対する戦略立案・実行経験 英語を用いたビジネスコミュニケーションスキル(グローバル案件対応がある場合) 求める人物像 顧客や社会の課題に対して、本質的な価値提供を追求できる方 変化の大きい環境でも、柔軟に思考し行動できる方 自ら課題を設定し、スピード感を持って実行できる方 チームや他部門と協働しながら成果を出せる方 新しい領域・テーマに対して学習意欲が高く、成長志向を持つ方 将来的にマネジメントや事業開発など、より広い責任を担う意欲のある方
-
【Corp】人事部_新卒採用担当(人事未経験・ビジネス職出身歓迎!)
仕事内容 ■人事部のミッション 〜事業創造のエコシステムに、Giverを輩出する〜 ギブリーは「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる」というミッションのもと、事業創造のエコシステムにより多角的な事業展開を通じて成長してきました。 人事部の役割は、ギブリーのミッションを実現し事業創造のエコシステムをまわす人材(Giver)を輩出することです。現代のデジタル社会では、新しい事業を「興す」ハードルは低くなっています。しかし、それらを持続可能な社会の一部とするには、「社会に価値をギブしたいという強い想い」を持ち、それを実現するために日々努力し、自己とチームの能力を磨き続ける人材が不可欠です。 そのため、「事業創造のエコシステムをまわすGiverの輩出」というミッションを掲げ、年齢、社歴、国籍、性別を問わず、高い志を持つ人材に積極的に投資し続けています。 ■実績一部 ・新卒入社から取締役や執行役員に就任したメンバー多数輩出 ・内定者期間から事業責任者を務めるメンバーを輩出 ・25卒採用:初任給月収40万円スタート+内定者インターンで昇給可能な新戦略を展開 ・26卒採用:「オファー制」導入、スキル・能力に応じた個別初任給提示 ・自社開発のAI面接サービスを活用した選考プロセス導入 ■募集背景 25卒までは年間採用目標が20〜30名ほどでしたが、26卒以降は50〜80名を目標にすることが決定し、採用チームの強化を図っています。 現状の組織は ・新卒入社2年目の社員 ・人事管掌執行役員 の主に2名の少数精鋭で行なっています。(詳細な社員紹介は下部に記載) 年間80名の採用を目標に、人事管掌役員と現メンバーと共に、少数精鋭の新卒採用チームで会社を成長させる人事を募集します。 ■具体的な業務内容 人事管掌役員1名直下で、現メンバーと共にビジネス職種の新卒採用担当者を担っていただきます。 目標は年間50~80名(事業家、営業、コンサル、マーケなどの職種)です。 ・新卒採用戦略・戦術の企画・立案 ・採用媒体の運用・改善・企画 ・母集団形成の企画、運用(媒体管理、ダイレクトリクルーティング、学校へのアプローチ) ・選考対応(書類選考、一次選考面接、候補者フォロー) ・内定者フォロー ・採用マーケット情報収集 ・新施策の立案と実行、効果検証 ・新卒採用向けブランディング施策の企画・実行(採用HP、採用ピッチ資料、広報記事など) ・入社オリエンテーション、入社時研修 ・全社会議、全社イベントの企画・運用サポート ■キャリアパス <入社後> まずはリクルーター業務をメインに行っていただきつつ、イベント企画、媒体の運用やスカウト業務等も行っていただきます。採用競合は大手コンサルや外資系IT企業、メガベンチャーがほとんどで、新卒採用市場の中ではトップレベルに要件が高いため、リクルーターとしてもトップレベルのスキルを身につけることができます。 <1年後> 27卒採用からは戦略設計部分から参加し、採用〜研修まで一気通貫した業務を担当していただきます。 <2年後以降> 現場・事業に深く入り込むHRBPとしてのキャリアアップもいただき、ヒトの側面から事業成長させる人材となっていただくことを期待しています。 例 ①人事戦略 新卒採用だけでなく、人事部全体の戦略立案や実行に携わるキャリアパスがあります。HRBPとして現場・事業に深く入り込み、ヒトの側面から事業成長を支援する役割も期待されています。 ②経営 中途入社から約半年で役員になった社員もおり、人事畑からの経営参画も可能です。実際に現状の執行役員も前職人事経験者から、5年前にギブリーに入社し、人事執行役員に就任しています。 応募要件 ■必須(Must) 新卒採用の経験をお持ちの方 新卒採用支援の経験をお持ちの方 ■歓迎(Want) ・面接/面談/説明会で会社を魅力的に語ることができるスキル(営業、社内提案、プレゼン経験など) ・募集を集めることができるスキル(マーケティング経験など) ・数字を見ることができるスキル(データドリブンな改善活動の経験など) ・成長フェーズの企業での経験もしくは、成長フェーズの企業に就職したい方 ■人物像(Personality) ・新卒就職活動に熱量をもって取り組んだ方 ・AIやテクノロジーに興味がある方 ・Giveryのビジョンやミッションに共感いただける方 ぜひご応募お待ちしています! はたらく環境 ■環境 ・年4回の評価制度あり、成果がすぐには出づらい人事部も定性的な成果も多面的に評価。評価に応じてインセンティブもあり。 ・役員との隔週1on1制度 ・ハイブリッドワーク環境(出社ベースで事情に合わせて月数回のリモート可) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(人事管掌役員と中途採用担当1名は子育てと両立中) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 ■メンバー ①人事管掌役員 森 康真 北海道大学工学部情報工学科卒業。同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て入社した株式会社ワークスアプリケーションズでは採用担当として数々のプロジェクトに関わり、エンジニア採用責任者として当時先進的なジョブ型採用手法を確立する。19年3月より株式会社ギブリーに参画し、これまでのエンジニア/人事/コンサル経験を生かし、人材育成ソリューションのカスタマーサクセスチームマネージャーとして研修事業の責任者を務める。2024年4月に人事管掌執行役員に就任。採用チームの成長と従業員の成長に伴走中! ②新卒採用担当 丸山 夏歩 内定者インターン時から新卒採用を担当し、内定者インターンの成果とプレゼンテーションにより、入社前に新卒採用人事の再オファーを獲得。2023年入社後も継続して新卒採用を担当し、24卒採用20名を達成。25卒採用は予算取り、チャネル戦略設計からオーナーとして主導し、ビジコン出場者やVCインターン経験者など優秀学生17名の内定承諾を達成し、内2名が新規事業立ち上げを推進するなど活躍事例を輩出。2024年10月の社員総会にてMVPを受賞。ギブリーを採用市場においても一流の企業にすることを目指して日々奮闘中!
-
【Corp|経営直下】人事部_DevRel・エンジニア採用マネージャー
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域を中心に、自然言語処理技術などを取り入れながら、10年に渡って「Track」「DECA」「MANA」と複数SaaSプロダクトを展開してきました。生成AI元年となった2023年春、国内最速で法人向けの生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、エンタープライズを中心に1年半で500社以上の生成AI活用を支援してきました。また、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関 Givery AI Lab」を立ち上げ、自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 開発組織は、20か国以上のメンバーが一同に集う、グローバルチーム。 GAFAM出身者も参画しており、各領域のスペシャリストが集まっています。 2018年に、AI・自然言語処理に強みを持つテックカンパニー「Resola」をグループ会社に加え、従業員の約50%が開発に携わる組織構成となっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) 現在、ギブリーは次なる成長ステージに向けて、以下のような重要なプロジェクトを推進しています。 ・3カ年・300人エンジニア採用プロジェクト ・社長直下AI BizDevの組成 ・Givery AI Labでの自社開発環境整備 ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ ・MANAのノーコード/ローコード案件の構築支援体制の拡大 ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げ ・新卒エンジニア採用の強化(FY26は15-20名採用目標) など この重要な時期に、エンジニア採用責任者としての採用活動と、DevRelの立ち上げを戦略的に推進し、技術組織の成長を加速させ、経営の重要KPIを担う人材を求めています。 《具体的な業務内容》 所属は人事部ですが、代表や経営統括部をレポートラインに、Giveryの中期経営戦略ビジョンの最も重要なKPIを追っていただきます。 社内のエンジニア専任執行役員やエンジニアマネージャーと密接に連携し、採用戦略の設計から実行までを担っていただきます。 また、経営統括執行役員と直接連携しながら、重要な意思決定や戦略立案に関わっていただきます。 【主な担当業務】 エンジニア採用の戦略立案から実行までの一気通貫運用 ・求人設計・採用要件定義 ・採用チャネル開拓・集客施策の企画実行 ・面接設計・評価基準の策定 ・オファー交渉からクロージングまでのリード DevRel活動の立ち上げと推進 ・技術広報戦略の策定・実行 ・開発者向けイベントの企画・運営 ・技術ブログの編集・執筆推進 ・技術カンファレンスでの登壇企画 上記に限らず下記のミッションを追うために幅広く業務を行っていただきます。 【主なミッション】 ・3カ年・300人エンジニア採用プロジェクト ・社長直下AI BizDevの組成 ・Givery AI Labでの自社開発環境整備 ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ ・MANAのノーコード/ローコード案件の構築支援体制の拡大 ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げ ・新卒エンジニア採用の強化(FY26は15-20名採用目標) 【主な採用ポジション】 ・PMポジション ・AIエンジニア ・AIソリューションアーキテクト ・セールスエンジニア ・DevOpsエンジニア ・グローバル開発拠点の立ち上げメンバー ・新卒AIエンジニア 《キャリアパス》 エンジニア採用・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発・タレントマネジメントの統括責任者へ 経営への関与 ・Giveryの戦略のある意味最も重要なKPIを追っていただきます ・必然的に経営の関与へ 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニア採用に関する実務経験(3年以上) ※オペレーションではなく推進者としての実務経験 ・企業内人事でなく、高度IT人材の人材紹介など採用支援事業の経験も可(5年以上) ・ステークホルダーとの折衝力 ・AI市場やAIソリューションへの強い興味関心 ・英語スキル(日常会話レベル、Slack等での読み書きに支障のないレベル) 歓迎(Want) ・エンジニア組織へのHRBP経験 (組織戦略立案、データ分析実務など) ・DevRelやエンジニアマーケティングの実務経験 (イベント企画、技術ブログ執筆、カンファレンス活用など) ・AIを活用したBizDev、BizOpsの知見や興味 ・技術バックグラウンド 求める人物像(Personality) ・エンジニア採用・DevRelを通じて技術組織の成長に貢献したい方 ・戦略的な視点を持ちながら、実務もハンズオンで推進できる方 ・グローバルな環境での活躍に意欲的な方 ・ビジネスとテクノロジーの両面での知見を活かしたい方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・森 康真 執行役員(人事管掌) 北海道大学大学院情報科学研究科修士修了。SAPジャパン、野村総合研究所を経て、ワークスアプリケーションズでジョブ型採用を確立。2019年よりギブリーで人材育成ソリューション部門責任者を務め、2024年人事管掌執行役員就任。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。
-
経営企画/FP&A(未経験歓迎)
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域を中心に、自然言語処理技術などを取り入れながら、10年に渡ってSaaSプロダクトを展開してきました。生成AI元年となった2023年春、国内最速で法人向けの生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、エンタープライズを中心に1年半で500社以上の生成AI活用を支援してきました。 現在では顧客との共創型AI開発「AI Lab」、AIリテラシー教育・研修、AIを活用したBPOなど、従来の強みを活かしたAIプロフェッショナルサービスも強化し、250名規模ながら事業ドメイン、ビジネスモデル、組織が多様化しています。 足元では、コングロマリッド型事業体、毎年140〜150%の事業成長、2年で社員数2倍の組織成長を支えるため、より高度な経営管理体制の構築が急務となっています。 さらに数年後には、東証プライム、またはNASDAQへの上場を見据えており、2024年度下期のタイミングで経営統括部の体制強化を図るべく、経営企画(FP&A)ポジションを1名募集します。 《経営統括部のミッション》 経営統括部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。 例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。 《組織体制と特徴》 現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。 各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。 今回のポジションは、事業管理担当者とメインで二人三脚していただきながら、執行役員のメンバーと連携します。 長年ギブリーで活躍しているメンバーですので、未経験の方でも入社後は知見共有やOJTにより事業管理業務の段階的な習熟が可能です。 《具体的な業務内容》 経営統括部 経営企画チームで経営管理業務全般、特に各部門における事業管理・組織管理を担当していただきます。 【主な担当業務】 ・経営管理に関する定量データの集計・分析・定期レポーティング - 予算(P/L)策定 - 見込管理・予実管理 - コスト管理 - 採用管理 ・事業部門ステークホルダー(経営幹部クラス)へのヒアリング及びデータ収集 ・分析手法の設計や刷新(データ集計方法やプロセスの改善提案) 【特徴】 1. 戦略的な役割とプロセス改善への挑戦 - 少数精鋭の経営統括部で、経営企画チームは立ち上げフェーズ - 単なる作業担当ではなく、経営管理の仕組みづくりに参画 2. 経営層との連携 - 経営統括部は執行役員2名、管理部部長など含む5名の少数精鋭 - 創業期からのコアメンバーや経験豊富な役員と直接連携 - 代表とも距離が近いポジション 《キャリアパス》 経営統括部での経験を活かし、以下のようなキャリアパスを描くことができます。 ぜひ一緒にギブリーの未来をつくる経営統括としてチャレンジしながら、経営企画としてのキャリアに挑戦してみませんか? 1. 経営企画スペシャリスト - 経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍 - 上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画 2. 事業開発・事業統括 - 経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ - 事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ 求めるスキル・経験 《必須(Must)》 必須スキル ・ExcelもしくはSpreadsheetでのデータ集計・分析スキル →ピボットやVlookup関数の操作経験必須 ・一般的なサービス契約、雇用契約などの契約管理知識 必須経験(以下いずれか) ・カスタマーサクセス職での定量データ分析経験(テックタッチ可能な方) ・事業管理アシスタントや経営管理サポートでの実務経験 ・管理会計担当としてのP/L管理経験 ・データアナリストとしての実務経験 ・プロジェクト管理経験 ・管理会計系コンサルティング経験 ※事業管理、経営企画未経験の方でも歓迎していますので、下記歓迎要件をご確認ください。 《歓迎(Want)》 ・GAS、SQL等を活用した応用的なデータ分析経験 ・日商簿記検定3級合格または同等の知識 《求める人物像(Personality)》 ・管理会計や事業管理分野でのキャリアアップを目指す方 ・経営企画・戦略ポジションでのキャリア構築に意欲的な方 ・事業部門や経営層と直接連携し、責任ある役割を担いたい方 ・戦略的な役割やプロセス改善に積極的にチャレンジできる方 ・納期意識が高く、細かい作業、泥臭い作業でも丁寧かつ正確に実行できる方 ・ギブリーのビジョンミッションや会社の戦略に興味をお持ちいただける方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・ハイブリッドワーク環境(出社ベースで事情に合わせて月数回のリモート可) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー(一部)》 ・西田 織衣 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)修士課程修了。外資製薬企業でのMRを経て、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。エンジニア採用責任者として採用設計・企画、および社員研修企画運営に従事。2019年より株式会社ギブリーに参画。エンジニア採用支援事業のCSマネージャーを経て、部門を横断したBizDevに従事し、生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」など、AIに関連する新規事業を中心にオペレーション組織構築・マネジメント等の事業開発を務める。2024年執行役員就任。 ・吉田 将輝 老舗リサーチ会社にて、マーケティングリサーチを経験。消費財メーカーを中心に、商品開発やブランド戦略に携わる。その後、マーケティングリサーチのOEM事業を行う、株式会社アレンジベースを創業し、代表取締役COOに就任。2016年に株式会社ギブリー執行役員に就任し、マーケティング及び経営企画を管掌。現在はマーケティングDX事業「DECA」のCOOも兼任。
-
【Corp】インハウスロイヤー・法務マネージャー候補/急成長するAI・SaaS企業の第二創業期を攻守ともに最前線でリードする法務を募集します
《募集背景》 ギブリーは「Empower Human Potential with Technology」を掲げ、テクノロジーの力で人と組織の可能性を最大化することを使命としています。 2009年の創業以来、自己資本100%・16期連続黒字経営を維持し、8期連続で過去最高売上を更新。 創業から年数は経ていますが、生成AIの社会実装を推進する国内有数の企業として、現在“第二創業期”を迎えています。 生成AI・SaaS領域で複数事業を展開し、これまでに4000社以上の企業を支援。 今後5年以内の東証プライムまたはNASDAQ上場を視野に、グローバル水準のコーポレート体制を構築中です。 こうした事業の拡大とスピードに呼応して、法務機能のアップデートが急務となっています。 AIという未踏の領域を扱う企業として、契約・知財・個人情報保護・海外法務・上場準備など、法務領域の役割は「守り」だけでは完結しません。 今回募集する法務マネージャー候補は、インハウスロイヤーとして、法務体制の構築・運用・改善をリードしていただくポジションです。 法務×AIの業務改善にも取り組みながら、事業を前進させる“攻め”の視点と、企業価値を支える“守り”のバランスを両立する——まさに「攻守の最前線」に立つ存在として、経営・事業・プロダクトと共にスケールしていくことが求められています。 これからのギブリーに求められる法務は、リスク回避の専門家ではなく、事業を前に進める“ビジネスパートナー”。「法務を、会社の制御装置ではなく、成長エンジンに変える」——そんな視点を持つ方にジョインしていただきたいと考えています。 ▪️ギブリー会社紹介資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ▪️ギブリー採用資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ▪️ギブリー創業者兼取締役・山川の著書「AIイネーブルメント AIエージェントと人間で協創するWith AI時代」( 幻冬舎 / 2025年5月発売): https://amzn.asia/d/1Js8EiG 業務内容 *本ポジションでは、法務領域の枠を超え、“AI × 法務DX”を牽引するインハウスロイヤーとして、事業成長とガバナンスを両輪で支える役割を担います。 法務を「守りの機能」から「企業の競争力」に変える──その変革の中心に立っていただきます。* 1. 法務DX推進(社内エンジニアと協働) ・AIエンジニアとの協働による契約書レビュー自動化システムの開発 ・自社開発の契約管理システム構築プロジェクトのリード ・法務業務効率化に向けた新規AI活用施策の企画・推進 2. 事業開発における戦略法務 ・新規ビジネススキームの法的設計 ・AIサービス関連の利用規約・契約書の設計 ・ビジネス部門への法的助言・交渉支援 ・生成AI等の最新技術に関する法的リスク分析 ・2025年のグローバル展開に向けた法的対応 3. 予防法務、臨床法務 ・契約書のチェック/作成/雛形化 ・社内規程の作成・チェック ・法令の観点による人事/労務サポート ・コンプライアンス戦略企画から実行(例:研修の実施) ・紛争案件への対応 4.マネジメント ・法務チーム(1-2名)のマネジメント このポジションの魅力 経営直下で、法務の仕組みをゼロから設計・実装できる裁量 法務部門責任者やCLO(Chief Legal Officer)へのキャリアパス AIやSaaS領域の法務論点を扱う、グローバル最先端の事業環境 上場準備を見据えたガバナンス・内部統制構築のリアルに携われる 法務×AIツールによる業務効率化・オートメーション化の推進 成長企業の「信頼をデザインする」初期メンバーとしてのポジション 《応募要件》 ■必須(Must) 下記いずれかにあてはまる方 大手、中堅系法律事務所のコーポレート部門での勤務を2年以上 上場企業の法務部門での勤務を3年以上企業法務経験3年以上 日本法弁護士有資格者 ■歓迎(Want) 成長企業や、IT/人材/コンサル業界における事業会社での企業法務のご経験 英語力(翻訳ツールを使いながら契約書が読解できるレベル) 社内外ステークホルダーとの調整およびコミュニケーション力 法的な交渉力と問題解決能力 論理的思考力、構造化力 ドキュメンテーション能力 インターネット企業における法務の知識 ■人物像(Personality) 法務の専門性を活かして、会社の成長や上場を支えたい方 Give&Give*の精神にご興味をお持ちいただける方(*創業当初からの弊社DNA) 責任者などを担い、管理部組織を構築・牽引したい方 法務のDXや、ChatGPT等の最先端AI・テクノロジーに興味がある方 合理的な思考に基づき未来志向で業務をデザインすることの楽しみを覚える方 与えられた業務をこなすだけでなく、自ら考え、本質を理解する努力を惜しまない方 自分のアウトプットに凡事徹底のこだわりを持てる方 明るい対応ができ、チームのために働くことが好きで、自身や環境の変化を前向きに捉えられる方
-
【IS・マーケティング(リーダー)】生成AIプロダクト/広告予算積極投資中
募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 法人GAIでは毎月タクシーCMを放映、日清食品、マイクロソフト、日産自動車、住友商事様をはじめとするエンタープライズ企業に出演をいただいています。 また、展示会にも積極的に出展し、「生成AIのパイオニアギブリー」としての認知とブランディングを築いてきました。 今後も生成AI領域にて事業を展開するにあたり、より一層マーケティングを強化していく必要があるため、マーケティングチームのリーダーポジションを採用することとなりました。 業務詳細 OperationDX部門 IS・マーケターチームのリーダーの募集 です。 BtoBマーケティング領域+インサイドセールス連携の業務を幅広く行っていただきます。 ・広告施策(オンライン広告・タクシー広告など) ・ウェビナー施策(自社・共催・カンファレンス登壇など) ・展示会施策(オフラインの展示会) ・ウェブサイト運営(サービスサイトの運営・LPの制作など) ・コミュニティー運営(イベントやコミュニティーページの運営など) ・マーケティング戦略の企画〜実行 ※経験年数問わず、ギブリーでは能力や思考に応じて戦略や企画などの機会が多くございます。上記の業務以外にもご自身次第で挑戦が可能です。 募集要件 <必須スキル> ・BtoBマーケティングのオペレーションの経験(3年以上) <歓迎するスキル> ・BtoBマーケティングの戦略立案から実行まで一気通貫して行った経験 <求める人材> ・生成AIなどの最新テクノロジーに強い興味関心がある方 ・市場を創ることに興味がある方 ・最新情報に触れることがすきな方 ・ビジネス感度が高い方 働く魅力 当社は法人/行政内ChatGPT活用のリーディングカンパニーです。主に携わっていただく開発案件だけでなく、複数の自社製品を持ちます。 AI・自然言語処理に強いグループ会社「Resola」の参画でAI領域の開発体制を強化しています。 上場企業のCTO、GAFAMからの参画メンバーなど、一流のテクノロジー人材が数多く集まっています。 従業員全体の50%は技術者であり、すべての製品を内製開発しています。 18カ国以上の多国籍なメンバーからなるグローバルな開発組織を作っています。 新規事業で、少数精鋭のチームのため事業や案件に裁量をもって仕事に取り組むことができます。 社員には技術に貪欲な人が多く、様々な勉強会を企画、参加することができます。
-
研修PMO(未経験歓迎)|育成ソリューション事業
ポジション概要 PMの右腕として、Track Trainingを活用した研修案件の進行・品質・コスト・情報管理を支援するポジションです。 複数案件のスケジュール・タスク・ドキュメント・関係者調整を担い、 納品品質と生産性を支える “現場の要” となる役割です。 職務内容 Trackの各種サービスの中でも、「デジタル人材の育成」の領域で私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のデジタルスキルの向上支援を展開する仲間を募集しております。中でも、育成ソリューションチームにおける“デジタル人材研修サービス”のプロジェクトマネージャー(PM)の右腕とポジションとしてご活躍いただく「研修PMO」ポジションとなります。 翌年度からPMとして活躍いただきたい候補生ポジションです。 顧客と合意形成を行いながら“プロジェクトの成功”を目指していただきます! 業務内容詳細(例) ※ご経験やご志向に合わせてお任せする業務が変動する可能性がございます。 ・研修企画・設計支援 ‐顧客とのゴール設定/ゴールの状態/予算(コスト)のすり合わせ ‐PM・研修設計担当との要件整理 ‐Track Training上での研修設定 ‐スケジュール・タスク管理表の作成 等 ・研修運営/顧客対応 ‐進行管理(スケジュール・タスク・リソース) ‐講師・設計・制作チームとの調整 ‐納品物チェック・品質管理 ‐コスト・原価の記録・報告 ‐顧客報告資料の作成支援 ・リニューアルセールス ‐次年度案件の獲得に向けた既存顧客との折衝業務 ‐Track Trainingのデータを活用した成果レポート作成 ‐改善点・顧客要望の整理 ‐見積・契約書類の準備 ・社内仕組化プロジェクトの推進 -進行管理ツール・テンプレートの整備 ‐ナレッジ共有・業務標準化の推進 募集背景 組織拡大に伴う増員のため。 募集要件 <必須要件> 法人営業経験(2年以上) 顧客・社内関係者との調整・報告経験 継続して売上目標を達成したことがあるご経験 ドキュメント作成スキル(報告書・議事録・提案資料など) <歓迎要件> 研修・教育・人材開発領域での業務経験 SaaS/ITツールの運用経験(特にTrack Trainingなど) PMO/アシスタントPM経験 プロジェクト管理ツール(Backlog, Asana, Notion等)の活用経験 <求める人物像> 情報を整理し、仕組み化できる方 変化に柔軟に対応できる方 チームの信頼を得られる方 前向きに学び続ける方
-
【アカウントマネージャー候補/AE】マーケ×AI×データのエンタープライズ向け企画提案
募集内容 マーケティングDX部門(DECA)について DECAは、生成AI技術とデータ分析を駆使し、大手企業の「飛躍的な事業成長」を実現するマーケティングDXプラットフォームを提供しています。従来の広告運用だけでは解決できない、より本質的な事業課題に踏み込んだソリューションを展開しています。 《直近の取り組み》 1716年創業の奈良の老舗である株式会社中川政七商店と共に、生成AIを活用したブランド運営における業務支援特化型の開発プロジェクトを開始いたしました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000002454.html 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、急速な成長を遂げています。2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリースし、わずか半年で大手クライアントを中心に事業を急速に拡大しています。 なぜ今、広告代理店出身者を求めているのか? 本質的な課題解決: デジタルマーケティングの知見を活かし、クライアントの事業課題を深く理解・解決するため AIプラットフォームの価値最大化: マーケティング戦略立案の経験を活かし、AIツールの効果的な活用を提案するため 大手企業との取引経験: エンタープライズ向けソリューションの提案・導入をスピーディに進めるため データドリブンな思考: KPI設計からPDCA実行までの経験を、次世代のマーケティングDX推進に活かすため あなたの参画により、DECAの成長を加速させ、日本のデジタルマーケティング市場をリードする存在となることを目指しています。 キャリアパス デジタルマーケティングの知見を活かした、新たなキャリアの構築AI時代のマーケティング戦略立案者へ マーケティングDXコンサルタントとしての成長 新規プロダクト開発への参画機会 チームマネジメント経験の獲得 大型アカウントのオーナーシップ 業務詳細 マーケティングDX部門のフィールドセールスとして、DECAの包括的なサービス群を活用し、顧客のマーケティングDXを推進していただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ・生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの戦略立案と提案 ・SNS MA、CRM、AI接客など、複数サービスを組み合わせた統合的な支援 ・クライアントのビジネス課題に応じたカスタマイズソリューションの設計 ・KPI設計からPDCA実行支援まで一気通貫した支援の実施 ・新規プロダクト開発におけるマーケティング視点からの提言 重視スキル ・デジタル広告代理店でのアカウント担当もしくはセールス経験(目安3年以上) ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行経験 ・大手クライアントへの提案経験 ・KPIの策定と改善施策の立案経験 歓迎スキル ・MAツールやCRMツールの導入・活用経験 ・データ分析やAIツールの活用経験 ・新規事業や新サービスの立ち上げ経験 ・プロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・マーケティングの未来を創造することに情熱を持てる方 ・テクノロジーを活用した新しいマーケティングの可能性を追求したい方 ・従来の手法に限界を感じ、革新的なアプローチにチャレンジしたい方 ・急成長企業でマネジメント経験を積みたい方
-
【リモート可】“挑戦と安定”を両立した働き方を実現!あなたの経験が、未来のセキュリティを守る力に
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 今回は、事業拡大のキーパーソンとしてチームを支えていただけるセキュリティエンジニアを募集します。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業の中核を担うセキュリティエンジニアとして、次世代のセキュリティを牽引しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野での経験を活かし、より高度で実践的な支援ができるセキュリティエンジニア・セキュリティコンサルティングをお任せできる方を募集しています。 システム開発やインフラ運用、セキュリティ業務のご経験を即戦力としてご活用いただけるポジションです。 また、地方拠点ですが、首都圏と遜色のない待遇を用意しており、北九州・福岡から、次のキャリアとして“挑戦と安定”を両立した働き方を実現できます。 ご経験やご志向に応じ、以下から業務内容を調整いたします。 あなたにとって「経験を活かす場」として、是非本ポジションをご検討ください。 ・Webアプリケーション、API、スマホアプリの脆弱性診断/ペネトレーションテスト ・OS/クラウド/プラットフォーム環境の設定監査~セキュリティ評価 ・クライアント向けセキュリティコンサルティング(現状分析、改善提案、ロードマップ策定など)/トレーニング ・インシデント発生時の初動対応~フォレンジック支援 ▼セキュリティへのこだわり 「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を目指し、単なる“診断屋”ではなく、お客様の事業成長とリスク最小化の両立を支援しています。 システム開発において開発後の脆弱性診断だけでなく設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことを大切にしております。 ▼活かせるご経験 セキュリティ診断~設計の実務経験 ITインフラ/クラウド運用~アーキテクチャ設計経験 チームリーダーやマネジメントのご経験 顧客折衝/上流工程/提案型業務の経験 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 常に新しい技術を取り入れ、セキュリティの最前線で挑戦できる環境です 取締役直下のポジションのため、裁量を持ちながら、経営視点での業務にも携わることができます 自社製品の開発中!0→1を経験できます 地方でも給与面/待遇面で東京に劣りません! ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 クライアントMTG 12:00 昼食 13:00 PoC/調査・検証作業 15:00 自社製品の仕様検討MTG 18:00 提案書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が3年以上ある方 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバー/ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバーの運用/構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバー/ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) ▼求める人物タイプ セキュリティ分野での幅広いキャリアを築きたいと考えている方 チームで仕事をしたい方 新しい技術や知識を学びたい方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 キャリアパス 専門性を深める「プロフェッショナル路線」 現場第一線で技術力を活かしつつ、特定分野(例:診断、インシデント対応、クラウドセキュリティなど)のスペシャリストとして活躍いただけます。 技術レビュー・ナレッジ展開・社内標準化など、“技術の柱”としての役割を期待されるポジションです。 組織づくりや提案に関わる「マネジメント/顧客支援路線」 プロジェクトのリードや、顧客に対するセキュリティ改善提案・ロードマップ策定など、戦略的な役割に挑戦可能。 技術だけでなく、ビジネスとの橋渡しとしての立ち回りを期待されるポジションです。 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡】 “未経験から”セキュリティエンジニアへ!需要高まるセキュリティ分野で社会貢献しませんか?
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 今回は、事業拡大のキーパーソンとしてチームを支えていただけるセキュリティエンジニアを募集します。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業の中核を担うセキュリティエンジニアとして、次世代のセキュリティを牽引しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野における新たな挑戦をサポートするため、セキュリティエンジニアを募集しています。 以下の業務を通じて、セキュリティ分野でのスキルを磨き、キャリアを構築していただきます。 Webアプリケーション脆弱性診断 API脆弱性診断 プラットフォーム診断 クラウド設定診断 スマホアプリ診断 インシデント対応支援 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがいい 企業や社会の安全を守る重要な役割として、安定したキャリアと大きなやりがいを実感できます 生成AI×セキュリティという急成長市場で、最先端技術に触れながら圧倒的な成長を実感できる環境です チームで協力しながら組織のセキュリティ意識を高め、仲間とともに組織を動かす存在になれます ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 社内MTG 12:00 昼食 13:00 脆弱性診断実施 17:00 簡易報告書作成 18:00 お客様連絡 18:10 報告書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が1年以上ある方 Webアプリケーションの開発/運用経験 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバー/ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバーの運用/構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバー/ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) ▼求める人物像 ・セキュリティの最前線で活躍し、社会貢献したい方 ・最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 ・チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:420万円〜600万円 キャリアパス 1~2年目:セキュリティエンジニアとしてチームで企業の安全を守ります 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いながら、セキュリティコンサルにも挑戦 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【フルリモート×フレックス】全社横断!Terraform環境でスキルアップしませんか?
募集概要 Giveryでは、インフラやDevOpsまわりをさらに強化するため、新しい仲間を募集しています! 現在はAWS上で複数のサービスを運用しており、安定稼働の維持に加えて、システムの課題改善や自動化、監視体制の強化、さらにモノリスな既存サービスからマイクロサービスへの移行も進めています。 ▼ 募集背景 Giveryでは、事業拡大に伴ってソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、数千を超えるインフラリソースを IaCで管理していますが、今後も増え続ける中で、標準化・再利用性の高いモジュール設計・オペレーションの自動化が急務です。 このような環境だからこそ、インフラやDevOpsのスキルを活かして、技術的な課題に取り組みながら、組織全体の成長に貢献できるポジションです。 よりスケーラブルでスマートなインフラ運用を実現すべく、常に新しい技術を取り入れています! ▼ 業務内容 システムの安定性・セキュリティ・効率化をリードするSREとして、設計から運用改善まで、インフラ全体に深く関われるやりがいのあるポジションです。 ・Terraformを用いた信頼性の高いインフラ設計~構築 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化推進に伴う、効率化とエラー削減 ・システム障害のトラブルシューティング ・インフラのセキュリティ対策/脆弱性チェック ・システムのパフォーマンス分析/最適化のための改善策提案~実施 ・システムやプロセスに関するドキュメント作成 ・最新の技術やツールの調査/導入 ▼ 得られるスキルや経験 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化を通じて、効率化/安定化に貢献しながら、実践的な自動化スキルを磨けます ・大企業のSREに匹敵する環境で、圧倒的なスピードで成長できます ▼ キャリアパス マネージャーまたはスペシャリストどちらかを選んでいただけます ▼ ポジションの魅力 ・大規模なTerraform開発に関わることができる ・クラウド全体をプログラミングで管理するという挑戦ができる ・SIとは異なる、大企業のSREに匹敵する環境 ・複数の自社プロダクトを横断することで、企業全体を支えることができる ▼ PCスペック Mac or Windowsから選択可能 募集要項 ▼必須要件 ・インフラエンジニアとしての実務経験5年以上 ・一般的なプログラミング言語の知識およびTerraformの豊富な経験 ・DevOpsの知識と経験 ・Terraformをライブラリアンとして開発できるスキル ▼尚可要件 ・オープンソースプロジェクトへのコントリビューション経験 ・フルスタックエンジニアとしての経験 ・大規模なインフラ環境での業務経験 ▼必須言語 日本語:ビジネスレベル ▼求める人物像 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化に積極的に取り組み、効率化を推進できる方 ・新しい技術やツールに対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方 ・システムやプロセスに関する知識を体系的に整理できる方
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のフロントエンドエンジニア募集
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 「守り」だけでなく「攻め」の開発でも安心を届ける。 そんな体制をさらに強化するため、フロントエンドエンジニアを募集します。 セキュリティと開発の融合で、企業の成長を支える価値あるプロダクトを私たちと一緒に社会へ届けていきませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フロントエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 ReactやTypeScriptを使ったWebアプリケーション開発を得意としています。 Webアプリケーション開発~保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化 プログラミング言語/開発環境/ツール など技術選定 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における2年以上の実務経験(TypeScript, React) ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:480万円〜780万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:フロントエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のバックエンドエンジニア募集
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業拡大に伴い、セキュリティ要件を満たしながら、柔軟かつ効率的なシステム設計・実装をリードできるバックエンドエンジニアを募集しています。 「攻めと守りを両立する開発」に挑戦しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 セキュリティを考慮した高品質なシステム開発を行いながら、PHPやPythonを用いたWebアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。 OpenAIやAzure OpenAIと連携したプロダクト開発にも取り組んでおり、最先端の技術に触れながら設計・保守まで幅広く関わることが可能です。 OpenAI/Azure OpenAIと連動したWebアプリケーションの開発・運用保守 保守性を考慮したモジュール設計 各種設計ドキュメント作成 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ソフトウェア開発や設計における2年以上のご経験 ※下記いずれのご経験をお持ちの方 2年以上のバックエンド/API開発および保守の経験 2年以上のPythonウェブアプリケーション開発経験(Flask、FastAPIなど) 2年以上のAzureやAWSなどのクラウドサービスの経験 2年以上のRDBMS(MySQL、PostgreSQLなど)の使用経験 ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:480万円〜780万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城/東京】セキュリティ×生成AI企業のエンジニアリングマネージャー募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、事業拡大を支えるキーパーソンとして、エンジニアリングマネージャーを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス 東京オフィス(Givery本社) ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 エンジニアリングマネージャー ▼業務内容 まずは開発チームの一員としてプロダクトや開発文化への理解を深めていただき、その後、エンジニアリングマネージャーとしてチーム全体のマネジメントをお任せします。 ビジネスサイドやディレクター、クライアントとも密に連携しながら、技術と組織の両面からプロジェクトをリードしていただくポジションです。 事業の成長とともに組織をつくる。そんなフェーズで、裁量あるマネジメントに挑戦できます! プロジェクトの管理、推進 関連部署やクライアントとの折衝 テックリードと連携した技術選定 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務 コスト管理 プロジェクト計画に基づいた要員計画 体制検討、構築 チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア) 組織課題の抽出、解決策の立案 組織、メンバーの目標設定および人事評価、育成 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい チームを率いてプロジェクトを成功に導くことで、会社全体の成長に直接貢献できます 自分の判断やリーダーシップがプロジェクトの成果に直結するため、大きな達成感を得られます 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます ▼ 身につくスキル 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫したソフトウェア開発における5年以上の実務経験 複数のプロジェクトを同時に管理し、推進した経験 メンバーマネジメントの経験 ▼歓迎スキル アジャイルやスクラムなどの開発経験および知識 プロジェクト計画の立案やコスト管理、要員計画の実務経験 UI/UXの改善提案の経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ▼求める人物像 複雑な課題に対して冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出せる方 最新の技術動向に関心を持ち、学ぶ意欲のある方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
◤シニアマネージャー◢ IPOを視野に入れる急成長企業で、あなたの才能を発揮しませんか?
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labとは? 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 生成AI事業の成長を牽引するシニアマネージャーとして、組織をリードしていただきます。 ・部門のマネージャーとしてチームを支援し、採用/評価/育成まで幅広く担当 ・技術戦略/開発プロセスの設計~改善 ・プロダクトマネジメント、ステークホルダー、デザイナーなどと連携し組織横断での成果最大化 ・最新の技術/業界動向を取り入れ、事業成長に向けた戦略立案~実行拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 ▼業務の魅力 【得られるスキル/経験】 ・IPOを見据えた急成長企業における戦略的思考と市場動向分析能力 ・複数プロダクトと開発組織を横断しながら、事業をスケールさせる経験が得られます ・スタートアップのようなスピード感の中で、AIプロダクトとビジネスを同時にグロースさせる挑戦ができます 【ポジションの魅力】 ・CTOをはじめ、AI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多く在籍している環境 ・立ち上がったばかりの部門でもあるため、0→1の経験を得ることができます ・産学連携を推進しており、生成AIの研究開発に触れられる ・「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモート制度もございます。 募集要項 ▼必須要件 ・エンジニアリング分野での7年以上の実務経験 ・3年以上のマネジメント経験 ・プロジェクト管理経験 ・AIに関する知見(個人学習の経験含む) ▼尚可要件 ・ゼロから製品やサービスを立ち上げた経験 ・アプリケーションの保守運用経験 ・Agile/Scrum、テスト自動化、CI/CDなどのエンジニアリングベストプラクティス、手法、ツールに関する理解 求める人物像 ▼マインド ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 キャリアパス/支給PC/技術要件 ▼キャリアパス 執行役員を目指していただくか、子会社の統括などキャリアの選択肢を幅広くご用意しております ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術要件 言語問わず 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【フルリモート×フレックス】グローバルな環境で戦略的思考を磨く!インフラエンジニアリングマネージャー
募集概要 Giveryでは、インフラやDevOpsまわりをさらに強化するため、新しい仲間を募集しています! 現在はAWS上で複数のサービスを運用しており、安定稼働の維持に加えて、システムの課題改善や自動化、監視体制の強化、 さらにモノリスな既存サービスからマイクロサービスへの移行も進めています。 ▼ 募集背景 Giveryでは、事業拡大に伴ってソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、数千を超えるインフラリソースを IaCで管理していますが、今後も増え続ける中で、標準化・再利用性の高いモジュール設計・オペレーションの自動化が急務です。 このような環境だからこそ、インフラやDevOpsのスキルを活かして、技術的な課題に取り組みながら、組織全体の成長に貢献できるポジションです。 よりスケーラブルでスマートなインフラ運用を実現すべく、常に新しい技術を取り入れています! ▼ 業務内容 Giveryでは、セキュリティ対応やアカウント管理、プロセスの自動化など、効率的なワークフローを実現することが求められています。 あなたには、セキュリティ戦略の策定や標準化の推進を行い、CTOと連携しながらSREへの投資計画を立案していただきます。 また、インフラ部門のマネージャーとして、チーム全体のプランニングやエンジニアのパフォーマンス評価、チーム横断のコミュニケーションを担当できる裁量のあるポジションです。 ・セキュリティ対応やアカウント管理の自動化推進に伴う、効率的なワークフローの構築 ・セキュリティ戦略の策定/標準化の推進 ・SREへの投資計画立案~実行 ・インフラ部門全体の戦略設計 ・ピープルマネジメント ・インフラ管理 ▼ 得られるスキルや経験 ・ CTOや経営層と連携し、セキュリティ戦略や投資計画を立案することで、戦略的思考力を養うことができます ・多国籍な環境でグローバルな視点での業務を経験することで、国際的なビジネス感覚を身につけることができます ・業務プロセスの効率化を実現し、組織の生産性向上に貢献できます ▼ キャリアパス 執行役員を目指していただくか、子会社の統括などキャリアの選択肢を幅広くご用意しております ▼ ポジションの魅力 ・大規模なTerraform開発に関わることができる ・クラウド全体をプログラミングで管理するという挑戦ができる ・SIとは異なる、大企業のSREに匹敵する環境 ・複数の自社プロダクトを横断することで、企業全体を支えることができる ▼ PCスペック Mac or Windowsから選択可能 募集要項 ▼ 必須要件 ・インフラ環境での業務経験7年以上 ・Terraformの使用経験3年以上 ・インフラ部門のリーダー経験 ・ピープルマネジメントの経験 ▼ 尚可要件 ・スクラムマスターやプロジェクトマネージャーとしての進行管理経験 ・セキュリティ対応やアカウント管理の自動化に関する知識と経験 ・グローバルな視点での業務経験 ▼ 必須言語 日本語:ビジネスレベル ▼求める人物像 ・CTOや他の経営層と連携し、戦略的な投資計画を立案できる方 ・新しい技術や戦略に対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方
-
【セールスマネージャー】未来の常識を創る。生成AI事業の営業組織中核人材募集!
■募集背景 ギブリーは、生成AI利活用のパイオニアとして国内最速で企業内生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」など多くのメディアに取り上げられ、延べ1000社以上にAIによる業務改善サービスを提供してきました。 市場の爆発的拡大に伴い、より「現場で本当に活用される、社会に実装できる生成AI」のコンサルティングニーズが急増する中、 技術的知見とノウハウを活かし、生成AIのユースケースを最速で生み出すパイオニアのポジションを築き、エンタープライズを中心に生成AIの導入〜活用まで一気通貫して伴走支援を行っています。 2024年7月には、ソフトバンク・ファーストリテイリングにて全社AI/RPA活用プロジェクトをリードしたメンバーが執行役員・事業統括本部長として入社。 立ち上げから200%成長を継続しており、コンサル〜マネージャー〜幹部ポジションが広く募集をしています。 今回は、役員とともに、二人三脚で経営・事業開発・営業組織創りに携わり、AI活用におけるSaaS・コンサルティング・受託開発事業の営業戦略を描きながら、10名以上のセールス部マネジメントを担う人材を募集しています。 ■案件一部 業務・業界を問わず幅広い案件がございます。 ・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用 ・日産自動車:実業務に即したプロンプト開発で『利用率・生産性向上』し、選抜メンバーである3,000人以上の従業員にプロンプトエンジニアリング研修を実施 ・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想を共同推進 ・清水建設:建設業界のDXを牽引するリーディングカンパニーへ。生成AI導入をスピーディーに実現する「法人GAI」導入 ■業務内容 当社の急拡大期の生成AI事業において、幹部候補・セールスマネージャーとして中核的な役割を担っていただきます。 ・取締役部門長や事業統括役員と協働し、MANA GAIコンサルティング・MANA AI Studio(SaaS)・AI Lab(受託開発)を軸にエンタープライズ領域の営業戦略を策定・実行 ・大型案件の折衝〜提案を担い、案件クロージングを牽引 ・約10名の営業チームを率い、KPI/予算管理やナレッジシェアを通じ、組織力を最大化 ・経営層〜現場双方を巻き込み、ビジネス課題に対する最適なソリューションを提示 ・コンサル/プロンプト開発/エンジニアリングなど社内外のステークホルダーと連携し、総合的な顧客支援体制を構築 ・受注後のエスカレーション対応やプロジェクト管理を担い、長期的な顧客満足度向上と新規ビジネス機会を創出 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ■ポジションの特徴 <経営層直下、幹部へのキャリアパス> 取締役部門長や事業統括役員と直接連携し、事業戦略の根幹から携わることが可能。大きな裁量権のもと、意思決定スピードも速く、将来的に部門幹部(経営層)へのキャリアパスを想定しています。 <エンタープライズのエグゼクティブクラスとの折衝経験> 日清食品ホールディングスや住友商事など、大手企業の導入実績が多く、高難度かつインパクトの大きい案件を20〜30代から担当可能です。 エグゼクティブクラスをカウンターパートに営業経験を積むことができます。 <急成長中の生成AIマーケットでのキャリアアップ> GAIコンサルティングやMANA AI Chatといった先端ソリューションは大手企業のDXを加速させる鍵となっています。最前線で営業活動をリードすることで、市場価値の高いキャリアを築けます。 <豊富なリソース活用・柔軟な連携体制> 社内のコンサルタントやプロンプト開発チーム、AIエンジニアなどの専門家と協働し、Giveryグループ全体のプロダクトも広く提案できる体制があります。エンタープライズ顧客の要件を深く掘り下げたソリューション提供が可能です。 ■募集要件 《必須》 ・無形商材のソリューション営業経験 《歓迎》 ・マネジメント経験 ・事業/組織立ち上げ経験 ・コンサルティング経験 《求める人物像》 ・技術トレンドを常にキャッチアップし、顧客のビジネス課題に結びつけられる方 ・急成長中の生成AIマーケットでの日本のDX加速に大きく貢献したい方
-
【グローバル事業推進 | 生成AI企業でキャリアアップ】エンジニア採用リーダー候補として企業成長をリードしませんか?
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域のSaaSプロダクトを展開するテックカンパニーです。10年にわたり「Track」「DECA」「MANA」のSaaSを開発・提供し、特に2023年春にリリースした生成AI活用プラットフォーム「MANA」は、エンタープライズを中心に1年半で500社以上に導入されています。さらに「Givery AI Lab」を設立し、独自のLLM開発やAI Agent開発も手がけています。 開発組織は20か国以上のメンバーで構成されるグローバルチームで、GAFAM出身者を含む各領域のスペシャリストが在籍。2018年にはAI・自然言語処理に強みを持つ「Resola」をグループに迎え、現在では従業員の約50%が開発に携わっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) また新たにインド法人「Givery Technologies India」を設立し、さらに海外事業を加速させています。 グローバル採用強化に向けて、これらを推進するエンジニア採用・労務担当のリーダー候補を募集します。 《具体的な業務内容》 ・採用業務のサポート(面接調整、応募者対応、求人媒体管理など) ・エージェントコミュニケーション ・人事部門のチームマネジメント ・中途採用戦略の立案~実行 ・海外拠点や外国籍社員とのコミュニケーション ・人事制度の企画~運用 ・経営層へのレポーティング ・入退社手続き、勤怠管理などの労務業務 【主なミッション】 外国籍社員や候補者・エージェントと抵抗なくコミュニケーションをとり、グローバル採用体制を強化する 【主な採用ポジション】 ・Giveryのエンジニア(開発エンジニア・インフラエンジニア・EM等) ・Givery Technologies Indiaのセールス 《キャリアパス》 ▼エンジニア採用 ・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 ▼人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発/タレントマネジメントの統括責任者へ ▼経営への関与 ・Givery成長戦略の重要なKPIを追っていただくため、経営戦略にも携わっていただきます 《業務の魅力/やりがい》 ・裁量権をもって業務に取り組めるため、自身の戦略が結果に反映され、やりがいを感じます ・グローバル採用にかかわることで、英語スキルの向上が可能です(今はできなくてもキャッチアップできればOK) ・協力的なエンジニアとコミュニケーションが取れるため、技術知識が深まり、キャリアアップにつながります◎ 《身につくスキル、経験》 ・エンジニア採用における戦略立案スキル ・変化に対する柔軟な戦略思考 ・技術スタックに関する知識 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニア採用業務の経験(3年以上) 歓迎(Want) ・人事労務のご経験 ・グローバル採用のご経験 ・多文化環境での業務経験 ・英語スキル 求める人物像(Personality) ・生成AIやITへの興味があり、ご自身でも積極的に活用している方 ・成長し続けたいという意欲がある方 ・英語スキルを身に着けたい方 はたらく環境 《環境》 Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 ・年4回の評価制度(インセンティブ制度あり) ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2025ベスト100選出(初年度で受賞) 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・長目 拓也 執行役員(人事管掌) 東京理科大学大学院修了。大手通信キャリアを経て、2024年夏に株式会社ギブリーに執行役員として参画。現在はオペレーションDX部門の事業統括本部長としてChatGPT活用プラットフォーム「MANA|法人GAI」の統括及び、生成AI活用のトレーニングサービスの事業責任者を務める。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。
-
Givery AI Lab事業_アソシエイト(PM候補)
Givery AI Labとは? 私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトをサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Track、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクト推進を支えていただくアソシエイトメンバーを募集しています。 働く環境 アソシエイトとしての役割 アソシエイトとして、PMやエンジニアチームと密に連携し、プロジェクト管理や調整のサポート、資料作成などを通じてチーム全体の生産性向上に寄与していただきます。特にAI Labは取締役員直下で動いている研究開発プロジェクトを多く抱えており、あなたの専門知識や強みを活かしながら、早い段階から様々なプロジェクトに関与するチャンスがあります。 グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! 将来的にPMやAIプロダクトマネジメントにも挑戦したい方や、AI技術への好奇心がある方にとって最適なポジションです。会社とともに飛躍的な成長を遂げながら、新しいデジタル未来を一緒に切り拓いていきましょう。 業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」のプロジェクトにおいて、PMの右腕となって推進サポート業務を行っていただきます。データ分析が得意な方には、RAG等の精度向上や分析関連プロジェクトでの調査・補助業務をお任せすることもございます。 ・プロジェクト計画立案や進行管理のサポート(WBS作成補助など) ・開発チーム(エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど)との連携・調整補助 ・ステークホルダーとのコミュニケーション補助(議事録作成やタスク整理など) ・プロジェクト進捗状況の簡易モニタリングとリスク管理サポート ・資料作成やデータ整理などのバックオフィス業務 ※経験やスキルに応じて、幅広い業務を割り振ります。将来的にPMとしてステップアップできる環境を整えています。 募集要項 ▼必須要件 ・AIや機械学習への興味 <下記いずれか> ・データ分析およびデータサイエンス関連の経験2年以上 ・システム開発プロジェクトのメンバーとしての経験2年以上 ・Webアプリケーションの実務開発もしくはPythonを使用したデータサイエンス経験2年以上 ▼歓迎要件 ・応用情報技術者資格保有 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 1日のスケジュール例 ※ここも修正必要 ※フルリモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 09:30~ ログイン・Slackやメールの確認 10:00~ トレンド調査・情報収集 (AI関連の最新トピックをチェック) 10:30~ PJタスク進捗確認 (担当タスクの進行状況やフィードバック受け取り) 11:30~ お昼休憩 13:00~ チームMTG・PMとのWBS確認・資料作成 (共同で成果物のレビュー) 14:30~ お客様向け資料のドラフト作成や議事録整理 16:00~ データ分析・レポート作成 (得意な方は分析プロジェクトをサポート) 17:00~ チーム内共有・開発メンバーとの状況共有 18:00~ その日の作業内容まとめ、翌日のタスク整理 18:30~ 退勤 ポジションの魅力 ・最先端のAIプロジェクトに携わりながらキャリアアップが可能 ・BIG4やMicrosoftなど大手企業との連携を通じ、最新技術やノウハウを吸収できる ・自社プロダクトがあるため、上流から下流まで一貫して関わり、製品価値を高める経験を積める ・立ち上がったばかりの部門でスピード感のある環境。早期からプロジェクトに深く関与できる ・お客様からのフィードバックをダイレクトに得られ、やりがいを感じやすい こんな方を歓迎します! ・リモート環境でも主体的に動き、チームに貢献できる方 ・コミュニケーションを取りながら協調的に作業スケジュールを管理・調整できる方 ・新しい技術や知見を学び、組織へ共有することに前向きな方 ・将来的にPMやAIプロダクトマネジメントに挑戦したい方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【AI×マーケティング】自社プロダクトの成長を担うマーケター(オンライン・オフライン横断)
募集概要 配属部門:マーケティングDX部門 ギブリーでは、マーケティング×AI領域において「DECA」というサービスブランドを軸に事業を展開しています。 市場ニーズの高まりを受け、さらなる事業拡大を目指し、マーケティングチームの増員を行います。 募集背景 変化の激しいAI領域において、AI×マーケティングという新たな領域を切り開き、事業を展開しています。 サービスや事業が日々アップデートされる中、事業をよりスケールさせるためのマーケティング施策が非常に重要な役割を担っています。 そこで、オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策を企画・実行できるマーケターを募集いたします。 仕事内容 Webサイトや広告運用などのオンライン施策から、展示会やカンファレンスなどのオフライン施策まで、幅広いマーケティング施策の企画立案・実行をお任せします。 また、市場規模が拡大する中で、刈り取り型のマーケティング施策だけでなく、自社カンファレンスなどのPR施策も強化しており、裁量権を持って業務に取り組んでいただけます。 ■ 広告企画 媒体別の予算配分 訴求内容の企画・設計(CV設計) LPの企画・ディレクション ■ 広告運用 テクニカルなチューニングを含めた広告運用 ■ コンテンツ制作 導入事例記事の企画・執筆 プレスリリースの企画・執筆 ■ メールマーケティング リードナーチャリングの設計 SFA / MAの設計・運用 メルマガ、ステップメールの企画・運用 リードクレンジングなどのデータ活用 ■ その他BtoBマーケティング施策 ウェビナー施策(自社開催・共催・カンファレンス登壇など) 展示会施策(オフライン展示会の企画・運営) ウェブサイト運営(サービスサイト運営・LP制作など) 任せたいミッション マーケティング×AIという新たな領域で、オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策を企画・実行し、事業のさらなるスケールを実現することがミッションです。 裁量権を持ち、主体的に施策を推進し、事業成長に貢献していただきます。 業務から得られる魅力とキャリアアップ AI×マーケティングという成長市場でのマーケティング経験 オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策の経験 自社プロダクトのマーケティングを通じた事業成長への貢献 裁量権を持ち、主体的に施策を推進できる環境 データドリブンなマーケティング施策の企画・実行経験 具体的な案件例 DECAブランド全体では、ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など、大手企業を中心に多数の導入実績があります。 ※こちらはDECAブランド全体の一部導入実績です。 【募集要件】 <重視するスキル> 以下いずれかの経験をお持ちの方(キャリアチェンジ歓迎!) デジタルマーケティングの施策立案経験 自社プロダクトのマーケティング経験 <歓迎するスキル> Webサイト運営に関する知識・経験 イベント企画・運営に関する経験 マーケティング領域に関する基礎知識 AIや最新テクノロジーを活用したマーケティング施策への関心・経験(尚可) <求める人物像> 主体的にマーケティング施策を企画・実行できる方 新しい領域や施策に積極的にチャレンジできる方 データを活用したマーケティング施策に興味がある方 AIや最新テクノロジーに関心があり、積極的に学び活用したい方 チームで協力しながら成果を出すことが好きな方 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です!
-
【アナリスト】生成AIの最前線で学び、未来をつくる一歩を。若手向けアナリスト募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、アナリストとして、コンサルタントやマネージャーの支援、リサーチ・資料作成等の補助を担っていただきます。 ・クライアント業務のヒアリング補助・要件整理 ・利活用シナリオの作成補助 ・プロジェクトの進行支援・ドキュメンテーション ・業務ヒアリング補助、資料作成、AIツール調査、プロジェクト進行支援 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・社会人経験1年以上(第二新卒含む) ・新しいテクノロジーに対する強い関心と学習意欲 《歓迎スキル・経験》 ・プロジェクトワークの経験 ・コンサルティングファームやSIerなどでの業務補助経験 ・Python、Excel等を用いた簡単なデータ処理・可視化スキル 《求める人物像》 ・好奇心と探究心が旺盛で、最新技術を自ら調べて試すのが好きな方 ・細かい作業やドキュメント整理を丁寧に進められる方 ・指示待ちではなく、自ら「何が必要か」を考え行動できる方 ・将来的にコンサルタントやPMへのキャリアアップを志向している方
-
【コンサルタント・シニアコンサルタント】生成AI導入の第一人者へ。ビジネスとテクノロジーをつなぐコンサルタント募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、コンサルタント・シニアコンサルタントとして、生成AI導入企画から実行までの支援、業務プロセスの変革リードを担っていただきます。 ・クライアントとの折衝・課題ヒアリング ・生成AIの業務適用に関する提案・導入支援 ・業務プロセスの分析とAI活用のシナリオ設計 ・利活用ガイドラインの作成や社内トレーニング支援 ・各種要件定義や技術提案 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 応募要件 《必須スキル・経験》 ・コンサルまたは事業会社またはSIerでの経験(3年以上) ・クライアント折衝・要件定義・業務改善提案の経験 ・問題解決能力および仮説構築力 《歓迎スキル・経験》 ・BPRプロジェクト経験 ・AI・IT領域の基本的な知識(クラウド、API、LLMなど) ・ChatGPT APIやLangChainなどのツール活用・構築経験 《求める人物像》 ・技術とビジネスの橋渡し役として、両者を理解し翻訳できる方 ・自ら考え、仮説思考で課題を構造化し、クイックに手を動かし、検証・提案できる方 ・プロンプトやツールに自分なりの工夫を凝らすのが楽しいと感じる方 ・変化の早い環境を楽しめる、柔軟で前向きなマインドのある方
-
【シニアマネージャー以上】未来の常識を創る。生成AI事業の中核人材
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、シニアマネージャー以上のポジションをご用意いたします。 生成AI事業の戦略立案と推進、組織運営、経営層連携を担っていただきます。 ・生成AI事業戦略の立案・遂行(KPI・PL管理含む) ・大手クライアント企業とのリレーション構築・案件創出 ・サービス開発のリード、アライアンス推進 ・組織づくり・採用・収益管理を含む経営レベルの業務 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・コンサルティングファームにおけるマネージャー〜パートナークラスの実務経験 ・テクノロジーを活用した新規事業開発・推進の実績 ・CxOレベルの経営層と信頼関係を築き、長期的な提案ができる対話力 ・複数プロジェクト/チームを横断して統括できる戦略視点 《歓迎スキル・経験》 ・生成AI領域における深い知見とプロジェクト実績 ・新規事業立ち上げや社内スタートアップの経験 ・アライアンス構築、M&A、出資検討などの経験 ・ビジネス英語での交渉経験(グローバル案件、パートナー対応) 《求める人物像》 ・“0→1”をつくる戦略的思考と“1→100”の実行力を併せ持つ方 ・大手企業のCxOや経営層との信頼関係を構築できる、ビジネスセンス・交渉力を備えた方 ・生成AIを社会実装することに情熱を持ち、責任感をもって推進できる方 ・チームや組織のカルチャーづくりに関心がある方
-
【アプリケーションエンジニア】生成AI活用の現場を支えるアプリケーションエンジニア募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、アプリケーションエンジニアとして、生成AIを活用した業務支援ツールやPoCシステムの設計・開発を担っていただきます。 ・ChatGPT API等を活用した業務支援ツールの設計・開発 ・LangChain/RAGを活用したアプリケーション構築 ・軽量なWeb UIやSlack Botなどの業務導線の構築 ・コンサルタントと連携した迅速なPoC開発 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・PythonまたはTypeScriptでのWebアプリケーション開発経験 ・APIの設計・実装経験(FastAPIなど) ・Git等を用いたチーム開発経験 《歓迎スキル・経験》 ・LangChain, LlamaIndex, OpenAI API等の生成AI技術の利用経験 ・React/Next.jsでのフロントエンド開発経験 ・Slack Botなどの業務ツール連携の開発経験 《求める人物像》 ・新しい技術に対して好奇心旺盛で、試行錯誤を楽しめる方 ・ビジネス要求を理解してアプリケーションに落とし込める方 ・仕様が固まっていない中でも、仮説ベースで開発できる方
-
【ソリューションアーキテクト】クラウド/生成AI導入を牽引するソリューションアーキテクト募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、ソリューションアーキテクトとして、生成AIの活用に向けたエンタープライズ環境でのアーキテクチャ設計・技術提案を担っていただきます。 ・クライアントのIT環境分析・要件整理 ・生成AIの導入アーキテクチャ設計(クラウド、認証、ベクトルDB等) ・セキュリティ・ガバナンスを考慮した構成の設計レビュー ・エンジニアとの実装方針調整、開発支援" ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・クラウド(Azure/AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計経験 ・ITセキュリティ・認証・ネットワークに関する知識 ・クライアント折衝・提案の経験 《歓迎スキル・経験》 ・ベクトルDBやLangChainを用いた生成AIシステムの設計経験 ・OpenID Connect/SAMLなどの認証基盤の知識 ・DevSecOpsやMLOpsに関する知見 《求める人物像》 ・技術とビジネスの両面を理解し、全体構想を描ける方 ・顧客IT部門とも信頼関係を築き、提案・交渉ができる方 ・自ら手を動かすことも厭わず、柔軟に設計できる方
-
【DXコンサルタント】AI接客×業務自動化(カスタマー領域 / コールセンター最適化)
募集概要 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(AI接客事業領域)は、チャットボットや音声ボットなどのAI技術を活用して企業の顧客対応を変革する専門チームです。自社プロダクト「DECA」を軸に、コールセンターや問い合わせ対応の自動化・効率化を支援し、顧客満足度と業務コストの両面で高い価値を提供します。大手企業をはじめとした多様な事業者の要望に合わせ、PoCから本稼働までを伴走することで、最先端のAI接客ソリューションを実現しています。 募集背景 当社では自社プロダクト「DECA」を活用し、AI接客やコールセンター自動化など、顧客対応領域のDXを推進しています。大手小売企業(例:ニトリ様)を含むエンタープライズ企業では、顧客の声に迅速かつ的確に対応しつつ、業務フローを効率化する仕組みが求められており、生成AIやボット技術を含めた総合的なソリューションへの需要が高まっています。そこで、ITコンサルタントとして、クライアントの業務プロセスを深く理解し、最適化・自動化をリードできる新たなメンバーを募集します。 仕事内容 お客様の漠然とした課題に対して、デジタルマーケティング・データやAIを用いて幅広くご提案いただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 コールセンターや顧客対応業務(問い合わせ対応、FAQ整備など)に関する現状分析と課題抽出 AI接客やチャットボット、音声ボットなどの導入計画策定、要件定義、プロジェクトマネジメント クライアント企業の業務フローを把握し、オペレーション効率化や自動化に向けたソリューション提案 関係部門(開発チーム、AIコンサルチーム、カスタマーサクセスなど)と連携し、短期的なPoCと長期的な運用改善を実行 「DECA」を用いたサービス連携や高度なAI活用の支援(データ連携・RAG活用など) など 任せたいミッション コールセンターでの音声ボットやオンライン接客によるハイブリッド対応など、当社独自のAI接客プラットフォームを核とした最適な顧客体験を追求します。現場業務に密着した課題整理をベースに、データ統合やカスタマイズ開発、さらにSNS連携など多様な手法を組み合わせることで、顧客満足度向上とコスト削減を両立。企画立案からソリューション設計、導入・運用までをワンストップで支援し、真の業務変革を実現します。 顧客のコールセンターやAI接客領域を主軸に、業務プロセスの最適化とコスト削減を実現すること チャネル横断の顧客体験を向上させる新しい仕組みづくりや、業務担当者とAIを組み合わせた運用モデルを確立すること クライアント企業のDX推進をリードし、継続的な業務改善と高い顧客満足度を両立させること 業務から得られる魅力とキャリアアップ 大手小売企業やエンタープライズ企業へのAI接客導入に携わり、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトを推進する経験が得られる 業務改革やプロセス最適化に関するコンサルスキルを身に付けると同時に、生成AIやチャットボットなど最新の技術知識も習得可能 多様なステークホルダー(経営層、現場担当、IT部門など)と協力し、中長期的な施策をリードするため、プロジェクトマネジメント能力が向上 将来的にはAIコンサルティングのスペシャリストや、事業開発ポジションへのキャリアパスも描ける 具体的な案件例 大手家具小売チェーンのコールセンター自動化プロジェクト:FAQ整備と音声ボット導入により顧客対応フローを大幅に効率化 ECサイトにおけるAI接客と有人チャットを組み合わせたソリューション:問い合わせ対応時間の短縮と顧客満足度向上を同時に実現 オムニチャネル戦略支援:店舗・オンライン両面での問い合わせデータを統合し、業務工数削減と商品・キャンペーン提案精度の向上に寄与 「DECA」連携によるRAG(Retrieval Augmented Generation)を活用した顧客情報検索システムのPoC:担当者が必要な情報を瞬時に取得 <重視するスキル> コンサル/SI/事業会社などで、現場ヒアリングを通じた業務プロセスの把握や要件定義、改善提案を行った経験 コールセンターや顧客対応領域での業務改革、またはITプロジェクト推進の経験 ステークホルダー間の調整や折衝を推進できるコミュニケーション力 <歓迎するスキル> AI接客やチャットボット、音声ボット等の導入・運用経験 大規模システム導入(CRM、CTI、Salesforceなど)の技術理解やプロジェクトマネジメント経験 生成AIやRAGを利用した情報検索、オペレーション自動化などのPoC / 本番運用の知識 小売・EC業界におけるDX推進実績 <求める人物像> クライアントの現場レベルまで深く踏み込み、業務フローを見直しながら最適解を導きたい方 AIや最新テクノロジーを取り入れたソリューション設計に意欲的で、学習意欲が高い方 周囲を巻き込みながらプロジェクトを前に進め、新しい価値を創出できるリーダーシップをお持ちの方 顧客と二人三脚でDXを加速させ、「日本の再生」に貢献したいという強い想いをお持ちの方 関連記事 スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です!
-
研修講師採用チーム(マネージャー候補)|育成ソリューション事業_研修講師コミュニティー設計/運営からエンジニア講師のキャリア支援まで!
ポジションについて コミュニティマネージャー(研修講師採用マネージャー)への期待役割 デジタル人材向けに採用から育成までを一気通貫で支援するプラットフォーム「Track」を中心に展開する当社HRTech部門では、“Empower Engineering”を掲げ、「エンジニアが自立自走しながら高い生産性を発揮できる環境づくり」をミッションに掲げています。なかでも、大手企業向けに研修サービスを提供する『Track Traning』では、Eラーニングシステムをはじめ、現地での研修納品等もお客様の課題に合わせ提供しており、プロジェクト毎で研修に必要なノウハウが異なります。そのため、お客様の課題解決のために必要なケイパビリティを持つ講師陣の採用から育成およびプロジェクト参画後のフォローアップとコミュニティ構築は、事業拡大に向けた重要なカギになっています。その最前線に立ち、新規チームの立ち上げをリードしていただく「コミュニティマネージャー」の募集となります。 本ポジションの魅力 • スタートアップならではのスピード感を味わいながら、新規チーム立ち上げを牽引できる! • ご自身のライフステージに合わせて柔軟な働き方が可能な環境で、自身のキャリア形成をあきらめることなく構築できる! • 大手企業を中心としたご支援となるため、デジタル人材の育成を通じて企業のDX推進やIT人材不足の解消に貢献し、社会全体へインパクトを与えられることができる! • マネージャー候補として数値管理や営業戦略の立案を担い、将来的には事業責任者の視点を獲得できる! 【求人内容】 コミュニティマネージャーの方には、チームの立ち上げに伴う全ての業務を担っていただきます。研修講師候補との面談や案件提案だけでなく、PMとのやり取りを通じた案件内容の把握・言語化、採用戦略の策定からメンバー指導まで、広範囲にご活躍いただくポジションとなります。ご自身の経験や知見を土台に、顧客にとってよりよい価値を『人』の力で引き上げていく立役者としてご活躍いただきます。 業務詳細 ①案件把握・求人企画 ‐PMと連携して案件に必要なスキルを整理 ‐ターゲット選定・求人内容の作成 ②研修講師のリード獲得 ‐必要ケイパビリティを持ったエンジニア講師をリサーチ・スカウト ‐スカウト文面の改善やABテストなどのマーケ施策を実行 ‐コミュニティ活性化施策の推進 ③マネジメント業務 ‐数値管理(営業戦略の立案、目標数値のモニタリング) ‐組織づくりやメンバー育成、チームビルディングを推進 ④講師対応(新規・既存) ‐新規講師:面談、案件提案、PM面談調整、契約締結、稼働開始後のフォロー ‐既存講師:契約更新や案件拡充提案、定期接触によるコミュニティ維持・活性化 【募集要件】 必須スキル 以下いずれかのご経験 ・人事(採用、育成/研修)のご経験:3年以上 ・人材紹介でのRACA両面営業のご経験:3年以上 ・社会人向け研修サービスを提供する法人営業経験:3年以上 歓迎するスキル ・ベンチャー企業や新規事業の立ち上げメンバーとしてのご経験 ・エンジニア領域の知見 ・高専卒業以上(大学の場合:理系出身者の方) ・PL管理およびチームマネジメントのご経験 ・エンジニア職向けのコミュニティー設計~運営のご経験 求める人物像 ・新しいことに対して前向きに取り組める方、変化を楽しめる方 ・チーム・組織で顧客のへの価値貢献をしたい方 ・多様性を尊重し顧客やコトに向き合える方 ・自身が決めたことに対して責任を持ってやり抜ける方 ・『ヒト』と『事業』に向き合い、個人や組織、顧客の利益の最大化に対してキャリアを築いていきたい方
-
【AI事業マーケター】オンライン/オフライン×事業企画への挑戦/若手歓迎
募集概要 配属部門:マーケティングDX部門 ギブリーでは、マーケティング×AI領域において「DECA」というサービスブランドを軸に事業を展開しています。 市場ニーズの高まりを受け、さらなる事業拡大を目指し、マーケティングチームの増員を行います。 募集背景 自社開発のマーケティングDXプラットフォーム「DECA」を軸に、当社は3つの事業を展開しています。 AI接客・SNS活用・Web接客など、各事業領域での業務が拡大するなかで、オンライン/オフラインを横断するマーケティング施策の強化が必須となってきました。 そこで、マーケティングの枠を超えた事業企画や新規事業創出まで担う「事業部マーケター」を増員し、さらなる事業成長を加速させます。 仕事内容 Webサイトや広告運用などのオンライン施策から、展示会やカンファレンスなどのオフライン施策まで、幅広いマーケティング施策の企画立案・実行をお任せします。 各事業部長(責任者)の直下で、事業戦略に即したマーケティングプランを立案・実行 オンライン(Web広告、SNS運用、SEOなど)とオフライン(展示会、セミナー、イベントなど)の多角的なマーケ施策を企画・運用 市場リサーチや顧客分析を踏まえた新規ビジネスのアイデア創出、サービスローンチサポー 部門横断のチーム(営業、開発、カスタマーサクセス 等)と連携し、リード獲得からクロージングまで一貫した施策を推進 キャンペーンやコンテンツの効果測定、PDCA実施によるKPI達成と事業成長への貢献 任せたいミッション オンライン/オフラインを組み合わせたプロモーション施策により、売上拡大・認知度向上を達成 各事業の責任者の右腕として、新規事業やサービス企画にも関わり、若手ならではの発想を活かして事業自体をスケールさせる 急成長が期待されるAI×マーケティング分野のリーダーシップを確立し、他社との差別化を図る 業務から得られる魅力とキャリアアップ AI接客やSNS市場など、急成長領域で幅広いマーケティング業務を経験し、マーケット創造に携われる 事業責任者と密に連携し、経営目線で事業を捉えつつ、スピード感ある意思決定の場に参加できる 自分のアイデアを新規プロダクトやサービスとして形にし、成果を出す楽しさを味わえる 事業開発・経営企画へのキャリアパスも検討可能 具体的な案件例 DECAブランド全体では、ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など、大手企業を中心に多数の導入実績があります。 ※こちらはDECAブランド全体の一部導入実績です。 【募集要件】 <重視するスキル> オンラインマーケティングの基本知識(SEO、リスティング広告、SNS運用 など)と実務経験 マーケティングフレームワーク(STP、4P、KPI設計など)の基礎理解 社内外の関係者と円滑に協調してプロジェクトを推進するコミュニケーション力 <歓迎するスキル> オフライン(展示会、セミナー、イベントなど)施策の企画・実行経験 スタートアップやベンチャー環境での素早い施策実行・検証サイクルの経験 事業企画や新規プロダクト立ち上げへの参画経験 AIやデータ分析分野への強い興味・知識 <求める人物像> 柔軟性と実行力を活かし、最新テクノロジーを用いたマーケティングに挑戦したい方 オンライン/オフラインを横断しながら、多面的な施策を組み合わせて結果を出すことにやりがいを感じる方 マーケ業務のみならず、事業開発や経営視点を身につけたい方 既成概念にとらわれず、アイデアを積極的に提案し、スピード感をもって形にできる方 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です!
-
【コーポレートOpenポジション】人事・総務・広報・戦略。 すべてをつなぎ、生成AIと共に“会社そのもの”を動かす中心ポジション募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、生成AI関連の事業を推進し、企業の持続的成長と効率的な運営を支える中核的役割を担っていただきます。 ・経営戦略の立案と実行支援 ・財務分析および予算管理 ・労務管理および給与計算 ・契約書の作成・レビューおよび法務相談 ・営業チームのサポート ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・コーポレート部門やバックオフィスでの経験(3年以上) 《歓迎スキル・経験》 ・経営企画または財務の実務経験 ・労務管理および経理の基礎知識 ・法務関連の基本的な知識 ・営業支援の経験 《求める人物像》 ・ギブリーの ビジョン・ミッション・バリューに共感頂ける方 ・マルチタスク能力と戦略的思考を持ち、ビジネス全体を俯瞰できる方 ・チームワークを重視し、高いコミュニケーション能力を持つ方 ・自発的に問題解決に取り組む姿勢を持つ方
-
【人事Openポジション】人を活かし、組織を動かす。 生成AI時代の“次世代型HR”ポジション募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、経営層直下で採用戦略を推進し、データ分析で人事の強化を担っていただきます。 ・代表等の経営層直下で、年間100名規模の採用戦略立案と実行 ・採用プロセス改善とチャネル最適化 ・採用チームの指導とメンバー育成 ・データ分析による採用KPI設定と活用 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・中途採用の実務、または人材紹介会社での経験(2年以上) 《歓迎スキル・経験》 ・ITまたはコンサルティング業界でのご経験 ・継続した数字達成のご経験 ・人材紹介領域でのマネジメント経験 ・採用コンサルティング業務のご経験 ・『ヒト×事業』の成長に対して戦略立て~実行を行ったご経験 ・事業や組織の立て直しまたは拡大のご経験 《求める人物像》 ・ギブリーの ビジョン・ミッション・バリューに共感頂ける方 ・採用企画をマネジメントし、戦略的人事を推進できる方 ・経営層と連携し、データ分析に基づく意思決定ができる方 ・人事組織拡大や制度構築に関心のある方
-
【ソリューション営業】生成AI×事業共創を支えるソリューション営業(アカウントエグゼクティブ)募集
業務内容 生成AIの社会実装を支援するコンサルティング事業において、大手企業に対する提案・関係構築・案件獲得を担うソリューション営業ポジションです。 単なるサービス紹介ではなく、クライアントの経営課題や現場の業務課題に深く入り込みながら、戦略構想〜実行支援に至るまでの幅広いソリューション提案を推進します。 ・大手企業(CxO〜現場責任者)へのヒアリング・リレーション構築 ・クライアント課題に応じた提案戦略の立案(生成AI活用・組織変革・業務改善 など) ・ソリューションの提案・案件化(コンサルタント・エンジニアと連携) ・契約交渉、クロージング、契約後のフォローアップ ・事業開発における新サービス企画やフィードバック提供 ・セミナーや勉強会、展示会などのプロモーション活動支援 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・法人営業の実務経験(目安3年以上) ・顧客課題に基づいたソリューション営業や提案型営業の経験 ・基本的なITリテラシー(クラウド・SaaS等への理解) ・社内外の関係者と円滑に調整・推進できるコミュニケーション力 《歓迎スキル・経験》 ・コンサルティングファームやIT企業での営業・事業開発経験 ・AIやデジタル技術を活用したソリューション提案の経験 ・無形商材(SaaS、SI、BPO等)の営業経験 ・戦略・組織・業務領域の知見(MBAやPM経験があれば尚可) 《求める人物像》 ・「生成AI×経営変革」に興味があり、新しい価値提供に熱意がある方 ・顧客視点を持ちながら、事業成長への強い当事者意識を持てる方 ・営業という枠にとらわれず、プロジェクト型の業務に前向きな方 ・複雑な環境下で仮説を立て、周囲を巻き込んで動ける方
-
【オープンポジション】生成AIで企業変革をリード! 次世代コンサルティング企業オープンポジション
業務内容 生成AIの社会実装を支援するコンサルティング事業において、生成AI技術を活用し、クライアントの課題解決と業務効率化を支援していただきます。 ・顧客ニーズに応じた生成AIソリューションの提案と実施 ・生成AI技術を活用したビジネスプロセスの最適化支援 ・金融機関へのAI基盤構築プロジェクトの基盤構築、併走 ・生成AIによる事業変革アイデアコンテストの企画、実施 ・人材や組織戦略の立案と実行 など ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・コンサルティング業務の経験 ・問題解決能力とプロジェクトマネジメントスキル 《歓迎スキル・経験》 ・多様な業界でのコンサルティング経験 ・データ分析およびAIモデルの開発経験 ・自然言語処理(NLP)や生成AIの知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション能力 《求める人物像》 ・AI技術に対する深い知識と実践的な経験を持つ方 ・顧客の課題を理解し、適切な提案できる方 ・優れたコミュニケーション能力、プレゼンスキルを持つ方 ・チームワークを重視し、協力的に業務を進められる方
-
【コンサルタントマネージャー】生成AIプロジェクトを成功へ導く。 戦略と現場をつなぐマネージャー募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、マネージャーとして、プロジェクト統括、メンバー育成、成功責任を担っていただきます。 ・複数プロジェクトのマネジメント ・クライアントとのリレーション構築・提案営業リード ・プロジェクトチームの立ち上げ、メンバー育成 ・ガバナンス・セキュリティ・リスク対応方針の策定 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 応募要件 《必須スキル・経験》 ・クライアント折衝を伴うプロジェクト経験(5年以上) ・顧客折衝や経営層への提案の実務経験 ・複数メンバーを束ねるチームマネジメント/育成の経験 ・IT導入支援のプロジェクト経験 《歓迎スキル・経験》 ・戦略、業務コンサルティングのPM経験 ・DXプロジェクトのプロジェクトリード ・Azure OpenAI, AWS Bedrock, GCP Vertex AIなどの環境構築経験 ・セキュリティ・ガバナンスを考慮したシステム設計の経験 《求める人物像》 ・プロジェクト成功に対して責任感とオーナーシップを持てる方 ・クライアント・チームの両方に信頼される「人間力」のある方 ・技術だけでなく、業務理解やビジネス視点にも興味を持てる方 ・複数プロジェクトのバランスを取りつつ、効率的に成果を出せる方
-
【事業部長直下/Bizdev】AI×マーケティングの未来を創る!裁量持って事業開発に挑戦
募集概要 募集背景 MarketingDX部門では、新たに「MA2.0(MarketingAgent)」をキーワードに、AIを活用した次世代のマーケティングソリューションを展開しています。 単なる効率化に留まらず、パーソナライズされた顧客体験の高度化を目指しており、その実現には「1st Party Data」の戦略的な活用が鍵となります。 この革新的な取り組みを加速させ、事業成長を牽引するため、事業部長直下で部門全体の事業開発を推進いただける、ポテンシャルの高い若手Bizdev人材を募集します。 仕事内容 事業部長直下にて、MarketingDX部門が推進する3つの事業の成長に関わるあらゆる業務を推進していただきます。 ご自身の経験や強みに応じて、セールス、マーケティング、カスタマーサクセス領域を中心に担当いただきますが、領域を限定せず、事業成長のために必要なあらゆる役割を主体的に担っていただくことを期待しています。 担当事業における事業戦略の立案サポートおよび実行 新規施策の企画、実行、効果検証、改善 セールス戦略の立案・実行、重要顧客との関係構築 マーケティング戦略の立案・実行、リード獲得・育成施策の推進 カスタマーサクセス戦略の立案・実行、顧客満足度向上施策の推進 プロダクト改善に関する提案、開発チームとの連携 市場調査、競合分析、データ分析に基づく戦略策定 その他、事業成長に関わるあらゆる業務 任せたいミッション 事業部長と共に、MarketingDX部門が推進する3つの事業の成長を加速させ、AIと共存する次世代のマーケティング(MA2.0)を市場に実装していくこと。率先してプロダクトや事業戦略を改善し、部門全体の目標達成に貢献していただきます。 業務から得られる魅力とキャリアアップ 経営視点での事業開発経験 事業部長直下で戦略策定から実行まで一貫して携わり、若手ながら大きな裁量権を持って事業を動かす経験が得られます。 多様なスキルセットの習得 セールス、マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクト企画など、事業開発に必要な幅広いスキルを実践を通じて体系的に習得できます。 最先端領域への挑戦 急成長するAI×マーケティングの領域で、「MA2.0」という新しい概念の実現に中心メンバーとして関わり、市場価値の高い経験を積むことができます。 将来のキャリアパス 将来的には、特定事業の責任者、新規事業開発リーダー、プロダクトマネージャーなど、ご自身の志向や実績に応じて多様なキャリアパスを描くことが可能です。 具体的な案件例 DECAブランド全体では、ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など、大手企業を中心に多数の導入実績があります。 ※こちらはDECAブランド全体の一部導入実績です。 【募集要件】 <重視するスキル> デジタルマーケティングが好きな方 高い論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方 目標達成に向けて主体的に行動し、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方 <歓迎するスキル> SaaSビジネス、IT/Web業界、広告代理店での実務経験 セールス、マーケティング、カスタマーサクセスのいずれかの領域における実務経験 新規事業開発、サービス立ち上げ、またはそれに準ずる経験 <求める人物像> 高い当事者意識 事業やプロダクトを自分ごととして捉え、率先して行動できる方 知的好奇心と探求心 AI、マーケティング、テクノロジーの最新動向を常に学び、事業に活かそうと努力できる方 柔軟性と適応力 急速な市場の変化や事業フェーズの変化を楽しみ、臨機応変に対応できる方 コミュニケーション能力 事業部長や他部門のメンバーと円滑に連携し、目標達成に向けて協力できる方 チャレンジ精神 困難な課題や未経験の業務にも臆することなく挑戦し、粘り強く成果を追求できる方 当社のビジョンおよびMarketingDX部門のミッションに強く共感いただける方 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 MarketingDX部門では、新たに 「MA2.0(MarketingAgent)」 をキーワードに事業を展開しています。私たちは、マーケティング領域におけるAI活用を、単なる工数削減やデジタル接点の最適化に留めず、本質的なブランド体験・顧客体験の最適化・高度化に繋げることを目指しています。 これまで理想とされながらもROIの観点から実行が難しかった 「パーソナライズドマーケティング」 や 「データドリブンなクラスター管理」 が、AI技術の進化により現実的な施策となりつつあります。 このMA2.0の実現において、生成AIだけでなく、その基盤となる「1st Party Data」の戦略的な取得・活用が極めて重要だと考えています。 私たちは、 AIと共存しながら、今あるべき本質的なマーケティングを創造し、社会に実装していくことをミッション としています。このビジョンに共感し、共にマーケティングの未来を創っていくことに情熱を燃やせる仲間を求めています。
-
【社長秘書(未経験歓迎)】経営の“最前席”でIPOフェーズを学ぶ ─ 経営者・起業家志望歓迎
募集背景 急速な事業拡大と組織成長に伴い、当社代表は多岐にわたる経営判断や外部ステークホルダーとの関係構築に注力しています。東証プライムまたはNASDAQでの時価総額1,000億円規模の上場を見据え、経営効率化と代表業務の最適化を実現するため、社長室秘書を募集します。 「将来、自ら事業を率いたい」「経営の現場を間近で学びたい」若手プロフェッショナルの挑戦を歓迎します! 業務内容 代表の“隣席” で幅広い実務を担い、経営判断のスムーズな実行を支えるポジションです。 ・会食への同行・当日のエグゼクティブサポート ・代表スケジュールの調整・管理(重要会議、投資家面談、出張、会食など) ・社内外連絡、来客応対、電話・メール対応 ・資料作成(会議・プレゼン資料)および会議同席・議事録・フォローアップ ・出張・会食手配、旅程管理、社用車やハイヤー手配 ・上場準備関連の調整業務、経営幹部との連携 ・慶弔・贈答・重要書類の管理など幅広いアドミン業務 ・その他、代表が適宜指示するミッション全般( 「なんでも任せる」スタンスで裁量大 ) キャリアパスと成長機会 ・IPO準備フェーズで経営の意思決定プロセスを体験 ・代表直下で事業グロースの仕組みを吸収し、戦略思考を醸成 ・将来的に経営企画・経営管理・事業開発などへのステップアップ可 将来、起業を目指したい方やキャリアアップのため、経営者の意思決定を学びたい方を募集します! 求めるスキル・経験 【必須(Must)】 ・営業や事業立ち上げ、クライアントワークなどそれに準ずるビジネス経験 ・Officeスイート(Word/Excel/PowerPoint)もしくはGoogleワークスペース(ドキュメント/スプレッドシート/スライド)およびメール運用の実務レベル ・高度なスケジュールマネジメント・マルチタスク力 ・生成AIのリテラシーと興味 ・変化の激しい環境で主体的に課題解決できる力 【歓迎(Want)】 ・英語力(日常会話以上) ・テクノロジー企業や成長フェーズの企業での経験 ・上場企業や上場準備企業での勤務経験 ・経営層とのコミュニケーションスキル ・オンライン会議ツール(Zoom、Teams等)の管理経験 【求める人物像】 ・高い行動量と体力管理で代表の移動・業務をサポートできる方 ・ビジネス会食シーンでも礼節と自信を持って対応できる方 ・経営者の意図を先読みし、改善提案まで自走できる方 ・高い守秘義務意識と倫理観を備え、機密情報を適切に扱える方 ・「いずれ自分で事業を創る/率いる」意欲を持ち、学びを行動に移せる方
-
【福岡/宮城】生成AI×セキュリティ領域のSaaS開発/自社プロダクトのバックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社、仙台オフィス、博多オフィスと、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、バックエンドエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 自社プロダクトの立ち上げフェーズにおいて、手を動かして開発を進められるエンジニアを募集しています。 このポジションでは、GoやPythonを使ったバックエンドの実装を中心に、プロダクトのコアを共につくっていきます。 マネジメント経験は必須ですが、チーム全体を引っ張っていただくようなリード業務は求めません。 シンプルに、「良い設計」「良いコード」を追求したい方に向いています。 実装と検証を楽しみながら、成長できる環境です。 自社プロダクトにおけるバックエンドの設計・実装(主に Go / Python) API設計、DB設計、アーキテクチャ設計・改善 AWSを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用 技術的課題の調査・検討・解決のリード コードレビューや品質改善、チーム内の開発スタイル改善 開発スケジュールや進捗状況の把握・調整 メンバーとの協働・育成・支援(小規模な技術チームのリード含む) 担当領域におけるプロジェクト推進(要件の整理や実装計画の立案) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります ▼身につくスキル、経験 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Go または Python を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) Git/GitHubを用いたチームでのソース管理・レビュー経験 Linux環境での開発・デプロイ・運用の経験 メンバーマネジメントの経験 ▼必須言語 N2以上の日本語スキル ▼歓迎スキル GraphQL、gRPC、JSON-RPCのいずれかに関する設計およびDB設計の経験 AI/データ活用系サービスの開発・運用経験 セキュリティに関する基礎知識(脅威検知、脆弱性、攻撃手法など)や学習経験 AWS環境での設計・構築・運用経験(Lambda、ECS、CloudWatch等) ▼求める人物像 複雑な仕様や不確実性の高い領域に対し、冷静に対応し、柔軟に解を導ける方 セキュリティやAIなど新しい技術領域に、興味と学び続ける意欲を持っている方 リモート環境下でも、チームメンバーと協調しながら成果を出せる方 プロダクトを「自分ごと」として捉え、当事者意識をもって取り組める方 小さなチームの中で、技術だけでなくプロセスや文化の改善にも関心を持てる方 想定年収 年収:600万円〜1,080万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 2年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 3年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のフルスタックエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 株式会社セキュアサイクルは、サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に、北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、フルスタックエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windows or Linuxから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フルスタックエンジニア ▼業務内容 弊社は2024年4月にギブリーグループの一員となりました。 生成AIや新たなテクノロジーの発展に伴い、情報セキュリティの重要性は増す中で、大手企業様を中心とした、品質とセキュリティを考慮した「伴走支援型開発」を行っています。 ▶︎具体的な内容(一例) Webアプリケーション開発・保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化、プログラミング言語・開発環境・ツール など技術選定 ▼開発環境 開発言語:PHP, Python, TypeScript フレームワーク:Laravel, FastAPI, React テスト:PHPUnit, Jest, Vitest, Autify インフラ・ミドルウェア:Azure, AWS, MySQL, Redis, Docker, SendGrid, Terraform, Node.js CI/CD:GitHub Actions ツール:GitHub, GitHub Copilot, Slack, Microsoft teams, Devin ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります コンサルティング業界やセキュリティ業界、電機業界など、さまざまな業界向けのプロジェクトに関わることができ、多様な経験を積むことができます ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できます 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能です 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年以上の実務経験(言語問わず) ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 サーバの構築・運用経験 Pythonなどのスクリプト言語を用いて、作業の効率化ができること 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:480万円〜780万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
Salesforce構築エンジニア|Agentforce導入支援の最前線で活躍するチャンス
募集概要 ◆ 募集背景 Giveryでは、クライアント企業の業務効率化やDX推進を支援するため、Salesforceを活用したシステム導入・構築プロジェクトを多数手掛けています。 近年、Salesforceの導入ニーズが急速に高まると同時に、Salesforce社と弊社のパートナーシップが強固なものとなってきつつある今、 プロジェクト数が増加しているため、新たにSalesforce構築エンジニアを募集することとなりました。 特にAIエージェントであるAgentforceの構築~導入に力を入れており、最先端の技術に触れることが可能です。 ◆ 業務内容 SalesforceやAgentforceの導入エンジニア業務、コンサルティング業務をお任せし、多種多様な企業に対し、 最適なソリューションを提案する業務をしていただきます。 当社の社員とチームを組んでプロジェクトに入ってもらいますので、チームワークを駆使しながら、マネジメントにも関わっていただきます。 ・Salesforceプラットフォームを用いたカスタム開発、アプリケーション設計 ・特に、AgentforceやEinsteinを使用した業務フローの構築 ・Salesforceの標準機能(承認プロセス・フローなど)を用いたワークフロー構築 ・Apex、Visualforce、Lightningコンポーネントを使用した機能開発 ・Salesforceの運用保守およびトラブルシューティング ・最新技術やSalesforceの新機能を活用したシステム改善提案 ・他システムとの連携(API開発、データ統合) ◆ 得られるスキルや経験 ・SalesforceやAgentforceの専門家としての技術力の向上 ・自身のアイデアを実現し、プロジェクトに直接影響を与える機会 ◆ このポジションの魅力 ・Agentforce構築により、AIや最先端技術に関する知見が広がる ・多様な業界/業種のクライアント案件に携わることができ、幅広い業務知識や技術力を身につけられます ・要件定義から設計~開発~運用まで一貫してプロジェクトに関わることができるため、上流工程の経験も積めます ・Salesforceの最新技術や新機能に触れながら、スキルアップが可能です ・リモートワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方が可能です ◆ Giveryの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 インフラだけでなく、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■グローバル&挑戦的なフィールド 20か国以上のメンバーが活躍するグローバルなチームで、多様な価値観に触れながら仕事ができます。 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ◆ PC スぺック Mac or Windows ◆ キャリアアップ 構築メンバー → 上流工程(PM・コンサルタント)→ マネージャー/事業部長 ◆ チームメンバー 10名(うち2人が正社員) ◆ 応募資格 <必須要件> ・Salesforce開発経験3年以上(Flow、Apex、Visualforce、Lightningコンポーネント等) ・Salesforceプラットフォームに関する知識(Sales Cloud、Service Cloud、Marketing Cloud、Data Cloud等) <尚可要件> ・Salesforceに関する資格を複数保有していること ・顧客との要件定義/調整経験 ◆ 言語 日本語:ビジネスレベル ◆ 求める人物像 ・コミュニケーションスキルに優れている方 ・責任感のある方 ◆ 選考内容 1)カジュアル面談 2)コーディングテスト 3)一次面接 4)最終面接 5)内定 ※すべてオンライン実施 ※コーディングテストおよびカジュアル面談の順番が前後する場合がございます
-
【Resola | AI×マーケティングDX】グローバル環境のインフラエンジニア【フルリモート】
募集概要 ◆ Resolaについて Resolaは2016年に設立され、2018年にGiveryグループの一員となりました。 マーケティング・広告領域におけるAIソリューションの先駆者として、現在はGiveryの「マーケティングDX」事業におけるエンジニアリングチームとして主に活動しています。 9カ国出身・75名からなる多様なチームと共に、革新的なAIマーケティングソリューションの開発に日々取り組んでいます。 私たちは、イノベーションと継続的な学びを大切にする文化の中で、優秀なメンバーとともに最先端のプロダクトを創り上げていってくださる方を募集しています! ◆ 募集背景 マーケティング・広告分野におけるAIソリューションのパイオニア企業でご活躍いただける、クラウドプラットフォームエンジニアを募集しています。 エンジニアリング部門の中核メンバーとして、セキュリティ・スケーラビリティ・効率性のベストプラクティスに基づき、クラウドインフラの設計、実装、運用をご担当いただきます。 ◆ 業務内容 ・IaCを活用した、スケーラブルなクラウドインフラの設計/構築 ・複数の環境にまたがるAWSリソースやサービスの管理/最適化 ・監視、アラート、ログシステムの構築/運用 ・自動デプロイ用CI/CDパイプラインの設定/管理 ・インフラコストとリソースの最適化 ・セキュリティのベストプラクティスやコンプライアンス要件の策定 ・開発チームと連携した、デプロイメントプロセスの改善 ◆ 得られるスキルや経験 ・IaC・CI/CDを活用した高いインフラ設計スキル ・大規模AWS環境の設計・最適化経験 ・インフラの安定稼働を支えるノウハウ ・プロダクト運用に不可欠なセキュリティ設計や運用プロセス構築の経験 ・開発との密な連携を通じたDevOpsスキル ◆ このポジションの魅力 ・ゼロから“自分たちの手で創る”インフラ設計・改善に関われる ・技術選定・設計方針に裁量を持てるフェーズ ・AI×マーケティングという成長分野を支える基盤を担うやりがい ・多国籍チームとの連携を通じて、グローバル水準のクラウド設計・運用の知見を深められる ・新しい技術導入にも積極的なカルチャー ◆ Resolaの魅力 ■ 自由度の高い働き方 × 成果を出せる環境 ハイブリッド勤務が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 また、経営層との距離が近く、現場の提案がスピーディに反映される環境のため、個人やチームの成果が事業成長に直結しやすいのも特徴です。 ■ 多国籍で多様なチームと刺激的なプロダクト開発 Resolaは9か国・75名からなるグローバルチームです。 多様なバックグラウンドを持つ仲間と、互いに刺激し合いながら、革新的なAIプロダクトを生み出しています。 AI×マーケティングという最先端分野で、新しい発想やアプローチに日々チャレンジできる環境です。 ■ 技術もキャリアも「進化」を実感できる場所 Resolaはマーケティング・広告分野におけるAI活用の先駆者として、数々のプロダクトをリリースしてきました。 Giveryグループの一員として、安定性と挑戦のバランスを保ちながら、ゼロから事業をつくるフェーズにも積極的に関われます。 努力や成果がきちんと評価され、スキルアップがそのままキャリア・報酬に反映される環境です。 ◆ 応募資格 <必須要件> ・インフラ構築の実務経験5年以上 ・AWSサービスおよびインフラのベストプラクティスに関する知識 ・Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームに関する知識 ・IaCツール(Terraform、CDK、CloudFormationなど)の使用経験 ・CI/CDツールやDevOpsツールの使用経験 ・ビジネスレベルの日本語(クライアント対応)および英語(社内コミュニケーション)スキル ◆ 言語 日本語:ビジネスレベル 英語:日常会話レベル ◆ 注意事項 ・原則リモート勤務ですが、必要に応じて渋谷オフィスへの出社が可能な方 ◆ 選考内容 1)一次面接 2)チーム面接 3)最終面接 4)内定 ※すべてオンライン実施
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のフロントエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則リモート可能な働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 「守り」だけでなく「攻め」の開発でも安心を届ける。 そんな体制をさらに強化するため、フロントエンドエンジニアを募集します。 セキュリティと開発の融合で、企業の成長を支える価値あるプロダクトを私たちと一緒に社会へ届けていきませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フロントエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 ReactやTypeScriptを使ったWebアプリケーション開発を中心に担当していただきます。 Webアプリケーション開発~保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化 プログラミング言語/開発環境/ツール など技術選定 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年程度の実務経験(TypeScript, React) ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:500万円〜900万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:フロントエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のバックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、リモート勤務可能な働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業拡大に伴い、セキュリティ要件を満たしながら、 柔軟かつ効率的なシステム設計・実装をリードできるバックエンドエンジニアを募集しています。 「攻めと守りを両立する開発」に挑戦しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 セキュリティを考慮した高品質なシステム開発を行いながら、 PHPやPythonを用いたWebアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。 OpenAIやAzure OpenAIと連携したプロダクト開発にも取り組んでおり、 最先端の技術に触れながら設計・保守まで幅広く関わることが可能です。 OpenAI/Azure OpenAIと連動したWebアプリケーションの開発・運用保守 保守性を考慮したモジュール設計 各種設計ドキュメント作成 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ソフトウェア開発や設計における5年程度のご経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:500万円〜900万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のフルスタックエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 株式会社セキュアサイクルは、サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則フルリモート勤務を前提とした働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、フルスタックエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できます 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能です ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フルスタックエンジニア ▼業務内容 弊社は2024年4月にギブリーグループの一員となりました。 生成AIや新たなテクノロジーの発展に伴い、情報セキュリティの重要性は増す中で、大手企業様を中心とした、品質とセキュリティを考慮した「伴走支援型開発」を行っています。 ▶︎具体的な内容(一例) Webアプリケーション開発・保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化、プログラミング言語・開発環境・ツール など技術選定 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年以上の実務経験(言語問わず) ▼語学力 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 サーバの構築・運用経験 Pythonなどのスクリプト言語を用いて、作業の効率化ができること 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:500万円〜900万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業の自社SaaS開発バックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則フルリモート勤務を前提とした働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、バックエンドエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア(SaaS) ▼業務内容 自社プロダクトの立ち上げフェーズにおいて、手を動かして開発を進められるエンジニアを募集しています。 このポジションでは、GoやPythonを使ったバックエンドの実装を中心に、プロダクトのコアを共につくっていきます。 マネジメント経験は必須ですが、チーム全体を引っ張っていただくようなリード業務は求めません。 シンプルに、「良い設計」「良いコード」を追求したい方に向いています。 実装と検証を楽しみながら、成長できる環境です。 自社プロダクトにおけるバックエンドの設計・実装(主に Go / Python) API設計、DB設計、アーキテクチャ設計・改善 AWSを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用 技術的課題の調査・検討・解決のリード コードレビューや品質改善、チーム内の開発スタイル改善 開発スケジュールや進捗状況の把握・調整 メンバーとの協働・育成・支援(小規模な技術チームのリード含む) 担当領域におけるプロジェクト推進(要件の整理や実装計画の立案) 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Go または Python を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) Git/GitHubを用いたチームでのソース管理・レビュー経験 Linux環境での開発・デプロイ・運用の経験 メンバーマネジメントの経験 ▼必須言語 N2以上の日本語スキル ▼歓迎スキル GraphQL、gRPC、JSON-RPCのいずれかに関する設計およびDB設計の経験 AI/データ活用系サービスの開発・運用経験 セキュリティに関する基礎知識(脅威検知、脆弱性、攻撃手法など)や学習経験 AWS環境での設計・構築・運用経験(Lambda、ECS、CloudWatch等) ▼求める人物像 複雑な仕様や不確実性の高い領域に対し、冷静に対応し、柔軟に解を導ける方 セキュリティやAIなど新しい技術領域に、興味と学び続ける意欲を持っている方 リモート環境下でも、チームメンバーと協調しながら成果を出せる方 プロダクトを「自分ごと」として捉え、当事者意識をもって取り組める方 小さなチームの中で、技術だけでなくプロセスや文化の改善にも関心を持てる方 想定年収 年収:600万円〜1,080万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 2年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 3年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【エンタープライズ×HRTech】アカウントエグゼクティブ|課題抽出から提案・プロダクト改善まで担う戦略営業
【自社サービスについて】 株式会社ギブリーでは3つの事業ドメインを主軸に複数サービスを展開しています。 ・HRTech部門(Track) HRTech部門は、「テクノロジースキルを経営資源に」というミッションのもと、デジタルスキルの可視化技術を核として事業を展開しています。国内シェアNo.1のコーディングテストSaaSを起点に、法人研修、人材マッチング、AI開発支援へと事業領域を拡大し、大学への導入も進めています。今後は「Track ID」を通じたデジタルスキル経済圏の構築を目指し、企業の最適な人材活用と事業成長を支援すると同時に、個人のキャリアアップをサポートします。これにより、日本のデジタル再生に貢献し、デジタル人材と企業の双方にとって価値あるエコシステムの創出を目指しています。 ・OperationDX部門(MANA) OperationDX部門は、AIを活用して革新的な業務フローを構築する「Operation is Creative」をミッションに掲げるサービスです。国内最速のChatGPT活用プラットフォームとして2023年4月にリリースされ、わずか1年で400社以上に導入された急成長企業です。エンタープライズ向けに生成AI導入・活用支援のパイオニアとして、組織の意思決定力と実行力を強化し、企業の本質追求思考とカルチャー育成を支援しています。1000社以上のAI業務改善サービス提供の経験を活かし、日本のデジタル化と豊かな社会の実現を目指しています。 ・MarketingDX部門(DECA) MarketingDX部門は、「DECA」を通じてデータ活用とテクノロジーを駆使し、顧客企業の売上・利益に直結するマーケティングDXを実現しています。ビジネス、マーケティング、データ、エンジニアリングの専門家チームが、大手企業の事業成長に貢献し、日本の再生に寄与しています。クラウド基盤「DECA Cloud」、プロフェショナルサービス「DECA Team」、人材育成「DECA Training」の3本柱で、顧客組織の非連続的な成長(10倍)を支援し、競争力強化を推進しています。これにより、あらゆる組織のデータ利活用を促進し、飛躍的な事業成長をサポートしています。 HRTech部門(配属部門)について HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。 ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。 「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 募集背景 Giveryでは、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。 「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。 今回募集するポジションは、単なるプロダクト営業ではなく、顧客の構造的課題に深く入り込みながら、戦略提案・プロダクト改善・関係構築をリードする“ビジネスパートナー”のような存在です。 企業の変革に関わりたい方、提案力と事業視点を持って大手企業の未来を形にしたい方を歓迎します! 仕事内容 ■概要 DX推進、内製開発組織づくり、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価が経営課題であるエンタープライズ企業に対し、HR Tech事業領域のプロダクト(Track)をはじめとした、ギブリーの提供できうるすべてのプロダクトの提供を通じて、顧客の本質的な課題解決に向けて伴走いただきます。ただ商品の販売促進をするのではなく、コンサルタントとして顧客の課題を発見し、企業が抱える全ての課題に自社プロダクトを用いて柔軟に企画提案が可能なのが、ギブリーの強みです。 ■業務内容 ◇エンタープライズ企業の組織コンサルタントとしての関係構築と課題解決 ・ソリューション企画提案、商談 ・顧客対応、要件定義、進行管理、コンサルティング ・獲得した商談に対しての新規提案営業 ・課題を引き出し本質を見極める ・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成 ・提案先への契約調整、クロージング ◇リード管理、育成 ・ターゲット企業の選定、アプローチ ・自身がフロントとなる企業への定期的な電話/メール提案 ・Salesforceを活用した商談、フェーズ管理 ・セミナーなど中間CVになる施策の企画、セミナーの登壇 ◇内部グロース業務 ・顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ ・プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新プロダクトや新機能の提案 など 自社内開発だからこそ、エンジニアとの距離も近く顧客の声をダイレクトにプロダクトに反映しながら、提供価値を広げることが可能です。 ポジションの魅力 ・組織変革・人材戦略の中核に関われる ・ソリューション設計からプロダクト改善まで一貫して関われる ・自社プロダクト×複数領域の掛け合わせによる提案力 ・生成AIや最新技術に触れられるHRTech最前線の現場 求めるスキル ▼必須スキル ・法人向けにソリューション営業や課題解決型営業、顧客折衝経験(5年以上) ・提案書作成・プレゼンテーションスキル ▼歓迎スキル ・経営者との折衝経験 ・エンタープライズ向けの新規開拓経験 ・法人顧客向けコンサルティングスキル(人材/育成/組織) ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/ITコンサルティング経験(3年以上) ▼求める人物像 ・高い成果志向・自走力を持つ方 ・顧客課題に深く向き合える方 ・柔軟なコミュニケーションができる方 ・新しい知識やスキルの習得に前向きな方
-
【全社横断】シニアアカウントエグゼクティブ|課題抽出から提案・プロダクト改善まで担う戦略営業
【自社サービスについて】 株式会社ギブリーでは3つの事業ドメインを主軸に複数サービスを展開しています。 ・HRTech部門(Track) HRTech部門は、「テクノロジースキルを経営資源に」というミッションのもと、デジタルスキルの可視化技術を核として事業を展開しています。国内シェアNo.1のコーディングテストSaaSを起点に、法人研修、人材マッチング、AI開発支援へと事業領域を拡大し、大学への導入も進めています。今後は「Track ID」を通じたデジタルスキル経済圏の構築を目指し、企業の最適な人材活用と事業成長を支援すると同時に、個人のキャリアアップをサポートします。これにより、日本のデジタル再生に貢献し、デジタル人材と企業の双方にとって価値あるエコシステムの創出を目指しています。 ・OperationDX部門(MANA) OperationDX部門は、AIを活用して革新的な業務フローを構築する「Operation is Creative」をミッションに掲げるサービスです。国内最速のChatGPT活用プラットフォームとして2023年4月にリリースされ、わずか1年で400社以上に導入された急成長企業です。エンタープライズ向けに生成AI導入・活用支援のパイオニアとして、組織の意思決定力と実行力を強化し、企業の本質追求思考とカルチャー育成を支援しています。1000社以上のAI業務改善サービス提供の経験を活かし、日本のデジタル化と豊かな社会の実現を目指しています。 ・MarketingDX部門(DECA) MarketingDX部門は、「DECA」を通じてデータ活用とテクノロジーを駆使し、顧客企業の売上・利益に直結するマーケティングDXを実現しています。ビジネス、マーケティング、データ、エンジニアリングの専門家チームが、大手企業の事業成長に貢献し、日本の再生に寄与しています。 クラウド基盤「DECA Cloud」、プロフェショナルサービス「DECA Team」、人材育成「DECA Training」の3本柱で、顧客組織の非連続的な成長(10倍)を支援し、競争力強化を推進しています。これにより、あらゆる組織のデータ利活用を促進し、飛躍的な事業成長をサポートしています。 募集背景 Giveryでは、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。 「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。 このポジションでは、アカウントごとのLTV最大化と長期的な信頼関係の構築にコミットしながら、既存事業にとらわれず、必要があればプロダクト開発や新規事業立案にも踏み込める裁量があります。 「クライアントの事業変革を共に牽引したい」「営業から社会実装レベルの価値提供がしたい」そんな想いを持つ方をお待ちしています! 仕事内容 ■概要 ギブリーのあらゆるAI・DXソリューションを通じて、大手エンタープライズクライアントの事業変革に伴走し、アカウントごとのMRRおよびLTV最大化を行い、日本企業のAI導入・活用/デジタル人材研修のベストプラクティスを確立し、 AIの社会実装やデジタル人材の育成に貢献します。 ご相談いただく課題を既存事業で解決できない場合は、事業開発(BizDev)に近い動きで、顧客とともに新規サービスやプロダクトの開発を提案・推進いただくケースも数多くございます。既にある多角的なソリューションだけではなく、ギブリーの開発力(120名を超える社内50%のエンジニア組織)やAI活用事例を活かした完全カスタマイズやオーダーメイドの提案も可能です。 ■具体的には ・エンタープライズ企業との長期的パートナーシップ構築 ・アカウントごとのMRRおよびLTV最大化 ・新規大型顧客の開拓、商談、受注までの一連の営業活動 ・事業部門横断的なソリューションの提案にあたっての部門横断での連携 ・カスタマイズ開発の提案や、場合によって顧客共創型での新規事業開発 等 ◾️事例(一部) ・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用 ・日産:生成AIによる業務革新、業務に特化したプロンプトを開発し活用率向上 ・あおぞら銀行:専用生成AI環境開発プロジェクト ・福井銀行:専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発 ・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想 ・DeNA:「学びの成功体験」を、実施前の体験設計・実施中の改善に伴走する“オーダーメイド研修”で実現。 ※AI共創開発案件_非公開※一部 ◇プライム上場企業:生成AI専用環境構築支援 適切な情報管理と社内独自データの活用を実現する閉域環境を構築。独自ナレッジに基づくRAG(検索拡張生成)技術により、高精度の回答を実現。 ◇プライム上場企業:生成AIラボ立ち上げ支援 生成AIプロダクトのプロトタイプ開発を支援。チームメンバーへの最新技術の教育・トレーニング提供に加え、事業戦略上重要となる生成AI技術のグローバルな最新情報を提供。 求めるスキル ▼必須スキル ・IT業界での法人営業経験(5年以上) ・大型案件やエンタープライズ向け営業・コンサルティング経験 ・高度な提案・交渉・クロージングスキル ・提案書作成・プレゼンテーションスキル ▼歓迎スキル ・組織論や人材マネジメントに関する深い知識と実践経験 ・デジタル技術と組織変革を結びつける先進的な視点 ・チェンジマネジメントスキルと組織の抵抗を克服する能力 ・データ分析と AI を活用した組織診断・改善能力 ・顧客企業の業界特性や企業文化を理解し、適切な解決策を提案する力 ・長期的な視点でのアカウントマネジメント能力 ▼求める人物像 ・生成AI領域にご興味/ご経験がある方 ・顧客と伴走し、本質に向き合うことで利益創出を実現したい方 ・ギブリーのミッションである「日本のデジタル再生」に共感いただける方
-
【Corp|採用人事】年間150名採用を実現!急成長するAI・SaaS企業の第二創業期を最前線でリードする採用のプロとして活躍しませんか?
【募集背景】 ギブリーは「Empower Human Potential with Technology」を掲げ、テクノロジーの力で人と組織の可能性を最大化することを使命にしています。 2009年の創業以来、自己資本100%で16期連続黒字経営・8期連続最高売上を更新。創業から年数は経っているものの、昨今のAIトレンドのメインストリームに乗り、いま国内で最も急成長している企業の1つです。「社会に実装できる生成AI」の伴走支援は国内トップで、これまで4000社以上の支援実績をもち、5年以内の東証プライムまたはNASDAQ上場を視野に準備を進めています。 AIやSaaSを軸にした事業が急拡大し、プロダクトの進化と共に、組織もまさに“第二創業期”の成長フェーズ。 この急成長を支える原動力は「人」です。 プロダクトを生み出すエンジニア、顧客の課題を解くセールス、社会に新しい価値を広めるマーケター——それぞれの才能が最大限に輝ける環境を創ることこそ、今のギブリーが最も注力すべきテーマです。 採用人事は、その中心に立ち「誰と、どんな未来を創るか」をデザインする存在。 単なるポジションを埋めるための採用業務ではなく、経営・事業・カルチャーを横断し、ギブリーのDNAを次の世代へとつなぐ“タレントアーキテクト”としての役割を担います。 「事業成長を“人”の力で加速させたい」 「採用を通じて組織の未来を創りたい」 そんな想いを持つ方にこそ、ぜひジョインしていただきたいポジションです。 ▪️ギブリー会社紹介資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ▪️ギブリー採用資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ▪️ギブリー創業者兼取締役・山川の著書「AIイネーブルメント AIエージェントと人間で協創するWith AI時代」( 幻冬舎 / 2025年5月発売):https://amzn.asia/d/1Js8EiG 【業務内容】 採用を“オペレーション”ではなく、“経営レバー”として設計・実行していただきます。 事業・組織・カルチャーの3軸を横断し、戦略から実行までを一気通貫で担うポジションです。 主なミッション 経営陣・事業責任者と連携し、採用戦略・人材要件を定義 採用チャネル(ダイレクト・エージェント・リファラル等)の設計と運用 採用ブランディング、候補者体験(CX)設計、広報・イベント企画 データドリブンな採用プロセスの可視化・改善 採用オペレーションの自動化・仕組み化(ATS、SaaSツール連携) 採用を起点とした組織デザイン・カルチャー発信の推進 将来的には、採用領域を超えて 人材戦略やHRBP的な領域への展開 も想定しています。 「人を採る」から「組織を創る」へ──その変化の中心に立つポジションです。 【応募要件】 《必須(Must)》 人材紹介事業における営業経験(3年以上)もしくは採用人事として戦略から実行まで担った経験 渋谷オフィスに出社でご勤務いただける方 ※月数回程度のリモート可 基本的なPCスキル(ドキュメンテーションツール等のソフトウェアアプリケーションが使用できること) AI、ソフトウェア、エンジニアリングへの興味・関心 《歓迎(Want)》 多様なステークホルダとの関係構築力 採用業務及び採用プロセスの構築/改善/運用経験 変化の激しいSaaS企業における人事業務経験 逆算した従業員体験の設計・企画・運用経験 その他、変化の激しい急成長企業における人事業務経験 ソフトウェアエンジニアの経験、エンジニアリングへの理解 人事/採用施策において新しい手法の開発及び実行経験 人事/採用業務以外のビジネス経験 不確実な状況でも積極的に行動し、必要となる人材を定義し、採用〜定着までを実行した経験 《こんな方と働きたい》 ギブリーのビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方、「Give&Give」という言葉に少しでもビビッとくる方 生成AIやITへの興味があり、ご自身でも業務で積極的に活用している方 常に成長意欲を持ち、量を質に変えていく思考を持っている方 候補者や会社理解に妥協せず向き合い続ける方 難しい状況でもまず「どうやったらできるか」を考える方 挑戦的な目標にやりがいを感じ、主体的に取り組める方 人が好き、チームでの協働に喜びを感じる方
-
【福岡/宮城/東京】セキュリティ×生成AI企業のプロジェクトマネージャー募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、事業拡大を支えるキーパーソンとして、プロジェクトマネージャーを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス 東京オフィス(Givery本社) ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 プロジェクトマネージャー ▼業務内容 ■概要 まずは開発チームの一員としてプロダクトや開発文化への理解を深めていただき、 その後、プロジェクトマネージャーとしてチーム全体のマネジメントをお任せします。 ビジネスサイドやディレクター、クライアントとも密に連携しながら、 技術と組織の両面からプロジェクトをリードしていただくポジションです。 事業の成長とともに組織をつくる。そんなフェーズで、裁量あるマネジメントに挑戦できます! ■業務内容 ・プロジェクトの管理、推進 ・関連部署やクライアントとの折衝 ・テックリードと連携した技術選定 ・要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務 ・コスト管理 ・プロジェクト計画に基づいた要員計画 ・体制検討、構築 ・チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい チームを率いてプロジェクトを成功に導くことで、会社全体の成長に直接貢献できます 自分の判断やリーダーシップがプロジェクトの成果に直結するため、大きな達成感を得られます 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます ▼ 身につくスキル 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫したソフトウェア開発における5年以上の実務経験 クライアントとの折衝/提案経験 PL/PMとしてのマネジメントのご経験 ▼歓迎スキル アジャイルやスクラムなどの開発経験および知識 スクラムマスター資格 プロジェクト計画の立案やコスト管理、要員計画の実務経験 複数のプロジェクトを同時に管理し、推進した経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ▼求める人物像 複雑な課題に対して冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出せる方 最新の技術動向に関心を持ち、学ぶ意欲のある方 フットワーク軽く、柔軟にプロジェクトに関わりたい方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【戦略法務】IPO準備中/海外進出、新規事業への関与など、豊富な成長機会を提供
募集背景 当社は2009年創業のテクノロジーカンパニーとして、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを展開しています。グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを提供し、大手企業やテック企業1000社以上の課題をAIとデータで解決しています。 直近2年間で組織規模は約2倍に成長し、売上高は毎年130-140%の成長を続けています。今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据え、経営基盤となる法務機能の強化を進めています。 職務内容 法務担当者として、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。 お任せしたいこと 「デジタル大国として日本を再生する」というギブリーのミッションのもと、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。 IPOや海外進出などの大型プロジェクトにもかかわっていただきたいと考えております。 具体的な業務内容 法務担当(リーダー候補) として下記業務を行って頂きます。 ・契約書のチェック、締結業務 ・会社内の各事業部のビジネスや交渉に関する法的なバックアップ ・契約書の作成および審査 ・社内法務教育の実施 ・知財の調査、出願及び申請の実務 ・法改正対応業務 ・社内業務の改善/法務DX(契約書チェックを生成AIで自動化する社内プロジェクトへの参加) 上記の定常業務以外にも、能力に応じて、 今後会社の成長に応じたIPOや海外支社などのプロジェクトなどで、 法務責任者と連携しながら法務業務を行なっていただきます。 担当者としてご入社後は、3か月〜半年ほどでお一人で契約書のチェック、締結が出来るようにOJTを行います。その後はご志向に合わせた他の業務もお任せし、スキルアップしていただけます。 身につけた法的知識とコミュニケーションスキルが、上場前の成長フェーズでビジネスグロースを支える、重要な役割を果たします。 ポジションの特徴 ◎法務×生成AIの最先端の取り組みをリードできる ・自社の開発チームと協働した法務AI開発プロジェクトの推進(将来的には事業化も視野に入れています)を担っていただきます。 ・他社にない、テクノロジーを活用した法務業務モデルを確立し、より深く向き合うべき業務に向き合い、リスク軽減が可能な体制を構築していきましょう。 募集要件 必須(Must)※下記いずれかを有する方 ・法律関連の知識を有する方 ・法務博士号を取得した方 歓迎(Want) ・成長中の企業での法務のご経験 ・英語力(翻訳を使いながら契約書が読解できるレベル) ・社内外ステークホルダーとの調整およびコミュニケーション ・商品やサービスに関する興味と理解 ・交渉力と問題解決能力 人物像(Personality) ・法務を中心としたバックオフィス業務を幅広く経験し、成長していきたい方 ・Give&Give*の精神をお持ちな方(*創業当初からの弊社DNA) ・人と話すことや、チームで取り組むことが好きな方 ・将来的にはリーダー、マネージャーなどを担い、管理部組織を構築・牽引したい方 ・ChatGPT等の最先端AI・テクノロジーに興味がある方
-
【Corp】人事部_中途採用マネージャー|人事から経営の中枢へ!生成AIをコアにマルチプトダクト展開を進めるメガベンチャーで採用活動を推進しませんか?
募集背景 当社は、AIを核に企業のDXを推進するためのマルチプロダクト展開およびコンサルティングソリューションを提供する581名規模のベンチャー企業です。近年では毎年130~140%の事業成長を実現し、IPOに向け更なる組織の拡大を図っています。 今、世に知れ渡るSaaSエンタープライズ企業の多くは、急拡大を実現した背景として、500名から1000名規模の飛躍的な組織拡大を”採用”によって実現してきました。採用に成功した企業から順に、業界を代表する企業へと成長を遂げてきたと言っても過言ではありません。本ポジションは、当社が業界を代表するトップティアに名を連ねるうえで、最重要の役割を担うポジションです。 職務概要 中途採用マネージャー候補として、戦略から実行まで、一気通貫でご活躍いただきます。 担当領域は主に ビジネス職(営業、マーケ、カスタマーサクセス、コーポレート等 )です。非連続な組織成長の要として、あらゆる手段を用いて採用活動をドライブしていただきます。 具体的な業務内容 1.中途採用戦略の策定と実行 役員直下での、組織のビジョンや事業計画を加味した採用計画の立案。 採用チャネルの最適化 採用プロセスの管理と改善候補者獲得業務全般 2.採用実務 スカウト、エージェント連携、求人媒体運用などによる母集団形成書類選考、面接日程調整、候補者対応スカウト文・求人票の作成・改善、SNSなどを活用した採用マーケティング 候補者体験(CX)向上に向けた施策の検討・実施 採用KPI・進捗の可視化、分析、施策改善 入社後フォローやオンボーディング施策との連携 ※ご志向・スキルに応じて業務内容は柔軟に調整可能です 長期的なキャリアパスとして、組織開発、従業員エンゲージメント、パフォーマンスマネジメントなど、幅広い人事領域への挑戦の機会があるポジションです。 ギブリーが提供できる機会 ◆AIを活用した業務効率化 あらゆる代替可能な労働集約的業務は、ベストプラクティスを追求する文化です。AIを核とした事業展開を行う当社では、AIの活用を積極的に推進しています。 ◆企業成長の最重要ポストとして、役員直下で飛躍的な組織拡大を担う 役員直下の採用チームで、上流~下流までの一連の取り組みに責任を持っていただきます。ベンチャー企業を、業界を代表するトップティアに押し上げた経験は、何にも代えがたい個人の実績になります。 ◆インセンティブ制度 インセンティブ賞与制度あり 募集要件 《必須(Must)》 ・ギブリーの理念やカルチャーに共感いただける方 以下いずれかのご経験 ・事業会社での中途採用担当として3年以上の経験 ・人材領域にて4年以上の経験およびマネジメント経験(人材紹介、人事領域出身者歓迎) ・デジタルリテラシー(IT業界での経験あるいはIT業界向けの支援経験). ・渋谷オフィスに出社でご勤務いただける方 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズの企業での中途採用実務経験 ・ビジネス職中途採用の管理者のご経験 ・マネジメントまたは事業責任者のご経験 ・経営思考 :PLをもとに採用戦略策定に対応できる経営的視点 《人物像(Personality)》 ・生成AIやITへの興味 があり、業務で活用している方 ・チーム貢献や組織貢献ができる方
-
【経営直下×圧倒的裁量】生成AIを軸にIPOを目指すベンチャー企業で採用リーダー候補募集
募集背景 当社は、AIを核に企業のDXを推進するためのマルチプロダクト展開およびコンサルティングソリューションを提供する600名規模のベンチャー企業です。近年では毎年130~140%の事業成長を実現し、IPOに向け更なる組織の拡大を図っています。 今、世に知れ渡るSaaSエンタープライズ企業の多くは、急拡大を実現した背景として、500名から1000名規模の飛躍的な組織拡大を”採用”によって実現してきました。採用に成功した企業から順に、業界を代表する企業へと成長を遂げてきたと言っても過言ではありません。本ポジションは、当社が業界を代表するトップティアに名を連ねるうえで、最重要の役割を担うポジションです。 職務概要 中途採用担当者として、戦略・実行全般にてご活躍いただきます。 担当領域は主に ビジネス職(営業、マーケ、カスタマーサクセス、コーポレート等 )です。 具体的な業務内容 ・中途採用における母集団形成 (スカウト文作成、求人票ブラッシュアップ、エージェント連携、媒体運用、SNS運用等) ・書類選考・面接日程調整・候補者とのコミュニケーション全般 ・候補者体験(CX)の向上施策検討・実施 ・KPI/採用進捗の可視化と分析、施策改善 ・各種採用イベントの企画・運営(ミートアップ、カジュアル面談など) ・入社後フォローやオンボーディング施策との連携 ※業務範囲はご志向やスキルに応じて柔軟に調整可能です。 ギブリーが提供できる機会 ◆企業成長の最重要ポストとして、役員直下で飛躍的な組織拡大を担う 役員直下の採用チームで、上流~下流までの一連の取り組みに責任を持っていただきます。ベンチャー企業を、業界を代表するトップティアに押し上げた経験は、何にも代えがたい個人の実績になります。 ◆AIを活用した業務効率化 あらゆる代替可能な労働集約的業務は、ベストプラクティスを追求する文化です。AIを核とした事業展開を行う当社では、AIの活用を積極的に推進しています。 ◆インセンティブ制度 インセンティブ賞与制度あり 募集要件 《必須(Must)》 ・人材領域にて3年以上の経験(人材紹介、人事領域出身者歓迎) ・渋谷オフィスに出社でご勤務いただける方 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズのベンチャー企業で組織生成に貢献できる方。 《人物像(Personality)》 ・生成AIやITへの興味 があり、業務で活用している方 ・ITリテラシーがあるかた ・チーム貢献や組織貢献ができる方
-
【DX】マーケティング AI コンサルタント(プロフェッショナルサービス/Team事業)
募集概要 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 1.募集背景 ギブリーは 2025 年、マーケティング特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を大幅アップデートしました。 無限にペルソナを生成する 仮想顧客「Virtual Customer」 、施策を自律提案する DECA MarketingAgent 、そして SNS MA・CRM・AI接客 などを掛け合わせ、エンタープライズ企業のマーケティング変革を伴走支援しています。 プロフェッショナルサービス(Team事業)は、プロダクトを“売る”だけでなく PoC 設計〜本番導入〜運用グロースまで 一気通貫で請け負う社内コンサル部隊です。 案件急増に伴い、CxO クラスと対峙し 戦略立案から技術実装までリードできるコンサルタン ト を増員募集します。 ミッション CMO/CDO と並走しマーケ課題を特定 Virtual Customer で高速仮説検証し DX ロードマップを策定 DECA MarketingAgent と外部 SaaS を組み合わせ PoC〜本番導入を推進 KPI 設計・運用改善・追加モジュール提案で ARR/LTV を最大化 3.業務内容 エンタープライズ企業の経営層と対話しながら事業課題を“Growth 課題”へと翻訳し、DECA の仮想顧客シミュレーションを用いて仮説を高速検証したうえで、AI エージェントを組み込んだマーケティング DX ロードマップを描き切っていただきます。 その後は要件定義や上流アーキテクチャ設計を主導し、社内のエンジニア・データサイエンティスト・デザイナーと横断チームを編成。PoC から本番導入、効果測定、運用最適化までハンズオンで伴走し、得られた成果を KPI として定量化しながら追加モジュールの提案や組織浸透までドライブしていく -これがあなたのコアミッションです。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 大手企業・エンタープライズのマーケティング課題に対して、AIやデータ分析、MAツールを活用した戦略立案・提案を実施 「DECA」や生成AIソリューションを活用したマーケティング最適化の支援(マーケティング施策設計、PoC管理、導入推進 など) 顧客企業のビジネス全体を俯瞰し、売上拡大やブランド価値向上につながるマーケティングDXのプランニング エンジニアやAIコンサルタント、デザイナーなど社内外のステークホルダーと連携し、プロフェッショナルサービスとして顧客課題をトータルに解決 長期的なパートナーシップを構築し、DX伴走者としてクライアントの持続的成長を支援 など 4.業務から得られる魅力とキャリアアップ 大手クライアントの高度なマーケティングDX案件に深く関わり、AI×マーケ領域の最先端事例を実践するスキルを獲得 マーケティング理論とテクノロジーを掛け合わせ、戦略策定から施策運用までを総合的に支援するコンサル力を高められる 組織横断のチームで、エンジニアリングやデータサイエンス、クリエイティブとの協業を経験し、幅広いキャリアパスを形成可能 プロジェクトマネジメントや上流設計、事業企画など、顧客企業の変革をリードする経験を積み重ねることで、DXコンサルタントとしての市場価値を高められる 5.導入事例 大手小売企業向けに、ECサイトと店舗を統合した“AI接客+MA+LINE連携”施策を企画・実行し、顧客体験を最適化 中川政七商店 AI エージェントによるコンテンツ作成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。 株式会社ニトリ ナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。 名古屋鉄道株式会社 AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。 【募集要件】 <重視するスキル> 下記2つ以上いづれかの経験がある方 DX/マーケティング領域の PM/PL・提案経験 3 年以上 MA・CRM・EC・広告などデジタル施策の実装リード実績 クライアント上位層への折衝・要件定義経験 複数ステークホルダーを束ねるプロジェクトマネジメント力 <歓迎するスキル> Salesforce Marketing Cloud/KARTE/HubSpot 等 MA・CDP 導入経験 生成 AI・チャットボット関連 PoC/本番開発経験 英語でのグローバル案件/PMP・スクラムマスター資格 0→1 の新規事業企画・アーキテクト経験 <求める人物像> AI×マーケ の最前線で企業変革をリードしたい方 テクノロジーとビジネスを翻訳し、総合代理店やベンダーをリードできる方 スタートアップ的スピードで課題を解くことに魅力を感じる方 多様な専門家を巻き込み、前例のないチャレンジを楽しめる方 関連記事 スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です!
-
【DX/BX】AIマーケティング ビジネスプロデューサー(プレイングマネージャー)
募集内容 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 2025 年、ギブリーはマーケティング 特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を刷新。 無限にペルソナを生成する 仮想顧客「Virtual Customer」 と、施策を自律提案する DECA MarketingAgent を中心に、エンタープライズ企業の DX 案件が急増しています。 「もっとデカいことがしたい!」「マーケはまだまだワクワクできる」と本気で思う プレイングマネージャー を募集します。 ミッション CMO/CDO クラスと並走し課題を特定 Virtual Customer で仮説検証ロードマップを描く DECA MarketingAgent を核に AI オートメーション型 DX を実装 DECA プロダクト群を組み合わせ、ARR・LTV を最大化 導入事例(一部紹介) 中川政七商店 AI エージェントによるコンテンツ生成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。 株式会社ニトリ ナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。 名古屋鉄道株式会社 AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。 業務内容 クライアント経営層と対話し課題を抽出 → Virtual Customer で高速に仮説検証 → DECA MarketingAgent/SNS MA/CRM/AI接客 を導入し、提案〜実装〜運用をハンズオンでリード。 成果を基に追加モジュールを提案し、顧客ビジネスと当社 ARR を共に伸ばしていただきます。 重視スキル 下記2つ以上いづれかの経験がある方 代理店/SaaS/コンサルでの 法人営業またはアカウント 3年以上 MA/CRM/デジタル施策の提案〜実装経験 CxO 折衝および年間 5,000 万円以上の売上 or ARR 実績 プロジェクトマネジメントまたはチームリード経験 歓迎スキル MA/CDP/BI ツール導入 PM 生成 AI/LLM プロジェクト参画 グローバル案件・英語対応/スクラムマスター・PMP/0→1 事業立ち上げ経験 求める人物像 AI×マーケ の可能性にワクワクし、自ら実装まで踏み込める方 データとクリエイティブの橋渡しを楽しめるハイブリッド型 ゴールから逆算し高速 PDCA を回せる方 チームを巻き込み“もっとデカいこと”に挑める方
-
【経営企画】事業拡大・新部事業立ち上げに伴うコアメンバー募集
ギブリーの魅力 Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 ・一人一人の裁量が大きく、挑戦し続けられる環境 ・GAFAMや大手企業の出身者が数多く在籍しており、常に成長できる環境 ・とにかく働いてる社員の人柄が良い! 組織体制と特徴 現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。 各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。 経営企画のミッション 経営企画部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。 現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。 例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。 キャリアパスイメージについて 経営企画スペシャリスト 経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍 上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画 事業開発・事業統括 経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ 事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ 職務概要 会社を横断的に関わりながら、各事業の合理的な意思決定を支援します。 社内全体の業務の効率化を推進していただくために、各事業部の課題発掘や要件定義などの上流部分から運用・改善まで一気通貫で実施していただきます。 業務詳細 ※ご経験やご志向に合わせてお任せする業務に変動がございます。 全社を対象に、新規事業企画や、既存事業グロースの上での課題を特定しあらゆる業務を行います。 ・中長期戦略・事業ポートフォリオ 3〜5ヵ年中期経営計画(定性面・事業戦略中心)の策定・更新 事業ポートフォリオ分析(市場成長率 × 自社競争力 など) 資源配分シナリオ策定 ・全社ガバナンス・会議体運営 経営会議・事業責任者会議のアジェンダ設計/ファシリテーション 議事録作成・タスクフォロー 稟議フロー設計・改定 ・新規事業・R&D推進 新規事業アイデア評価フレームの構築 ゲート審査プロセス運営 テクノロジー/市場調査・PoC設計支援 ・全社オペレーション最適化 横串BPR(業務プロセス改革)の企画・実行 システム導入プロジェクトマネジメント ・組織・人材開発連携 人員配置シミュレーション(コスト計画を除く) タレントマネジメント指標の設計(離職率・育成状況 等) ・社内コミュニケーション など 応募要件 必須要件 ・ベンチャ~メガベンチャー企業での経営管理の経験をお持ちの方 ・コンサルティングファームのMGR以上のポジションでベンチャー企業のコンサルティング経験をお持ちの方 歓迎要件 ・IPO準備の経験 ・英語に対する抵抗がない 求める人物像 ・管理会計や事業管理分野でのキャリアアップを目指す方 ・自ら提案し、改善活動を行うことが好きな方 ・ テクノロジーやAIに興味関心がある方
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(スクラムマスター)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・スクラムイベント(デイリースクラム、スプリントプランニング、レビュー、レトロスペクティブ)のファシリテーション ・チームが自律的に開発を進められるような支援 ・チームの障害(インピーディメント)の除去、外部との調整 ・プロダクトオーナーとの協力によるバックログ管理支援 ・アジャイル/スクラムの啓蒙・浸透活動、チームの継続的改善 ・開発プロセスやチーム文化の成熟度を高める取り組み ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・アジャイル開発経験2年以上 ・認定スクラムマスター(CSM, PSM など)の認定資格を取得されていること ・スクラムやアジャイル開発の基本的な知識を持ち合わせていること ▼尚可要件 ・複数チームや大規模開発でのスクラム実践経験 ・コーチングやアジャイルトランスフォーメーションの経験 ・チームファシリテーションや会議を円滑に進めた経験 ・プロダクトマネジメントやエンジニアリングマネジメントの理解 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームを巻き込み自己組織化を促せる方 ・コミュニケーション能力が高く調整力・課題発掘力、課題解決力がある方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 フルリモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員】Givery AI Lab(プリセールス)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 プリセールスとして、お客様の課題を解決するAIソリューションの提案から導入までを一貫して担当していただきます。具体的には、以下の業務を通じて、顧客のビジネス成功に貢献します。 ・技術ヒアリング・要件定義: 顧客のビジネス課題やニーズを深く理解し、技術的な要件を整理します。 ・ソリューション設計・提案: 整理した要件に基づき、最適なAIソリューションのアーキテクチャを設計し、技術提案書や見積もりを作成します。 ・デモンストレーション・PoC(概念実証): 提案内容の実現性や効果を、デモやPoCを通じてお客様に明確に示します。 ・プロジェクトハンドオフ: 受注後、開発・デリバリーチームへスムーズにプロジェクトを引き継ぎます。 ・合意形成: 顧客、営業、開発チームの間に入り、円滑なコミュニケーションを促進し、プロジェクトの成功に向けた合意を形成します。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ●技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ●新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼現場使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・SIerやSES、事業会社にて顧客の課題をヒアリングし、解決策を提案した経験 ・技術提案書作成、見積もり、プレゼンテーションの実務経験 ・PoC(概念実証)の企画・実行経験 ・顧客、営業、開発チームなど、関係者間の調整能力とコミュニケーション能力 ▼尚可要件 ・ITソリューションの法人営業経験 ・ITプロジェクトのマネジメント経験。 ・AI・機械学習のプロジェクトに関わったことがある 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【グローバル事業推進 | 生成AI企業でキャリアアップ】エンジニア採用担当として企業成長をリードしませんか?
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域のSaaSプロダクトを展開するテックカンパニーです。10年にわたり「Track」「DECA」「MANA」のSaaSを開発・提供し、特に2023年春にリリースした生成AI活用プラットフォーム「MANA」は、エンタープライズを中心に1年半で500社以上に導入されています。さらに「Givery AI Lab」を設立し、独自のLLM開発やAI Agent開発も手がけています。 開発組織は20か国以上のメンバーで構成されるグローバルチームで、GAFAM出身者を含む各領域のスペシャリストが在籍。2018年にはAI・自然言語処理に強みを持つ「Resola」をグループに迎え、現在では従業員の約50%が開発に携わっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) また新たにインド法人「Givery Technologies India」を設立し、さらに海外事業を加速させています。 グローバル採用強化に向けて、これらを推進するエンジニア採用・労務メンバーを募集します。 《具体的な業務内容》 ・採用業務のサポート(面接調整、応募者対応、求人媒体管理など) ・エージェントコミュニケーション ・外国籍社員や海外拠点とのコミュニケーション ・入退社手続き、勤怠管理などの労務業務 【主なミッション】 外国籍社員や候補者・エージェントと抵抗なくコミュニケーションをとり、グローバル採用体制を強化する 【主な採用ポジション】 ・Giveryのエンジニア(開発エンジニア・インフラエンジニア・EM等) ・Givery Technologies Indiaのセールス 《キャリアパス》 ▼エンジニア採用 ・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 ▼人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発/タレントマネジメントの統括責任者へ ▼経営への関与 ・Givery成長戦略の重要なKPIを追っていただくため、経営戦略にも携わっていただきます 《業務の魅力/やりがい》 ・グローバル採用にかかわることで、英語スキルの向上が可能です(今はできなくてもキャッチアップできればOK) ・裁量権をもって業務に取り組めるため、自身の戦略が結果に反映され、やりがいを感じます ・協力的なエンジニアとコミュニケーションが取れるため、技術知識が深まり、キャリアアップにつながります◎ 《身につくスキル、経験》 ・需要の高い、エンジニア採用における戦略立案スキル ・変化に対する柔軟な戦略思考 ・技術スタックやプロダクト開発に関する知識 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニア採用業務の経験(1.5年以上) 歓迎(Want) ・人事労務のご経験 ・グローバル採用のご経験 ・多文化環境での業務経験 ・英語スキル 求める人物像(Personality) ・生成AIやITへの興味があり、ご自身でも積極的に活用している方 ・成長し続けたいという意欲がある方 ・英語スキルを身に着けたい方 はたらく環境 《環境》 Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 ・年4回の評価制度(インセンティブ制度あり) ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2025ベスト100選出(初年度で受賞) 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・長目 拓也 執行役員(人事管掌) 東京理科大学大学院修了。大手通信キャリアを経て、2024年夏に株式会社ギブリーに執行役員として参画。現在はオペレーションDX部門の事業統括本部長としてChatGPT活用プラットフォーム「MANA|法人GAI」の統括及び、生成AI活用のトレーニングサービスの事業責任者を務める。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。
-
【全社統括横断】マーケティングマネージャーポジション(CMO候補)
ポジションについて ポジション名:マーケティングマネージャーポジション(CMO候補) ご志向性やご経験に合わせて、以下いずれかの部門への配属を想定しています: HRTech部門:デジタル人材採用・育成事業「Track」 MarketingDX部門:AIマーケティング事業「DECA」 OperationDX部門:AI業務効率化事業「MANA」 全社横断 ※配属先は面接を通じてご相談の上、最適なポジションをご提案いたします 期待する役割・仕事内容 マーケティングマネージャーとして、経営者視座でのマーケティング戦略立案・実行・マネジメントをお任せしたいと考えています。 業務詳細 事業成長を牽引するマーケティング戦略の策定・実行 ・経営目線での売上効果最大化に向けた戦略設計 ・複数手段・可能性を考慮した最適なマーケティング戦略立案 ・戦略から実装まで一気通貫での責任を持った推進 ** サービス・ブランドの発展を自らの力で実現 ・自社サービスの市場ポジション向上と競争優位性確立 ・顧客や世の中に必要とされるサービスへの成長支援 ・データドリブンな意思決定による継続的な改善 マーケティング組織のマネジメント・育成 ・CMO目線を持ったマーケター集団の構築 ・チームメンバーの成長支援と組織力向上 ・営業・CS・開発チームとの連携強化 市場理解を深める現場への積極的な関与 ・営業同行や顧客接点を通じた市場動向把握 ・顧客ニーズの深掘りと事業戦略への反映 キャリアパス CMOへの明確なキャリアパス 部門マーケティングマネージャー → 全社マーケ責任者 → CMO 各部門でのマーケティング責任者として実績を積み、全社横断でのマーケティング戦略を担当 最終的にはCMOとして全社のマーケティング・ブランド戦略を統括 事業拡大に伴う組織成長の中で、経営陣としての役割も期待 募集要件 必須スキル マーケティング領域での実務経験5年以上 売上効果最大化のための戦略設計~実装経験 チームマネジメント経験(3名以上) 事業成長への強い当事者意識と経営視点 ※上記に準じたご経験の方もぜひご応募ください。 歓迎スキル BtoB SaaS企業でのマーケティング経験 新規事業立ち上げ・グロース経験 マーケティング部門の責任者経験 AI・IT業界での業務経験 広告代理店・コンサルティング会社での経験 求める人物像 経営者視座を持てる方 :事業全体を俯瞰し、経営目線で戦略を考えられる 事業化志向が強い方 :自社サービスの発展・事業拡大に強い意欲を持つ 責任範囲を広げたい方 :より大きな影響力を持ち、組織・事業成長に貢献したい 市場志向が強い方 :現場に出て市場を知り、顧客理解を深めることを厭わない
-
【全社統括横断】マーケティングポジション(リーダー/マネージャー候補)
ポジションについて ポジション名:マーケティングポジション(リーダー・マネージャー候補) ご志向性やご経験に合わせて、以下いずれかの部門への配属を想定しています: HRTech部門:デジタル人材採用・育成事業「Track」 MarketingDX部門:AIマーケティング事業「DECA」 OperationDX部門:AI業務効率化事業「MANA」 ※配属先は面接を通じてご相談の上、最適なポジションをご提案いたします 期待する役割・仕事内容 「なんでもできるマーケター」として本質的なマーケティングを戦略設計から実行まで一気通貫で担当していただきたいポジションです。 業務詳細 認知拡大からリード獲得、営業チームの生産性向上まで幅広くカバー ・データドリブンな施策立案と効果測定 ・市場理解を深めるための営業同行や顧客接点創出 売上効果を意識したプロモーション戦略の設計~運用 ・サービス・事業発展に必要なマーケティング要素の言語化 ・複数手段・可能性を考慮した最適な戦略・施策の実行 様々な施策に対して実際に手を動かしながら手触り感をもった業務実行 ・イベント企画~運営 ・タクシーCM ・デジマ(Web広告_Google Yahoo Meta X)運用 ・LP/WebサイトのUIUX改善 ・代理店/制作会社との折衝 ・コンテンツ制作(記事/ホワイトペーパー) キャリアパス 多様なキャリアパスをご用意しています。 マーケティング専門性を極める サービス付マーケター → リーダー → 部門付マーケター → マネージャー → 全社横断(CMO) 事業開発へのキャリアチャレンジ マーケター → マーケティングマネージャー → Bizdev 全社戦略への参画 マーケター → マーケティングリーダー → ブランド戦略室(広報等の全社戦略を担当) 募集要件 必須スキル マーケティング領域での実務経験3年以上 売上効果を意識した広告戦略の設計~運用経験 データ分析に基づく施策改善の実行力 事業成長への当事者意識 ※上記に準じたご経験の方もぜひご応募ください。 歓迎スキル BtoB SaaS企業でのマーケティング経験 新規事業立ち上げ・グロース経験 チームマネジメント経験 AI・IT業界での業務経験 求める人物像 CMO目線を持てる方 :事業全体を俯瞰し、最適な戦略を考えられる 顧客志向が強い方 :顧客の成功を第一に考え、行動できる 成長意欲が高い方 :専門性だけでなく、幅広いスキルを身につけたい 当事者意識が強い方 :「自分がこの事業を伸ばす」という責任感を持てる
-
【人事未経験◎ | 生成AI企業でキャリアアップ】エンジニア→人事にキャリアチェンジしませんか?
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域のSaaSプロダクトを展開するテックカンパニーです。 10年にわたり「Track」「DECA」「MANA」のSaaSを開発・提供し、特に2023年春にリリースした生成AI活用プラットフォーム「MANA」は、 エンタープライズを中心に1年半で500社以上に導入されています。 さらに「Givery AI Lab」を設立し、独自のLLM開発やAI Agent開発も手がけています。 開発組織は20か国以上のメンバーで構成されるグローバルチームで、GAFAM出身者を含む各領域のスペシャリストが在籍。 2018年にはAI・自然言語処理に強みを持つ「Resola」をグループに迎え、現在では従業員の約50%が開発に携わっています。 学びの多い環境で、エンジニアの知識を活かし、採用リーダーとして活躍しませんか? 《具体的な業務内容》 ・書類選考、面接調整、応募者対応、求人媒体管理などの採用業務 ・スカウト文面作成~送付 ・エージェントコミュニケーション ・人事部門のチームマネジメント ・中途採用戦略の立案~実行 ・人事制度の企画~運用 ・経営層へのレポーティング 【主なミッション】 現場の採用メンバーのスキルを底上げし、エンジニア採用力を強化する 【主な採用ポジション】 ・Giveryのエンジニア(開発エンジニア・インフラエンジニア・AIエンジニア・EM等) 《キャリアパス》 ▼エンジニア採用 ・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 ▼人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発/タレントマネジメントの統括責任者へ ▼経営への関与 ・Givery成長戦略の重要なKPIを追っていただくため、経営戦略にも携わっていただきます 《業務の魅力/やりがい》 ・裁量権をもって業務に取り組めるため、自身の戦略が結果に反映され、やりがいを感じます ・需要が高いエンジニア採用担当としてキャリアを積むことで、キャリアパスが広がります ・自社SaaSを複数開発している企業で、エンジニアの知見を活かして組織づくりの中心として活躍できます 《身につくスキル、経験》 ・採用戦略の立案/実行力 ・経営視点での課題解決力 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニアとしての実務経験2年以上 ※人事経験は不問です 歓迎(Want) ・採用や経営に関心がある方 ・英語スキル 求める人物像(Personality) ・生成AI等への興味があり、ご自身でも積極的に活用している方 ・成長し続けたいという意欲がある方 ・新しいことにチャレンジしたい方 はたらく環境 《環境》 Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 ・年4回の評価制度(インセンティブ制度あり) ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2025ベスト100選出(初年度で受賞) 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・長目 拓也 執行役員(人事管掌) 東京理科大学大学院修了。大手通信キャリアを経て、2024年夏に株式会社ギブリーに執行役員として参画。現在はオペレーションDX部門の事業統括本部長としてChatGPT活用プラットフォーム「MANA|法人GAI」の統括及び、生成AI活用のトレーニングサービスの事業責任者を務める。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 ・顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 ・モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ・PoCの結果を受けたアジャイル開発 ・RAGの精度改善(LLM実装) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●自由度の高い働き方で、キャリアもライフも充実 ・リモート×フレックス(一部出社の必要あり) ・家庭や趣味と両立しやすく、残業も少ない(平均9時間)ためワークライフバランス◎。 ・コードレビューやテストでもAIを活用しており、バグを極限まで減らし、クリエイティブな開発に集中できます。 ●AI活用で、圧倒的に速く・賢く成長できる ・ChatGPT、Copilot、Gemini、Devin、Difyなど最新の生成AIをフル活用。 ・開発からテストまでAIを組み込み、人間だけでは到達できないスピードと精度を実現。 ・「ウォーターフォール2.0」(ウォーターフォール×アジャイルの融合)といった新しい開発手法にも挑戦でき、エンジニアとして次世代のスキルを磨けます。 ・レガシーにとらわれず、効率性と柔軟性を両立した新しい開発スタイルを体験できます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるチャンスが豊富です。 ●事業と技術の両輪でスキルを磨ける ・AI Lab発の自社SaaSや新規事業に0→1から携わる機会が豊富。 ・インターン生のアイデアが事業化された実績もあり、エンジニアの声からプロダクトが生まれる文化があります。 ・年2回の評価サイクルで技術的成果も正当に評価され、技術力=キャリアアップ・報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの3年以上の実務開発経験 ・TypeScript・JavaScript(いずれか)、Reactの実務開発経験3年以上 ▼歓迎要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ・技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 ▼業務内容 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法の企画~PoC開発 ・利用者に最適なインターフェース(会話設計)やデータ連携の実装 ・開発ロードマップの策定とステークホルダーとの連携 ・AI精度の継続的な評価と改善 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Pythonを用いた2年以上の実装経験 ▼尚可要件 ・AIおよび機械学習などの開発経験 ・自然言語処理に関するAIモデル構築/取扱の経験 ・統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab事業_PMO
募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネジメントオフィサーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 働く環境 プロジェクトマネージャーとしての役割 2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! やりがいのあるプロジェクトマネージャーのポジションを通じて、私たちと共に成長し、日本のデジタル未来を切り拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 業務内容 プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)として、 生成AI関連のプロジェクトを多角的にご支援いただきます。具体的な業務は以下の通りです。 1. プロジェクトの円滑な遂行支援 AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整:プロジェクト全体の計画を策定し、スケジュールやリソースを管理することで、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。 開発チームとの連携・調整:エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、多様な専門性を持つチームメンバーと連携し、プロジェクトがスムーズに進むよう調整役を担います。 ステークホルダーとのコミュニケーション:社内外のステークホルダーと密にコミュニケーションをとり、プロジェクトの要件を明確化し、期待値の調整を行います。 2. プロジェクトの品質とリスク管理 プロジェクト進捗のモニタリングとリスク管理:プロジェクトの進捗状況を定期的にチェックし、潜在的なリスクを早期に発見・対処することで、プロジェクトの成功確率を高めます。 フィードバック収集と改善提案:プロジェクト完了後には、関係者からのフィードバックを収集・分析し、将来のプロジェクトに活かせる改善策を提案します。 3. データ分析スペシャリストとしての活躍も期待 データ分析に強みをお持ちの方には、RAG(Retrieval-Augmented Generation)などの精度向上や、分析関連のプロジェクトもお任せします。専門性を活かし、AIシステムの性能を最大化する重要な役割を担っていただきます。 募集要項 ▼必須要件 ・システム開発プロジェクトのマネジメント経験2年以上 ・Webアプリケーションの実務開発もしくは動的言語の経験5年以上 ・AIや機械学習への興味 ▼尚可要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・Pythonを使用した機械学習の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 ※使用言語は問いませんが、下記が案件で主に使われる言語です※ フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 1日のスケジュール例 ※フルリモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 10:00~ キャッチアップ(Slackやメールの処理) 10:30~ トレンドキャッチアップ 11:00~ PJ進捗確認 12:00~ お昼休憩 13:00~ PM・ハンズオン作業(WBS作成・資料作成・開発業務) →セミナー用資料やお客様向けの資料、社内の作業管理など 15:00~ チームMTG、1on1 16:30~ お客様とのMTG 18:00~ MTGやPM業務・ハンズオン作業など 19:00 退勤 ポジションの魅力 ・最先端のAIに業務で触れられる ・BIG4との協業やMicrosoftとの連携など、大手企業の技術をキャッチアップできる ・自社プロダクトを持っているので、プロダクトに対してAI実装ができ、かつ最後まで関わることができる ・立ち上がったばかりの部門のため、スピード感がある環境で0→1での経験を得ることができる ・お客様の声を身近に感じることができ、やりがいにつながる こんな方を歓迎します! ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 Givery AI Labとは? 私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトをサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Track、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/第二新卒◎】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、 世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 ▼業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 ・顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 ・モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ・PoCの結果を受けたアジャイル開発 ・RAGの精度改善(LLM実装) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●自由度の高い働き方で、キャリアもライフも充実 ・リモート×フレックス(一部出社の必要あり) ・家庭や趣味と両立しやすく、残業も少ない(平均9時間)ためワークライフバランス◎。 ・コードレビューやテストでもAIを活用しており、バグを極限まで減らし、クリエイティブな開発に集中できます。 ●AI活用で、圧倒的に速く・賢く成長できる ・ChatGPT、Copilot、Gemini、Devin、Difyなど最新の生成AIをフル活用。 ・開発からテストまでAIを組み込み、人間だけでは到達できないスピードと精度を実現。 ・「ウォーターフォール2.0」(ウォーターフォール×アジャイルの融合)といった新しい開発手法にも挑戦でき、エンジニアとして次世代のスキルを磨けます。 ・レガシーにとらわれず、効率性と柔軟性を両立した新しい開発スタイルを体験できます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるチャンスが豊富です。 ●事業と技術の両輪でスキルを磨ける ・AI Lab発の自社SaaSや新規事業に0→1から携わる機会が豊富。 ・インターン生のアイデアが事業化された実績もあり、エンジニアの声からプロダクトが生まれる文化があります。 ・年2回の評価サイクルで技術的成果も正当に評価され、技術力=キャリアアップ・報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの2年以上の実務開発経験 ・TypeScript・JavaScript(いずれか)、Reactの実務開発経験2年以上 ▼歓迎要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ・技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 ・作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ・ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 ・勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 ・貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/第二新卒◎】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法の企画~PoC開発 ・利用者に最適なインターフェース(会話設計)やデータ連携の実装 ・開発ロードマップの策定とステークホルダーとの連携 ・AI精度の継続的な評価と改善 キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・Pythonを用いた1年以上の実装経験 ▼尚可要件 ・AIおよび機械学習などの開発経験 ・自然言語処理に関するAIモデル構築/取扱の経験 ・統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 フルリモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab_PM
募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネージャーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 業務内容・魅力 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。 データ分析が得意な方には、RAG等の精度向上や分析関連プロジェクトをお任せすることもございます。 ・AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整 ・開発チーム(エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど)との連携、調整 ・ステークホルダー(社内外)とのコミュニケーションおよび要件定義 ・プロジェクトの進捗状況のモニタリングとリスク管理 ・プロジェクト後のフィードバック収集と改善提案 ポジションの魅力 ・最先端のAIに業務で触れられる ・BIG4との協業やMicrosoftとの連携など、大手企業の技術をキャッチアップできる ・自社プロダクトを持っているので、プロダクトに対してAI実装ができ、かつ最後まで関わることができる ・立ち上がったばかりの部門のため、スピード感がある環境で0→1での経験を得ることができる ・お客様の声を身近に感じることができ、やりがいにつながる 1日のスケジュール例 ※リモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 10:00~ キャッチアップ(Slackやメールの処理) 10:30~ トレンドキャッチアップ 11:00~ PJ進捗確認 12:00~ お昼休憩 13:00~ PM・ハンズオン作業(WBS作成・資料作成・開発業務) →セミナー用資料やお客様向けの資料、社内の作業管理など 15:00~ チームMTG、1on1 16:30~ お客様とのMTG 18:00~ MTGやPM業務・ハンズオン作業など 19:00 退勤 働く環境 ▼プロジェクトマネージャーとしての役割 2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 ▼グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! やりがいのあるプロジェクトマネージャーのポジションを通じて、私たちと共に成長し、日本のデジタル未来を切り拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 募集要項 必須要件 <下記いずれか> ・データ分析およびデータサイエンス関連のマネジメント経験3年以上 ・システム開発プロジェクトのマネジメント経験3年以上 <下記すべて> ・Webアプリケーションの実務開発もしくはPythonを使用したデータサイエンス経験5年以上 ・AIや機械学習への興味 尚可要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・Pythonを使用した機械学習の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 マインド 【こんな方にオススメ】 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ 技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! 新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ:https://zenn.dev/p/givery_ai_lab Givery AI Lab HPについて:https://givery.co.jp/lp/ai-lab/
-
【裁量ある社内SE|組織立ち上げ】IPO準備中 | 生成AI企業での社内SE(リーダー候補)
ギブリーの魅力 Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 ・一人一人の裁量が大きく、挑戦し続けられる環境 ・GAFAMや大手企業の出身者が数多く在籍しており、常に成長できる環境 ・とにかく働いてる社員の人柄が良い! 募集背景 ギブリーでは事業規模拡大に伴い、従業員数も増加しています。 今後さらに全社的なITインフラを強化し、従業員がより快適に働ける環境を整えるため、 サポート体制の充実がますます重要になっています。 そこで今回、社内IT環境を支え、事業の成長を技術面から力強く推進してくれる新たな仲間を募集します。 キャリアパス ご経験やスキル、志向に合わせて、より幅広い業務にチャレンジできる環境です。 ・スペシャリスト:ITインフラの高度化、セキュリティガバナンスの強化、全社的なDX推進など、専門性を深める道 ・マネジメント:将来的にチームを率い、情報システム部門全体の戦略策定や組織マネジメントを担う道 ポジションの魅力 ①IPOを目指し、準備期間を経験できる 弊社ではIPOを目指しており、いち社内SEの担当に留まらずAzureやAWSの知識、さらにはAIの経験を積むことができます。 社内のツール管理やキッティングなど幅広い業務により責任のある環境でご経験を積むことができます。 ②社内SEとして裁量を持ったチャレンジができる環境 当社の規模拡大において、入社者対応や自社のネットワーク構築、セキュリティガバナンスなど、の整備が急務となっております。現存のメンバーと共に、様々な社内課題に対して向き合っていただき、経験を積んでいただける環境がございます。 職務内容について 入社後は、既存メンバーと協力しながら、以下のような業務をご担当いただきます。 ・従業員が利用するPC、スマートフォンのキッティング、およびアカウント設定 ・社内LANの構築、および保守・運用 ・社内ヘルプデスク対応(PCやネットワークに関するトラブルシューティング) ・社内セキュリティの基礎設定(不正アクセス対策、ウイルス対策など) ・各種SaaSサービスの導入、運用、アカウント管理 応募要件 必須要件 ・システムエンジニアのご経験3年以上 ・社内SEのご経験3年以上 ・基本的なネットワークの知識および設定経験(Intune、M365等) ・フットワーク軽く円滑なコミュニケーションで対応できる方 歓迎要件 ・基本情報技術者試験の取得者 ・MDMを用いたデバイス管理の経験 ・Microsoft 365やGoogle Workspaceの管理経験 ・セキュリティ対策に関する知識および運用経験 求める人物像 ・課題解決を楽しめる方:従業員の困りごとやIT課題に対して、自ら積極的に解決策を探し、実行できる方 ・学ぶ意欲が高い方:新しい技術やサービスに対する好奇心があり、継続的にスキルをアップデートできる方 ・周囲と協力できる方:部署を越えて、関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・正確かつ丁寧な仕事ができる方:IT環境の安定稼働を支えるため、細部にまで気を配り、丁寧に業務を遂行できる方
-
【HRTech部門】人的資本で社会課題の解決を行う、キャリアアドバイザー(CARA)を募集
募集背景 組織立て直し伴う増員および、組織体制強化のための募集となります。 現在マネージャー候補1名、リーダー1名、メンバー3名というスモールなチームです。 直近数年以内に主軸事業とすべく、現在チーム作りをしております。 Agentチームで成し遂げたいこと 当社が提供する「Track」はエンジニアのスキルを可視化し、採用・育成・評価という企業の人事課題を一貫して解決できるHRプラットフォームです。そのうち「Track Job」では、エンジニア個人が自分のケイパビリティを正しく把握し、キャリアに向けて能動的かつ自発的に選択できる環境づくりを支援しています。Agentチームとして、エンジニアの市場価値向上と豊かなキャリア形成をサポートし、日本のものづくりを支えるエンジニアの未来により多くの可能性をもたらすことを目指しています。 募集ポジションについて HR Tech部門内のエンジニア採用支援事業にて、エンジニア採用に課題を抱える顧客へ人材紹介・採用コンサルティングを行っていただきます。国内最大規模且つ、優秀なエンジニア人材のプラットフォーム「Track Job」のプラットフォームを活用したオンラインイベントの企画運営、人材紹介の事業を成長させることが主なミッションです。CARAとしての人材紹介や、イベント参画や紹介斡旋のための企業営業、イベント運営におけるオペレーションのマネジメントなど多岐にわたるお仕事を担当していただきます。参画企業様とのより精度の高いマッチングを実現するためtoC / toBの両軸で寄り添い顧客の本質的な課題解決に向け業務に取り組んでいただける方を募集しております。 ▾Track Job(https://tracks.run/products/job/) Track Jobは、年齢・性別・学歴に関係なくエンジニアを目指す人々がハッカソン・オンラインプログラミングコンテストなどの様々なプログラミングチャレンジによって企業とつながり、スキルをベースに自分の市場価値に見合ったマッチングを実現することができるギブリー独自のプラットフォームです。 業務内容(一部) ・キャリアアドバイザーとしての支援業務 ‐面談~入社までを一気通貫した就職/転職に伴う支援 ・採用課題を抱える顧客企業への採用コンサルティングおよび人材紹介支援業務 ‐顧客課題に対して人材紹介をはじめ自社サービスを活用した採用プランの企画/提案 ‐オンラインイベント(ハッカソンやプログラミングコンテスト等)の企画・運営 ‐企業営業(参画企業の募集・折衝)、採用要件の設定・提案 ‐イベント運営におけるオペレーション管理 ・・・等 ・他事業と連携したプロジェクト対応 ‐AIツールを活用した自チームの業務効率化・オペレーション構築 ‐採用課題から入り込んだ先に出てくる組織や経営課題の課題解決に向けた案件創出~チームとしての解決案提案 ・・等 今後のキャリアパス ◎マネジメントキャリアプラン ・CARA → CARA リーダー → Agent Team マネージャー →Agent Team 事業責任者 ◎スペシャリストキャリアプラン ・CARA → RA専任/リーダー → 採用コンサルタント → 人事/組織コンサルタント(経営コンサルタント) ※あくまで一例です。その他にも多種多様な可能性がございます。 1on1を通し、その方のWill・Can・Mustをすり合わせしながら、今後のケイパビリティ向上に必要なポジションのご提案をさせていただきます。 募集要件 必須スキル・経験 人材紹介事業におけるCAポジションでの経験(2年以上) 継続して達成したことがあるご経験 歓迎スキル・経験 IT業界(エンジニア領域含む)向け人材セールス経験(3年以上) エンジニアの基本的な技術理解、IT業界動向・ビジネスモデルに関する知識 新卒エンジニア採用など若手エンジニアのキャリア支援経験 求める人物像 顧客やチームのために成果にこだわり続けられる方 成長に貪欲で、挑戦を楽しめる方 周囲を巻き込み、チームで成果を出せる方 最後に: 現状の環境に物足りなさを感じ、 ・もっと顧客に貢献できる自分になりたい。 ・成果を出し続けてきた経験を武器に、次のステージで挑戦したい。 といった思いを持っていただいている、成長意欲の高い方をお待ちしています。
-
【AI agent】業務効率化/自動化ソリューションセールス プレイングマネージャー
募集内容 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 2025 年、ギブリーはマーケティング 特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を刷新。 当社では自社プロダクト「DECA」を活用し、AI接客やコールセンター自動化など、顧客対応領域のDXを推進しています。大手小売企業(例:ニトリ様)を含むエンタープライズ企業では、顧客の声に迅速かつ的確に対応しつつ、業務フローを効率化する仕組みが求められており、生成AIやボット技術を含めた総合的なソリューションへの需要が高まっています。 「もっとデカいことがしたい!」「マーケはまだまだワクワクできる」と本気で思う プレイングマネージャー を募集します。 ミッション CMO/CDO クラスと並走し課題を特定 業務プロセスの最適化とコスト削減を実現 DECA MarketingAgent を核に AI オートメーション型 DX を実装 DECA プロダクト群を組み合わせ、ARR・LTV を最大化 導入事例(一部紹介) ・中川政七商店 AI エージェントによるコンテンツ生成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。 ・株式会社ニトリ ナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。 ・名古屋鉄道株式会社 AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。 業務内容 ・DECAのAI接客サービスなどの提案と導入支援 ・顧客の課題に合わせたカスタマイズソリューションの設計 ・ AI agentなどのAIツールを活用した企画提案 ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 成果を基に追加モジュールを提案し、顧客ビジネスと当社 ARR を共に伸ばしていただきます。 重視スキル ・IT法人営業 3年以上 歓迎スキル ・MA/CDP/BI ツール導入 PM ・コンタクトセンターの立ち上げ、マネジメント等 ・グローバル案件・英語対応/スクラムマスター・PMP/0→1 事業立ち上げ経験 ・MA/CRM/デジタル施策の提案〜実装経験 ・CxO 折衝および年間 5,000 万円以上の売上 or ARR 実績 ・プロジェクトマネジメントまたはチームリード経験 ・生成 AI/LLM プロジェクト参画 求める人物像 ・AI×マーケ の可能性にワクワクし、自ら実装まで踏み込める方 ・データとクリエイティブの橋渡しを楽しめるハイブリッド型 ・ゴールから逆算し高速 PDCA を回せる方 ・チームを巻き込み“もっとデカいこと”に挑める方
-
セールス(マネージャー候補)_育成ソリューション事業
職務内容 IT人材育成課題を抱える法人企業に対し、HR Techプラットフォーム「Track」を活用したソリューション提案を通じて、組織のテクノロジースキル最大化を支援するセールスチームのマネージャーポジションです。単なる商品販売ではなく、ヒト・組織・育成領域のプロフェッショナルとして、顧客の課題発見から解決策提案まで一貫して担当いただきます。 業務内容(一部) 顧客対応・ソリューション提案業務 重要案件への直接参画・クロージング支援 顧客課題に応じたTrackプラットフォーム活用提案 顧客フィードバックの社内共有・プロダクト改善提案 営業戦略・プロセス管理業務 商談獲得から契約締結までの営業プロセス最適化 Salesforceを活用した案件管理・分析・改善施策立案 効果的な提案手法・資料テンプレートの標準化 セミナー等のリードジェネレーション施策企画・実行 チームマネジメント業務 セールスチームメンバーの目標設定・進捗管理・評価 メンバーの営業スキル向上のための指導・育成 チーム全体の売上目標達成に向けた戦略立案・実行 マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセス、開発チームとの連携強化 募集背景 HR Tech部門では、「Track」プラットフォーム需要拡大に伴い、組織体制強化を図っております。コーディングテスト業界No.1の実績を背景に、より多くの企業様のIT人材育成課題解決に貢献するため、セールスチームを牽引し、事業成長を加速させるマネージャーを募集いたします。 募集要件 必須スキル・経験 SaaS/ITソリューション業界でのエンタープライズセールス経験5年以上 マネジメント経験3年 歓迎スキル・経験 組織・育成領域での営業またはコンサルタント経験5年以上 大手企業の経営層・事業部門・IT部門への提案経験 PoC推進や契約交渉、長期リードタイム案件のクロージング経験 求める人物像 顧客の課題解決に真摯に向き合い、伴走し続ける仕事にやりがいを感じる方 チームメンバーの成長を支援し、目標達成に向けてチーム一丸となって取り組める方 自社プロダクトに誇りを持ち、DX人材育成という社会課題解決に貢献したい方 データに基づいた意思決定を行い、変化の激しい環境で継続的な改善に取り組める方
-
【生成AI活用|リモート】Givery AI Lab(クラウドエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容 Givery AI Labの一員として、クラウドインフラの設計・構築・運用を担当していただきます。 具体的には以下のような業務を想定しています。 ・AWS / GCP / Azure などのクラウド環境の設計・構築・運用 ・IaC(Infrastructure as Code)による環境構築の自動化(Terraform / CloudFormation など) ・CI/CD パイプラインの設計・改善 ・セキュリティ・パフォーマンス・コスト最適化の推進 ・開発チームとの連携によるシステムアーキテクチャの改善提案 ・障害対応・監視体制の整備・運用 ポジションの魅力 ◯最新技術への積極的なチャレンジ クラウドネイティブ技術、コンテナ、サーバーレス、IaCなど、モダンな技術スタックを積極的に導入しています。 ◯裁量の大きい環境 技術選定やアーキテクチャ設計にも主体的に関われるため、エンジニアとしての成長機会が豊富です。 ◯チーム横断でのコラボレーション 開発・データ・AIチームなど多様な専門家と協働しながら、より良いプロダクト基盤を共に作り上げていけます。 募集要項 必須要件 ・Azureの利用経験3年以上 ・IaC(Infrastructure as Code)の利用経験(Terraform, Ansible など) 尚可要件 ・Linux/UNIX環境での運用経験 ・監視・ログ収集ツール(Prometheus, Grafana, Datadog など)の利用経験 ・ネットワーク・セキュリティに関する基本知識 ・セキュリティ設計のご経験 ・高負荷サービスの運用経験 マインド 【こんな方にオススメ】 ・トラブルシューティングを楽しみ、原因を突き止める探究心がある方 ・手作業を嫌い、自動化で効率化を図る姿勢を持つ方 ・サービスを止めないことに情熱を持ち、品質向上に責任感を持てる方 ・開発者・ビジネス担当と円滑にコミュニケーションできる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ 技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! 新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ:https://zenn.dev/p/givery_ai_lab Givery AI Lab HPについて:https://givery.co.jp/lp/ai-lab/
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(UI/UXエンジニア)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 ユーザー視点とビジネス要件を融合し、Web・アプリのUI/UX設計をリード。要件定義からデザイン、実装支援まで一貫して担当していただきます。 高いデザイン品質と改善提案を通じ、事業価値最大化に貢献できる方を求めています。 ・ユーザー体験を起点とした生成AIアプリの画面設計・情報設計 ・プロトタイプ作成と検証 ・開発メンバーやクライアントとの要件調整 ▼キャリアパス UI /UXデザイナーとして、生成AIを活用した最先端のプロダクト体験設計に携われます。 入社後はUI設計やユーザーリサーチから始まり、デザインシステム構築やUX改善のリードへステップアップ可能。 将来的にはデザインマネージャーやUXリードとして組織・プロダクト全体を牽引する道や、PdM・新規事業立ち上げなどビジネスサイドへ広がるキャリアも描けます。 募集要項 ▼必須要件 ・Web/モバイルのUI/UX設計経験2年以上 ・Figma等のデザインツールの利用経験 ・JavaScript(JQuery)の利用経験3年以上 ▼尚可要件 ・デザインシステム構築 ・アクセシビリティ知識 ・WEBデザインの経験 ・TypeScript、React、JavaScriptの開発経験 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームを巻き込み自己組織化を促せる方 ・コミュニケーション能力が高く調整力・課題発掘力、課題解決力がある方 ・AIを用いたデザイン設計に興味がある方 ・UI/UXの品質と事業インパクトを両立できる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
HRコンサルタント(DX人材戦略/サービス共創)|HRTech部門
ポジション概要 自社HRテックプロダクト「Track」シリーズ(Track Platform / Track Traning等)を活用し、クライアント企業の人的資本経営・DX推進・組織変革をリードするポジションです。 経営・人事・DX推進部門と対話しながら、変革構想の設計から実行・定着までを一貫して支援します。 単なるコンサルティングにとどまらず、プロダクトを起点に新しいHRソリューションを創る役割を担います。 主な業務内容 経営層・人事部門・DX推進部門とのディスカッションを通じた課題抽出・構想策定 人的資本経営・組織開発・人材育成体系の設計支援 「Track」シリーズを活用した変革施策の設計・提案・実行支援 オファリング開発(業界横断型ソリューションの企画・標準化) 若手コンサルタントの育成・プロジェクトマネジメント プロダクト開発チームへの改善提案・機能要件フィードバック クライアント層(例) ・業界:テリトリー制なし(大手企業を対象/例|SIer、製造業、外食・小売、保険・金融など) ・対応層:DX推進部長~役員、人事部長~役員クラス ポジションの魅力 HR×DXの最前線で、企業変革をリードできる 経営・人事・DX推進部門と直接対話し、企業の変革構想を描く上流フェーズに携われます。 プロダクトとコンサルティングの融合 自社プロダクト「Track」を活用しながら、戦略から実行まで一気通貫で支援。 SaaSの力でコンサルティングの価値を拡張できます。 事業開発・商品企画にも関われる オファリング開発やプロダクト改善にも関与し、事業そのものを創る経験ができます。 成長フェーズの組織で裁量を発揮 チーム立ち上げ期のため、仕組みづくりやチームデザインにも関われます。 募集要件 必須スキル・経験 コンサルティングファームまたは事業会社での人材・組織変革支援経験(3年以上) 経営層・部長層との折衝経験 HR領域(人材育成・組織開発・人的資本経営など)に関する知見 複数ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 論理的思考力・課題解決力・提案力 歓迎スキル・経験 HRテック/SaaSプロダクトの導入・活用支援経験 DX推進・デジタル人材育成に関する知見 オファリング開発・商品企画・事業開発の経験 チームマネジメント・メンバー育成の経験 MBA・経営学修士・組織開発関連資格をお持ちの方 求める人物像 経営・人事・DXの交差点で、企業変革をリードしたい方 プロダクトとコンサルティングの両輪で価値を生み出したい方 抽象的な課題を構造化し、実行まで落とし込める方 新しいHRソリューションを自ら企画・開発していく意欲のある方 チームの成長や後進育成にも関心を持てる方
-
【正社員】Givery AI Lab(エンジニアリングマネージャー)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 当社のエンジニアリングマネージャーは、開発チームの成果を最大化し、組織の成長を支える役割を担います。 エンジニアが安心して挑戦できる環境を整え、プロダクト開発を円滑に推進することで、事業の継続的な成長に貢献いただきます。 ・エンジニアチームの採用・育成・評価、1on1を通じたキャリア支援 ・開発プロセスの改善と生産性向上(スクラム・アジャイル導入推進) ・技術的負債や品質課題の管理、改善施策の実行 ・プロダクトマネージャーやデザイナーとの連携による開発推進 ・経営陣との調整を通じた組織戦略やリソース配分の最適化 ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・ソフトウェア開発の実務経験(設計やコードレビューが可能なレベル) ・5名以上のエンジニアチームをマネジメントした経験 ・採用・評価・育成に関する実務経験 ▼歓迎要件 ・スタートアップや急成長フェーズの組織でのマネジメント経験 ・採用戦略や評価制度設計に関わった経験 ・アジャイル開発の導入・改善推進経験 ・グローバルチームのマネジメント経験 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームの成果を第一に考え、エンジニアの成長を支援できる方 ・技術的バックグラウンドを活かしつつ、マネジメントに主体的に取り組める方 ・ビジネス視点を持ち、PMや経営陣と協働できるコミュニケーション力をお持ちの方 ・組織文化の醸成やチームビルディングに関心がある方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【27年_新卒採用】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 2023年のChatGPTの一般リリースから始まる生成AIの加速度的普及の流れを受け、この生成AI元年ともいえる年から、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発 モダンなプロセスやモダンなツールを用いた開発 利用者インターフェース(会話)の最適化に即した業務システム連携 お客様の専用データと連携した業務特化型のAI構築 ステークホルダーとの連携によるロードマップに沿った新機能の開発 各種設計ドキュメントの作成 次期バージョンに備えたデータ移行計画の策定やコードの再構築業務 ▼業務の魅力 当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 ▼得られるスキルや経験 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる 新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる 生成AIを活用した新規事業開発の経験 募集要項 Pythonを用いた開発経験 2027年に卒業見込の大学院生(修士/博士) ※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。 求める人物像 ▼技術面 ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方 データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) ▼マインド 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方 チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。 また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ■お客様事例 自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) 大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発 ■技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
デジタル人材向け研修講師/教育プログラム企画リーダー候補|育成ソリューション事業
募集背景 AI・IT領域の急速な進化により、企業の人材育成ニーズは高度化・多様化しています。 当社では、AIリテラシーやエンジニアリングスキルを体系的に学べる研修プログラムを展開しており、 今後の事業拡大に向けて、教育×テクノロジーの両軸でリーダーシップを発揮できる人材を募集します。 業務内容 AI・IT分野の研修講師としての登壇に加え、教育プログラムの企画・設計・運営をリードしていただきます。 ※ご経験やご志向性に合わせお任せする業務は調整させていただきます。 【業務詳細(一部)】 法人向け・個人向け研修の登壇(AIリテラシー、プログラミング、データ分析など) 研修カリキュラムの新規企画・設計・改善 教材・演習・評価設計などの教育コンテンツ開発 クライアント企業への研修提案・カスタマイズ対応 社内外セミナー・イベントでの登壇・発信 講師チームの育成・ナレッジ共有推進 教育×AIの新規事業・プロダクト企画への参画 等 キャリアパスイメージ(例) ①メイン講師→教育コンテンツリード→講師チームマネージャー/コンテンツチームマネージャー ②メイン講師→教育プログラム企画リーダー→PM(プロジェクトマネージャー) 採用要件 必須スキル・経験 理系または情報系の学部出身、もしくはエンジニアとしての実務経験 自ら学び、発信し、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮できる方 以下いずれかのご経験 教育・研修・人材育成領域での登壇または企画経験(法人研修・社内研修・セミナーなど) AI・IT領域に対する高い関心と基礎的な理解(AIリテラシー・データ分析・プログラミングなど) 歓迎スキル・経験 理教育プログラムの設計・運営経験 法人研修の提案・導入支援経験 AI・データサイエンス・プログラミング教育の実務知識 ブログ・技術記事・登壇などのアウトプット実績 チームマネジメントまたはメンター経験 求める人物像 教育を通じて社会にインパクトを与えたい方 技術と教育の両方に強い関心を持ち、学び続ける意欲がある方 不確実な環境でも自ら課題を見つけ、解決に導ける方 チームを牽引しながら、事業成長に貢献できる方
-
教材開発マネージャー(候補)|育成ソリューション事業
募集背景 AI・IT技術の急速な発展に伴い、最新技術を効果的に学習できる教材の需要が高まっています。 技術的な深い理解と教育への情熱、さらに事業運営の視点を併せ持つ人材を求めています。 職務内容 AI・IT分野の教材開発から事業運営まで幅広く担当いただきます。 技術的な教材作成だけでなく、 コース戦略の立案、原価管理、講師業務を通じて、教育事業の成長に貢献していただくポジションです。 ※ご経験やご志向性に合わせお任せする業務は調整させていただきます。 業務内容 教材開発・管理業務 AI・IT分野における学習教材の企画・設計・開発 技術トレンドを踏まえたカリキュラム構成の立案 受講者のレベルに応じた教材コンテンツの作成 教材効果の測定・改善提案 コース運営・プランニング業務 研修コースの設計・拡張プランニング LMSプラットフォームでの教材展開戦略立案 新規コース開発のロードマップ策定 既存コースの改善・アップデート計画 原価管理・事業運営業務 講師原価の管理・最適化 問題開発に関わる原価管理 教材開発プロジェクトの予算管理 ROI分析に基づく教材投資判断のサポート 講師・教育業務 研修プログラムの講師業務 社内外でのセミナー・勉強会での登壇 採用要件 必須スキル・経験 エンジニアとしての実務経験 研修講師または教育関連の実績 AI・IT技術への高い関心と基礎知識 歓迎スキル・経験 理系・情報系学部出身 プロジェクト管理・原価管理の経験 教育事業の企画・運営経験 ブログ執筆、技術記事投稿の経験 セミナー・勉強会での登壇経験 教育業界での就業経験 求める人物像 学習意欲が高い方:新しい技術や教育手法を積極的に学ぶ姿勢 アウトプット志向:知識を他者に伝えることに喜びを感じる方 変化適応力:不確実な環境でも柔軟に対応できる方 技術的好奇心:AI・IT領域の最新動向に敏感な方 事業視点:教育を事業として捉え、持続可能な運営を考えられる方
-
HRTech部門_開発ソリューション事業_PMO
募集背景 開発ソリューション事業の拡大に伴い、新チームの立ち上げを進めています。 既に6名のメンバーが在籍しており、今後のさらなる成長と案件拡大に向けて、 組織体制の強化およびプロジェクト推進力の向上を目的とした増員募集です。 クライアントの多様なニーズに応えるため、最適な人材配置とプロジェクトマネジメントを担うPMOを新たに迎え入れたいと考えています。 職務内容 大手企業向けの受託開発案件におけるデリバリー全般を支援・管理いただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ※ご経験やご志向性に合わせお任せする業務は調整させていただきます。 業務内容 受託開発案件の進行管理・品質管理・コスト管理 プロジェクトのスケジュール策定・リスクマネジメント・課題管理 案件ごとの人員計画・リソースアサイン・稼働管理 クライアントの要望・課題を踏まえた最適な人材マッチング 社内外のエンジニアコミュニティの運営・活性化 プロジェクトマネージャーやエンジニアとの連携によるデリバリー品質の向上 採用要件 必須スキル・経験 システム開発プロジェクトにおけるPM/PMO/PL、またはそれに準ずる経験(目安:2年以上) 進行管理・課題管理・リソース調整など、プロジェクト運営に関わった経験 クライアントや社内関係者との円滑なコミュニケーション・調整スキル チームやプロジェクトの課題を整理し、改善提案を行った経験 歓迎スキル・経験 受託開発・SIer・ITコンサルティング企業でのPMO経験 コスト管理や見積もりなどのプロジェクト収支管理経験 エンジニア採用や人材マッチングに関する知見 コミュニティ運営やナレッジシェアの推進経験 新規チーム立ち上げや組織設計の経験 求める人物像 クライアントの「実現したいモノづくり」に共感し、最適なチームづくりに情熱を持てる方 組織やプロジェクトの課題を自ら発見し、主体的に改善提案・実行できる方 チームメンバーとの協働を大切にし、オープンなコミュニケーションが取れる方
-
【HRTech部門】請求業務リーダー募集 ~事業部付専門家として事業の守りを固める~
募集背景 成長し続けるHRTech部門では年間2~3つほど事業/サービスが展開されています。 今後も成長し続ける部門かつ株式会社ギブリーの主軸部門であるHRTech部門において、請求業務の専門性向上と体制強化が急務となっています。 事業部に密着した専門家として、経理・法務知見を活かしながら請求業務をけん引し、事業の持続的成長を支える「守りの要」となる人材を募集します。 職務内容 請求業務専門家として、SaaS・コンサルティング・人材紹介など多様な事業形態に応じた請求業務を統括。チーム体制の構築・マネジメントを担当し、ギブリー本体管理部との連携を図りつつ、事業成長を支える請求プロセスの設計・運用を通じて、事業の持続的発展を支える重要なポジションです。 ※ご経験やご志向性に合わせお任せする業務は調整させていただきます。 業務内容(例) 部門全体の請求業務 多様な事業形態(SaaS・コンサルティング・人材紹介等)に応じた請求パターンへの対応 契約形態に応じた正確な請求タイミング・金額の管理 請求業務の標準化・効率化推進 ギブリーグループを統括する管理部との連携・調整業務 ギブリーグループを統括する管理部メンバーとの情報共有・調整 全社方針と事業部ニーズの橋渡し 経理・法務観点での課題解決 事業成長を支える仕組み構築 事業拡大に対応できる請求プロセスの設計 リスク管理体制の強化 内部統制・コンプライアンス対応 採用要件 必須スキル・経験 以下どちらかのご経験がある方 バックオフィスの実務経験(経理・法務・総務のいずれか) ベンチャー企業での営業アシスタント/営業事務としての実務経験 歓迎スキル・経験 SaaS・IT企業での経理業務経験 請求・債権管理業務の経験 チームリーダー・マネジメント経験 簿記2級以上または同等の経理知識 法務関連業務経験 求める人物像 専門性への誇り:経理・法務知見を事業成長に活かすことにやりがいを感じる方 責任感とリーダーシップ:事業の守りを担う重要な役割への使命感がある方 正確性へのこだわり:抜け漏れのない丁寧な業務遂行が得意な方 変化への適応力:成長事業の不確実性に対する耐性がある方 協調性:事業部と管理部の橋渡し役として円滑なコミュニケーションが取れる方
-
セールス_育成ソリューション事業
職務内容 IT人材育成課題を抱える法人企業に対し、「TrackTraining」サービスを中心とした研修ソリューションの提案・販売を行うセールスポジションです。 顧客の育成課題に対して必要な研修サービスをカスタマイズし、提案いただきます。新規顧客がメインとなるため、商談対応~成約まで。また、場合によっては一部デリバリー対応も入っていただくため、一気通貫で顧客に対してご支援いただけます。 業務内容(一部) 新規顧客への提案営業業務 商談対応および顧客のテクノロジー人材に対しての育成課題・ニーズのヒアリング・分析 TrackTrainingサービスを活用したカスタマイズ研修プログラムの企画・提案 契約締結に向けた条件調整・クロージング業務 営業プロセス管理・推進業務 Salesforceを活用した案件進捗管理・情報更新 提案資料・見積書の作成 顧客との継続的なコミュニケーション・フォローアップ 営業目標達成に向けた計画的な活動推進 サービスデリバリー支援 成約後の研修実施に向けた準備・調整業務 研修プログラムの実施サポート(一部デリバリー対応) 顧客満足度向上に向けた継続的なサポート 募集背景 HR Tech部門では、主力プロダクト「Track」の市場での高い評価と需要拡大に伴い、組織体制強化を図っております。コーディングテスト業界No.1の実績を背景に、より多くの企業様のIT人材育成課題解決に貢献するため、セールスチームを拡充いたします。 募集要件 必須スキル・経験 無形商材法人営業経験3年以上 新規開拓営業の経験 目標達成院向けた計画的な営業活動ができる方 歓迎スキル・経験 提案資料作成・プレゼンテーションの経験 研修サービス・教育サービスの営業経験 IT・HR・SaaS業界での営業経験 法人向け研修プログラムの企画・提案経験 エンジニア研修・技術教育に関する知見 求める人物像 顧客の人材育成課題に真摯に向き合い、解決に向け本気で伴走することにやりがいを感じる方 自社プロダクトに誇りを持ち、DX人材育成という社会課題解決に貢献したい方 チームワークを大切にし、部門を超えた連携を重視する方 継続的な学習と成長に意欲的で、変化の激しい環境を楽しめる方
-
第二新卒歓迎【労務メンバー募集】圧倒的裁量で自身の働く組織を構築できる/急成長するAI・SaaS企業の第二創業期を最前線でリードしませんか?
募集背景 ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」を掲げ、テクノロジーの力で人と組織の可能性を最大化することを使命にしています。 2009年の創業以来、自己資本100%で16期連続黒字経営・8期連続最高売上を更新。創業から年数は経っているものの、昨今のAIトレンドのメインストリームに乗り、いま国内で最も急成長している企業の1つです。「社会に実装できる生成AI」の伴走支援は国内トップで、これまで4000社以上の支援実績をもち、5年以内の東証プライムまたはNASDAQ上場を視野に準備を進めています。 AIやSaaSを軸にした事業が急拡大し、プロダクトの進化と共に、組織もまさに“第二創業期”の成長フェーズ。 この急成長を支える原動力は「人」であり、 プロダクトを生み出すエンジニア、顧客の課題を解くセールス、社会に新しい価値を広めるマーケタなど、すべての才能が最大限に輝くためには、安心して働ける環境と、健全で柔軟な組織運営が不可欠です。 その根幹を支えるのが「労務」です。 ギブリーの労務ポジションは、単なる管理業務にとどまらず、企業成長と組織健全性の両立を推進する存在です。 第二創業期に突入し、組織規模・プロダクト数・働き方が急激に多様化する今、私たちは“守り”の視点に加え、“攻め”の労務へと進化しようとしています。 「事業の成長を支える組織基盤を築きたい」 「人が安心して挑戦できる仕組みをつくりたい」 そんな想いを持つ方にこそ、ぜひジョインしていただきたいポジションです。 ▪️ギブリー会社紹介資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ▪️ギブリー採用資料: https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ▪️ギブリー創業者兼取締役・山川の著書「AIイネーブルメント AIエージェントと人間で協創するWith AI時代」( 幻冬舎 / 2025年5月発売):https://amzn.asia/d/1Js8EiG 業務内容 主なミッション 社員の勤怠管理(打刻データ確認・残業時間集計など) 給与計算および社会保険手続き(入退社・扶養・産休育休対応など) 年末調整・住民税関連業務 労働契約書・雇用契約書の作成・管理 入退社対応(入社の受け入れ、備品整備など) 労務リスク対応 人事データ・システム管理 社内オペレーション整備 キャリアパス 労務のスペシャリストとしてキャリアアップ 人事を包括的にサポート など本人のご志向性に応じてキャリア設計が可能です 募集要件 必須要件 労務としてのご経験1年以上 歓迎要件 多様なステークホルダとの関係構築力 変化の激しいSaaS企業における労務業務経験 その他、変化の激しい急成長企業における労務業務経験 ソフトウェアエンジニアの経験、エンジニアリングへの理解 こんな方と働きたい ギブリーのビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方、「Give&Give」という言葉に少しでもビビッとくる方 生成AIやITへの興味があり、ご自身でも業務で積極的に活用している方 常に成長意欲を持ち、量を質に変えていく思考を持っている方 候補者や会社理解に妥協せず向き合い続ける方 難しい状況でもまず「どうやったらできるか」を考える方 挑戦的な目標にやりがいを感じ、主体的に取り組める方 人が好き、チームでの協働に喜びを感じる方
-
AI × DXの最前線で挑むエンタープライズセールス | テリトリー制なし、日系大企業のリード豊富な環境で挑むDXソリューション営業
職務内容 エンタープライズ企業のDX変革を、AI × 実装力で加速させる。 当社は、自社で開発するAIソリューションを中心に(営業/人事/マーケティング領域)業務改革からシステム導入、運用定着までを一貫して支援する「 実装型DXパートナー 」です。 本ポジションでは、業種を問わず国内外の大手企業を対象に、経営層・DX推進部門へ課題を発掘し、最適なソリューションを提案します。 顧客の課題に合わせて最適なプロダクトの提案だけではなく、業務構造や組織課題を深く理解した上で、 最適な解決方法を描く、コンサルティングセールスとしての役割を担います。 現在、大手企業からのDXやAIを活用した変革推進に関する引き合いが多数寄せられており、既存コンタクト先・パートナー経由のリードも豊富に存在します。 さらに立ち上げフェーズのため、テリトリー制や縛りが一切なく、自らの意思で自由にアプローチ先を選べる環境です。 自身のキャリアを活かして、自由度の高い環境において実力次第でアップサイド報酬という、圧倒的に稼げるポジションです。 社内では、エンジニアやコンサルタントと密に連携し、提案〜実装〜定着まで一貫して顧客変革をリードします。 AIを武器に、DXの最前線で経営課題を解く ——そんな挑戦を求める方に最適な環境です。 主な業務内容 国内外の大手企業(エンタープライズ領域)を対象とした新規開拓・提案活動 リード(既存コンタクト・紹介・問い合わせ)を活用した商談創出およびクロージング 経営層・DX推進部門への課題ヒアリングとソリューション提案 社内エンジニア・コンサルティングチームとの協働によるソリューション設計・提案書作成 顧客との長期的なリレーション構築およびアカウントプランの策定 受注後のデリバリー部門との連携を通じたプロジェクト推進支援 継続的な案件獲得に向けた、顧客関係性の構築 募集要件 必須スキル・経験 エンタープライズ向けソリューション営業経験(3年以上) 意思決定者をはじめとした、経営層への商談経験 数千万円〜億単位の案件を提案からクロージングまでリードした実績 DX/AI/SaaS/業務システムなど無形商材の販売経験 課題発見力・提案構築力・プレゼンテーション力 社内外の関係者を巻き込み成果を出せるコミュニケーション能力 達成の為のKPIやアクションプランを策定~実行し、恒常的に高い成果を出した実績 歓迎スキル・経験 大手企業(製造業、金融、通信、流通など)向けのDX提案経験 ERPやBIツールをはじめとしたソフトウェアのセールス経験 AI・データ活用領域のプロジェクトまたは商材取扱い経験 スタートアップ・成長企業での営業組織立ち上げ経験 英語でのビジネスコミュニケーションスキル 求める人物像 営業として圧倒的な成果を出すことに情熱を持ち、自らの上限を超えて挑戦できる方 テリトリーに縛られず、自ら市場を切り拓くハンター気質を持つ方 顧客の変革を自分ごととして捉え、実現まで伴走できる責任感のある方 スピード感と柔軟性をもってチームと協働できる方 AI・DX領域への関心が高く、継続的に学びながら価値を広げていける方
-
AI × DX実装コンサルタント | 年間数億円規模:大手企業のDX変革をスタートアップのスピードで最前線で推進するリードコンサルタント
職務内容 「クライアントの経営戦略を、AI×DX実装で実現する」 株式会社ギブリーは、自社プロダクトとエンジニアの組織力を活かしながら、クライアントの変革に伴走します。 その中で、戦略構想のコンサルティングだけにとどまらず、設計~開発~運用~改善~定着までの全てのフローに関わり、“クライアントの中で変革を完遂する”立ち位置でプロジェクトを推進します。 立ち上がったばかりの部署ですが、すでに日本を代表する大企業とのPJTが開始されており、 当社においても非常に期待値が高いミッションです。 少数精鋭のチームで、数億円規模のエンタープライズ案件をオーナーシップを持ってリードしていただきます。 大手コンサルでは経験できないスピードと裁量、そして「仕組みをつくる」実装フェーズまで担えるのが、このポジションの最大の魅力です。 AIの台頭で、様々なルールが変わっていく激しい変化の波を体感し、自らのキャリアや成長に繋がる環境です。 主な業務内容 CxOをはじめとした経営幹部、または部門長を相手とした、業務改革・DX推進プロジェクトの上流〜実装フェーズを一貫してリード クライアントへの課題及び必要なシステム要件のヒアリングおよび課題構造化、改善提案の策定 PoC~本番実装に必要なRFPの作成 ワークフロー設計・システム構成設計・オペレーション定着までの実装支援 社内エンジニア・プロダクトチームとの協働によるDXソリューションのデリバリ推進 各種プロジェクトマネジメント(スケジュール、リソース、予算、品質、リスク管理) 導入後の運用改善、およびナレッジマネジメントの推進 募集要件 必須スキル・経験 ITコンサルティングファームまたはSIer等でのプロジェクトマネジメント経験(5年以上目安) DX関連のPJT企画からサービスのローンチ~運用までの実行経験 要件定義・構造化・課題整理などの上流工程スキル ITツールを導入/活用を前提としたBPR-PJTの経験 複数ステークホルダーを巻き込むコミュニケーション・調整力 自走・即戦力として成果を出せる実行力 歓迎スキル・経験 製造業・流通・人事・購買・サプライチェーン領域のプロジェクト経験 ERP・SaaSなどDXソリューションの導入経験 PMOとして様々なステイクホルダーを巻き込み、時間をかけて実装した経験 プログラミング言語を用いたソフトウェア開発の経験(言語問わず) 英語でのビジネスコミュニケーションスキル 求める人物像 戦略と実行をつなぐ“実装型コンサル”として、変革をやり切る意志と責任感を持つ方 構造化思考・ドキュメンテーション力を持ち、現場を巻き込んで前に進められる方 大手クライアントの複雑なステークホルダーを調整しながら成果を出せる方 スピード感のあるスタートアップ環境で、自ら枠を超えて行動できる方 チームと共に成長し、社会にインパクトを残したいと考える方 AI時代において、次世代の変革を担ってみたい方 不確実性の高い環境においても、自ら学習しながら業務を進められる方 得られた知見をチームに還元し、組織力の向上に興味がある方
全 108 件中 100 件 を表示しています