CTCシステムマネジメント株式会社 求人一覧
この会社の求人を探す
雇用形態
全 103 件中 100 件 を表示しています
-
ER11|常駐型サービスデスク ★CTCグループ
業務内容 ・サービスデスク/ヘルプデスク業務 ・トラブルシューティング、エスカレーション ・申請業務 ・IT機器管理/資産管理 ・システム運用(定型/非定型) ・ドキュメンテーション 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後はサービスデスク対応のメンバーとしての業務を想定しており、 ゆくゆくはリーダとして、全体の取り纏めをお願いしたい。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)テクニカルサポート経験(3〜5年以上) (2)SaaSサポート経験(1〜2年以上) (3)WindowsOSのオペレーション、及びOS周りの基礎知識 <歓迎要件> ・情報システム部門経験 ・基本情報技術者試験、Microsoft関連の資格保有 ・顧客折衝スキル ・高いコミュニケーションスキル ・チームでの品質向上や改善施策の実行経験 ・成長意欲及び向上心 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・原則出勤業務 ・ITベンダーに対する顧客の理解もあり、風通しのよい職場 ・コミュニケーションを重視 【キャリアアップ】 ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・業務改善の提案や営業活動から経験することで、ビジネスの基本(メンバー層)からサービス設計・提案(リーダー層)まで経験することができる ・運用エンジニアから運用コンサル/運用設計者へのステップアップが目指せる(ITサービスマネジメント(品質の作りこみ方)を学べる) 【働き方】 ・出社中心(必要に応じてテレワークも可能) ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・お客様との関係性も良く、部活動やイベントを通じて、仲良く交流している環境 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加も積極的に行い、IT全般に関する知見を広めている(提案活動準備) ・顧客は弊社が所属する伊藤忠グループ会社が主で、当社に対する信頼もあり、関係性は非常に良好 ・顧客とは15年以上続く取引実績を継続している ・顧客先で扱う製品やサービス数が豊富であり、幅広く知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、リーダ4名、メンバー12名、パートナー17名で構成
-
ER12|情シス支援業務管理、SI案件プリセールス・PM/PL ★CTCグループ
業務内容 ◆顧客情報システム部門の支援業務 ・情報システムに関するサポートデスク ・OA関連問合せ対応 ・ADアカウント管理 ・M365管理(Azure・M365) ・パッチ当て等の定型作業 ・問題/インシデント管理、業務改善 ◆SI案件プリセールス・PM/PL ・インフラ(ネットワーク・セキュリティ、Windowsサーバ、HyperV・Azure・AWS)、クライアント(Windows10/11)回りの設計・構築 ・顧客の要件に合わせたのシステム設計・構築 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 ・設計・構築、問い合わせ対応等 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まず、見習い期間として、顧客情報システム部門の支援業務のメンバーとして経験を積んで頂き、 将来的には現場メンバーの管理、さらには新規立ち上げ、SIなどの個別案件対応まで拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれか3つ以上が該当する方】 (1)情報セキュリティマネジメント資格取得 (2)情報システム部門経験(3-5年以上) ※クライアント管理、MS関連サーバ設計・構築・運用経験 (3)Azure資格(AZ-900同等)取得 (4)CCNA資格取得者 (5)PowerShellを使いこなせる。 <歓迎要件> ・チームでの品質向上や改善施策の実行経験 ・成長意欲及び向上心をお持ちの方 ・高いビジネスコミュニケーションスキル(会話・文書作成など) ・PM/PL経験者(3-5人月規模の案件を5件 もしくは 年以上経験) ・流通顧客担当経験者 ・パソコン/サーバ/ネットワークなどの自作経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 1.チームの多様性と共に成長する文化 異なる経験や専門知識を持つ若手からベテランまでのメンバーが在籍しており、お互いの視点やスキルを尊重し合いながら成長できます 2.柔軟な働き方 テレワークと出社のハイブリッドワーク制度を導入しており、自身のライフスタイルや仕事の効率性に合わせて働くことが可能です 3.社会的意義のあるプロジェクト エンドユーザーが最終消費者であり、大規模な案件や顧客との直接やり取りがあります。自身の仕事が社会やビジネスに与える影響を実感でき、モチベーションを高めることができます 4.チャレンジングなプロジェクト SI案件プリセールス・PM/PL業務では、インフラやクライアント周りの設計・構築から、要件に合わせたシステム設計・構築まで、幅広い業務に携わることができます また、定型作業だけでなく、問題解決や業務改善にも取り組み、自身の能力をさらに伸ばすことができます 【キャリアアップ】 ・システムのサポートから経験でき、設計や構築など上流へのステップアップが目指せる(幅広くSI案件を経験できる) ・業務改善の提案や営業活動から経験することで、ビジネスの基本からサービス設計・提案まで経験することができる(価値提案の方法を学べる) ・運用エンジニアから運用コンサル/運用設計者へのステップアップが目指せる(ITサービスマネジメント[品質の作りこみ方]を学べる) 【働き方】 ・出社中心ですが、必要に応じてテレワークも可能 ・メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署の内部プロジェクトやイベントを通じて、活発な交流が可能 ・部署独自の勉強会を通じ、IT技術とビジネスを繋げる、価値創出手段について学びを深めている 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加も積極的に行い、IT全般に関する知見を広めている(提案活動準備) ・顧客は弊社が所属する伊藤忠グループ会社が主で、当社に対する信頼もあり、関係性は非常に良好 ・クライアントやサーバ、ネットワークだけでなく様々なIT機器や製品を扱っており、IT知識の幅が広げられるのが魅力 組織構成 マネージャー1名、メンバー8名、パートナー11名で構成 (常駐・駆付けサポートデスクおよびSI案件合わせて15-20社を対応)
-
ER24-ER25|アプリケーション維持保守、運用業務 ★CTCグループ
業務内容 アプリケーション維持保守・開発業務 システム運用、業務運用、ユーザーからの問い合わせ対応、障害対応 システム改修・開発プロジェクト対応(要件定義〜開発〜テスト〜リリース〜運用の全工程) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は運用保守を中心に業務を経験し、顧客業務や環境・文化の理解が進んだ段階で各種プロジェクト業務にも携わっていただく事を想定。 各種プロジェクト業務に携わる中でシステム概要や業務知識を身につけていただき、将来的には業務システムの主担当者としてシステムの維持保守や 追加開発を推進いただくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【以下ご経験をお持ちの方】 アプリケーション維持保守・開発業務経験者 コミュニケーションスキル、DBの知識 次のいずれかの経験をお持ちの方 ・何らかのプログラミング言語 ・アプリ運用保守業務 ・アプリ開発プロジェクト <歓迎要件> ■求める人物像: 常に前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができる ■求めるスキルセット: プロジェクト管理、プロジェクトリーダーないし、それに近い立ち位置で案件対応した経験が複数回ある。(客先折衝・調整、プロジェクトメンバーへの作業指示、コミュニケーション) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT運用、保守における業務領域の幅が広く様々な経験が可能 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・顧客との距離が近く関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【キャリアアップ】 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験ができるため、各工程でのスキルアップが目指せる ・上司のフォローを受けながらプロジェクトリーダーとして経験を積めるため、PL、PMへのステップアップが目指せる ・外部研修、eラーニングなどスキルアップのサポートも充実している 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・リリース等の本番環境の変更作業がある場合にはオフィスに出社 ・有給休暇取得も積極的に取得する風土 【人柄・風土】 ・若手からベテランまで風通し良くコミュニケーションが良好な環境 ・資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・関連するシステムが50程あり、顧客や他社、各システムとの連携も多い ・CTCグループでの横連携を取りながら顧客要望の実現に向けて対応 組織構成 マネージャー2名、メンバー12名、パートナー15名で構成
-
ER31|常駐型サービスデスク ★CTCグループ
業務内容 顧客の社内情報システムのインフラ、セキュリティの運用業務および、サービスデスク業務 ・顧客の要件に合わせたインフラシステムの設計・構築 ・顧客の要件に合わせた運用設計業務 ・運用設計を基にした各種運用ドキュメントの作成 ・インフラ/セキュリティシステムの運用管理、オペレーション業務 ・サービスデスク/ヘルプデスク業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはサービスデスクまたは、インフラの定常業務を想定。ユーザの課題に対する対応を経験した後、 インフラ、セキュリティの運用業務から、新規導入サービスに対する設計、構築の業務へシフトしていくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のご経験をお持ちの方】 (1)ActiveDirectory(またはEntraID)サーバの運用実務経験 (2)Exchange(またはExchange Online)サーバの運用実務経験 (3)SharePoint(またはSharePoint Online)サーバの運用実務経験 (4)セキュリティ製品の運用実務経験 ※SASE、EDR等の種類は問わない (5)ITサービスマネジメント(特にITIL9を基にした運用実務経験※規模不問) 認証認可のアーキテクトを理解したうえで、 アカウント登録・削除/権限付与・削除の運用経験・IT資産管理ツールを利用した運用経験 <歓迎要件> ・サーバ管理に関する資格保有:LPIC、MCPなど ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・PC/モバイルデバイスのキッティングの実務経験者 ・Jamf Pro の実務経験者 ・Microsoft Intune の実務経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・原則出勤業務 ・部署独自の勉強会実施 ・ITベンダーに対する顧客の理解もあり、風通しのよい職場 ・部署独自の勉強会(週次)を実施。コミュニケーションを重視 【キャリアアップ】 ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる(幅広いシステムインテグレート工程を経験できる) ・業務改善の提案や営業活動から経験することで、ビジネスの基本からサービス設計・提案まで経験することができる。(価値提案の方法を学べる) ・運用エンジニアから運用コンサル/運用設計者へのステップアップが目指せる(ITサービスマネジメント(品質の作りこみ方)を学べる) 【働き方】 ・出社中心(必要に応じてテレワークも可能) ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・お客様との関係性も良く、部活動やイベントを通じて、仲良く交流している環境 ・IT技術とビジネスをつなげるための部署独自勉強会実施、価値創出するための手段について学びを深めている 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加も積極的に行い、IT全般に関する知見を広めている。(提案活動準備) ・当該顧客とはコンサルティングから運用設計〜運用といった流れで取引をしており、当社に対する信頼もあり、関係性は非常に良好。 ・運用(管理)ゲートウェイからクライアント製品(オンプレとクラウドのハイブリット環境)まで扱っており、IT知識の幅が広げられることも魅力。 組織構成 マネージャー1名、リーダ2名、メンバー5名、パートナー10名で構成
-
ER32|RPAエンジニア ★CTCグループ
業務内容 顧客業務のRPA化および保守業務 ・顧客の要件に合わせたRPA要件定義 ・要件に基づく、設計・開発(単体・結合テスト含む) ・開発標準および設計に基づく各種仕様書・運用ドキュメントの作成 ・開発後の維持・保守対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは案件管理業務を通じて環境を理解して頂き、 将来的には、要件定義や開発業務等の上流工程へキャリアアップいただくことを想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のご経験をお持ちの方】 【RPAエンジニア】 (1)UiPathまたはPowerAutomateDesktopでの開発として20件以上の新規開発経験。 (2)ExcelVBA実務経験 (3)RPAの顧客ヒアリングおよび要件定義経験 <歓迎要件> 【RPAエンジニア】 ・PowerApps、PowerplatFrom実務経験 ・UiPath、PowerAutomateDesktop以外のRPA開発経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・原則出勤業務(テレワーク目安:理由があれば週に2日程度) ・要件定義、設計・構築・保守まで、幅広い業務に携わることができます。 ・RPAの他、将来的にBI分析、データベース構築にも挑戦可能。 【キャリアアップ】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【働き方】 出社中心(必要に応じてテレワークも可能)の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・年齢層が幅広く在籍メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 【会社/案件の規模感】 ・顧客とはRPA案件として10年近く続く取引実績を継続している ・システム連携も多く製品知識や、連携経験の知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、リーダ1名、メンバー5名、パートナー15名で構成
-
ER33|IBMi(AS400)/RPG エンジニア★CTCグループ
業務内容 IBMi(AS400)上で稼働する顧客システムの保守・運用業務および開発業務 ・顧客システム保守・運用 ・顧客要件に基づく、設計・開発(単体・結合テスト含む) ・開発標準および設計に基づく各種仕様書・運用ドキュメントの作成 ・開発後の維持・保守対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、システム保守担当案件として顧客のシステム環境理解の後、システム管理業務へシフト。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のご経験をいずれもお持ちの方】 ・IBMi(AS400)保守・運用業務経験者 ・RPG(ⅢorⅣ)での開発経験者 ・コミュニケーションスキル <歓迎要件> ・FFRPGでの開発経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・テレワークを中心とした柔軟な勤務形態(入社後数か月間は、教育の為に基本出社) ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・顧客との距離が近く関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【キャリアアップ】 ・運用から開発まで幅広く経験することが出来、上流へのステップアップが目指せる(幅広いシステムインテグレート工程を経験できる) ・業務改善の提案や営業活動から経験することで、ビジネスの基本からサービス設計・提案まで経験することができる。(価値提案の方法を学べる) ・モダナイゼーション案件RPGⅢ→FFRPGへモダナイゼーションする案件が稼働予定であり、FFRPGの知識も深めることが可能 【働き方】 ・テレワーク中心(必要に応じて週1−2回は出社) ・テレワーク中心の働き方であるため、プライベートと仕事のバランスを保ちやすい ・出社時は関係者が可能な限り同日に出社し、メンバー同士でのコミュニケーションが積極的に行えるようにしている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる(特にIBMi(AS400)有識者のベテランが多数在籍) ・IBMi(AS400)スキルを向上させるための部署独自勉強会実施、価値創出するための手段について学びを深めている。 【会社/案件の規模感】 ・多数の関連会社のシステム保守・運用を行っているため、様々なシステムで運用・開発経験を積むことが可能 ・10年以上保守・運用を行っているお客様であるため、システムは安定稼働しており、お客様からの信頼も厚い 組織構成 マネージャー:1名、リーダー:2名、メンバー:1名、パートナー:12名で構成
-
ER4_1|アプリケーション維持保守・開発 エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ■アプリケーション維持保守・開発業務 ・システム運用、業務運用、ユーザーからの問い合わせ対応、障害対応 ・システム改修・開発プロジェクト対応(要件定義〜開発〜テスト〜リリース〜運用の全工程) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は応募職種の運用保守業務から経験後、スキル・経験値に合わせて、各種開発プロジェクトや構築案件も担当していく事を想定 必要な能力・経験 <必須要件> ■アプリケーション維持保守・開発業務 コミュニケーションスキル、DBの知識 次のいずれかの経験をお持ちの方 (何らかのプログラミング言語、アプリ運用保守業務、アプリ開発プロジェクト経験、業務運用経験) <歓迎要件> ■求める人物像: ポジティブ思考で受け身ではなく能動的な行動ができる ■求めるスキルセット: プロジェクト管理、プロジェクトリーダーないし、それに近い立ち位置で案件対応した経験が複数回ある。(客先折衝・調整、プロジェクトメンバーへの作業指示、コミュニケーション) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT運用、保守〜開発・構築まで業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい職場環境 【キャリアアップ】 ・運用エンジニアから、上流工程を対応する開発・構築エンジニア・プロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる ・様々な業務システムの保守運用〜開発・構築プロジェクトを経験することにより、ITスキル・プロジェクト経験・業務知識をつけることが可能 ・インフラからアプリケーションまで業務の幅が広く、プラットフォームエンジニアやITアーキテクト・プロジェクトマネージャ等キャリアアップの選択肢も多い 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・スライドワークも活用した柔軟な働き方を実施 ・出社時は、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・先輩社員がフォローしながら、スキルレベルに合わせて若手もプロジェクトリーダーを担当 ・部署独自の学習コンテンツの作成や資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手飲料メーカーの大規模システム運用・維持保守・開発を担当 ・様々なプラットフォームのインフラからアプリケーションまで担当することが出来、多くの知見を得られる ・バックオフィスからフロントオフィスまで様々な業務システムを担当することにより、多くの業務知識を得られる 組織構成 マネージャー9名、メンバー62名、パートナー55名、委託先18名で構成(合計144名)
-
ER4_2|★リーダ層★ アプリケーション維持保守・開発 エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ■アプリケーション維持保守・開発業務 ・プロジェクトマネジメント ・システム運用、業務運用、ユーザーからの問い合わせ対応、障害対応 ・システム改修・開発プロジェクト対応(要件定義〜開発〜テスト〜リリース〜運用の全工程) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は応募職種の運用保守業務から経験後、スキル・経験値に合わせて、各種開発プロジェクトや構築案件も担当していく事を想定 必要な能力・経験 <必須要件> ■アプリケーション維持保守・開発業務 コミュニケーションスキル、DBの知識 次のいずれかの経験をお持ちの方 (何らかのプログラミング言語、アプリ運用保守業務、アプリ開発プロジェクト経験、業務運用経験) <歓迎要件> ■求める人物像: ポジティブ思考で受け身ではなく能動的な行動ができる ■求めるスキルセット: プロジェクト管理、プロジェクトリーダーないし、それに近い立ち位置で案件対応した経験が複数回ある。(客先折衝・調整、プロジェクトメンバーへの作業指示、コミュニケーション) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT運用、保守〜開発・構築まで業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい職場環境 【キャリアアップ】 ・運用エンジニアから、上流工程を対応する開発・構築エンジニア・プロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる ・様々な業務システムの保守運用〜開発・構築プロジェクトを経験することにより、ITスキル・プロジェクト経験・業務知識をつけることが可能 ・インフラからアプリケーションまで業務の幅が広く、プラットフォームエンジニアやITアーキテクト・プロジェクトマネージャ等キャリアアップの選択肢も多い 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・スライドワークも活用した柔軟な働き方を実施 ・出社時は、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・先輩社員がフォローしながら、スキルレベルに合わせて若手もプロジェクトリーダーを担当 ・部署独自の学習コンテンツの作成や資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手飲料メーカーの大規模システム運用・維持保守・開発を担当 ・様々なプラットフォームのインフラからアプリケーションまで担当することが出来、多くの知見を得られる ・バックオフィスからフロントオフィスまで様々な業務システムを担当することにより、多くの業務知識を得られる 組織構成 マネージャー9名、メンバー62名、パートナー55名、委託先18名で構成(合計144名)
-
ER4_3|インフラ維持保守、セキュリティ エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ■インフラ維持保守・構築業務、セキュリティ運用業務、PC/スマートデバイス運用業務 ・プラットフォーム運用、障害対応、各種構築プロジェクト対応(要件定義〜設計、構築〜運用の全工程) ・セキュリティ運用業務、CSIRT、各種セキュリティ案件プロジェクト対応 ・PC/スマートデバイス関連業務(問い合わせ対応・設計・キッティング・展開他)、M365関連業務(問い合わせ対応・ベンダーコントロール・課題/問題管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は応募職種の運用保守業務から経験後、スキル・経験値に合わせて、各種開発プロジェクトや構築案件も担当していく事を想定 必要な能力・経験 <必須要件> ■インフラ維持保守・構築業務、セキュリティ運用業務、PC/スマートデバイス運用業務 コミュニケーションスキル 次のいずれかの経験をお持ちの方(インフラ維持保守経験、パブリッククラウド(AWS等)の知識、セキュリティ運用経験、構築プロジェクト経験、PC/スマートデバイス運用経験、M365関連業務経験) <歓迎要件> ■求める人物像: ポジティブ思考で受け身ではなく能動的な行動ができる ■求めるスキルセット: プロジェクト管理、プロジェクトリーダーないし、それに近い立ち位置で案件対応した経験が複数回ある。(客先折衝・調整、プロジェクトメンバーへの作業指示、コミュニケーション) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT運用、保守〜開発・構築まで業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい職場環境 【キャリアアップ】 ・運用エンジニアから、上流工程を対応する開発・構築エンジニア・プロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる ・様々な業務システムの保守運用〜開発・構築プロジェクトを経験することにより、ITスキル・プロジェクト経験・業務知識をつけることが可能 ・インフラからアプリケーションまで業務の幅が広く、プラットフォームエンジニアやITアーキテクト・プロジェクトマネージャ等キャリアアップの選択肢も多い 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・スライドワークも活用した柔軟な働き方を実施 ・出社時は、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・先輩社員がフォローしながら、スキルレベルに合わせて若手もプロジェクトリーダーを担当 ・部署独自の学習コンテンツの作成や資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手飲料メーカーの大規模システム運用・維持保守・開発を担当 ・様々なプラットフォームのインフラからアプリケーションまで担当することが出来、多くの知見を得られる ・バックオフィスからフロントオフィスまで様々な業務システムを担当することにより、多くの業務知識を得られる 組織構成 マネージャー9名、メンバー62名、パートナー55名、委託先18名で構成(合計144名)
-
ER4_4|★リーダ層★ インフラ維持保守、セキュリティ エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ■インフラ維持保守・構築業務、セキュリティ運用業務、PC/スマートデバイス運用業務 ・プロジェクトマネジメント ・プラットフォーム運用、障害対応、各種構築プロジェクト対応(要件定義〜設計、構築〜運用の全工程) ・セキュリティ運用業務、CSIRT、各種セキュリティ案件プロジェクト対応 ・PC/スマートデバイス関連業務(問い合わせ対応・設計・キッティング・展開他)、M365関連業務(問い合わせ対応・ベンダーコントロール・課題/問題管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は応募職種の運用保守業務から経験後、スキル・経験値に合わせて、各種開発プロジェクトや構築案件も担当していく事を想定 必要な能力・経験 <必須要件> ■インフラ維持保守・構築業務、セキュリティ運用業務、PC/スマートデバイス運用業務 コミュニケーションスキル 次のいずれかの経験をお持ちの方(インフラ維持保守経験、パブリッククラウド(AWS等)の知識、セキュリティ運用経験、構築プロジェクト経験、PC/スマートデバイス運用経験、M365関連業務経験) <歓迎要件> ■求める人物像: ポジティブ思考で受け身ではなく能動的な行動ができる ■求めるスキルセット: プロジェクト管理、プロジェクトリーダーないし、それに近い立ち位置で案件対応した経験が複数回ある。(客先折衝・調整、プロジェクトメンバーへの作業指示、コミュニケーション) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT運用、保守〜開発・構築まで業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・要件定義〜運用まで全てのフェーズの経験が可能 ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい職場環境 【キャリアアップ】 ・運用エンジニアから、上流工程を対応する開発・構築エンジニア・プロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる ・様々な業務システムの保守運用〜開発・構築プロジェクトを経験することにより、ITスキル・プロジェクト経験・業務知識をつけることが可能 ・インフラからアプリケーションまで業務の幅が広く、プラットフォームエンジニアやITアーキテクト・プロジェクトマネージャ等キャリアアップの選択肢も多い 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・スライドワークも活用した柔軟な働き方を実施 ・出社時は、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・先輩社員がフォローしながら、スキルレベルに合わせて若手もプロジェクトリーダーを担当 ・部署独自の学習コンテンツの作成や資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手飲料メーカーの大規模システム運用・維持保守・開発を担当 ・様々なプラットフォームのインフラからアプリケーションまで担当することが出来、多くの知見を得られる ・バックオフィスからフロントオフィスまで様々な業務システムを担当することにより、多くの業務知識を得られる 組織構成 マネージャー9名、メンバー62名、パートナー55名、委託先18名で構成(合計144名)
-
ER51_1|大手製造メーカー向け_ヘルプデスクエンジニア ★CTCグループ
業務内容 【顧客システム、インフラの運用・保守、改善提案】 (1)顧客全社システムのヘルプデスク業務 ・問い合わせ受付、一次対応業務(パソコン、複合機、iPhone、Teams電話、サーバー、NW機器、M365関連、セキュリティ、備品など) ・各種問い合わせのレコード起票、更新、クローズ処理 ・保守ベンダーへの問い合わせ対応(Microsoft社、携帯キャリア) (2)各種申請受付対応 ・PC、業務ツールの利用申請、パソコン障害受付 (3)PC、iPhone運用 ・資産登録、初期化、ロック解除、端末回収 (4)在庫管理 ・消耗品発注支援、送付、受け渡し ・NW機器管理台帳更新、送付、保管 ・リース返却支援 (5)運用改善 ・FAQサイト運用(FAQ/マニュアル/フローの登録/更新) ・運用マニュアル、運用フローの作成、更新 入社後当面〜中長期的な業務イメージ ご入社後は1〜3ヵ月間は、OJTにて各チーム定型業務やユーザー問い合わせを習得。 以降、サブリーダーの場合、チーム内の非定型業務対応や管理業務に着手し、サブリーダーとして案件全体の運営を担うことを想定。 メンバーの場合、OJT後は各チームでの定常業務やユーザー問い合わせを行い、業務習熟していくことを想定。 その後は、ヘルプデスクのチームリーダー/サブリーダーを経験、もしくはサーバNW運用業務への業務ローテーション、後進の育成担当や顧客への改善提案などを経験し、組織の中核メンバーとして成長していただくことを想定。数年経過後は適性に応じて他部署へのローテーションなどにより、インフラ構築やアプリ運用/開発などのキャリアパスへも構築可能。 必要な能力・経験 <必須要件> ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションが良好で協調性のある方 ・ヘルプデスクもしくはシステム運用業務で3年以上の実務経験がある方 <歓迎要件> ・AzureやMicrosoft関連資格保有者 ・SharePoint運用、PowerShell活用経験 ・Intune, Defender, MECM運用経験 ・チャットボット、AIの運用活用(FAQ、ヘルプデスク)経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・業務の自動化、改善の経験を積むことができる 【キャリアアップ】 ・20代〜30代の若手エンジニアも活躍できる案件 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・原則お客様先(都内近郊)常駐、上司も同じ現場に常駐しているため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・都内の駅から徒歩5分程度、オフィスや駅周辺には多くの飲食店ある立地 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・国内大規模製造業向けの業務 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名、パートナー4名で構成
-
ER51_2|大手製造メーカー向け_インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 【顧客システム、インフラの運用・保守、改善提案】 (1)ネットワーク、サーバ運用 └インフラ監視、機器ノード登録/削除、監視イベント精査 └障害対応(通信事業者、ベンダーへの連絡、利用者への連絡) └機器動作確認(LED確認、ログ確認) └事業所インフラ運用(情報登録、セグメント払出、回線申し込み/解約支援、監視登録/削除、機器移設立ち合い、入館管理、停電対応) └Teams電話展開(スケジュール調整、拠点立ち合い、利用説明) └バックアップ運用(テープ交換、テープのベンダー引き渡し対応、ジョブ確認) └VMwareゲストOS運用(作成、バックアップ設定、再起動、監視設定、機器/IP/ID管理、リストア、移行など) └AzureゲストOS運用(作成、バックアップ設定、再起動、監視設定、機器/IP/ID管理、FW設定など) └JOB登録 (2)プリンター運用 └プリントサーバ設定、ERP関連設定、FAX転送設定) (3)セキュリティ運用 └ウィルス監視/駆除対応支援 └サーバーライセンス更新、セキュリティプログラム配信、脆弱性報告 (4)アカウント運用 └アカウント登録/変更/削除(Windows、AD,その他業務ツール) └ライセンス数量管理運用 (5)M365運用 └サービス正常性確認 └Outlook/Intune/Teams/SPO運用 └ML作成 (6)運用報告、改善 └月次報告 └トラブル報告 └業務改善、手順書/業務フロー更新 入社後当面〜中長期的な業務イメージ チーム配属後1〜3ヵ月間OJTとして各チーム定型業務を習得。 以降、チーム内の非定型業務対応や障害対応に着手し、リーダーを補佐する立場として案件全体の運営を支援することを想定。 その後は、インフラ運用チームのサブリーダーを経験、もしくは他の業務へのローテーション、後進の育成担当や顧客への改善提案などを経験し、組織の中核メンバーとして成長していただくことを想定。数年経過後は適性に応じて他部署へのローテーションなどにより、インフラ構築やアプリ運用/開発などのキャリアパスも構築可能。 必要な能力・経験 <必須要件> ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションが良好で協調性のある方 ・インフラ運用業務で3年以上の実務経験がある方 <歓迎要件> ・AzureやMicrosoft関連資格保有者 ・SharePoint運用、PowerShell活用経験 ・Intune, Defender, MECM運用経験 ・チャットボット、AIの運用活用(FAQ、ヘルプデスク)経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・業務の自動化、改善の経験を積むことができる 【キャリアアップ】 ・20代〜30代の若手エンジニアも活躍できる案件 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・お客様先勤務とテレワークのハイブリッド勤務 ・上司も同じ現場に常駐しているため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・都内の駅から徒歩5分程度、オフィスや駅周辺には多くの飲食店あり 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・国内大規模製造業向けの業務 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名、パートナー4名で構成
-
ER52|大手製造メーカー向け_インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 (1)プロジェクト管理業務 - 特定ベンダー製品の新規デリバリに関する作業スケジュール調整、各種計画書/WBSの作成、リソース調整、PJ課題管理、各種改善提案活動 (2)インフラ設計、構築業務 - 特定ベンダー製品の新規デリバリに関するサーバ/NW/OS/ストレージの要件確認、設計、構築、試験業務、監視設計/設定業務 また導入済みストレージシステムに対する構成変更業務(ボリューム追加/ゾーニング/ホストマッピング/バックアップ設定) (3)インフラ運用業務① - 導入済みストレージシステムに対するリソース管理(キャパシティ/パフォーマンス)、需要予測、構成管理 - 保守対応支援(メーカーサポートへの問い合わせや連携、ログ収集) - スクリプト開発/導入/メンテナンス (4)インフラ運用業務② - 顧客システムに対するインフラ(サーバ、NW)運用業務 - インフラ維持保守支援(メーカーサポートへの問い合わせや連携、ログ収集) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 【仕向派遣】 配属後〜3ヵ月:OJT期間、設計書作成、構築手順書作成、現地作業(補助あり) 6ヵ月以降:基本設計書作成、設計書作成/レビュー、構築手順書作成/レビュー、現地作業 1年以降:高度研修への参加、チームマネジメント、プロジェクトリーダーなど適性により配置 数年経過後は適性に応じて他部署へのローテーションなどにより、幅広いインフラ構築やインフラ運用業務などのキャリアパスも構築可能。 【委託】 PMの指示のもと、対象システムの要件に応じて、要件定義/基本設計/詳細設計/構築/試験、ストレージ関連システムの運用業務、受託プロジェクトに関する各種会議帯への参加を行う。 新規顧客向け対象システムの要件に応じて、顧客システムのサーバ等のインフラ設計/構築/運用業務、インフラ維持保守業務を行う。 経験値に応じて、プリセールス/提案活動支援やスケジュール管理や課題管理、リソース管理等のプロジェクト管理業務を担っていただく。 数年経過後は適性に応じて他部署へのローテーションなどにより、幅広いインフラ構築やインフラ運用業務などのキャリアパスも構築可能。 必要な能力・経験 <必須要件> ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションが良好で協調性のある方 ・サーバ、ストレージ機器の設計、構築経験がある方 Linux、Windows、VMware ESXi、FC−Switch、ストレージ製品(HPE、DELL EMC、NetApp、IBM等) <歓迎要件> ・オープン系システム基盤におけるインフラ機器の提案経験 ・プロジェクトにおける進捗管理、品質管理等の プロジェクト管理経験 ・各種有資格者(情報処理系資格、Linux技術者認定、VMware技術者認定、その他ベンダ資格等) ・マルチプロダクトの経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・エンドユーザーの業界が多岐にわたるため、様々な業界のシステムを知ることができる ・データセンターなどで行うオンプレの業務も多いため、目で見て、手で触れて経験を積むことができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・20代〜30代の若手エンジニアも活躍できる案件 ・大手外資系メーカーの業務のため、IT業界の最新動向を肌で感じることができる ・部署独自の勉強会実施(製品、ローコード開発) 【働き方】 ・現地作業/客先常駐/テレワークのハイブリッド環境 ・テレワークでもチャットツールを利用した、メンバー間や上司とのコミュニケーションが活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅のエンジニアが多く在籍、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・大手外資系メーカーの業務 ・顧客とは10年以上の取引実績あり 組織構成 マネージャー1名、メンバー10名、パートナー2名で構成
-
ER53-ER54|大手監査法人向け LCMサービス運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 10000名規模のLCMサービス運用案件において 【サブリーダー】 ユーザーサポート、デバイスビルド、ITアセットマネジメント各サブチームにおける以下の業務を担う 管理業務:運用改善活動、教育訓練、新規業務管理 定常業務:申請作業、定型作業、ユーザー問い合わせ、保守・運用作業のフォロー 非定常業務:障害対応、ベンダー問い合わせ、課題対応、改善活動、その他作業依頼対応のメイン担当 【メンバー】 ユーザーサポート、デバイスビルド、ITアセットマネジメント各サブチームにおける以下の業務を担う 定常業務:申請作業、定型作業、ユーザー問い合わせ、保守・運用作業 入社後当面〜中長期的な業務イメージ チーム配属後1〜3ヵ月間OJTとして各チーム定型業務やユーザー問い合わせを習得。 以降、サブリーダーの場合、チーム内の非定型業務対応や管理業務に着手し、サブリーダーとして案件全体の運営を担うことを想定。 メンバーの場合、OJT後は各チームでの定常業務やユーザー問い合わせを習得していくことを想定。 案件内部での業務ローテーション(業務習得後一定期間経過した後)やローコードツール/RPAを使用した自動化推進/実装業務を行う。 グローバル基準の運用経験とLCMサービス運用全般の知識が習得できる。 数年経過後は適性に応じて他部署へのローテーションなどにより、インフラ運用/構築やアプリ運用/開発などのキャリアパスも構築可能。 必要な能力・経験 <必須要件> サブリーダー:ヘルプデスクもしくはインフラ運用/端末管理運用業務でリーダーとして1年以上の実務経験 メンバー:ヘルプデスクもしくはインフラ運用/端末管理運用業務で2年以上の実務経験 <歓迎要件> 英語力(TOEIC650点) 業務運用、オペレーション、インフラ運用いずれかの運用設計経験 Microsoft PL-900保有者 MS PowerPlatformを用いたツール運用、アプリケーション/フロー実装経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・お客様から直接感謝の言葉をいただけることもある、やりがいのある仕事 ・グローバル基準の運用経験とデバイス管理に関するサービス運用全般の知識を習得できる ・業務の自動化、改善の経験を積むことができる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・英語スキルが活用できる現場 ・ローコードツール/RPAを使用した自動化推進/実装業務の経験を積むことができる ・大規模案件のため、マネジメント能力を身に付けることができる 【働き方】 ・原則お客様先(都内近郊)常駐、上司も同じ現場に常駐しているため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・駅直結の高層タワー、設備の充実した先進的なオフィスで就業 【人柄・風土】 ・20代〜40代が在籍、20代の若手が多く、明るい雰囲気の現場 ・キャリア入社者多数 【会社/案件の規模感】 ・10,000名超のユーザーを抱える会社の業務 ・CTCSメンバー40名弱で対応する大規模案件 ・充実した研修制度 組織構成 マネージャー2名、メンバー15名、パートナー20名で構成
-
ER6|運用設計、運用管理、インフラ・アプリケーションの保守・運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 (1) 運用設計業務 ・ 運用要件定義/運用設計/運用構築 (2) 運用管理業務 ・ 顧客折衝/インシデント管理/変更管理/構成管理/課題管理/工数管理/タスク進捗管理/要員管理 (3) 運用/保守業務 ・ 障害、インシデント対応業務 - 問合せやシステムアラートに伴うトラブルシュートとリカバリ対応 ・ インフラ監視・運用と機器更改等に伴う変更作業 - 作業依頼に基づく変更準備と変更作業 - 機器更改やインシデント等に伴うシステム変更作業 ・ ドキュメント作成/更新 - 運用フロー及び手順書の作成/更新 ・ 運用改善業務 - 課題抽出/課題分析/課題改善案作成/対策の実施 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後には、クラウドやオンプレのITインフラ及びアプリケーションの運用・保守を担当します。 または、スキルや経験に応じて、運用設計、整備等の上流工程からプロジェクトに参画し、新規運用案件の立ち上げを担当します。 案件に参画し業務スキルを取得しつつ研修等で更なるスキルアップをし、将来的に管理者や技術専門職としてキャリアアップを目指して頂きます。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・運用管理経験 ・運用体制立ち上げ及び運用設計、運用整備の経験 ・サーバー(Linux(RHEL系)、 Windows Server)の運用経験 ・クラウド運用(AWS、Azure) ・NW/DBの運用経験 ・アプリケーションの運用/保守経験 <歓迎要件> ・サーバ構築経験、ネットワーク構築経験 ・クラウド環境(AWS、Azure)での構築経験 ・アプリケーション開発経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・社内活動や定期的なミーティングにより、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー4名、メンバー37名、パートナー13名で構成
-
FS1|インフラ構築・運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 【主な業務】 ①顧客所有の基幹システムやシステム基盤に対するインフラ維持運用(定期作業/サーバ設定変更/障害切り分け等) ②インターネット接続基盤に対する設定変更の申請対応業務(申請受付から調査・検証、審査依頼、本番作業依頼までを行い、付随する運用業務としてユーザ問い合わせ対応やテスト環境のアカウント管理) ③オンプレミス/AWS/Azure上のサーバの運用保守。顧客問い合わせ対応、パッチ適用や脆弱性対応等の実施。 ④運用と並行して、エンハンス対応等の個別対応(構築や運用設計等) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 新規運用案件への参画時は、案件リーダーやメンバーとして巻取りや安定運用に向けた業務に対応しながらステップアップを目指していただくことが可能です。 既存案件においては、既存リーダのサポートと並行して業務習得を行い、習熟度を踏まえてリーダを引継いでいただきます。 将来的には案件リーダーやPM/PLへのステップアップを目指していただくことが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【意欲・姿勢】 (1)能動的に業務できる方 【コミュニケーション】 (1)内外部との折衝(E/U含む) 【スキル】 (1)豊富なドキュメント作成経験 <歓迎要件> ・AWS IaaS/Linuxサーバの業務経験 ・AWS/Azure/Linux系の資格保有 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・インフラ運用全般を担当でき、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・様々な実機環境があり、それらに触れながら技術を身に付けらる。 【キャリアアップ】 ・新規案件においては、初期運用フェーズでのチームや業務の安定化に向けたナレッジを蓄えていただき、状況をみて別の新規運用案件へシフトするなど複数案件を経験するなどのキャリアアップが可能。 ・運用と並行して、エンハンス対応等の個別案件などは対応予定のため、構築案件等でよりスキルが求められる業務の対応が可能。 【働き方】 第1課、第6課: 出社(1-2回/週)とテレワークのハイブリッドワーク 第2課、第3課: 出社のみ(テレワーク不可) 【人柄・風土】 ・世代・性別問わずフラットなコミュニケーションが可能 ・雰囲気良好 ・若手中心(20-40代) 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品や案件が豊富であり、様々な知見習得が可能 組織構成 マネージャー/チームリーダ/メンバー(パートナー含め)での構成
-
FS11|RPA開発・運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 [主な業務] 主に顧客業務の自動化におけるWinactorやVBAを用いた、開発・保守業務。 顧客要件のヒアリングやQA、設計・開発・テスト・リリース・保守を含めた一連の対応。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 既存リーダのサポートと並行して業務習得を行い、習熟度を踏まえてリーダを引継いでいただく。 必要な能力・経験 <必須要件> 【意欲・姿勢】 (1)能動的に業務できる方 【コミュニケーション】 (1)内外部との折衝(E/U含む) 【スキル】 (1)RPAあるいは開発業務の経験5年以上 (2)豊富なドキュメント作成経験 <歓迎要件> ・WinActor開発の業務経験 ・VBA開発の業務経験 ・RPA技術者検定エキスパート資格の保有 ・VBA スタンダード資格の保有 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・WinactorやVBAの開発スキル、テスト等での幅広いユーザとの対応が多く、コミュニケーション能力向上・経験が期待できる。 【キャリアアップ】 ・業務状況を鑑みて、案件内での即リーダへのキャリアアップが可能。 【働き方】 ・出社(1-2回/週)とテレワークのハイブリッドワーク 【人柄・風土】 ・世代・性別問わずフラットなコミュニケーションが可能 ・雰囲気良好 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品や案件が豊富であり、様々な知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、リーダー1名、メンバー3名で構成
-
FS13|インフラ運用エンジニア(24/365案件) ★CTCグループ
業務内容 Cisco Nexus、UCSを中心とした仮想インフラ基盤(VMware)の監視運用業務 ・お客様からの連絡に基づく、サービスデスク対応 ・監視アラートやシステム部からの連絡による障害調査/各国ハードウェア交換手配 ・サーバOS、NW機器OS、VMwareなどソフトウェアのバージョンアップ対応 ・定例報告、メンバシフト・稼働管理、品質管理、採算管理、顧客折衝などPL業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは1か月ほどのOJTを通じて、業務を覚えていただき、その後、リーダ業務の引継ぎを受け、3か月ほどでサブリーダとなっていただく想定です。 将来的には、案件リーダを担っていただきながら、サーバ構築や運用設計など多様なキャリアパスの中から希望のものを見つけていただく予定です。 必要な能力・経験 <必須要件> インフラ運用監視業務経験もしくはリーダ経験のある方 <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・Linuxに関する資格保有:LPIC、LinuCなど ・VMwareに関する資格保有:VCP-DCVなど 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・インフラ運用全般を担当でき、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・リーダ経験を得ることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、顧客とのコミュニケーションも活発に行われている ・シフト勤務であるため、有休も合わせると月間で休日を多く作ることが可能 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・出社が基本であり、密なコミュニケーションを取りながら業務にあたっている 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 リーダー2名、メンバー4名、パートナー4名で構成
-
FS14-FS15|インフラ構築・運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 [主な業務] ①顧客所有の基幹システムやシステム基盤に対する設定変更の申請対応業務では、申請受付から調査・検証、審査依頼、本番作業依頼までを行い、付随する運用業務としてユーザ問い合わせ対応やテスト環境のアカウント管理を行います。 ②オンプレミス/AWS上のサーバの運用保守。顧客問い合わせ対応、パッチ適用や脆弱性対応等の実施。 ③エンハンス対応、サーバおよびネットワーク機器・製品の設計、構築、テスト、移行。 ④非機能要件(運用)に対する要件定義から見積作成、基本・詳細設計、構築作業。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 案件リーダーやメンバーとして巻取りや安定運用に向けた業務に対応しながらステップアップを目指していただくことが可能です。 既存リーダのサポートと並行して業務習得を行い、習熟度を踏まえてリーダを引継いでいただきます。 将来的には案件リーダーやPM/PLへのステップアップを目指していただくことが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【意欲・姿勢】 (1)能動的に業務できる方 【コミュニケーション】 (1)内外部との折衝(E/U含む) <スキル> (1)運用もしくはインフラ業務の経験2年以上 (2)豊富なドキュメント作成経験 <歓迎要件> ・AWS IaaS/Linuxサーバの業務経験 ・AWS/Linux系の資格保有 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・新規案件においては、新規構築後のシステム運用なので、運用初期フェーズから参画が可であり、顧客や自組織内での新たな関係性構築が望める。 AWS等のクラウド技術や各種製品ツールの実環境を操作することができ、スキルアップが可能 ・既存案件においては、テスト等での幅広いユーザとの対応が多く、コミュニケーション能力向上・経験が期待できる。 【キャリアアップ】 ・新規案件においては、初期運用フェーズでのチームや業務の安定化に向けたナレッジを蓄えていただき、状況をみて別の新規運用案件へシフトするなど複数案件を経験するなどのキャリアアップが可能。 ・運用と並行して、エンハンス対応等の個別案件などは対応予定のため、構築案件等でよりスキルが求められる業務の対応が可能。 【働き方】 ①出社(3-4回/週)とテレワークのハイブリッドワーク 【人柄・風土】 ・世代・性別問わずフラットなコミュニケーションが可能 ・雰囲気良好 ・若手中心(20-40代) 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品や案件が豊富であり、様々な知見習得が可能 組織構成 マネージャー/チームリーダ/メンバー(パートナー含め)での構成
-
FS2_1|ITシステム運用・オペレーション ★CTCグループ
業務内容 金融業向けITシステム運用・オペレーション業務をお任せします。 ・システム運用、監視・エスカレーション業務 ・定例オペレーション業務 ・依頼オペレーション、障害対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただき、顧客業務や環境・文化の理解が進んだ段階で、各種プロジェクト業務にも携わっていただく事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> ・コミュニケーションスキル ・Excel、WordなどPC基本操作、タッチタイピングができること ・これからIT業務にチャレンジしたい前向きな方 <歓迎要件> ・システム運用経験が3年以上ある方 ・IT業界での業務経験が3年以上ある方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる システム運用の基礎から経験できる エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 部署独自の勉強会、研修制度あり(希望によって柔軟に対応) 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【キャリアアップ】 IT運用、保守における業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 システム運用業務に加え、インフラ構築、クラウド構築などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 風通しが良く、融通も利く職場環境 部署独自の教育制度(研修受講の希望制、自由選択) 【働き方】 出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 顧客接点を密にしている案件が多く、顧客との関係が良好 組織構成 社員53名(マネージャ6名)、パートナー63名 (2025年4月1日現在 合計116名)
-
FS2_2|ITインフラ運用・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 顧客システムのITインフラ運用・維持保守・構築業務 ・ITインフラ基盤(サーバ、ストレージ、ネットワーク等)の定型運用〜維持保守 ・障害、メンテナンス対応 ・設計、構築、テスト、移行などの個別プロジェクト対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただきます。 スキル習得状況によって、上位レイヤーのシステム構築業務や運用設計業務、プロジェクトリーダへキャリアアップいただく事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> ・システム運用経験が3年以上ある方 <歓迎要件> ・ITインフラ(サーバ、ストレージ、ネットワーク)に関する、業務経験、資格をお持ちの方 ・パブリッククラウドの業務経験、知識をお持ちの方 ・顧客折衝の業務経験をお持ちの方 ・常に前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができる方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・システム運用の基礎から経験できる ・システム運用業務に加え、インフラ構築、クラウド構築などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・部署独自の勉強会、研修制度あり(希望によって柔軟に対応) ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【キャリアアップ】 ・IT運用、保守における業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・システム運用業務に加え、インフラ構築、クラウド構築などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 ・部署独自の教育制度(研修受講の希望制、自由選択) 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【会社/案件の規模感】 ・顧客接点を密にしている案件が多く、顧客との関係が良好 組織構成 社員53名(マネージャ6名)、パートナー63名 (2025年4月1日現在 合計116名)
-
FS2_3|★リーダ層★ ITインフラ運用・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 顧客システムのITインフラ運用・維持保守・構築業務 ・プロジェクトリーダー または、それに近い立ち位置での案件対応 (顧客との折衝/調整、プロジェクト推進/管理、メンバー育成) ・ITインフラ基盤(サーバ、ストレージ、ネットワーク等)の定型運用〜維持保守 ・障害、メンテナンス対応 ・設計、構築、テスト、移行などの個別プロジェクト対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただきます。 スキル習得状況によって、上位レイヤーのシステム構築業務や運用設計業務、プロジェクトリーダへキャリアアップいただく事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> ・システム運用経験が3年以上ある方 <歓迎要件> ・ITインフラ(サーバ、ストレージ、ネットワーク)に関する、業務経験、資格をお持ちの方 ・パブリッククラウドの業務経験、知識をお持ちの方 ・顧客折衝の業務経験をお持ちの方 ・常に前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができる方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・システム運用の基礎から経験できる ・システム運用業務に加え、インフラ構築、クラウド構築などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・部署独自の勉強会、研修制度あり(希望によって柔軟に対応) ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【キャリアアップ】 ・IT運用、保守における業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・システム運用業務に加え、インフラ構築、クラウド構築などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 ・部署独自の教育制度(研修受講の希望制、自由選択) 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【会社/案件の規模感】 ・顧客接点を密にしている案件が多く、顧客との関係が良好 組織構成 社員53名(マネージャ6名)、パートナー63名 (2025年4月1日現在 合計116名)
-
FS2_4|業務アプリケーション運用・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 顧客システムの業務アプリケーション運用・維持保守・開発業務をお任せします。 ・システム運用、業務運用、ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害、メンテナンス対応 ・設計、開発、テスト、移行などの個別プロジェクト対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただきます。 スキル習得状況によって、上位レイヤーのシステム保守・開発業務や運用設計業務、プロジェクトリーダへキャリアアップいただく事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> ・システム運用経験が3年以上ある方 <歓迎要件> ・データベースの業務経験、資格をお持ちの方 ・何らかのプログラミング経験をお持ちの方(言語不問) ・顧客折衝の業務経験をお持ちの方 ・常に前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができる方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・システム運用の基礎から経験できる ・システム運用業務に加え、アプリ保守・開発などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・部署独自の勉強会、研修制度あり(希望によって柔軟に対応) ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【キャリアアップ】 ・IT運用、保守における業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・システム運用業務に加え、アプリ保守・開発などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 ・部署独自の教育制度(研修受講の希望制、自由選択) 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【会社/案件の規模感】 ・顧客接点を密にしている案件が多く、顧客との関係が良好 組織構成 社員53名(マネージャ6名)、パートナー63名 (2025年4月1日現在 合計116名)
-
FS2_5|★リーダ層★ 業務アプリケーション運用・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 顧客システムの業務アプリケーション運用・維持保守・開発業務をお任せします。 ・プロジェクトリーダー または、それに近い立ち位置での案件対応 (顧客との折衝/調整、プロジェクト推進/管理、メンバー育成) ・システム運用、業務運用、ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害、メンテナンス対応 ・設計、開発、テスト、移行などの個別プロジェクト対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただきます。 スキル習得状況によって、上位レイヤーのシステム保守・開発業務や運用設計業務、プロジェクトリーダへキャリアアップいただく事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> ・システム運用経験が3年以上ある方 <歓迎要件> ・データベースの業務経験、資格をお持ちの方 ・何らかのプログラミング経験をお持ちの方(言語不問) ・顧客折衝の業務経験をお持ちの方 ・常に前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができる方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・システム運用の基礎から経験できる ・システム運用業務に加え、アプリ保守・開発などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・部署独自の勉強会、研修制度あり(希望によって柔軟に対応) ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【キャリアアップ】 ・IT運用、保守における業務領域の幅が広く、様々な経験が可能 ・システム運用業務に加え、アプリ保守・開発などの上流工程も請け負うため、成長意欲に応じてスキルアップが出来る ・エンドユーザーも含め、顧客との距離が近く、関係が良好 ・風通しが良く、融通も利く職場環境 ・部署独自の教育制度(研修受講の希望制、自由選択) 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・風通しが良く、融通も利く職場環境 【会社/案件の規模感】 ・顧客接点を密にしている案件が多く、顧客との関係が良好 組織構成 社員53名(マネージャ6名)、パートナー63名 (2025年4月1日現在 合計116名)
-
FS31|システム運用保守業務 ★CTCグループ
業務内容 対象システムの本番作業に関する支援作業 ①本番作業(ログインログアウト・オペレーション全般) ログイン・ログアウト|再実行|参照|リリース|変更|本番データ修正|ライブラリ ②事務作業(机上作業) パスワード変更|電話/メール対応|変更作業スケジュール調整|ID申請|受入|CAB確認|サービス時間外調整|インシデント報告|各種会議・打合せ・報告会 ③アプリ保守対応 マスタメンテナンス|システムメンテナンス|報告対応|問合せ対応|問合せ対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは全体業務を把握していただく為、通常業務を1年間程度ご経験いただきます。その後は、リーダー候補や主要ポジション要員として、チーム運営・メンバーサポート・顧客折衝などをご担当していただく想定です。 必要な能力・経験 <必須要件> (1)システム運用業務 (2)Linux、WindowsServerのオペレーション業務 (3)業務フロー、手順書等の運用ドキュメント作成・更新 <歓迎要件> ・サーバOSに関する資格保有:LPIC、LinuC等 ・新規業務の受入れに伴う顧客調整、自チームへ展開 などPL経験者 ・チームのリーダー、サブリーダーなどのチームの取り まとめ役の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 長期的に安定した現場で、担当業務の枠にとらわれず、お客様のシステム運用に関する実践的な知識やスキルを広く身につけられる。また、その実務経験は社内の他の職場でも活かすことが可能で将来的なスキルアップにも繋がる。 【キャリアアップ】 同一顧客内に複数の案件が存在し、さまざまなレイヤーの業務に携わっているため、幅広い知見や業務ノウハウをチーム内で共有可能。エンジニアとしての自身の目指すキャリアパスにそったスキルアップを実現できる環境が整っている。 【働き方】 客先常駐により、対面での密な連携が可能なため、チームワークを強化しやすい環境。更に、お客様との打合せ機会も豊富なため、対外的なコミュニケーション力や社内連携力の向上にも繋がる。 【人柄・風土】 世代を問わず多様なメンバが在籍しており、年齢やポジションに関係なくフラットにコミュニケーションが取れる職場で、活気がありながらも落ち着いた雰囲気で働ける。 【会社/案件の規模感】 2007年より、某大手証券会社との取引を18年以上にわたり継続。高い信頼と安定したビジネスパートナーとしての地位を確立している。 組織構成 運用管理責任者1名、正社員3名、受入派遣9名(※2025年3月時点)
-
FS32|大手信託銀行インフラ基盤の要件定義、設計、構築、保守業務 ★CTCグループ
業務内容 大手信託銀行のITシステムに対する要件定義、設計、構築、テスト、移行及び保守を担当いただきます。 ※入社直後はスキル・経験値に応じて対応可能な工程から既存要員とペアでプロジェクトに参画予定です。 ・要件定義の作成、詳細設計の作成、システム構築などを支援 ※主に支援とはなるが、個別案件の規模によっては主担当での対応あり。 ・本番リリース前の検証 ※リリース前のテスト計画作成および検証作業を対応する。 ・本番リリース後の保守と運用 ※一部、リリース後の運用業務を対応する場合あり。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後はまず、3年〜5年かけてインフラ基盤の業務を通じて経験を深めていただきます。その後は、スキルや志向に応じて、新規プロジェクトへの参画やリーダーポジションへのステップアップも目指せます。 必要な能力・経験 <必須要件> 基本設計、構築は経験者のサポートを受けながら実施可能でテスト、移行導入等の経験者。 WindowsOS(クライアント、サーバー)の運用経験者。 <歓迎要件> ・情報セキュリティの重要性を理解していること。 ・ITILの資格取得は必須ではないが、知識があること。 ・CCNAの資格取得は必須ではないが、知識があること。 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 顧客のインフラ基盤を全般的に対応するので幅広い活躍が可能です。且つ、要件定義から設計・構築・移行。移行後の保守を一通り対応することでエンジニアとしての経験を積むことができ、また、その経験は、他案件でも活かすことが可能です。 【キャリアアップ】 難易度や規模の大きなプロジェクトに取組む機会があり、やりがいを感じながら実力を伸ばす事が可能。エンジニアとしての視野も広がり、次のステージへとステップアップしていけます。 【働き方】 客先常駐のため、対面でのコミュニケーションが取りやすくメンバー同志のスムーズな連携が可能。顧客との打合せ機会も多く、社内外との対話を通じてコミュニケーション能力が自然と磨かれます。特に案件説明力が求められる環境のため、資料作成やレビューのスキルも実践的に高められるのが特徴です。 【人柄・風土】 インフラ基盤業務に精通したベテラン社員が在籍しており、上位工程にも同行・参画しながら実務を通じて高度なスキルを学ぶことが可能です。また顧客とも良好な関係を築いており、落ち着いた雰囲気の中で安心して業務に取り組める働きやすい職場です。 【会社/案件の規模感】 日本有数の資産管理専門銀行と24年以上にわたる継続的な取引を実現。長年にわたって積上げてきた信頼関係により、重要な業務領域を任されるなど信頼されるビジネスパートナーとしてポジションを確立しています。 組織構成 運用管理責任者1名、正社員2名、嘱託社員1名、受入派遣3名(※2025年3月時点)
-
HM1|セキュリティエンジニア ★CTCグループ
業務内容 セキュリティエンジニアとして、各種セキュリティ運用業務をお任せいたします。 (1)脆弱性管理(脆弱性情報管理、システム影響確認、調査検討、顧客報告/対応依頼) (2)セキュリティインシデント管理(SOC等からの脅威情報検知、システム影響確認、調査検討、顧客報告/対応依頼) (3)その他、ID管理等の各種セキュリティ運用業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずはセキュリティ運用チームにてセキュリティの基礎を学びながら知識を高めていただきます。 将来的には、CSIRT担当者、セキュリティ関連サービス企画職などセキュリティ領域の業務幅出しを目指していただくことが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> ・IT業界における業務経験 ・基本情報技術者・情報セキュリティマネジメントレベルの技術知識 <歓迎要件> ・セキュリティ関連業務でのマネージャ・リーダ経験 ・CSIRT/セキュリティ運用の業務経験 ・サイバーセキュリティに関する見識(インシデント対応、脆弱性対応、脆弱性診断、フォレンジック、セキュリティ面でのシステムデザインの検討、サービス設計) ・セキュリティ資格保有者(情報処理安全確保支援士、CISSP、CISA、CEH等) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・多様なセキュリティ運用業務に携わることができ、セキュリティエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・扱う製品数が豊富であり製品知見の獲得や多様なサイバー攻撃手法と対策の習得が可能 ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・CSIRT運用、脆弱性情報収集/配信、運用設計、コンサルティングと幅広い領域でスキルアップが目指せる ・セキュリティ運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークのPJが多数 ・出社時にはメンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・資格取得/維持、社外研修などのスキルアップ支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・取引実績の長い顧客が多く安定した顧客基盤 ・扱うサービスが豊富であり、幅広い知見習得が可能 組織構成 HM11 合計27名(マネージャー1名、メンバー12名、パートナー14名) HM12 合計14名(マネージャー1名、メンバー12名、パートナー1名)
-
HM11|SOCアナリスト ★CTCグループ
業務内容 セキュリティアナリストとして、以下業務をお任せいたします。 (1)お客様システムから収集、検知したイベント、ログを分析し、脆弱性や攻撃手法を調査し、ポータルサイト、メール、電話にて、お客様への報告や対処法等のアドバイス デバイスの種類によっては、対象デバイスへログインし情報収集を行い、分析に活用 (2)顧客への月次報告作成 (3)セキュリティデバイスにて、デバイス設定変更 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずはセキュリティアナリストとして分析業務に従事いただき、将来的にはセキュリティエンジニア(上位アナリスト)へのステップアップを目指していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> ネットワークおよびLINUXに関するIT知識、またはITインフラ運用経験 <歓迎要件> (1)セキュリティオペレーションセンタでアナリストの経験 (2)情報安全確保支援士、CompTIA Cysa+ (3)ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど (4)英語スキル(一部海外ベンダとの連携あり) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・セキュリティアナリストで得た経験から、上流アナリストへのステップアップが目指せる ・セキュリティエンジニアとして他のセキュリティ領域業務へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークを適用 ・出社時にはメンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・性別に関わらず活躍できる環境 ・資格取得/維持、社外研修などのスキルアップ支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・取引実績の長い顧客が多く安定した顧客基盤 ・扱うサービスが豊富であり、幅広い知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー5名、パートナー8名で構成
-
HM2|セキュリティエンジニア ★CTCグループ
業務内容 セキュリティエンジニアとして、セキュリティ診断やインシデントハンドリング業務等をお任せいたします。 (1)脆弱性管理(脆弱性情報管理、脆弱性診断、システム影響確認、調査検討、顧客報告/対応依頼) (2)セキュリティインシデント管理(SOC等からの脅威情報検知、システム影響確認、調査検討、顧客報告/対応依頼) (3)その他システムインフラに関するセキュリティ運用業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずはセキュリティチームにてセキュリティの基礎を学びながら知識を高めていただきます。将来的には、CSIRT担当者、セキュリティ関連サービス企画職、脆弱性診断担当者などセキュリティ領域の業務幅出しを目指していただくことが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> ・IT業界における業務経験 ・基本情報技術者・情報セキュリティマネジメントレベルの技術知識 <歓迎要件> ・セキュリティ関連業務でのマネージャ・リーダ経験 ・CSIRT/セキュリティ運用の業務経験 ・サイバーセキュリティに関する見識(インシデント対応、脆弱性対応、脆弱性診断、フォレンジック、セキュリティ面でのシステムデザインの検討、サービス設計) ・セキュリティ資格保有者(情報処理安全確保支援士、CISSP、CISA、CEH等) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・市場価値の高いサイバーセキュリティ領域でキャリア形成が可能 ・金融機関から公共インフラまで、多彩な業界・大規模プロジェクトに携わるチャンス ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・CSIRT運用、脆弱性情報収集/配信、脆弱性診断、運用設計、コンサルティングと幅広い領域でスキルアップが目指せる ・セキュリティ運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークのPJが多数 ・出社時にはメンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・男女比約50%、性別に関わらず活躍できる環境 ・資格取得/維持、社外研修などのスキルアップ支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・取引実績の長い顧客が多く安定した顧客基盤 ・扱うサービスが豊富であり、幅広い知見習得が可能 組織構成 課長:2名 プロパ:27名 パートナ:14名 計41名
-
HM33|Datadog運用保守エンジニア★CTCグループ
業務内容 ①Datadog運用保守 →Datadog導入(インテグレーション/エージェント導入)、監視設定、ダッシュボードの作成、ドキュメント整備、依頼管理、技術QA ②Datadog運用改善、新機能導入 →新規機能及び既存設定に関する継続的な検討・導入支援、プロトタイプ作成、検証、Datadogサポートとの連携、実装方式の検討 入社後当面〜中長期的な業務イメージ キャリアステップ:通常運用業務習得(6か月)→リーダ業務習得(6か月)→プロジェクトリーダ就任(1年後) 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)インフラ運用経験3年以上 (2)以下いずれかの監視ツール導入・設定経験 (Datadog、Newrelic、Dynatrace、Mackerel、Hinemos、Zabbix) <歓迎要件> ・情報処理技術資格保有:基本情報処理技術者等 ・Datadog実務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・最新のオブザーバビリティ製品に触れ、従来の監視(検知・通知)だけではなく、ログ・メトリクス・トレースを統合的に分析し経営へのアプローチも可能な技術を得る事でITエンジニア経験の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望や評価等を直接感じながら業務ができる 【キャリアアップ】 ・注力案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・案件引き合いが多く、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・比較的若手が多く、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 管理者:1名、PMO:1名、メンバー:6名で構成
-
HM34|流通事業者様向けITシステムオペレーション業務★CTCグループ
業務内容 データセンター内のエンドユーザ先にあるオペレーションルームにて、監視業務やツール操作等をお任せします。 ・24時間365日稼働しているお客様資産の各種サーバ上のアプリケーションや関連サービスの監視業務 ・顧客アプリケーション操作 ・アラート、障害検知後の障害箇所の切り分けとエスカレーション及び手順書に基づく復旧対応の実施 ・媒体交換、機器LED目視点検、品質改善活動 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載のシフトオペレーション業務をお任せします。 5年のご経験を目途に、将来的にはシステム運用業務へステップアップ頂くことを想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> (1)PCの基本操作が可能であること (2)IT業界での職務経験2年以上 (3)協調性のある方(複数人で協力して作業を行えること) <歓迎要件> (1)システムオペレーター経験2年以上 (2)システム運用系資格1つ以上取得 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・オペレーション業務を通じてシステム運用の基礎を習得できる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、ビジネスコミュニケーションについて身に着けることが出来る。 【キャリアアップ】 ・オペレーション業務の基礎から経験でき、システム運用者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・比較的若手が多く、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 管理者:1名、運用者:4名、シフトオペレータ:18名で構成
-
HM4|オペレーション業務 ★CTCグループ
業務内容 データセンター内、又はエンドユーザー先にあるオペレーションルームにて監視業務やツール操作等を実施。 ・24時間365日稼働しているお客様資産(各種サーバー、IBMメインフレーム他)上のアプリケーションや関連サービスの監視。 ・顧客アプリケーション操作(JP1、SystemWalker、A−AUTO、その他顧客専用アプリケーション等) ・アラート、障害検知後の障害箇所の切り分けとエスカレーション及び手順書に基づく復旧対応の実施。 ・オンサイト作業(媒体交換、機器LED目視点検、機器電源OFF/ON、ケーブル抜き差し等のラック前作業) ・品質改善活動 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはシフトオペレーション業務を想定しており、スキル、業務習熟状況に応じて将来的には運用設計、インフラ構築等の業務へステップアップしていくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> ・複数人で協力して作業を行えること ・PCの基本操作が可能であること ・職務経験(職種問わず) 2年以上 <歓迎要件> ・クラウド系、システム運用系資格 1つ以上取得 ・英語能力 直近3年以内でTOEIC500点以上 ・システムオペレーター経験 2年以上 ・IT業界での職務経験 2年以上 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・データセンター内、又はエンドユーザー先にあるオペレーションルームにて監視業務やツール操作等を実施。 ・24時間365日稼働しているお客様資産(各種サーバー、IBMメインフレーム他)上のアプリケーションや関連サービスの監視。 ・顧客アプリケーション操作(JP1、SystemWalker、A−AUTO、その他顧客専用アプリケーション等) ・アラート、障害検知後の障害箇所の切り分けとエスカレーション及び手順書に基づく復旧対応の実施。 ・オンサイト作業(媒体交換、機器LED目視点検、機器電源OFF/ON、ケーブル抜き差し等のラック前作業) ・品質改善活動 【キャリアアップ】 ・シフトオペレーション業務からキャリアをはじめ、スキル、業務習熟状況に応じて将来的には運用設計、インフラ構築等の業務へステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、和気あいあいとしている 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 ・部署独自の勉強会実施 ・複数のE/Uに対するオペレーション業務を通じてスキルアップが可能 組織構成 参考: マネージャー1名、リーダー1名、メンバー15名
-
HM5_1|サービスマネージャー ★CTCグループ
業務内容 データセンターで提供しているサービス全般(ハウジング、クラウド、ネットワーク等)のお客様窓口業務 ・お客様(法人)からの提供サービスに関するお問い合わせ対応 ・サービスリクエストの受付 ・社内のサービス提供組織関係者との各種調整 ・データセンター内の現地確認 ※基本的な勤務時間は平日日勤帯だが、緊急時においては夜間休日の対応もあり 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずはトレーナー社員が業務支援を行いながらOJTにて業務経験を積んでいただきます。(半年程度) スキル習得状況に合わせて、データセンターのお客様窓口業務をご経験いただき、将来的にはインフラ系エンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップを目指していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> ・システム運用経験のある方 ・コミュニケーションがとれること(社内外関係者との打ち合わせや電話での会話) <歓迎要件> ・データセンターでの業務経験のある方 ・営業経験のある方(業種問わず) ・TOEIC600点相当以上 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・データセンターで提供している多くのサービスに携わることが出来るため、幅広い領域の知識向上、経験値向上が可能 ・お客様(法人)と直接やり取りするため、お客様の近くで要望等を直接聞ききながら業務ができる 【キャリアアップ】 ・まずは小規模な案件にてご経験を積み、その後大規模案件に参画する(着実なステップアップを図る)ことが可能 ・同じ課内に運用設計業務や運用SE業務もあり、業務の幅出しを目指していただくことが可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(但し、OJT期間中は出社のみ) ・現地立会いや現地確認が必要な場合はオフィス(データセンター内にある事務所)に出社 【人柄・風土】 ・若手〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 【会社/案件の規模感】 ・データセンターをご利用されている400案件以上のお客様を担当 ・提供するサービスが多岐に渡るため、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、リーダ2名、メンバー12〜14名で構成
-
HM5_2|システムオペレーション ★CTCグループ
業務内容 複数顧客向けのリモートオペレーション、システム運用業務 ・作業手順書に基づいたサーバオペレーション業務(Linux、Windows、JP1、AWS等) ・監視アラートメール確認、顧客担当者への報告 ・顧客担当者からの依頼受付、問合せ対応 ・業務改善活動(サービス品質向上施策、業務効率化などの実行) ・業務関係者との各種調整、報告 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、交替勤務にて3〜4か月のOJTを実施し、完了後に業務をお任せします。 その後2〜3年の業務経験を経て、運用者やオペレーション管理者へのステップアップを目指します。 キャリア形成希望によっては、開発系エンジニアやインフラ系エンジニアへの転換もあります。 必要な能力・経験 <必須要件> ・Excel、WordなどPC基本操作、タッチタイピングができること ・前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができること ・コミュニケーションがとれること(社内外関係者との打ち合わせや電話での会話) <歓迎要件> ・IT管理、ネットワーク、サーバに関する資格保有:ITIL、CCNA、LPIC、LinuCなど ・クラウド技術に関する資格保有:AWS、Microsoft Azureなど 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・業務を通してサーバ、ネットワーク機器に対するコマンド操作の基礎や、用語を学ぶことができる ・マシンルーム内の作業において、サーバ、ストレージ、ネットワーク機器に対する物理操作の経験を積むことができる ・RPAやVBAを利用した業務効率化を活発に行っており、努力次第でプログラミングやローコード開発を学ぶことも可能 【キャリアアップ】 ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・データセンター内での勤務となり原則出社の働き方となるが、メンバー同士はもちろん、上司とのFace to Faceのコミュニケーションが日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 【会社/案件の規模感】 ・データセンターやクラウドをご利用されている400案件以上のお客様に対するオペレーション、サービスデスク業務を担当 ・多岐のサービスを取り扱うため、サービスに対する知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、オペレーション管理者2名、交替勤務者14〜16名で構成
-
HM62|リモート運用サービスシステムオペレーション業務★CTCグループ
業務内容 複数顧客を対象としたリモートオペレーション、システム運用業務 ・作業手順書に基づいたサーバオペレーション業務(Linux、Windows、JP1、AWS等) ・監視アラートメール確認、顧客担当者への報告 ・顧客担当者からの依頼受付、問合せ対応 ・業務改善活動(サービス品質向上施策、業務効率化などの実行) ・業務関係者との各種調整、報告 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、交替勤務体制のもとで3〜4か月間のOJTを実施し、業務に必要な知識・スキル習得を完了後に業務をお任せします。 その後、2〜3年の業務経験を積むことで、案件担当者(お客様窓口)やオペレーション管理者など、より上位のポジションへのステップアップを目指します。 また、キャリア希望に応じて、インフラ系エンジニア、運用設計者、開発系エンジニアなど、他分野への転換もあります。 必要な能力・経験 <必須要件> ・Excel、WordなどPC基本操作、タッチタイピングができること ・前向きな考え方を持ち、受け身ではなく能動的な行動ができること ・コミュニケーションがとれること(社内外関係者との打ち合わせや電話での会話) <歓迎要件> ・IT管理、ネットワーク、サーバに関する資格保有:ITIL、CCNA、LPIC、LinuCなど ・クラウド技術に関する資格保有:AWS、Microsoft Azureなど 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・多岐にわたる業務を担当することで、業務領域を広げながら、さまざまな実務経験を積むことができる ・業務を通じて、サーバやネットワーク機器に対する基本的なコマンド操作や関連用語を学び、基礎的な技術スキルを習得できる ・クラウドサービスツールなどを活用した業務効率化の取り組みも活発に行われており、努力次第でローコード開発を学ぶことも可能 【キャリアアップ】 ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者など、より高度な専門職へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・原則出社となるが、メンバー同士、上司とのFace to Faceでのコミュニケーションも日常的に活発に行われており、風通しの良い、協力しやすい職場環境が整っている ・今後はテレワーク環境でも対応可能なオペレーション環境導入の取り組みを進めている 【人柄・風土】 ・日々チーム内でのコミュニケーションが活発に行われており、互いにサポートし合いながら協力的に業務に取り組んでいる ・若手メンバーが多く在籍しており、同年代の中でプライベートも含めた交流がある 【会社/案件の規模感】 ・会社として唯一の商標サービスを運営し、100案件以上のお客様に対するオペレーション、サービスデスク業務を担当 ・多数のお客様、社内関係者との交流がある 組織構成 マネージャー:1名、オペレーション管理者:1名、交替勤務者:16〜18名で構成
-
HM63|海外製SaaS運用設計エンジニア ★CTCグループ
業務内容 boxやIDaaS、セキュリティ系海外製SaaSにおける顧客向け運用設計、運用構築およびその後の運用サポート ・運用要件ヒアリング〜運用設計 ・運用構築、SaaS設定作業 ・運用設計/運用構築/運用のドキュメント作成 ・インフラ、SaaSの問い合わせ対応、障害対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは運用メンバとしてSaaS製品の運用、運用構築/運用設計の支援業務を想定しており、SaaS製品の運用、運用設計を経験したのち、将来的にはプロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャの業務まで拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> ・商用環境オペレーション経験 3年以上 ・TOEIC600点相当以上 <歓迎要件> ・インフラ構築経験 ・運用設計経験 ・チームリーダ経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・多種多様なSaaSを取り扱っており、また業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・業務を通じて、SaaS、クラウド、WebAPI、セキュリティといった経験が詰める ・サービス主管(保守、企画チーム)とやり取りもあり、サービスサポートの企画にも絡むことが可能 ・グローバルサービスベンダとの付き合いが多く、グローバルサービスベンダ相手ならではの立ち振る舞いが求められる 【キャリアアップ】 ・最初はテクニカルサポートや既存の運用変更対応で経験を積み、その後新規サービスの運用設計や中規模の運用チームのリーダやPMといったステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・テレワーク中心の働き方であるため、ロケーションにあまり縛られない。※定期的な出社はあり ・アクセス制限がある環境での作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、また女性が多数活躍中 【会社/案件の規模感】 ・10サービス以上、2000社超の顧客を担当 ・扱う製品数が豊富であり、さまざまな知見習得が可能 組織構成 マネージャ1名、リーダ2名、メンバー16名で構成
-
HM71|AWSインフラ構築/運用エンジニア(PL/PM) ★CTCグループ
業務内容 【具体的な業務内容】 1. AWSの各種設定変更(VPC,EC2,ELB,RDS,S3,CloudFrontなど) 2. AWS設計・構築(主にWebシステム) 3. AWSに関する技術的なQA対応(AWSサポート利用可) 4. 運用基盤の維持管理運用(正常性確認、障害対応等) 5. 構築/運用業務の品質改善・自動化 6. 案件リーダ業務(タスク管理、メンバー管理、品質管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、構築や設定変更、技術QA対応を中心としたAWS運用業務に半年程度従事した後、案件リーダを担当することを想定 その後、管理職を目指すキャリアや、より高度なAWS案件(コンサルやAWSシステム設計)に従事し技術者としての専門性を高めていくキャリアを想定 必要な能力・経験 <必須要件> 以下のいずれか1つは必須 ・AWSまたはその他クラウドの運用/構築経験 3年以上 ・顧客やベンダーとの業務調整、および折衝経験 ・複数名のSEチームでのリーダ経験 <歓迎要件> ・AWS認定資格保有 ・プログラム(Python、Ruby、Java)の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・AWSのAPNプレミアコンサルティングパートナーのCTCとAWS基盤運用業務を行っており最新のAWS情報をキャッチ可能 ・AWSの検証環境も充実しており様々なAWSサービスの知見を高めることができる。 ・AWSの運用業務を通してAWSのさまざまな作業に携わることで、その後上流工程の設計・構築へ知見を活かすことができる。 【キャリアアップ】 ・AWSの技術領域に関して、運用業務以外でも、設計・構築案件に携わることが出来、幅広いキャリアアップが可能。 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークが可能 ・自己啓発において部門費用での研修参加や検証環境の活用など手厚いフォローが可能 【人柄・風土】 ・平均年齢は30代前半となり、新入社員〜中堅〜ベテランと幅広い人材がいる中、和気藹々と仕事しています。 【会社/案件の規模感】 ・AWS運用業務においては、運用対象となる顧客数が多く、システム規模も多様となる。 組織構成 課長2名、社員21名、パートナー10名
-
HM73|IBM i(AS400) インフラ構築エンジニア ★CTCグループ
業務内容 IBM PowerSystems基盤(IBM i)インフラ維持保守、インフラ構築 インフラ構築業務では、要件定義、サーバー・OSの設計・構築、各種パラメータ設定、インフラテストの実施、システム移行が含まれます。 また日々の維持業務では、システム監視、メンテナンス、障害対応やパフォーマンスの最適化、業務運用を行います。 上記の通り、構築から運用まで一気通貫で対応し、お客様へ安定した質の良いサービスをお届けします。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 既存体制の強化および拡販を目的とし、入社後まずはIBM PowerSystems基盤(IBM i)インフラ維持保守業務を習得して頂きます。 平行して、インフラ構築等のフロー案件受注時は、プロジェクトメンバとして参画して頂くことを想定しています。 また、将来的には当該チームの案件リーダを担っていく予定です。 必要な能力・経験 <必須要件> IBM i(AS400) インフラ構築経験者 <歓迎要件> IBM i(AS400)インフラ運用経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・CTC-G内でIBM i(AS400) インフラ設計・構築の対応が可能な唯一の部署である ・エンドユーザ、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・IBM i(AS400) 以外でも、幅広くシステム構築・運用案件に携わることが出来る ・将来的に管理職および技術専門職の2種類のキャリアを選択することが出来る 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークが可能 ・有給休暇取得促進など働き方の管理を徹底 ・自己啓発において教育研修費の活用や検証環境の活用など手厚いフォローが可能 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の活動にも積極的に取り組み、従業員エンゲージメントが高い 【会社/案件の規模感】 ・IBM i(AS400) インフラ維持保守、インフラ構築実績が豊富で、顧客およびCTC-G内との連携も多く、顧客の取引継続率も非常に高い ・年間で1,2案件の大規模インフラ構築案件(約1年間の長期構築案件)が数年間継続して発生している 組織構成 マネージャー1名、リーダ1名、メンバ6名で構成(内、パートナー4名)
-
NF11|セキュリティエンジニア ★CTCグループ
業務内容 ①セキュリティ製品およびクラウドセキュリティソリューションの設計構築、運用設計及び保守運用業務 ・セキュリティ製品(EPP/EDR/UTM/FW)の設計構築導入、デバイス管理等の保守運用 ・クラウドセキュリティソリューション(SASE/CSPM/CWPP/CASB等)の設計構築導入 ・WBS作成やプロジェクト管理といったPM/PL業務経験 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは先輩社員からのOJTを経験したのち、現場業務を習熟していただく。 将来的には現場リーダー、PM/PLの役割や、新規案件獲得に向けたプリセールス活動も行っていただくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 PM/PL経験、セキュリティ製品の設計・構築経験 クラウドセキュリティソリューションの設計・構築経験 <歓迎要件> EPP/EDR/SASE/CSPM/CASB/CWPP/SIEM経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模インフラに関わる業務が中心となり経験値の上積みができる ・部署独自の勉強会実施、外部研修受講、資格取得などの支援に注力しておりスキルが向上ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的中堅〜ベテランが多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・意見交換が活発で、上司や同僚とのコミュニケーションが円滑です 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加等の活動も年に数回実施 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 課長1名、メンバー14名(うちパートナー5名)
-
NF12|ネットワーク構築エンジニア ★CTCグループ
業務内容 通信キャリア様向け大規模ネットワークの設計・構築業務 ・Cisco Catalyst/NexusなどのNW機器の設計・構築業務 ・ネットワーク構築チームに所属し、複数のプロジェクトへ参画 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後に経験に応じて設計〜構築のタスク内で担当できる業務へアサインを想定しています。 将来的にはプロジェクトリーダー等の管理業務・設計等の上流工程のスキル習得または新しいプロダクトの技術習得などOJTにて計画的なスキルアップを想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・ネットワークの運用、監視業務の経験 ・ネットワーク設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・通信キャリアでの業務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模インフラに関わる業務が中心となり経験値の上積みができる ・部署独自の勉強会実施、外部研修受講、資格取得などの支援に注力しておりスキルが向上ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 ・ネットワークエンジニア同士が協力し、技術的な問題に対して知識を共有し合います。 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的中堅〜ベテランが多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・意見交換が活発で、上司や同僚とのコミュニケーションが円滑です 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加等の活動も年に数回実施 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 課長1名、エキスパート1名 メンバー15名(うちパートナー4名)、再委託
-
NF13|AI、データ分析エンジニア ★CTCグループ
業務内容 AI、データ分析業務 ・データ分析ソリューションの設計対応 ・PythonやPrep(Tableau)を使用したデータ成形の自動化対応 ・PythonやPower Automateを利用したスクレイピング ・データの収集、加工を実施し、BI/AIソリューションを用いて、可視化、モデリングの実施 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはデータ加工、分析の業務を想定しており、データの可視化、AI構築業務を経験したのち、 企画提案業務まで拡大していくことを想定。 将来的に、データ活用の領域で中心となるメンバーを募集しています。 必要な能力・経験 <必須要件> (1)データ分析業務の経験 (2)Pythonの業務経験 <歓迎要件> ・Tableauを使ったデータ可視化の経験 ・大卒レベルの統計の知見者 ・AIテーマ創出/プリセールスの経験者 ・データ基盤の構築経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大手通信キャリア様の案件に携わることで、データ活用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・部署独自の勉強会実施、外部研修受講、資格取得などの支援に注力しておりスキルが向上ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的中堅〜ベテランが多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・意見交換が活発で、上司や同僚とのコミュニケーションが円滑です 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加等の活動も年に数回実施 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー1名、パートナー2名で構成
-
NF14|サーバ・NWインフラ構築および運用設計エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ①大手通信キャリア法人案件(ITインフラの運用設計業務): ・お客様先でのエンドユーザ向け運用提案業務 ・要件定義/運用提案書作成/見積もり書作成 ・運用/監視設計業務(運用設計書作成/運用者への運用業務引継ぎ) ②大手通信キャリア法人案件(ITインフラの構築業務・運用業務): ・お客様先でのITインフラの構築業務/検証作業業務 ・設計資料、試験資料等のドキュメント作成 ・構築後システムのインフラ運用業務(問合せ対応、設定変更作業、障害対応、バージョンアップ対応等) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは前任者より業務引継ぎを想定しており、最大1ヵ月のOJTを経験したのち、現場業務を習熟して頂く。 ゆくゆくは、現場リーダーおよび関西地区の新規案件獲得していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> ①大手通信キャリア法人案件(ITインフラの運用設計業務): ・運用設計経験1年以上 ・運用経験3年以上 (サービスマネージャや運用リーダー経験があること) ・ITILの知識 ・業務を円滑に行うためのコミュニケーション能力 ②大手通信キャリア法人案件(ITインフラの構築業務・運用業務): ・ネットワークセキュリティ構築経験(主にPaloalto等のFireWall) ・ネットワーク運用または構築経験3年以上 ・業務を円滑に行うためのコミュニケーション能力 <歓迎要件> ①大手通信キャリア法人案件(ITインフラの運用設計業務): ・パブリッククラウドサーバ運用/構築経験 (AWS、Azure、GCPなど) ・セキュリティ運用/構築経験(ゼロトラスト、EDRなど) ②大手通信キャリア法人案件(ITインフラの構築業務・運用業務): ・サーバインフラ構築経験 ・英会話能力 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模インフラに関わる業務が中心となり経験値の上積みができる ・部署独自の勉強会実施、外部研修受講、資格取得などの支援に注力しておりスキルが向上ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的中堅〜ベテランが多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・意見交換が活発で、上司や同僚とのコミュニケーションが円滑です 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加等の活動も年に数回実施 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 課長1名、エキスパート1名、メンバー22名(内パートナー6名)で構成
-
NF21|インフラ構築エンジニア ★CTCグループ
業務内容 通信キャリア様クラウド基盤のインフラ構築業務 ・顧客の要件に合わせたインフラ(Server/Network/Storage)の設計・構築 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 ・プロジェクトの管理、スケジュール策定、プロセス管理 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは先輩社員からのOJTを経験したのち、現場業務を習熟していただく。 将来的には現場リーダー、PM/PLの役割や、新規案件獲得に向けたプリセールス活動も行っていただくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)サーバーまたはネットワークの運用、監視業務の経験 (2)サーバーまたはネットワーク設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・サーバーに関する資格保有:LPICなど ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・通信キャリアでの業務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、SV・NWエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・物理設計〜構築を経験でき、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合は除き、リモートワークでの作業が可能 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは10年以上続く取引実績を継続している ・サーバー、NW、ストレージと扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、PL3名、メンバー4名、パートナー13名で構成
-
NF22|インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 仮想/物理サーバなどのインフラ設計・構築・単体/結合試験計画及びその対応 ・仮想基盤(vSphereESXi/vCenter)の新規設計・新規構築・単体/結合試験計画及びその対応 ・Windows/Linux OSの新規設計・新規構築・単体/結合試験計画及びその対応 ・MW、バックアップ、セキュリティ対策、資産管理などの一般的なインフラ系管理SWの設計・構築対応 ・クラウド(Azure/AWS)の設計・構築対応 ・WBS作成やプロジェクト管理といったPM/PL業務(プリセールス対応経験があると尚よし) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは先輩社員からのOJTを経験したのち、現場業務を習熟していただく。 将来的には現場リーダー、PM/PLの役割や、新規案件獲得に向けたプリセールス活動も行っていただくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> サーバーインフラ設計・構築・試験等の業務経験 <歓迎要件> ・サーバーに関する資格保有:LPICなど ・MWやアプリケーションの導入経験 ・PM/PL経験 ・見積対応などプリセールス経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、インフラエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・設計〜構築、運用を経験でき、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・若手〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・サーバー、NW、ストレージと扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー4名、パートナー4名で構成
-
NF23|音声インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 音声系システム(CiscoCUCM・WebEX/Teams/Genesys Cloud)環境の設計・構築作業。 ・顧客要件を基に見積作成 ・顧客要件に合わせた設計・構築 ・システム導入作業 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは先輩社員からのOJTを経験したのち、現場業務を習熟していただく。 将来的には現場リーダー、PM/PLの役割や、新規案件獲得に向けたプリセールス活動も行っていただくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)音声系システム運用、監視業務の経験 (2)音声系システム設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・PM/PL経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、インフラエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・経験を積む事で上流工程(PM・PL)へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから構築系エンジニアへのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・外部研修の受講、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、技術情報のアップデートに対しタイムリーに情報を得ることができる ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー6名、パートナー5名で構成
-
NF31_1|インフラ維持保守 SE ★CTCグループ
業務内容 顧客システム(社内システムメイン)の維持管理業務 ・Windowsサーバの維持保守 ・外販利用のLinuxサーバ群の維持保守 ・内製ツールの動作検証、メンテナンス ・セキュリティ製品のバージョンアップ対応・管理 ・仮想化基盤の移行関連業務等 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 1週間程度の業務レクチャーの後、簡易な定型タスクより従事して頂く。(RDSシステム Windowsupdate対応等) 定型タスクを通じて顧客システム理解を深め、3か月〜半年程度の後、非定型タスク(設計・構築・調査)にシフトしていく。 定型/非定型タスクともほぼ2名体制にてタスク担当しており、当初は2名のうちの下位者として上位者よりレクチャーを受けながら習熟して頂く。 キャリアステップとしてはメンバーから同チーム管理者(案件リーダー)、その後のローテーションにてインフラSEとして自社での別業務委託案件への従事(案件リーダー)、 親会社(CTC)派遣でのインフラ系案件従事(技術研鑽)などが想定される。 必要な能力・経験 <必須要件> インフラ(Windows/Linuxサーバ)設計・構築経験者 インフラSEとしての成長意欲が高い方 <歓迎要件> コミュニケーション力が高い人 一部早朝/夜間勤務となる点について問題無い方 自己学習、自己で問題を解決する取組みが出来る方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT関連知識(サーバ/NW)を培える ・定型的な作業から設計・構築等の上流工程まで幅広く経験が培える ・積極的に業務に取組むことでMWを含め様々なサーバ系知識を培える 【キャリアアップ】 ・ワーカー(SE)から案件リーダーへのステップアップ ・インフラSEとして自社での別業務委託案件への従事(案件リーダー) ・親会社(CTC)派遣でのインフラ系案件従事(技術研鑽) 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・テレワーク中心の働き方であるため、チャット/ミーティングツールを利用して密にコミュニケーションを図っている ・作業がある場合にはオフィスに出社(早朝/深夜) 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境、上司部下の関係性もフランクであり、風通しが良い ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは10年以上続く取引実績を継続しており、信頼が厚く懇意にしている ・顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・顧客からの期待が高く、重要な業務タスク(システム更改検討)も一任してもらえる 組織構成 現在5名(正社員1名/パートナー4名)にて体制編成
-
NF31_2|放送運用監視オペレータ ★CTCグループ
業務内容 (1)地デジ/BS再送信、多ch放送、VoDなど顧客光回線サービスに関わるシステム監視と障害復旧対応。 (2)メール、Web、IP電話を含むISPサービスに関わるシステム監視と障害復旧対応。 (3)上記(1)(2)に付随する付帯的業務。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 1週間の業務初期レクチャーの後、2名/1シフトの輪番チーム内に帯同して業務習得を行う。 1ヵ月程度経過の後、オペレータ(シフト2名のうちの下位者)として輪番従事しながら業務習熟する。 半年経過後、直責(シフト2名のうちの上位者)教育を受け、おおよそ1年にて直責者として輪番業務に従事する。 輪番業務にてシステム理解が深まった後のステップとしてシステム維持・保守業務としてシステムエンジニアを目指して頂く。 必要な能力・経験 <必須要件> 放送系技術経験者 放送系技術に興味・意欲がある方 輪番(交替勤務)業務に対して意識・健康面で問題無い方 <歓迎要件> コミュニケーション力が高い人 インフラ(サーバ/NW)設計・構築・運用経験のある方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・放送系技術者としての基礎知識を培える ・IT関連知識(サーバ/NW)を培える ・大規模システム更改を控えており、更改における運用設計/立上げに立ち会える 【キャリアアップ】 ・オペレータから運用管理者(輪番管理/運用設計)へのステップアップ ・オペレータから放送系エンジニアへのステップアップ ・オペレータから放送+ITエンジニアへのステップアップ 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境、上司部下の関係性もフランクであり、風通しが良い ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは10年以上続く取引実績を継続しており、信頼が厚く懇意にしている ・現場の声を聞き、運用改善など顧客と共に品質向上に向かって業務出来る 組織構成 輪番管理者(1名)と輪番運用オペレーター10名(2名体制4シフト+1予備シフト)の体制編成
-
NF33_1|インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 インフラ構築支援(ベンダーコントロール)/運用業務 ・構築支援(ベンダーコントロール) ・運用/運用統制業務 ・運用改善検討 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはインフラ構築支援(ベンダーコントロール)/運用業務を想定しており、インフラ構築支援(ベンダーコントロール)/運用業務を経験したのち、 将来的にはPLとして従事し、業務拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> スキル向上意欲のある人 インフラ構築経験・スキルのある人 PM/PLとして案件推進できる人 <歓迎要件> コミュニケーション力が高い人 PowerAutomate/Copilot経験・スキルがある人 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 IT関連知識(サーバ/ストレージ/NW)を培える 定型的な作業から設計・構築等の上流工程まで幅広く経験が培える 【キャリアアップ】 メンバーとして実業務の経験習得後に、スキルの獲得状況により案件リーダーへのステップアップが可能。 他案件で上流工程(NW構築やインフラ構築関連)の案件もあるため、他案件へのステップアップも可能。 【働き方】 業務はテレワーク中心で実施 作業がある場合にはデータセンターやオフィスに出社 【人柄・風土】 比較的若手が多く、仲良く交流している。 部署で資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 顧客とは10年以上続く取引実績を継続しており、信頼が厚く懇意にしている 顧客からの期待が高く、重要な業務タスクも一任してもらえる 組織構成 現在3名(正社員1名/パートナー2名)にて体制編成
-
NF33_2|セキュリティエンジニア ★CTCグループ
業務内容 セキュリティ運用業務 ・インシデント発生時の各種調査業務 - マルウェア感染経路の確認 - マルウェア感染時の動作確認 - マルウェアの脅威判定 ・インシデントレポート(日次、週次、月次)作成業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはセキュリティ業務を想定しており、セキュリティ業務を経験したのち、 将来的にはPLとして従事し、業務拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> スキル向上意欲のある人 セキュリティ業務経験のある人 PM/PLとして案件推進できる人 <歓迎要件> コミュニケーション力が高い人 セキュリティツール経験・スキルがある人 報告書作成経験がある人 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 セキュリティの知識を培える 【キャリアアップ】 メンバーとして実業務の経験習得後に、案件リーダーとして案件推進及び領域拡大等を期待したい。 他案件でNWやインフラ関連の案件もあるため、セキュリティ業務以外でもキャリアアップ可能。 【働き方】 出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している。 部署で資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 顧客とは3年以上続く取引実績を継続している 複数ツールを扱っており、知見習得が可能 組織構成 現在6名(正社員2名/パートナー4名)にて体制編成
-
NF34|開発エンジニア ★CTCグループ
業務内容 大手通信キャリア様向けシステム開発 ・業務アプリケーションに関するスプリント開発 ・インフラ基盤・MW(DB含む)構築、維持保守(定常作業、調査、改修等) ・顧客向けサービス基盤上のアプリケーション開発、試験支援 ※複数チームがある為、スキルセットやキャリアによってアサイン検討となります。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ CTC派遣で開発業務、キャリア向け開発を学び、その後にCTCSへ戻りCTCから開発案件の請負を進めていく 必要な能力・経験 <必須要件> スキル向上意欲のある人 開発経験、開発案件において、リーダー、サブリーダー経験 <歓迎要件> アジャイル開発経験、AWS上での開発経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 大手通信キャリア様向けの案件となるので、品質の高さが求められる為、貴重な経験を多く積める。 案件リーダー、PLの経験を早く経験出来る可能性があります。 【キャリアアップ】 参画当初はメンバーとして実業務の経験とお作法を習得したら、案件リーダーとして案件推進及び領域拡大等を期待したい。 【働き方】 業務はテレワーク中心で実施。(固定出社曜日等を設定して出社とも組み合わせております) 【人柄・風土】 比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している。 コミュニケーションツールを駆使して、相談し合える環境があります。 【会社/案件の規模感】 親会社となる、CTC(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)との連携が密にあり、安定した案件引き合いがあり、体制面でもCTCグループでPJ推進する事が多く安定している。 組織構成 派遣としてメンバー6名、請負体制は今後構築予定(それぞれチームで分かれます)
-
NF4_1|通信キャリア向けネットワークエンジニア(横須賀/都内) ★CTCグループ
業務内容 【横須賀/都内】 通信キャリア様向けネットワーク設計/構築/検証 支援業務 SDN・NFVを活用した次世代ネットワーク開発支援業務 【都内】 通信キャリア情報システム部門向け 要件定義〜運用引き渡し支援業務 情報システム部門主管システムのネットワーク構築支援業務 (一部AWS、Azureなどのクラウド技術知識を求められる業務あり) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 【横須賀/都内】 能力、ご経験に応じてメンバークラスからサブリーダークラスをご担当いただきます。 検証業務やマニュアル作成(各種手順書)を経て、構築、設計、方式検討をお任せします。 将来的にはメンバーからリーダー、リーダーからマネージャーへステップアップいただくことを想定しています。 最新技術に触れる機会が多く、ネットワークに限らずサーバ、仮想化など多岐の分野のスキルを身に付けることが可能です。 【都内】 能力、ご経験に応じてメンバークラスからサブリーダークラスをご担当いただきます。 一つのPJを要件定義からご担当頂き、お客様や外部ベンダーと協力しながら、基本/詳細設計、工事計画等お任せします。 ※最初は既存メンバーがしっかりとサポートします ITライフサイクルにおける上流部分を対応頂くことによりプロジェクトマネージャーとしてのスキルを身に付けることが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【資格】 CCNA取得者 【職務経験】 ネットワークインフラ業務を1年以上経験されている方(運用業務のみの経験も可) <歓迎要件> 【資格】 CCNP、LPIC-1以上、NWスペシャリスト、AWS 【職務経験】 ・ネットワークインフラ設計・構築業務 ・ネットワークインフラ検証業務 ・ネットワーク仮想化技術(SDN/NFV)を用いた業務 ・通信/モバイルキャリア業務 ・AWS、Azure運用もしくは構築経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・大手通信キャリア様向けの大規模NW構築プロジェクトへ参画して頂く為、キャリアグレードのハイエンド機器に触れる経験を積める。 ・1プロジェクト2〜5名のチームで担当しており、サポート体制もしかっりとある為、立ち上がりがスムーズ。 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・検証/構築から設計まで経験することでプロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク※検証業務等の作業がある場合にはオフィスに出社 ・朝会や定例会があり、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している (資格取得WG、エキスパートエンジニアによる最新技術研修、海外研修など) 【会社/案件の規模感】 ・エンドユーザである通信キャリア様とはスマートフォンが普及するよりも以前、ガラケー(3G)時代からの付き合いがあり 親会社である伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と協業しながら、拡大を続けている。CTCグループでは数百名のエンジニアが携わっている中で CTCSとしてはそのうちの約100名のエンジニアが複数のPJで支援をしている。 組織構成 各チームの構成 マネージャー1名、メンバー5〜10名、パートナー5〜10名
-
NF4_2|★リーダ層★ 通信キャリア向けネットワークエンジニア(横須賀/都内) ★CTCグループ
業務内容 下記業務のリーダーとしてご参画いただくことを想定(チーム全体のマネジメント・進捗管理 等) 【横須賀/都内】 通信キャリア様向けネットワーク設計/構築/検証 支援業務 SDN・NFVを活用した次世代ネットワーク開発支援業務 【都内】 通信キャリア情報システム部門向け 要件定義〜運用引き渡し支援業務 情報システム部門主管システムのネットワーク構築支援業務 (一部AWS、Azureなどのクラウド技術知識を求められる業務あり) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 【横須賀/都内】 リーダークラスをご担当いただきます。 検証業務やマニュアル作成(各種手順書)を経て、構築、設計、方式検討をお任せします。 将来的にはメンバーからリーダー、リーダーからマネージャーへステップアップいただくことを想定しています。 最新技術に触れる機会が多く、ネットワークに限らずサーバ、仮想化など多岐の分野のスキルを身に付けることが可能です。 【都内】 リーダークラスをご担当いただきます。 一つのPJを要件定義からご担当頂き、お客様や外部ベンダーと協力しながら、基本/詳細設計、工事計画等お任せします。 ※最初は既存メンバーがしっかりとサポートします ITライフサイクルにおける上流部分を対応頂くことによりプロジェクトマネージャーとしてのスキルを身に付けることが可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【資格】 CCNA取得者 【職務経験】 ネットワークインフラ業務を1年以上経験されている方(運用業務のみの経験も可) <歓迎要件> 【資格】 CCNP、LPIC-1以上、NWスペシャリスト、AWS 【職務経験】 ・ネットワークインフラ設計・構築業務 ・ネットワークインフラ検証業務 ・ネットワーク仮想化技術(SDN/NFV)を用いた業務 ・通信/モバイルキャリア業務 ・AWS、Azure運用もしくは構築経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・大手通信キャリア様向けの大規模NW構築プロジェクトへ参画して頂く為、キャリアグレードのハイエンド機器に触れる経験を積める。 ・1プロジェクト2〜5名のチームで担当しており、サポート体制もしかっりとある為、立ち上がりがスムーズ。 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・検証/構築から設計まで経験することでプロジェクトマネージャへのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク※検証業務等の作業がある場合にはオフィスに出社 ・朝会や定例会があり、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している (資格取得WG、エキスパートエンジニアによる最新技術研修、海外研修など) 【会社/案件の規模感】 ・エンドユーザである通信キャリア様とはスマートフォンが普及するよりも以前、ガラケー(3G)時代からの付き合いがあり 親会社である伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と協業しながら、拡大を続けている。CTCグループでは数百名のエンジニアが携わっている中で CTCSとしてはそのうちの約100名のエンジニアが複数のPJで支援をしている。 組織構成 各チームの構成 マネージャー1名、メンバー5〜10名、パートナー5〜10名
-
NF5|衛星通信運用サービス ★CTCグループ
業務内容 衛星通信サービスの品質維持、24時間体制で行う運用業務 ①衛星管制業務:人工衛星の健康状態を確認する為にヘルスチェックの他、衛星の「軌道制御」「姿勢制御」を24時間体制で行う運用業務 ②衛星回線業務:人工衛星の回線管理業務、ユーザ衛星利用時のサポート業務及び衛星干渉波解析を24時間体制で行う運用業務 ③衛星サービス業務:人工衛星を利用した各サービス(船舶向け/航空機向け/企業官公庁向け等)の品質維持、24時間体制で行う運用業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、衛星通信に伴う運用業務(シフト)を経験し力量を付けたのち、上流工程の衛星エンジニア業務(日勤)にキャリアステップが図れる また、将来的には、宇宙ビジネス拡大に向けたNTN(非地上系NW)事業、安全保障事業、次世代通信プラットフォーム事業に参画できる 必要な能力・経験 <必須要件> 【無線系スキル】 ・第一級陸上特殊無線技士(必須要件) ・第一級陸上無線技術士(保有の場合、優遇) ・第二級陸上無線技術士(保有の場合、優遇) 【その他】 ・英会話力 ・NWエンジニア(経験者) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNP ・衛星通信に係る業務経験 ・無線通信に係る業務経験 ・測定機を用いた電波測定に係る業務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・今後拡大する宇宙ビジネスに参画する事ができる ・陸上無線従事者の資格を保有している方が活躍できる業務 ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・衛星通信サービスの運用を常時扱える職場で、無線技術向上に直結する業務 【キャリアアップ】 ・衛星通信運用案件に係る事で、運用員としてのスキルアップが目指せる ・衛星通信システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用員から衛星エンジニアへのステップアップが目指せる ・今後拡大する宇宙事業(非地上系NW事業/安全保障事業/次世代通信プラットフォーム事業)に参画することができる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーション 1on1を通して日々活発に行われている ・キャリア形成支援を重要視し、本人のキャリアを主体的に設計する支援を行っている ・交代勤務者の平均月間勤務時間は、約150時間 希望の休暇を取得する事ができる 【人柄・風土】 ・職場風土は風通しがよく、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる環境である ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、他部署と連携し横断的な活動に参加する事ができる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・衛星通信運用サービスに係る社員は 約70名規模 今後更なる拡大を図る ・顧客とは約35年の取引実績を継続し、一体感を持った関係性と継続的なコミュニケーションを取り信頼関係を構築している ・収益面においても成長性があり、社員が成長を感じながら業務を遂行している 組織構成 マネージャー1名 チームリーダー1名 メンバー約16名で構成
-
NF6|放送運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 衛星放送及びオンデマンド配信、光配信サービスにおける監視運用、及び運用設計・構築。 ・放送品質監視業務 約70chの映像音声の常時監視 ・送出システムの状態監視、および故障時の障害対応 ・各種報告業務及び報告書作成、および運用ドキュメント作成 ・業務関連部署、放送事業者からの問い合わせ対応(電話・メール) ・放送設備更新に係る運用設計・構築 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後当面は、放送またはオンデマンド配信、及び光配信サービスにおける監視運用業務に従事いただき放送設備知識や障害対応を身に着けて頂きます。 業務習熟後は、運用リーダーを担当して頂き、リーダシップやチームビルディングなどの手法を身に着けて頂きます。 運用業務からのキャリアステップとして、上流工程である保守や運用設計、システム構築に携わって頂くことを想定しています。(能力、希望に応じる) 必要な能力・経験 <必須要件> 放送、配信業界経験者 スキル向上意欲のある方 コミュニケーション能力がある方 <歓迎要件> 無線資格保有者(第一級陸上特殊無線技士以上) IT業界への転職を希望する放送業界経験者 ネットワーク、サーバースキル(歓迎) クラウドスキル(歓迎) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・運用業務として放送設備に触れるため、放送に関連する技術を習得できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・残業が比較的少ない交代勤務のため、業務後の時間を有効活用でき自己研鑽に取り組むことができる 【人柄・風土】 ・若手中心(20代前半〜30代半ばが中心)で構成されており、和気あいあいとした職場雰囲気 ・ネットワークやクラウドなど部署独自の勉強会実施、価値創出するための手段について学びを深めている 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは30年続く取引実績を継続している 組織構成 マネージャー2名、メンバー13名、パートナー34名で構成
-
NF7|ネットワークエンジニア ★CTCグループ
業務内容 放送局向け衛星通信サービスに係るプロジェクト事務局業務、公営競技保守運用業務 ・プロジェクト全般の管理補佐 ・会議開催 ・予算、契約事務手続き ・ベンダー調整 ・WBS管理 ・システム構成変更、追加作業時の構築補佐業務 ・ユーザ問い合わせ対応 ・システム障害対応 ・スタンバイ待機(日勤帯以外の問い合わせ、障害対応) ・改善提案 ・各種資料、報告書作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、担当プロジェクト全体のシステム構成、サービス提供ユーザ、保守ベンダー、社内関連部署など全体像を把握していだきます。 その後は契約事務手続き、会議の開催・議事録作成等を実施いただき、徐々に関係者との交流を深めていただきたいと考えています。 慣れてきたら、自身の大まかな担当業務が割り振られますので、プロジェクトの安定運用のために業務遂行いただきます。 「ジョブローテーション活性化」を部署としての目標としており、別部署案件への異動希望も可能。(能力・業務状況による) 様々な業務を経験しキャリアアップを目指せる。 必要な能力・経験 <必須要件> 放送、配信業界経験者 スキル向上意欲のある方 コミュニケーション能力がある方 ネットワーク基礎知識のある方 <歓迎要件> 無線資格保有者(第一級陸上特殊無線技士以上) IT業界への転職を希望する放送業界経験者 ネットワーク、サーバースキル(歓迎) システム構築・保守経験者(歓迎) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・年齢層は広い(20代中半〜60代)で構成されている ・テレワークあり ・ネットワークや無線など部署独自の勉強会実施 ・有休取得しやすい 【キャリアアップ】 ・ネットワーク運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク、かつ出社の場合、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスおよび公営競技場に出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している. ・ネットワークの基礎知識が身に着く 組織構成 マネージャー2名、メンバー11名、パートナー2名で構成
-
NS13|ネットワークエンジニア ★CTCグループ
業務内容 某通信キャリア向けネットワーク設計・構築業務 ・顧客の要件に合わせたネットワーク設計 ・ネットワーク構築・検証作業 ・設計・構築・検証等のドキュメントの作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは上記の業務を習熟及び遂行していただき、行く行くは業務範囲拡大に伴い案件リーダーとして活躍していただきたい。 また将来的にはプロジェクトマネージャーとして複数のサブプロジェクトを牽引していただくことを想定している。 必要な能力・経験 <必須要件> ・IPネットワーク全般スキル ・IPネットワーク構築業務経験 ・ネットワークに関する基礎資格保有:CCNA等 <歓迎要件> ・通信キャリアでの業務経験 ・チームリーダー経験 ・ネットワークに関する応用資格保有:CCNP等 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 通信キャリアの大規模なネットワークにおいて、設計や構築等、上流フェーズの業務が経験できる 【キャリアアップ】 最先端の技術を導入している通信キャリアにおける仕事であり、ネットワークエンジニアとして更なる成長が期待できる 【働き方】 テレワークと出社のハイブリッドワーク 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 顧客となる通信キャリアとは、インターネットが普及し始めた2000年頃から長く取引を継続しており、ビジネスパートナーとして実績が豊富で品質を高くご評価いただいている 組織構成 マネージャー2名、メンバー12名、パートナー7名で構成
-
NS14|ネットワーク運用業務リーダ候補 ★CTCグループ
業務内容 ◆業務内容:NW開通作業(コア網) 作業手順書を担当部門から頂戴し作業手順書の確認を行い、 商用作業を実施することが主な目的。作業手順書はL3層の増設/減設/変更が主となる。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは作業班(二人一組)に入り、NW開通作業を経験していただく。将来的には案件の現場責任者になっていただく。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)ネットワークの運用、監視業務の経験 (2)ネットワーク設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有: CCNA/CCNP MCPC1級/2級 ネットワークスペシャリスト ・通信キャリアでの業務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・大規模インフラの実務経験:大手通信キャリアのネットワーク開通作業を通じて、最先端のインフラ環境に携われる。 ・高い技術力の習得:NW構築・設定・トラブルシューティングを経験し、実践的なスキルを磨ける。 ・業界知識の向上:通信業界の標準的なプロセスや技術トレンドを理解し、キャリアアップに活かせる。 ・チームでの業務遂行:チームで協力しながら業務を進めることで、コミュニケーション力やプロジェクト推進力を養える。 【キャリアアップ】 ・ネットワークエンジニアとしての技術力強化:NW機器の設定・開通・トラブル対応を通じて、実践的なスキルを習得できる。 ・上流工程へのステップアップ:開通作業の経験を積むことで、設計・構築・運用など上流工程へのキャリアパスが開ける。 ・プロジェクトマネジメントスキルの向上:チームでの業務遂行やスケジュール管理を経験し、リーダーシップや調整力が身につく。 ・通信キャリア業界での市場価値向上:大手通信キャリア案件の経験を積むことで、業界内での評価が高まる。 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・商用作業はオフィスに出社 【人柄・風土】 ・チーム内は比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは20年以上続く取引実績を継続している ・業界標準のNW機器(CISCO,Juniper)扱う機会が多く、業界標準の知見習得が可能 組織構成 現場責任者1名、調整班1名、作業班6名(内プロパ社員3名、パートナー3名)
-
NS15|業務アプリケーション運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 通信キャリアが提供する保守業務。 ・システムのインフラ・アプリケーション保守 ・障害発生時の原因調査・復旧作業 ・顧客報告 ・恒久対応ならびに再発時の整理 ・サポート問合せ 入社後当面〜中長期的な業務イメージ まずはOJT・設計書を活用し、システムの理解。その後は定常業務を実施、システムの理解を深めていただきます。 その後は、OJTを通じて原因調査〜障害対応〜顧客報告と一貫した障害対応を実施していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)システム保守に興味のある方。 (2)クラウド技術を使用したシステムの運用経験がある方 (3)設計書や手順書といったドキュメント作成経験のある方 <歓迎要件> ・アプリ開発経験のある方 ・NW構築経験のある方 ※当求人案件は、保守業務がメイン業務となります。これまで開発・構築業務経験のある方におかれては 保守業務も経験してみたいという方を歓迎しています 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 保守業務となるがインフラ基盤からアプリケーションまで幅広い技術が身につきます。 障害発生時には原因調査から恒久対応まで障害クローズに向けて論理的に道筋をたてる必要があり、決められた作業だけではなく自分で考えて仕事を実施していくことができます。 アプリケーション保守まで視野に入れて提案しており、開発業務希望のメンバの第一歩としても最適。 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用・保守エンジニアとしてのスキルアップが可能。 ・システム運用・保守のの基礎から経験でき、上流へのステップアップが可能。 ・障害対応に向けて顧客調整やスケジュール調整も実施する必要があるため、マネジメントスキルも身につけることが可能。 【働き方】 ・毎日出社となるためメンバとのコミュニケーションが活発にとれる。 ・ロケーションが離れているシステムの保守についても常にzoomやチャットツールでコミュニケーションは取れる状態となっているため、一人で悩まずに業務を進めることが出来ます。 ・障害対応の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・開発業務に知見があるメンバも在籍しているため、技術的な業務についても習熟可能。 【会社/案件の規模感】 ・CTCグループで取り組んでいる案件が多く、案件規模も大きく幅広い業務の習得が可能。 ・CTCグループで取り組んでいる案件が多く、様々な業種の顧客システムにかかわることが出来る。 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー2名、パートナー2名で構成
-
NS21|システム運用設計エンジニア ★CTCグループ
業務内容 某通信キャリアにおける法人向けシステム運用設計業務またはシステム運用アセスメント業務 ・システム運用またシステム監視における要件定義書の作成 ・システム運用に関するドキュメント類(各運用プロセス管理資料・運用フロー・手順書 etc.)作成 ・プロジェクト管理業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは上記の業務を習熟及び遂行していただき、行く行くは業務範囲拡大に伴い案件リーダーとして活躍していただきたい。 また将来的にはプロジェクトマネージャーとして複数のサブプロジェクトを牽引していただくことを想定している。 必要な能力・経験 <必須要件> ・企業の情報システム運用設計経験 (必須技術要素) ITIL/IPネットワーク/Linux/Windowsサーバ/zabbix <歓迎要件> 下記の資格保有者 ・ITIL(エキスパートレベル) ・ITサービスマネージャ ・PMP 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 多種多様な企業が利用するネットワークや情報システム運用設計、アセスメント業務に携わることができ、運用のエキスパートを目指すことが出来る 【キャリアアップ】 システム運用の上流にあたる運用設計やアセスメント業務を経験し、システム運用に関するエキスパートを目指していただきたい 【働き方】 出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、和気あいあいとした雰囲気で業務を遂行している 【会社/案件の規模感】 顧客となる通信キャリアとは、インターネットが普及し始めた2000年頃から長く取引を継続しており、ビジネスパートナーとして実績が豊富で品質を高くご評価いただいている 組織構成 マネージャー1名、メンバー5名で構成
-
NS22|システム運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 某通信キャリアにおける法人向けシステム運用管理業務 ・システム運用における各プロセス管理(インシデント管理・変更管理・構成管理 etc.) ・各種問い合わせ対応(障害対応支援・エスカレーション対応・ベンダーコントロール etc.) ・ネットワークまたはセキュリティ関連設備の設定変更業務 ・監視システムにおける設定業務(登録・解除・停止 etc.) ・各法人毎の月次レポート作成及び月次報告会ファシリテート 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは上記の業務を習熟及び遂行していただき、行く行くは業務範囲拡大に伴い案件リーダーとして活躍していただきたい。 また将来的にはプロジェクトマネージャーとして複数のサブプロジェクトを牽引していただくことを想定している。 必要な能力・経験 <必須要件> ・企業の情報システム運用経験(5年以上) ・チームリーダー経験 (必須技術要素) ITIL/IPネットワーク/Linux/Windowsサーバ/zabbix <歓迎要件> ・情報システムの運用設計、構築経験 ・クラウド基盤の運用経験 ・セキュリティ製品導入及び運用経験 ・ネットワーク設計・構築経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 多種多様な企業が利用するネットワークや情報システムの運用設計やアセスメント業務に携わることができる 【修正後】 多種多様な企業が利用するネットワークや情報システム運用設計、アセスメント業務に携わることができ、運用のエキスパートを目指すことが出来る 【キャリアアップ】 システムの運用管理から、更に上流にあたる運用設計業務へキャリアアップを目指していただきたい 【働き方】 出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、和気あいあいとした雰囲気で業務を遂行している 【会社/案件の規模感】 顧客となる通信キャリアとは、インターネットが普及し始めた2000年頃から長く取引を継続しており、ビジネスパートナーとして実績が豊富で品質を高くご評価いただいている 組織構成 マネージャー2名、メンバー10名、パートナー10名で構成
-
NS23|システム運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 通信キャリアが法人向けに提供するネットワーク(LAN, WAN双方含む)サービスに関する運用業務 (問い合わせ対応・申請に基づく各種設定対応・障害対応・ベンダーコントロール etc.) ・ローカルエリアネットワーク(LAN): 多要素認証VPNアクセス・WAF・PROXY etc.) ・ワイドエリアネットワーク(WAN): SD-WAN, FWaaS(クラウドファイアーウォールサービス) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは上記の業務を習熟及び遂行していただき、行く行くは業務範囲拡大に伴い案件リーダーとして活躍していただきたい。 また将来的にはプロジェクトマネージャーとして複数のサブプロジェクトを牽引していただくことを想定している。 必要な能力・経験 <必須要件> ・企業の情報システム運用経験(3年以上) (必須技術要素) Cisco/OracleDB/zabbix <歓迎要件> ・セキュリティ製品導入及び運用経験 ・ネットワーク設計・構築経験 ・クラウド基盤におけるシステム構築または運用経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 グローバル企業の大規模なネットワークにおけるネットワークサービスの業務を経験できる 【キャリアアップ】 セキュリティやデータベース等、様々な技術要素を含む業務であり、すそ野の広いエンジニアとしてキャリアアップできる 【働き方】 出社とテレワークのハイブリッドワーク 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 顧客となる通信キャリアとは、インターネットが普及し始めた2000年頃から長く取引を継続しており、ビジネスパートナーとして実績が豊富で品質を高くご評価いただいている 組織構成 マネージャー1名、メンバー7名、パートナー4名で構成
-
NS24|システム運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 某通信キャリアにおける法人向けシステム運用業務 ・ハードウェアキッティング(NW機器) ・利用者管理業務(申請・アカウント管理・機器登録 etc.) ・利用者からの問い合わせ対応(パソコンおよび携帯端末利用および不具合対応 etc.) ・システム運用監視(アラート対応、機器正常性確認、障害対応 etc.) ・不審メール問い合わせ対応(メールの受信状況の調査 etc.) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは上記の業務を習熟及び遂行していただき、行く行くは業務範囲拡大に伴い案件リーダーとして活躍していただきたい。 また将来的にはプロジェクトマネージャーとして複数のサブプロジェクトを牽引していただくことを想定している。 必要な能力・経験 <必須要件> ・企業の情報システムもしくはネットワークの運用経験 (3年以上) (必須技術要素) Cisco/Palo Alto <歓迎要件> Azure/Windowsサーバ/JP1 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 グローバルに利用されている大規模なネットワークや情報システムの運用管理に携わることができる 【キャリアアップ】 システムの運用管理から、更に上流にあたる運用設計業務へキャリアアップを目指していただきたい 【働き方】 出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、和気あいあいとした雰囲気で業務を遂行している 【会社/案件の規模感】 顧客となる通信キャリアとは、インターネットが普及し始めた2000年頃から長く取引を継続しており、ビジネスパートナーとして実績が豊富で品質を高くご評価いただいている 組織構成 マネージャー1名、メンバー8名、パートナー17名で構成
-
NS31|業務アプリケーション運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 電気卸売事業者向け顧客管理システム(料金計算等)の運用および保守業務をお任せいたします。 ・運用受入試験の実施 ・調査等でSQL Server Managemant Studioを利用し、SQLクエリの実行 ・リリース作業にてClickOnce、ComponentOne等の操作 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、まずは上記記載の運用保守業務をご経験いただきます。 将来的には、上流工程(企画・提案〜開発・試験)や現場責任者(PL)へキャリアアップいただくことを想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)コミュニケーション能力に問題がない方 (2)WindowsServer利用経験 (3)Excel利用経験 <歓迎要件> (1)SQL利用経験(SQLクエリが理解できる方) (2)WindowsServer利用経験 (3)VisualStudio利用経験 (4)Microsoft Azure利用経験 (5)Git利用経験 (6)他社業務巻き取り経験や運用案件立ち上げ経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・WindowsServerやAzureに関連する業務が主となる為、ITエンジニアとしてスキルアップが可能 ・電力事業に関連するシステムの運用を行うことができる。 ・電気小売り事業者の増減によって、詳細設計をすることがある為、システム設計フェーズを経験することも可能 【キャリアアップ】 ・運用業務以外にも上流工程(企画・提案〜開発・試験)へのスキルアップも可能。 ・次期幹部候補(現場責任者)として受入可能 【働き方】 ・毎日出社となるためメンバとのコミュニケーションが活発にとれる。 ・ネガティブな要素となるが、就業場所が高セキュリティエリアとなる為、執務室に私物の持ち込みができない(ロッカーあり) 但し、執務室外にコーヒーやお茶の無料サービスあり。 【人柄・風土】 ・中堅〜ベテラン層が在籍している為、サポート体制が充実している。 ・顧客も含め、CTC-G全体の関係性は良好 【会社/案件の規模感】 社会インフラとして人の生活に欠かせないエネルギー事業であることや、全国に点在する電気小売り事業社をトータルサポートするクラウドサービスの運用業務となる為、スケールの大きさが魅力となる 組織構成 6名 ※内パートナー社員4名
-
NS32|AI処理基盤業務エンジニア ★CTCグループ
業務内容 NVIDIA製品を利用したAI処理基盤の検証・構築および運用設計 ・顧客要件に合わせたAI処理基盤の運用設計 ・AI処理基盤の検証、構築、VerUpなどの運用業務 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 ・運用業務開始後の問い合わせ対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後はAI処理基盤の運用業務に参画、その後運用設計、検証業務を行って頂く。 将来的にはプロジェクトのリーダーへとステップアップすることを期待する。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・LPIC1取得者 ・サーバの検証・構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・NVIDIA製品の業務経験 ・通信キャリアでの業務経験 ・サーバ設計の経験者 ・LPIC2以上取得者 ・CCNA取得者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・最先端のAI処理基盤の業務を行える ・顧客が保有している検証環境を利用し、仮想検証やトレーニングを実施可能 ・NVIDIA製品のみではなく今後導入していくIntel製品など他社AI処理基盤も視野に対応が可能 【キャリアアップ】 ・国内最大のAI処理基盤での業務を行うことが出来る ・大規模案件に携わることで、エンジニアとしてのスキルアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(出社50%、テレワーク50%) 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 14名 ※内パートナー社員7名
-
NS33|ネットワークエンジニア ★CTCグループ
業務内容 通信サービス事業者向けネットワーク運用監視業務(一部構築を含む) ・アプライアンスNW機器に対する構成変更作業(Load Balancer設定各種, Routing & Switching, ACL) ・NW環境構成変更作業(DNS, SSL Cert更新, Traffic経路変更) ・その他構成管理情報の更新や調査(JPIRR Recordのメンテナンス, ソフトウェア脆弱性調査) ・NW監視運用業務(アラート発生に伴うトラブルシューティングならびに問題解決,運用方針の変更要否の検討) ・ドキュメント各種作成や顧客との交渉など 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後,平日日中時間帯で約1か月間トレーニングとOJTを経た後に監視業務ならびにNW機器の基本的な設定業務を行っていただきます。 その後,業務に関する習熟度を見極めながらご担当頂く業務範囲を拡大していきます。 必要な能力・経験 <必須要件> 【資格】 ・CCNA取得者(失効可) 【職務経験】 ・ネットワークインフラ業務を1年以上経験されている方(運用業務のみの経験も可) <歓迎要件> 【資格】 ・CCNP ・LPIC-1以上 ・ネットワークスペシャリスト 【職務経験】 ・インフラ業務のトラブルシューティング実務経験がある方 ・nginxなどミドルウェアの実務経験がある方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・顧客と近い環境で要望等を直接聞きながら業務できる ・最新技術を利用したネットワーク環境に触れる機会の多い業務 ・ネットワークだけではなく、サーバ、クラウドサービスなど幅広い技術に触れられる業務 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・ネットワーク運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・案件内で複数の役割が存在し、運用設計へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・教育期間中は専任トレーナーからの教育により速やかな業務習得が可能 ・教育期間終了後はテレワークと出社のハイブリッドワーク(テレワーク90%、出社10%) ・テレワークの際は常時Zoomを接続し、円滑なコミュニケーションを実施 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・顧客との関係性は良好で、お互いに意見を出し、高め合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・最新の運用手法や業界トレンドを習得できる ・顧客との高い信頼関係を築き、安定したプロジェクト環境で活躍できる ・顧客のビジネス成長を共に支える重要な役割を担える 組織構成 メンバー11名、パートナー8名で構成
-
NS34|大手IX事業者向けNWインフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 国内電気通信事業者(IX事業者)様向けの以下業務 ・国内および海外のネットワークサービスの設計、検証、導入、構築業務 ・バックボーンNWの基盤管理 ・検証およびラボによるリハーサル 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後当面は、以下の業務にメンバーとして従事いただき、将来的には現場責任者(PL)を目指していただきます。 ・国内および海外のネットワークサービスの設計、検証、導入、構築業務 ・バックボーンNWの基盤管理 ・検証およびラボによるリハーサル 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)NW構築業務 (2)データセンター内でのケーブル敷設業務 (3)viによる簡単な編集が出来ること (4)英語でのビジネスコミュニケーションがとれること (5)海外出張ができる方 <歓迎要件> (1)コミュニケーションが取れる人 (2)積極的に案件を進められる人 (3)商用NW作業の実績がある人 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ケーブル配線、機器のラッキング等の物理作業から設計/構築までNW構築に関する幅広い経験ができる。 ラボ環境もあり、設定の動作確認やラボリハ等が行えNWスキルの向上に役立つ 【キャリアアップ】 障害時の影響が大きい商用NWでの作業を経験することにより、他の商用NW案件でも通用するスキルを身に着けられる。 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・色々な拠点(データセンター)での現地作業を経験できる。 ・残業15h以内 【人柄・風土】 ・在籍年数が長い中堅メンバーが複数在籍している為、サポート体制が充実している。 ・顧客との関係性は大変良好 【会社/案件の規模感】 国内で数社しかないIX事業の中でも3大IXに入りピアリング数1位の事業者の業務に携わることが可能 組織構成 リーダ1名、メンバ6名
-
NS41|ネットワーク・セキュリティ運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ①ネットワーク運用業務: -ケーブル会社特有のNW機器に対するオペレーション業務 ・ケーブルNW機器の運用・保守 ・プロビジョニング設定作業 ・系列外局対応 ②セキュリティ運用業務: -セキュリティ全般運用業務 ・外部不正アクセス、Webサイト改ざん、DoS攻撃等の監視および一時復旧迄の初動対応 ・社内宛の不審メールの解析および一時復旧迄の初動対応 ・脆弱性情報の収集、各システム担当者への展開とパッチ適用の進捗管理 ・インシデント管理システム、データ分析基盤システム等のシステムメンテナンス作業 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、①ネットワーク運用業務または②セキュリティ運用業務に参画していただき、OJTを行います。 将来的には、案件リーダーへステップアップ頂き、メンバーマネジメントなども担って頂く事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・ネットワーク、サーバ、セキュリティ等、運用業務の経験がある方 <歓迎要件> 【資格】 ・情報セキュリティマネジメント試験 ・基本情報技術者試験 ・CompTIA Security+ ・CCNA 【職務経験】 ・セキュリティ関連の業務経験がある方 ・第二新卒可 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・セキュリティ全般業務の技術取得が出来る事、また安定した運用環境となっております。 ・教育体制が整っており未経験者でも安心して従事いただけます。 【キャリアアップ】 ・大規模なインフラに携わることで、ネットワークエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・インフラ運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・様々なセキュリティ製品に触れる機会が多いため、セキュリティ全般の知識を養う事が出来ます。 ・定常業務から非定常業務の対応をする事により、将来高度なセキュリティエンジニアへの足掛かりとなります。 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・顧客との関係性もよく、意見交換/改善活動なども活発に行われ、やりがいのある現場となります。 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは10年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 ①ネットワーク運用業務: マネージャー1名、パートナー5名で構成 ②セキュリティ運用業務: マネージャー1名、メンバー3名、パートナー14名で構成
-
NS41_2|サービスプロバイダ・放送局向けインフラエンジニア(NW・サーバ)★CTCグループ
業務内容 ・サービスプロバイダ・放送局向けインフラ案件を担当 ・主要業務はシステムエンジニアとして要件定義から設計、構築、ドキュメント作成までの工程を担当 ・ネットワーク、サーバ以外に、セキュリティ、無線、クラウドなどの業務経験およびスキル習熟が可能 ・大規模から小規模まで様々な案件を通じて、プロジェクトマネージャとして成長が可能 入社後当面〜中長期的な業務イメージ ・入社後は自社の社員と共に案件に参画し、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、試験、運用リリースまでを対応 ・将来的にはプロジェクトのリーダーへとステップアップすることを期待する 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ■ネットワーク ・CCNA保有 ・ネットワークの検証・構築経験(1年以上) ・ネットワークの運用保守(2年以上) ■サーバ ・LPIC-1/LinuC-1保有 ・サーバ系の検証・構築経験(1年以上) ・サーバ系の運用保守(2年以上) <歓迎要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ■ネットワーク ・通信キャリアでの業務経験 ・CCNP保有 ・プロジェクトマネージャー経験 ■サーバ ・LPIC-2/LinuC-2以上保有 ・仮想化、ストレージ、サーバ、クラウド設計・構築の経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・要件定義から設計、構築、ドキュメント作成まで、システムエンジニアとして一連の工程を経験出来る ・システムエンジニアとしての経験でだけでなく、プロジェクトマネジメント経験も積むことが出来る ・コンサル、提案といったプリセールスの経験も出来る 【キャリアアップ】 ・大小様々なプロジェクトに携わることで、システムエンジニアとしての幅広い業務を経験出来る ・上流工程の業務を多く経験することで、より深く技術を身に付けることが出来る 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(出社10%、テレワーク90%) 【人柄・風土】 ・若手とベテランで、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・収益、規模共に安定した会社経営を実現 ・取扱う製品は豊富にあり、最新機器やプロダクトを使用することで現在のITトレンドの知見習得が出来る 組織構成 ・マネージャー:1名、メンバー:3名で構成
-
NS42|放送運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 ケーブルテレビ向け放送サービスにおける監視運用、及び運用設計・構築業務 ・放送品質監視業務(約70chの映像音声の常時監視) ・送出システムの状態監視、および故障時の障害対応 ・各種報告業務及び報告書作成、および運用ドキュメント作成 ・業務関連部署、放送事業者からの問い合わせ対応(電話・メール) ・放送設備更新に係る運用設計・構築 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、監視運用業務へ従事いただき、放送設備知識や障害対応をお任せします。 将来的には、運用案件のリーダーや、上流工程である保守・運用設計、システム構築業務へステップアップいただくことを想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【職務経験】 ・特になし <歓迎要件> 【資格】 ・無線資格保有者(第一級陸上特殊無線技士以上) 【職務経験】 ・放送、配信業界での就業経験のある方 ・IT業界への転職を希望する放送業界経験者 ・ネットワーク、サーバ等、運用業務の経験がある方 ・第二新卒可 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・システムの障害も少なく、安定した運用環境です。 ・20年以上の業務実績があり、教育体制が整っており未経験者でも安心して従事いただけます。 【キャリアアップ】 ・長期実績のある業務に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用の基礎から経験でき、運用エンジニアから運用設計者、または更に上流のシステムエンジニアへのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・既存メンバーのほとんどが未経験から業務に従事しており、未経験の方でもメンバーが寄り添った育成に取り組んでいる ・インフラ技術の勉強会を実施し、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客とは20年以上続く取引を継続している ・運用の基礎から経験できステップアップには最適 組織構成 リーダー1名、メンバー15名で構成
-
NS43|空港設備保守運用 ★CTCグループ
業務内容 空港設備内の各種機器の保守運用業務 ・ 故障機器、スペア機器の資産管理 ・ 障害コールに応じた障害対応 ・ 故障機器の修理 ・ 修理、機器清掃を含むメンテナンス ・ 予防保守として消耗品の補充、法令停電対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、業務に参画していただき、OJTを行います。 将来的には、案件リーダーへステップアップ頂き、メンバーマネジメントなども担って頂く事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【職務経験】 ・特になし <歓迎要件> 【資格】 ・基本情報技術者試験 ・CCNA ・LPIC1 【職務経験】 ・ネットワーク、サーバ等、運用業務の経験がある方 ・第二新卒可 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・保守運用を行いつつ、ネットワークやサーバの知見を身に付けることが出来る ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・保守運用エンジニアの基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士や顧客とのコミュニケーションが日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 21名 ※内パートナー社員8名
-
NS5|インフラエンジニア ★CTCグループ
業務内容 某通信事業者が提供している仮想化基盤及び統合運用管理サービスの各種運用業務を担当 ・運用窓口業務(問い合わせ/作業依頼対応) ・障害対応(障害切り分け、復旧対応) ・上流案件では運用に関わる設計/構築支援業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は運用業務をメインに行い、その後、上位の設計構築支援業務とスキルアップをできる環境 サーバ/ネットワーク/仮想化の知識が付きます 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・サーバ運用業務の経験 1年以上 ・メンバーやお客様と良好な関係を築くことに意欲的な方 <歓迎要件> ・サーバに関する資格保有:LPICなど ・通信事業者での業務経験 ・インフラの構築・運用経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・入社後は運用業務をメインに行い、その後、上位の設計構築支援業務とスキルアップをできる環境 サーバ/ネットワーク/仮想化/セキュリティの知識が付きます 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、拠点が東京と大阪で別れている為、密にコミュニケーションを取り合っている 【会社/案件の規模感】 ・顧客へは100名規模でメンバが常駐している 組織構成 東京:現場責任者1名、メンバ16名 大阪:現場責任者1名、メンバ17名
-
NSD1|営業 ★CTCグループ
業務内容 主に顧客ITシステムに対するソリューション営業 ・顧客へ要件ヒヤリング ・顧客へ提案するまでのサービス主管部署との調整(WBS作成、mtg調整、メーカー調整、アジェンダ作成、会議のファシリテート) ・提案資料作成(提案書/プレゼン資料の作成) ・プレゼン ・見積作成 等 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、CTCSの商材(サービス、物販等)を知った後、OJTにて業務を覚えて頂く。 将来的には単独で案件コントロール(提案〜成約、アフターフォロー)ができることを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 下記業務経験とスキルどちらも満たす方 <業務経験要件> ・SE経験3年以上で、営業職でのキャリアを希望される方 ・ITソリューション営業5年以上のご経験者 <スキル要件> ・IPA認定レベル2(基本情報技術者試験)以上のIPA資格取得者 ・IPA認定レベル2以上に相当するITベンダー知識を有する方 <歓迎要件> 情報通信系企業(通信キャリア)を担当した経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・IT業界の技術トレンドを知ることができ、対応領域の幅が広く、様々な経験ができる。 ・CTCグループ内で連携して業務できる。 ・社内でのコミュニケーションが多く、いろいろな人(特マネージャ層)と連携できる。 【キャリアアップ】 ・顧客、社内、CTCグループ内の方と、連携できることで、自身の考える力がUpする。 ・多種多様な案件を担当することでセールスエンジニアとしてキャリアアップできる。 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・コミュニケーションは対面、Zoom、チャット等で対応 ・PC、スマホ貸与 【人柄・風土】 ・他本部の営業部隊との連携もでき、お互いにサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・親会社(伊藤忠テクノソリューションズ)とのビジネスが多い ・単純が製品販売だけでなく、顧客の課題解決に向けたサービスを提案することが多く知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー1名
-
RS11-RS12|法人系システム運用オペレーション業務 ★CTCグループ
業務内容 (1)監視ツールによるアラート監視作業およびアラート1次切り分け後のエスカレーション対応 (2)ジョブ操作作業(実行、保留、解放、キャンセル等) (3)マニュアルに沿った定型作業(システムの正常性確認、バージョン情報確認等) (4)顧客、保守担当者の作業依頼書に基づく非定型作業(アラート監視抑止、アカウント作成等) (5)メディアの書込み、読込み作業 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、社内研修を経て、配属案件のOJTを実施(おおよそ1カ月)。OJT期間終了後に交替勤務メンバーとして、業務へ参画する。 <想定:時期(期間)は目安> 概ね2年〜3年の間にて、各シフト(4名〜5名)内におけるリーダー(シフトリーダー)へキャリアアップを想定。 その後、ご本人の経験(業務習熟度)/能力/適性(人物像・姿勢 等)見合いにて、運用SE(シフト勤務から常時日勤業務)へとキャリアアップを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)交替(シフトオペレーション業務)勤務経験者 ※2年〜3年の経験者 (2)監視業務・手順書・既存ルールに従い丁寧な作業 を実施できる方 (3)4名〜5名でのチームにて業務を遂行するため、 コミュニケーションが、しっかりと取れる方 <歓迎要件> ・ 交替勤務でのシフトリーダー経験者大歓迎。 ・ 既存業務への改善/維持活動を実直に推進する行動 力がある方(実務経験含め面談時に確認) ※マニュアル/手順書等の改版/更新 等含め ・ オペレーション業務の追加(巻取り)や新規業務受入 を主担当として実施し、既存オペレーション業務まで 落とし込み(手順周知・メンバー展開)まで実施した 経験者 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 IT業界での基礎能力となる、オペレーション業務を経験する事で、その後のキャリア形成がしっかりとできる様になる。 【キャリアアップ】 <想定:時期(期間)は目安> 概ね2年〜3年の間にて、各シフト(4名〜5名)内におけるリーダー(シフトリーダー)へキャリアアップを想定。 その後、ご本人の経験(業務習熟度)/能力/適性(人物像・姿勢 等)見合いにて、運用SE(シフト勤務から常時日勤業務)へとキャリアアップを想定 【働き方】 ・完全出社であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・シフト(交替)勤務制であるため、平日での休暇があり、休暇を上手く活用し観光名所など混雑に巻き込まれずプライベート時間を過ごせる 【人柄・風土】 ・年齢/経験含め若手〜ベテランまで在籍しているため、幅広くコミュニケーションが取れる体制 ・メンバー間でのコミュニケーションは活発であり、また、シフト勤務内でのコミュニケーション回数が多くあり、且つ単独作業には絶対にならない。 ・活動事例等、社内(自本部内)で行うプレゼン発表等にも参加可能であり自身をアピールする場がある ・会社として、自己研鑽への支援(個人IDでのUdamy学習)がある 【会社/案件の規模感】 最終顧客(E/U)は大規模であり、様々な製品を取り扱うため、知見・技術習得が可能 組織構成 マネージャー2名、運用SE(常時日勤)6名、シフト勤務メンバー42名 構成
-
RS13_1|インフラ設計構築、運用設計、システム運用保守 ★CTCグループ
業務内容 (1) 運用設計/運用立ち上げを関係者と連携調整 (2) 運用管理ミドルウェアに関する設計、構築、試験、関係者との連携調整 (3) 営業担当と案件獲得に向けたプリセールス活動(順を追ってのキャリア形成) (4) 課題管理からの改善提案におけるセールス対応 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは既存の設計構築支援業務のメンバの一員として習熟してもらいます。 その後新規設計構築を含む案件のメンバーとして従事して頂き、経験に応じてリーダーの役割を担います。 新規設計構築を含む案件がない場合は、営業担当と案件獲得に向けたプリセールス活動または、運用設計業務など運用業務の上流工程への従事を想定。 フロント部署となる機会が多くあるため、社内外の他部署との連携対応も想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)運用管理ミドルウェア設計構築の経験(規模不問) (2)運用設計構築、案件調整の経験(規模不問)、案件受入、 巻き取りの実務経験 (3)顧客業務(ソリューション等)の代行運用経験 <歓迎要件> ・ インフラ設計構築の実務経験 ・ DBやプログラムのパフォーマンスチューニングの実務経験 ・ シェルスクリプト作成、実装の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・案件によっては、テレワークと出社のハイブリッドワーク 【人柄・風土】 ・中堅〜ベテランまで在籍しており、担当業務毎に小規模なチーム構成となっている ・担当業務は完全に区分けされているが、社内活動や定期的なコミュニケーションは活発 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・最終顧客(E/U)は大規模であり、様々な製品を取り扱うため、知見・技術習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名で構成
-
RS13_2|インフラ設計構築 ★CTCグループ
業務内容 (1) 運用管理ミドルウェアに関する設計、構築、試験、関係者との連携調整 (2) 運用管理ミドルウェアに関する維持保守、関係者との連携調整 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは既存の設計構築支援業務のメンバの一員として習熟してもらいます。 インフラ設計・構築業務を中心に業務習熟度を上げるとともに、インフラSEとして技術力を身に着けていただきます。 SE業務となりますので、エンドユーザー様は案件毎にて変化する事があるため、多くの製品や技術に対するスキルが身に付く事となります。 力量により、PM(プロジェクトマネージャー)として案件に参画する場合もあります。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)運用管理ミドルウェア設計構築の経験(規模不問) (2)運用管理ミドルウェア維持保守の経験(規模不問) <歓迎要件> ・サーバストレージ等インフラ設計構築の実務経験 ・システム運用保守の実務経験(パフォーマンスチューニング等経験あり) ・シェルスクリプト作成、実装の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる ・インフラ設計・構築業務を中心に業務習熟度を上げることができ、インフラSEとしての技術力を身に着けることができる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・案件によっては、テレワークと出社のハイブリッドワーク 【人柄・風土】 ・中堅〜ベテランまで在籍しており、担当業務毎に小規模なチーム構成となっている ・担当業務は完全に区分けされているが、社内活動や定期的なコミュニケーションは活発 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・活動事例として本部内で行うプレゼン発表も定期的に行う 【会社/案件の規模感】 ・最終顧客(E/U)は大規模であり、様々な製品を取り扱うため、知見・技術習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名で構成
-
RS13_3|運用管理、インフラ・アプリケーションの保守・運用エンジニア ★CTCグループ
業務内容 自治体情報システムのインフラ運用および問い合わせ対応 (1)運用管理業務 ・ 顧客折衝/インシデント管理/変更管理/構成管理/課題管理/工数管理/タスク進捗管理 (2)運用/保守業務 ・ 障害、インシデント対応業務 - 問合せやシステムアラートに伴うトラブルシュートとリカバリ対応 ・ インフラ監視・運用と機器更改等に伴う変更作業 - 作業依頼に基づく変更準備と変更作業 - 機器更改やインシデント等に伴うシステム変更作業 ・ ドキュメント作成/更新 - 運用フロー及び手順書の作成/更新 ・ 運用改善業務 - 課題抽出/課題分析/課題改善案作成/対策の実施 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはメンバーとしてインフラ運用・問い合わせ対応業務を想定しており、業務経験を積んだ後、現場リーダへの登用を想定。 将来的には運用設計、新規業務受入に対応できる人材として社内育成していく方針。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)システムオペレーション/システム運用経験 (2)ヘルプデスク業務経験 (3)サーバー(Linux(RHEL系)、 Windows Server)運用経験 (4)AD業務運用経験 <歓迎要件> ・運用管理経験 ・運用体制立ち上げ及び運用設計、運用整備の経験 ・サーバ構築経験、ネットワーク構築経験 ・VMware(Horizon・vSphere) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・各種運用ツールの操作経験を積むことが出来る 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅社員が在籍しており、和気あいあいとしている ・現在3名体制なので各メンバーが密接に連携しながら業務を遂行している ・担当業務は完全に区分けされているが、社内活動や定期的なコミュニケーションは活発 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・最終顧客(E/U)は大規模であり、様々な製品を取り扱うため、知見・技術習得が可能 ・最終的なエンドユーザーが一般市民となり公共性が高く、影響力が高いシステムの運用を担う 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名で構成(顧客側の構成:メンバー2名、パートナー1名)
-
RS13_4|システム運用保守 ★CTCグループ
業務内容 (1) 給与システムの業務運用 (2) 給与システムの問い合わせ対応 (3) 給与システムアプリケーションを用いた業務運用(操作) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後、既存の業務のメンバのOJTを受けながらエンジニアとして業務習熟度を高めていって頂きます。 その後、経験・スキルに応じてリーダーの役割を担って頂く事を想定しています。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)給与システムの業務運用経験(規模不問) ※給与システムに関する問い合わせ対応含む (2)給与システムの仕組み(業務フロー)の知識 <歓迎要件> ・アプリケーション運用保守の実務経験 ・財務等基幹系業務の業務運用の実務経験 ・官公庁系での給与システム業務の実務経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・中堅〜ベテランまで在籍しており、担当業務毎に小規模なチーム構成となっている ・担当業務は完全に区分けされているが、社内活動や定期的なコミュニケーションは活発 ・活動事例として本部内で行うプレゼン発表も定期的に行う 【会社/案件の規模感】 ・最終顧客(E/U)は大規模であり、様々な製品を取り扱うため、知見・技術習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー14名で構成
-
RS2_1|インフラ運用エンジニア(オンプレ/クラウド/自動化) ★CTCグループ
業務内容 自動車製造メーカーを中心とした中部のお客様向けのオンサイト/リモート運用体制を作り、お客様システムの維持運用業務を行う ・リモート運用(1対N型のサービス) ・オンサイト常駐運用(お客様特化型の体制) →案件にもよるが、インシデント管理、構成管理、変更管理、問題管理、リソース管理などの運用管理業務全般を担当 入社後当面〜中長期的な業務イメージ まずは案件メンバとしてオンプレorクラウドのインフラ運用エンジニアとして現場作業をしてもらい、1-2年程度で現場リーダを担当してもらう。 その後はマネージャ候補生として数年の経験を経た上で、能力があればマネージャに昇進して頂く 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・インフラの維持運用、監視業務の経験 ・インフラ(オンプレ/クラウド)基盤設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> (必須ではないが、あれば評価できるポイント/要件等あればご記入ください 職務経験 / 資格 / 技術スキル等) クラウド(AWS/Azure)系の資格 LPIC、Oracleなどのインフラ関連の資格 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・組織内の風通しはよく、いい意味で自分たちが考えて実施する作業が多いため、非常に達成感のある作業を実施することができる ・世界の自動車製造メーカーとのビジネスは大変ではあるが、エンジニアとして貴重な経験ができる 【キャリアアップ】 ・インフラの維持保守に係ることでエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・積極的な改善提案を求められるため、提案力が向上し自身のキャリアアップにつながる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・オフィスは新しく環境も整っているため業務を効率的に進めることができる 【人柄・風土】 ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・クラウド関連の部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・世界の自動車製造メーカーとのビジネスのため、貴重な経験ができる ・大手企業とのビジネスのため、長期的に安定して業務を行うことができる 組織構成 お客様窓口/現場リーダ(1名)、メンバ(客先常駐の場合、4名程度、リモートの場合、10名前後で業務シェアを予定)
-
RS2_2|ネットワークエンジニア(設計・構築・維持保守) ★CTCグループ
業務内容 自動車製造メーカーを中心とした中部のお客様向けのネットワークの設計・構築・維持保守を行う ・新規ネットワークの設計・検証・構築 ・既存ネットワークの課題解決のための構成変更提案・設計・構築 ・既存ネットワークのバージョンアップに伴う機能検証、バージョンアップ作業 入社後当面〜中長期的な業務イメージ まずは案件メンバとしてネットワークの設計・構築作業をしてもらい、1-2年程度で現場リーダとして顧客向け提案を行いビジネスを拡大していく その後はマネージャ候補生として数年の経験を経た上で、能力があればマネージャに昇進して頂く 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・ネットワークの維持運用の経験 3年以上 Cisco、Juniper、Aruba、F5等の機器 ・ネットワークの設計、構築経験(規模不問) 3年程度 Cisco、Juniper、Aruba、F5等の機器 ・コミュニケーション、リーダシップ力、協調性に長けている事 <歓迎要件> ・Cisco、Aruba等のメーカ資格 ・無線LANの設計・構築経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・顧客のビジネス課題を解決するために自身のこれまで経験を活かしたネットワークインフラの提案ができる ・世界の自動車製造メーカーや中部エリアの大企業向けの業務となるため、長期的に安定して業務を行うことができる 【キャリアアップ】 ・上流工程に係ることでネットワークエンジニアとしてスキルアップを目指せる ・スキルに応じてプリセールスから担当できる ・顧客との折衝を通じて、コミュニケーション力を磨くことが出来る 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・オフィスは新しく環境も整っているため業務を効率的に進めることが出来る 【人柄・風土】 ・新規で立上げる部隊のため、自分のやりたいことが実現しやすい ・キャリアアップ、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手企業とのビジネスのため、長期的に安定して業務を行うことができる ・東京や中部エリアなど多数のプロジェクトに参画できる 組織構成 お客様窓口/現場リーダ(1名)、メンバ(3名程度を予定)
-
RS2_3|アプリケーション開発・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 業務アプリケーションの導入/維持保守業務 1.アプリケーション維持保守業務 ・顧客向け業務システムのアプリ開発における維持保守業務、及びチームマネージメント業務 2.アプリケーションの開発 ・顧客向け業務システムのアプリ開発における提案、要件調整、開発 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後はアプリケーション維持保守をSEから引継ぎ、自社への案件を展開、最終目標としては、中日本エリアにおけるアプリ開発・維持保守チームのリーダとして期待しております。 必要な能力・経験 <必須要件> ・アプリケーションの維持保守の経験 3年以上 ・JAVA, Pythonでの開発経験 3年程度 ・コミュニケーション、リーダシップ力、協調性に長けている事 <歓迎要件> OutSystemsでの開発経験があると尚可 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・世界の自動車製造メーカーや中部エリアの大企業向けの業務アプリケーションを開発に従事することで、エンジニアとしての技術力と創造力を活かして、顧客とビジネスを共創できる。 ・世界の自動車製造メーカーや中部エリアの大企業向けの業務となるため、長期的に安定して業務を行うことができる 【キャリアアップ】 ・アプリケーションの維持保守から係ることで開発エンジニアへのスキルアップを目指せる ・顧客のDXを推進し成功へ導くことでエンジニアとしての価値を高めることが出来る ・顧客との折衝を通じて、コミュニケーション力を磨くことが出来る 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・オフィスは新しく環境も整っているため業務を効率的に進めることが出来る 【人柄・風土】 ・新規で立上げる部隊のため、自分のやりたいことが実現しやすい ・キャリアアップ、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・大手企業とのビジネスのため、長期的に安定して業務を行うことができる ・東京や中部エリアなど多数のプロジェクトに参画できる 組織構成 お客様窓口/現場リーダ(1名)、メンバ(3名)
-
RS31|RPA業務アプリケーション開発エンジニア ★CTCグループ
業務内容 UiPathやPowerAutomateなどのソリューションを用いたRPA(ロボット)の開発・保守・運用業務。 ・自動化要望業務のヒアリングから設計、実装、テスト、リリースまでの一連の開発作業 ・リリース後の運用・保守業務 ・他者が開発したロボットの運用・保守業務 ・ロボットを実行する環境の設定調整作業 ・RPA製品の移行対応(例:UiPath→PowerAutomate) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 定型の運用・保守業務、既存ロボットの改修作業などからスタートし、主製品であるUiPathの仕組みや業務の流れを理解してもらう。 その後、新規開発や障害対応など応用となる業務を経験し、UiPath以外のRPA製品にも関与し、RPAによる業務自動化のニーズに 応えられる業務体制を目指す。 必要な能力・経験 <必須要件> (1)VBA、.NETによるコーディングの経験または知識 <歓迎要件> Uipath以外のRPAツールの経験があれば良好 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務を自動化する過程で効率の良い作業手順・操作を追求できるようになる ・自身の職務では経験することのない業務内容に触れることができる ・人間の操作では膨大な時間がかかる処理を大幅に短縮できるため、効果を実感しやすい ・操作対象となる業務、システムへの理解を深めたことが、他の業務に活かせること多い 【キャリアアップ】 ・自動化対象業務内容のヒアリングからリリースまで一貫して関わるため、上流から下流までの工程が経験できる ・運用業務だけでなく、実装などの開発業務があり、SEとしてのキャリアアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・UiPathによるロボット開発経験が豊富なメンバーがフォロー ・UiPathには充実した学習環境があり、自学で力をつけることも可能 【会社/案件の規模感】 ・ひとつひとつの案件規模は大きくないため、責任のある仕事を任せることが多く、個人の業務貢献度がわかりやすい 組織構成 チームリーダー1名、メンバー2名、パートナー2名で構成
-
RS32|NW構築/運用経験者募集 ★CTCグループ
業務内容 NW運用業務 ・顧客打合せ ・運用ドキュメント修正/作成 ・プロジェクト推進(打合せ参加、課題管理、進捗管理) ・運用整備(業務引継ぎ、既存環境調査、運用テスト) ・回線手配(キャリア調整、現地調整、入館手配等) ・設定変更(ルータ設定、スイッチ設定、ファイアウォール設定、無線AP設定、クラウドプロキシ設定等) ・障害対応(一次切り分け、機器調査、ベンダエスカレーション、復旧対応) ・管理業務(月次報告書作成、課題・問題管理、構成管理、変更管理、インシデント管理) ・ドキュメント作成(月次報告書、運用フロー、運用業務仕様書、設定シート、管理台帳等 【使用製品】 Cisco Fortigate Aruba Zscaler NEC 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずはNW運用業務を想定しており、数年を経験したのち、 将来的には新規NW運用立ち上げおよびNW構築業務を対応していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> ネットワークの運用/構築を5年以上の経験) <歓迎要件> CCNPクラスの資格 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・多種多様なNW機器が導入されている案件であり業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・弊社に検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・NW運用エンジニアから運用リーダやNW構築案件へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・基本客先ではなく弊社からリモートでの業務になるため、出社とテレワークのハイブリッドワークが可能。 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、他の案件のメンバーの技術支援を受けることも可能であり、安心して業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 リーダ1名、パートナー2名で構成
-
RS33|【中堅~リーダ層】/技術専門エンジニア・プロジェクトマネージャー ★CTCグループ
業務内容 クラウドサービスを活用した自動化・AIプラットフォームの提案、設計、構築、運用 ・顧客の要件に応じた自動化・AIプラットフォームの提案 ・設計、構築、テスト ・運用設計とテスト ・本番環境へのリリース ・各設計・構築・テストなどのドキュメント作成 ・本番リリース後の問い合わせ対応や軽微な修正 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、まず自動化やAIプラットフォームの技術(設計・構築・運用)を習得し、将来的には提案の分野まで活動範囲を広げることを目指す 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)AWS Certified Solutions Architect Associate保有 (2)クラウドの構築、運用経験(規模不問) <歓迎要件> ・運用自動化の業務経験 ・生成AIの業務経験 ・Pythonを用いたプログラミング経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・クラウドの基礎から高度な技術までを習得する ・設計や構築を通じて、上流工程の技術を身につける ・検証環境を活用し、トレーニングなどに利用可能 ・提案活動を通じて、顧客の真の課題や要望を理解し、説得力のある提案技術を習得する 【キャリアアップ】 ・小規模なプロジェクトに参加することで、技術力やプロジェクト推進力に自信を持てるようになる ・中規模から大規模なプロジェクトに関わることで、技術力の向上やスキルの幅を広げ、応用力を強化できる ・設計や構築だけでなく、運用や改善を推進することで、顧客満足度を高め、自身のモチベーションも向上させることができる ・チーム運営を通じて、ビジネスの拡大に挑戦し、後進の育成を行うことで、チーム全体の強化を目指せる 【働き方】 ・出社を基本とした働き方のため、メンバー同士や上司とのコミュニケーションが日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手から中堅、ベテランまで幅広いメンバーが在籍しており、互いにサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・新規の案件ですが、需要が高いと予想されており、特に顧客のメリットを最大限に引き出す設計・構築を担当する 組織構成 マネージャー1名、メンバー3名で構成
-
RS3_1|インフラ運用、インフラ設計・構築エンジニア ★CTCグループ
業務内容 1.インフラ、ネットワークエンジニア (NW/Server、提案〜導入作業、SI業務全般) ・ 提案支援、要件定義を中心としたPM担当業務 ・ システム設計、構築作業、キッティング作業をコントロールするPL担当業務 ・ 現地立ち合い、設定、インストール作業などのSE業務 2.インフラ運用 ・ 運用設計業務 (運用立上げ、改善活動) ・ インフラ運用管理全般 (定型・非定型作業、要員・スケジュール・コスト管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は即戦力でアプリ開発、インフラエンジニアまたは、インフラ運用を担当しながら業務・技術を習得していただき、最終目標として、福岡拠点における受託業務のリーダとして期待しております。 必要な能力・経験 <必須要件> ・コミュニケーション、リーダシップ力、協調性に長けている事 ・インフラ構築、運用設計などの経験が有り、そのノウハウを活かしたプロジェクト推進、管理ができる事 <歓迎要件> サーバ:VMware、ストレージ:NetApp、DB:ExaData、ネットワーク:Juniper/Cisco/F5 BIG-IP、アプリ:java/C+/.Net <資格【尚可(歓迎項目)】> 1.業務資格:CCNA/LPIC-2/VCP/Oracle 2.業務資格:PMP/PMBOK 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・地方拠点のため要員が少なく、和気あいあいとしている ・オフィスは大阪駅(JR大阪駅直結の18,19,24階)にあり、交通の便も良く、景色も良い ・テレワークとCTCオフィス、客先業務の併用 (テレワーク目安:週に2日程度) 【キャリアアップ】 ・小規模なプロジェクトに参加することで、技術力やプロジェクト推進力に自信を持てるようになる ・中規模から大規模なプロジェクトに関わることで、技術力の向上やスキルの幅を広げ、応用力を強化できる ・設計や構築だけでなく、運用や改善を推進することで、顧客満足度を高め、自身のモチベーションも向上させることができる ・チーム運営を通じて、ビジネスの拡大に挑戦し、後進の育成を行うことで、チーム全体の強化を目指せる 【働き方】 ・出社を基本とした働き方のため、メンバー同士や上司とのコミュニケーションが日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手から中堅、ベテランまで幅広いメンバーが在籍しており、互いにサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、経験・知見習得が可能 組織構成 マネージャー3名、メンバー28名、パートナー15名で構成
-
RS3_2|インフラ運用・設計のプロジェクトマネージャー ★CTCグループ
業務内容 1.インフラ、ネットワークエンジニア (NW/Server、提案〜導入作業、SI業務全般) ・ 提案支援、要件定義を中心としたPM担当業務 ・ システム設計、構築作業、キッティング作業をコントロールするPL担当業務 ・ 現地立ち合い、設定、インストール作業などのSE業務 2.インフラ運用 ・ 運用設計業務 (運用立上げ、改善活動) ・ インフラ運用管理全般 (定型・非定型作業、要員・スケジュール・コスト管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は即戦力でアプリ開発、インフラエンジニアまたは、インフラ運用を担当しながら業務・技術を習得していただき、最終目標として、福岡拠点における受託業務のリーダとして期待しております。 必要な能力・経験 <必須要件> ・コミュニケーション、リーダシップ力、協調性に長けている事 ・インフラ構築、運用設計などの経験が有り、そのノウハウを活かしたプロジェクト推進、管理ができる事 <歓迎要件> サーバ:VMware、ストレージ:NetApp、DB:ExaData、ネットワーク:Juniper/Cisco/F5 BIG-IP、アプリ:java/C+/.Net <資格【尚可(歓迎項目)】> 1.業務資格:CCNA/LPIC-2/VCP/Oracle 2.業務資格:PMP/PMBOK 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・地方拠点のため要員が少なく、和気あいあいとしている ・オフィスは大阪駅(JR大阪駅直結の18,19,24階)にあり、交通の便も良く、景色も良い ・テレワークとCTCオフィス、客先業務の併用 (テレワーク目安:週に2日程度) 【キャリアアップ】 ・小規模なプロジェクトに参加することで、技術力やプロジェクト推進力に自信を持てるようになる ・中規模から大規模なプロジェクトに関わることで、技術力の向上やスキルの幅を広げ、応用力を強化できる ・設計や構築だけでなく、運用や改善を推進することで、顧客満足度を高め、自身のモチベーションも向上させることができる ・チーム運営を通じて、ビジネスの拡大に挑戦し、後進の育成を行うことで、チーム全体の強化を目指せる 【働き方】 ・出社を基本とした働き方のため、メンバー同士や上司とのコミュニケーションが日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手から中堅、ベテランまで幅広いメンバーが在籍しており、互いにサポートし合いながら業務に取り組んでいる 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、経験・知見習得が可能 組織構成 マネージャー3名、メンバー28名、パートナー15名で構成
-
RS43_1|【中堅~リーダ層】/技術専門エンジニア・プロジェクトマネージャー ★CTCグループ
業務内容 インターネット系プロダクト運用(Zscaler、Prisma Access、Prisma Cloudなど)における各種業務の運用を推進するプロジェクトにおいて、統括役として、プロジェクトマネジメント、及び人材育成を行って頂く 原則、案件を統括する立場にて技術的な実務を実施しながら、顧客との折衝交渉なども業務範囲となる ※但し、単独での業務遂行は想定しておらず複数名体制でのプロジェクト業務となる 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは業務内容に記載したプロジェクトへの参画(一旦サブリーダー等にて)を想定しており、その後プロジェクトマネージャ、運用人材の育成を推進頂く想定。将来的には案件全体(3チーム)の統括の役割を担って頂きたい。 必要な能力・経験 <必須要件> ・自らの幅広い/深い経験や知見を活用し、曖昧な状況の 中で仮説検証を繰り返しながら自立的に業務を遂行することができる。 ・専門領域を通して課題解決を行うことで収益継続に繋げることができる。 ・後進の育成・指導をすることができる。 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・プロジェクトマネージャ、又はリーダー経験3年以上 ・ネットワークの運用・構築経験3年以上 <歓迎要件> ・ネットワーク技術 ・Linux(シェル・スクリプト) ・提案活動の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・技術領域の幅が広く、様々な経験(プロジェクト推進含め)が可能であるため上位工程にてご自身のキャリアを積むことができる ・エンドユーザー含め、顧客と近い環境での業務であり、課題・要望等を直接聞きながら技術を用いて実現していくため、自身の達成感は高く、 また顧客から感謝を示される場合には一番近い距離に位置する職務となる 【キャリアアップ】 ・多くの案件、また大規模案件 等に携わることで、技術者としてのスキルアップが目指せる ・経験を重ね、知見を広め、実績を積み上げる事で社内における技術専門職としての確固たる立場を形成していく事ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ※プロジェクトにより地方への出張なども発生する可能性あり ・プロジェクト中心の働き方であるため、関わるメンバーは変化するため人脈形成は必然的に実施され、また案件の統括役となる事で上司との コミュニケーションも日々活発に行われるためマンネリ感はなく、働く事ができる。 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる組織となる ・若手とベテランにて形成されている案件も多くあり、コミュニケーションを取り協調性をもって業務を推進している組織となる ・本部/部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している(Udemyは個々でアカウントを所持) 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、経験・知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー2名、パートナー2名で構成
-
RS43_2|【中堅~リーダ層】/技術専門エンジニア・プロジェクトマネージャー ★CTCグループ
業務内容 クラウド運用(AWS)における各種業務の自動化を推進するプロジェクトにおいて、統括役としての開発・運用を行うDevOpsチームの立ち上げ、プロジェクトマネジメント、及び人材育成を行って頂く 原則、案件を統括する立場にて技術的な実務を実施しながら、顧客との折衝交渉なども業務範囲となる ※但し、単独での業務遂行は想定しておらず複数名体制でのプロジェクト業務となる 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは業務内容に記載したプロジェクトへの参画(一旦サブリーダー等にて)を想定しており、自動化の構築、運用人材の育成後は、将来的に他顧客へ幅広くAWS自動化サービスを提供する構想があり、その専門家組織の一員として、技術的な統括役としてその役割を拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> ・自らの幅広い/深い経験や知見を活用し、曖昧な状況の 中で仮説検証を繰り返しながら他者からの支援を仰ぐ ことなく自立的に業務を遂行することができる。 ・専門領域を通して課題解決を行うことで収益継続に繋げることができる。 ・後進の育成・指導をすることができる。 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 ・業務自動化の経験 ・プロジェクトマネージャ、又はリーダー経験3年以上 ・AWSの高度資格の取得 <歓迎要件> ・Pythonプログラミング経験 ・REST APIの知見 ・提案活動の経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・技術領域の幅が広く、様々な経験(プロジェクト推進含め)が可能であるため上位工程にてご自身のキャリアを積むことができる ・エンドユーザー含め、顧客と近い環境での業務であり、課題・要望等を直接聞きながら技術を用いて実現していくため、自身の達成感は高く、 また顧客から感謝を示される場合には一番近い距離に位置する職務となる 【キャリアアップ】 ・多くの案件、また大規模案件 等に携わることで、技術者としてのスキルアップが目指せる ・経験を重ね、知見を広め、実績を積み上げる事で社内における技術専門職としての確固たる立場を形成していく事ができる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ※プロジェクトにより地方への出張なども発生する可能性あり ・プロジェクト中心の働き方であるため、関わるメンバーは変化するため人脈形成は必然的に実施され、また案件の統括役となる事で上司との コミュニケーションも日々活発に行われるためマンネリ感はなく、働く事ができる。 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる組織となる ・若手とベテランにて形成されている案件も多くあり、コミュニケーションを取り協調性をもって業務を推進している組織となる ・本部/部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している(Udemyは個々でアカウントを所持) 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、経験・知見習得が可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー2名、パートナー2名で構成
-
RS4_1|インフラ運用、インフラ設計・構築エンジニア ★CTCグループ
業務内容 1.インフラ、ネットワークエンジニア (NW/Server、提案〜導入作業、SI業務全般) ・ 提案支援、要件定義を中心としたPM担当業務 ・ システム設計、構築作業、キッティング作業をコントロールするPL担当業務 ・ 現地立ち合い、設定、インストール作業などのSE業務 2.インフラ運用 ・ 運用設計業務 (運用立上げ、改善活動) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後はメンバーとしてでアプリ開発、インフラエンジニアまたは、インフラ運用を担当しながら業務・技術を習得していただき、最終目標として受託業務のリーダとして期待しております。 必要な能力・経験 <必須要件> いずれか1つ以上当てはまる方 (1)IT業界での実務経験(2年以上) (2)基本的なネットワークやサーバーに関する知識・操作スキル (3)プログラミング・スクリプト経験(例:Java、Python、Shellなど) (4)業務における課題発見・改善提案の経験 (5)チームでの開発・運用経験(複数名体制) (6)顧客や他チームとのコミュニケーションスキル (7)継続的に学ぶ姿勢と新しい技術への関心 <歓迎要件> ・クラウド環境での構築・運用経験(AWS/Azure/GCPなど) ・DockerやKubernetesなどのコンテナ技術の知識・実務経験 ・CI/CD環境の構築や自動化の実装経験 ・ミドルウェアやデータベースのチューニング経験 ・スクリプトやコードによる運用自動化の経験(Python/Shellなど) ・業務設計・運用設計の経験(ITIL等の知識があれば尚可) ・リーダーやサブリーダーとしてのチームマネジメント経験 ・基本情報技術者、応用情報技術者、各種クラウド認定資格の保有 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・要件定義や設計など、プロジェクトの初期フェーズから携わる機会があり、スキルアップに最適 ・アプリとインフラの垣根を越えて連携でき、フルスタックな知見を身に着けることができる ・外部セミナーや資格取得推進、社内勉強会もあり、継続的な成長ができる 【キャリアアップ】 ・管理職志向/技術職志向のどちらも尊重され、自分の志向に合った成長が可能 ・経験を積む事で、技術的リーダーやプロジェクトマネージャーへの挑戦を支援 ・業界、分野を問わず、様々な案件に携われるため、汎用性の高いスキルが身につく 【働き方】 ・出社とテレワークを併用したライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能 ・稼働時間が適切に管理されており、プライベートとの両立がしやすい環境 ・チャットツールや定例ミーティングなどで、リモート下でも安心して働ける 【人柄・風土】 ・年齢や役職に関係なくフラットに話せる風通しの良い文化 ・チームでの成果を大切にしており、協力しながら成長できる ・広島や福岡との部署間交流があり、技術共有やゲーム大会、談話などメンバーで企画・開催している 【会社/案件の規模感】 ・プロジェクトメンバー総勢100名近くの大規模なプロジェクトに参画し、チーム開発や設計スキルを学べる ・大手ハウスメーカーなど、社会的インパクトの大きい案件に関わることができる ・長期スパンの案件が多く、腰を据えて技術を深められる 組織構成 マネージャー2名、メンバー5〜7名、パートナー10〜20名で構成
-
RS4_2|インフラ運用・設計のプロジェクトマネージャー ★CTCグループ
業務内容 1.インフラ、ネットワークエンジニア (NW/Server、提案〜導入作業、SI業務全般) ・ 提案支援、要件定義を中心としたPM担当業務 ・ システム設計、構築作業、キッティング作業をコントロールするPL担当業務 ・ 現地立ち合い、設定、インストール作業などのSE業務 2.アプリ開発、インフラ構築を中心としたプロジェクトマネージャー支援 ・ プロジェクトの管理・支援、スケジュールの策定、プロセスの進捗管理、ベンダーコントロール、およびコンサル業務 3.インフラ運用 ・ 運用設計業務 (運用立上げ、改善活動) ・ インフラ運用管理全般 (定型・非定型作業、要員・スケジュール・コスト管理) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は即戦力でアプリ開発、インフラエンジニアまたは、インフラ運用を担当しながら業務・技術を習得していただき、最終目標として受託業務のリーダとして期待しております。 必要な能力・経験 <必須要件> (1)IT業界での実務経験(2年以上) (2)基本的なネットワークやサーバーに関する知識・操作スキル (3)プログラミング・スクリプト経験(例:Java、Python、Shellなど) (4)業務における課題発見・改善提案の経験 (5)チームでの開発・運用経験(複数名体制) (6)顧客や他チームとのコミュニケーションスキル (7)継続的に学ぶ姿勢と新しい技術への関心 <歓迎要件> ・クラウド環境での構築・運用経験(AWS/Azure/GCPなど) ・DockerやKubernetesなどのコンテナ技術の知識・実務経験 ・CI/CD環境の構築や自動化の実装経験 ・ミドルウェアやデータベースのチューニング経験 ・スクリプトやコードによる運用自動化の経験(Python/Shellなど) ・業務設計・運用設計の経験(ITIL等の知識があれば尚可) ・リーダーやサブリーダーとしてのチームマネジメント経験 ・基本情報技術者、応用情報技術者、各種クラウド認定資格の保有 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・要件定義や設計など、プロジェクトの初期フェーズから携わる機会があり、スキルアップに最適 ・アプリとインフラの垣根を越えて連携でき、フルスタックな知見を身に着けることができる ・外部セミナーや資格取得推進、社内勉強会もあり、継続的な成長ができる 【キャリアアップ】 ・管理職志向/技術職志向のどちらも尊重され、自分の志向に合った成長が可能 ・経験を積む事で、技術的リーダーやプロジェクトマネージャーへの挑戦を支援 ・業界、分野を問わず、様々な案件に携われるため、汎用性の高いスキルが身につく 【働き方】 ・出社とテレワークを併用したライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能 ・稼働時間が適切に管理されており、プライベートとの両立がしやすい環境 ・チャットツールや定例ミーティングなどで、リモート下でも安心して働ける 【人柄・風土】 ・年齢や役職に関係なくフラットに話せる風通しの良い文化 ・チームでの成果を大切にしており、協力しながら成長できる ・広島や福岡との部署間交流があり、技術共有やゲーム大会、談話などメンバーで企画・開催している 【会社/案件の規模感】 ・プロジェクトメンバー総勢100名近くの大規模なプロジェクトに参画し、チーム開発や設計スキルを学べる ・大手ハウスメーカーなど、社会的インパクトの大きい案件に関わることができる ・長期スパンの案件が多く、腰を据えて技術を深められる 組織構成 マネージャー2名、メンバー5〜7名、パートナー10〜20名で構成
-
SD11|Microsoft製品設計・構築 ★CTCグループ
業務内容 Microsoft製品を中心とした設計・構築作業の実施 ・顧客要件の確認および設計作業(基本設計、詳細設計、移行設計、試験設計) ・設計内容に基づく構築作業(構築手順書作成、構築作業、移行作業) ・試験設計に基づく試験作業(単体試験作業、結合試験作業) ・構築環境引き渡しに伴う操作マニュアルの作成および操作説明 ・Microsoft製品の問合せ対応等 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 【入社後3か月】 ・ OJTによるトレーニング 【入社後3か月以降】 ・ 作業は2名体制(作業者、確認者)で行っており、作業者としてアサインし作業を行う ・ 検証環境を使用した調査・検証作業の実施および報告を行う 【入社後6ヶ月以降】 ・ 詳細設計書、試験仕様書の作成および構築手順書の作成 【入社後1年目以降】 ・ 基本設計書、移行設計書の作成 【入社後2年目以降】 ・ 設計・構築案件のPLとしてチームリーダーの補佐を受けながら担当製品のプロジェクト管理 【入社後3年目以降】 ・ 設計・構築案件のPLとして担当製品のプロジェクト管理 必要な能力・経験 <必須要件> 【意欲・姿勢】 1.能動的に業務出来る方 2.ご自身の経験を活かして、内外部へ新規提案ができる方 3. スキルアップとして自身を高めていくことができる方 【コミュニケーション】 1.内外部との折衝 2.顧客への報連相ができる方 3.歴史・過去に問わられず疑問を持ち、改善出きる方 【スキル】 1.Microsoft製品に関する設計・構築経験のある方 特にAzure/M365の設計・構築経験のある方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・Microsoft製品に特化した部隊となるため、幅広いMicrosoft製品に触れることが可能 ・上流工程である基本設計から納品まで設計・構築業務を経験可能 ・検証環境を保有しており、検証による動作確認やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・Microsoft製品に特化した部隊となるため、Microsoft製品に関する幅広い知識習得が可能となり、高スキルを保持するエンジニアへ成長可能 ・上流工程から対応しているため、PL、PMへのステップアップが可能 ・設計・構築部隊となるが、運用案件も対応しているため、設計・構築に関するスキルのみではなく、運用のことを考えることができるエンジニアへ成長可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワークとなり、出社の必要が無い場合においてはテレワーク中心の働き方とすることも可能 ※案件状況により変動 ・スライドワークや時間単位の有給など自身のライフサイクルに合わせた業務が可能 ・製品セミナーや製品研修の招待もいただくため、自身のスキルアップが可能 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・長年にわたりMicrosoft製品を取り扱っているため、Microsoft製品に関する知識が豊富 【会社/案件の規模感】 ・親会社であるCTCの顧客に対しての対応が中心となるため、業界を問わず大手企業が多く、やりがいがある ・1‐2人月程度の軽微な変更作業の案件もあれば、数年にわたるインフラ基盤リプレース案件もあり、大小さまざまな案件を対応している ※スキル、経験に合わせて、案件アサインしている 組織構成 マネージャー1名、エキスパート1名、メンバー12名、パートナー5名で構成
-
SD12-SD13|社内インフラ運用・構築 ★CTCグループ
業務内容 【CTC-G社内システムの運用】 ・ 手順書ありの定型・定常業務 ・ 手順書なしの障害対応(復旧完了までの対応) ・ 変更対応は手順書フォーマットに沿って手順書を作成しレビュー後に作業を行う ・ 問合せ対応 【CTC-G社内システムの構築】 ・ システム増強、増台、新規システム構築(要件定義、詳細設計、構築、試験、運用設計) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 【入社後3か月】 ・ OJT 【入社後3か月以降】 ・ 作業は2名体制(作業者、確認者)で行っており、作業者としてアサインし作業を行う 【入社後6ヶ月以降】 ・ 構築案件メンバーにアサインし、構築のノウハウを身に着ける 【入社後3年目以降】 ・ リーダー業務に関与しリーダーのOJTを受ける 【入社後5年目以降】 ・ 運用・構築のリーダーとして案件を管理 必要な能力・経験 <必須要件> 【意欲・姿勢】 1.能動的に業務出来る方 2.ご自身の経験を活かして、内外部へ新規提案ができる方 【コミュニケーション】 1.内外部との折衝 2.顧客への報連相ができる方 3.歴史・過去に問わられず疑問を持ち、改善出きる方 【スキル】 1.運用・構築問わずリーダー経験がある方 2.構築経験がある方(上記製品が望ましい) 3.スクリプト自動化等、改善業務のご経験、ご提案可能な方 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 ・構築したシステムを運用することができる ・Azure、AWSをはじめ、様々な製品を取り扱うためスキルアップができる 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、運用エンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから運用設計者へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している ・オンライン会議システムを活用し、常時チーム内メンバーとコミュニケーションができる 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント出展等の活動も年に数回実施 ・顧客とは30年以上続く取引実績を継続している ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 SD12:マネージャー1名、エキスパート1名、メンバー11名、パートナー7名で構成 SD13:マネージャー1名、メンバー8名、パートナー7名で構成
-
SD21-SD22|音声ネットワークエンジニア ★CTCグループ
業務内容 音声系システム(Cisco/AVAYA/Genesys Cloud)環境の設計・構築・拠点展開作業。 ・顧客の要件をヒアリングし見積の作成 ・顧客の要件に合わせたの設計・構築 ・導入作業 ・設計・構築・試験等のドキュメントの作成 ・システム構築完了後の運用、問い合わせ対応等 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは設計/構築エンジニアとしての業務を想定しており、実績を積み将来的にはコンサル領域の業務まで拡大していくことを想定。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)音声系システム運用、監視業務の経験 (2)音声系システム設計、構築経験(規模不問) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・PM/PL経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、インフラエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・経験を積む事で上流工程(PM・PL)へのステップアップが目指せる ・運用エンジニアから構築系エンジニアへのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・外部研修の受講、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、技術情報のアップデートに対しタイムリーに情報を得ることができる ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 SD21:マネージャー1名、メンバー11名、パートナー4名で構成 SD22:マネージャー1名、メンバー6名、パートナー2名で構成
-
SD23-SD24|ネットワークエンジニア ★CTCグループ
業務内容 ①CTCグループ社内ネットワーク環境の運用業務 主要メーカー:Cisco/BIG-IP/Fortinet/Netskope ・通信障害発生時のトラブルシュート、ユーザー問い合わせ対応 ・既存機器における設定追加/変更対応 ・新規拠点構築作業 ・新システム追加時の検証/設計/構築/試験/導入対応 ②Cisco製品(ルータ、L3スイッチ、L2スイッチ)の設計構築 Fortigateファイアウォール、SSLリモートアクセスの設計構築 上記製品での大規模ネットワークの運用・保守業務。 ・案件引合い段階での要件確認 ・お客様の要件に合わせた設計・構築・試験 ・設計・構築・試験等のドキュメント作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは既存業務について理解頂き、スキルセットにより運用担当・構築担当のいずれかで業務を開始して頂きます。 運用オペレータとしての業務だけではなく設計/構築作業も業務範囲に含まれる為、運用エンジニアから設計/構築エンジニアへのステップアップが可能です。 スキルセットによってはリーダー業務についても早期に担当頂き、PL/PMとしての実績を積む事も可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)ネットワーク関連の運用、リーダー経験 (2)ネットワークの設計、構築経験(Cisco) <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど ・PM/PL経験 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・運用エンジニアから構築系エンジニアへのステップアップが目指せる ・大規模案件に携わることで、インフラエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・経験を積む事で上流工程(PM・PL)へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・外部研修の受講、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、技術情報のアップデートに対しタイムリーに情報を得ることができる ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 SD23:マネージャー1名、メンバー11名、パートナー5名で構成 SD24:マネージャー1名、メンバー10名、パートナー10名で構成
-
SD24-SD25|Wi-Fiエンジニア ★CTCグループ
業務内容 無線LANシステムの設計/構築/運用 主要メーカー:Cisco/Aruba/Meraki/Mist/Fortinet ・案件引合い段階での要件確認 ・お客様の要件に合わせた設計・構築・試験 ・設計・構築・試験等のドキュメント作成 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後まずは既存業務について理解頂き、スキルセットにより担当案件を割り当て業務を開始して頂きます。 設計/構築エンジニアとしてより専門分野に長けた知識を身に付ける事が可能です。 スキルセットによってはリーダー業務についても早期に担当頂き、PL/PMとしての実績を積む事も可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> 【次のいずれかのご経験をお持ちの方】 (1)無線LANシステムの構築経験 (2)ネットワーク導入案件のPM/PL経験 <歓迎要件> ・ネットワークに関する資格保有:CCNA、CCNPなど 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、インフラエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・経験を積む事で上流工程(PM・PL)へのステップアップが目指せる 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・機器設置等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的若手が多く、各案件ごとに仲良く交流している環境 ・外部研修の受講、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、技術情報のアップデートに対しタイムリーに情報を得ることができる ・扱う製品数が豊富であり、知見習得が可能 組織構成 SD24:マネージャー1名、メンバー10名、パートナー10名で構成 SD25:マネージャー1名、メンバー9名、パートナー10名で構成
-
SD31|アプリケーション運用保守・維持保守エンジニア ★CTCグループ
業務内容 アプリケーション運用保守・維持保守業務、及びチームマネージメント業務 システム運用、システム導入、改修対応(要件定義・設計・製造・テスト・導入・運用保守) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、経験に応じて適した業務領域のリーダもしくはサブリーダとして、アプリケーションの運用保守、または維持保守を実施いただきます。 以降、全体を統括する立場で活躍いただくか、導入を中心としたプロジェクトのリーダを目指していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> 以下のいずれかの開発・システム構築経験をお持ちの方 業務系アプリの開発、維持保守、運用保守業務 <歓迎要件> ・開発言語による導入/開発・維持保守経験 (Java、c♯、DB(SQL)系) ・クラウド環境へのシステム構築や導入経験 ・プロジェクトマネジメント/リーダースキル 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・業務経験が多いメインバーも多くノウハウの共有が手厚く可能 ・経験スキルをベースとした組織レベルで取り組む顧客新規領域へのチャレンジが可能 【キャリアアップ】 ・アプリ維持保守エンジニアとして、PM、PLにチャレンジができる ・大規模案件に関わる事で顧客目線でのアプリ維持保守エンジニアとしてノウハウを習得することが可能 ・顧客側に近い立場での業務も経験でき、企画や上流の業務経験を積むこともできる。 【働き方】 ・案件によって若干の差はあるが、出社中心であるため、メンバー同士はもちろん、上司や顧客とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅が多く、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客と長期取引実績があり信頼関係が厚い ・幅広い業種で業務経験を積むことができる ・新規技術へのチャレンジが可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー9名、パートナー8名
-
SD32-SD33|アプリケーション開発エンジニア ★CTCグループ
業務内容 アプリケーションの開発・維持保守業務、及びチームマネージメント業務 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、経験に応じて適した業務領域のリーダもしくはサブリーダとして、アプリケーションの開発、または維持保守を実施いただきます。 以降、全体を統括する立場で活躍いただくか、導入を中心としたプロジェクトのリーダを目指していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> 以下のいずれかの開発・システム構築経験をお持ちの方 業務系アプリの開発、維持保守業務 <歓迎要件> ・開発言語による導入/開発・維持保守経験 (Java、c♯、Python、Web系) ・プロジェクトマネジメント/リーダースキル 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業種に拘りのない組織であるため、様々な業界の案件にチャレンジができる ・業務領域の幅は広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・既存案件では業務経験が多いメインバーも多くノウハウの共有が手厚く可能 ・経験スキルをベースとした組織レベルで取り組む新規案件へのチャレンジが可能 【キャリアアップ】 ・開発エンジニアとして、PM、PLにチャレンジができる。 ・開発後のアプリ維持保守も対応領域としているため本人が望めば維持保守業務の経験を積むことが可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(対応案件に基づく) 【人柄・風土】 ・若手〜中堅が多く、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客と長期取引実績があり信頼関係が厚い ・幅広い業種で業務経験を積むことができる ・新規技術へのチャレンジが可能 組織構成 マネージャー2名、メンバー27名、パートナー10名
-
SD34|アプリケーション開発エンジニア ★CTCグループ
業務内容 アプリケーションの開発・維持保守業務、及びチームマネージメント業務(ニアショア開発) 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 入社後は、経験に応じて適した業務領域のリーダもしくはサブリーダとして、アプリケーションの開発、または維持保守を実施いただきます。 以降、全体を統括する立場で活躍いただくか、導入を中心としたプロジェクトのリーダを目指していただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> 以下のいずれかの開発・システム構築経験をお持ちの方 業務系アプリの開発、維持保守業務 <歓迎要件> ・開発言語による導入/開発・維持保守経験 (Java、c♯、Python、Web系) ・プロジェクトマネジメント/リーダースキル 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業種に拘りのない組織であるため、様々な業界の案件にチャレンジができる ・業務領域の幅は広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・既存案件では業務経験が多いメインバーも多くノウハウの共有が手厚く可能 ・経験スキルをベースとした組織レベルで取り組む新規案件へのチャレンジが可能 【キャリアアップ】 ・開発エンジニアとして、PM、PLにチャレンジができる。 ・開発後のアプリ維持保守も対応領域としているため本人が望めば維持保守業務の経験を積むことが可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(対応案件に基づく) 【人柄・風土】 ・若手〜中堅が多く、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・顧客と長期取引実績があり信頼関係が厚い ・幅広い業種で業務経験を積むことができる ・新規技術へのチャレンジが可能 ・札幌を拠点としながらも、東京本社側との業務連携もあり、札幌内に留まらない案件に従事可能 組織構成 マネージャー1名、メンバー10名、パートナー22名
-
SD4_1|SAP業務エンジニア(アプリケーション/ベーシス) ★CTCグループ
業務内容 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守。 アプリケーション開発、維持保守、またはベーシス構築、運用を実施いただきます。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守をご担当いただきます。 能力に応じて、メンバーからサブリーダークラスを担当いただきます。 SAP技術に不安がある領域については部署独自の勉強会にて補完が可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> SAPシステムの導入/開発・維持保守経験 (各種業務モジュール、ABAP、SuccessFactors、Fiori、BTP、ベーシス、他SAP関連システム) <歓迎要件> その他開発言語により導入/開発・維持保守経験 (Java、Web系) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・案件で検証環境を保有しており、仮想検証や業務トレーニングにも活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、SAPエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・導入からシステム運用までの幅広いフェーズで基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・SAP技術に不安がある領域については部署独自の勉強会にて補完が可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(テレワーク目安:週に2〜4日程度) ・テレワークでも、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・システム本番稼働等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的女性が多く、ワークライフバランスについても相談しやすい環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・数多くの顧客との取引を継続している ・Japan SAP Users' Group(SAPユーザー自ら運営するユーザーコミュニティ)を通して、ユーザー企業との連携も多く、 セミナーやイベント出展等の活動も年に数回参加 ・SAP専門部隊としてのノウハウがあり、幅広い知見習得が可能 組織構成 マネージャー5名、メンバー45名、パートナー50名で構成
-
SD4_2|★PM・PL★ SAP業務エンジニア(アプリケーション/ベーシス) ★CTCグループ
業務内容 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守。 リーダー・マネジャークラスについてはチームをまとめながらのアプリケーション開発、維持保守、またはベーシス構築、運用を実施いただきます。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守のリーダー・マネジャークラスをご担当いただきます。 必要な能力・経験 <必須要件> SAPシステムの導入/開発・維持保守経験 (各種業務モジュール、ABAP、SuccessFactors、Fiori、BTP、ベーシス、他SAP関連システム) <歓迎要件> その他開発言語により導入/開発・維持保守経験 (Java、Web系) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・案件で検証環境を保有しており、仮想検証や業務トレーニングにも活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、SAPエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・導入からシステム運用までの幅広いフェーズで基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・SAP技術に不安がある領域については部署独自の勉強会にて補完が可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(テレワーク目安:週に2〜4日程度) ・テレワークでも、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・システム本番稼働等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的女性が多く、ワークライフバランスについても相談しやすい環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・数多くの顧客との取引を継続している ・Japan SAP Users' Group(SAPユーザー自ら運営するユーザーコミュニティ)を通して、ユーザー企業との連携も多く、 セミナーやイベント出展等の活動も年に数回参加 ・SAP専門部隊としてのノウハウがあり、幅広い知見習得が可能 組織構成 マネージャー5名、メンバー45名、パートナー50名で構成
-
SD5|SAP業務エンジニア(アプリケーション/ベーシス) ★CTCグループ
業務内容 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守。 リーダー・マネジャークラスについてはチームをまとめながらのアプリケーション開発、維持保守、またはベーシス構築、運用を実施いただきます。 入社後当面〜中長期的な業務イメージ 基幹システム(SAP)の導入、開発、維持保守をご担当いただきます。 能力に応じてメンバークラスからリーダー・マネジャークラスをご担当いただきます。 SAP技術に不安がある領域については部署独自の勉強会にて補完が可能です。 必要な能力・経験 <必須要件> SAPシステムの導入/開発・維持保守経験 (各種業務モジュール、ABAP、SuccessFactors、Fiori、BTP、ベーシス、他SAP関連システム) <歓迎要件> その他開発言語により導入/開発・維持保守経験 (Java、Web系) 案件・業務の魅力/部署の雰囲気 【業務】 ・業務領域の幅が広く、様々な経験が可能であるため業務の幅出しができる ・エンドユーザー、顧客と近い環境での業務であり、要望等を直接聞きながら業務できる ・検証環境を保有しており、仮想検証やトレーニングに活用可能 【キャリアアップ】 ・大規模案件に携わることで、SAPエンジニアとしてのスキルアップが目指せる ・導入からシステム運用までの幅広いフェーズで基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる ・SAP技術に不安がある領域については部署独自の勉強会にて補完が可能 【働き方】 ・出社とテレワークのハイブリッドワーク(テレワーク目安:週に2〜4日程度) ・テレワークでも、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている ・システム本番稼働等の作業がある場合にはオフィスに出社 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・比較的女性が多く、ワークライフバランスについても相談しやすい環境 ・部署独自の勉強会実施、資格取得などの支援に注力している 【会社/案件の規模感】 ・数多くの顧客との取引を継続している ・Japan SAP Users' Group(SAPユーザー自ら運営するユーザーコミュニティ)を通して、ユーザー企業との連携も多く、 セミナーやイベント出展等の活動も年に数回参加 ・SAP専門部隊としてのノウハウがあり、幅広い知見習得が可能 組織構成 マネージャー5名、メンバー45名、パートナー50名で構成
全 103 件中 100 件 を表示しています