全 95 件中 95 件 を表示しています
-
採用活動における個人情報の取り扱いに関する通知 ※こちらは求人ではございません
TOPPAN株式会社(以下、当社という)は、個人情報保護の観点から安全対策を講じ、個人情報をお寄せ頂く皆様に対し、その個人情報を収集目的以外に利用することがないことを下記の通りお知らせします。 1.個人情報保護責任者 TOPPAN株式会社 人事労政本部 情報セキュリティ副管理責任者 2.個人情報に対する問い合わせ先 TOPPAN株式会社 情報セキュリティ本部(tpn_pp-htln@toppan.co.jp) 3.収集目的: 従業員採用判定のため 注)採用になった場合は引き続き従業員個人情報として管理致します。 又、不採用になった場合は、その時点で不採用の個人情報は返却又は廃棄処分します。 4.共同利用について: 当社は、以下の内容において、取得した個人情報を共同利用することがあります。 1)共同して利用される個人情報の項目 当社が採用活動を目的として取得したすべての個人情報の項目 2)共同して利用する者の範囲 当社サイト(https://www.holdings.toppan.com/ja/group/companies.html)に 掲載するグループ企業のうち、日本国内に拠点を置く企業 3)利用する者の利用目的 上記3. 収集目的:に記載している収集目的の範囲 4)当該個人情報の管理について責任を有する者 TOPPAN株式会社 人事労政本部 情報セキュリティ副管理責任者 5)取得方法 当社の採用活動中にご提供いただいた個人情報からの取得 5.個人情報の委託について: 利用目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を 委託する場合など、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を外部業者に 委託することがあります。 6.個人情報の第三者提供について: 当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、取得した個人情報を 第三者に提供しません。 7.その他: 1)当社が行う採用活動の中で、当社が要求する個人情報を提供して頂く事には、 任意性があります。ただし、提供して頂けなかった個人情報があることにより、 採用判定ができない場合、不採用となる場合があります。 2)提供して頂いた個人情報の開示(第三者提供の記録を含む)を 求めることができます。その上で、その内容に誤りがあれば訂正又は削除を 要求することができます。 3)開示請求先 上記2.個人情報に対する問い合わせ先まで任意の文書で請求してください。 管理番号H-4-091-05 続きを見る
-
【502】【秋葉原】教育系ICTサービス(navima)のシステム開発 ※デジタル教材プラットフォーム
職務内容 ■業務内容: 教育系ICTサービス(navima)のシステム開発(新規機能追加・既存機能改修)、保守運用管理、運用実務をお任せします。フェーズは開発上流から下流、運用まで全 フェーズお任せしますが、但し設計や開発マネジメントがメインです。(実対応は協力会社) 企画部門や営業部門との企画会議に参加することもあり、ご自身で教育サービスを作り上げているという実感を持ちながら業務が可能です。 ■開発環境:Java,spring,MySQL,jquery,AWS(ECS,EC2,Aurora,S3等),Excelマクロ ◇navima:個別最適化されたドリルと、学び合いを促進する協働学習支援ツールが一体化したデジタル教材プラットフォームです。 文科省のGIGAスクール構想実現のため、小中学校の児童・生徒に一人一台の端末が配布されました。この端末を使い、Society5.0時代を生き抜けるように、学びの進め方 が大きく変化してきています。navimaは単なるデジタルドリルのみではなく、協働学習を促す探究コンテンツなども備わっており、既に多くの自治体から支持を集めてい ます。 (『navima』公式サイト:https://navima.jp/) ■TOPPANの教育事業について: 「健康・ライフサイエンス」「教育・文化交流」「都市空間・モビリティ」「エネルギー・食料資源」の4分野を成長領域と位置づけ、社会的価値創造企業を目指し、持 続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化しています。その一環として、凸版印刷のグループ企業である東京書籍、学校図書、未就学向けコンテンツ等を手掛けるフ レーベル館と連携し、ICTを活用した教育事業開発を推進しています。 応募要件 ■必須条件: ・Web・オープン系システムの開発経験(言語・規模不問) ■歓迎条件: ・コンシューマー向けシステムの開発・保守・運用経験 ・教員経験、教員免許をお持ちの方 続きを見る
-
【512】【飯田橋】知的財産 ※業界NO.1の売上高を誇る東証プライム市場上場企業
職務内容 ■業務内容: 上流から下流(特許出願の戦略・企画提案~願実務、活用)まで一気通貫した内容でご担当いただきます。また配属先別に取り扱う商材が異なります。 ・本社配属: 各事業部や研究所を含めた全社的な知財活動を統括・管理する業務のほか、IPランドスケープを駆使して今後の事業方向性や新事業の知財戦略を提言する業務も担当する ことができます。その他、新事業(ヘルスケアや教育関連等)や各事業部の商材をご担当いただきます。 ・各事業部配属: 各事業部や各地方拠点の商材をご担当いただきます。(一例:https://www.toppan.co.jp/products-service/) ・研究所配属: 今後事業化となり得るテーマを中心とした要素技術等をテーマとしてご担当いただきます。 ■補足事項 ・社会状況にもよりますが、将来的には海外への出張(年2-3回程度)も可能性としてございます。 ・適性に応じて以下の2拠点に配属先が変わる場合がございます。(入社1年後等) ①研究所:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南4-2-3 ②関西:大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー ■採用背景/組織構成: 事業ポートフォリオの見直しや、知財戦略の強化、またトッパンのキーコンセプトである “Digital & Sustainable Transformation” を知的財産部としても推進する ため、体制構築へ向けた人員拡充が採用背景です。また現在、知財本部は約60名在籍しており、本社、研究所、各事業部のそれぞれにメンバーが在籍しています。 <<知的財産部 参考URL>> https://www.toppan.co.jp/about-us/our-corporate-approach/intellectual-property.html 応募要件 ■必須要件:以下のいずれかに該当する方 ・技術系出身(分野は問いません)であり、事業会社での知財業務経験者 ・弁理士事務所出身者 ■歓迎要件: ・IPランドスケープ、知財戦略の立案・実行の業務経験 ・化学系、システム・IoT関連の知財業務経験 ・知財管理システムの管理運営経験 ・弁理士資格保有 ≪具体的な知的財産の活用事例≫ ICカード、エアホールドパウチ、GL FILM、Shufoo!、LC MAGIC、ホログラム、Smart NANO 等 続きを見る
-
【520】経理財務 ※業界トップの売上高/東証プライム市場上場/経理として広がるキャリアパス
職務内容 ■業務内容、組織構成: 現在、財務本部は約50名在籍しており、5~7名ごとのグループに分かれ、20代~50代までの方が幅広く活躍されています。選考の中で、その方の志向性やご経験領域に合わせて、どの業務をお任せするのかを決定します。本社配属の場合は、以下のいずれかのチームへの配属となります。 ・本社チーム(決算か管理会計のどちらかを担当) ・経理財務の構造改革チーム(例:会計システムの入れ替えなどの業務改善業務) ・資金チーム ・連結経理部(現在、海外子会社を増やしており、170社を2週間ほどで行うので非常にやりがいがあります) 社員紹介:https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/member/kakefuda.html ※残業時間:通常月は平均 30~40時間/月(繁忙月はプラス10時間程度) ※採用後、TOPPANフィナンシャルマネジメント株式会社(TFM)に出向いただく場合がございます。ただし、労働諸条件、社会保険、給与賞与等は通常の雇用条件と同様です。ローテーションの一環として、3~5年程度出向いただき、その後、異動がございます。 ■キャリアプラン: 同社は3つの事業部を軸に、非常に多様な事業、サービスを展開しており、グループ会社・子会社も150社ほどあるため、多様なキャリアプランが広がっています。入社後は本社、もしくはいずれかの事業部の経理財務担当として経験を積んでいただき、5~7年で事業部を移り、事業部の中でも1~2年で担当が変わるイメージです。将来的には、財務本部の中の1グループの課長職や、子会社の数字管理、海外関連会社のCFOを担当していただく可能性もあり、多様なキャリアパスが広がっています。 応募要件 ■必須要件:以下のいずれかに該当する方 ・企業にて経理、会計全般の経験 ・企業にて、グループ会社連結決算の経理経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ファイナンスのご経験 ■歓迎要件: ・上場企業における、実務経験 ・ビジネスレベルの英語スキル 続きを見る
-
【522】【大阪】経理財務 ※印刷業界国内トップの売上高/東証プライム市場上場/広がるキャリアパス
職務内容 ■業務内容、組織構成: 約40名の組織で20代~50代までの方が幅広く活躍されています。選考の中で、その方の志向性やご経験領域に合わせて、 どの業務をお任せするのかを決定します。 ・決算(制度会計)に加えて管理会計、原価計算業務 ・管轄子会社との連携業務(資金繰りや税務申告 等) ・業務改善業務(例:会計システムの更新分科会に参加 等) ※営業本部や工場との直接のやり取りがあり、経理会計だけでない知識も得られます。 ※残業時間:通常月は平均 40時間/月(繁忙月はプラス5~10時間程度) ※採用後、TOPPANフィナンシャルマネジメント株式会社(同住所:大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー)に出向いただく場合がございます。ただし、労働諸条件、社会保険、給与賞与等は通常の雇用条件と同様です。ローテーションの一環として、3~5年程度出向いただき、その後、異動がございます。 ※社員紹介:https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/member/kakefuda.html ■キャリアプラン: 同社は3つの事業部を軸に、非常に多様な事業、サービスを展開しており、グループ会社・子会社も150社ほどあるため、多様なキャリアプランが広がっています。入社後は本社、もしくはいずれかの事業部の経理財務担当として経験を積んでいただき、5~7年で事業部を移り、事業部の中でも1~2年で担当が変わるイメージです。将来的には、財務本部の中の1グループの課長職や、子会社の数字管理、海外関連会社のCFOを担当していただく可能性もあり、多様なキャリアパスが広がっています。 応募要件 ■必須要件:以下のいずれかに該当する方 ・企業にて経理、会計全般の経験 ・企業にて、グループ会社連結決算の経理経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ファイナンスのご経験 ■歓迎要件: ・上場企業における、実務経験 ・ビジネスレベルの英語スキル 続きを見る
-
【523】【飯田橋】国際税務戦略立案、海外税務コンプライアンス推進 ※東証プライム市場上場
職務内容 ■業務内容: ・海外進出、撤退に関するタックスプランニング ・海外子会社の税務リスクマネジメント ・海外税務申告のマネジメント ・税務調査対応(国内、海外) ・国際税務に関する教育コンテンツの作成および関係部門への教育 ※海外出張も月1回程度あり(アジア、東南アジア、米国、ヨーロッパ) ■特徴: ・海外M&A: 海外進出を積極的に行っており、買収案件も数多く抱えているため、案件に最初から携わることができ、買収後のPMIにも携わって頂けます。 ・国際税務における体制づくり: 同社規模のグローバル税務のインフラ、体制をこれから一緒に作り上げていける、面白さがあります。 ・その他:強固で安定した財務基盤の会社で、安心して勤務いただけます。 ■採用背景: 近年、事業拡大を目的とした海外進出、BEPS導入、既存現地法人における税務リスク等、国際税務課題に対応しなければならない機会が増加しています。このような国際税務課題に会社として万全の体勢で取り組むべく、経験者の方の採用を考えています。 応募要件 ■必須要件: ・事業会社での国際税務経験がある方 ・TOEIC600以上(相当)を有する方 ■歓迎要件: ・税理士資格保有者 ・税理士、会計士、USCPAの有資格者 続きを見る
-
【526】財務経理(管理職候補/海外駐在前提)※東証プライム市場上場/経理として広がるキャリアパス
職務内容 ■採用背景:海外子会社や海外合弁会社の設立が多数計画される中、経理会計実務経験に加えて海外ビジネス経験のある人材を増員したく、ご活躍いただける方を募集し ています。 ■業務内容:入社後1~2年間は、管轄する事業(本)部経理部にて、管理職(候補)として海外関連の経理会計業務を管理いただきます。その後、担当する海外子会社が決 まった後には、国内からその会社をコントロールし(出張もあり)、海外赴任時には、経理会計税務知識とともにマネジメント力を発揮してもらう(原則として管理職とし て赴任)予定です。 ◇社員紹介:https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/member/kakefuda.html ■キャリアプラン:同社は3つの事業部を軸に、非常に多様な事業、サービスを展開しております。グループ会社・子会社も200社以上あり、ローテーションも充実してお りますので多様なキャリアプランが広がっています。 応募要件 ■必須要件: ・海外ビジネスの経験 ・管理職(マネジメント)経験 ・経理会計の実務経験 続きを見る
-
【527】財務経理(海外駐在前提)※東証プライム市場上場/経理として広がるキャリアパス
職務内容 ■採用背景:海外子会社や海外合弁会社の設立が多数計画される中、経理会計実務経験に加えて海外ビジネス経験のある人材を増員したく、ご活躍いただける方を募集し ています。 ■業務内容:入社後5年程度は、管轄する事業(本)部経理部にて経理会計業務を担当いただきます。 その後、担当する海外子会社が決まった後には、国内からその会社をコントロールし(出張もあり)、海外赴任時には、経理会計税務知識とともにコーポレート業務全般に 力を発揮してもらう予定です。 ◇社員紹介:https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/member/kakefuda.html ■キャリアプラン:同社は3つの事業部を軸に、非常に多様な事業、サービスを展開しております。グループ会社・子会社も200社以上あり、ローテーションも充実してお りますので多様なキャリアプランが広がっています。 応募要件 ■必須要件: ・海外ビジネスの経験 ・経理会計の実務経験 続きを見る
-
【570】情報セキュリティ技術者・担当者 ~情報セキュリティへキャリアチェンジ歓迎/東証プライム市場
職務内容 ■採用背景:昨今のセキュリティリスクの高まりに応じ、TOPPANグループ全社および国内外サプライチェーン全体のセキュリティを確保すること、更に、当社が推進するDX+SXにおいて重要な要素であるセキュリティを強化し事業拡大・ポートフォリオ実現に貢献すること、これらの実行においてご活躍いただける方を募集しています。 ■業務内容:適性に合わせて下記業務をお任せします。 ・サイバーセキュリティ技術の検証と実装・運用・活用 ・国内外グループ全社およびサプライチェーン(顧客・委託先・協業先)に対する情報セキュリティマネジメント(監理・指導・教育) ・顧客提供サービスへのセキュリティ技術・運用品質の強化・確立(企画構想~実装~運用フェーズまで) ・国内外関係法規制への対応(個人・プライバシー保護、機密保護関係) ・工場セキュリティ実装指導・支援(IT,IoT,OT) ・CSIRT組織であるTOPPAN-CERTの一員として、社内外情報・技術動向の監視、TOPPANグループに対するサイバー攻撃への技術的な解決支援 ■組織:情報セキュリティ本部は、①国内外グループ会社へのセキュリティ統制や監査、教育・演習をおこなう「ガバナンス部」、②サイバーセキュリティ対策の企画・実装・運用をおこなう「サイバー部」に分かれます。ご本人の適正・スキルに合わせてアサインいたします。 ■特徴/魅力: ・充実した福利厚生:財形貯蓄、財形融資、保養所、社員持株制度、各種休業・勤務短縮制度が充実 ・豊富な研修制度:選抜型研修やグローバル研修、「トッパンビジネススクール(選択研修)」「チャレンジスクール(通信教育)」「セキュリティDOJO(サイバーセキュリティ研修)」完備 ・NISCやIPA、他社などとの連携もあり、セキュリティ管理者・技術者としてのスキルアップもできる環境です。 応募要件 ■必須要件:・情報セキュリティでのキャリア形成意思、学び続ける意思がある方で下記いずれかの業務経験5年以上をお持ちの方 ・情報セキュリティ技術者経験 ・リスク管理、個人情報管理、セキュリティ統制などに関する経験 ・ITサービス、システム、インフラ開発経験 ■歓迎要件: ・ITやセキュリティに関連する資格があれば尚可 続きを見る
-
データアナリスト、データエンジニア、BIエンジニア
職務内容 ■事業内容 2023年10月1日から凸版印刷株式会社は、TOPPANホールディングス株式会社へ社名が変わりました。「印刷」を社名から外し、世界中の課題を突破するという決意を英字の「TOPPAN」に込めました。「人を思う感性と心に響く技術で、多様な文化が息づく世界に」をTOPPANグループのパーパスとして掲げ、一人ひとりが新しい一歩を踏み出します。すべてを突破する TOPPA!!!TOPPAN 創業123年、2023年3月期の連結売上高1兆6388億円、連結従業員数53,722名。現在、中期経営計画で「Digital & Sustainable Transformation」を掲げています。これまでの印刷事業から「事業ポートフォリオの変革」を行い、DXとSXによって、ワールドワイドに社会課題を解決するリーディングカンパニーをめざしています。 ■募集背景 上記中期経営計画実現のために「システム基盤のモダナイゼーション」を推進しています。事業ポートフォリオの変革を進める上で、基幹系システムを含めた基盤刷新の一環として、データドリブン経営の実現があります。 我々、デジタルイノベーション本部は迅速かつ的確な意思決定を行うデータドリブン経営を支える柱の一つとして、データの見える化を進めています。TOPPANグループのあらゆる情報(「製造・販売・物流」、「販売・財務・会計」、「人財マネージメント・育成」等)を一元管理し、未来を予測できるスピーディなグループ経営・ビジネス判断に寄与するためのデータ整備及び可視化の強化を計画するための人材を増員したいと考えています。 ■仕事内容 当社グループ全体のデータ活用基盤の整備を通して、グループ全体の情報を可視化し、ホールディングスとしてグループ横断のデータドリブン経営を実現します。 ・経営情報を活用した経営者の意思決定に寄与するコンテンツの企画立案 ・要求/要件のヒアリング、整理。PMをサポートし、要件から導かれる必要データの洗い出し ・要求定義、要件定義をもとにデータ活用コンテンツの設計(分析要件、結果とアクションの関係性、デザインなど) ・データマート設計/実装(データマネジメント) ・BIツールを用いたダッシュボード構築(データ接続、前処理、チャート作成/配置、パフォーマンスチェック) ■アピールポイント データ設計やコンテンツ開発などのITスキルも必要ですが、それ以上に国内や海外など幅広い当社グループメンバーからの要件をヒアリングするためのコミュニケーション力も重要になります。また、応募資格に明記のツールの利用経験者や資格保持者も歓迎いたします。これからITスキルとコミュニケーション力を伸ばしたいと考えている人にぜひ来ていただきたいです。 【配属予定チームのミッション】 ・TOPPANグループ全体のデータを集約し、活用するための基盤を整備する ・集めたデータを活用して経営やビジネスに新たな気づきや価値を与える ・テクノロジーを利用してデータ活用の幅を広げ、データドリブンなビジネス風土を醸成する 応募要件 【必須(MUST)】 ・プログラミングまたはETLツールを用いたデータ加工の経験 【歓迎(WANT)】 ・BIツールを用いたコンテンツの構築、テスト、運用の経験 ・データサイエンティストまたはG検定の資格保持者 ・Java、Pythonの開発経験 ・Snowflakeの運用経験 ・ArcGISの利用経験 ・DOMOの利用経験 ・AWSの運用経験 ・ネットワーク構築・運用経験 (TCP/IP、HTTP等のネットワークプロトコルの基本的な理解) ・ビジネスアプリケーションの設計~開発~導入を担当する上で、世界中のグループ会社拠点/部門と必要に応じたコミュニケーションを積極的に行うことができる人 ・システム構築に対する幅広い知識やスキルが求められるため、向上心を持って学習する意欲がある人 続きを見る
-
【579】【埼玉】自社製品の表面分析業務担当(XPS・TOF-SIMS)~TOPPANの注力事業~
仕事内容 配属先である総合研究所 材料・分析技術系は、当社自社製品の材料設計と分析評価技術を柱とする基盤技術研究部門です。 今回は分析チームにおいて表面分析業務をお任せいたします。分析する商材・材料は多岐にわたりますが、主に工業系材料(エレクトロニクス材料、包装材料)のXPS(X線光電子分光分析)、TOF-SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析)等表面分析および解析(社内の依頼元とやり取りし、適切な分析条件を設定し、考察を含めた報告書を作成)をご担当いただきます。 ※以下、主力材料の事例 ・エレクトロニクス領域:半導体、ディスプレイ関連等 ・生活・産業領域:食品・機能性フイルム関連等 (今後、フロンティア領域/新事業の燃料電池やバイオ系も加わる予定) ■組織構成: 総合研究所内の基盤研究部門の一つが材料・分析技術系となっており、現在は38名で構成されています。うち16名(管理職2名含む)が分析チームです。更に、分析分野別に4つに分かれており、今回担当いただく表面分析チームは3名で構成されています。 ■募集背景: 本部門の組織拡大を目指し、人員強化のため、募集しています。 ■働き方: ・月平均残業時間:30時間以内 ・リモートワーク:10日以下/月 ※試用期間中は原則不可 ・出張:ほとんどなし(分析機器が杉戸にあるため) ・副業可(規定有) ■キャリアパス: 入社後は先輩社員とともにXPS、TOF-SIMSを用いた表面分析及び解析業務に従事いただきます。ご本人の志向性、ご活躍に応じて、管理職昇格の可能性もございます。また、分析技術と並列して材料設計を担当しているチームもあり、将来的に社内のチャレンジ制度等を用いて、材料設計への挑戦も可能です。 応募要件 ■必要条件: ・化学系専攻の大学卒以上 ・分析機器(XPS、SEM、EDS等)を用いた表面分析の実務経験 ※下記のような分析経験をお持ちの方は歓迎です。 ・XPS(X線光電子分光分析) ・FIB(集束イオンビーム) ・TOF-SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析) ・XRD(X線回折) ・XAFS(X線吸収微細構造分析) ・CP/IM(イオンミリング) ・SEM(走査電子顕微鏡) ・TEM(透過電子顕微鏡) ・EDX/EDS(エネルギー分散型X線分析) 続きを見る
-
【599】事業開発本部_企画管理室(事業戦略室)
職務内容 ■業務内容 当社事業開発本部が統括するフロンティアビジネス(新規事業)と、当本部の運営に関わる下記業務をお任せします。 ・新規事業の数値管理 ①事業側と連携した実績情報のとりまとめ ②予実、計画対比分析 ③幹部社員への報告資料の作成および報告業務 ④その他、経営企画/財務への提出資料の作成業務 ・本部の予算管理 ①予実管理、次年度予算策定等 また将来的にはご経験やスキル、ご志向性に応じて下記業務もお任せしていきます。 ・事業の拡大支援 ①事業拡大のためのパートナー探索、企画 ②業界調査、競合調査 ③ビジネスデューディリジェンス、スキーム検討等 ■募集背景:事業拡大に伴う増員募集 数値のとりまとめなどの仕組み化や最適化をより進めていくため、推進頂ける方を求めています。 応募要件 ■必須要件 ※下記複数を満たす方 ・財務会計の実務経験(目安3年程度~) ・財務分析および競合分析のご経験 ・経営層、経営会議等への報告資料作成経験 ■歓迎要件 ・管理会計の実務経験 ・新規事業やスタートアップ企業での数値関連業務および調査、企画業務の経験 ・上場企業での経理/管理会計業務の実務経験 ・上場企業での経営企画業務(予実管理)の実務経験 ・システム導入および内部展開、モニタリングの経験 ・日商簿記2級以上の資格保有 ・M&A実務経験 ・市場や競合分析、バリューチェーン分析の実務経験 ・新事業の企画および推進の経験 続きを見る
-
【1102-1】新規サービス開発◆物流DX支援サービス「LOGINECT」の企画・販促
仕事内容 【業務内容】 物流業務支援サービス「LOGINECT」の企画・販促業務をご担当いただきます。これまでの物流業務に携わられてきた経験を活かして、各物流業務やサプライチェーンの効率向上につながるソリューションの企画検討、機能構築、顧客へのサービス提案業務までを実施いただきます。 【具体的には】 ■物流DXサービスの顧客提案、導入支援、サポート ■物流システムまたはオペレーションのコンサルティング ■物流業務改善に寄与する追加機能の企画・機能設計 応募要件 【いずれか必須】 ■倉庫内業務の運用設計や管理業務の経験のある方 ■倉庫管理システム(WMS)・倉庫制御システム(WCS)の構築におけるPL,SE経験 ■倉庫内作業生産性・品質向上に向けた施策の企画経験 ■マテハン機器やロボティクスの倉庫への導入経験 ■グループ会社や提案先企業との物流業務知識をベースとした コミュニケーションができる方 【歓迎】 ・語学(英語・中国語)※海外ベンダーとやりとりができるレベル ・リーダーとしてチームを牽引、育成した経験 ・自社サービス創出の実務経験 続きを見る
-
【212】デジタルマーケティングプロデューサー
職務内容 ビジネスプロデューサーとして、クライアントへの顧客の獲得(広告、SNS他)、体験の提供(アプリ、EC他)、顧客の育成(CRM他)と複数領域にまたがる提案、支援を行っていただきます。 ■業務内容詳細: ・クライアントへのケイパビリティクレデンを実施して案件機会を創出。 ・クライアントの課題抽出から課題認識の擦り合わせ。 ・クライアント課題内容を理解し、解決すべき案件として体系化。 ・案件として必要な機能を定義し社内体制を構築。 ・プラットフォーマーなどのテクノロジーパートナーと関係を構築し、最新・最適なソリューション情報を入手してクライアント提案へ活用。 ・上記の提案を行い、案件内容によっては受注後はプロジェクト進行。 応募要件 ■必須要件: ・広告業界、BtoB業界などでのセールスもしくはプロデュース実務経験が3年以上で、クライアント折衝可能 ・マーケティング活動におけるデジタル活用への基礎リテラシーと経験 ・クライアントやメンバーとの折衝力・コミュニケーション能力 ■歓迎要件: ・クライアントへのマーケティング・プロモーション企画提案、折衝経験 ・チームでの企画開発のファシリテーション経験 ・プロジェクトマネジメント経験(小規模でも可) ・基本的なマーケティング、CRMの知識 続きを見る
-
【206】データエンジニア
職務内容 クライアント向け/自社サービスのデータ基盤の構築・運用業務をお任せします。 ・オンプレ/クラウド上へのデータベース/DWH基盤の構築・運用業務 ・SQLを活用したデータ加工/連携/分析システムの開発・運用業務 【プロジェクト例】 ・自動車企業向け顧客データ基盤の構築 ・小売業向けデータ処理/連携/分析基盤の構築 ・メーカー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築 ・エネルギー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築 応募要件 ■必須条件: ・データ設計経験(システム関連図、DB設計、ER図、データフロー設計) ・データ連携設計経験(データ連携に関するレイアウト/インターフェース設計) ・SQLに関する知見およびPG経験 ・クラウド、デジタルマーケティング分野のテクノロジに興味関心および習得意欲のある人 続きを見る
-
【204】スマートフォンアプリ開発エンジニア
職務内容 製造系・流通/小売系・金融系企業向けのシステム開発・運用業務をお任せします。 ・自社サービスのシステム開発・運用業務 ・クライアント企業向けの受託システム開発・運用業務 ・デジタルマーケティングサービス提供基盤の構築業務 【プロジェクト例】 ・自社スマートフォンアプリ(会員証基盤・決済基盤向けアプリ)の開発 ・小売業向けスマートフォンアプリ開発業務 ・金融業会向けスマートフォンアプリ開発 ・教育業界向けスマートフォンアプリ開発 応募要件 ■必須条件: ・iOS、Android のアプリ開発技術者 ・アプリのストア公開経験 ・2人月規模以上の開発経験 ■歓迎条件: ・決済系アプリの開発経験 ・Google Firebaseの利用経験 ・AWS/GCP等のクラウドプラットフォーム利用経験 ・PL/PM経験(上流工程) ・Prott等のUIプロトタイピングツール使用経験 ・Adobe XD/Sketch等のデザインツール使用経験 続きを見る
-
【203】Webサービス系エンジニア
職務内容 主にBtoBtoC向けのweb+DBシステムの開発・運用業務をお任せします。 ・自社サービスのシステム開発・運用業務 ・クライアント企業向けの受託システム開発・運用業務 ・デジタルマーケティングサービス提供基盤の構築業務 【プロジェクト例】 ・自社webキャンペーンパッケージの開発、運用 ・自社ID管理基盤パッケージの開発、運用 ・メーカー/流通向けECサイト構築 ・業界問わずCMSを活用したオウンドサイト構築 応募要件 ■必須条件:以下いずれに該当する方 ・LAPP/LAMP環境での開発経験(3年以上) ・AWSサーバーレスアプリケーションの開発経験 ■歓迎条件: ・PM/PL経験(上流工程) ・CMS構築経験 ・ECサイトの構築、保守経験 ・AWS/GCPのサービスを活用したシステム設計、構築経験 ・性能/負荷試験のテスト設計、実施経験 続きを見る
-
【200】デジタルコミュニケーションディレクター ※デジタルマーケティング領域
職務内容 ■業務内容: デジタルマーケティング(CRM領域)におけるクライアント課題を把握し、以下の一連のPDCA運用を実践しているチームでディレクション業務を行っていただきます。 ・コミュニケーションプランの企画・設計、及び実行、クライアントへの提案活動 ・メール・LINE等デジタルチャネルにおける制作のディレクション(上記プランに基づく企画・制作) ・MAツールやWEB接客ツール等を用いた施策実行・設定ディレクション ・MAツールやGA等各種計測ツールを用いた集計及び効果測定分析、クライアントへの報告、効果改善提案 ※オンライン・オフライン統合案件にも挑戦できる機会あり。 ■業務の魅力: ・CRMにおける一連のPDCA運用を通して、デジタルマーケティングの実践経験を積むことができます。 ・施策効果を最大化するためのノウハウやディレクション・プランニングスキルが身に付きます。 ・MA、BI、CDP、WEB接客ツール等、幅広いデジタル運用ツールに触れ、技術習得ができます。 ・運用チームマネジメントを担当いただくため、係数管理能力やヒューマンマネジメントスキルが身に付きます。 ・デジタルビジネスの専門領域を広げるためのローテーションも可能です。 ・ディレクター経験後は、デジタルマーケティングビジネスを幅広くマネジメントするPMとして活躍の場を広げる事も可能です。 応募要件 ■必須条件: ・マーケティングプロジェクトに携わり、提案や改善活動を行ったことのある方(コールセンター、コンタクトセンターでの取りまとめ経験をされてきた方なども歓迎) ・担当業務でのリーダー、ディレクション経験(スケジュール管理やメンバー管理などの案件の取りまとめ実施経験) ・ExcelやPPTでのドキュメント作成経験(ピポットテーブル等の集計作業やマニュアル・提案書作成が単独で行える方) ■歓迎条件: ・業務立上げ・運用設計の経験 ・DBからのデータ抽出又は集計等のデータ関連業務の実践経験(MA業務に必要なDBやデータ連携に明るい方) ・実業務でのSQL利用経験(データ抽出、集計、結合などデータハンドリング) ・配信業務の構築から携わった経験 JavaScriptコードによるタグの生成経験 ・HTMLメール制作実務経験(コーディングの知識) ・GAによるWebのアクセス集計、管理の経験 続きを見る
-
【195】中央省庁向けコンサルティングセールス(公共営業・渉外)
職務内容 中央省庁が取り組む各種テーマ(DX/デジタル化・事務効率化、観光・文化振興、中小企業支援、少子化対策等)をTOPPANのソリューションでどう解決するのか?を、情報収集、事業仮説から入り、企画・提案、プロジェクト設計~運用まで一貫して関わります。 ※本ポジションは顧客の課題ヒアリング~企画設計~全体進捗管理がメインです。ソリューション開発やBPO等の生産設計は別部門で担当します。 ※中央省庁・自治体とも、政策事業のプロジェクト化傾向が進んでおり、セールスだけでなくプロジェクトマネジメントができる人財を募集します。 応募要件 【いずれか必須】 ・官公庁、自治体向けの企画・営業経験 ・中央省庁、都道府県、政令市で政策に携わった経験 【例】旅行代理店/BPO事業会社/広告代理店/コンサルティングファーム/中央省庁(経産省、総務省、農水省、消費者庁、デジタル庁等)/都道府県庁/政令市/印刷会社/SIer 続きを見る
-
【194】ソーシャル領域の企画プランニング・事業推進
職務内容 ■業務内容:中央省庁・自治体等、公共系事業において、予算案・政策等のヒアリング実施、当社ソリューションの紹介、企画プランニング~提案~事業推進までプロジェクトにおける中心的存在としての役割を期待します。 また、クライアント・他部署・外部(コンサル・有識者・コーポレーター)等との連携を図りながら、事業を推進していただきます。提案~実施まで幅広く裁量を持つことが可能です。 ■プロジェクト例:補助金、デジタル田園都市国家構想、DX、教育など、様々な公共案件 ■TOPPAN SOCIAL INNOVATION https://www.toppan.com/ja/joho/social/ 応募要件 【必須】 ・公共および民間企業での事業計画立案、事業推進経験 【歓迎】 ・ソーシャルビジネス、社会問題解決への興味関心がある方 ・中央省庁や自治体での経験 ・コンサルや広告代理店での経験 ※予算案・政策等のヒアリング実施、当社ソリューションの紹介、施策仕様に関わる情報提供、入札・契約関連の諸手続き、受託案件の品質・スケジュール・予算管理、社内他部署との総合調整、納品までプロジェクトにおける中心的存在としてPMおよびPMOの役割を果たしていただくことを期待します。 続きを見る
-
【167】大型公共BPO事業におけるPM及び新規BPaaSサービス開発・推進PM
職務内容 ■業務内容: 国や自治体の政策実装事業支援、国の政策に対する大型補助事業支援、自治体の行政事務代行事務案件などの大型プロジェクトのPM業務を担っていただきます。併せて、産官学のクライアント及び協力会社ネットワークを活かし、新規BPR・BPOサービスなど新規事業開発をリードしていただきます。 大型プロジェクトのPM経験、ゼロベースからの新規事業の経験があり、挑戦する意欲のある方、事業領域拡大も見据えて中長期的に従事いただける方を募集しています。 【具体的には】 ・大型官公庁 BPO案件の提案活動及びプロジェクトマネジメント業務全般 ・公共 領域、ソーシャル領域における新規事業の企画・開発マネジメント業務全般(FS、POC含む) (BPaaS型のビジネスモデル策定及び事業計画書の作成) 【案件例】 補助金申請受付や、審査事務局、コールセンターの設置、DX推進など当部門では幅広く案件を手掛けております。 事例① 事例② ▼TOPPANのBPOサービス https://solution.toppan.co.jp/bpo/https://solution.toppan.co.jp/bpo/ 応募要件 【必須】 ◇BPO業務の要件定義、業務設計、運用管理の経験 ◇BPO業務のプロジェクトリーダー経験 【歓迎】 ◇新規事業開発プロデューサー、大規模プロジェクトにおけるPM、PMO、BPRコンサルティングいずれかの経験 ◇市場調査~サービスローンチ、事業化までの一連のプロセス管理経験(新市場参入戦略の立案及び実行経験) ◇新規事業開発プロジェクトマネメントの経験(PDCA管理、進捗管理・品質管理ほかの各種プロジェクト管理) 続きを見る
-
【135】デジタルマーケティングプランナー
職務内容 デジタルマーケティングプランナーとして下記業務を担当いただきます。 ■デジタルマーケティングの企画提案業務(企画書作成、プレゼン) ■「顧客のマーケティング課題の抽出」と「マーケティングテクノロジー のトレンド」を踏まえた、最適なデジタルマーケティング企画の提案 ■実行プラン/サービスにおけるROIの試算提案、活用すべきツール群の選定/仕様設計 ■定期的な改善提案および改善実施/検証業務、デザインシンキングによるサービスデザイン 応募要件 【必須】 ・クライアントへの企画提案、折衝経験 ・スマホを用いたデジタルマーケティングの企画提案経験3年以上 ・チームによる企画開発のファシリテーション経験 ・プロジェクトマネジメントの基礎知識 ・基本的なマーケティング、CRMの知識 【歓迎】 ・EC/オムニチャネルの企画/運用経験、Google Analytics等を 使ったログ解析経験 ・UI/UXデザインや情報設計を行った経験(自ら概要設計を書き、開発へ連携した経験) ・MAツールの導入/運用経験、SNS/LINEのアカウント開設やプロモーション企画/運用経験 続きを見る
-
【134】DX推進プロジェクトマネージャー
職務内容 クライアントの戦略・業務理解に基づく企画・提案〜プロジェクトの計画・実行を推進するリーダーを担っていただきます。 ■仕事内容 ・クライアント側の求めるニーズに対し、業界動向・技術動向を踏まえた対応策の検討・整理・提案 ・クライアント側の戦略理解に基づいた要求整理・要件定義 ・クライアント側の業務理解のための業務分析・課題分析、および分析を踏まえた改善提案 ・プロジェクトの立ち上げ・計画フェーズにおけるプロジェクト計画書の作成 ・プロジェクトの実行・コントロールフェーズにおけるプロジェクトマネジメントの遂行 ※クライアント:業界問わず様々 ※期間:6か月〜12か月程度がボリュームゾーン ※規模:50〜100人月程度がボリュームゾーン ※プロジェクト案件数:最大2〜3件/名が目安(規模と関与度によって変動もあり、またご経験によりプロジェクトのアサインを行う為、必要に応じてメンターによるバックアップを実施致します) ■プロジェクト例: 金融業界(主に生損保・銀行) <DX推進に向けた様々な課題> ・非対面営業に向けたデジタル化の推進 ・D2Cモデルシフトに向けたウェブサイトの再構築 ・保全業務の業務効率化支援 ・販促資材制作業務の業務効率化支援 <取り組み> ・要求分析〜システム構想立案 ・システム構想に基づくソリューション・サービスの調査・選定〜プロジェクト計画立案 ・要件定義、設計・開発〜テスト・リリースまでのプロジェクトマネジメント 応募要件 ■必須 ・システム開発による業務改善提案の経験(業界・業務は問わない) ・システム開発プロジェクトにおける要件定義/業務分析の経験(プロジェクト規模は問わない) ■歓迎 ・PMP資格、プロジェクトマネージャー資格 ・プロジェクトマネジメント経験(50〜100人月規模) 続きを見る
-
【213】BPRコンサルタント(業務改革・改善に向けた設計〜実装)
職務内容 ■業務内容: マーケティング領域において、各社非対面チャネルを活用が増加。マルチコンタクトセンターの需要拡大に伴い、 オンライン・オフラインを組合せたトータルでの業務設計など、BPRコンサルタントを担っていただきます。 ・クライアント顧客接点チャネルのアセスメント及び改善施策の立案 ・マルチチャネルによるCX改善に向けた(*)の企画提案 ・マルチチャネル運用の要件定義・業務設計 ・運用後の定期的な改善提案及び改善実施 *マルチチャネル:コンタクトチャネル(電話、メール、チャット、SNS等)、フルフィルメント等オンライン/オフライン含めた顧客接点チャネル 応募要件 ■必須条件: ・業務改善系プロジェクトの経験(対社内・社外問わず) ・コンタクトDX化PJでのセンターでの要件定義、運用経験 ■歓迎要件 ◎ITシステムの技術的な知見(CRM/BIツール/チャットボット/RPA/MA/クラウドサービス等) ◎チャットボット・AI(自然言語処理)を活用したソリューションの構築・運用経験 ◎コミュニケーション力(業務の特性上、多くの社内外のステークホルダーと連携するため、折衝・調整力が求められるシーンが多々あります) ◎EC/D2C業界での経験(事業会社又は専業ベンダーとしての構築/運用) 続きを見る
-
【320】<新規事業開発> コンテンツ新事業の開発推進担当
職務内容 IPビジネス事業の本格化に向け、エンタメコンテンツ(アニメ・出版・ゲーム)のグッズ物販事業推進を担当していただきます。新規事業開発となり、一緒に立ち上げからチャレンジいただける方を募集します。 ・流通・販路開拓(国内・海外) ・版権交渉・商品化企画 ・市場調査、事業計画策定など新規事業立ち上げに関わる業務 応募要件 【必須】 ・toC商材のマーチャンダイジング経験者 (商品企画・仕入・販路開拓・マーケティング) 【歓迎】 ・エンタメコンテンツのグッズMD(マーチャンダイジング)経験 ・エンタメコンテンツのグッズ関連事業経験者 ・英語能力(TOEIC700点以上) <参考URL> https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2024/07/newsrelease240718_1.html https://x.com/KanaproOfficial 続きを見る
-
【220】空間体験デザインディレクター
職務内容 ■プロジェクトリーダーとして、コミュニケーション空間の企画立案からデザイン、コンテンツ制作、施工・実施に至るまでチームを編成し、牽引いただきます。メタバースなどのデジタル空間専門チームとも連携し、リアルと繋ぐOMO施策の担い手となることも出来ます。 主にコミュニケーション空間(ミュージアム、ショールーム、ファクトリーツアー、オフィス、ストア~デジタル空間等)の企画提案を行い、社内外と連携し、クライアントの課題解決に向けた調査・分析、コンセプト策定、体験・空間デザイン、コンテンツ開発(映像、システム、ギミック、グラフィック等)、OMO施策、VI計画、運営計画などを行います。 応募要件 【必須】空間デザイン、空間設計に携わったご経験 【歓迎】◇常設と仮設のカテゴリーに拘らず、デジタル空間を含めた新しい空間体験価値を創り出したい方 ◇映像装置、インタラクティブ体験装置、キネティック、メタバース関連などの企画・開発に興味のある方、経験者 ◇没入体験空間づくりに興味のある方、経験者 ◇コンセプトメイキングや体験ストーリー、シナリオ設計に興味のある方 続きを見る
-
【138】データアナリスト
職務内容 クライアントのマーケティング課題に対し、それを解決するためにデータを用いた分析、コンサルティングを行っていただきます。 ■クライアントの大規模データを⽤いた分析設計、集計/分析、ファインディングス、レポーティング ■調査に関するクライアントへのヒアリング、調査設計提案から、集計・分析・報告書作成・報告会実施 ■視線・表情・脳波などライフセンシング等の新技術、AIを用いた独自サービスの開拓・開発 ■クライアント・社内他部署・協力会社との円滑なコミュニケーション ■クライアントがDX推進(ex.CDP・DMP、BI、AIを導入・活用)するためのデータアセスメント、データ設計 応募要件 【必須】 以下のいずれかに該当 ■自社もしくは得意先データを用いた分析/コンサルティング業務経験 ■統計解析ツールもしくはSQLを用いたデータ集計/分析経験 ■基礎的な定量調査・定性調査に対し、設計から報告書作成まで従事した経験 ■ExcelやPPTでのドキュメント作成経験 ■得意先、協力会社、他部門メンバーとの円滑なコミュニケーション能力 続きを見る
-
【214】ECフルフィルメントプロジェクトリーダー
職務内容 クライアントのEC/D2C事業拡大、事業立上げに向けた、フルフィルメントサービス(コンタクト/受注処理/ロジスティクス)における、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 クライアントへの提案、実装/運用管理、改善提案まで、EC事業成長に向けた、フルフィルメント視点での改善プロジェクトを推進いただきます。 ・フルフィルメントPJマネジメント(提案対応、顧客対応、関連部署間のブリッジ、業務改善提案) ・フルフィルメント全体の要件定義、業務設計、運用管理、品質管理 ・システム/マーケテイング部門と連携し、事業グローズへ向けたEC/D2CフルファネルでのPJ対応(サイト構築、集客/広告、CRMなど) 応募要件 ■必須要件(※下記いずれか該当) ・フルフィルメント業務経験 ・フルフィルメント領域での法人営業経験 ・BPO企業での法人営業経験 ・ロジスティクス企業での法人営業経験 ・事業会社でEC事業経験者 ■歓迎要件 ◎事業会社でEC事業責任者の経験 ◎ECコンサルタント経験者 ◎コミュニケーション力(業務の特性上、多くの社内外のステークホルダーと連携するため、折衝・調整力が求められるシーンがあります) ◎主体性を持って積極的に新しいことを吸収する意欲があること ◎サービスがどのような方向に向かって運営されているかを理解する戦略理解力があること 続きを見る
-
【148】新規事業開発(物流新事業の戦略立案~営業プロセスの構築)
仕事内容 ■プロフェッショナル人材として、サプライチェーンにおけるTOPPANの強みを活かした3PL事業開発(戦略・戦術立案)、およびプロジェクト運営全般をリーダークラスとしてお任せします。 ◇事業開発 ・サプライチェーン、バリューチェーン領域における3PL事業開発 ・事業戦略および戦術立案・推進(現状分析、仮説課題構築、仮説検証) ◇営業プロセス構築 ・クライアントへのオファリング型営業支援(汎用資料の作成、営業) ・オファリング型営業プロセスの構築、展開 応募要件 【いずれか必須】 プロジェクトの企画から立案、推進までの一連で業務に携わっている方で以下のいずれかの経験をお持ちの方 ◇サプライチェーン領域における関連ソリューションに従事した経験 ◇業務改革プロジェクト、データマネジメントなどの業務経験 【歓迎】 ◇プロジェクト運営(マネジメント・リーダー経験歓迎) ◇物流業界経験 ◇組織開発、人財教育 続きを見る
-
【257】民間向け新規BPRコンサルティングサービス開発 自社サービス開発
職務内容 新規事業プロデューサーとして、「民間企業向けの新規BPR・コンサルティングサービス(バックオフィス領域 ※購買調達・HRなど)のPOC・サービス開発を推進していただきます。 ・購買、経理、HRなどの内部業務における業務プロセスの最適化提案 ・自社業務推進にあたってのリソース及びアセットの棚卸 ・クライアントサービス化へ向けた企画検討、POCの推進 ・サービス開発におけるプロジェクトマネジメント、ステークホルダー調整 ※新規自社サービス開発/ダイレクトに変革が感じられる面白み 応募要件 【必須】 ・クライアント向けBPR・BPO案件における要件定義、業務設計、運用管理いずれかの経験 ・大規模プロジェクトにおけるPM、PMO、BPRコンサルいずれかの経験 【歓迎】 ・システム導入のプロジェクト管理経験(業務基盤システム/顧客管理システム/顧客コミュニケーションシステム/クラウドサービス等) ・DXを活用したソリューション提案・伴走支援の経験 ・AIツールを活用した業務効率化・自動化支援の経験 ・購買、経理、HRなどの業務コンサルティング経験 続きを見る
-
125【汐留】金融DXサービスの新規事業企画・サービス開発
仕事内容 TOPPANエッジでは金融機関向けにDXサービスを提供しており、こちらのポジションでは新規事業の企画、サービス開発をお任せします。 市場や顧客のニーズ・課題を理解し、より付加価値の高いサービスを企画します。 ■市場調査・分析による新規事業テーマの創出 ■顧客ニーズや課題を捉え、新サービスのコンセプトを企画立案 ■関連する企画・開発部門や営業部門と連携し、サービス仕様やビジネスモデルの具体化 ※開発は別部門想定 ■事業化に向けた戦略策定、事業計画の立案 ■事業・サービス企画を目的とした提携・協業先の発掘 募集要件 【必須】■新規ビジネスやサービスの企画・開発経験 【歓迎】■金融機関向けのサービス企画経験 ■ITサービスマネジメント経験 ■銀行など金融機関やフィンテックに関する企業出身者 ◎新規ビジネスを設計・リードし、投資段階まで進んだら関係部門と連携して具体化していきます。プロジェクトとして立ち上がった後はプロマネのような立場で管理に携わります。 ◎入社後は既存案件からアサインして業務や事業内容を覚えていただき、ゆくゆくは自立して案件を回していただく予定です。将来的に新サービス開発の中心的役割を担えるリーダー人材になっていただくことを期待します。 続きを見る
-
250【埼玉・朝霞】社内SE(PL)/開発ベンダー管理
仕事内容 TOPPANエッジでは主に金融機関を顧客とし、事務業務(データ入力・審査等)をシステム×人のハイブリッド型で受託しており、本ポジションは自社事務局で利用するシステムの設計開発~導入までのプロジェクト推進を行っていただきます。 【具体的には】■取引先の要求事項をシステムへ落とし込む ■開発ベンダーコントロール、工程改善提案 ■AI、OCR等の業務効率を上げる最新技術の調査・検証 ■ローンチ後の運用保守~改修(土日・深夜勤務無)※オンプレでのハイセキュアなネットワーク上での開発で開発スキル習得可。※従来のフルスクラッチでの開発から、新たな開発手法(ローコード開発プラットフォーム)へ移行中 募集要件 【必須】■システム開発における基本設計、詳細設計のご経験 ■AI、RPA等の最新技術を使ったDXに興味がある方(未経験可) ★開発はすべて外部ベンダーが担います 【歓迎】■システム開発におけるプロジェクトリーダーのご経験 ■DBの基本的な知識 【マッチする志向】自身が手掛けたシステムについて、利用ユーザー(社内)からの声をダイレクトに聴きたい/先方要求をシステムに落とし、開発のプロジェクト管理に邁進したい/開発して終わりではなくその後、運用保守~改修まで末永くシステムに向き合いたい。 続きを見る
-
184【埼玉・嵐山】品質保証◆セキュア商材(磁気カード、ICカード、他)
仕事内容 嵐山工場におけるセキュア商材(磁気カード/ICカード/他)の品質保証活動全般をお任せします。 TOPPAN(TOPPANエッジ)はセキュア商材において国内トップクラスシェアを誇ります。 【業務内容】■工程内品質保証体制の構築(不良を後工程に流さない仕組み等)、システム化推進 ■設備、工法等の新規導入・変更時における品質リスク検証と改善 ■品質異常の対応(化学的・物理的手法等含む分析、是正対応、クレーム対応、他) ■関連商材の外部委託先、及び部材調達先の品質・セキュリティ監査 ■得意先からの工場監査対応 ★キャッシュレス化推進の追い風も受け、体制強化を見据えた募集となります 募集要件 【必須】■メーカーにおける品質保証・品質管理の業務経験 ★実際に製造現場に入り込んで、製造工程における品質管理項目・管理基準の策定、製造プロセス毎の不良品解析と対策の立案等の経験をお持ちの方は大歓迎です ★セキュリティ商材の要求品質は年々レベルが向上している為、クレーム処理等の後手の対応ではなく、より先手の品質保証を行っていく必要があります。「DX認定事業者」に選定された当社ならではの最先端な技術・知見を磨き、将来的に当部門を牽引頂けることを期待しております 続きを見る
-
114【埼玉・朝霞】社内SE(基本/詳細設計、パートナー管理):ICカード発行の業務システム開発
仕事内容 ICカードを発行・製造する際の業務システム開発において、基本設計・詳細設計以降、開発プロマネをご担当いただきます。製造部門(工場)の要件を取りまとめ、パートナー管理をしつつシステム開発~保守運用までをリードします。 【具体的には】■カード発行データ編集システムの開発管理 ■カード発行データ編集システムの管理および保守 ■システム開発、効率改善、企画および実施管理 ■対外ネットワーク構築および保守、等 ※顧客折衝・要求の取りまとめは別部門です。本部門は、仕様書をもとに実際にシステムに落とし込むとことまでを担います。製造現場(工場)からの要望を吸い上げ、品質向上・工数削減に向けたシステム構築を行います 募集要件 【必須】■システム開発経験(基本設計、詳細設計) ■パートナー管理経験(スケジュール、品質、予算) 【歓迎】■システム開発経験(要件定義) ■データベースの知識 続きを見る
-
【1000】PM/PL/PMO◆金融・自治体DX支援サービス・プライム案件
仕事内容 金融業界および自治体向けの自社Webサービス開発、プライム案件の受託開発におけるプロジェクトマネージャーとして、要件定義から設計開発、テスト、リリースまで全工程を担い、システム開発を遂行します。 ※客先常駐ではありません ■顧客コミュニケーションを通して要望を引き出し、要件定義や設計での最適な提案を行います。テストやリリースの工程では品質や作業内容を顧客に伝え、合意形成と満足度向上を行います。 ■外部ベンダーコントロールを通して開発内容や要求レベルを正確に伝達し、スケジュール管理、見積や成果物の精査を行います。 ◎ご経験とTOPPANで得られるスキルやノウハウを活かし、メンバー育成や業務改善、品質向上にも期待します。 ◎ AWS等のクラウドを活用したWebアプリケーションの開発案件が多数あります。 <サービス事例> Speed Entry for Credit https://solution.toppan.co.jp/toppan-edge/service/se_plusforcredit.html 継続的顧客管理(マネーローンダリング・FATF対応)サービス https://solution.toppan.co.jp/toppan-edge/service/industry_001.html 募集要件 【必須】■Webアプリケーション開発におけるPM・PLのご経験 【歓迎】○金融業界、自治体向けのシステム開発経験 【求める人物像】○顧客や外部ベンダーをはじめとする社内外の関係者と円滑にプロジェクトを進めるコミュニケーション能力 ○主体性・積極性をお持ちの方 続きを見る
-
【1002】金融業界向け/BPR・BPO案件担当(PM・要件定義・業務設計)
仕事内容 主に金融分野(銀行・保険・証券・カード)のクライアントを対象としたBPR、BPO案件の上流工程(PM・要件定義・業務設計)をお任せします。 ■バックオフィス業務のBPOに関する要件定義、外部設計、運用設計 ■クライアント業務の現状調査と分析による業務プロセスのBPR支援 ■業務改善につながるデジタルツールやアプリケーションの企画・設計 ■上記の取組に寄与するプロジェクトマネジメント ◎金融BPOのプロセスは従来のオペレーション代行だけではなく、プロセス構築に適したデジタルサービス・ソリューションを導入することで、より高度なBPOサービスを提供する時代です。働き方改革やDXによる業務変革、労働人口減少による業務オペレーションの見直し等、今後もBPO市場は拡大が見込まれています。 募集要件 【いずれか必須】 ■BPOサービスの実務経験(PM、要件定義、業務設計、構築、運用管理等) ■金融事務の実務経験(PM、要件定義、業務設計、構築、運用管理等) ■BPOサービスや金融機関向けソリューションサービスの営業、企画販促のご経験 続きを見る
-
【1000】Webシステムエンジニア/自社Webプラットフォーム開発◆金融・自治体DX支援*プライム案件
仕事内容 TOPPANは大手金融や行政のビジネス課題(DX推進/業務効率化)を解決するハイブリッドBPOサービスを提供しており、自社Webサービスプラットフォーム開発、及びプライムでのWebシステム開発を多数手掛けています。 ■Webシステムエンジニアとして、新規開発・追加改修・保守開発をご担当いただきます。 ■入社後はPL/PMへのステップアップをご支援します。システムエンジニアとして経験を積み(2~3年程度)、PL/PMとして活躍しているメンバーが多数おります。 ■担当工程:要件定義~設計~製造~テスト~導入、運用保守 ■ AWS等のクラウドを活用したWebアプリケーションの開発案件が多数あります。 ※顧客は金融、自治体系が多く、ほぼ全てがプライム案件です ※客先常駐ではありません ※経験・スキル・希望を考慮し、担当内容を決定します <サービス事例> Speed Entry for Credit https://solution.toppan.co.jp/toppan-edge/service/se_plusforcredit.html 継続的顧客管理(マネーローンダリング・FATF対応)サービス https://solution.toppan.co.jp/toppan-edge/service/industry_001.html 募集要件 【必須】Webシステム開発経験3年以上 【歓迎】成果物のレビュー経験 続きを見る
-
179【埼玉・嵐山】ICカード製造の生産技術・設備技術(開発・導入・保守)
仕事内容 ICカード製造における生産技術・設備技術業務をお任せします。特にデータ活用促進のシステム構築や検査発行工程の設備導入をお任せします。 ■生産設備の新規導入(設備計画策定、仕様検討・選定、量産立上げ等) ■スマートファクトリー化(自動化・システム化・データ活用促進) ■新規商材の試作・開発(生産ライン設計、工法開発・選定、試作評価、量産化) ■生産設備メンテナンス(設備チョコ停改善、トラブル対応、保守点検基準書作成等、稼働安定化) ■ICカード製造工程の生産技術(設備条件出し、設備展開、品質不具合改善) ■ICカード製造工程の工程改善(材料費削減、品質向上、生産性向上) 募集要件 【必須】■生産技術・設備技術に関するご経験 ★携わってきた製造物・プロダクトは不問です 【歓迎・活かせる経験】電気(電装部品、センサーなど)、ソフト(PLCのラダーやソフトウェアのプログラムなど)、システム(データ通信やデータベースなど)、画像検査に関する知識・ご経験 ★世の中のキャッシュレス化が進み、身近な生活インフラとも言える「ICカード」の生産性能を向上させます。ICカードは情報処理とも関係性が高い商材であるため、IT・情報処理領域の知識も身につきます。 ★TOPPANが推進するスマートファクトリー化の中で、嵐山工場はセキュア系工場のマザー工場として設備更新を進めています。本社開発部門とも連携しながら最新技術による設備改善を行い、各工場に展開します。 続きを見る
-
【834】 施工管理(大阪)※若手活躍中
職務内容 オフィスビルや商業施設の内装工事案件(元請け)をメインとした施工管理業務全般(安全管理、工程管理、コスト管理、資材管理、施工者の手配、等)をお任せいたします。 携わる案件は、都心近郊の工事案件がメインの為、基本日帰りで対応し、通勤できない現場は出張ベースで対応します。大規模な案件の場合は、2名以上の体制で業務を行い、工事工期は約3か月~半年程度の案件が比較的多いです。 TOPPANは、自社の先端技術を応用し独自開発した建装材メーカーという立場で、企画提案~設計~施工までを全て自社で一気通貫してプロジェクトを推進しておりますので、TOPPANならではの優位性を持ちながら案件規模の大きさや業務の幅広さを経験し、技術者としての成長を目指せます。 応募要件 【必須】 ・工事現場管理の実務経験(建築内装仕上げ工事) 【歓迎】 ・1級建築施工管理技士の資格(国家資格手当20,000円/月の支給対象) 続きを見る
-
【812】施工管理(秋葉原)※若手活躍中
職務内容 オフィスビルや商業施設の内装工事案件(元請け)をメインとした施工管理業務全般(安全管理、工程管理、コスト管理、資材管理、施工者の手配、等)をお任せいたします。 携わる案件は、都心近郊の工事案件がメインの為、基本日帰りで対応し、通勤できない現場は出張ベースで対応します。大規模な案件の場合は、2名以上の体制で業務を行い、工事工期は約3か月~半年程度の案件が比較的多いです。 TOPPANは、自社の先端技術を応用し独自開発した建装材メーカーという立場で、企画提案~設計~施工までを全て自社で一気通貫してプロジェクトを推進しておりますので、TOPPANならではの優位性を持ちながら案件規模の大きさや業務の幅広さを経験し、技術者としての成長を目指せます。 ■施工事例:オフィスビル内装改修工事(規模:約108百万円)/シェアオフィス内装工事(規模:約41百万円)/大型商業施設内装ルーバー工事(規模:約38百万円) ※参考URL:https://forest.toppan.co.jp/projects/construction/ 応募要件 【必須】 ■施工管理の実務経験をお持ちの方 【歓迎】 ■一級建築施工管理技士資格をお持ちの方(国家資格手当20,000円/月) ■2級建築施工管理技士の資格 ■マンションや施設などの建築物内装の施工管理経験をお持ちの方 ■建築施工管理技士の有資格者 続きを見る
-
【858】【秋葉原】プロジェクトマネジメント担当(空間企画事業)
職務内容 オフィス、各種エントランス、共有部、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。オフィス、店舗等を中心とした空間プロジェクトにおいて、要件整理・コンセプトの策定から設計・施工まで、お客さま、デザイナー、コンストラクションマネージャー、営業スタッフ等と連携して、プロジェクトを推進していただきます。企画から完成まで幅広く携わり、お客様のニーズを実現するやりがいのあるポジションになります。 応募要件 【必須】 内装の施工管理。トータル営業等の経験 オフィス、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント経験 【歓迎】 内装・設備の施工管理、設計、営業担当者など 続きを見る
-
【889】【秋葉原】積算業務担当 ※東証プライム上場/業界シェアNo.1/福利厚生充実◇
職務内容 建築工事における積算業務、数量拾い、値入業務をご担当いただきます。 応募要件 【必須】 ■建設現場(内装仕上げ工事)での積算業務の経験 ■内装工事(オフィス・マンション共用部・専有部・店舗改修等)での見積作成業務(積算)の実務経験 【歓迎】 ■一級建築士または1級建築施工管理技士の資格保有 ■建築コスト管理士を保有していること ■ゼネコン・住宅メーカーの調達部署、積算部署勤務者 ■ゼネコン・住宅メーカーでの積算業務経験者 ■積算事務所での積算業務経験者 ■内装仕上工事における一連の業務経験者(営業、企画設計、現場監理) 続きを見る
-
【890】【大阪】プロジェクトマネジメント担当(空間企画事業)
職務内容 オフィス、各種エントランス、共有部、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。 ※工事実務は発生しません。 オフィス、店舗等を中心とした空間プロジェクトにおいて、要件整理・コンセプトの策定から設計・施工まで、お客さま、デザイナー、コンストラクションマネージャー、営業スタッフ等と連携して、プロジェクトを推進していただきます。 企画から完成まで幅広く携わり、お客様のニーズを実現するやりがいのあるポジションになります。 応募要件 【必須】 ■内装の施工管理、トータル営業担当等の経験 【歓迎】 ■オフィス、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
【891】【名古屋】プロジェクトマネジメント担当(空間企画事業)
職務内容 オフィス、各種エントランス、共有部、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。 ※工事実務は発生しません。 オフィス、店舗等を中心とした空間プロジェクトにおいて、要件整理・コンセプトの策定から設計・施工まで、お客さま、デザイナー、コンストラクションマネージャー、営業スタッフ等と連携して、プロジェクトを推進していただきます。 企画から完成まで幅広く携わり、お客様のニーズを実現するやりがいのあるポジションになります。 応募要件 【必須】 ■内装・設備の施工管理、トータル営業担当等の経験 【歓迎】 ■オフィス、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント経験 続きを見る
-
【586】生活・産業事業本部(群馬センター工場又は深谷工場)の人事・総務担当職
職務内容 ※ご経験、ご志向にあわせて下記の業務をお任せしていきます。 ■労務管理業務(勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなど) ■安全衛生関連業務 ■教育関連業務(入社教育、階層別研修の実施・フォロー等) ■人事諸制度の企画や運用、人事評価業務 ■採用関連業務 ■庶務関連業務 応募要件 【必須】■社会人経験5年以上 ■労働関連法令についての基本的な知識 ■一般的なPCスキル(Excel,Word,Power Point) 【尚可】■工場勤務経験、第一種衛生管理者資格 ■人事データという機微情報を扱うため、高い倫理観をお持ちの方 ■ビジネス上の課題を解決するための課題解決能力、論理的思考力 ■正確かつスピード感をもって業務を遂行する力 ■多様な関係者と適切に関係を構築しながら、モノゴトを前進することができる 続きを見る
-
【802】【茨城・水戸】紙器パッケージ工場の設備管理 ※プライム市場上場企業/福利厚生充実◎
職務内容 主に食品用紙器パッケージ(小箱カートン・ヨーグルト等カップ容器)の工場での設備管理(印刷機、加工機等の保全)や自動化設備含む製造システム管理に携わって頂きます。 ■採用の背景 相模原市から水戸市への工場移転に伴い、生産設備を移設します。その後自動搬送機等で合理化された生産ラインを構築をしますが、その自動化設備の設備管理、システム管理を担当頂きます。 応募要件 ■必須要件: ・技術系出身(分野は問いません) ・設備管理又自動化設備管理経験者:4年以上目安 ■歓迎要件: ・システムエンジニア経験者 ・MES(製造実行システム)構築経験者 ・エネルギー管理士 ・第二種電気主任技術者 続きを見る
-
【803】【群馬】設備技術/自働化設備含む製造システム管理
職務内容 主に食品用フィルムパッケージの工場設備(印刷機、加工機等)の製造システムであるSCADAやMESなどの構築や拡充、センサ追加などの機能拡大やシステムの管理を行っていただきます。 工場のSF(スマートファクトリー)化を進める上で必要なシステムの構築など、工場DXの実行役として活躍していただきます。 ■採用の背景 急速な工場のデジタル化に伴う人財の拡充を背景としています。 応募要件 【必須】 ・技術系出身(分野は問いません) ・IT系技術業務経験者 ・シーケンサやフィールドネットワーク系技術業務経験者 【尚可】 ・機械工学系/電気工学系/通信工学系 学科卒 続きを見る
-
【806】【秋葉原】新規リサイクル設備のプラントエンジニア
職務内容 モノマテリアル包材を開発・拡販する上で、出口戦略となる社内設置の新規リサイクル設備のメーカー選定・テスト検証・評価・導入・立上げに関する業務全般。また、システム販売業務・他開発案件(DX、紙器新規設備)にも従事を想定。 ■組織体制:22名(20歳代5名、30歳代3名、40歳代4名、50歳代10名) ■関連設備: ①プラント設計・エンジニアリング(例えばリサイクル設備関連) 粉砕・剥離・脱墨・脱液・リンス・洗浄・選別・乾燥・ペレタイズ・フィルム化に関する設備 ②販売設備 液体充填機(紙パック、BIB)、一般包装システム(カートナーやピロー包装機等)、省人化システム(ロボット等)、Iot搭載充填包装機、モノマテリアル対応充填包装機、ラインエンジニアリング全般 ■勤務体制:休暇(週休2日。但し、立上げの際は臨時出勤の可能性有)、残業(30時間程度)、在宅・リモート勤務(有り。コロナ状況次第も週1,2回程度)、出張頻度(月2,3回程度)、転勤(全国転勤の可能性ありも当面秋葉原勤務) ■本ポジションの魅力: ①社内的にほぼ実績のない新しい設備導入に関われ、プロジェクト案件としてやりがいを感じられる。 ②システム販売では得意先から検収受領時の達成感(現場での安全管理、工期遵守、得意先・業者との折衝を終えて)を得られる。 ③製造業向けDX支援サービス(NAVINECT)を世に広めることで得意先の工場・製造現場を効率化・標準化することができ、顧客の抱える様々な問題・課題解決に貢献できる。 ④北は北海道、南は九州・沖縄まで業務のフィールドは日本全国。 応募要件 ■必須条件: ①設備系技術者 ②プラント設計・エンジニアリング経験 ・粉砕技術 ・脱墨/脱水技術 ・洗浄/廃水処理技術 ・押し出し技術 等々 ※可能であればリサイクル設備導入・立上げ従事経験・該当技術知見保有者 続きを見る
-
【810】【秋葉原】リサイクル包装材料の開発担当
職務内容 ■業務内容: サーキュラーエコノミーの実装・具現化を目指すべく、リサイクル材料を用いた包装材料の開発に従事していただく。 具体的には、リサイクルスキームにより回収されたプラスチック材料の再原料化(造粒・フィルム製膜など:以下リサイクル材料)、包装資材化(リサイクル材料を用いた包材化)、その性能・品質評価、プロセス技術に関わる職務となります。 ■勤務体制: 休暇(週休2日。但し、臨時出勤の可能性有)、 残業(30時間程度)、在宅・リモート勤務(有り。コロナ状況次第も週1,2回程度)、出張頻度(月2,3回程度)、転勤(全国転勤の可能性ありも当面秋葉原勤務) 応募要件 ■必須要件: <保有技術> ・プラスチック材料の機能設計や造粒、フィルム製膜、各種ラミネートなどのコンバーティングに関する業務経験者(5年以上) <勤務面> ・弊社関連工場、協力会社での立ち合い業務などの時間的拘束に対する自由度が高いこと ■歓迎要件: ・材料特性の分析、評価業務経験者(5年以上) ・包装材料開発経験者(5年以上) ・樹脂メーカー、材料メーカー、フィルムメーカーでの 業務経験あり 続きを見る
-
【811】【群馬】環境・廃棄物・エネルギー担当)
職務内容 工場全般の環境業務(ISO、監査、申請、法令対応等)、廃棄物関係・エネルギー関係の業務をお任せします。近年ニーズが高まる環境対応の知識や経験を活かせます。また、必要な資格や講習は入社後に取得出来ます。 ■社外対応:各役所(環境事務所や役場など)対応がメインになります ■社内対応:工場内エコガード事務局対応、本社エコロジーセンター対応 ※環境管理強化の為に、Iot設備導入も実施して頂きます。 【活かせる資格の一例】エネルギー管理士、公害防止管理者、特別管理産業廃棄物、管理責任者、産業廃棄物処理施設技術管理者 等 応募要件 【必須】■環境業務経験、または環境関連の資格をお持ちの方 ■社外的及び社内的にコミュニケーションが取れる方 【働き方】■残業:月平均20~30時間程度 ■出張頻度:1回/半年程度 ■休暇取得しやすい環境です。フレックス勤務制度もあり、殉難な働き方が可能です。業務内容は個人で行うもの多いですが、何かあれば課全員で協力して対応するチームワークの良い組織です。 続きを見る
-
生活・産業_【820】【埼玉/幸手】設備技術/建装材シートの設備技術
仕事内容 グローバル市場の要求品質に対応する為の建築装飾用シート等を生産する設備導入、生産ライン立上げ等の業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■グローバル担当営業、海外現地法人、海外メーカーとのディスカッションを推進 ■市場の要求品質に合致した建築装飾用シートを生産する設備、生産ラインでのテスト、建築装飾用シートの性能を満たす設備の検証 ■生産ライン立上げなど設備技術に関わる職務 応募要件 【必須】 ■設備保全、設備技術、設備管理、設備改造、省エネルギー等のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ■プラスチック材料の機能設計や造粒、フィルム製膜(PP、PE、PMMA、PVC等)、各種ラミネート、樹脂(ウレタン、UV、EB)コーティング技術などのコンバーティングに関する業務経験者 ■新規工場・新規設備等の立ち上げ経験がある方 ■業務において英語を使用することに抵抗がない方 続きを見る
-
【東京/芝浦】知財担当(知財戦略立案、発明発掘)
募集背景 当部門は技術開発部門と一体となった知財戦略立案、発明発掘、知財網構築活動をミッションとしています。当社エレクトロニクス事業本部は、これまで培ってきたコア技術を核として、新たな社会価値創造に向けた商材開発を進めており、知的財産の重要度は益々高くなっています。 知財戦略立案や発明発掘の基盤強化のために、ご活躍いただける方を募集いたします。 業務概要 当社エレクトロニクス商材について、知財戦略立案、発明発掘をご担当いただきます。 業務詳細 当社のエレクトロニクス商材は微細加工、表面加工、液晶技術、デバイス製造技術を核として多岐にわたり、日々新規商材も開発しています。 開発部門の開発ロードマップに合わせた知財戦略の立案や、開発者からの開発品の技術ポイントをヒアリング、発明提案書を書くためのアドバイスをいただき特許出願を 活発化、知財網を構築する業務をご担当いただきます。 応募要件 ■必須要件:以下に当てはまる方 (1) メーカーで特許リエゾン活動(知財戦略立案・発明発掘)経験者 ■歓迎要件:以下(1)~(3)のいずれかに当てはまる方 (1) 弁理士資格をお持ちの方 (2) 材料系(無機・有機)専攻 (3) 機械系専攻 業務のやりがい 技術開発部門と一体となった知財戦略立案や知財網の構築を担当いただくことで、当社エレクトロニクス系新規商材の事業立上げのコアメンバーとして業務に携わることができます。 研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【新潟】FC-BGAサブストレート(半導体パッケージ基板)の生産技術
■募集背景 好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となる半導体パッケージ基板の一つであるFC-BGA基板は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ※ここでのスイッチャーとはデータセンター等での使用を想定した半導体スイッチを指します。データセンターで使われるハードウェアやアプリケ ーションなど複数の宛先を持ったデータ通信を制御する半導体になります。 ■業務内容 FC-BGA基板の製造プロセス改善業務のなかで、高品質、高効率、低コストを実現するために最適なプロセス条件、工程設計、工法開発を行っていただきます。 またAIやIoTなどを活用し、デジタルデータ収集・分析・活用することで、高品質・高付加価値の製品を実現に取り組みます。 ※デジタルデータとは 生産装置、検査装置はIot等で接続され、膨大な量のデータが排出されます。 データとは装置稼働に係るような数値、検査機からは製品の特性データや画像データなどがあります。これらのデータを収集、分析し、活用につなげていただきます。 ■詳細業務内容 ・生産プロセス設計 ・生産性向上のためのプロセス最適化、良品率改善 ・新規材料の評価およびプロセス条件の最適化 ・新製品に対応する条件最適化および新工法開発 ・各種データ等のIoTツールなど開発、分析 ■業務のやりがい ・世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることができます。 ・設計、データ解析等に積極的にデジタル化を推進しており、DX等に興味がある方を歓迎いたします。 ■商材について(FC-BGAサブストレートとは) FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 TOPPANのFC-BGAサブストレート事業についてはこちら ■応募要件 【必須要件】 ・化学系/半導体の生産技術、プロセス、製品開発の経験 【歓迎要件】 ・めっき技術を用いたプロセス、開発、評価経験 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 実際に新潟工場で勤務する技術員のインタビュー記事もご覧いただけます。 続きを見る
-
【新潟】FC-BGAサブストレート(半導体パッケージ基板)の設備技術
■募集背景 好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となるFC-BGA基板は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ■業務概要 FCBGA基板の製造装置の導入検討、装置の改善業務 高品質、高効率、低コストを実現するために、最適な生産設備の選定、導入立上げ、既存設備の改善を行っていただきます。またAIやIoTなどを活用し、デジタルデータ収集・分析・活用することで、高品質・高付加価値の製品を実現に取り組みます。 ※デジタルデータとは 生産装置、検査装置はIot等で接続され、膨大な量のデータが排出されます。 データとは装置稼働に係るような数値、検査機からは製品の特性データや画像データなどがあります。これらのデータを収集、分析し、活用していきます。 ■業務詳細 ・CADを用いた生産設備レイアウト検討 ・生産設備の仕様、導入検討 ・生産設備の立上げ、改良検討 ・電気等の用力設備仕様、導入検討 ・各種データ等のIoTツールなど開発、分析 等 ■業務のやりがい 世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることができます。設計、データ解析等に積極的にデジタル化を推進しており、DX等に興味がある方を歓迎いたします。 ■商材について(FC-BGAサブストレートとは) FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 TOPPANのFC-BGAサブストレート事業についてはこちら ■応募要件 〇必須要件 ・新規生産設備導入、立上げ または改善経験 ・付帯設備、ユーティリティ設計、仕様検討経験者 のいずれか 〇歓迎要件 ・PLC、設備制御、プログラミングスキル ・施工管理経験者 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 実際に新潟工場で勤務する技術員のインタビュー記事もご覧いただけます。 続きを見る
-
【新潟】FC-BGAサブストレート(半導体パッケージ基板)・設計技術
■募集背景 好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となるFC-BGA基板は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ※ここでのスイッチャーとはデータセンター等での使用を想定した半導体スイッチを指します。データセンターで使われるハードウェアやアプリケーションなど複数の宛先を持ったデータ通信を制御する半導体になります。 ■業務内容 半導体チップを搭載するFCBGA基板の設計業務 ・CAD/CAMを用いた設計/図面業務 ・シミュレーションを用いた構造/特性検証 ・製造性を考慮したパターン検証 (変更の範囲)会社の定める業務 ■詳細業務内容 ①FCBGA基板設計 ②設計データ検証/解析 ③製造用データ編集 ④製造データ作成と払い出し ⑤電気特性/応力シミュレーション 等 ※シミュレーションの具体例 FCBGAは半導体チップとプリント基板等を電気的に接続する部品で、電気配線や絶縁体(電気を通さない部材)等で複雑な構成になっています。FCBGAを設計するためには非常に多くの設計ルールがあり、ソフト上で設計できるようになっています。しかし、さらに構造が複雑になってきており、従来のソフトウェアでは設計が困難になってきていますので、どういったデザインにするとどんな影響が出るかなどあらかじめ予測して設計を進めなければなりません。こういった予測をシミュレーションで実施しています。 ■業務のやりがい 世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることが可能です。設計、データ解析等に積極的にデジタル化を推進しており、DX等に興味がある方を歓迎いたします。 ■商材について(FC-BGAサブストレート) FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 TOPPANのFC-BGAサブストレート事業についてはこちら ■必要要件 チップ(LSI)のプリント基板の設計スキル ■歓迎条件 以下ツールの経験者 ・ステラ・コーポレーション社 StellaVision ・Cadence社 Allegro ・ANSYS Mechanical、HFSSやMentor FloEFD またはCADツール効率を上げるためのシステムエンジニア経験 等 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 TOPPANのエレクトロニクス事業本部の採用HPはこちら! 実際に新潟工場で勤務する技術員のインタビュー記事もご覧いただけます。 続きを見る
-
【新潟】人事・労務業務(採用、教育、労務管理関連)※第二新卒歓迎/プライム上場グループ企業
■募集背景 好調な半導体市場を背景に、新潟工場では新ライン立ち上げなど事業を拡大しています。それに伴い、工場運営を支えるために一緒にご活躍いただける方を募集しています。 ■業務概要 採用、教育、労務管理関連を中心とした人事・労務業務全般をお任せします。 ■必要要件 ・コミュニケーションスキル(人と会話することが好きな人)※第二新卒歓迎 ・人事・労務業務に限らず、課題解決や企画業務の経験をお持ちの方 ■歓迎要件 ・工場人事、もしくは労務経験をお持ちの方 ■詳細 ・教育関連業務(入社教育、階層別教育、選抜教育等の実施、フォロー) ・採用関連業務 ・労務管理業務(勤怠管理、給与計算、社会保険手続き等) ・その他庶務関連業務 ■業務のやりがい ・活況を呈する工場において課題解決に関われる ・幅広い業務知識、経験が積める ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【東京/芝浦/管理職想定】エレクトロニクス事業の広報戦略の立案と実行を行うチームリーダー
■募集背景 現在のエレクトロニクス業界は、M&Aや事業投資を始めとして多くの要素が絡まって大きな戦略を描くことが多く、社内の各部署と連携し、戦略的に広報戦略を推進していただける方を募集しています。 ■業務概要 エレクトロニクス事業本部内の広報・IRチームのチームリーダーとして、エレクトロニクス事業本部の商材(半導体関連、ディスプレイ関連)を中心に各商材の事業戦略をベースに、外部に向けた効果的な広報戦略の立案と実行をお任せします。 ■必要要件 ・半導体関連企業にて広報戦略の立案・実行に関わった経験 ・中期計画やロードマップ等から、事業戦略を読み解き広報戦略の検討の経験 ・事業戦略に沿ったニュースリリース、展示会、ウェブなどの包括的な広報戦略の立案・実行の経験 ・ウェブを使ったデジタルマーケティングの経験 ・各種ニュースソースとのやり取りをしたことがある方 ■歓迎要件 ・ウェブやカタログなどのコンテンツ作成を得意とする委託先との繋がりを持っている方 ・広報向けIT関連ツール(展示会における顧客データ収集・整理や、ウェブアクセスした顧客情報の収集・分析等)に知見のある方 ・語学力(TOEIC 750点以上) ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【東京】次世代半導体パッケージ向けインターポーザの配線設計、解析
■募集背景 従来のFCBGA基板プロセスと、それを超えた前工程プロセス技術を組み合わせ、これまでにない半導体パッケージ開発を早期に実現します。各種配線・絶縁体などの材料に対する知識と、従来の発想に囚われない柔軟な考え方で、目標の形状を安価に作製する事を目指しています。また、これらの成果を元に、エンドユーザーやOSATと協力し、新たなパッケージエコシステムの構築に向けて、活発に活動いただける人財を求めています。 ■業務概要 ・インターポーザの配線設計業務、及び 解析業務 ・設計フロー構築、開発 ・顧客とのディスカッション ■詳細業務内容 ・EDAツール(電子設計自動化ツール)の要件整理、必要ツール選定、導入、習得 ※パッケージ基板の電磁界解析、熱解析、応力解析 ・各種シミュレーションの理論の習得 ・量産時の設計フロー構築、運用 ・国内の研究会またはコンソーシアム参加 ・社内プロジェクト推進および報告 ・試作時および量産時の設計の、顧客へのデザインレビュー ■業務のやりがい ・TOPPANでは、インターポーザの領域で事業を立ち上げるべく準備を進めています。 ・海外の有力なIT企業を顧客に抱えており、お客様の要望に沿って開発した成果が、彼らの製品に組み込まれ世界中で使用されます。 ・海外有力IT企業と直接コミュニケーションをとることで、ご自身の経験を積み重ねることができます。 ■必要要件 ・EDAツール使用経験者 (Cadenseの半導体設計環境、Ansysによる電磁界、応力、熱解析ツール) ・プリント基板、FCBGA、半導体パッケージの知見を有していること ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【福岡】ディスプレイ向け量子ドット材料の合成プロセス、新規用途開発
■担当業務 福岡県筑紫野市の開発拠点にて、次世代ディスプレイや太陽電池向けのナノ粒子材料の合成、プロセス開発や新規用途の開拓をご担当いただきます。 本ポジションでは、ラボスケールでの開発計画の立案、実際の材料開発から、量産までのスケールアップ、信頼性評価、お客様とのやり取りまで一貫して携わることが可能です。 ■詳細業務内容 ・ナノ粒子材料の合成プロセス開発およびスケールアップ ・ナノ粒子材料の新規用途開発 ・合成プロセスの計画立案、検証、評価 ・合成材料およびナノ粒子材料の分析、評価 (変更の範囲)会社の定める業務 ■募集背景 ナノ粒子材料はディスプレイ向けや太陽電池用途等に開発が進められ非常に注目されている材料技術です。特にディスプレイ分野においては、信頼性、安全性、発光効率の改善に向けた材料開発を進めています。 ディスプレイ用途以外にも多岐にわたる開発を進めており、次世代技術の更なる推進と品質向上を目指しています。 TOPPAN のエレクトロニクス事業の今後を担う重点事業として、人材面も含めた積極的な投資を行い、新たな材料開発に一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 ■業務のやりがい、魅力 私たちのチームは、ディスプレイ向け材料を中心に材料開発を進めており、国内外の市場の展開を目指しています。ナノ粒子材料は、次世代のディスプレイ技術や太陽電池分野で注目されている最先端の材料です。特に、量子ドットは 23 年のノーベル賞を受賞するなど、非常に注目されています。 TOPPAN は長年培ってきたディスプレイ業界での知見を活かし、この最先端の材料開発に取り組んでいます。国外のお客様ともつながりが深く、グローバルに事業を展開していきます。 ■応募要件 下記いずれかに関するご経験 ① 合成プロセスに関する経験 ② ディスプレイ、太陽電池デバイスなどの電子デバイスの開発経験 ③ 微細材料の観察・評価技術 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 ■エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【新潟】FC-BGAサブストレート(半導体パッケージ基板)の品質保証
TOPPANでは、新潟工場(新潟県新発田市)にて LSI の実装用部材であるFC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)基板を開発、製造しています。 FC-BGA 基板は、LSI の高機能化に伴い、より大型化・高多層化しています。大型化・高多層化したことで、製品の信頼性確保と歩留まり改善が喫緊の課題となっており、信頼性試験および解析業務の重要性が高まっています。 また、激化する競合他社との競争に対して勝ち抜くためには、お客様に安心して使っていただけることも必要であり、お客様に対する品質サービス業務の重要性が高まっています。 お客様からの信頼を勝ち取るため、知恵と情熱を持って業務を遂行できる人財を求めています。 以下2つの要件で募集いたします。 ご興味がございましたら、ぜひご応募ください。 ①信頼性試験業務 品質保証に不可欠な製品の信頼性試験および故障解析をご担当いただきます。 ■業務のやりがい AI 向け半導体などの世界最先端の技術の一端を担う業務に携わることができます。 信頼性試験や故障解析に必要な各種設備(下記)が揃っており、これらを使用して自由に評価、解析を行うことが可能です。 ・恒温槽や熱衝撃試験機、ボールシェア試験機などの各種評価設備 ・ロックイン発熱解析装置(LIT)、X 線 CT 装置、イオンミリング、電子顕微鏡(SEM)などの各種解析装置 ・SEM-EDX、FT-IR などの分析装置 応募要件 ■必須要件 ・恒温槽、恒温恒湿槽、熱衝撃試験機などの信頼性試験装置の使用経験 ・電子顕微鏡、元素分析器、X 線透過装置などの解析装置の使用経験 のいずれかのご経験 ■歓迎要件 半導体もしくは半導体パッケージに関する信頼性試験、故障解析経験 ②顧客対応業務 品質保証部門では製造工程で取得したデータを集計、お客様への報告を定期的に行っております。お客様に対する品質保証活動の一つとして、工程データ集計、顧客提出資料作成をご担 当いただきます。 業務のやりがい 提出資料に対するお客様の反応を通して、自身が行った業務に対する顧客の満足度合いを直接 感じることができ、モチベーションに繋がります。 また、FC-BGA商材を通して、AI 向け半導体などの世界最先端の技術の一端を担う業務に携わる ことができます。 応募要件 ■必須要件 ・Excel 等を用いたデータ集計やデータ解析の実施経験 ・顧客提出資料の作成経験 ■歓迎要件 ・半導体もしくは半導体パッケージに関する顧客対応経験 ・英語スキル ■商材について(FC-BGAサブストレートとは) FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 TOPPANのFC-BGAサブストレート事業についてはこちら ■研修制度 TOPPANは「企業は人なり」の理念を持ち、人材開発に積極的に取り組んでおり、その一環として研修・教育制度に力を入れています。 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった自己啓発プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 実際に新潟工場で勤務する技術員のインタビュー記事もご覧いただけます。 続きを見る
-
【東京/芝浦】(IT職/DX推進)スマートバリューチェーンの構築に向けたDXテーマの企画提案、要件定義、開発推進
■募集背景 TOPPANのエレクトロニクス事業では、事業の付加価値を大幅に向上させるための「スマートバリューチェーンプロジェクト」を2024年度に立ち上げ活動をスタートしました。 このプロジェクトは半導体関連事業の国内・海外新工場の立ち上げとセットで事業拡大と収益力向上を目標に推進しています。 製造戦略部はプロジェクトの中心となってありたい姿の策定やDXテーマの企画・提案、要件定義、IT部門や外部パートナーと連携した開発に取り組んでいます。 本取り組みのスピードアップ、レベルアップに向けてノウハウと経験を活かしていただける方を募集しています。 ■業務概要 バリューチェンの各プロセスにおいて付加価値向上のため、DX推進をご担当いただきます。 ■テーマの一例 ①顧客接点のDX:営業プロセスの自動化、顧客への提供価値を向上させるための仕組み構築 ②サプライチェーンマネジメントのDX:生産計画策定、材料調達 プロセスのデジタル化、製造リードタイムを短縮するための仕組み構築 ③スマートファクトリーの構築:工場のオートメーション化推進 自動化設備・搬送システムの導入や上位システムとの連結 ■業務のやりがい ①成長を続ける事業の変革に携われる ・大きくスケールアップするフェーズにある事業であり ダイナミックに変化する事業環境の中で自らがその変革を推進することができます。 ②事業プロセス全体に携われる ・設計/技術〜営業〜調達〜生産管理〜製造〜物流まで事業全体のDXに携われます。 ③チャレンジを歓迎する多様な人財のいる組織 ・失敗を恐れずにチャレンジする風土、営業・技術・生産管理など多様な経験を持つメンバーが在籍する組織です。 ④新しいテクノロジーに触れる機会が多数 ■必要要件・歓迎要件 【必須条件】 (1)製造業の経験やDXに興味があり、IT/システム開発の経験がある方※プログラム言語不問 (2)他部門と活発にコミュニケーションが取れ、現場のニーズを集約できる方 【歓迎条件】 (1)営業、購買、生産管理、技術などの経験 (2)営業やサプライチェーンマネジメントのDX経験 (3)工場の設備技術やオートメーション化の経験 (4)明るく元気で、何事にも楽しく取り組めるコミュニケーション能力 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
エレクトロニクス_【東京/芝浦】(営業職)FCBGA商材を中心とした海外営業業務
■募集背景 情報量の肥大化と共に特にデータセンタやサーバー用途で伸長する半導体市場の中で、弊社が扱うFC-BGAサブストレートも今後、事業拡大を目指す方針です。工場のライン拡張に合わせ、得意先へのきめ細かい対応が必須で、得意先からのさらなる信頼と顧客満足度を向上させるため、営業人員を増強します。 ■業務概要 半導体関連の商材(FC-BGA基板)の海外顧客や弊社海外現地法人との試作/量産の営業窓口、当社国内工場とのやり取り業務が中心です。(事業戦略・経理・法務等の社内他部門と連携した業務も含みます)また弊社の要素技術を活かした新商材創出や全社商材(特に重点拡販商材)の拡販に向けた国内外問わず、積極的な営業活動に取り組んでいただきます。 ■業務のやりがい 海外顧客や海外現地法人との折衝や国内工場との調整等、社内外含との関係者とのやり取りは煩雑ですが、営業として狙った商談の獲得や、営業自らが考えた価格や納期交渉等が妥結したときなどは達成感を感じることができます。また海外のお客様や現地法人と一緒に業務を行うことでグローバルな営業活動が可能です。 ■商材について(FC-BGAサブストレートとは) FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 TOPPANのFC-BGAサブストレート事業についてはこちら ■必要要件・歓迎要件 【必要要件】 ・電子部品業界での外勤営業のご経験 ・ビジネス会話レベルの英語力 【歓迎要件】 ・営業職として新規開拓のご経験 ・理系/エンジニアの方でも、顧客交渉業務(SE等)経験がある ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【福岡】ナノ粒子合成の商業プラントの生産技術・プラント設備のエンジニアリング
■担当業務 福岡県広川町にあります生産拠点(工場)にて、ナノ粒子材料の量産に向けたスケールアップや新規プラントの立ち上げに関する業務をご担当いただきます。ラボにて開発したナノ材料を生産ラインに移し、量産に向けてスケールアッププロセスの開発や生産性改善を行います。 また、新規プラントの設計、導入、立ち上げ業務やプラントの自動化やデジタル化設計にも携わることが可能です。 ■詳細業務内容 ・ラボ開発されたナノ材料のスケールアッププロセスの開発および生産性改善 ・新規プラントの生産プロセス構築、設計、導入、立ち上げ ・プラントの自動化およびデジタル化の設計・実装 ・既存設備での生産性向上と新規設備の導入による生産拡大 (変更の範囲)会社の定める業務 ■募集背景 ナノ粒子材料はディスプレイ向けや太陽電池用途等に開発が進められ非常に注目されている材料技術です。特にディスプレイ分野において開発を進めており、信頼性、安全性、発光効率の改善に向けた材料開発を進めています。 広川工場では、生産拡大に向けた既存設備での生産性向上、新規開発材料のスケールアップ、新規設備の設計・導入を推進しています。TOPPAN のエレクトロニクス事業の今後を担う重点事業として、人材面も含めた積極的な投資を行っております。新規プラントの設計、導入、立ち上げを担当していただくため、化学業界での生産技術や設備技術の経験をお持ちの方を募集しています。 ■業務のやりがい ナノ粒子材料は、次世代のディスプレイ技術や太陽電池分野で注目されている最先端の材料です。特に、量子ドットは 23 年のノーベル賞を受賞するなど、非常に注目されています。 TOPPAN では現在本格的な量産に向けてプロジェクトを進めており、プラントの設計や設備導入など、工場の立ち上げに一から携わることで、工場や生産ラインに関する多様なご経験を積むことが可能です。 ■応募要件 下記いずれかのご経験 ①化学業界で生産技術に関する経験 ②化学業界での設備技術、IT 技術に関する経験 ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 ■エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【石川】光学フィルム(反射防止フィルム)の生産(設備)技術
募集背景 TV、PC、スマートフォン、車載などに使用される各種ディスプレイは性能向上や様々な分野への用途拡大が進んでおり、最表面に使用される光学フィルム市場も成長しています。 拡大する需要に対応する為、当社では石川工場に光学フィルム(反射防止フィルム)製造ラインを新規に導入、立上げを計画しており、工場DX化を含めた最新ラインとしての構築を検討しています。 最新ラインの導入、立上げに際し、導入~量産化までを担い、前向きに一緒に業務に取り組める人財を募集しています。 業務内容 多機能をもつ光学フィルム製造ラインの新規導入、立上げ、量産化 詳細業務内容 新規光学フィルム製造ラインの仕様決定、導入、立上げ量産化、工場DX化推進 ・設備仕様検討、装置メーカーとの折衝 ・設備導入、立上げ ・量産化後の設備改造、改良等 商材について(反射防止フィルムとは) 最先端のディスプレイ関連商材である「反射防止フィルム」は、テレビなどの完成品に組み込むディスプレイの表面に貼り、照明などの光の映り込み防止、表面保護などに貢献する部材です。 タブレット端末などの普及、ディスプレイの多様化で高機能品の需要が高まっており、TOPPANは海外を含めた数多くのディスプレイメーカーへこの光学フィルムを供給しています。 TOPPANの反射防止フィルムについてはこちら 応募条件 【必須条件】 ・装置の仕様決定~導入、設備改造等の設備技術経験 【歓迎条件】 ・ウェブハンドリング設備経験 ・外部(社外メーカー等)との折衝経験 ・機械設計、CAD、シーケンス、プログラミングのスキル 研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 実際に各工場で勤務する技術員のインタビュー記事もご覧いただけます。 続きを見る
-
【石川】次世代半導体パッケージ向けインターポーザの製造プロセス開発
■募集背景 従来のFCBGA基板プロセスと、それを超えた前工程プロセス技術を組み合わせ、これまでにない半導体パッケージ開発を早期に実現します。各種配線・絶縁体などの材料に対する知識と、従来の発想に囚われない柔軟な考え方で、目標の形状を安価に作製する事を目指しています。また、これらの成果を元に、エンドユーザーやOSATと協力し、新たなパッケージエコシステムの構築に向けて、活発に活動いただける人財を求めています。 ■業務概要 現状のFCBGAを超えた、次世代半導体パッケージ向け構造、プロセス開発を担当いただきます。2027年以降の事業化を目指し、TOPPANの事業立ち上げフェーズにおける開発プロジェクトメンバーとして業務を進めていきます。 ■詳細業務内容 ・インターポーザの製造プロセス開発 ・製造設備の仕様設計 ・顧客向け試作、小量産対応 ・顧客、材料メーカとのディスカッション ■業務のやりがい 従来の半導体・基板プロセスの知見を活かしながら、新たな構造・材料・プロセスの開発を行う事で、全く新しいパッケージ基板の開発から実際の量産化に至る一連の流れに携わっていただけます。前工程とのすり合わせおよびアセンブリといった従来のFCBGA基板の領域に留まる事無く、クリエイティブな業務に関わることができます。 ■必要要件 インターポーザまたはFCBGAの知見を有していること ■研修制度 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 エレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【石川】次世代半導体パッケージ用基板の検査、評価方法の開発
■業務概要 次世代半導体パッケージ用基板の開発・量産化に向けて、新規プロセスフローに対応可能な新たな検査技術の確立と、新規プロセス/新規パッケージ構造を考慮した信頼性評価手法及び故障解析方法の開発を行う。また、最適な量産用の設備や評価機器を選定し、導入・立上げを行う。 ■詳細業務内容 次世代の半導体パッケージ用基板の ・検査技術、検査フロー構築、開発 ・信頼性評価手法の開発(評価立案、信頼性試験実施、データ解析) ・故障品の故障解析方法の開発、故障解析の実施 ・新規検査設備/評価機器の選定/導入/立上げ ・半導体パッケージの実装工程の開発 ■募集背景 半導体パッケージ上に機能を集約させるチップレットパッケージに大きな注目が集まっています。TOPPANでは既存のFC-BGA事業のさらなる発展のため、チップレットに対応した次世代パッケージの市場提供を目的とし、技術開発を推進していきます。 本チームでは、次世代半導体パッケージ用基板に対する商用的・実行可能な検査手法の探索、チップレットパッケージ構造体に対する信頼性確認手法の開発や新規故障解析手法の開発を軸に、検査・品質保証技術の確立を目指しています。 ■業務のやりがい ・既存事業をベースに新しい技術を導入・確立し、新規製品を立ち上げる製品化までの一連のプロセスに関わることができます。 ・業界最先端の技術に携わることができます。 ・設立したばかりの新しい組織・メンバーで、大きな可能性にチャレンジして頂けます。 ■必要要件 半導体やインターポーザ・FC-BGAなどのサブストレートに関して知見を有していること ■歓迎要件 特に半導体やサブストレートの検査や評価、故障解析の経験 TOPPANエレクトロニクス事業本部採用HPはこちら! 続きを見る
-
【大阪】提案営業~セールスプロモーション関連/トータルソリューション提供~
職務内容 幅広い業界(法人/自治体)顧客のマーケティング・PR課題の解決に向けたソリューション提案を行います。(新規2:既存8)印刷に限らずDX/SDGs/BPOなど幅広い視点から自社サービスを適切に組み合わせた課題解決を実施。 【詳細】 チラシ/カタログなど紙媒体、Web・イベント・映像・VR/AR等を組み合わせ、デジタル系コンテンツ施策企画から顧客の業務効率化を実現するRPAソリューションまで、自社製品・サービスを組み合わせた幅広いソリューション提案を行います。社内外の関係部署を巻き込み、予算・日程・品質調整を行いながら、消費者に届けるところまで、トータルな「モノづくり」に顧客と一緒になって取り組みます。 応募要件 【必須】課題解決型の営業経験をお持ちの方 【求める人物像】□自ら考え能動的に動くことが好きな方 □社内外問わず積極的なコミュニケーションを取りながら、協働できる方 【特長/魅力】顧客の潜在課題を発見し、多くの関係者を巻き込みながら、社内外のリソースを活用した最適なソリューションを提案します。 【魅力】長年の実績と他社事例など多くの情報/ノウハウが蓄積されたTOPPANだからこそ、顧客課題に様々な角度から提案することが可能!マーケティング戦略や商品企画から生産・物流まで、営業職の枠を超えた0から新たなモノを創り出すダイナミックでやりがいの大きな仕事です。 続きを見る
-
【大阪】法人営業~パッケージソリューション提案~
職務内容 ■主にメーカー(食品/飲料/医薬品など)に対し、商品企画・戦略からコンセプト、デザイン、プロダクト、製造までトータルソリューション提案を行い、顧客と一緒に一から商品を作り上げていきます。※新規2:既存8 【詳細】 様々な包装資材や建装材などの企画・コンセプト決めから、製造工程のプロジェクトマネジメント、商品化を行います。社内外の関係部署を巻き込み、予算・日程・品質調整を行いつつ、材質や形状/機能/デザイン/環境配慮を考え、デジタルを活用した効率的生産、消費者に届けるところまで、トータルな「モノづくり」に顧客と一緒になって取り組みます。《商材例》紙器/包装紙/ラベル、プラスチック包装材、建装材…等 応募要件 【必須】課題解決型の営業経験をお持ちの方 【求める人物像】□自ら考え能動的に動くことが好きな方 □社内外問わず積極的なコミュニケーションを取りながら、協働できる方 【特長/魅力】顧客の潜在課題を発見し、多くの関係者を巻き込みながら、社内外のリソースを活用した最適なソリューションを提案します。 【魅力】長年の実績と他社事例など多くの情報/ノウハウが蓄積されたTOPPANだからこそ、顧客課題に様々な角度から提案することが可能!マーケティング戦略や商品企画から生産・物流まで、営業職の枠を超えた0から新たなモノを創り出すダイナミックでやりがいの大きな仕事です。 続きを見る
-
【兵庫】食品・日用品パッケージ製造工場での生産管理
職務内容 ■主に食品・日用品向けのパッケージ(フィルム・紙など)を工場にて製造を行う為の生産スケジュール調整・コスト・納期管理をお願いいたします。 【詳細】 弊社ではお菓子の袋やカップ麺の蓋材、清酒パック、プラスチック容器など様々な食品・日用品のパッケージ製造を手がけております。 素材から世の中で目にする形のパッケージが出来るまでには複数の加工工程がおり、工程ごとに担当者が専任でスケジュールを管理する体制を敷いております。 応募要件 【必須】製造業にて生産管理に携わったご経験 【求める人物像】自主的に課題抽出と改善活動に取り組めること 続きを見る
-
【兵庫】食品・日用品パッケージ製造工場での品質管理
職務内容 ■パッケージ製造工場での品質管理業務をお任せいたします。 品質改善施策の実施、品質評価、監査対応などをお任せします。 【詳細】 食品・医療品等、体内に取り入れる得意先製品のパッケージを製造している為、異物混入等を発生させないよう高い品質での生産が求められます。品質管理として製造部門や技術部門と連携しながら品質向上に取り組んで頂きます。 応募要件 【必須】製造業にて品質管理に携わったご経験 【求める人物像】自主的に課題抽出と改善活動に取り組めること 続きを見る
-
【兵庫】食品・日用品パッケージ製造工場での生産技術・設備技術
職務内容 ■パッケージ製造工場での設備技術及び生産技術業務をお任せいたします。 生産性向上に向けた設備導入、工程設計、設備開発、生産技術開発、などをお任せします。 《業務内容》 ●設備技術業務:新規設備の構想・計画立案、ライン設計、導入・立ち上げ。既存設備の維持管理(生産機、インフラ設備)他 ●生産技術業務:生産性向上に向けた材料・工程設計、品質評価、新設備の立ち上げ・工程能力評価 他《特徴》食品・トイレタリーなどの一般包装材料から産業資材までを対象とする関西の開発部門があり、全社の研究開発部門と連携しながら、独自の製品も生み出しています。 応募要件 【必須】何らかの技術に係るご経験(例:設計/施工管理/品質/生産技術/保守・メンテなど)※機械、電気などの種類/バックボーンは問いません。 【求める人物像】自主的に課題抽出と改善活動に取り組めること 続きを見る
-
【大阪】食品・日用品向けサスティナブルパッケージの商品開発
職務内容 紙、フィルムを素材としたパッケージ包材の開発、製造プロセス開発の仕事となります。食品メーカーを中心に幅広い業種で抱える課題を解決すべく、印刷技術で培ったノウハウで市場創出活動を行います。 【具体的な業務内容】 ■環境配慮したパッケージやプラスチック成型開発 ■パッケージ製造プロセス開発と構築 ■機能性材料の開発 ■知財戦略の推進業務 など 営業・企画、知財部門など社内各部署との連携、また、外部パートナー企業とも連携し、モノづくりに取り組んで頂きます。 応募要件 【必須】 ■化学・素材系メーカーでの技術職のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ■パッケージ(軟包装)、紙器、プラスチック材料に関する知識やご経験をお持ちの方 ■プラスチックの材料、金型、成形機に関する知見のある方 ■3D-CADなどでのCAD設計経験をお持ちの方 ■各種測定、測定機器に関する知見をお持ちの方 ■発明の創出~権利化(特許出願)のご経験の方 続きを見る
-
【大阪】コミュニケーションデザイン企画・ディレクション
職務内容 クライアントが抱える課題解決のためのコミュニケーション戦略の企画立案および施策の実行。課題解決のために、様々なメディア・手法・コンテンツを組み合わせ、最適なコミュニケーションプランの設計や推進。社内外のプロジェクトメンバーをとりまとめ、総合的な企画プロデュースとディレクション業務を担っていただきます。 【業務領域】 ■業種、業界などを問わないコーポレート・ブランド・製品・サービスなどのマーケティングに関するコミュニケーション企画全般(例:大手食品メーカーなどのBtoC向けプロモーション設計/大手インフラ企業などのBtoB向けコミュニケーション設計) ■自社の新サービス開発・新スキーム構築 応募要件 【いずれか必須】 ■総合広告会社、インターネット広告会社、イベント会社、PR会社などでの業務経験 ■メーカー、事業会社などでのマーケティング業務、広報・PR業務の経験 【求めるスキル】 コミュニケーション(ヒアリング・対話・交渉等)/プランニング(アイデア・企画設計・ディレクション等)/アウトプット(PowerPoint・Excel・Adobeソフト等を活用した資料づくり) 【歓迎スキル】 ファシリテーション(社内外会議の推進)/人的ネットワーク(媒体社やコンテンツホルダーなど企画推進に必要なネットワーク※内容は問わず) 続きを見る
-
【大阪】デジタルカタログサービスの開発・ディレクション
職務内容 ■デジタルプラットフォーム部では、「iCata」「GAMEDIOS」といったデジタルカタログやバーチャル展示会システム、営業支援ツール等のデジタルプラットフォーム商材を幅広く開発・営業を行います。各商品の導入推進(ミッション:導入社数・導入金額)を目的に、営業組織への働きかけ(必要に応じて自ら顧客への新規提案も実施)や社内外の問い合わせ対応、受注後の開発進行管理~導入後の顧客フォローを担当。また、顧客提案を通じたサービス改善や新サービスの企画開発にも携わって頂くことも可能です。 ※対象業界は、住宅・ビル設備/建材/電設資材/照明/ガス/家具/工具/文具/包装資材/ガラス/旅行/保険等多岐に渡ります 応募要件 【必須】 ■法人営業のご経験(業界不問) ■能動的且つ継続的にIT業界のトレンドを学んでいる方 ★採用背景:今後も更なるDX化が見込まれる中、デジタルプラットフォーム事業の拡大には、その販売や導入に向けた進行管理ができる人財の拡充が急務となっています。 続きを見る
-
【東京・小石川】デジタルカタログサービスのディレクション
職務内容 ■デジタルプラットフォーム部では、「iCata」「GAMEDIOS」といったデジタルカタログやバーチャル展示会システム、営業支援ツール等のデジタルプラットフォーム商材を幅広く開発・営業を行います。各商品の導入推進(ミッション:導入社数・導入金額)を目的に、営業組織への働きかけ(必要に応じて自ら顧客への新規提案も実施)や社内外の問い合わせ対応、受注後の開発進行管理~導入後の顧客フォローを担当。また、顧客提案を通じたサービス改善や新サービスの企画開発にも携わって頂くことも可能です。 ※対象業界は、住宅・ビル設備/建材/電設資材/照明/ガス/家具/工具/文具/包装資材/ガラス/旅行/保険等多岐に渡ります 応募要件 【必須】 ■法人営業のご経験(業界不問) ■能動的且つ継続的にIT業界のトレンドを学んでいる方 ★採用背景:今後も更なるDX化が見込まれる中、デジタルプラットフォーム事業の拡大には、その販売や導入に向けた進行管理ができる人財の拡充が急務となっています。 続きを見る
-
【大阪】商品パッケージの販売促進
職務内容 ■包装資材の環境配慮対応提案を中心とした販売支援/当社オリジナル包装資材の販売戦略立案と販売促進/当社内常設展示場でのSX展示プロデュース/外部展示会への出展による当社プレゼンス向上支援 を担います。 ■当社が掲げる2つの事業の柱(SX=サステナブルトランスフォーメーションとDX=デジタルトランスフォーメーション)のうち、「SX」の活動を推進。国内外の市場動向(ニーズ)と当社の開発武器(シーズ)をクロスオーバーし、得意先が抱える課題解決に最適なSX手法(主に包装資材)の提案を実施。また、その課題解決に必要なSX武器の販売戦略立案を各部署と連携して行うなど、関西におけるSX事業の拡大を支援する業務を担います。 応募要件 【必須】 ■市場販売商品の包装資材に関連する業務経験 【求める人物像】 □自ら考え能動的に動くことが好きな方 □社内外問わず積極的なコミュニケーションを取りながら、協働できる方 【魅力】 ■世界的なトレンドである「環境配慮対応(=SX)」の分野が業務範囲のため、業種、業態、業界を問わず、幅広い企業のSX戦略に触れることができる ■上記に対し、当社ソリューションでどのような支援ができるか、最新の情報を裏付けにして、取り組みを進めることができる ■様々な部署と連携しながら業務を進めることになるため、自分自身の動きがその取り組みにどう役立っているかを常に実感しながら働くことができる 【働き方について】 ※在宅勤務/リモートワーク制度:有 ※フレックスタイム制度:有(コアタイムなしで1日最低3時間以上の勤務) 続きを見る
-
【大阪】デジタルマーケティングディレクター
職務内容 ■クライアントのデジタル化への変革を当社が保有する様々なソリューションを駆使し、提案・実行のディレクションを担当。当社は現場に即した実行力のあるDXを得意とし、データを活用ビジネスを拡大しています。 【当社のDX(デジタルトランスフォーメーション)】 ペーパーメディアで培った情報伝達力を武器に企業のデジタル変革を支援しています。データの分析を行いながら、アプリケーションやWEBサイトの構築、ブランディングやクリエイティブと様々な領域でのデジタル化を進めています。当社では長年培ってきた「現場力」を活かし、仕組み作りから成果検証まで拘っています。 求める能力 ■SEとしてのシステム開発/運用経験 ■データ分析/マーケティング業務経験 ■WEBサイト構築経験 ★TOPPANの強み★ 関西では流通を中心としたエリアに根差したマーケティングに強みを持っています。企画部門には戦略プランニング、クリエイティブ、システム開発に長けたスタッフが多数在籍しており、トータルソリューションの実現が可能です。長年培ってきた「現場力」を活かし、社内の各部署を巻き込みソリューションを提案します。 続きを見る
-
【大阪】BPOディレクター
職務内容 ■BPOサービスの事業推進業務をお任せします。 自治体と連携して住民サービスの事業運営・情報管理・広報などディレクション業務全般を行っていただきます。 【詳細】自治体から受託している住民サービスにおいて、BPOディレクターとして全体統括して頂きます。自治体担当者との打ち合わせ・施策提案、提携事業者の選定、情報管理、住民への広報・告知ツールの作成など、公共性の高いサービスに関わることができるので、社会的意義の大きな仕事です。 求める能力 ■アウトソーシングサービスに関わる提案営業 ■バックオフィス運営経験 ※コールセンター、間接業務に関わるバックオフィス業務など種類は問いません。 続きを見る
-
【広島】ICT開発
職務内容 DX領域でのシステム要件定義、システム設計、開発、運用、保守に関わるディレクション業務 応募要件 ■必須要件 要件定義書や業務設計書の作成経験 データベース、ネットワーク、WEB等の基礎的な知識 ■歓迎要件 プログラム開発及びデータ処理経験。マイクロソフト開発言語(VB.NET、ACCESS)、データベース設計、データベース操作言語(SQL)、LINUXが使えること。 続きを見る
-
【広島】BPO企画設計
職務内容 自治体及び民間企業向けのBPOサービスの企画・設計・運用管理業務 応募要件 ■必須要件 ・プロジェクトリーダーとして、業務改善・業務立ち上げの経験(コールセンターSV/人材派遣会社の営業/業務企画・事業企画・経営企画など) ・システムに関する知識 ■歓迎要件 自ら考え行動でき、他部門と円滑なコミュニケーションが図れる方 続きを見る
-
【広島】WEBディレクター
職務内容 ■webを中心としたデジタルマーケティングの企画提案 ■webサイトやスマホアプリなどの制作ディレクション (WBS作成管理/予算管理/品質管理) ■定期的な改善提案及び改善実施、検証業務(CMSやECシステムキャン ペーンシステム、スマホアプリ開発などのシステム開発などのプロジェク トマネジメント) 応募要件 ■必須要件 ・WEBサイトやWEBプロモーション(PC/モバイル)の企画制作経験 ■歓迎要件 web企画提案〜制作ディレクション〜改善運用とい った一連の業務を、社内外の関係者と連携しながらプロジェクトマネジ メントできる方 続きを見る
-
【広島】自治体担当DX推進
# 職務内容 中四国エリアの自治体に対して、戦略化したDXの推進ソリューションを中心に営業販促活動をしていただきます。得意先からの情報収集や、戦略立案、受託後のプロジェクト運営が主な職務内容です。 ※業務対象に民間企業が一部含まれる場合がありますので、予めご了承ください。 # 応募要件 ■必須要件 ①資料作成能力(パワーポイント、エクセル、ワード) ②社内外を問わずコミュニケーションをとれる積極性 ③ITソリューション、DX支援業務を深く理解しようとする探求心 ■歓迎要件 次のいずれかのご経験がある方 ・システム導入、プログラム開発、ネットワーク構築、DX営業経験 ・自治体または、それに準ずる組織との協業経験がある方 ・自治体または、それに準ずる組織への営業または販促経験がある方 続きを見る
-
【広島】自治体担当 コンサル営業
# 職務内容 中四国エリアの自治体に対して、戦略化したDXの推進ソリューションを中心に営業販促活動をしていただきます。得意先からの情報収集や、戦略立案、受託後のプロジェクト運営が主な職務内容です。 # 応募要件 ■必須要件 ①資料作成能力(パワーポイント、エクセル、ワード) ②社内外を問わずコミュニケーションをとれる積極性 ③ITソリューション、BPOソリューションを深く理解しようとする探求心 ■歓迎要件 次のいずれかのご経験がある方 ・自治体または、それに準ずる組織での経験がある方 ・自治体または、それに準ずる組織との協業経験がある方 ・自治体または、それに準ずる組織への営業または販促経験がある方 続きを見る
-
【広島】ヘルスケア事業推進担当
# 職務内容 中四国エリアの自治体(ヘルスケア事業を中心)に対して、当社のソリューションを中心に営業販促活動を推進する業務です。 また、プロジェクト運営のための書類(提案書、仕様案など)を作成いただきます。 # 応募要件 ■必須要件 資料作成能力(パワーポイント、エクセル、ワード) 社内外を問わずコミュニケーションをとれる積極性 ITソリューション、BPOソリューションを深く理解しようとする探求心 ■歓迎要件 営業経験又は営業支援の経験のある方 医療機関(病院・医療施設)での勤務経験及び医療機関への営業及び営業サポートの経験がある方 医療DXを病院向けに提案営業、導入サポートの勤務経験がある方 看護師又は保健師の資格がある方 続きを見る
-
西日本(中四国)_【広島】法務スタッフ
# 職務内容 契約/コンプライアンス/事業推進/法務相談その他 :“Digital & Sustainable Transformation”を基本方針として、経営戦略へSDGs視点を反映させた企業活動を推進し、グローバル市場を視野に「デジタル」と「リアル」を最適に組み合わせた事業を展開する会社です。法務部門は、変化を続ける社会環境や課題に応じて組み立てられるソリューションやサービスの展開を支える仕事とも言えます。今回募集している中四国事業部の法務部門では、契約対応や規制法調査、事業サイドへのアドバイスを中心とした法務業務全般を担当いただくことになります。B to Bビジネスを基本に事業展開していますが、営業や企画の部署と連携してセールスやアライアンス、新サービス立上げを支援するような側面もありますし、弁護士との連携や相談もあります。主な業務内容は次の通りです。 ・契約書の審査、作成、調整(事業部門との連携、基本契約や業務委託など) ・コンプライアンス活動、社内教育(セミナー講師等) ・事業推進において必要となる規制や法令の調査、事業サイドへの提言 ・トラブルや訴訟への対応(法律事務所との連携・連絡窓口) ・契約事務管理(契約内容のデータベース管理、社内契約書の受入保管) ・著作権法や景品表示法その他法令や規制等に関する社内相談受付 ・その他企業法務関連業務一般 募集部署からのメッセージ 事業を支える法務部門を目指し、一緒に働いてくれる仲間を募集します! 自らの成長にチャレンジする意欲のある方、常に問題意識をもって提言できる方、 人とのコミュニケーションが好きな方など。ご応募お待ちします。 企業法務の実務経験がある方は貴重な即戦力です。経験年数は問いません。 法学部以外の出身でも問題ありません(経済、少額、文学、理系など可) 応募要件 お気軽に応募ください。以下の方は徳に歓迎いたします。 〇企業法務、契約やコンプライアンス推進といった実務経験がある方 〇向上心がある方、学ぶ意欲がある方、企業法務に積極的に取り組める方 続きを見る
-
【中部】Webシステム・クラウド PM・SE
職務内容 ・チーム内の開発メンバーとグループを組み、営業と共に得意先与件を整理し、協力会社にディレクションし、BtoBtoC・BtoB向けWebシステム・クラウドの構築・運用業務にご対応いただきます。 プロジェクト例) ・メーカー/インフラ/流通向けBtoBtoC、BtoBサイト構築 ・CMSを活用したオウンドサイト構築 ・顧客属性/Web閲覧行動分析を踏まえたサイト改善施策(企画マーケティング担当と連携) 応募要件 以下の①・②のうちどちらかもしくは両方の実務経験のある方 ①Webシステムの構築・運用におけるPMないしはSE ②AWS等のクラウド・ネットワーク構築・運用 (①②共通) ・TCP/IP・HTTP等、Webシステム・クラウドを理解する上での最低限の技術的な知識のある方 ・社内向けのWebシステムの経験者でも歓迎します 【歓迎】 ・プロジェクトの一員として、営業・企画や協力会社と共に仕事をすることに前向きな方 ・新しい技術トピックにもチャレンジすることに前向きな方 ・中部エリアの活性化に貢献したいという気持ちのある方 ・CMS・アプリ・EC・AWSなど、幅広くなくとも実務経験のある方 ・サーバ、ネットワーク、クラウド等の IT インフラに関する知見のある方 ・性能負荷試験のテスト設計、実施経験者 続きを見る
-
【仙台】DXアカウントプランナー
職務内容 ■業務内容: デジタルマーケティングを中心とした、DXアカウントプランナーとしての業務をご担当いただきます。 具体的には、デジタル広告・コンテンツ開発などのデジタルマーケティング、CRMに向けたCDPやマーケティングツールの導入・運用支援、CXソリューション導入など、得意先のマーケティングDX推進に向けた企画・提案を担当していただきます。 応募要件 ■必須条件: ・デジタルマーケティング提案・セールスの実績のある方 ■歓迎条件: ・マーケティング、ビジネス設計、システム・Web・セキュリティ 続きを見る
-
【大宮】DXアカウントプランナー
職務内容 ■業務内容: デジタルマーケティングを中心とした、DXアカウントプランナーとしての業務をご担当いただきます。 具体的には、デジタル広告・コンテンツ開発などのデジタルマーケティング、CRMに向けたCDPやマーケティングツールの導入・運用支援、CXソリューション導入など、得意先のマーケティングDX推進に向けた企画・提案を担当していただきます。 応募要件 ■必須条件: ・デジタルマーケティング提案・セールスの実績のある方 ■歓迎条件: ・マーケティング、ビジネス設計、システム・Web・セキュリティ 続きを見る
-
【仙台】プロジェクトマネージャー
職務内容 ■業務内容: 当社のプロジェクトマネージャーとしてデジタルマーケティング案件を中心とした DX企画・提案・要件定義、業務設計(クライアントとの打合わせ、企画、提案)、案件プロジェクト管理を担当していただきます。 ・デジタルマーケティング基盤・ツールの構築 ・デジタルビジネス支援体制の提供 ・自社の新サービス開発プロジェクト 応募要件 ■必須条件: ・プロジェクトマネジメント経験のある方(目安:3名以上のチーム) ・システムに限らないビジネス与件の整理ができる方 ■歓迎条件: ・マーケティング、ビジネス設計、システム開発・Web・セキュリティ 続きを見る
-
【仙台】法務スタッフ
職務内容 ■業務内容 法務業務: ・契約書の審査・作成・調整業務 →国内の契約書が中心となります ・許認可・法令調査等の法務相談対応 ・トラブル・訴訟対応 ・知財調査・出願支援 →知的財産部門の支援を経て、調査・出願等の窓口業務を担います。専門的な知識は必要としません。 ■組織構成 本社、事業部勤務を含めて70名程の法務部員が在籍しています。今回ご入社いただく方には、当面の間、事業部の法務部門(仙台)に所属いただく予定となっており、該当部門には1名の社員がいます。 応募要件 ■必須条件: 以下いずれかに該当する方 ・法科大学院を修了していて法務業務に従事していきたい方 ・企業・事務所にて法務業務に従事している方 続きを見る
-
【北海道】DXビジネス推進部 1T(データエンジニア)
仕事内容 クライアント向け/自社サービスのデータ基盤の構築・運用業務をお任せします。 ◆オンプレ/クラウド上へのデータベース/DWH基盤の構築・運用業務 ◆SQLを活用したデータ加工/連携/分析システムの開発・運用業務 【プロジェクト例】 ・エネルギー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築・運用・データ分析 ・メーカー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築・運用・データ分析 ・小売業向けデータ統合/マーケティングオートメーション基盤の構築・運用 【配属部署】北海道企画本部 DXビジネス推進部 1T 現在7名 ※業務拡大につき、体制強化のための増員募集です。 応募要件 【必須】 ・データ設計経験(システム関連図、DB設計、ER図、データフロー設計) ・データ連携設計経験(データ連携に関するレイアウト/インターフェース設計) ・SQLに関する知見およびデータ抽出経験 ・Pythonによるデータの収集やデータ分析経験 ・BIツールの構築経験 ・クラウド、デジタルマーケティング分野のテクノロジに興味関心および習得意欲のある方 【歓迎】 ・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP)の設計、構築経験のある方 《求める人物像》 ・様々な方とコミュニケーションを取り、調整できる方 ・新しい技術やサービス導入に意欲をもって取り組める方 ・困難な課題にも向き合える方 続きを見る
-
【北海道】DXビジネス推進部 3T(ヘルスケアDXビジネスプロデューサー)
仕事内容 ・ヘスルケア関連の新事業の立案・実行・進行 ・医療機関や関連企業とのヘルスケア商材の営業活動 ・医療機関との共同研究 【配属部署】北海道企画本部 DXビジネス推進戦略部 3Tチーム 現在4名 ※業務拡大につき、体制強化のための増員募集です。 応募要件 【必須】 ・医療機関や製薬企業との業務経験 【歓迎】 ・デジタルに関する知識・経験(例、基本的なプログラミングの知識、基本的なITスキル) ・データ分析に興味がある方 《求める人物像》 ・様々な方とコミュニケーションを取り、調整できる方 ・新しい技術やサービス導入に意欲をもって取り組める方 ・困難な課題にも向き合える方困難な課題にも向き合える方 続きを見る
-
【216】イベント総合プロデューサー
職務内容 ■クライアント向けにイベントをメインにプロモーション企画を行います。リアルイベントだけでなく、メタバースやWEBプロモーションも活用するなど多様な打ち手を一気通貫で企画・推進をお任せします。 【詳細】クライアントのブランドを成長させるために社内外と連携し、クライアントの商品やサービスを効率よく販売する仕組みを作っていきます。そのためにソリューションを開発し、攻略ターゲットを定め営業部門と連携しプレゼンテーションを行い案件創出をしていただきます。獲得した案件については、スケジュール・人員・予算を管理しプロジェクトを推進していただきます。 応募要件 【必須】 プロモーション企画に携わったご経験(社内外問わず) イベント企画に携わったご経験 【歓迎】 広告代理店経験 営業企画、ストラテジックプランナー経験 事業責任者レベルとコミュニケーションがとれる方 新規事業の立ち上げ経験 続きを見る
-
【218】ブランドコンサルティング
職務内容 ●企業ブランドを総合的にコンサルし、戦略実施までサポート ・コーポレートブランディング:企業ブランドを構築し、事業・製品サービスの付加価値を高める為の支援 ・事業ブランディング:企業の新規事業を創出する事業ブランディング ・合併・統合ブランディング:複数社の想いや伝統を引き継ぎ、未来へとつなぐブランドづくり ・インターナルブランディング:多様化する働き方における、社員・従業員に向けた自社ブランドへのエンゲージメント向上支援 応募要件 ■必須 広告代理店やブランドコンサルファーム等での実務経験者 ・戦略的思考: 企業の戦略と長期的なビジョンと結びつける能力 ・洞察力と市場理解:企業の独自性や市場でのポジショニングを定める能力 ・コミュニケーションスキル:内外のステークホルダーとのコミュニケーションや経営陣と共に、理念やメッセージを効果的に伝えるスキル ・クリエイティブ思考 CI・VIの設計におけるクリエイティブ思考 ・プロジェクトマネジメント:計画を進行させるためのPMスキル 続きを見る
-
【210】コンタクトセンターのコンサルタント・プロデューサー
職務内容 クライアントの顧客接点強化に向けた、課題解決支援の企画提案・コンサルティング業務を担当していただきます。 【業務内容】 ■クライアントコンタクトセンターのアセスメント及び改善施策の立案 ■マルチコンタクトセンター※の企画提案 ■マルチコンタクトセンター運用の要件定義・業務設計 ■運用後の定期的な改善提案及び改善実施 ※マルチコンタクトセンター:電話、メール、チャット等の複数チャネルを持つコンタクトセンター 応募要件 【必須】 ■コンタクトセンター関連業界在籍5年以上、もしくはコンタクトセンター業務設計経験 ■デジタルツール導入に関わった経験 【歓迎】 ■コンタクトセンターアセスメント経験 ■メール、チャット等のデジタルチャネル企画提案経験 ■マルチチャネル統合プラットフォーム導入提案経験 ■プロジェクトマネジメント資格 続きを見る
全 95 件中 95 件 を表示しています