
より詳しいサービス資料は
こちら
導入事例

「Excel」や紙で管理していた社員情報をデータベース化。
全国の営業拠点の社員検索が可能にWILLER EXPRESS株式会社
業界: | 運送業 |
---|---|
事業概要: | 高速バス「WILLER EXPRESS」の統括管理・運行 |
従業員数: | 542名(2019年6月時点) |
- 属人的管理の解消
- 特定情報の管理
- コミュニケーション活性化
- ロールモデルづくり
- 能力把握
以前は、社員情報を全国の8つの営業所でそれぞれ「Excel」や紙で管理しており、社内統一の「データベース」がありませんでした。どのような経歴の社員がどの部署でどのような業務についているのかが不透明で、職務経歴書は紙で保管されていたため、そこから個人の情報を集めるだけで時間がかかっていました。 HRMOSタレントマネジメントを導入してからは社員の基本情報が一元化され、他拠点の社員に連絡をとる際も、相手の基本情報をHRMOSタレントマネジメントですぐに検索できるようになりました。「相手の顔が分かるようになって話しやすくなった」という声もあり、スムーズなコミュニケーションに役立っています。従来の紙での管理にはなかった高い検索性を生かして、「こういう経歴の人はいないか」「社内評価を見てみよう」などと、さまざまなパターンで人材を探していきたいです。

社員数増加に伴い「Excel」での管理が限界に。
点在していた情報を集約することで、業務効率が向上
株式会社GA technologies
業界: | 不動産 |
---|---|
事業概要: | 不動産テック総合ブランド「RENOSY(リノシー)」の運営など |
従業員数: | 344名(グループ会社含む、2019年4月時点) |
- 急成長への対応
- 特定情報の管理
- システム連携
- 意思決定速度の向上
- 最適な人材配置
2018年の1年間で社員数が約150人から300人に増え、社員に関するデータの管理が追い付かなくなったため、社員データを一元管理できる人材管理システムの導入を決めました。社員数が100人台だったときは、社員の顔と名前、実績はだいたい経営陣の頭の中に入っており、「Excel」でなんとか管理できている状況でしたが、200~300人になると一人一人の情報を把握するのは難しくなり、新規事業立案や組織改編時に最適な人材配置プランを考えるのが困難な状況でした。
HRMOSタレントマネジメントは操作性が高く、「宅建資格の保有者数」などの独自項目設定をカスタマイズしやすい点がいいですね。社員に関する情報が一元化されたことで、複数ツールの情報を更新する必要もありません。以前は人事異動時に手入力で組織図を修正していたため「組織図に名前がない」というミスもあったのですが、HRMOSタレントマネジメントは未配属のアラートが出るため、ミスもなくなり、業務効率も上がりました。

情報の一元管理で同一情報の転記がゼロに。
「HRMOS採用」連携で入所処理が効率化
弁護士法人 法律事務所オーセンス
業界: | 法律事務所 |
---|---|
事業概要: | 上場企業や新興企業、外資系企業などを対象とする企業法務、交通事故、離婚、遺産相続などの個人法務、刑事事件などさまざまな案件を扱う |
従業員数: | 170名(弁護士を含む。2019年4月時点) |
- 「Excel」管理からの脱却
- 管理ミスの防止
- 同一情報の転記ゼロ
- 入社や異動時のタスク管理
- 属人的管理の解消
以前は、弁護士を含む170名の従業員データをすべて「Excel」で管理しており、入力や確認業務に限界を感じていました。1名の入所があれば、その方に関するあらゆる情報を管理するために複数の「Excel」を開き、ときには10回以上、同じ名前をコピペすることも。導入後は、アクセス権限を持ったメンバー同士で「HRMOSタレントマネジメント」の画面共有ができ、該当箇所に入力すれば関連箇所に反映されるので、情報共有のためのメールのやりとりも不要になりました。
もともと「HRMOS採用」を活用していたので、情報連携ができる点も導入の決め手でした。「HRMOS採用」に入っている住所や名前などの基本データをそのまま移行できるので、書き出したり、打ち直したりする手間が削減できました。入所が多い月には、入力作業や情報の社内共有のために残業することも多くありましたが、導入後は、残業時間が目に見えて減りました。