全 26 件中 26 件 を表示しています
-
国内最大規模!独自プラットフォームを活用し顧客成功を実現するカスタマーサクセス【HRTech部門_カスタマーサクセス(採用ソリューション)】
【募集背景】 GiveryのHR Tech事業部では、「Empower Engineering」というビジョンを掲げ、 技術とビジネスの変化に対応するエンジニアリングチームを世の中に輩出していくことで、 新たなイノベーション創造の機会創出に貢献していくことをミッションとし、独自プラットフォームを基盤とした複数のサービスを展開しております。 Track(トラック):DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 この度はこのTrackの事業拡大に伴い、私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する仲間を募集しております。 【業務内容】 採用ソリューションのカスタマーサクセスに従事していただきます。 カスタマーサクセスとは、通常の顧客からの問い合わせに対応をする、いわゆる「カスタマーサポート」業務だけではなく、「顧客を成功に導く」コンサルティング・提案までを行うスペシャリストのことです。 外部のエンドユーザ・顧客、と内部のセールス・マーケ・開発チームまで、私達の顧客とチームをブリッジしながら、顧客に寄り添い、課題の 発見・解決を支援することで顧客を成功に導くためのコーチとして従事していただきます。 【業務詳細】 ■オンボーディング ・契約顧客に対するプロダクトの案内、セットアップ設定支援業務 ・顧客のレベルや用途に合わせたコンテンツ選定サポート ・顧客ごとの試験、学習コンテンツ構成の設計 ■CSM ・既存の顧客の成功創出に向けたイベントの開催 ・顧客コミュニティの形成、ネットワーキング ・顧客との定期的なミーティング ■アップセル・クロスセル ・顧客のエンジニア採用育成評価を成功させる上でのコンサルティング、関連商品の提案 ■カスタマーサポート業務 ・チャットツールでのお問い合わせに対する対応 ・FAQの整備 ■内部グロース業務 ・顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ ・プロダクトの改善案、新期機能の提案 ・リリースノート等サービスのアップデート情報の配信 【今後の事業展開について】 Trackはニッチマーケットでありながら、これまで世の中になかったサービスであるため、海外では競合サービスが出てきているものの、国内には競合が出てきていない状況です。 ニッチなブルーオーシャン市場で一気に市場を独占するニッチ戦略をとっており、今後、国内市場のシェア拡大だけではなく海外のマーケットにも展開をしていくフェーズです。 このような市場環境において圧倒的な優位性を見出すには、私達のソリューションの価値を顧客に気づいてもらい、行動変容を起こさせる潜在顧客のナーチャリングのためのビジネスチームの構築が急務となっております。 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 ・IT / テクノロジー産業への強い関心 ・IT系の人事経験、もしくはHR Tech領域における基礎知識 ・コミュニケーションスキル(顧客課題の発見と提案) ・プレゼンテーション、ドキュメント作成スキル ■優遇されるスキル・資格 ・カスタマーサクセス業務経験 ・エンジニア採用・育成担当経験 ・マーケティング領域に関する基礎知識 ・プレゼンテーション、ドキュメント作成スキル ・プロダクトマネジメント経験 ・UXに関する基礎知識 ・エンジニアマネージャ経験 ・プログラミング、エンジニアに関する知識 ・DevRel、エヴァンジェリスト経験 ・マーケティング領域に関する基礎知識 ・データ解析スキル ・英語力 ■求める人物像 変化を楽しめる人・苦にならない人 弊社のTrackはTrackは、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。時代の変化にあわせてサービスや事業は常に進化を続けています。急激にサービスが成長していく中で、顧客に必要だと思うものをTry&Errorを繰り返しています。そのような組織やサービスのスピード・進化・変化を楽しめるかどうかが求められます。 T字型でチームプレーが好きな人 SaaSプロダクトを展開している以上、チームのポジションは細分化されてそれぞれが担うKPIや役割は明確に別れています。しかしながら、私達はそれぞれの職種をビジョンを実現するための「役割」であり「役職」ではないと考えています。 スペシャリズムを互いが発揮する中で、One For All, All For Oneで連携していく姿勢が求められます。 多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人(HRT) HR Tech事業は30人規模のチームですが、国籍・年齢・職種などバラバラで、マルチカルチャーなメンバーが揃っています。自分自身とは全く別のバックグラウンドや考えを持ったメンバーが意見を出し合い、顧客への最善なものを提案しています。 良いアイデアを建設的に導き出すために他人の考えや主張を尊重し、人ではなくコトに向き合う姿勢が求められます。 行動力を持っている人 様々なTry&Errorを繰り返していくなかで成功に近づくには失敗した回数に比例すると私達は考えています。頭で考えたところで顧客には届きません。 常に考えたアイデア・施策をアウトプットすることで顧客からフィードバックを得るサイクルを回すための行動力が求められます。 続きを見る
-
【HRTech部門_RA CA】_エンジニア採用の仕組をプラットフォームで変革する立上フェーズでの人材コンサルタントを募集
【募集背景】 昨今の高度IT人材の採用難に伴い、単純な送客ではなくお客様より様々な採用に関する要望を頂いている状況です。顧客要望を実現する為、エンジニアのスキルを可視化・数値化する自社プロダクトを活用し採用のフローから変革を支援しております。マーケティング業務への異動者に伴う欠員補充の為、募集を致します。 当事業部では、国内最大規模且つ、優秀なエンジニア系人材のプラットフォーム「Track Job」を用い、エンジニア採用に課題を抱える顧客へ人材紹介・採用コンサルティングを行っています。 Track Job https://tracks.run/products/job/ Track Jobでは、年齢・性別・学歴に関係なくエンジニアを目指す人々がハッカソン・オンラインプログラミングコンテストなどの様々なチャレンジによって企業とつながり、スキルをベースに自分の市場価値に見合ったマッチングを実現することができるギブリー独自のプラットフォームです。 【業務内容】 新卒エンジニア採用におけるリクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザーとして従事していただきます。 具体的には、企業の採用担当、現場エンジニアと共に選考プロセスの設計から内定承諾まで一貫して作り上げ、入社後の定着・適性な評価に関するアドバイスを行うなど、本質的な採用成功のための一連の採用活動に顧客目線で携わっていただきます。 (エンジニアに関する知識は自社エンジニアが近くにいる環境ですので、随時キャッチアップ可能です!) 【業務詳細】 ・サービス導入サポート ・定例ミーティング実施やエンジニア勉強会の企画開催 ・顧客に合わせたサービスカスタマイズ対応 ・カスタマーサクセスにつながる採用プランの継続提案 ・求職者への各種サポート 【応募要件】 ■スキル・資格 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方であれば望ましいです ・立上げ初期のサービスやベンチャー企業での就労経験 ・無形サービスの法人営業経験 ・エンジニア領域での経験 ・人材業界での経験 ・自社の採用・採用支援領域での経験 ・SaaS領域での経験 ■優遇されるスキル・資格 ・コミュニティマネジメント経験 ・イベント企画、運営の経験 ■このポジションで得られるキャリア・経験 ・立上げフェーズの組織でサービス開発~運用まで一貫して携われる ・IT業界未経験からでもエンジニアと対話できるようになるスキル ・エンジニアと協力して自社プロダクトの改善に参画できる ・属人化されたプロセスを効率化する事で、より顧客の本質課題解決に向き合う事が出来る ■求める人物像 顧客の本質的な課題を解決し、仕組化を同時並行で実施する事に共感して頂ける方 エンジニアの技術力向上や、本質的に評価されることにご興味いただける方 変化を楽しめる・苦にならない人 このサービスはリリースされたばかりのサービスです。また、時代の変化にあわせてサービスや事業は常に進化を続けています。急激にサービスが成長していく中で、顧客に必要だと思うものをTry&Errorを繰り返しています。そのような組織やサービスのスピード・進化・変化を楽しめるかどうかが求められます。 T字型でチームプレーが好きな人 SaaSプロダクトを展開している以上、チームのポジションは細分化されてそれぞれが担うKPIや役割は明確に別れています。しかしながら、私達はそれぞれの職種をビジョンを実現するための「役割」であり「役職」ではないと考えています。 スペシャリズムを互いが発揮する中で、One For All, All For Oneで連携していく姿勢が求められます。 多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人(HRT) HR Tech事業は40人規模のチームですが、国籍・年齢・職種などバラバラで、マルチカルチャーなメンバーが揃っています。 自分自身とは全く別のバックグラウンドや考えを持ったメンバーが意見を出し合い、顧客への最善なものを提案しています。 良いアイデアを建設的に導き出すために他人の考えや主張を尊重し、人ではなくコトに向き合う姿勢が求められます。 行動力を持っている人 様々なTry&Errorを繰り返していくなかで成功に近づくには失敗した回数に比例すると私達は考えています。頭で考えたところで顧客には届きません。 常に考えたアイデア・施策をアウトプットすることで顧客からフィードバックを得るサイクルを回すための行動力が求められます。 続きを見る
-
【HRTech部門_Site Reliability Engineer】_完全フルリモート/SaaSビジネスの最前線で活躍】/AWSを用いた複数の自社サービスを支えるSRE募集
Givery の Infra/DevOps の成長を手助けいただける方を募集します。 弊社では主にAWSを使って複数のサービスが稼働中で、既存システムの課題改善や様々な自動化、さらに監視の強化が求められると同時に、モノリスな既存サービスのマイクロサービス化も活発で、これらを推進していく能力が求められています。 業務内容 信頼性・パフォーマンス・可用性の向上と自動化の取り組み デプロイプロセスやモニタリングシステムの継続的な改善 AWS を使ったインフラの設計と構築、及び運用 既存インフラの運用と保守、及及び課題改善 新規インフラの設計と構築 業務内容の詳細 Datadog APM や RUM の導入 CI、デプロイ、自動スケーリングなどの高速化 負荷試験環境の構築、及びパフォーマンスチューニング SLI/O、エラーバジェットの可視化 サービスメッシュの導入 スポットインスタンスによるコスト削減 DB/OS などのバージョンアップ 求めるスキル ▼必須スキル AWS によるシステム構築と運用経験 Web を支える技術全般における基礎知識 Terraform を使った IaC の実践経験 ▼歓迎スキル JVM や PostgreSQL のパフォーマンスチューニング経験 Docker や ECS/EKS を利用した開発と運用経験 Javascript、Python を利用した開発の経験 マイクロサービスアーキテクチャの適用と運用経験 セキュリティに関する深い知識 語学力 (英語) ▼利用している言語/ツール/サービス Javascript, Go, Python, Scala, Rust, C#, Terraform, git, docker, CircleCI, Datadog, ECS, Beanstalk, PostgreSQL, MySQL, Redis, DynamoDB, Redash, Athena, AppMesh, Papertrail, WordPress, nginx, envoy, fluentbit, Heroku, Sakura こんな方におすすめ 自ら課題を発掘し、改善までのプロセスを楽しめる! 自らのスキルアップにつながるような技術的にチャレンジングな仕事がしたい! ダイバーシティ(多国籍)な環境で働きたい! 続きを見る
-
国内最大規模!独自プラットフォームを活用しDX人材の育成を支援するSpecialist【HRTech部門_カスタマーサクセス(育成コンサル)】
【募集背景】 GiveryのHR Tech事業部では、「Empower Engineering」というビジョンを掲げ、 技術とビジネスの変化に対応するエンジニアリングチームを世の中に輩出していくことで、 新たなイノベーション創造の機会創出に貢献していくことをミッションとし、独自プラットフォームを基盤とした複数のサービスを展開しております。 Track(トラック):DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 この度は、Trackの各種サービスの中でも、「テクノロジー人材の育成」の領域で私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する仲間を募集しております。 【業務内容】 育成ソリューションチーム(DX人材育成のための教育・研修プロダクトの開発と提供を行うチーム)のカスタマーサクセスに従事していただきます。 育成ソリューションチームでは、下記独自プラットフォームを活用し、ビジネスに必要なテクノロジースキルを構築する最も効果的な方法を提供します。 Track Training:テクノロジー人材育成 プラットフォーム https://tracks.run/products/training/ カスタマーサクセスとは、通常の顧客からの問い合わせに対応をする、いわゆる「カスタマーサポート」業務だけではなく、「顧客を成功に導く」コンサルティング・提案までを行うスペシャリストのことです。 外部のエンドユーザ・顧客、と内部のセールス・マーケ・開発チームまで、私達の顧客とチームをブリッジしながら、顧客に寄り添い、課題の 発見・解決を支援することで顧客を成功に導くためのコーチとして従事していただきます。 【業務詳細】 ■研修プログラム企画/各種調整 ・顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ ・顧客の課題に合わせた研修プログラムの企画 ・講師等との各種調整 ■カリキュラム運営 ・プロダクトの研修機能を用いた進捗管理 ・テクニカル系、ビジネス系、キャリア系ワークの運営 ■研修生コーチング・個別の1on1を通じた情報収集と研修参加動機付け、キャリア形成サポート ・各種ワークを通じた研修生の成果物の品質向上に向けたフィードバック ■顧客へのレポーティング ・エンジニアリングスキルのアセスメント結果の分析とレポート作成/報告 Trackはニッチマーケットでありながら、これまで世の中になかったサービスであるため、海外では競合サービスが出てきているものの、国内には競合が出てきていない状況です。 ニッチなブルーオーシャン市場で一気に市場を独占するニッチ戦略をとっており、今後、国内市場のシェア拡大を行うことで、企業における個・組織の「テクノロジースキル最大化」に貢献してまいります。 このような市場環境において圧倒的な優位性を見出すには、私達のソリューションの価値を顧客に気づいてもらい、行動変容を起こさせる潜在顧客のナーチャリングのためのビジネスチームの構築が急務となっております。 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 ・プログラミングに関する基礎知識 ・アジャイル開発に関する基礎知識 ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/コンサルティング経験(3年以上) ・コーチングスキル ・各種officeスキル(特にExcelによるデータ分析やPowerPointによるレポート作成) ・コミュニケーションスキル(対研修生、対人事、対エンジニア) ・ロジカルシンキングスキル ■優遇されるスキル・資格 ・プログラミングの実務経験(3年以上) ・AWS/GitHub/Slackに関する知識と実務経験 ・認定スクラムマスター、アジャイル検定等の各種資格 ・新規事業立案/実行経験 ・キャリアコンサルタント(国家資格) ・人事経験(特に長期間インターンシップ運営や新人研修運営の経験) ■求める人物像 変化を楽しめる人・苦にならない人 弊社のTrackはTrackは、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。時代の変化にあわせてサービスや事業は常に進化を続けています。急激にサービスが成長していく中で、顧客に必要だと思うものをTry&Errorを繰り返しています。そのような組織やサービスのスピード・進化・変化を楽しめるかどうかが求められます。 T字型でチームプレーが好きな人 SaaSプロダクトを展開している以上、チームのポジションは細分化されてそれぞれが担うKPIや役割は明確に別れています。しかしながら、私達はそれぞれの職種をビジョンを実現するための「役割」であり「役職」ではないと考えています。 スペシャリズムを互いが発揮する中で、One For All, All For Oneで連携していく姿勢が求められます。 多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人(HRT) HR Tech事業は30人規模のチームですが、国籍・年齢・職種などバラバラで、マルチカルチャーなメンバーが揃っています。自分自身とは全く別のバックグラウンドや考えを持ったメンバーが意見を出し合い、顧客への最善なものを提案しています。 良いアイデアを建設的に導き出すために他人の考えや主張を尊重し、人ではなくコトに向き合う姿勢が求められます。 行動力を持っている人 様々なTry&Errorを繰り返していくなかで成功に近づくには失敗した回数に比例すると私達は考えています。頭で考えたところで顧客には届きません。 常に考えたアイデア・施策をアウトプットすることで顧客からフィードバックを得るサイクルを回すための行動力が求められます。 続きを見る
-
総務大臣賞受賞!人事向けSaaSでDX人材の育成課題に向き合うフィールドセールス【HRTech部門_セールス】
【募集背景】 GiveryのHR Tech事業部では、「Empower Engineering」というビジョンを掲げ、 技術とビジネスの変化に対応するエンジニアリングチームを世の中に輩出していくことで、 新たなイノベーション創造の機会創出に貢献していくことをミッションとし、独自プラットフォームを基盤とした複数のサービスを展開しております。 Track(トラック):DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 この度は、Trackの各種サービスの中でも、「テクノロジー人材の育成」の領域で私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のエンジニアリング力の向上支援を展開する仲間を募集しております。 【業務内容】 IT人材の育成課題が組織課題・経営課題でもある法人に対し、HR Tech事業領域のプロダクト/サービス提供を通じて、課題解決を行う仕事です。独自プラットフォームを通じたソリューションを提供することで、「テクノロジースキルの最大化」を支援いただきます。 ただ商品の販売促進をするだけではなく、エンジニア組織構築におけるHRコンサルタントとして、お客様の課題を発見し、弊社サービスを組み合わせて「エンジニアリング力向上」を実現するためのソリューションを提案していただきます。 Track Training:テクノロジー人材育成 プラットフォーム https://tracks.run/products/training/ Track Trainingは、企業のデジタル化に必要なスキルギャップを埋めるテクノロジー人材育成プラットフォームです。LMS(学習管理システム)を搭載したオンライン学習環境の活用で、ビジネスに必要なテクノロジースキルを構築する最も効果的な方法を提供します。 業務詳細 ■商談・ソリューション企画提案 ・展示会、セミナーなどへ出展し、来訪者へ商材説明とクロージングの実施 ・問い合わせがあった案件に対して、商談・クロージング ・2次提案資料の作成、ソリューション企画 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・セミナーなど中間CVになる施策のコンテンツの企画 【今後の事業展開について】 Trackはニッチマーケットでありながら、これまで世の中になかったサービスであるため、海外では競合サービスが出てきているものの、国内には競合が出てきていない状況です。 ニッチなブルーオーシャン市場で一気に市場を独占するニッチ戦略をとっており、今後、国内市場のシェア拡大を行うことで、企業における個・組織の「テクノロジースキル最大化」に貢献してまいります。 このような市場環境において圧倒的な優位性を見出すには、私達のソリューションの価値を顧客に気づいてもらい、行動変容を起こさせる潜在顧客のナーチャリングのためのビジネスチームの構築が急務となっております。 【募集要件】 ■必須のスキル・資格 ・IT / テクノロジー産業への強い関心 ・ソリューション営業や課題解決型営業の経験 ・各種officeスキル ・当事者意識があり、目標数字に対してコミットできる方 ■優遇されるスキル・資格 ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験(リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用経験 ・セミナーやWebinarなどでのプレゼンテーションスキル ■求める人物像 変化を楽しめる人 弊社のTrackは1年前にリニューアルリリースされたばかりのサービスです。 また、時代の変化にあわせてサービスや事業は常に進化を続けています。急激にサービスが成長していく中で、顧客に必要だと思うものをTry&Errorを繰り返しています。そのような組織やサービスのスピード・進化・変化を楽しめるかどうかが求められます。 T字型でチームプレーが好きな人 SaaSプロダクトを展開している以上、チームのポジションは細分化されてそれぞれが担うKPIや役割は明確に別れています。しかしながら、私達はそれぞれの職種をビジョンを実現するための「役割」であり「役職」ではないと考えています。 スペシャリズムを互いが発揮する中で、One For All, All For Oneで連携していく姿勢が求められます。 多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人(HRT) HR Tech事業は30人規模のチームですが、国籍・年齢・職種などバラバラで、マルチカルチャーなメンバーが揃っています。自分自身とは全く別のバックグラウンドや考えを持ったメンバーが意見を出し合い、顧客への最善なものを提案しています。良いアイデアを建設的に導き出すために他人の考えや主張を尊重し、人ではなくコトに向き合う姿勢が求められます。 行動力を持っている人 様々なTry&Errorを繰り返していくなかで成功に近づくには失敗した回数に比例すると私達は考えています。頭で考えたところで顧客には届きません。 常に考えたアイデア・施策をアウトプットすることで顧客からフィードバックを得るサイクルを回すための行動力が求められます。 続きを見る
-
Senior Backend Engineer (Scala)
About Givery Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, evaluate, and train world-class engineers. To do this, we hire people with a wide range of technical skills, from a variety of different backgrounds, and equip them to take on some of the industry's most challenging problems. If you’ve ever been frustrated by how companies interview engineers or how programming is taught, then this will be a great opportunity to make an impact in this exciting and growing field! Here's a list of technical challenges we hope you'll help us with: ● Reliably compile and evaluate thousands of concurrent coding exams ● Build machine learning systems to detect fraudulent code submissions ● Enable customers around the world to evaluate, build and train their development teams ● Help migrate monolithic backends to scalable and highly reliable microservices About the Project "track" is an award winning B2B product that helps customers build a stronger organization by visualizing, correctly evaluating, and further improving the skills of developers. Our clients include some of the biggest names in the Japanese tech industry - and we are currently looking to expand to a global market and grow our products even further. Responsibilities ● Develop APIs and services in Scala with frameworks such as Play and Akka ● Evolving our services through solid backend architecture and best practices ● Exploring creative opportunities for projects that leverage internal APIs and tools ● Applying an agile development mindset to drive large initiatives toward our product goals. Minimum Requirements ● Minimum of 3 years of experience in a hands-on role driving the backend work of a commercial product. ● Experience designing REST APIs running over distributed infrastructure (Play framework, etc) ● In depth knowledge and experience with RDBMS/ORDBMS such as PostgreSQL/MySQL ● Experience in CI and writing unit tests ● Experience with AWS Additional Requirements ● Strong interest and knowledge of functional programming concepts. ● Experience with Docker ● Familiar with Parallel programming (ex: Actors) ● Experience with non blocking, asynchronous programming (ex: Futures) ● Knowledge of clean architecture and related concepts like Domain Driven Development ● Language skills in both English and Japanese is a big plus Our Values Give&Give Since its foundation, the attitude and spirit to give more than to receive has been Givery’s most important part of our DNA. We call it “Give&Give.” Putting aside one’s self-interest, thinking about the people we work with, and acting in the best interests of others. If we continue to improve our ‘Giver' spirit, we can always make the world a better place. "Your growth, our future” We have always had an ambitious and entrepreneurial spirit. We have had many successes and failures by continually supporting our clients' growth. We want to be a team that is never satisfied with ‘good enough’, but who aim for a higher level of excellence, continue to be a good influence to the people around us. We also want to continue to challenge ourselves to truly enrich people's hearts, lives, and society as a whole. 続きを見る
-
リードバックエンドエンジニア (Scala)
Giveryについて Giveryでは、顧客が世界に通用するエンジニアをスカウト、評価、トレーニングするために必要なプロダクトやサービスを提供することを目指しています。そのために、様々なバックグラウンドを持った幅広い技術力を持った人材を採用し、業界で最も困難な問題に取り組もうとしています。 企業におけるエンジニアの採用面接や、エンジニアの育成方法に不満を感じたことがある方は、このエキサイティングで成長している分野にインパクトを与える絶好の機会です。 現在取り組んでいる技術的な課題としては以下のようなものがあります: ● 同時に行われる何千ものコーディング試験を、クラウド上で確実にコンパイル・実行し、コードの評価を行う ● 不正なコードの提出を検知するための機械学習システムを構築する ● 世界中の顧客が、エンジニアリングチームを評価、構築、トレーニングできるようにする ● モノリシックなバックエンドをスケーラブルで信頼性の高いマイクロサービスに移行する Trackについて Trackは、受賞歴のあるB2Bプロダクトであり、エンジニアのスキルを可視化し、正しく評価・向上させることで、顧客がより強力なエンジニアリング組織を構築するのに役立ちます。 主に日本のテクノロジー業界を牽引する多数の企業の採用や育成のシーンで利用されており、現在、私たちはグローバル市場に拡大し、プロダクトをさらに成長させることを目指しています。 業務内容 ● PlayやAkkaなどのフレームワークを用いたAPI開発やサービス開発 ● 堅牢なバックエンドアーキテクチャとベストプラクティスと通じてサービスの改善を行う ● APIやツールを活用してプロジェクトの生産性を向上させる ● アジャイル開発のプロセスでプロダクト開発を推進する 求めるスキル ● プロダクトのバックエンド開発を推進する役割での3年以上の経験 ● 分散環境(Playフレームワークなど)で実行されるREST APIの設計経験 ● PostgreSQL / MySQL などの RDBMS に関する深い知識と経験 ● CI と 単体テスト作成の経験 ● AWSを使った開発経験 歓迎スキル ● 関数型プログラミングの概念に関する深い知識と経験 ● Dockerでの開発経験 ● 並列プログラミングに精通している(例: アクター) ● ノンブロッキング、非同期プログラミングの経験(例:Future) ● クリーンアーキテクチャやドメイン駆動型開発などの関連知識 ● 英語(開発チームは半分が外国籍の多国籍なメンバーです) こんな方におすすめ ● 自ら課題を発掘し、改善までのプロセスを楽しめる! ● 自らのスキルアップにつながるような技術的にチャレンジングな仕事がしたい! ● ダイバーシティ(多国籍)な環境で働きたい! 続きを見る
-
Senior Frontend Engineer
Senior Frontend Engineer Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in the Japanese tech and gaming industry. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled frontend engineer to help us expand track, a platform that helps companies evaluate technical skills of engineers. Responsibilities Develop frontend applications using modern frontend technologies like Typescript, ReactJS, React Hooks, Redux, etc Convert user stories and mockups into working software that delights users. Properly test and prepare new releases by writing automated tests, doing code reviews and helping introduce new processes that helps maintain a high quality code base. Help evaluate and clarify product requirements and provide technical solutions that meet customers’ needs. Monitoring and quick response to failures to ensure stable operation of services. Requirements 3+ years of professional experience in modern HTML, CSS and Typescript/ES6+. Expert level knowledge in latest versions of Vue.js or React and its ecosystems. Understanding of why, when and how to write automated tests. Demonstrable ability to develop modern and beautiful web applications Our Interview Process Generally we are able to move pretty fast from the time someone applies and we send them an offer, so it’s up to the candidate’s schedule. Here are the steps: A 30 minute call with the team’s leader. A coding exam via our skill check platform “track”. ‘Onsite Interview’ (now done over Google Meet or Zoom, etc) Offer! Awesome Tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies with development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, and making sure tasks are clear before development starts, etc. Engineers feel welcome here. Work-life balance Despite being a startup, we all have a very stable work-life balance. This allows (or rather encourages) members to have other activities and responsibilities in life. We have flex time, paid leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are all set up for remote work right now, but you are more than welcome to come to our modern, newly renovated (yeah, great timing, huh?) office in Shibuya, Tokyo. International Environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most Engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition smooth for the local members too. 続きを見る
-
Senior QA Engineer
Senior QA Engineer Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in the Japanese tech and gaming industry. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled QA engineer to help us improve our QA processes, and help us make sure our growing number of products, micro-services, and tools all work together nicely. Responsibilities Perform analysis of requirements and prepare QA approach for their testing Create test case / E2E scenarios Responsible for testing activities and defect management Actively participate in the whole development process, from initial design up to launching the product/product features Follow and contribute to agile development processes Support PROD deployments/releases (Smoke tests) Work closely on the deadlines of the project Set processes for test plan reviews and ensure that that test plans/test suites get reviewed by all stakeholders/Project Manager Perform functional, regression, integration testing Develop and maintain automation test suites Have the full view on the application and highlight any risky areas, that may cause regression, forehead. Requirements 4+ years of QA related experience Proficient in Japanese Strong understanding and experience in all QA activities in the SDLC. Understanding of Agile methodology and well-versed with all Agile ceremonies. Understanding of the entire Quality Assurance process, including defect life cycle, test case, and test plan documentation. Experience in Web Application testing ,API testing. Hands on experience of performing database testing using SQL queries Ability to create clear, concise, detail oriented test suites and bug reports. Good working knowledge in Jira Experience of testing web applications on Windows & Mac OS. Practical experience of using version control systems, especially GIT. Minimum 3+ Years of Experience in Automation Testing Using Selenium, cypress, puppeteer or similar tool. Our Interview Process Generally we are able to move pretty fast from the time someone applies and we send them an offer, so it’s up to the candidate’s schedule. Here are the steps: A 30 minute call with the team’s leader. A coding exam via our skill check platform “track”. ‘Onsite Interview’ (now done over Google Meet or Zoom, etc) Offer! Awesome Tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies with development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, and making sure tasks are clear before development starts, etc. Engineers feel welcome here. Work-life balance Despite being a startup, we all have a very stable work-life balance. This allows (or rather encourages) members to have other activities and responsibilities in life. We have flex time, paid leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are all set up for remote work right now, but you are more than welcome to come to our modern, newly renovated (yeah, great timing, huh?) office in Shibuya, Tokyo. International Environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most Engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition smooth for the local members too. 続きを見る
-
Product Designer
Product Designer Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in the Japanese tech and gaming industry. We have a diverse team from all corners of the world andwe're looking for a passionate and detail-oriented Product Designer to join our team and help us design the future of EdTech and HR Tech by building elegant and effective user interfaces. Responsibilities Collaborate with other designers to drive visual and interaction design of Track Test Create and deliver high fidelity designs, wireframes, IA flows and occasionally run research sessions to understand in-depth our users' needs. Incorporate customer feedback and usability findings into the designs in order to enhance user experience Communicate and collaborate with cross-functional teams of designers, engineers and product managers Demonstrate a deep passion for learning and courage to push the boundaries Requirements A successful candidate will be able to create user-centered designs by understanding business requirements and user needs while taking into account technology constraints. They are hands-on and detail-oriented, with the ability to design exceptional user interfaces that support a variety of data-driven workflows. 4+ years of professional experience in Digital Product Design A portfolio demonstrating a strong understanding of design fundamentals and real-world case studies of the experiences and product designed or shipped Working knowledge of the design tool Figma Our Interview Process Generally we are able to move pretty fast from the time someone applies and we send them an offer, so it’s up to the candidate’s schedule. Here are the steps: A 30 minute call with the team’s leader. A short web exam via our skill check platform “track”. ‘Onsite Interview’ (now done over Google Meet or Zoom, etc) Offer! Autonomy! One particular aspect that makes us proud of our design team is the fact that we give designers of all levels the opportunity to create and express their own vision for each product. Work-life balance Despite being a startup, we all have a very stable work-life balance. This allows (or rather encourages) members to have other activities and responsibilities in life. We have flex time, paid leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are all set up for remote work right now, but you are more than welcome to come to our modern, newly renovated (yeah, great timing, huh?) office in Shibuya, Tokyo. International Environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most Engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition smooth for the local members too. 続きを見る
-
シニアQAエンジニア
Trackについて Trackは、受賞歴のあるB2Bプロダクトであり、エンジニアのスキルを可視化し、正しく評価・向上させることで、顧客がより強力なエンジニアリング組織を構築するのに役立ちます。 主に日本のテクノロジー業界やゲーム業界を牽引する多数の企業の採用や育成のシーンで利用されており、サービスの拡大により、QAプロセスの改善や増えていくマイクロサービスやツールをうまく連携させるために、経験豊富なQAエンジニアを募集しています。 業務内容 要求の分析を行い、テストのための計画を行う テストケース/E2Eシナリオの作成 テスト実施および不具合管理の責任者 初期設計から製品/機能の立ち上げまで、開発プロセス全体に積極的に参加する アジャイル開発プロセスの遵守と貢献 本番環境へのデプロイメント/リリースのサポート(スモークテスト) プロジェクトの納期を厳守すること テスト計画レビューのプロセスを設定する 機能テスト、回帰テスト、統合テストの実施 自動化テストスイートの開発・保守 アプリケーションの全体像を把握し、リグレッションを引き起こす可能性のある箇所を特定する 応募条件 4年以上のQA関連の経験があること ソフトウェア開発ライフサイクルにおけるQAに対する深い理解と経験 アジャイル手法を理解し、すべてのアジャイルセレモニーに精通していること 品質保証プロセス全体を理解していること テスト計画の文書化 Webアプリケーションのテスト、APIテストの経験 SQLクエリを使用したデータベーステストの実施経験 明確、簡潔、詳細指向のテスト・スイートとバグ報告書を作成する能力 Jiraの実用的な知識 Windows、Mac OSでのWebアプリケーションのテスト経験 バージョン管理システム(特にGIT)の実務経験 Selenium、Cypress、Puppeteer、Playwrightまたは類似のツールを使用した3年以上の自動テスト経験 採用プロセス 候補者のスケジュール次第ですが、応募から内定までかなり早く進めることができます。以下が一般的なプロセスです。 チームリーダーとの30分ほどのオンラインコール スキルチェック・プラットフォーム「track」によるコーディングテスト オンライン面接(Google MeetやZoomなどを使って行われます) オファー面談 開発チームの特徴 高い技術力 私たちのチームではモダンな開発スタイルを取り入れており、コードレビュー、継続的インテグレーション、ユニットテスト、開発開始前のタスクの明確化等の開発プラクティスに最新のテクノロジーを使用しており、エンジニアリングに対してリスペクトを持っています。 ワークライフバランス スタートアップ企業でありながら、社員全員が非常に安定したワークライフバランスを保っています。そのため、メンバーは生活の中で他の活動や副業などを行うことも可能です。 柔軟なワークスタイルは、子育て中の社員にも多く利用されています。 働く場所を選べる 現在、私たちはリモートワークを中心とする体制を整えていますが、渋谷のオフィスに出勤しての勤務も大歓迎です。 ダイバーシティのある環境 当社では、世界各地から集まった多様性のあるエンジニアが、最高の製品を作るために一緒に働いています。ほとんどのエンジニアは日常的に英語を使っているため、仕事を進めるなかで語学力を向上させることもできます。 続きを見る
-
【時価総額1,000億円企業さらにはIPOへ】総合マーケティングカンパニーとしてマーケティング領域のセールススペシャリスト_マーケティングDX部門_セールス
募集背景 2017年11月に対話型WEB接客ツール《SYNALIO(シナリオ)》のリリースを皮切りに、その後LINE運用ツール《LIBERO(リベロ)》やビデオ接客ツール《Virtual Store(ヴァーチャルストア)》を続々とリリース。 今年度4月には4つ目のプロダクトとなる《SYNALIO EC(シナリオ イーシー)》をリリースするなど、5年間で4つのプロダクトをリリースしています。 ギブリーは第二創業期として今、分岐点にいます。 【時価総額1,000億円】の企業を目指し、IPOを見据える中で、既存事業の安定と共に、顧客の成功のためにはBizサイドの強化が必要不可欠となっています。 【事業部ミッション】 ~データドリブンマーケティングをあらゆる組織に~ 各社マーケティングチームに求められるものは複雑化の一途をたどり、オフライン・オンライン問わず、あらゆる領域の施策を網羅しなければならない一方で、人材は慢性的に不足しています。 限られた人材の中で、データを貯め活用しなくては行けません。しかしながら、多くの企業でそのデータを活用できずにいたり、活用をしても成果がでなく課題を抱えている企業が多いです。 私達は一部のマーケリテラシーが高い企業しかできなかった様な、データドリブンマーケティングをあらゆる企業で使えるようなサービスを提供していきます。 【業務内容】 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 ・各種営業資料の作成 プレイングマネージャーとして、顧客獲得からマネージメントと幅広く担当いただきます。 【業務詳細】 ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 ※新領域かつ新規プロダクトのため、事業戦略そのものの設計にもお力添えいただきたいと考えております。 【応募要件】 【必須のスキル・資格】 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・IT領域の知見(業界や主要サービスの変遷、歴史を知っている) ・新規開拓の営業経験 【優遇されるスキル・資格】 ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用ができる 【求める人物像】 ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方 続きを見る
-
【時価総額1,000億円企業さらにはIPOへ】総合マーケティングカンパニーとしてマーケティングのスペシャリストとなるフィールドセールス_マーケティングDX部門_セールス(リーダー)
【募集背景】 2017年11月に対話型WEB接客ツール《SYNALIO(シナリオ)》のリリースを皮切りに、その後LINE運用ツール《LIBERO(リベロ)》やビデオ接客ツール《Virtual Store(ヴァーチャルストア)》を続々とリリース。 今年度4月には4つ目のプロダクトとなる《SYNALIO EC(シナリオ イーシー)》をリリースするなど、5年間で4つのプロダクトをリリースしています。 ギブリーは第二創業期として今、分岐点にいます。 【時価総額1,000億円】の企業を目指し、IPOを見据える中で、既存事業の安定と共に、顧客の成功のためにはBizサイドの強化が必要不可欠となっています。 <プロダクト紹介> SYNALIO :顧客の各種行動やチャットを活用した会話データからサイト訪問者のニーズを可視化することで、Web上でもユーザーごとに最適な「接客」を行うことができる、Web接客ツールです。 LIBERO :LINE公式アカウントの運用ツールです。自社のLINEアカウントで接客サービスのような上質な顧客体験をご提供します。インサイトの可視化や1to1接客、顧客管理などさまざまな機能・サービスをご用意。 VIRTUAL STORE :「リモート接客」を実現するために開発されたサービスです。「スケジュール予約」「ビデオ接客」「決済」をオンライン上で完結できるため、お客さまには簡単・気軽でありながら、オフラインでの接客と同じ安心とワクワクを提供することができます。【業務内容】 SYNALIOの顧客を獲得しながら、少数人チームのマネージメント等を行う仕事です。 プレイングマネージャーとして獲得しながら、チームの進捗を追っていただきます。 お客様の課題に合わせプランを適切に提案していただきます。 【業務詳細】 ■顧客獲得と目標達成の企画設計と実施 ・顧客課題に合わせたプロダクトの提案営業 ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・見込み顧客のナーチャリングの企画設計と実施 ・インサイドセールスと共に商談創出のための企画設計と実行 ・顧客に合わせた提案書作成 など、多岐にわたるため、営業としてだけでなく、マーケティング領域も担当いただきます。 "プロフェッショナル"、"コンサルタント"として成長していける環境があります。 【今後の事業展開について】 チャットボットの市場は今も伸び続け、2022年には130億円以上まで急激に成長すると言われています。そんな中、私達は大きな挑戦をしようとしています。 従来のマーケティング施策で頭を抱える企業やマーケターは多くいると考えています。 私達はインターネットでの「企業と消費者間」の情報伝達方法をアップデートしていきます。 すなわち企業のマーケティングをアップデートをすることを目標にしています。 社会は常に進化し続け、私達も合わせて事業も進化させなければいけません。 常に企業と消費者が求めるプロダクトであり続けるために、スピード感を持って取り組み続けます。 現在の事業展開としては ①CVチャットボット市場としてNo.1を目指す ②新規部署、新プロダクトへの挑戦 ③地方進出 「個人に最適化された情報提供できる社会」を目指し事業を展開していきたいと考えています。 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 ・ソリューション提案型営業経験(年数不問) ◎新商品リリース直後のため、デジタルマーケティングを活用した営業即戦力の活躍を期待しています! ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・IT領域の知見(業界や主要サービスの変遷、歴史を知っている) ■優遇されるスキル・資格 ・チームリーダー経験(または少人数グループでのリーダー) ・MAツールの販売ナレッジ ・SEOナレッジ ■求める人物像 ・フォロワーシップが高い ・元ITソリューション営業で成果を出しておりコミュニケーション能力が高い(WEB制作など) ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある ・数字へのコミットメント力がある 続きを見る
-
【新領域SaaSのカスタマーサクセス】ローンチ後10倍成長している先端技術を活かした自社プロダクト(マーケティングDX部門_カスタマーサクセス)
【募集背景】 弊社は、2009年の設立からクライアントへのデジタルマーケティング支援事業を手掛け、20以上もの自社サービスを発表している、業界でも注目のITベンチャーです。 2017年11月には対話型WEB接客ツールをリリースし、その後LINE運用ツールやビデオ接客ツールを続々とリリース。 リリースから3年で1,000社の導入実績を作るなど、急成長をしているSaaS型のサービスです。 さらに今年度には4つ目となるプロダクトをリリース予定のため、 最も成果につながる施策を誰でも、すぐに、活用できるEC特化型のサービスとなり、データマーケティングをすべての企業が利用できるよにするために事業領域を着実に拡大しています。 マーケティングチームに求められるものは複雑化の一途をたどり、オフライン・オンライン問わず、あらゆる領域の施策を網羅しなければならない一方で、人材は慢性的に不足しています。 テクノロジーの力でマーケティング業務をよりシンプルで身近なものとし、企業の製品に対する『こだわり』『想い』を正しくお客様に届けられるようなサービスを提供していきます。 主力プロダクトである""LIBERO(リベロ)""は毎月新規顧客が増え続けており、LINE運用支援実績は1,000社を越えました。 9,000万人以上も活用するLINEは、国内の生活のインフラとなることで、 LINEをマーケティング利用する企業が増えていることから、LINEのマーケティング市場は拡大することが予想されます。 私達と共にプロダクトを進化させ、企業様のマーケティング支援をする仲間を求めています! <プロダクト詳細> SYNALIO :顧客の各種行動やチャットを活用した会話データからサイト訪問者のニーズを可視化することで、Web上でもユーザーごとに最適な「接客」を行うことができる、Web接客ツールです。 LIBERO :LINE公式アカウントの運用ツールです。自社のLINEアカウントで接客サービスのような上質な顧客体験をご提供します。インサイトの可視化や1to1接客、顧客管理などさまざまな機能・サービスをご用意。 VIRTUAL STORE :「リモート接客」を実現するために開発されたサービスです。「スケジュール予約」「ビデオ接客」「決済」をオンライン上で完結できるため、お客さまには簡単・気軽でありながら、オフラインでの接客と同じ安心とワクワクを提供することができます。 SYNALIO EC :ECカートシステムと連携し、顧客データ・購入データ・商品データの収集や分析、セグメント(F1・F2・ロイヤルなど)毎への施策展開を自動化させた誰でもかんたんに使いこなせる、EC・通販・DtoC事業者向けのWeb接客自動化ツールです。 【業務内容】 自社SaaSプロダクト(SYNALIO、LIBERO)のカスタマーサクセス担当として、新規・既存顧客へのオンボーディング、サクセスを通じて、顧客の事業・サービス成長への支援・貢献を担っていただきます。 【業務詳細】 【業務例】 ※すべての業務を担当していただくわけではなく、メンバーで分担して業務を行います。 ■オンボーディング ・自社プロダクトや他社ツールを用いたデータ分析、レポート作成 ・既存顧客への追加施策の検討、提案(アップセルやクロスセル含む) ・お客様との密接なコミュニケーション、信頼関係の構築 ・自社プロダクトへのフィードバック ■アップセル・クロスセル ・既存顧客への追加施策の検討、提案(アップセルやクロスセル含む) ■カスタマーサポート業務 ・お問い合わせに対する対応 ・FAQの整備 【今後の事業展開について】 ~データドリブンマーケティングをあらゆる組織に~ 各社マーケティングチームに求められるものは複雑化の一途をたどり、オフライン・オンライン問わず、あらゆる領域の施策を網羅しなければならない一方で、人材は慢性的に不足しています。 限られた人材の中で、データを貯め活用しなくては行けません。しかしながら、多くの企業でそのデータを活用できずにいたり、活用をしても成果がでなく課題を抱えている企業が多いです。 私達は一部のマーケリテラシーが高い企業しかできなかった様な、データドリブンマーケティングをあらゆる企業で使えるようなサービスを提供していきます。 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 ・以下いずれかの経験(キャリアチェンジ大歓迎!) - カスタマーサクセス経験 - カスタマーサポート経験 - 無形商材営業、コンサルティングの経験 ※無形商材:SaaS、デジタルマーケティング関連商材だと尚可 - ECサイト運用の経験 - 広告、SNS運用の経験 ・Googleスプレットシートでのデータ集計やスライドでの資料の作成経験 ※Excel、Powerpointでも可 ■優遇されるスキル・資格 ・仮説立案~実行~振り返り~改善のPDCAサイクルを回した経験 ※顧客への提案、自社の業務改善など問わず ・マネジメント経験(少人数グループでのリーダーでも可) ・店舗接客、コールセンターなど、お客様のニーズを汲み取り行動された経験 ・Web会議、メール、チャットなどのオンラインコミュニケーションの経験 ■求める人物像 ・顧客の成功を通じて、自身の成長を考えられる方 ・当事者意識があり、前向きにコミュニケーションがとれる方 ・プロダクト、組織をダイナミックに強くしていく経験を積みたい方 ※新規事業、プロダクト立ち上げの経験を積みたい方でも可 ・人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ・自動化、最適化などの改善で、業務効率を上げることが好きな方 ■当ポジションで得られる経験・スキル ・幅広い業界・職種の顧客対応スキルが身につく 業界を問わず幅広いお客様をサポートできるのが、SYNALIO・LIBEROのカスタマー サクセスの特長です。顧客成功・サポート方法はまさにお客様ごとにあり、「ヒアリン グ~課題抽出~施策提案~実行~効果測定」まで、あらゆる顧客対応スキルが身に付き ます。「顧客サクセスのプロフェッショナル」への経験を積めます。 ・自社プロダクトの成長に寄与できる 「成長段階の異なる複数のプロダクト」で顧客成功の支援・貢献ができるのはもちろ ん、プロダクトの成長段階が異なるため、様々なプロダクト成長に関与・寄与すること ができます。「SaaSプロダクト育成・強化のプロフェッショナル」への道が切り開け る可能性があります。 続きを見る
-
【オペレーションDX部門_フィールドセールス】_AIを活用した働き方改革SaaS:自身の市場価値を上げる経験を
【募集背景】 ■事業について 2018年9月にリリースしたSaaSプロダクト「PEP」は、『すべての人に成長を』を企業理念に掲げるGiveryの新規事業です。 人が成長するための環境づくりをテクノロジーで実現する組織課題解決プロダクトを目指し、現在は繁雑化する業務コミュニケーションの自動化を図る「AIチャットボット」を展開中です。 ■当ポジションの募集背景 新規プロダクトのため、リリースから半年は認知度向上やニーズの証明のために、まずは比較的知名度の高い大手企業やITベンチャーへの導入を図りました。 セールスの体制は事業責任者と6年目になるプロパー社員が1名。 結果、未完成の機能が多い中でも数か月で30社近い導入が決定。受注率はおよそ30-40%。プロダクトそのもののニーズの証明ができていると認識しています。 そこで当事業を多角化する意思決定を行い、今回フィールドセールスのポジションを1-2名募集することとなりました。 現在セールスチームは事業責任者/役員が担っており、いずれはマネージャーになっていただきたいとも考えているポジションです。 【業務内容】 ■本事業部のフィールドセールスの捉え方 「ここで成果が出せたらどこでも成果が出せるセールス職になれる」と考えています。 なぜなら ・無形商材 ・未成熟な産業 ・認知度の低い新規プロダクト と3拍子そろった難易度だからです。 そもそも、世の中のビジネス職の中で、SaaSの新規営業は難易度の高い職種のひとつです。さらにAIチャットボットという市場自体が未成熟なため「価値の理解をしていただく」という点も一筋縄ではいきません。 「たくさん提案にいったら、確率論で受注できる」というものではないため、一社ごとが抱える課題、掲げるビジョンにあわせて提案できることが求められます。 ただし既に半年で受注率30-40%/30社導入がされたプロダクトのため、ニーズがあることは明確です。 これをさらにグロースしたという成果を、ビジネス職キャリアのひとつに加えることができたら、自身の市場価値が大きくなることは言うまでもありません。 「知られていないが、ニーズのあるプロダクト」を「誰もが知るプロダクト」までのフェーズに持っていきましょう。 ■ミッション AIチャットボットという業界そのものは、認知度が向上しており、他社製品とのコンペになるケースも増えています。 その中で単なる業務改善ではなく「組織そのものを成長させる」という点にフォーカスした“ビジョン提案”を行い、お客様にプロダクトの価値を理解いただいた上で導入促進することがミッションです。 【業務詳細】 ・インサイドセールスが獲得した商談に対しての新規提案営業 ・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成 ・提案先への契約調整、クロージング ・マーケ施策で獲得したリードへの電話/メール提案で検討フェーズをあげる ・適宜サービスの使い方説明をカスタマーサポートチームと連携して実施 ・標準営業資料の更新や、業界別提案資料の作成 ・展示会等でのサービス説明 ・セミナー登壇 ※その他マーケチーム組成前は、オフラインイベント企画や記事作成など複数業務を実施する可能性あり 【今後の事業展開について】 ■当社が目指す5年後 弊社は『すべての人に成長を』という企業理念を掲げています。 一人ひとりの個が成長するためには、どのような環境があればよいでしょうか。 充実した育成環境、適正な評価、組織文化など様々な要素が求められるでしょう。 このプロダクトは「自分にあった仕事に集中できる環境づくり」を通して、人が成長する環境づくりに貢献していきます。 組織の中での人の行動やコミュニケーションを具体的なデータとして蓄積し、組織課題改善に活かせるプロダクトを目指しています。 現在の事業展開としては ①人が自らのクリエイティブな仕事に集中するため、無駄な業務のやり取りを削減するAIチャットボットを展開 ②様々なクラウドサービスと連携し、チャットボットに話しかければあらゆる業務が完結するワークフローオートメーションを展開 ③組織内の人の行動やコミュニケーションをデータ化し、組織課題解決に役立つダッシュボードを展開 このような流れで機能開発をしており、いずれは蓄積したデータをもとに「一人ひとりに最適化されたAIボット」をつくっていきたいと考えています。 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 以下いずれかの経験 フィールドセールスの経験|1年以上 単独で提案→クロージングまでを行った経験 ■優遇されるスキル・資格 あると望ましい経験 インサイドセールスの経験|2年以上 BtoBのSaaSもしくはクラウドサービスの営業経験|1年以上 BtoBのパッケージソフトやERP等のエンプラ向け営業or導入コンサル経験|1年以上 BtoBのWebサービス等のソリューション営業or導入コンサル経験|1年以上 ■求める人物像 論理的思考力/戦略思考を持っている方 PEPの顧客対象は大手企業やメガベンチャーの経営企画などが中心です。職種に関わらず顧客とのコミュニケーションをスピード感を持ってスムーズに行うためには、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングの有無で大きく成果が変わってきます。 事業の立ち上げフェーズを楽しめる方 PEPは立ち上がったばかりの事業。組織もまだできておらず、ビジョン達成のための戦術がこれから大きく変わることもあり得ます。つまり日々の仕事も自分のことだけではなく、他者の業務に目を向けながら、柔軟に対応していく必要があります。 また、日々移り変わる状況の中では指示待ちではなく「すべての仕事を自分がつくる」という積極的かつ前向きな姿勢が求められます。 将来的に部門長になれる方 組織が大きくなってきたら、自らのスペシャリティを活かした機能別チームの責任者/リーダーになっていただきたいと考えています。マネジメント/スペシャリストどちらの志向でも構いません。 続きを見る
-
【AIを活用した働き方改革SaaS】自身の市場価値を上げる経験を(オペレーションDX部門_カスタマーサクセス)
仕事内容 2018年9月にリリースしたSaaSプロダクト「PEP」は、繁雑化する業務コミュニケーションの自動化を図る「AIチャットボット」です。 【当ポジションの募集背景】 新規プロダクトのため、リリースから半年は認知度向上やニーズの証明のために、まずは比較的知名度の高い大手企業やITベンチャーへの導入を図りました。 カスタマーサクセスは事業責任者とメンバー4名と、リリース当初からミニマルな体制を貫いてきました。今年リリース4年目を迎え、多くのお客様にご愛顧いただけるサービスとなったとともに、今後はデジタルヒューマン領域や新たな利用用途への拡大を予定しており、今の顧客増加ペースを考えると急務で拡大する必要のあるポジションです。 少人数で行っていたため、具体的な対応ルールやハイタッチカスタマーサクセス方針の再策定から一緒に行いたいと考えています。 【弊社の中におけるカスタマーサクセスの捉え方】 SaaSの事業や組織の上で、カスタマーサクセスというポジションの重要性が本やWebの記事などあらゆるところで話題となっています。 ご多分に漏れず当事業においても大変重要かつ根幹を担うポジションです。特にカスタマーサクセスの中でも「ハイタッチ」と言われる顧客ごとにしっかりとしたサポートが求められるポジションです。 現在当プロダクトはAIチャットボットという位置づけですが、組織課題を解決し人が成長する環境づくりをサポートする製品にアップデートをしていきます。 常にプロダクトのミッションをお客様に伝え続け、「価値がある製品」と理解いただいた上で使い続けてもらうには、プロダクトそのものの機能改善はもとより、サポート内容の充実、お客様同士のコミュニティづくりなどミッションは多岐に渡ります。 またAIやチャットボット、ひいては組織課題解決全般に関する具体的な知識も求められ、日々のインプット⇔アウトプットの姿勢が重要な職種です。 そのため複数のSaaSを展開している弊社内でも、カスタマーサクセスチームが横ぐしで開催する勉強会も豊富です。 顧客に愛され、ファン化するために必要なことであれば、新しいことにどんどん挑戦できるポジションのため、毎日とてもわくわくしながら仕事ができるはずです! 「誰も知らなかったプロダクト」を「愛されるプロダクト」までのフェーズに昇華させたという成果を、ビジネス職キャリアのひとつに加えることができたら、自身の市場価値が大きくなることは言うまでもありません。 【ミッション】 セールスチームが受注したお客様のリリースまでのサポートや、リリースしてからのお客様の中での利用率向上を図るオンボーディング・日々のお問合せ対応・アップセル/クロスセルのご提案を行っていただきます。(主にハイタッチ) また受注前にも提案同行いただきAIチャットボットの作成や運用イメージを伝えていただく場合もあります。 【業務詳細】 ・既存顧客へのオンボーディング(サービス導入支援) ・既存顧客からの日々のお問合せ対応 ・契約前見込み顧客のPoCやトライアルサポート支援 ・既存顧客のエンドユーザー利用率向上施策/チャーン防止施策の立案と実行 ・顧客状況を鑑みての機能アップ等、アップセル/クロスセルのご提案 【今後の事業展開について】 現在の事業展開としては ①人が自らのクリエイティブな仕事に集中するため、無駄な業務のやり取りを削減するAIチャットボットを展開 ②様々なクラウドサービスと連携し、チャットボットに話しかければあらゆる業務が完結するワークフローオートメーションを展開 ③組織内の人の行動やコミュニケーションをデータ化し、組織課題解決に役立つダッシュボードを展開 このような流れで機能開発をしており、いずれは蓄積したデータをもとに「一人ひとりに最適化されたAIボット」をつくっていきたいと考えています。 【必須のスキル・資格】 以下いずれかの経験 ・ITサービス(特にBtoBのSaaS/クラウドサービス)への興味 ・IT業界のソリューション営業 or 導入コンサル or マーケ経験 ・Excel、Google Workspace等のビジネス上での利用経験 【優遇されるスキル・資格】 ・BtoBのSaaS/クラウドサービスのカスタマーサクセス経験 ・AIやチャットボットなどの領域でのビジネスディベロップメント経験 ・トップセールス経験 【求める人物像】 ■お客様に並走できるペースメーカータイプ 新しいプロダクトを導入した担当の方は「必ず成果を出したい」と熱量を持っていただいているケースが多いものです。その想いにしっかりと応え、ともに成果を上げていける、マラソンにおけるペースメーカーのタイプが適しています。 カスタマーサクセスの中では「ハイタッチ」と呼ばれる1社1社への適切な成果向上施策とアップセル施策が求められます。 ■事業の立ち上げフェーズを楽しめる方 PEPは立ち上がったばかりの事業。組織もまだできておらず、ビジョン達成のための戦術がこれから大きく変わることもあり得ます。つまり日々の仕事も自分のことだけではなく、他者の業務に目を向けながら、柔軟に対応していく必要があります。 また、日々移り変わる状況の中では指示待ちではなく「すべての仕事を自分がつくる」という積極的かつ前向きな姿勢が求められます。 ■将来的にマネジャー/スペシャリストとしてご活躍したい方 組織が大きくなってきたら、自らのスペシャリティを活かした機能別チームの責任者/リーダーになっていただきたいと考えています。マネジメント/スペシャリストどちらの志向でも構いません。 続きを見る
-
【幹部候補】デジタルマーケティングDX事業のエンタープライズチーム営業スペシャリスト募集
【募集背景】 弊社は、2009年の設立からクライアントへのデジタルマーケティング支援事業を手掛け、20以上もの自社サービスを発表している、業界でも注目のITベンチャーです。 2017年11月には対話型WEB接客ツール""SYNALIO(シナリオ)""をリリース。 リリースから1年半で400社の導入実績を作るなど、急成長をしているSaaS型のサービスです。 テクノロジーの力でマーケティング業務をよりシンプルで身近なものとし、企業の製品に対する『こだわり』『想い』を正しくお客様に届けられるようなサービスを提供していきます。 新機能の追加に伴い、チャットボットだけではなくお客様との各タッチポイントで集めたデータを統合し、総合マーケティングカンパニーとして、マーケティング領域を進化させるようなプロダクト・サービスを提供し、業界を牽引していきます。 既に多数の大手クライアントからの発注を頂いてはいますが、 今回さらなる機能アップデートに伴い、さらに事業スケールをすべくセールススペシャリストを求めています! 事業領域拡大に伴い、 組織プラットフォームづくりから裁量権を持って参加する事が可能です。 【仕事内容等】 ◆概要と職務内容 主に大手企業への新規提案や、多様な機能を活用してアップセルを狙う戦略責任者です。 企業のマーケティング推進チーム、営業企画、経営企画、バックオフィスなどの担当者、責任者に対して弊社が開発するレベニュー最大化Saasサービスを提案することが主なミッションです。 顧客へのアプローチ、現行のヒアリング、課題特定、提案資料作成、シミュレーションによるROIの提示、製品比較表の作成、RFP対応等を行いキーマンへの提案→クロージングを行っていただきます。エンタープライズ中心の大仕掛けができるポジションです。 ◆当ポジションのやりがい マーケティングDX部門内のメイン3プロダクトは成長フェーズが異なり、プロダクトの成長にも寄与できるのがこのポジションのやりがいです。 ・0->1フェーズの真っ只中 ・0->1のフェーズを超えたフェーズ ・1->10または10->100のフェーズに差しかかっています。 事業部長と一緒に営業戦略立案及び遂行を行えるポジションです! これまではイノベーター層の企業様が導入していただけましたが、アーリーアダプターからアーリーマジョリティ層にも展開していくためには、リードタイムの長くなりがちな担当者提案を根気強く行う必要があります。 現状のセールスチームにはエンタープライズセールスに特化したメンバーをこれまでアサインしていないので、このタイミングで豊富な経験のある方をセールススペシャリストとしてご活躍いただきたいと考えています。 ◆求める人物像 新興SaaSのエンタープライズ向けセールスのセールススペシャリストの募集です。 意思決定者が複雑でBANTが見極めづらい中で、適切なタイミングでアプローチし、クロージングまで行える必要があるため、近しい経験がある方、デジタルマーケティングの知見がある方・業務系のコンサルティング経験のある方を探しています。 プロダクト紹介 SYNALIO :顧客の各種行動やチャットを活用した会話データからサイト訪問者のニーズを可視化することで、Web上でもユーザーごとに最適な「接客」を行うことができる、Web接客ツールです。 LIBERO :LINE公式アカウントの運用ツールです。自社のLINEアカウントで接客サービスのような上質な顧客体験をご提供します。インサイトの可視化や1to1接客、顧客管理などさまざまな機能・サービスをご用意。 VIRTUAL STORE :「リモート接客」を実現するために開発されたサービスです。「スケジュール予約」「ビデオ接客」「決済」をオンライン上で完結できるため、お客さまには簡単・気軽でありながら、オフラインでの接客と同じ安心とワクワクを提供することができます。 続きを見る
-
【幹部候補】マーケティングDX事業の部門COO募集
概要と職務内容 SYNALIO、LIBERO、Virtual Storeの各事業を統括した全体事業戦略の策定・遂行責任者です。 策定した全体戦略に対する進捗のモニタリングを行い、戦略を遂行させることが主なミッションです。 SYNALIO、LIBERO、Virtual Store各プロダクトの特性を深く理解した上で、全体戦略をプロダクト毎又はマーケティング・営業・カスタマーサクセスの戦術へ落とし込み、モニタリングの為のKPIを設定する。 設定したKPIを継続的にチェックし、必要であれば戦術の変更を行なうなど、事業戦略の統括を担っていただきます。 募集背景 SYNALIO/LIBEROはリリースして4年が経ち、プロダクトとして0->1のフェーズを終え、1->10または10->100のフェーズに差しかかっています。 一方、Virtual Storeに関しては、2020/12にベータ版をリリースしたばかりであり、0->1フェーズの真っ只中です。 Conversation Tech部門では、フェーズの異なる複数のプロダクトを同時にグロースしていく必要があり、事業部長と一緒に戦略立案及び遂行を行える人材が必要で今回募集にいたりました。 募集イメージ BtoB向けWebサービスの事業責任者を経験されてきた方にマッチするポジションです。デジタルマーケティングの領域に関わる複数プロダクトを統括する役割となるため、俯瞰して事業を見れる能力が必要となります。 いずれは取締役あるいは執行役員として、部門及び会社を牽引していただける方を探しています。 必須要件(MUST) ・BtoB向けWebサービスの事業責任者として、戦略立案や戦略遂行の経験がある方 ・事業部門長として、部門を3年以上運営したことがある方 ・マーケティングから営業、カスタマーサクセスまで全体のマネージメント経験のある方 任意要件(WANT) ・SaaS領域での事業経験 ・50人以上のチームのマネージメント経験 ・マーケティング領域でのプロダクト、サービスの運営経験 ・開発チームとの折衝を通して、自社プロダクトをグロースさせた経験 続きを見る
-
【幹部候補】マーケティングDX事業の事業責任者募集
概要と職務内容 Conversation Tech部門にて策定された全体戦略から各プロダクトの事業戦略への落とし込みを遂行し、策定した事業戦略に対する進捗のモニタリング、及び戦略を遂行させることがミッションです。 自身の担当するプロダクトの特性を深く理解した上でのプロダクト戦略策定、プロダクト戦略からマーケティング、営業、カスタマーサクセスの各領域の戦術に落とし込み、モニタリングの為のKPIを設定及び設定したKPIを継続的にチェックし、必要であれば戦術の変更を行います。 募集背景 SYNALIO/LIBEROはリリースして4年が経ち、プロダクトとして0->1のフェーズを終え、1->10または10->100のフェーズに差しかかっています。 一方、Virtual Storeに関しては、2020/12にベータ版をリリースしたばかりであり、0->1フェーズの真っ只中です。 Conversation Tech部門では、フェーズの異なる複数のプロダクトを同時にグロースしていく必要があり、プロダクト毎の事業戦略の立案及び遂行を行える人材が必要で今回募集にいたりました。 募集イメージ BtoB向けWebサービス事業の責任者をされてきた方にマッチするポジションです。 SYNALIO、LIBERO、Virtual Storeのいずれかのプロダクトの事業責任者となるため、マーケティングから営業、カスタマーサクセスまでの幅広い領域での経験が必要となります。 いずれは執行役員として、部門及び会社を牽引していただける方を探しています。 必須要件(MUST) ・BtoB向けWebサービスの事業責任者として、戦略立案や戦略遂行の経験がある方 ・事業部門長として、部門を1年以上運営したことがある方 ・マーケティングから営業、カスタマーサクセスまで全体のマネージメント経験のある方 任意要件(WANT) ・SaaS領域での事業経験 ・10人以上のチームのマネージメント経験 ・マーケティング領域でのプロダクト、サービスの運営経験 ・開発チームとの折衝を通して、自社プロダクトをグロースさせた経験 続きを見る
-
【幹部候補】マーケティングDX事業のプロダクト責任者募集
概要と職務内容 プロダクト毎の事業戦略や顧客ヒアリング状況、プロダクト利用状況から、プロダクト毎の開発方針及びマイルストーンの策定の責任者です。 策定したマイルストーンから必要な機能を洗い出し、仕様作成を行なっていただきます。 ・プロダクトの開発方針、マイルストーンの策定 ・マイルストーンからの機能洗い出し及び仕様書の作成 ・開発チームの進捗及び品質の管理 募集背景 SYNALIO/LIBEROはリリースして4年が経ち、プロダクトとして0->1のフェーズを終え、1->10または10->100のフェーズに差しかかっています。 一方、Virtual Storeに関しては、2020/12にベータ版をリリースしたばかりであり、0->1フェーズの真っ只中です。 Conversation Tech部門では、フェーズの異なる複数のプロダクトを同時にグロースしていく必要があり、プロダクトフェーズ毎の開発方針、マイルストーンを策定できる人材が必要で今回の募集にいたりました。 募集イメージ Webサービスのプロダクトマネージャーやプロダクトオーナーを経験されてきた方にマッチするポジションです。 SYNALIO、LIBERO、Virtual Storeのいずれかのプロダクト責任者となりプロダクトのマイルストーンを策定する傍ら、顧客と開発チームの橋渡しの役割を担っていただきます。 必須要件(MUST) ・Webサービスに関わるプロダクトマネージャー又はプロダクトオーナーとしての3年以上の経験 ・Webサービスの3年以上の開発・運用経験 任意要件(WANT) ・BtoB向けSaaSサービスの運用経験 ・開発チームのマネジメント経験 ・英語でのコミュニケーション能力(開発チームが多国籍のチームとなっているため) 続きを見る
-
【幹部候補】オペレーションDX事業のプロダクト責任者募集
概要と職務内容 顧客ヒアリングやデータ分析を通して、開発チームと連携しながらPEP内で必要な機能の開発方針を策定。 顧客が求めるものが何かを追求し、よりPEPの利用率を高めることをミッションとします。 また既存顧客へのアップセルやexMRR向上を図るミッションも持ちます。 募集背景 PEPはリリースして2年半たち、エンタープライズを中心とした100社以上の企業に導入され、MRRは200%成長を継続、幸いにも低いチャーンレートで推移しています。 しかし競合も増えているため、マーケットで独自性の高いポジショニングを取り続けるために、PEP自体のプロダクトを磨くのはもちろん、業務自動化に関する周辺領域のサービス連携や、新たなビジョンづくりも必要となってきます。 PEPチームには企業のBPRや情シス領域、業務自動化に関して精通するビジネスメンバーはまだ多くなく、これまではプロダクトバリューのみで導入促進をしてきましたが、真にマーケットで強いプロダクトにするためにも業界への深い知見と、技術にも精通したプロダクト責任者クラスが必要であり、今回の募集に至りました。 募集イメージ 業務自動化に関するプロダクトに携わっていた方や、事業会社で自社の業務自動化を推進してきた方がマッチするポジションです。 業界への強い関心や高い当事者意識でプロダクトに関われる方を求めています。 事業の根幹にかかわる業務でもあるため、プロダクトをどう伸ばしていくかの戦略にダイレクトにかかわっていただきます。 そのためいずれは取締役あるいは執行役員として、部門及び会社を牽引いただける方を探しています。 必須要件(MUST) ■以下のいずれかを満たしていること ・経営企画、情シス、バックオフィスなど企業の業務効率化に携わる部署向けにサービス提供orコンサルなどの経験が3年以上ある方 ・プロダクトオーナーやカスタマーサクセスなどのポジションで事業もしくはプロダクトをリードし、大きく伸ばした実績のある方 ・自身が事業会社で業務自動化を推進した経験があり、かつプリセールスやセールスエンジニアの経験が3年以上ある方 任意要件(WANT) ・開発チームとの折衝を通して自社プロダクトのグロースした経験 ・技術的な知見から企業の業務自動化を牽引された経験 ・事業戦略、事業計画の立案&実行の経験 ・10人以上のチームマネジメント経験 続きを見る
-
【幹部候補】オペレーションDX事業のエンタープライズ営業責任者募集
概要と職務内容 2018年9月にリリースしたSaaSプロダクト「PEP」は、繁雑化する業務コミュニケーションの自動化を図る「AIチャットボット」です。 主に大手企業への新規提案や、多様な機能を活用してアップセルを狙う戦略責任者です。 企業のDX推進チーム、経営企画、情シス、バックオフィスなどの担当者、責任者に対してPEPを提案することが主なミッションです。 顧客へのアプローチ、現行のヒアリング、課題特定、提案資料作成、シミュレーションによるROIの提示、製品比較表の作成、RFP対応等を行いキーマンへの提案→クロージングを行っていただきます。 エンタープライズ中心ではありますが、PEPは必ずしも大手のみのサービスではないため中小企業などへの提案も実施していただきます。 募集背景 PEPは、エンタープライズを中心とした100社以上の企業に導入され、MRRは200%成長を継続、幸いにも1%以下のチャーンレートで推移しています。 これまではイノベーター層の企業様が導入していただけましたが、アーリーアダプター/アーリーマジョリティ層にも展開していくためには、リードタイムの長くなりがちな担当者提案を根気強く行う必要があります。 PEPのセールスチームにはエンタープライズセールスに特化したメンバーをこれまでアサインしていないので、このタイミングで豊富な経験のある方を執行役員クラスとして採用したいと考えています。 募集イメージ 新興SaaSのエンタープライズ向けセールスの責任者の募集です。 意思決定者が複雑でBANTが見極めづらい中で、適切なタイミングでアプローチし、クロージングまで行える必要があるため、近しい経験がある方、業務系のコンサルティング経験のある方を探しています。 必須要件(MUST) ■以下のいずれかを満たしていること ・経営企画、情シス、バックオフィスなど企業の業務効率化に携わる部署向けにサービス提供orコンサルなどの経験が3年以上ある方 ・大手企業向けのセールス経験が3年以上ある方 ・大手企業向けのシステム導入、PM、コンサル経験が3年以上ある方 ・新興サービスを提供する企業でのトップセールス経験 任意要件(WANT) ・チームマネジメント経験 ・事業戦略、事業計画の立案&実行の経験 続きを見る
-
【幹部候補】オペレーションDX事業のマーケティング責任者募集
概要と職務内容 PEPのマーケティングの戦略立案及び実行、経験と適正のある方にはチームの立ち上げやメンバー統括を担っていただきます。 ・PEPのブランディング、マーケティング企画の立案と主導 ・カンファレンスの企画、運営 ・ウェビナーの企画、運営 ・展示会の出展計画および統括 ・メールマーケティングの計画及び主導 ・顧客インタビューの実行及び記事作成 ・ホワイトペーパー作成 ・デジタルマーケティングの計画及びベンダー(広告代理店)との折衝 募集背景 PEPはリリースして2年半たち、エンタープライズを中心とした100社以上の企業に導入され、MRRは200%成長を継続、幸いにも低いチャーンレートで推移しています。 しかしこれまでマーケティングの責任者はおらず、他部門の力を借りながら少ないリソースで最低限の運営をしてきました。 今後マーケティング戦略を改めて立案し、業界の中でも選ばれるツールになるために幅広く施策を実行していくためのチームを立ち上げるべく、まずは責任者の採用が必須のため募集に至りました。 募集イメージ DX領域SaaS初のマーケティング責任者の募集です。 これまでは専任がいなかったため、今回募集する方に戦略の設計から実行まで幅広くお願いする想定です。 またまだメンバーも少なく、組織立ち上げ、組織開発にも関わっていただきます。 必須要件(MUST) ■以下のいずれかを満たしていること ・BtoBプロダクトのマーケティング戦略立案と主導の経験(係数管理、予算管理、マーケティングカレンダーの作成実行等) ・BtoBプロダクトのマーケティングの3年以上の実務経験 任意要件(WANT) ・カンファレンスなどの企画、立ち上げ経験 ・エンタープライズ向けの業務系ソフトウェア、SaaSのマーケティング経験 続きを見る
-
【幹部候補】エンジニア採用支援事業の事業責任者を募集
概要と職務内容 HR Tech部門におけるタレントサポート事業(人材紹介・オンラインイベント企画運営)の事業責任者(PL責任者)として、Track Jobのプラットフォームを活用したオンラインイベントの企画運営、人材紹介の事業を成長させることが主なミッションです。 当事業は、主にインターンや若手社員の手によって企画運営されています。イベント参画や紹介斡旋のための企業営業、イベント運営におけるオペレーションのマネジメント、CA/RAとして活動するメンバーのマネジメント、数値管理を行っていただきます。 募集背景 当社はTrack Test/Track Jobといった業界でもユニークなプロダクトを展開し、業界No.1の導入企業数を実現してきています。 その中でも新しいことをすぐに始めたい企業様を支援するには、まずは人材紹介やオンラインイベントなど、既存の商習慣にあったソリューションが求められており、そこを支援することで信頼を獲得しプロダクトへの契約につながるのも事実です。 当社のプロダクトを活用した精度の高いマッチングを実現する事業を展開すること、そしてそこの従事するメンバー(新卒・若手中心)が採用領域における知見を身に付けることで、プロダクトの成長を支えるメンバー育成の土台としても、重要な事業と捉え、企業様今回の募集に至りました。 募集イメージ エンジニア採用支援事業における事業責任者の募集です。 若手中心のメンバー構成となっているため、メンバー一人一人のマネジメント、参画企業様とのより精度の高いマッチングを実現するための営業、採用コンサルティング力、及び人材紹介事業の経験のある方を探しています。 必須要件(MUST) ■以下のいずれかを満たしていること ・IT企業向けの人材紹介事業におけるマネージャー経験が3年以上ある方 ・IT企業向けの人材セールス経験が3年以上ある方 ・チームマネジメント経験 任意要件(WANT) ITエンジニア領域での人材紹介事業のご経験 事業戦略、事業計画の立案&実行の経験 続きを見る
-
【運用ディレクター】_大規模Webサービスの開発・運用を担うメンバーを募集
概要と職務内容 最新技術を駆使し、身近なものをより便利に、より面白くするプロダクトやサービスを開発しているResola。 独自開発で生まれたAI搭載の自動応答チャットサービス「Rebot」は、部分一致やあいまいな質問にも対応可能で、LINEやFacebookメッセンジャーとも連携できる柔軟性が特徴です。メンバーは「今ない未来を創造し続けていく」をビジョンに掲げ、ものづくりへの情熱をもちながら、機能追加や新サービス開発に取り組んでいます。 また、チームの半分が外国出身者ということもあり、社内では英語でコミュニケーションが交わされるなど、ダイバーシティな環境です。 【具体的な仕事内容】 ■プロダクトビジョンに沿った、開発マイルストーンの策定 ■クライアントからのご意見・要望の精査、詳細機能設計への落とし込み ■関係各所との折衝 ■エンジニアへのチケット作成、タスク・進捗管理 ■品質チェック及びフィードバック 【開発環境】 開発者の半分が外国人のインターナショナルな開発チームとなっております。 英語にて開発者とコミュニケーションを図りながら、 サービスの開発・運用のディレクション・マネジメントをしていただきます。 ■開発言語:Python ■フレームワーク:Django ■OS: Linux ■DB: MySQL ■インフラ: AWS ※ Webサービスの開発・運用経験は必要ですが、上記環境での経験は不問です。 募集背景 Resolaでは、2016年にチャットボットエンジン「Rebot」をリリースし、以降お客様の要望に答え様々な機能追加を行ってきました。 2017年には「Rebot」エンジンを搭載したWeb接客ツール「SYNALIO」、働き方改革ツール「PEP」のリリースを行い、お客様とともにサービスの成長を続けております。 また、新規サービスの開発も積極的に行っており、2020年12月には、リモート接客ツール「Virtual Store」のリリース行いました。 既存サービスの更なるグロースそして、新規サービスの開発を行っていくため、開発ディレクターを募集しています。 仕事の魅力 【仕事の魅力】 ■ デジタルマーケティング領域のプロダクトでは、 ユーザの行動ビッグデータを取得・分析・活用したりと、 最先端の技術を使うチャレンジングな仕事です。 ■ 月に30社程度の新規契約を獲得している急成長中のプロダクトの開発・運用経験が得られます。 ■ 新規サービスの開発も積極的に行っておりますので、ご自身のアイデアを盛り込んだサービスの開発が可能です。 ■ SaaSビジネスの最前線での経験が得られます。 【社内の雰囲気】 アメリカ、フランス、中国、ベトナムなど半分が外国籍の社員となります。 またリモート(海外)で働くエンジニアも多く、非常に多様性のあるチームとなっております。 自律自走するフラットな組織を目指しており、チーム内の助け合いやアイデアの共有が積極的に行われる環境です。 必須要件(MUST) ■3年以上のWebサービスの開発、運用経験 ■基本的なWebシステムやWebサービスの知識 ■開発チームのマネジメント経験 ■英語でのコミュニケーションスキル 歓迎要件(WANT)・求める人物像 【歓迎要件】 ■開発実務経験5年以上 ■SQLに関する知識 ■Python/Djangoでの開発・運用経験 ■英語による多国籍チームでの開発、運用経験 ■ブリッジエンジニアとしての職務経験 【求める人物像】 ■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ■非常に若いベンチャー企業で働くということに楽しみながらモチベーションを高くもって取り組める方 ■多様性を受け入れられる柔軟な方 続きを見る
-
【リードエンジニア】_大規模Webサービスの開発・運用を担うメンバーを募集
概要と職務内容 最新技術を駆使し、身近なものをより便利に、より面白くするプロダクトやサービスを開発しているResola。 独自開発で生まれたAI搭載の自動応答チャットサービス「Rebot」は、部分一致やあいまいな質問にも対応可能で、LINEやFacebookメッセンジャーとも連携できる柔軟性が特徴です。メンバーは「今ない未来を創造し続けていく」をビジョンに掲げ、ものづくりへの情熱をもちながら、機能追加や新サービス開発に取り組んでいます。 また、チームの半分が外国出身者ということもあり、社内では英語でコミュニケーションが交わされるなど、ダイバーシティな環境です。 【仕事内容】 ■Saasプロダクト(AIアシスタント)の開発及び運用 - プロダクトビジョンに沿った、開発マイルストーンの設計及び実装 - クライアントからのご意見・要望の精査、詳細機能設計及び実装 - 機械学習による自然言語処理の開発及びチューニング - Saasプロダクトに付随する開発案件の開発 【開発環境】 開発者の半分が外国人のインターナショナルな開発チームとなっております。 英語にて開発者とコミュニケーションを図りながら、 プロダクトの開発及び運用をしていただきます。 また、ビジネスチームとのサービス全体のマイルストーン策定や、クライアントとの要件定義なども行っていただく場合があります。 ■開発言語:Python ■フレームワーク:Django ■OS: Linux ■DB: MySQL ■インフラ: AWS 募集背景 Resolaでは、「Rebot」リリース以降、お客様の要望に答え様々な機能追加を行ってきました。 2018年より株式会社ギブリー傘下に入り、「Rebot」の上位サービスとして、チャットボット型マーケティングツール「SYNALIO」及びAIアシスタント「PEP」を開発運用を行っております。 現在、3年後、5年後のプロダクトビジョンを掲げ更なる躍進に向けてプロダクト開発を進める上で大規模Webサービスの開発・運用を担う、リードエンジニアを募集しています。 現在のチーム構成は、日本国内・海外、半々のチーム構成となっており、 英語でのコミュニケーションが必要となります。 社内の雰囲気 アメリカ、フランス、ブラジル、台湾、ベトナム、フィリピン、中国と半分が外国籍の社員となります。 またリモート(海外)で働くエンジニアもおり、 非常に多様性のあるチームとなっております。 必須要件(MUST) 【スキル要件】 ■HTML CSS Javascriptの基本的な知識及び実務経験 ■python/Django MySQLでの開発経験 ■AWSやCGPをインフラにもつ大規模Webアプリケーションの開発及び運用経験 ■機械学習及び自然言語処理領域におけるフレームワーク開発の経験 ■機械学習ライブラリの使用経験 【その他要件】 ■大規模Webサービスの開発、運用経験 ■開発チームのリーダー経験(タスク管理、チームビルディング等も含む) ■開発実務経験5年以上 ■英語による多国籍チームでの開発、運用経験 ■各種パフォーマンスチューニングの経験 求める人物像 ■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ■非常に若いベンチャー企業で働くということに楽しみながらモチベーションを高くもって取り組める方 ■多様性を受け入れられる柔軟な方 ■限りある環境やリソースの中で、プロダクトの成長を最大限に追い求め続けられる方。 続きを見る
全 26 件中 26 件 を表示しています